JP5656402B2 - 高性能リチウム2次電池材料 - Google Patents

高性能リチウム2次電池材料 Download PDF

Info

Publication number
JP5656402B2
JP5656402B2 JP2009509431A JP2009509431A JP5656402B2 JP 5656402 B2 JP5656402 B2 JP 5656402B2 JP 2009509431 A JP2009509431 A JP 2009509431A JP 2009509431 A JP2009509431 A JP 2009509431A JP 5656402 B2 JP5656402 B2 JP 5656402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
cathode active
transition metal
lithium
mixed transition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009509431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009536438A (ja
Inventor
ホン−キュ・パク
スン・シク・シン
シン・ヨン・パク
ホ・スク・シン
ヤンス・エム・ポールセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2009536438A publication Critical patent/JP2009536438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5656402B2 publication Critical patent/JP5656402B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/50Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2, Li(MyNixMn1-x-y)O2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/77Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by unit-cell parameters, atom positions or structure diagrams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/11Powder tap density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、Ni系リチウム混合遷移金属酸化物を含有するカソード活性材料に関する。より詳細には、本発明は、所定の組成を有するリチウム混合遷移金属酸化物を含み、酸素不足雰囲気下でのLiCOと混合遷移金属前駆体との固相反応によって調製された、pH滴定によって決定したときに0.07%未満のLiCO含量を有するカソード活性材料に関する。
技術の発達とモバイル機器に対する需要の増大により、エネルギー源としての2次電池に対する需要が急速に増大している。中でも、高いエネルギー密度および電圧、長いサイクル寿命および低い自己放電率を有するリチウム2次電池は、市販されており、また広く用いられている。
リチウム2次電池のためのカソード活性材料として、リチウム含有コバルト酸化物(LiCoO)が一般的に用いられる。さらに、層状結晶構造を有するLiMnOおよびスピネル結晶構造を有するLiMnのようなリチウム含有マンガン酸化物、ならびにリチウム含有ニッケル酸化物(LiNiO)を用いることが考えられてきた。
前記カソード活性材料の中で、優れたサイクル特性を含めての優れた一般的性質により、LiCoOが現在広く用いられているが、安全性の低さ、原材料としてのコバルト資源の有限性に起因する価格の高さ、ならびに電気自動車(EV)などの電源としてのその実用および量産に対する適応における限界に難点がある。
リチウムマンガン酸化物、例えば、LiMnOおよびLiMnは、原材料として豊富な資源であり、有利にも、環境に優しいマンガンを用い、それゆえに、LiCoOに置き換えることができるカソード活性材料として大いに注目されている。しかし、これらのリチウムマンガン酸化物は、容量の低さおよびサイクル特性の悪さのような欠点を有する。
これに反して、LiNiOを含めて、リチウム/ニッケル系酸化物は、前記コバルト系酸化物に比べて低価格であり、4.3Vまでの充電で大きな放電容量を示す。ドーピングされたLiNiOの可逆容量は約200mAh/g近くであり、この値はLiCoOの容量(約165mAh/g)を超える。したがって、僅かに低い平均放電電圧および僅かに小さい体積密度にも関わらず、カソード活性材料としてLiNiOを含む市販の電池はエネルギー密度の向上を示す。この目的に対しては、高容量電池の開発のために、このようなニッケル系カソード活性材料の応用の実現可能性について、多くの集中的な研究が活発に行われている。しかし、LiNiO系カソード活性材料は、以下の問題により、その実際の応用におけるいくつかの限界を有する。
第1に、LiNiO系酸化物は、充電/放電サイクルの繰返しに伴う体積変化と共に結晶構造の鋭い相転移を経るので、粒子のクラッキングまたは粒界におけるボイドの生成を欠点として有し得る。結果的に、リチウムイオンのインターカレーション/脱インターカレーションは、分極抵抗の増加のために妨げられ、このため結果的に充電/放電の性能の低下を生じ得る。このような問題を防ぐために、従来の先行技術では、過剰のLi源を添加し、酸素雰囲気下に反応成分を反応させることによって、LiNiO系酸化物を調製することが試みられた。しかし、こうして調製されたカソード活性材料は、充電された状態の下で、酸素原子間の反発力により構造の膨張(structural swelling)および不安定化を被り、充電/放電サイクルの繰返しによりサイクル特性がひどく低下するという問題を有する。
第2に、LiNiOは、貯蔵またはサイクリングの間の過剰のガスの発生に付随する問題を有する。すなわち、結晶構造を円滑に生成させるために、過剰のLi源が、LiNiO系酸化物の製造の間に添加され、その後、熱処理される。結果的に、反応残留物として、LiCOおよびLiOHを含めて、水溶性塩基が1次粒子の間に残り、このために、水溶性塩基が分解する、または電解質と反応して、充電時にCOガスを生成する。さらに、LiNiO粒子は、凝集した2次粒子構造(この中では、1次粒子は凝集して2次粒子を生成している)を有し、結果的に、電解質との接触面積はさらに増加して、COガスの激しい発生を生じ、これが今度は、都合の悪いことに、電池の膨張の発生、および高温安全性の低下を招く。
第3に、LiNiOは空気および湿気に曝されると、その表面の耐薬品性が急激に低下し、高いpH値に帰因するNMP−PVDFスラリーの重合により、スラリーがゲル化するという欠点を有する。LiNiOのこれらの性質は、電池製造の間の工程上の重大な問題をもたらす。
第4に、高品質のLiNiOは、LiCoOの製造において用いられる単なる固体状態反応によっては製造できず、不可欠なドーパントであるコバルトおよびさらなるドーパントのマンガンおよびアルミニウムを含むLiNiMeOカソード活性材料は、LiOH・HOのようなリチウム源と混合遷移金属水酸化物とを、酸素または合成ガス雰囲気(すなわち、CO不足雰囲気)下で反応させることによって製造され、このことは結果的に製造コストを増大させる。さらに、追加のステップ、例えば、中間段階での洗浄またはコーティングが、LiNiOの製造における不純物を除去するために含められる場合、これは、製造コストのさらなる増加を招く。
多くの従来技術は、LiNiO系カソード活性材料の性質を改善すること、およびLiNiOを調製する方法に焦点を当てている。しかし、高い生産コストや、製作された電池内でのガス発生による膨張、不十分な化学安定性、高いpHなどの、様々な問題は、十分に解決されていない。いくつかの例を、以下に述べる。
特許文献1(T.Sunagawa他、Sanyo)は、ニッケル系および高Ni LiMOを含む広範な組成物を開示しており、この材料は、高い結晶化度を有し、電解質を含有するエチレンカーボネート(EC)内でのLiイオン電池に使用されている。リチウム源としてLiOH・HOを用い、サンプルを、小規模に準備した。サンプルを、COを含まない酸素および窒素の混合物からなる合成空気の流れの中で調製した。
特許文献2(J.R.Dahn他)は、水酸化リチウムおよび炭酸リチウムを実質的に含まない、ドープされたLiNiOを開示する。このために、リチウム源として水酸化リチウムおよびLiOH・HOを用い、熱処理は、COを含まずに少量のHOをさらに含む酸素雰囲気下で行う。過剰なリチウムは「蒸発」するが、「蒸発」は実験室規模の効果であり、大規模な調製に対する選択肢ではない。すなわち、大規模な生産プロセスに適用する場合、過剰なリチウムを蒸発させることは困難であり、それによって、水酸化リチウムおよび炭酸リチウムの形成に関連した問題が生ずる。
特許文献3(M.Hasegawa他、Matsushita)は、MnがドープされたLiNi1−xMn(x<0.45)を生成するための方法を開示し、この場合、マンガン源は硝酸マンガンであり、リチウム源は水酸化リチウムまたは硝酸リチウムである。
特許文献4(Y.Nitta他、Matsushita)は、予備乾燥、煮沸、および最終加熱を含む2段階加熱によって、LiNi1−xMnを調製する方法を開示する。最終加熱は、空気や酸素などの酸化ガス中で行われる。この特許は酸素に焦点を当てている。開示された方法は、煮沸に550から650℃の非常に低い温度を使用し、焼結には800℃未満の温度を使用する。より高い温度で、サンプルは劇的に劣化する。最終的なサンプルが大量の水溶性塩基(すなわち、リチウム化合物)を含有するように、過剰なリチウムを使用する。本発明の発明者等によって行われた研究によれば、観察された劣化は、不純物としてのリチウム塩の存在に起因し、約700から800℃で融解し、それによって微結晶が脱離する。
特許文献5(M.Benz他、H.C.Stack)は、本発明で開示されたものとは非常に異なる、複雑な調製方法について記述する。この調製方法では、硝酸リチウムおよび水酸化リチウムを使用し、発生した有毒ガスを回収する。焼結温度は決して800℃を超えず、典型的にははるかに低い。
特許文献6(Lecertf、SAFT)は、800℃よりも低い温度で、水酸化リチウムおよび金属酸化物からLiNiO系カソードを調製する方法について記述する。
上記内容も含めた従来技術では、LiNiO系カソード活性材料は、一般に、特定の反応雰囲気中、特にCOを含まない酸素や合成空気などの合成ガスの流れの中で、かつ安価で容易に管理可能なLiCOを使用するのではなくLiOH・HO、硝酸Li、酢酸Liなど使用する、高コストプロセスによって調製される。さらに、最終的なカソード活性材料は、前駆体中に存在し、熱力学的限界により最終的なカソード内に残されたままである、炭酸塩不純物由来の多量の可溶性塩基を有する。さらに、最終的なカソード活性材料そのものの結晶構造は、最終的なカソード活性材料が可溶性塩基を実質的に含まない場合であっても、基本的に不安定である。その結果、活性材料の保存中に水分または二酸化炭素を含有する空気に曝されると、リチウムは結晶構造から表面に解放され、空気と反応し、それによって、可溶性塩基が連続的に形成される。
一方、特許文献7、特許文献8、および特許文献9は、LiMnNi(M=CoまたはAl、1≦a≦1.2、0≦x≦0.65、0.35≦y≦1、0≦z≦0.65、およびx+y+z=1)の組成式を有する酸化物を開示する。混合遷移金属前駆体を使用する代わりに、これらの発明は、各遷移金属前駆体とリチウム化合物とを混合し、この混合物を摩砕し、乾燥し、焼結し、焼結された複合酸化物を、ボールミル粉砕によって再度摩砕し、その後、熱処理を行うステップを含む、酸化物を調製する方法を提供する。さらに、上述の従来技術に開示される実施例は、リチウム源として実質的にLiOHのみ用いる。したがって前述の酸化物は、その組成範囲が部分的に本発明と重なるとしても、以下に述べるように、混合遷移金属前駆体とLiCOとを空気雰囲気下で反応させることを含む酸化物の生成方法に関する本発明とは異なっている。さらに、前述の従来技術の複合酸化物には、LiCOなどの大量の不純物の生成に起因した、高温安全性に関連する著しい問題があることが、本発明の発明者等により実施された様々な実験で確認された。
あるいは、SiO保護コーティングによる高Ni−LiNiOの封入が提案されているが(非特許文献1)、得られた電気化学的性質は、非常に劣っている。これに関連して、本発明の発明者等は、LiPOガラスによる封入について調査した。粒子の完全な被覆が実現される場合でも、空気安定性の著しい改善を行うことができず、電気化学的性質は劣っていた。
したがって当技術分野では、LiCOなどの安価な前駆体から低コストで生成することができ、少量の水溶性塩基を有し、商用リチウム2次電池に適用されたときの低膨張性などの改善された性質や、改善された化学安定性、改善された構造安定性、高容量を示す、LiNiO系カソード活性材料の開発が、強く求められている。
米国特許第6040090号明細書 米国特許第5264201号明細書 米国特許第5370948号明細書 米国特許第5393622号明細書 国際公開第99/40029A1号パンフレット 米国特許第4980080号明細書 特開2004−281253号公報 特開2005−150057号公報 特開2005−310744号公報 欧州特許出願公開第1317008A2号明細書 H.Omanda、T.Brousse、C.Marhic、およびD.M.Schleich、J.Electrochem.Soc. 151、A922、2004
それゆえに、本発明は、前記問題およびまだ解決されていない他の技術的問題を解決するためになされた。
上述の問題を解決するための、様々な広範かつ集中的な研究および実験の結果、本発明の発明者等は、酸素不足雰囲気下でのLiCOと混合遷移金属前駆体との固相反応によって調製された、実質的にLiCOを含まない所定の組成を有するリチウム混合遷移金属酸化物を含有するカソード活性材料が、高容量、優れたサイクル特性、著しく改善された貯蔵および高温安定性を示し、低生産コストおよび改善された生産効率で生成できることを確認した。本発明は、これらの知見に基づいて完成された。
本発明の前記および他の目的、特徴および他の利点は、添付図に関連させて行われる以下の詳細な説明により、より明瞭に理解されるであろう。
本発明の態様によれば、上述およびその他の目的は、酸素不足雰囲気下でのLiCOと混合遷移金属前駆体との固相反応によって調製され、pH滴定により決定したときに0.07%未満のLiCO含量を有する、下の式Iにより表される組成を有するリチウム混合遷移金属酸化物を含んだカソード活性材料を提供することによって、達成することができる:
Li (I)
[式中、
M=M’1−kであり、M’はNi1−a−b(Ni1/2Mn1/2Co、0.65≦a+b≦0.85、0.1≦b≦0.4であり;
Aはドーパントであり;
0≦k<0.05であり;
x+y≒2および0.95≦x≦1.05である]。
したがって、0.07%未満という低いLiCO含量により、本発明による所定の組成を有する高Niリチウム混合遷移金属酸化物を含むカソード活性材料は、優れた焼結および貯蔵安定性、ガス発生の低下を含む優れた高温安定性、ならびに安定な結晶構造に起因した高容量および優れたサイクル特性を有する。カソード活性材料は、環境に優しく、安価で、取扱いが容易な原材料を使用した、空気中での単純な固相反応によって調製することができ、したがって本発明によれば、低生産コストおよび高生産効率である、カソード活性材料の工業規模の生産が可能になる。
本明細書で使用される「高Ni」という用語は、ニッケルやマンガン、コバルト、などのリチウム混合遷移金属酸化物を構成する遷移金属の中で、ニッケルの含量が比較的高いことを意味する。以後、本明細書の全体を通して適切である場合には、「本発明によるリチウム混合遷移金属酸化物」という用語を「LiNiMO」と同義に使用する。したがって、LiNiMO中のNiMは、Ni、Mn、およびCoの複合組成物であって式Iにおいて高Ni含量であることを表す、示唆的表現である。
リチウム混合遷移金属酸化物の組成は、式Iに定められるまたは図3に示される次の特定の必要条件を満たさなければならない。
(i)Ni1−(a+b)(Ni1/2Mn1/2Co、0.65≦a+b≦0.85;
(ii)0.1≦b≦0.4、および
(iii)x+y≒2、0.95≦x≦1.05
前記必要条件(i)について言えば、Ni1−(a+b)は、Ni3+の含量を意味する。したがって、Ni3+のモル分率が0.35を超える(a+b<0.65)場合、LiCOを原材料として用い、空気中で工業的規模の生産を実施することは不可能であり、このため、リチウム混合遷移金属酸化物は、原材料としてLiOHを用い、酸素雰囲気下で製造されなければならないので、製造効率の低下と、結果的には製造コストの上昇に関連する問題を生じる。他方、Ni3+のモル分率が0.15未満である(a+b>0.85)場合、LiNiMOの体積当たりの容量は、LiCoOに比べて競合できるものではない。
前記要件(ii)について言えば、コバルト含量(b)は0.1から0.4の範囲にある。コバルトの含量が過度に大きい場合(b>0.4)、コバルトの高含量により原材料の全体としてのコストが増大し、また、可逆容量がいくらか低下する。他方、コバルトの含量が過度に少ない場合(b<0.1)、電池の十分なレート特性と高出力密度を同時に達成することが困難である。
一方、上の必要条件(i)および(ii)の両方を考慮すると、本発明のLiNiMOにおけるNi2+およびNi3+を含めてのNiの全モル分率は、好ましくは、マンガンおよびコバルトに比べて相対的にニッケルが上回り、0.4から0.7の範囲であり得る。ニッケルの含量が過度に少ないと、高容量を達成することが困難である。逆に、ニッケルの含量が過度に大きいと、安全性がかなり低下し得る。結論として、リチウム遷移金属酸化物(LiNiMO)は、リチウムコバルト系酸化物に比べて、大きな体積容量および低い原材料コストを示す。
さらに、Ni含量に対するNi2+のモル分率が大きすぎると、陽イオン混合が増加するので、結果的に局所的および電気化学的に非反応性である岩塩構造が生成され、このような岩塩構造は、充電/放電を妨げるだけでなく、放電容量の低下もまた引き起こし得る。他方、Ni2+のモル分率が小さすぎる場合、これにより、構造の不安定性が増すので、サイクル安定性が低下し得る。したがって、Ni2+のモル分率は、起こり得るこのような問題を考慮して適切に調整されなければならない。好ましくは、図3に示される範囲内で、Ni2+のモル分率は、Niの全含量に対して、0.05から04の範囲であり得る。
前記条件(iii)について言えば、リチウムの含量が過度に多い場合(すなわち、x>1.05)、これは、充電/放電サイクルの間の安定性の低下という問題を、特に、T=60℃、高電圧(U=4.35V)で、生じ得る。他方、リチウムの含量が過度に少ない場合(すなわち、x<0.95)、これは、劣ったレート特性および可逆容量の低下を生じ得る。
任意選択で、LiNiMOは微量のドーパントをさらに含み得る。ドーパントの例には、アルミニウム、チタン、マグネシウムなどを含めることができ、これらは、結晶構造に組み込まれる。さらに、他のドーパント、例えば、B、Ca、Zr、F、P、Bi、Al、Mg、Zn、Sr、Ga、In、Ge、およびSnが、結晶構造に組み込まれることなく、粒界堆積、またはドーパントの表面コーティングを通じて含まれ得る。これらのドーパントは、電池の安全性、容量および過充電安定性を増すのに十分であるが、可逆容量にそれ程の低下を引き起こさない量で含められる。したがって、ドーパントの含量は、式Iで定められるように、5%未満(k<0.05)の範囲にある。さらに、ドーパントは、可逆容量の低下を引き起こさないで安定性を改善できる範囲内で、好ましくは、<1%の量で添加され得る。
典型的には、Ni系リチウム混合遷移金属酸化物は、大量の水溶性塩基、例えば、リチウム酸化物、硫酸リチウム、炭酸リチウムなどを含む。これらの水溶性塩基は、LiNiMOに存在する塩基、例えばLiCOおよびLiOHであるか、そうでなければ、LiNiMOの表面で行われるイオン交換(H(水)←→Li(表面、バルクの外側表面))により生成する塩基であり得る。後者の場合の塩基は、通常、無視できるレベルで存在する。
焼結すると主に未反応のリチウム原材料が存在するので、前者の水溶性塩基が形成される可能性がある。これは、従来のNi系リチウム混合遷移金属酸化物の生成において、比較的大量のリチウムが添加されかつ層状化結晶構造の崩壊を予防するように低温焼結プロセスが行われるときに、得られた粒子は、コバルト系酸化物と比べて比較的大量の粒界を有し、焼結によってリチウムイオンの十分な反応が実現されないからである。
さらに、LiCOの初期の量が低い場合であっても、LiCOは、電池の製作中または電極活性材料の貯蔵中に生成される可能性もある。これらの水溶性塩基は電池内の電解質と反応し、それによって、ガスの発生および電池の膨張が引き起こされ、その結果、高温安全性の深刻な低下がもたらされる。
一方、本発明によるカソード活性材料は、上記にて定義されたように、LiCOを原材料として使用するにもかかわらず、遷移金属元素の特定の組成および反応雰囲気によって層状化結晶構造を安定に維持するので、高温で焼結プロセスを実施し、それによって粒界を少量にすることが可能である。さらに、粒子表面での未反応リチウムの保持が防止されるので、粒子表面は、炭酸リチウムや硫酸リチウムなどの水溶性塩基を実質的に含まない。このように本発明は、LiCOが、0.07%未満という微量で含有されることを特徴とする。
本発明において、LiCOの含量は、リチウム混合遷移金属酸化物の生成によって残されるLiCO、または電池の製作中もしくは電極活性材料の貯蔵中に生成されたLiCOの全てを含む。
LiCOの含量は、0.1M HClでカソード活性材料粉末を含有する溶液200mLを滴定したときに、5未満のpHに到達させるのに使用されるHCl溶液が、好ましくは20mL未満の量で、より好ましくは10mLの量で消費される程度を指す。本明細書では、前述の溶液200mLは、カソード活性材料中に実質的に全ての種類の水溶性塩基を含有し、カソード活性材料10gを繰り返し浸漬しデカントすることによって調製される。このとき、カソード活性材料粉末の水中への全浸漬時間などのパラメータに、著しい影響はない。
したがって、LiCOの含量は、下の方法により、5未満のpHに到達させるのに使用されるHClの量に基づいて決定することができる。このために、まず、カソード活性材料粉末5gを水25mLに添加し、その後、短時間撹拌する。透明な溶液約20mLを、浸漬およびデカンテーションによって粉末から分離し、溜める。再び、水20mLを粉末に添加し、得られた混合物を撹拌し、その後、デカントし、溜める。浸漬およびデカンテーションは、少なくとも5回繰り返す。このように、水溶性塩基を含有する合計100mLの透明溶液を溜める。0.1M HCl溶液を、このように溜めた溶液に添加し、その後、撹拌しながらpH滴定を行う。pHを、時間の関数として記録する。実験は、pHが3未満の値に到達したときに終了し、流量は、滴定が約20から30分要する範囲内で選択してよい。
本発明の重要な特徴の1つは、所望のカソード活性材料が、酸素不足雰囲気下でのLiCOと混合遷移金属前駆体との固相反応により調製されることである。
これに関連して、従来の高ニッケルLiMOを、微量のCOを含有する空気中で焼結させた場合、LiMOは、下の反応で示されるようにNi3+の低下と共に分解し、その間、LiCO不純物の量は増加することが、本発明の発明者等により実施された様々な実験を通して確認された。
LiM3++CO→aLi1−x1+x1 3+,2++bLiCO+cO
これは、焼結による一部のNi3+からNi2+への分解の結果、結晶構造が不安定化し、その結果、過剰な陽イオン混合を有する酸化物形態を生じると考えられ、すなわち、結晶構造のリチウム部位に置き違えられた遷移金属陽イオンを有するLi1−aNi1+aのLi欠損形態と、結晶構造の部分崩壊から放出されたリチウムイオンとが、空気中でCOと反応すると考えられる。
このような理由から、従来技術には、原材料としてLiCOを使用した場合にLiCOの分解が原因でCOが発生し、それが、低分圧のCOであっても反応に必要とされるLiCOのさらなる分解を熱力学的に妨げ、その結果、反応がそれ以上進行しないという問題がある。さらに、LiCOの過剰な添加には、反応後にLiCOが残留するという問題が伴う。
したがって、リチウム欠損および陽イオン混合に関連したそのような問題を予防するために、Ni3+の相対量を増加させるために、従来技術は、高酸素雰囲気下、M(OH)とLiとの比が1:1.05から1.15(M(OH):Li化合物)である過剰な量のLiOH・HOをリチウム源として使用して、生成反応を実施した。
しかし、LiOH・HO(テクニカルグレード)は、主に、酸素雰囲気下での焼結プロセス中に分解されずまたは除去されない、したがって最終生成物中に残存する、>1%のLiCO不純物を含有する。さらに、過剰な残留LiCOは、電解質の分解を加速させ、それによってガスの発生が生ずる。したがって、従来の方法には、2次粒子から単一の1次結晶への崩壊や、貯蔵安定性の低下、電池内での残留LiCOと電解質との反応に起因したガス発生から生ずる高温安全性の低下などの、様々な問題がある。
さらに、従来の方法によって調製されたリチウム混合遷移金属酸化物は、図1に示されるように層状化結晶構造を有し、帯電状態にある可逆的リチウム層からのリチウムイオンの脱離によって、MO層(混合遷移金属酸化物層)内の酸素原子間の反発力に起因した結晶構造の膨張および不安定化が生じ、このため、繰り返される帯電/放電サイクルに起因した結晶構造の変化による容量およびサイクル特性の急激な低下に関連した問題が生ずる。
様々な広範かつ集中的な研究および実験の結果、本発明の発明者等は、リチウム混合遷移金属酸化物を、酸素不足雰囲気下でのLiCOと混合遷移金属前駆体との固相反応によって調製した場合、LiCOを実質的に含まない、すなわちpH滴定によって決定したときにLiCO含量が0.07%未満である、リチウム混合遷移金属酸化物を含有するカソード活性材料を生成することが可能であることを発見した。
特に、酸素不足雰囲気下では、若干の酸素原子の脱着がMO層から生じ、それがNiの酸化数の低下につながり、それによってNi2+の量が増加する。その結果、Ni2+の一部が、図2に示されるように可逆的リチウム層に挿入される。しかし、そのような可逆的リチウム層へのNi2+の挿入が原因でリチウムイオンのインターカレーション/脱インターカレーションが妨げられるという、関連分野で従来から知られておりまたは受け入れられている考え方に反し、Ni2+の妥当な量を挿入すると、帯電したときにMO層内の酸素原子間の反発力に起因して生じ得る結晶構造の不安定化を、防止する。したがって、結晶構造の安定化が実現されて、酸素脱着によるさらなる構造崩壊は発生しない。さらに、リチウムイオンが帯電プロセス中に放出される場合であっても、可逆的リチウム層に挿入されたNiイオンの酸化数の維持によりNi2+がさらに形成されないので、寿命特性および安全性が同時に改善されると考えられる。したがって、本発明のそのような概念は、従来の考え方とは全く反対でありかつ従来の考え方を覆す、注目に値するものと言うことができる。
したがって本発明は、最終生成物(活性材料)中の残留LiCOの存在に起因して生じ得る問題を、根本的に防止することができ、反応物質としての比較的少量の安価なLiCOおよび空気などの酸素不足雰囲気を使用して生成反応を行うことによる、非常に経済的なプロセスを提供する。さらに、焼結および貯蔵安定性は、結晶構造の安定性により優れており、それによって電池の容量およびサイクル特性は、所望レベルのレート特性で、同時に著しく改善することができる。
しかし、過剰な酸素不足の雰囲気下、過剰なNi2+は、合成プロセス中に可逆的リチウム層まで下がり、それによってリチウムイオンのインターカレーション/脱インターカレーションの妨害が生じ、したがって、電池の性能を十分に発揮することができない。一方、酸素濃度が過度に高い場合、所望の量のNi2+は、可逆的リチウム層に挿入することができない。そのような問題を考慮すると、合成反応は、酸素濃度が好ましくは10%から50%、より好ましくは10%から30%の雰囲気下で実施してよい。反応は、空気雰囲気下で実施してよいことが、特に好ましい。
本発明の別の特徴は、安価なまたは経済的なプロセスによって生成され、かつ取扱いが容易である原材料を使用することができ、特に、従来技術では用いることが難しいLiCOそのものを、リチウム源として使用することができる。
リチウム源として添加されたLiCOの量が減少するにつれ、すなわち、リチウムと混合遷移金属源(M)との比(Li/M)が低下するにつれ、MO層に挿入されたNiの量は、徐々に増加する。したがって、過剰な量のNiイオンが可逆的リチウム層に挿入される場合、帯電/放電プロセス中のLiイオンの移動が妨害され、それによって、容量の低下またはレート特性の悪化に関連した問題が引き起こされる。一方、LiCOの添加量が過度に多い場合、すなわちLi/M比が過度に高い場合、可逆的リチウム層に挿入されたNiの量は過度に少なく、望ましいことではないが構造の不安定性につながり、それによって電池の安全性が低下し、寿命特性が不十分になる。さらに、高いLi/M値では、未反応のLiCOの量が増加し、それによって高いpH滴定値が得られ、すなわち、大量の不純物が生成され、その結果、高温安全性が悪化する可能性がある。
したがって、1つの好ましい実施形態では、リチウム源としてのLiCOの添加量は、その他の原材料としての混合遷移金属の重量に対して、0.95から1.04:1(LiCO:混合遷移金属源材料、w/w)の範囲内でよい。
その結果、生成物は、過剰なリチウム源が添加されないことによってこの生成物(活性材料)中に過剰なLiCOを含まないので、不純物を実質的に含まず、したがって、残留LiCOに関連した問題はなく、比較的少量の安価なLiCOが使用され、それによって非常に経済的なプロセスが提供される。
混合遷移金属前駆体として、好ましくは、M(OH)またはMOOH(Mは式Iで定義された通り)を使用してよい。本明細書で使用される「混合」という用語は、いくつかの遷移金属元素が原子レベルで十分に混合されることを意味する。
従来技術のプロセスでは、混合遷移金属前駆体として、Ni系遷移金属水酸化物の混合物が、一般に用いられる。しかし、これらの材料は、一般に、炭酸塩不純物を含有する。これは、Ni(OH)が、NiSOなどのNi系塩とNaOHなどの塩基との共沈によって調製されるからであり、テクニカルグレードのNaOHは、NaCOを含有し、CO陰イオンは、OH陰イオンよりも容易にNi(OH)に挿入される。
さらに、カソード活性材料のエネルギー密度を増大させるため、従来技術の方法は、1.5から3.0の高いタップ密度を有するMOOHを用いた。しかし、そのような高タップ密度の使用は、合成プロセス中に前駆体粒子内部への反応物質(リチウム)の組込みを実現するのを困難にし、それが反応性を低下させ、それによって大量の不純物の生成がもたらされる。さらに、高タップ密度を有するMOOHの調製では、MSOとNaOHとの共沈を、複合添加剤としての過剰なアンモニアの存在下で実施すべきである。しかし、排水中のアンモニアは環境問題を引き起こし、このため厳しく制限される。しかし、安価でより環境に優しく、このプロセスを進行させるのがより容易であるアンモニアを含まないプロセスによって、高密度を有する混合オキシ水酸化物を調製することは不可能である。
しかし、本発明の発明者等によって行われた研究によれば、アンモニアを含まないプロセスによって調製された混合遷移金属前駆体は、比較的低いタップ密度を示し、このように調製された前駆体を使用して調製されたリチウム混合遷移金属酸化物が、優れた焼結安定性を有する場合、優れた反応性を有する混合遷移金属酸化物を調製することが可能であることが確認された。
これに関連して、本発明によるカソード活性材料は、上記にて論じたように、一部のNiイオンが可逆的リチウム層に挿入されたことによって十分層状化された構造を維持することができ、したがって、非常に優れた焼結安定性が示される。したがって本発明は、原材料として、低タップ密度を有する混合遷移金属前駆体を用いることができる。
したがって、原材料、すなわち混合遷移金属前駆体は、環境に優しく、低生産コストで容易に調製することができ、1次粒子間に大量の空隙も有し、例えば低タップ密度であるので、前駆体粒子内へのリチウム源の導入が容易に実現され、それによって反応を改善することが可能であり、不純物の生成を防止し、使用されるリチウム源(LiCO)の量を低下させることも可能であり、したがって本発明の方法は、非常に経済的である。
本明細書で使用される「アンモニアを含まないプロセス」という用語は、金属水酸化物の共沈プロセスで、アンモニア水溶液を使用せずにNaOHだけを共沈剤として使用することを意味する。すなわち、遷移金属前駆体は、水中にMSOやMNO(Mは、使用される組成物の金属である)などの金属塩を溶解し、少量の沈殿剤NaOHを、撹拌しながら徐々に添加することによって得られる。このとき、アンモニアの導入によって、粒子間の反発力が低下し、それによって共沈粒子の稠密化が生じ、次いで粒子の密度が上昇する。しかし、本発明のように低タップ密度を有する水酸化物を得ることが望ましい場合、アンモニアを用いる必要はない。上記にて例示された硫酸塩および硝酸塩の他に、その他の材料を、金属塩として任意選択で用いてよい。
1つの好ましい実施形態では、混合遷移金属前駆体のタップ密度は1.1から1.6g/cmの範囲内でよい。タップ密度が過度に低い場合、活性材料の帯電可能な量は減少し、したがって体積当たりの容量が減少する可能性がある。一方、タップ密度が過度に高い場合、リチウム源材料との反応性は低下し、したがって、望ましいものではないが不純物が形成される可能性がある。
固相反応は、好ましくは600から1100℃で3から20時間、より好ましくは800から1050℃で5から15時間の焼結プロセスを含む。焼結温度が過度に高い場合は、粒子の不均一な成長をもたらし、過度に大きいサイズの粒子から引き起こされる、単位面積当たりに含有される粒子の量の減少に起因して、電池の体積容量を低下させる可能性がある。一方、焼結温度が過度に低い場合は、不十分な反応によって粒子内に原材料が保持され、それによって、電池の高温安全性が損なわれるリスクが示され、体積密度および結晶化度の悪化が原因となって、安定構造の維持が難しくなる可能性がある。さらに、焼結時間が短すぎる場合、高い結晶化度を有するリチウムニッケル系酸化物を得ることが難しい。一方、焼結時間が長すぎる場合は、望ましいことではないが過度に大きい粒径になり、生産効率が低下する。
一方、リチウム混合遷移金属酸化物を調製するためのプロセスが大規模になるにつれ、様々なパラメータが生ずる可能性がある。炉内の数グラムのサンプルは、数kgのサンプルとは非常に異なった状態で振る舞うが、それは低分圧でのガス輸動態が完全に異なるからである。特に、小規模のプロセスではLi蒸発が生じ、CO輸送が速いのに対し、大規模なプロセスでは、これらのプロセスが遅くなる。Li蒸発およびCO輸送が遅くなる場合、炉内のガス分圧は上昇し、そのため反応に必要なLiCOのさらなる分解が妨害され、その結果、未反応のLiCOが保持され、得られたLiNiMOが分解して、結晶構造の不安定化をもたらす。
したがって、本発明によるリチウム混合遷移金属酸化物を大規模に調製することが望まれる場合、その調製プロセスは、高速の空気循環の下で実施されることが好ましい。本明細書で使用される「大規模」という用語は、サンプルが5kg以上のサイズを有することを意味するが、これは、プロセスを正確に大規模化した場合、すなわち同様のガス流(m/kgサンプル)がサンプル100kgに到達した場合、サンプル100kgで同様の挙動が予測されるからである。
大規模な大量生産プロセスによるリチウム遷移金属酸化物の生成で、高い空気循環を実現するために、最終生成物(活性材料)、すなわちリチウム混合遷移金属酸化物1kg当たり好ましくは少なくとも2m(室温での体積)の空気、より好ましくは少なくとも10mの空気を、反応容器内にまたは外にポンプ送出してよい。したがって、本発明を大規模な生産プロセスに適用する場合であっても、水溶性塩基を含む不純物を実質的に含まないカソード活性材料を、調製することが可能である。
本発明の実施形態では、流出する空気を冷却しながら、反応容器に入る前に流入する空気を予熱することによって、空気循環によるエネルギーの消費を最小限に抑えるために、熱交換器を用いてよい。
特定の実施例では、25℃での2m/kgの空気流が空気約1.5kgに相当する。空気の熱容量は、約1kJ/kg°Kであり、温度差は約800Kである。このように、空気加熱するには、最終サンプル1kg当たり少なくとも約0.33kWhが必要とされる。空気流が10mの場合、約2kWhが必要である。このように、典型的な追加のエネルギーコストは、カソードの総売上げ価格の約2から10%に達する。追加のエネルギーコストは、熱交換器を使用して空気交換が行われる場合に、著しく低下させることができる。さらに、熱交換器の使用によって、反応容器の温度勾配を低下させることもできる。温度勾配をさらに低下させるため、反応容器に複数の空気流を同時に供給することが推奨される。
本発明によるカソード活性材料は、上記にて指定された組成を有するリチウム混合遷移金属酸化物のみを含んでよく、または適切な場合には、その他のリチウム含有遷移金属酸化物と併せてリチウム混合遷移金属酸化物を含んでよい。
本発明で使用することができるリチウム含有遷移金属酸化物の例には、限定するものではないが、コバルト酸リチウム(LiCoO)やニッケル酸リチウム(LiNiO)などの層状化合物、または1種もしくは複数の遷移金属で置換された化合物;式Li1+yMn2−y(0≦y≦0.33)の化合物や、LiMnO、LiMn、およびLiMnOなどのリチウムマンガン酸化物;酸化銅リチウム(LiCuO);LiV、V、およびCuなどの酸化バナジウム;式LiNi1−y(M=Co、Mn、Al、Cu、Fe、Mg、B、またはGa、および0.01≦y≦0.3)のNi部位タイプのリチウムニッケル酸化物;式LiMn2−y(M=Co、Ni、Fe、Cr、Zn、またはTa、および0.01≦y≦0.1)、または式LiMnMO(M=Fe、Co、Ni、Cu、またはZn)のリチウムマンガン複合酸化物;LiMn(Liの一部がアルカリ土類金属イオンで置換されている);ジスルフィド化合物;ならびにFe(MoO、LiFeなどを含めてよい。
本発明の別の態様によれば、前述のカソード活性材料を含むリチウム2次電池が提供される。リチウム2次電池は、一般に、カソード、アノード、セパレータ、およびリチウム塩含有非水性電解質を含む。リチウム2次電池を調製するための方法は、当技術分野で周知であり、したがって、その詳細な記述は、本明細書では省略されることになる。
本発明の別の態様によれば、カソード活性材料10gを繰り返し浸漬しデカントすることによって調製され、カソード活性材料中に全ての種類の水溶性塩基を含有する溶液への0.1M HClの添加によるpH滴定で、溶液のpHが5未満の値に達するまで使用されるHCl溶液の量に基づいて、カソード活性材料中に含有される水溶性塩基の量を決定するための方法が提供される。
すなわち、カソード活性材料中に含有される水溶性塩基の全ては、カソード活性材料を繰り返し浸漬しデカントすることによって、容易に溶解し、したがって水溶性塩基の量は、再現可能な手法で精密に決定することができる。したがって、製作された電池内の不純物の存在に起因して生じ得る、可能性ある高温安全性またはサイクル特性の悪化を、事前に予測することが可能である。水溶性塩基の含量に関する知識は、優れた貯蔵安定性を有するカソード活性材料の開発に必要な、強力な手段にすることができる。
0.1M HClの添加によるpH滴定の際、このプロセスは一般に、通常の速度(すなわち、約30分)では取るに足らないものであるが、5時間またはそれ以下で実施される。これは、pHプロファイルのずれが、低速イオン交換プロセス(溶液中のH←→粉末中のLi)で生ずる可能性があるからである。pHプロファイルのそのようなずれは、ほとんどが5未満のpHで生ずると考えられる。
pHの測定のみでは、例えば特許文献10に記述されるように、少量のLiOHタイプの不純物が、著しく有害なLiCO不純物で得られた場合よりも高いpHを与えることができる。したがって、どの可溶性塩基が存在するか特徴付けるために、pHプロファイルを測定することが重要である。したがって、1つの好ましい実施形態では、pH滴定によるpHプロファイルを記録することにより、pHプロファイルから水溶性塩基の性質を理解することが可能である。
pH滴定に使用される酸の種類および濃度、基準pHなどに関して、適切な修正を行うことができ、それらの修正は、当業者に明らかでありかつ本発明の範囲内にあることを理解すべきである。
(実施例)
これから、本発明が、以下の実施例を参照しながら、より詳細に説明される。これらの実施例は、本発明を例示するためにのみ記載されており、本発明の範囲および精神を限定するものと解釈されるべきではない。参照のため、実施例の粉末に含有される水溶性塩基の含量を、下の方法に従って測定した。
水溶性塩基の含量および特徴付け(pH滴定)
最初に、カソード活性材料粉末5gを水25mLに添加し、その後、短時間撹拌した。透明な溶液約20mLを、浸漬しデカントすることによって粉末から分離し、溜めた。再び、水約20mLを粉末に添加し、得られた混合物を撹拌し、その後デカントし、溜めた。浸漬およびデカントは、少なくとも5回繰り返した。このようにして、水溶性塩基を含有する透明な溶液を合計で100mL溜めた。このように溜めた溶液に、0.1M HCl溶液を添加し、その後、撹拌しながらpH滴定を行った。pHを、時間の関数として記録した。pHが3未満の値に達したときに実験を終了し、流量は、滴定が約20から30分かかる範囲内で適切に選択された。水溶性塩基の含量は、pHが5未満の値に達するまで使用された酸の量として測定した。水溶性塩基の特徴付けを、pHプロファイルから行った。
(実施例1)
混合遷移金属前駆体として、式MOOH(M=Ni4/15(Mn1/2Ni1/28/15Co0.2)の混合オキシ水酸化物およびLiCOを化学量論比(Li:M=1.02:1)で混合し、混合物を、850から1000℃の様々な温度で10時間、空気中で焼結して、リチウム混合遷移金属酸化物を調製した。この場合、2次粒子は崩壊することなく、そのまま保持され、結晶の大きさは、焼結温度の上昇と共に増加した。
X線分析により、全ての試料が、よく層状化した結晶構造を有することを確認した。さらに、単位格子の体積は、焼結温度の上昇と共にそれ程の変化を示さなかったので、リチウムの蒸発は本質的には起こらなかったことと併せて、それ程の酸素欠損もカチオン混合のそれ程の増加もなかったことを示した。
こうして調製したリチウム混合遷移金属酸化物の結晶学的データを、下の表1に記載し、それらのFESEM画像を図5に示す。これらの結果から、リチウム混合遷移金属酸化物は、可逆的リチウム層に3.9から4.5%のレベルでニッケルか挿入された、よく層状化した結晶構造を有するLiNiMOであることが確認された。さらに、たとえ、LiCOを原材料として用い、焼結を空気中で実施しても、適正な量のNi2+イオンがリチウム層に挿入されて、構造安定性を実現することもまた確認された。
特に、試料B(900℃で焼結)は、大きなc:aの比を、したがってまた、優れた結晶性、小さい単位格子体積、および理に適ったカチオン混合比を示した。結果として、試料Bは、最も優れた電気化学的性質、および約0.4から0.8m/gのBET表面積を示した。
(比較例1)
式LiNi1−x(x=0.3、M=Mn1/3Ni1/3Co1/3)により表されるLiNi0.8Co0.1Mn0.1の組成を有する50gの市販試料を、空気中、750℃、850℃、900℃および950℃(10時間)でそれぞれ加熱した。
X線分析を、高分解能による詳細な格子パラメータを得るために実施した。カチオン混合は、リートフェルトリファインメントにより観測し、モルホロジーは、FESEMにより分析した。こうして得た結果は、下の表2に記載する。表2を参照すると、T≧750℃の温度で加熱した全ての試料が、結晶構造の連続的な劣化(カチオン混合の増加、格子定数の増加およびc:aの比の減少)を示したことがわかる。図6は、受け取った時のままの市販試料のFESEM画像、および、空気中、850℃に加熱した同じ試料のFESEM画像を示し、T≧850℃の温度に加熱した試料が構造の崩壊を示したことがわかる。これは、空気中での加熱の間に生成したLiCOが溶融して、粒子を引き離したことによると考えられる。
したがって、微量の二酸化炭素を含む空気中では、熱力学的制約により、従来のリチウム混合遷移金属酸化物を製造することは不可能であることがわかる。さらに、従来の方法によりリチウム混合遷移金属酸化物を製造する時、原材料としてのLiCOの使用は、LiCOの分解によるCOの発生を伴うので、反応に必要なLiCOのさらなる分解の熱力学的障害となり、反応がさらに進行しない結果となる。これらの理由で、このような従来の方法が実際の製造工程に適用できないことが確認された。
(比較例2)
pH滴定を、LiNi0.8Co0.2の組成を有する400gの市販試料について、>2L/minの流量で実施した。こうして得た結果を図7に示す。図7において、曲線Aは、受け取った時のままの試料についてのpH滴定を示し、曲線Bは、純粋な酸素の流れの中で、800℃で24時間加熱した試料についてのpH滴定を示す。pHプロファイルの解析結果から、熱処理の前後のLiCOの含量は、それらの間で同じであり、不純物LiCOは反応しなかったことがわかる。すなわち、酸素雰囲気下での熱処理により、LiCO不純物のさらなる生成は起こらなかったが、粒子に存在するLiCO不純物は分解しなかったことがわかる。X線分析の結果による、カチオン混合の僅かな増加、c:aの比の僅かな減少、および単位格子体積の僅かな減少により、少量のLiOの生成と併せて、LiNiOの結晶構造においてLi含量が僅かに減少したことが確認された。したがって、酸素ガスまたは合成空気の流れの中で、不純物を含まず、またリチウム欠損のない化学量論的リチウム混合遷移金属酸化物を調製することは不可能であることがわかる。
(比較例3)
市販のAl/Ba修飾(modified)高ニッケルLiNiOとして、3%未満のアルミニウム化合物を含むLiAl0.02Ni0.78Co0.2を、空気中、ウェットチャンバ(90%RH)に60℃で保管した。pH滴定を、湿気に曝す前の試料と、それぞれ17時間および3日間、ウェット‐保管した試料について、実施した。こうして得た結果を、図8に示す。図8を参照すると、水溶性塩基の量は、保管前には少なかったが、空気への暴露で、かなりの量の水溶性塩基(主にLiCOを含む)が、連続的に生成した。したがって、初期のLiCO不純物の量が少なかった時でさえ、市販の高ニッケルLiNiOは、空気中で安定でなく、その結果、かなりの速度で急速に分解し、保管中に、かなりの量のLiCO不純物が生成する。
(実施例2)
pH滴定を、湿気に曝す前の実施例2によるリチウム混合遷移金属酸化物の試料と、空気中でウェットチャンバ(90%RH)に、60℃で、それぞれ17時間および3日間保管した試料について実施した。こうして得た結果を図9に示す。
実施例2のリチウム混合遷移金属酸化物(図9参照)を、比較例3(図8参照)と比較すると、比較例3の試料(17時間保管)は、約20mLのHClの消費を示したが、実施例2の試料(17時間保管)は10mLのHClの消費を示し、こうして、水溶性塩基の生成の約2倍の減少を示した。さらに、3日間保管試料では、比較例3の試料は約110mLのHClの消費を示したが、実施例2の試料は、26mlのHClの消費を示し、これは、水溶性塩基の生成における約5倍の減少に相当する。したがって、実施例2の試料は、比較例3の試料の速度より約5倍遅い速度で分解したことがわかる。それゆえ、実施例2のリチウム混合遷移金属酸化物は、空気と湿気に曝された時でさえ、優れた耐薬品性を示すことが確認できる。
(比較例4)
AlPOにより表面コーティングされ、その後、穏やかに熱処理された市販試料として、LiNi0.8Mn0.05Co0.15の組成を有する高ニッケルLiNiO試料を、ウェットチャンバに保管する前後でpH滴定した。pH滴定の結果、10gのカソード当たり12mLのHCl(0.1M)を消費し、LiCOの初期含量は少なく、保管後のLiCOの含量は、比較例3の試料に比べて僅かに少なかった(80乃至90%)が、LiCOの含量は実施例2より大きかった。その結果として、前記の高NiのLiNiOは、それが表面処理された時でさえ、空気への暴露に対する安定性における改善を示さず、また、サイクル安定性およびレート特性のような電気化学的性質において僅かばかりの改善を示すことが確認された。
(実施例3)
様々なLi:Mの比を有する試料を、MOOH(M=Ni4/15(Mn1/2Ni1/28/15Co0.2)から調製した。LiCOをリチウム源として用いた。特に、Li:Mの比が0.925から1.12の範囲のそれぞれ約50gの7つの試料を、空気中、910から920℃の温度で焼結法によって調製した。次いで、電気化学的性質を試験した。
下の表3は得られた結晶学的データを記載する。単位格子体積はLi:Mの比に応じて滑らかに変化する。図10はその結晶学的マップ(map)を示す。全てのサンプルは直線上に位置付けられる。pH滴定の結果によれば、可溶性塩基の含量は、Li:M比の上昇と共に僅かに増加したが、その総量は少なかった。したがって、可溶性塩基は、表面の塩基性(イオン交換)に恐らく由来するが、比較例1において認められるようなLiCO不純物の溶解によるのではない。
結果として、この実験は、本発明に従う方法によって調製したリチウム混合遷移金属酸化物が、Liの化学量論的範囲にあり、付加的なLiが結晶構造に挿入されていることを明白に示す。さらに、LiCOを前駆体として用い、空気中で焼結を実施した時でさえ、LiCO不純物を含まない化学量論的試料を得られることがわかる。
すなわち、Li/Mの比が減少すると、可逆的リチウム層に挿入されるNi2+の量が徐々に増加する。可逆的リチウム層への過度に多量のNi2+の挿入は、充電/放電過程の間のLiの運動を妨げて、容量が低下し、レート特性が劣る結果となる。他方、Li/Mの比が過度に大きい場合、可逆的リチウム層に挿入されるNi2+の量が少なすぎ、このため、電池の安全性および寿命特性の低下に至る、構造の不安定が生じ得る。さらに、大きなLi/Mの値では、未反応LiCOの量が増加するので、大きなpH滴定値を生じる。その結果、電池の性能および安全性を考えると、Li:Mの比は、リチウム層に挿入されるNi2+の値が3から7%の範囲にあることを保証するために、0.95から1.04(試料B、CおよびD)の範囲にあると特に好ましい。
(実施例4)
LiCOと式MOOH(M=Ni4/15(Mn1/2Ni1/28/15Co0.2)のオキシ水酸化物の混合物を、約20Lのチャンバを有する炉に導入し、920℃で10時間焼結し、その間、10mを超える空気をポンプで炉に送り、こうして、約5kgのLiNiMOを一括して調製した。
焼結が完了した後、単位格子定数を、X線分析により求め、単位格子体積を目標値(実施例1の試料B:33.921Å)と比較した。ICP分析により、LiとMの比は1.00に非常に近く、単位格子体積は目標の範囲内であったことを確認した。図11は、こうして調製したカソード活性材料のSEM画像を示し、図12は、リートフェルトリファインメントの結果を示す。これらの図を参照して、この試料が高い結晶性、およびよく層状化した構造を示し、可逆的リチウム層に挿入されたNi2+のモル分率が3.97%であり、Ni2+のモル分率の計算値と測定値がほぼ同じであることが確認された。
他方、pH滴定を実施し、10gのカソードを滴定して5未満のpHに達するのに、10mL未満のHCl(0.1M)が消費され、これは、約0.035wt%未満のLiCO不純物含量に相当する。したがって、これらの結果は、混合オキシ水酸化物とLiCOから固相反応によって、安定な結晶構造を有し、LiCOを含まないLiNiMOの量産を実現することが可能であることを示す。
(実施例5)
1kgよりも多いMOOH(M=Ni4/15(Mn1/2Ni1/28/15Co0.2)を、pH調節条件下、80℃でのMSOおよびNaOHのアンモニアを含まない共沈によって調製した。図13は、このように調製された前駆体水酸化物の、SEM顕微鏡写真を示す。前述のMOOHは、狭い粒度分布および約1.2g/cmのタップ密度を示した。MOOHを前駆体として使用して、リチウム混合遷移金属酸化物を調製した。焼結は、930℃で実施した。そのような前駆体を使用して調製されたリチウム混合遷移金属酸化物は、比較例2で示されるような粒子の崩壊を示さなかった。したがって、LiMOの優れた焼結安定性から、LiMOは、低タップ密度を有する混合オキシ水酸化物から調製できることがわかる。
(実験例1)
電気化学的性質の試験
実施例3および5のリチウム混合遷移金属酸化物、ならびに比較例2から4のLiNiMO(M=(Ni1/2Mn1/21−xCoでx=0.17(比較例5)、およびx=0.33(比較例6)をそれぞれカソードとして、またリチウム金属をアノードとして用い、コインセルを作製した。こうして作製したコインセルの電気化学的性質を試験した。サイクリングは、主に25℃および60℃で、3から4.3Vの範囲内で、C/5の充電レートおよびC/5の放電レート(1C=150mA/g)で実施した。
比較例2から4のコインセルについての電気化学的性質の実験結果を、下の表4に記載する。表4を参照すると、サイクル安定性は比較例3(試料B)を除いて劣っていた。比較例4(試料C)は表面のリチウム欠損により、劣ったサイクル安定性を示すと考えられる。ところが、比較例2(試料A)および比較例3(試料B)は、リチウム欠損ではなかったけれども、比較例3(試料B)のみLiCOは低含量であった。このようなLiCOの存在により、ガスが発生し、性能は徐々に低下し得る(4.3Vで、LiCOは結晶の崩壊と共にゆっくりと分解する)。すなわち、優れたサイクル安定性および低不純物含量の両方を満たすニッケル系活性材料は存在せず、したがって、ニッケル系活性材料が低レベルのLiCO不純物および低生産コストと併せて優れたサイクル安定性および空気暴露に対する高い安定性を有している入手可能な商品はないことを、確認することができる。
他方、比較例5および6のセルは、それぞれ4.7および4.76g/cmの結晶学的密度を示し、これらの値はほとんど同じであり、C/10のレートで、157から159mAh/gの放電容量を示した(3から4.3V)。5.04g/cmの結晶学的密度および157mAh/gの放電容量を有するLiCoOと比較すると、比較例5のセルの体積容量はLiCoOの93%のレベルと等しく、比較例6のセルは、LiCoOの94%のレベルに相当する結晶学的密度を示す。したがって、低含量のNiにより、体積容量が劣る結果となることがわかる。
下の表5は、実施例3によるLiNiMOをカソードとして用いたコインセルの電気化学的結果を要約し、図14は、電圧プロフィール、放電曲線およびサイクル安定性を示す。実施例3によるLiNiMOの結晶学的密度は、4.74g/cm(比較、LiCoO:5.05g/cm)であった。放電容量は、C/20で170mAh/g(比較、LiCoO:157mAh/g)を超えていたので、LiNiMOの体積容量がLiCoOに比べてずっと向上したことを示した。実施例5によるLiNiMOの電気化学的性質は、実施例3の場合と同様であった。
(実験例2)
熱安定性の測定
実施例3のリチウム混合遷移金属酸化物、ならびに比較例3および4によるLiNiMOの熱安定性を調べるために、DSC分析を実施した。こうして得た結果は図15および16に示す。この目的では、コインセル(アノード:リチウム金属)を4.3Vまで充電し、分解し、密閉DSC缶に挿入し、その後、電解質を注入した。カソードの全重量は、約50から60mgの範囲にあり、電解質の全重量はほぼ同じであった。その結果、発熱反応はカソードに強く限定されている。DSC測定は、0.5K/minの加熱速度で実施した。
結果として、比較例3(Al/Ba修飾LiNiO)および比較例4(AlPOでコーティングしたLiNiO)は、比較的低い温度で強い発熱反応の開始を示した。特に、比較例3は、装置の限界を超える発熱を示した。熱発生の全累積量は大きい、すなわち、2000kJ/gを十分に超えていて、熱安定性が悪いことを示した(図15参照)。
一方では、本発明による実施例3のLiNiMOは、全熱発生が少なく、比較例3および4に比べて比較的高温で発熱反応を開始した(図16参照)。したがって、本発明によるLiNiMOの熱安定性は非常に優れていることが分かる。
(実験例3)
リチウム混合遷移金属酸化物を用いたポリマーセルの電気化学的性質の試験
カソード活性材料として実施例3のリチウム混合遷移金属酸化物を用い、383562型のパイロットプラントポリマーセルを作製した。この目的のために、前記カソードは17%のLiCoOと混合し、カソードスラリーはNMP/PVDF系スラリーであった。ゲル化を防ぐための如何なる添加剤も加えなかった。アノードはMCMBであった。電解質は、過度の膨張を抑えることで知られている添加剤を含まない標準的な市販の電解質であった。実験は、60℃で、C/5の充電および放電速度で実施した。充電電圧は3.0から4.3Vの範囲にあった。
図17は、25℃での本発明の電池のサイクル安定性を示す(0.8C充電、1C放電、3から4V、2V)。例外的なサイクル安定性(C/1のレートで300サイクル後に91%)が室温で達成された。インピーダンスの蓄積は小さかった。また、保管の間のガスの発生を測定した。こうして得た結果を図18に示す。完全に充電して(4.2V)4時間−90℃の保管の間に、非常に少量のガスが発生し、極めて僅かな厚さの増加が認められた。厚さの増加は、同様の条件下に同様のセルで試験した良好なLiCoOカソードで予想される値の範囲内、またはそれより小さかった。その結果、本発明による方法で調製されたLiNiMOは、非常に高い安定性および耐薬品性を示すことがわかる。
(実施例6)
混合遷移金属前駆体としての式MOOH(M=Ni4/15(Mn1/2Ni1/28/15Co0.2)の混合水酸化物およびLiCOを、Li:M=1.01:1の比で混合し、混合物を、空気中、900℃で10時間焼結して、LiNi0.53Co0.2Mn0.27の組成を有する50gのリチウム混合遷移金属酸化物を調製した。
詳細な格子パラメータを高分解能で得るためにX線分析を実施した。カチオン混合は、リートフェルトリファインメントにより観察した。こうして得た結果を下の表6に記載する。
(比較例7)
Li:Mの比を1:1に設定し、焼結をO雰囲気で実施したこと以外は実施例6と同じ様に、リチウム混合遷移金属酸化物を調製した。次いで、X線分析を実施し、カチオン混合を観察した。こうして得た結果は下の表6に記載する。
表6からわかるように、本発明による実施例6のリチウム混合遷移金属酸化物は、比較例7の場合と比較して、より大きい単位格子体積およびより小さいc:a比を示した。したがって、比較例7のリチウム混合遷移金属化合物は、酸素雰囲気下での熱処理に起因した、過度に低い陽イオン混合比を示したことがわかる。このケースは構造安定性の低下という欠点を有する。すなわち、酸素雰囲気下の熱処理により、過度に少ないカチオン混合による層状構造の成長を生じたが、Ni2+イオンの移動が、電池のサイクル安定性が阻まれる程に妨げられたことがわかる。
(実施例7)
LiNi0.4Co0.3Mn0.3の組成を有するリチウム混合遷移金属酸化物を、式MOOH(M=Ni1/10(Mn1/2Ni1/26/10Co0.3)の混合水酸化物を混合遷移金属前駆体として用い、混合水酸化物とLiCOを、Li:M=1:1の比で混合したこと以外は、実施例6と同様に調製した。カチオン混合はX線分析およびリートフェルトリファインメントにより観察した。こうして得た結果を下の表7に記載する。
(実施例8)
LiNi0.65Co0.2Mn0.15の組成を有するリチウム混合遷移金属酸化物を、式MOOH(M=Ni5/10(Mn1/2Ni1/23/10Co0.2)の混合水酸化物を混合遷移金属前駆体として用い、混合水酸化物とLiCOを、Li:M=1:1の比で混合したこと以外は、実施例6と同様に調製した。カチオン混合をX線分析およびリートフェルトリファインメントにより観察した。こうして得た結果を下の表8に記載する。
表7および8に示す結果から、本発明によるリチウム混合遷移金属酸化物が、所定の範囲で、本明細書において前に記載した所望の結果をもたらすことがわかる。
上記から明らかなように、本発明によるカソード活性材料は、酸素不足雰囲気下でのLiCOと混合遷移金属前駆体との固相反応から調製された、所定の組成を有するリチウム混合遷移金属酸化物を含み、pH滴定により決定されたときに0.07%未満のLiCO含量を有する。したがって、このように調製されたカソード活性材料は、優れた高温安定性および安定な結晶構造を示し、それによって、高容量および優れたサイクル安定性が提供され、生産コストが低く生産効率が高い環境に優しい方法によって、生成することもできる。
本発明の好ましい実施形態が例示の目的で開示されたが、当業者は、様々な修正、追加および置換が、添付の特許請求の範囲に開示されている、本発明の範囲および精神から逸脱することなく可能であることを理解するであろう。
従来のNi系リチウム遷移金属酸化物の結晶構造を示す概略図である。 本発明の一実施形態による方法で調製されたNi系リチウム混合遷移金属酸化物の結晶構造を示す概略図である。 本発明による方法で調製されたNi系リチウム混合遷移金属酸化物の好ましい組成範囲を示すグラフである。 本発明による方法で調製されたNi系リチウム混合遷移金属酸化物の好ましい組成範囲を示すグラフである。 実施例1によるLiNiMOを示すFESEM(電解放射型走査電子顕微鏡)画像(×2000)である(5A:850℃;5B:900℃;5C:950℃;および5D:1000℃)。 比較例1による市販のLiMO(M=Ni0.8Co0.2)を示すFESEM画像である(6A:受け取ったままの試料のFESEM画像、6B:空気中、850℃で加熱後の試料のFESEM画像)。 比較例2による市販の高NiのLiNiOの標準的pH滴定曲線を示すFESEM画像である(A:受け取ったままの試料、B:試料を酸素雰囲気下に800℃に加熱後、C:Aのコピー)。 比較例3による試料の、高湿度チャンバに試料を保管中のpH滴定曲線を示すグラフである(A:受け取ったままの試料、B:試料を17時間保管した後、C:試料を3日間保管した後)。 実施例2による試料の、高湿度チャンバに試料を保管中のpH滴定曲線を示すグラフである(A:受け取ったままの試料、B:試料を17時間保管した後、C:試料を3日間保管した後)。 実験例3における、様々なLi:Mの比を有する試料の結晶学的単位格子のa軸およびc軸の長さを示すグラフである。 実施例4による試料のSEM画像である。 実施例4による試料のX線回折パターンのリートフェルトリファインメントを示す図である。 安価なアンモニアを含まないプロセスによって調製され、かつ低密度を有する、実施例5の前駆体を示すSEM画像(×5000)である。 実験例1における、本発明によるLiNiMOの電気化学的性質を示すグラフであり、14A:室温での電圧プロフィールおよびレート特性を示すグラフであり(1から7サイクル);14B:25℃および60℃でC/5(3.0から4.3V)のレートでのサイクル安定性を示すグラフであり;14C:25℃および60℃でのサイクリングの間に得られた、サイクル2およびサイクル31での放電プロフィール(C/10のレートでの)を示すグラフである。 実験例2における、比較例3および4の試料についてのDCS値を示すグラフである(A:比較例3の市販のAl/Ba修飾LiNiO、B:比較例4の市販のAlPOでコーティングされたLiNiO)。 実験例2における、実施例3によるLiNiMOについてのDCS値を示すグラフである。 実験例3における、本発明の一実施形態によるポリマーセルの電気物理的性質を示すグラフである。 実験例3における、高温保管の間のポリマーセルの膨張を示すグラフである。

Claims (16)

  1. 酸素不足雰囲気下でのLiCOと混合遷移金属前駆体との固相反応によって調製され、前記酸素不足雰囲気は10から50vоl%の酸素濃度であり、pH滴定により決定したときに0.07wt%未満のLiCO含量を有する、下の式Iにより表される組成を有するリチウム混合遷移金属酸化物を含む、カソード活性材料:
    Li (I)
    [式中、
    M=M’1−kであり、M’はNi 3+ 1−a−b (Ni 2+ 1/2 Mn1/2Co、0.65≦a+b≦0.85、0.1≦b≦0.4であり;
    Aはドーパントであり;
    0≦k<0.05であり;
    x+y=2および0.95≦x≦1.05である]。
  2. 前記カソード活性材料10gを繰り返し浸漬しデカントすることによって調製され、前記カソード活性材料中に水溶性塩基の全てを含有する溶液200mLに、0.1M HClを添加することによるpH滴定において、Li CO が、前記0.1M HCl溶液のpHが5未満の値に達するまで該溶液の20mL未満が消費される量で含有される、請求項1に記載のカソード活性材料。
  3. 5未満のpHに到達するのに使用される前記0.1M HCl溶液の量が、10mL未満である、請求項に記載のカソード活性材料。
  4. 前記酸素濃度が10vоl%から30vоl%の範囲内にある、請求項1に記載のカソード活性材料。
  5. 前記酸素不足雰囲気が空気雰囲気である、請求項1に記載のカソード活性材料。
  6. 前記固相反応のためのLiCOと前記混合遷移金属前駆体との混合比が、0.95から1.04:1(LiCO:混合遷移金属前駆体、w/w)の範囲内にある、請求項1に記載のカソード活性材料。
  7. 前記混合遷移金属前駆体が、M(OH)およびMOOHからなる群から選択される1種または複数であって、Mが式Iで定義された通りである、請求項1に記載のカソード活性材料。
  8. 前記混合遷移金属前駆体が、MOOHであり、アンモニアを含まないプロセスによって調製される、請求項に記載のカソード活性材料。
  9. 前記混合遷移金属前駆体が、1.1から1.6g/cmのタップ密度を有する、請求項1に記載のカソード活性材料。
  10. 前記固相反応が、600から1100℃で3から20時間の焼結プロセスを含む、請求項1に記載のカソード活性材料。
  11. 前記焼結プロセス中、2m/kg LiMOを超える空気の量が、空気を予熱するための熱交換器を備えた反応容器に供給される、請求項10に記載のカソード活性材料。
  12. 前記リチウム混合遷移金属酸化物が、高速の空気循環下での大規模プロセスによって調製される、請求項1に記載のカソード活性材料。
  13. 前記焼結プロセス中の高速の空気循環で、前記最終的なリチウム混合遷移金属酸化物1kg当たり少なくとも2mの空気(室温での体積)が、前記反応容器内または外にポンプ送出される、請求項12に記載のカソード活性材料。
  14. 前記最終的なリチウム混合遷移金属酸化物1kg当たり少なくとも10mの空気が、前記反応容器内または外にポンプ送出される、請求項13に記載のカソード活性材料。
  15. 流出する空気を冷却しながら、流入する空気が前記反応容器に入る前に前記流入する空気を予熱するために、前記熱交換器が使用される、請求項11に記載のカソード活性材料。
  16. 請求項1に記載の前記カソード活性材料を含む、リチウム2次電池。
JP2009509431A 2006-05-10 2007-05-09 高性能リチウム2次電池材料 Active JP5656402B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2006001739 2006-05-10
KRPCT/KR2006/001739 2006-05-10
PCT/KR2007/002267 WO2007129860A1 (en) 2006-05-10 2007-05-09 Material for lithium secondary battery of high performance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009536438A JP2009536438A (ja) 2009-10-08
JP5656402B2 true JP5656402B2 (ja) 2015-01-21

Family

ID=38667923

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009509425A Active JP5537929B2 (ja) 2006-05-10 2007-05-07 高性能リチウム2次電池材料
JP2009509428A Active JP5593067B2 (ja) 2006-05-10 2007-05-08 高性能リチウム2次電池材料の調製方法
JP2009509431A Active JP5656402B2 (ja) 2006-05-10 2007-05-09 高性能リチウム2次電池材料

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009509425A Active JP5537929B2 (ja) 2006-05-10 2007-05-07 高性能リチウム2次電池材料
JP2009509428A Active JP5593067B2 (ja) 2006-05-10 2007-05-08 高性能リチウム2次電池材料の調製方法

Country Status (5)

Country Link
EP (5) EP2463941B1 (ja)
JP (3) JP5537929B2 (ja)
CN (5) CN102983322A (ja)
TW (4) TWI360910B (ja)
WO (3) WO2007129848A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070298512A1 (en) 2005-04-13 2007-12-27 Lg Chem, Ltd. Material for lithium secondary battery of high performance
US20080032196A1 (en) 2005-04-13 2008-02-07 Lg Chem, Ltd. Method of preparing material for lithium secondary battery of high performance
US7648693B2 (en) 2005-04-13 2010-01-19 Lg Chem, Ltd. Ni-based lithium transition metal oxide
US20070292761A1 (en) 2005-04-13 2007-12-20 Lg Chem, Ltd. Material for lithium secondary battery of high performance
CN102983322A (zh) 2006-05-10 2013-03-20 株式会社Lg化学 用于高性能锂二次电池的材料
CN102983320A (zh) * 2008-04-03 2013-03-20 株式会社Lg化学 锂二次电池
KR101135491B1 (ko) 2009-02-13 2012-04-13 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101082468B1 (ko) * 2009-02-13 2011-11-11 주식회사 엘지화학 에너지 밀도가 향상된 리튬이차전지
KR101073013B1 (ko) * 2009-02-19 2011-10-12 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
EP2405511B1 (en) * 2009-03-03 2016-04-27 LG Chem, Ltd. Positive electrode material having a high energy density, and lithium secondary battery comprising same
CN102341939B (zh) * 2009-03-03 2014-05-14 株式会社Lg化学 含有具有高能量密度的正极材料和有机/无机复合多孔隔膜的锂二次电池
WO2010117237A2 (ko) * 2009-04-09 2010-10-14 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 양극 활물질
JP5428487B2 (ja) * 2009-04-22 2014-02-26 ソニー株式会社 正極活物質、正極活物質の製造方法および非水電解質電池
KR101056715B1 (ko) * 2009-06-17 2011-08-12 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 양극 활물질
KR101244050B1 (ko) * 2009-11-05 2013-03-19 유미코르 코어-쉘 리튬 전이금속 산화물
JP5923036B2 (ja) * 2010-03-04 2016-05-24 Jx金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池
WO2011108656A1 (ja) * 2010-03-04 2011-09-09 Jx日鉱日石金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池
KR101098193B1 (ko) * 2010-04-30 2011-12-23 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극 활물질
US9698418B2 (en) * 2011-02-07 2017-07-04 Umicore High nickel cathode material having low soluble base content
KR101127554B1 (ko) * 2011-07-20 2012-03-23 한화케미칼 주식회사 층상형 결정구조의 단일상 리튬-부족형 리튬 다성분계 전이금속 산화물 및 그 제조 방법
CN104025346B (zh) 2012-01-17 2017-08-08 株式会社Lg 化学 正极活性材料和含其的控制杂质或溶胀的锂二次电池及提高产率的制备正极活性材料的方法
JP5921705B2 (ja) * 2012-02-01 2016-05-24 エルジー・ケム・リミテッド リチウム複合遷移金属酸化物の前駆体製造用反応器及び前駆体の製造方法
CN104114494B (zh) * 2012-02-08 2016-09-28 巴斯夫欧洲公司 制备可包含氢氧化物的混合碳酸盐的方法
WO2014061653A1 (ja) 2012-10-17 2014-04-24 戸田工業株式会社 Li-Ni複合酸化物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
EP2910528B1 (en) * 2012-10-17 2019-07-03 Toda Kogyo Corp. Li-Ni COMPLEX OXIDE PARTICLE POWDER AND NON-AQUEOUS ELECTROLYTE SECONDARY BATTERY
US10361459B2 (en) 2013-05-14 2019-07-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive active material for rechargeable lithium battery, method of preparing the same, and rechargeable lithium battery including the same
JP6156078B2 (ja) 2013-11-12 2017-07-05 日亜化学工業株式会社 非水電解液二次電池用正極活物質の製造方法、非水電解液二次電池用正極及び非水電解液二次電池
JP6524651B2 (ja) 2013-12-13 2019-06-05 日亜化学工業株式会社 非水電解液二次電池用正極活物質及びその製造方法
TWI581489B (zh) 2014-02-27 2017-05-01 烏明克公司 具有經氧化表面之含硫酸鹽的可充電電池陰極
US10763491B2 (en) 2014-04-01 2020-09-01 The Research Foundation For The State University Of New York Low-temperature synthesis process of making MgzMxOy, where M is Mn, V or Fe, for manufacture of electrode materials for group II cation-based batteries
WO2016137287A1 (ko) * 2015-02-27 2016-09-01 주식회사 엘지화학 양극 활물질, 이를 포함하는 양극 및 리튬 이차전지
EP3347934B1 (en) * 2015-09-08 2020-12-02 Umicore Precursor and method for preparing ni based li transition metal oxide cathodes for rechargeable batteries
US10665859B2 (en) * 2016-03-22 2020-05-26 Lg Chem, Ltd. Negative electrode active material for secondary battery and secondary battery including the same
US10483541B2 (en) 2016-05-09 2019-11-19 Nichia Corporation Method of producing nickel-cobalt composite hydroxide and method of producing positive electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery
CN107591519B (zh) * 2016-07-06 2020-04-07 宁德新能源科技有限公司 改性锂镍钴锰正极材料及其制备方法
CN107785566A (zh) * 2016-08-29 2018-03-09 中国科学院成都有机化学有限公司 一种长寿命镍钴铝酸锂正极材料及其制备方法
KR102091214B1 (ko) 2016-09-12 2020-03-19 주식회사 엘지화학 고전압용 리튬 코발트 산화물을 포함하는 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 이를 제조하는 방법
EP3428124B1 (en) * 2017-07-14 2020-08-19 Umicore Ni based cathode material for rechargeable lithium-ion batteries
JP7062158B2 (ja) * 2017-09-19 2022-05-06 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 二次電池用正極活物質及びこれを含むリチウム二次電池
JP6988402B2 (ja) * 2017-11-21 2022-01-05 日立金属株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法及び熱処理装置
CN111052464B (zh) * 2017-11-21 2023-05-16 株式会社博迈立铖 锂离子二次电池用正极活性物质的制造方法及热处理装置
KR102174720B1 (ko) * 2017-11-23 2020-11-05 주식회사 에코프로비엠 리튬복합산화물 및 이의 제조 방법
KR102288290B1 (ko) 2018-02-23 2021-08-10 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극 활물질, 그 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP2019164993A (ja) * 2018-03-14 2019-09-26 株式会社リコー 電極形成用組成物、電極の製造方法及び非水系蓄電素子の製造方法
US10787368B2 (en) * 2018-06-06 2020-09-29 Basf Corporation Process for producing lithiated transition metal oxides
CN113823770B (zh) * 2020-06-18 2023-03-14 中国科学院物理研究所 具有富锂相结构的高能量密度锂二次电池正极材料及应用
CN113735192B (zh) * 2021-01-05 2023-06-16 厦门厦钨新能源材料股份有限公司 一种低容量损失的锂离子电池

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4980080A (en) 1988-06-09 1990-12-25 Societe Anonyme Dite: Saft Process of making a cathode material for a secondary battery including a lithium anode and application of said material
US5264201A (en) 1990-07-23 1993-11-23 Her Majesty The Queen In Right Of The Province Of British Columbia Lithiated nickel dioxide and secondary cells prepared therefrom
JPH0562678A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池用活物質の製造法
JPH05299092A (ja) 1992-01-17 1993-11-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質リチウム二次電池及びその製造方法
US5393622A (en) 1992-02-07 1995-02-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Process for production of positive electrode active material
JP3221352B2 (ja) * 1996-06-17 2001-10-22 株式会社村田製作所 スピネル型リチウムマンガン複合酸化物の製造方法
JP3575582B2 (ja) * 1996-09-12 2004-10-13 同和鉱業株式会社 非水二次電池用正極活物質とその製造方法
CA2234874C (en) 1997-04-15 2009-06-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Positive electrode material for use in non-aqueous electrolyte battery, process for preparing the same, and non-aqueous electrolyte battery
HUP0100690A3 (en) 1998-02-09 2005-03-29 Starck H C Gmbh Method for producing lithium-transition metal mixtures
JPH11283621A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Sony Corp 非水電解液二次電池及びそれに使用する正極材料の製造方法
JP2000133262A (ja) * 1998-10-21 2000-05-12 Sanyo Electric Co Ltd 非水系電解液二次電池
JP3308232B2 (ja) * 1999-05-17 2002-07-29 三菱電線工業株式会社 Li−Co系複合酸化物およびその製造方法
JP2001106534A (ja) * 1999-10-06 2001-04-17 Tanaka Chemical Corp 非水電解液電池活物質用原料複合金属水酸化物及び活物質リチウム複合金属酸化物
JP2001273898A (ja) * 2000-01-20 2001-10-05 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法並びにそれを使用した非水電解質二次電池
US6660432B2 (en) * 2000-09-14 2003-12-09 Ilion Technology Corporation Lithiated oxide materials and methods of manufacture
JP2002145623A (ja) * 2000-11-06 2002-05-22 Seimi Chem Co Ltd リチウム含有遷移金属複合酸化物およびその製造方法
US20020053663A1 (en) 2000-11-06 2002-05-09 Tanaka Chemical Corporation High density cobalt-manganese coprecipitated nickel hydroxide and process for its production
KR100396491B1 (ko) * 2000-11-09 2003-09-02 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
AU2002214289A1 (en) * 2000-11-16 2002-05-27 Hitachi Maxell, Ltd. Lithium-containing composite oxide and nonaqueous secondary cell using the same,and method for manufacturing the same
JP2002298914A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Toshiba Corp 非水電解質二次電池
JP4773636B2 (ja) * 2001-06-20 2011-09-14 Agcセイミケミカル株式会社 リチウムコバルト複合酸化物の製造方法
JP2003017054A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Sony Corp 正極活物質及び非水電解質電池の製造方法
TW565961B (en) 2001-11-30 2003-12-11 Sanyo Electric Co Nonaqueous electrolyte secondary battery and its manufacturing method
JP3974420B2 (ja) * 2002-02-18 2007-09-12 Agcセイミケミカル株式会社 リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
JP4655453B2 (ja) * 2002-03-28 2011-03-23 三菱化学株式会社 リチウム二次電池用正極材料およびそれを用いた二次電池ならびにリチウム二次電池用正極材料の製造方法
JP4594605B2 (ja) * 2002-08-05 2010-12-08 パナソニック株式会社 正極活物質およびこれを含む非水電解質二次電池
CN1194431C (zh) * 2002-12-30 2005-03-23 北大先行科技产业有限公司 锂离子电池用复合石墨负极材料的制备方法、负极和电池
TWI279019B (en) * 2003-01-08 2007-04-11 Nikko Materials Co Ltd Material for lithium secondary battery positive electrode and manufacturing method thereof
JP4986381B2 (ja) * 2003-01-17 2012-07-25 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP2004227915A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd リチウムイオン電池正極材料用原料水酸化物、及び該リチウムイオン電池正極材料用原料水酸化物を原料に用いたリチウムイオン電池正極材料
JP2004265806A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Canon Inc リチウム金属複合酸化物粒子、前記リチウム金属複合酸化物粒子の製造方法、前記リチウム金属複合酸化物粒子を含有す電極構造体、前記電極構造体の製造方法、及び前記電極構造体を有するリチウム二次電池
JP2004281253A (ja) 2003-03-17 2004-10-07 Hitachi Metals Ltd 非水系リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法及びその正極活物質を用いた非水系リチウム二次電池
JP4172024B2 (ja) * 2003-03-25 2008-10-29 日立金属株式会社 リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法並びに非水系リチウム二次電池
JP4268613B2 (ja) * 2003-03-31 2009-05-27 Agcセイミケミカル株式会社 リチウム二次電池用の正極活物質の製造方法
KR20100032445A (ko) * 2003-05-13 2010-03-25 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 층형 리튬니켈계 복합 산화물 분체 및 그 제조방법
JP2005100947A (ja) * 2003-08-21 2005-04-14 Mitsubishi Materials Corp 非水二次電池用正極材料質及びその製造方法並びにこれを用いた非水二次電池
JP3991359B2 (ja) 2003-11-20 2007-10-17 日立金属株式会社 非水系リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法及びその正極活物質を用いた非水系リチウム二次電池
JP4100341B2 (ja) * 2003-12-26 2008-06-11 新神戸電機株式会社 リチウム二次電池用正極材料及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2005310744A (ja) 2004-03-24 2005-11-04 Hitachi Metals Ltd 非水系リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法及びその正極活物質を用いた非水系リチウム二次電池
CN100431209C (zh) * 2004-05-14 2008-11-05 清美化学股份有限公司 锂二次电池正极用含锂复合氧化物的制造方法
CN1595680A (zh) * 2004-06-25 2005-03-16 吴孟涛 锂离子蓄电池正极材料的制备方法
JP2006073253A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池
JP4595475B2 (ja) * 2004-10-01 2010-12-08 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質およびこれを用いた非水系電解質二次電池およびその製造方法
US7648693B2 (en) * 2005-04-13 2010-01-19 Lg Chem, Ltd. Ni-based lithium transition metal oxide
WO2006136050A1 (fr) 2005-06-20 2006-12-28 Shenzhen Bak Battery Co., Ltd Oxyde de lithium composite a composants multiples contenant du nickel et du cobalt, procede pour sa fabrication, son utilisation en tant que matiere active d'electrode positive pour une batterie secondaire au lithium et pile secondaire au lithium
JP4768562B2 (ja) * 2005-09-27 2011-09-07 石原産業株式会社 リチウム・遷移金属複合酸化物及びその製造方法並びにそれを用いてなるリチウム電池
JP5143568B2 (ja) * 2005-12-20 2013-02-13 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
CN102983322A (zh) * 2006-05-10 2013-03-20 株式会社Lg化学 用于高性能锂二次电池的材料
JP5256816B2 (ja) * 2007-03-27 2013-08-07 学校法人神奈川大学 リチウムイオン電池用正極材料

Also Published As

Publication number Publication date
CN101300697A (zh) 2008-11-05
JP2009536437A (ja) 2009-10-08
TWI463729B (zh) 2014-12-01
TW200805751A (en) 2008-01-16
CN101300698A (zh) 2008-11-05
EP2016637A1 (en) 2009-01-21
TW201218493A (en) 2012-05-01
CN102983322A (zh) 2013-03-20
WO2007129848A1 (en) 2007-11-15
TW200804195A (en) 2008-01-16
CN101300696A (zh) 2008-11-05
EP2463941A1 (en) 2012-06-13
EP2463942A1 (en) 2012-06-13
JP2009536438A (ja) 2009-10-08
EP2463941B1 (en) 2020-01-08
TW200803019A (en) 2008-01-01
CN102082261A (zh) 2011-06-01
TWI360910B (en) 2012-03-21
JP2009536436A (ja) 2009-10-08
CN101300698B (zh) 2011-08-31
EP2016637B1 (en) 2018-01-10
JP5593067B2 (ja) 2014-09-17
EP2016636A1 (en) 2009-01-21
EP2016638A4 (en) 2010-02-03
EP2016636A4 (en) 2010-02-03
TWI360909B (en) 2012-03-21
WO2007129860A1 (en) 2007-11-15
TWI356041B (en) 2012-01-11
EP2016637A4 (en) 2010-02-03
EP2016638A1 (en) 2009-01-21
WO2007129854A1 (en) 2007-11-15
JP5537929B2 (ja) 2014-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5656402B2 (ja) 高性能リチウム2次電池材料
US9590243B2 (en) Material for lithium secondary battery of high performance
US7648693B2 (en) Ni-based lithium transition metal oxide
US9416024B2 (en) Method of preparing material for lithium secondary battery of high performance
TWI568068B (zh) A nickel-nickel composite oxide particle powder and a method for producing the same, a positive electrode active material particle powder for a nonaqueous electrolyte battery, a method for producing the same, and a nonaqueous electrolyte battery
JP6510598B2 (ja) 充電式バッテリ用のリチウム遷移金属酸化物カソード物質の前駆体
KR100794142B1 (ko) 고성능 리튬 이차전지용 재료
JP2023027147A (ja) 金属複合水酸化物とその製造方法、非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、及び、それを用いた非水電解質二次電池
JP7206819B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法、及び、リチウムイオン二次電池
JP7293576B2 (ja) 金属複合水酸化物とその製造方法、非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、及び、それを用いた非水電解質二次電池
JP2022521083A (ja) 正極活物質、その製造方法、及びそれを含む正極を含むリチウム二次電池
KR100790835B1 (ko) 고성능 리튬 이차전지용 재료의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120706

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130611

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130621

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5656402

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250