JP5537929B2 - 高性能リチウム2次電池材料 - Google Patents

高性能リチウム2次電池材料 Download PDF

Info

Publication number
JP5537929B2
JP5537929B2 JP2009509425A JP2009509425A JP5537929B2 JP 5537929 B2 JP5537929 B2 JP 5537929B2 JP 2009509425 A JP2009509425 A JP 2009509425A JP 2009509425 A JP2009509425 A JP 2009509425A JP 5537929 B2 JP5537929 B2 JP 5537929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
transition metal
metal oxide
mixed transition
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009509425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009536436A (ja
Inventor
ホン−キュ・パク
スン・シク・シン
シン・ヨン・パク
ホ・スク・シン
ヤンス・エム・ポールセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2009536436A publication Critical patent/JP2009536436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5537929B2 publication Critical patent/JP5537929B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/50Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2, Li(MyNixMn1-x-y)O2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/77Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by unit-cell parameters, atom positions or structure diagrams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/11Powder tap density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、Ni系リチウム混合遷移金属酸化物、およびこれを含む、2次電池のためのカソード活性材料に関する。より詳細には、本発明によるNi系リチウム混合遷移金属酸化物は、所定の組成を有し、リチウムイオンが混合遷移金属酸化物層(「MO層」)へ/からインターカレーション/デインターカレーションされ、MO層に由来するNiイオンのいくつかがリチウムイオンのインターカレーション/デインターカレーション層(「可逆的リチウム層」)に挿入されることによりMO層を相互に連結して、充電/放電時の結晶構造の安定性が向上し、優れた焼成安定性を備える。加えて、このようなカソード活性材料を含む電池は、大きな容量および高いサイクル安定性を発揮する。さらに、水溶性塩基を実質的に含まないために、このようなリチウム混合遷移金属酸化物は、優れた貯蔵安定性および耐薬品性(chemical resistance)、ガス発生の減少を示し、このため結果的に優れた高温安定性、および低コストでの量産の実現可能性をもたらす。
技術の発達とモバイル機器に対する需要の増大により、エネルギー源としての2次電池に対する需要が急速に増大している。中でも、高いエネルギー密度および電圧、長いサイクル寿命および低い自己放電率を有するリチウム2次電池は、市販されており、また広く用いられている。
リチウム2次電池のためのカソード活性材料として、リチウム含有コバルト酸化物(LiCoO)が一般的に用いられる。さらに、層状結晶構造を有するLiMnOおよびスピネル結晶構造を有するLiMnのようなリチウム含有マンガン酸化物、ならびにリチウム含有ニッケル酸化物(LiNiO)を用いることが考えられてきた。
前記カソード活性材料の中で、優れたサイクル特性を含めての優れた一般的性質により、LiCoOが現在広く用いられているが、安全性の低さ、原材料としてのコバルト資源の有限性に起因する価格の高さ、ならびに電気自動車(EV)などの電源としてのその実用および量産に対する適応における限界に難点がある。
リチウムマンガン酸化物、例えば、LiMnOおよびLiMnは、原材料として豊富な資源であり、有利的に環境に優しいマンガンを用いている。それゆえに、LiCoOに置き換えることができるカソード活性材料として大いに注目されている。しかし、これらのリチウムマンガン酸化物は、容量の低さおよびサイクル特性の悪さのような欠点を有する。
これに反して、LiNiOを含めて、リチウム/ニッケル系酸化物は、前記コバルト系酸化物に比べて低価格であり、4.3Vまでの充電で大きな放電容量を示す。ドープされたLiNiOの可逆容量は約200mAh/g近くであり、この値はLiCoOの容量(約165mAh/g)を超える。したがって、僅かに低い平均放電電圧および僅かに小さい体積密度にも関わらず、カソード活性材料としてLiNiOを含む市販の電池はエネルギー密度の向上を示している。この目的を達成するために、高容量電池の開発にに大してこのようなニッケル系カソード活性材料の応用の実現可能性について、多くの集中的な研究が活発に行われている。しかし、LiNiO系カソード活性材料は、以下の問題により、その実際の応用におけるいくつかの限界を有する。
第1に、LiNiO系酸化物は、充電/放電サイクルの繰返しに伴う体積変化と共に結晶構造の鋭い相転移を受けるので、粒子のクラッキングまたは粒界におけるボイドの生成を被る可能性がある。結果的に、リチウムイオンのインターカレーション/デインターカレーションは、分極抵抗の増加のために妨げられ、このため結果的に充電/放電の性能の低下を生じ得る。このような問題を防ぐために、従来の先行技術では、過剰のLi源を添加し、酸素雰囲気下に反応成分を反応させることによって、LiNiO系酸化物を調製することが試みられた。しかし、こうして調製されたカソード活性材料は、充電された状態の下で、酸素原子間の反発力により構造の膨張(structural swelling)および不安定化を被り、充電/放電サイクルの繰返しによりサイクル特性がひどく低下するという問題を有する。
第2に、LiNiOは、貯蔵またはサイクル間の過剰のガス発生に関連する問題を有する。すなわち、結晶構造を円滑に生成させるために、過剰のLi源が、LiNiO系酸化物の製造の間に添加され、その後、熱処理される。結果的に、反応残留物として、LiCOおよびLiOHを含む水溶性塩基が1次粒子の間に残り、その結果、水溶性塩基が分解または電解質と反応して、充電時にCOガスを生成する。さらに、LiNiO粒子は凝集した2次粒子構造(この中では、1次粒子は凝集して2次粒子を生成している)を有し、結果的に、電解質との接触面積はさらに増加して、COガスの激しい発生を生じ、これが今度は都合の悪いことに、電池の膨張の発生、および高温安全性の低下を招く。
第3に、LiNiOは空気および湿気に曝されると、その表面の耐薬品性が急激に低下し、高いpH値に起因するNMP−PVDFスラリーの重合により、スラリーがゲル化するという欠点を有する。LiNiOのこれらの性質は、電池製造の間の工程上において重大な問題をもたらす。
第4に、高品質のLiNiOは、LiCoOの製造において用いられる単なる固体状態反応によっては製造ない。必須のドーパントであるコバルトおよびさらなるドーパントのマンガンおよびアルミニウムを含むLiNiMeO(Me=Co、MnまたはAl)カソード活性材料は、LiOH・HOのようなリチウム源と混合遷移金属水酸化物とを、酸素または合成ガス雰囲気(すなわち、CO不足雰囲気)下で反応させることによって製造され、このことは結果的に製造コストを増大させる。さらに、追加のステップ、例えば、LiNiOの製造における不純物を除去するために中間段階での洗浄またはコーティングが含められる場合、これは、製造コストのさらなる増加を招く。
このような問題を解決するために、本発明は、後に本明細書において例示されるように、特定の組成式を有する新規構造と、混合遷移金属酸化物層由来のNiイオンのいくつかの可逆的リチウム層への挿入を通じての可逆的リチウムインターカレーション/デインターカレーション層の相互連結とを有するリチウム混合遷移金属酸化物を提供する。
これに関連して、特許文献1、特許文献2および特許文献3は、LiMnNi(M=CoまたはAl、1≦a≦1.2、0≦x≦0.65、0.35≦y≦1、0≦z≦0.65、x+y+z=1)の組成式を有する酸化物を開示している。この酸化物は組成範囲において本発明と部分的に重なるが、本発明の発明者等によって実施された様々な実験を通して、この先行技術の酸化物は、本発明のリチウム混合遷移金属酸化物の構造とは異なる構造を有すること、すなわち、Niイオンが部分的に挿入された可逆的リチウム層を有するのでなく、大量の不純物(例えば、炭酸リチウム)の含有により生ずる、高温での激しいガス発生および構造安定性に関連する重大な問題を有することが確認された。
したがって、高容量を実現するのに適したリチウム/ニッケル系のカソード活性材料を用いながら、安定な結晶構造を実現でき、また、低不純物含量による高温安定性も確保できる技術の開発が、当技術分野において、緊急に求められている。
特開2004−281253号公報 特開2005−150057号公報 特開2005−310744号公報
それゆえに、本発明は、前記問題およびまだ解決されていない他の技術的問題を解決するためになされた。
前記問題を解決するための広範で集中的な様々な研究および実験の結果として、本発明の発明者等は、本明細書において後に例示されるように、リチウム混合遷移金属酸化物がある所定の組成、および、原子レベルでの特定の構造を有する時に、充電/放電時の結晶構造の安定性の向上により、高容量と共に優れた熱安定性および高いサイクル安定性を実現することが可能であることを発見した。さらに、このようなリチウム混合遷移金属酸化物は、水溶性塩基を実質的に含まない状態で調製でき、したがって、優れた貯蔵安定性、ガス発生の低減、およびこれによる優れた高温安定性を、低い製造コストにて工業的規模での生産の実現可能性と共に示す。本発明はこれらの発見に基づいて達成された。
本発明の前記および他の目的、特徴および他の利点は、添付図に関連させて行われる以下の詳細な説明により、より明瞭に理解されるであろう。
本発明の態様によれば、前記および他の目的は、下の式Iにより表される組成を有するリチウム混合遷移金属酸化物の提供によって達成でき、ここで、リチウムイオンは混合遷移金属酸化物層(「MO層」)へ/からインターカレーション/デインターカレーションされ、MO層由来のNiイオンのいくつかが、リチウムイオンのインターカレーション/デインターカレーション層(「可逆的リチウム層」)に挿入され、その結果としてMO層の間に相互連結が生じる。
Li (I)
式中、
M=M’1−kであり、M’はNi1−a−b(Ni1/2Mn1/2Coであり、0.65≦a+b≦0.85、0.1≦b≦0.4であり;
Aはドーパントであり;
0≦k<0.05であり;
x+y≒2、0.95≦x≦1.05である。
従来のリチウム遷移金属酸化物は、図1に示される層状結晶構造を有し、MO層への/からのリチウムの挿入と離脱を通じて充電/放電の過程を行う。しかし、このような構造を有する酸化物がカソード活性材料として用いられた時、充電状態における可逆的リチウム層からのリチウムイオンの離脱は、MO層の酸素原子間の反発力により、結晶構造の膨張および不安定化を引き起こし、そのため、繰り返される充電/放電のサイクルによる結晶構造の変化から生ずる、容量およびサイクル特性の急激な低下に伴う問題が生じる。
前記の問題を解決するための広範で集中的な様々な研究および実験の結果として、本発明の発明者等は、図2に示されるように、ニッケルイオンのいくつかが可逆的リチウム層に入り動けなくなる時には、リチウムイオンのインターカレーション/デインターカレーションが妨げられる、という関連技術において従来知られている、または受け入れられている考えとは異なり、結晶構造は安定化するので、リチウムイオンのインターカレーション/デインターカレーションにより引き起こされる結晶構造の崩壊に伴う問題を防ぐことが可能であることを確認した。結果として、酸素の離脱によるさらなる構造崩壊は起こらず、またNi2+のさらなる生成が防止されるために、寿命特性および安全性が同時に改善されるので、電池の容量およびサイクル特性は大きく改善でき、所望のレベルのレート(rate)特性が発揮できる。したがって、本発明のこうような考え方は、従来の考えとは完全に正反対であり、またそれを覆す、注目すべきものであると言うことができる。
すなわち、可逆的リチウム層へのいくつかのNiイオンの挿入により、本発明によるリチウム混合遷移金属酸化物では、可逆的リチウム層に挿入されたNiイオンの酸化数が維持されて結晶構造は崩壊しないので、充電過程の間にリチウムイオンが放出される時でさえ、十分に層状化した構造を維持することが可能である。こうして、このような構造を有するリチウム混合遷移金属酸化物をカソード活性材料として含む電池は、高容量および高いサイクル安定性を発揮できる。
さらに、本発明によるリチウム混合遷移金属酸化物は、製造工程の間の比較的高温での焼成時でさえ、結晶構造が安定して維持されるので、熱安定性に非常に優れる。
一般的に、従来の高ニッケルLiMOが、微量のCOを含む空気中において高温で焼成される時、LiMOは分解し、次の下の反応式に示されるようにNi3+が減少し、分解の間に不純物であるLiCOの量が増加する。
LiM3++CO → aLi1−x1+x 3+,2++bLiCO+c0
さらに、陽イオン混合の増加、格子定数の増加、およびc:aの比の減少と共に、結晶構造の連続的劣化が起こり、溶融LiCOが粒子を隔てるので、1次粒子がそれらの間の接触状態を失い、このため結果的に、2次粒子が崩壊する。
しかし、従来の高ニッケルLiMOと異なり、本発明によるリチウム混合遷移金属酸化物は、それが空気雰囲気下に高温で焼成される時でさえ、結晶構造が崩壊しないことと共に、原子レベルでの構造の安定性により、上の反応に示されるNi3+の減少および分解による酸素欠損により生じる不純物LiCOの生成を伴わない。さらに、本発明のリチウム混合遷移金属酸化物では、過剰のリチウム源を添加しないで調製できるので、水溶性塩基は実質的に存在しない。したがって、本発明のリチウム混合遷移金属酸化物は、優れた貯蔵安定性、ガス発生の減少、およびこれによる優れた高温安定性と同時に低い製造コストにて工業的規模の生産の実現可能性を有する。
本明細書において以後、適切である場合、明細書全体を通して、本発明による「リチウム混合遷移金属酸化物」という用語は、「LiNiMO」という用語と互いに交換可能であるように用いられ、「可逆的リチウム層に挿入され固定されるNi」という用語は、「挿入されるNi」という用語と互いに交換可能であるように用いられる。したがって、LiNiMO中のNiMは、式IにおけるNi、MnおよびCoの複雑な組成を表し示唆する表現である。
好ましい一実施形態において、リチウム混合遷移金属酸化物は、Ni2+およびNi3+が、MO層に共存し、またNi2+のいくつかが可逆的リチウム層に挿入された構造を有し得る。すなわち、金属酸化物のこのような構造において、可逆的リチウム層に挿入されたNiイオンの全てがNi2+であり、Niイオンの酸化数は充電過程において変わらない。
詳細には、Ni2+およびNi3+がNi過剰リチウム遷移金属酸化物中に共存する時、所定の条件(反応雰囲気、Li含量など)下に、酸素原子欠損状態が存在し、このために、可逆的リチウム層への、いくつかのNi2+イオンの挿入が、Niの酸化数の変化と共に起こり得る。
リチウム混合遷移金属酸化物の組成は、式Iに定められる次の特定の必要条件を満たさなければならない。
(i)Ni1−(a+b)(Ni1/2Mn1/2Co、0.65≦a+b≦0.85;
(ii)0.1≦b≦0.4、および
(iii)x+y≒2および0.95≦x≦1.05
前記必要条件(i)について言えば、Ni1−(a+b)は、Ni3+の含量を意味する。したがって、Ni3+のモル分率が0.35を超える(a+b<0.65)場合、LiCOを原材料として用い、空気中で工業的規模の生産を実施することは不可能であり、このため、リチウム遷移金属酸化物は、原材料としてLiOHを用い、酸素雰囲気下で製造されなければならないので、製造効率の低下と、結果的には製造コストの上昇に関連する問題を生じる。他方、Ni3+のモル分率が0.15未満である(a+b>0.85)場合、LiNiMOの体積当たりの容量は、LiCoOに比べて競合できるものではない。
一方、上の必要条件(i)および(ii)の両方を考慮すると、本発明のLiNiMOにおけるNi2+およびNi3+を含むNiの全モル分率は、好ましくは、マンガンおよびコバルトに比べて相対的にニッケルが上回り、0.4から0.7の範囲であり得る。ニッケルの含量が過度に少ないと、高容量を達成することが困難である。逆に、ニッケルの含量が過度に大きいと、安全性が大きく低下し得る。結論として、リチウム遷移金属酸化物(LiNiMO)は、リチウムコバルト系酸化物に比べて、大きな体積容量および低い原材料コストを示す。
さらに、Ni含量に対するNi2+のモル分率が大きすぎると、陽イオン混合が増加するので、結果的に局所的および電気化学的に非反応性である岩塩構造が生成され、このような岩塩構造は、充電/放電を妨げるだけでなく、放電容量の低下もまた引き起こし得る。他方、Ni2+のモル分率が小さすぎる場合、これにより、構造の不安定性が増すので、サイクル安定性が低下し得る。したがって、Ni2+のモル分率は、起こり得るこのような問題を考慮して適切に調整されなければならない。好ましくは、図3に示される範囲内で、Ni2+のモル分率は、Niの全含量に対して、0.05から04の範囲であり得る。
したがって、Ni2+はMO層に挿入され、MO層を支える役目を果たすので、好ましくは、Ni2+は、充電安定性およびサイクル安定性が所望のレベルまで向上され得るように、MO層の間を安定に支えるのに十分な量で含まれ、同時に、Ni2+は、レート特性が悪化しないように、可逆的リチウム層への/からのリチウムイオンのインターカレーション/デインターカレーションを妨げないような量で挿入される。全てを考慮すると、可逆的層に挿入され固定されるNi2+のモル分率は、Niの全含量に対して、好ましくは、0.03から0.07の範囲であり得る。
Ni2+の含量または挿入されたNi2+含量は、例えば、焼成雰囲気、リチウムの含量などを制御することによって決めることができる。それゆえに、焼成雰囲気における酸素濃度が高いと、Ni2+の含量は相対的に低くなるだろう。
前記条件(ii)について言えば、コバルト含量(b)は0.1から0.4の範囲にある。コバルトの含量が過度に大きい場合(b>0.4)、コバルトの高含量により原材料の全体としてのコストが増大し、また、可逆容量がいくらか低下する。他方、コバルトの含量が過度に少ない場合(b<0.1)、電池の十分なレート特性と高出力密度を同時に達成することが困難である。
前記条件(iii)について言えば、リチウムの含量が過度に多い場合(すなわち、x>1.05)、これは、充電/放電サイクルの間の安定性の低下という問題が、特に、T=60℃、高電圧(U=4.35V)で、生じ得る。他方、リチウムの含量が過度に少ない場合(すなわち、x<0.95)、これは、劣ったレート特性および可逆容量の低下を生じ得る。
任意選択で、LiNiMOは微量のドーパントをさらに含み得る。ドーパントの例には、アルミニウム、チタン、マグネシウムなどを含めることができ、これらは、結晶構造に組み込まれる。さらに、他のドーパント、例えば、B、Ca、Zr、F、P、Bi、Al、Mg、Zn、Sr、Ga、In、Ge、およびSnが、結晶構造に組み込まれることなく、粒界堆積、またはドーパントの表面コーティングを通じて含まれ得る。これらのドーパントは、電池の安全性、容量および過充電安定性を増すのに十分であるが、可逆容量にそれ程の低下を引き起こさない量で含められる。したがって、ドーパントの含量は、式Iで定められるように、5%未満(k<0.05)の範囲にある。さらに、ドーパントは、可逆容量の低下を引き起こさないで安定性を改善できる範囲内で、好ましくは、<1%の量で添加され得る。
Liと遷移金属(M)の比(Li/M)が減少するにつれて、MO層に挿入されるNiの量は徐々に増加する。それゆえに、過剰な量のNiイオンが可逆的リチウム層に入ると、充電/放電の過程の間のLiの運動が妨げられるので、可逆容量の低下またはレート特性の悪化に関連する問題を生じる。他方、Li/Mの比が過度に大きいと、MO層に挿入されるNiの量は過度に少なく、これは、望ましくないことに、構造の不安定化に繋がるので、電池の安全性の低下および乏しい寿命特性を生じる。さらに、過度に大きなLi/Mの値では、未反応のLiCOの量が増加するので、pH滴定値が大きくなり(すなわち、大量の不純物の生成)、結果として、耐薬品性および高温安定性が悪化し得る。したがって、好ましい一実施形態において、LiNiMOにおけるLi:Mの比は、0.95乃至1.04:1の範囲にあり得る。
好ましい一実施形態において、本発明によるリチウム混合遷移金属酸化物は、水溶性塩基不純物、特に、LiCOを実質的に含まない。
通常、Ni系リチウム遷移金属酸化物は、大量の水溶性塩基、例えば、リチウム酸化物、硫酸リチウム、炭酸リチウムなどを含む。これらの水溶性塩基は、LiNiMOに存在する塩基、例えばLiCOおよびLiOHであるか、そうでなければ、LiNiMOの表面で行われるイオン交換(H(水)←→Li(表面、物体の外側表面))により生成する塩基であり得る。後者の場合の塩基は、通常、無視できるレベルで存在する。
前者の水溶性塩基は、主に、焼成での未反応リチウム原材料により生成する。これは、従来のNi系リチウム遷移金属酸化物では、比較的大量のリチウムと、層状結晶構造の崩壊を防ぐために低温焼成とが用いられるので、得られる金属酸化物がコバルト系酸化物に比べて比較的大量の粒界を有し、リチウムイオンが焼成時に十分に反応しないためである。
他方、本発明によるLiNiMOは、本明細書において上で検討されたように、層状構造を安定して維持するので、焼成過程を、空気雰囲気下に比較的高温で実施することが可能であり、このために、LiNiMOは比較的少量の粒界を有する。さらに、粒子表面に未反応リチウムが保持されることが防がれるので、粒子表面は、炭酸リチウム、硫酸リチウムなどのようなリチウム塩を実質的に含まない。さらに、LiNiMOの製造では過剰のリチウム源を加える必要がないので、粉末に残る未反応リチウム源による不純物の生成に伴う問題を根本的に防ぐことが可能である。
このように、水溶性塩基の存在により起こり得る様々な問題、特に、高温での電解質の分解の加速により生じるガス発生に起因した電池の安全性を損ない得る問題、を根本的に解決することが可能である。
本明細書で使用される、「水溶性塩基を実質的に含まない」という句は、リチウム混合遷移金属酸化物を含む200mLの溶液を、0.1MのHClで滴定した度合いを表す。5未満のpHを到達するのに使用されたHCl溶液は、好ましくは、20mL未満、より好ましくは10mL未満の量で消費される。ここで、200mlの前記溶液は、リチウム混合遷移金属酸化物中の水溶性塩基の実質的に全ての種類を含み、10gのリチウム混合遷移金属酸化物を、繰り返し浸漬、及びデカンテーションすることによって調製される。
より詳細には、最初に、5gのカソード活性材料粉末が25mLの水に添加され、その後、短時間撹拌される。約20mL透明な溶液が、浸漬およびデカンテーションによって粉末から分離され、貯められる。再び、約20mLの水が粉末に添加され、得られた混合物は撹拌され、その後、デカンテーションされ、貯められる。浸漬とデカンテーションを少なくとも5回繰り返す。この様にして、水溶性塩基を含む、全体で100mLの透明溶液が貯められる。こうして貯められた溶液に、0.1MのHCl溶液が添加され、その後、撹拌しながらpH滴定が行われる。pHの変化の様子が時間の関数として記録される。実験は、pHが3未満の値に達した時に終了し、流量は、滴定が約20から30分間を要する範囲内で選択されてよい。水溶性塩基の含量は、pHが5未満の値に達するまでに使用された酸の量として与えられる。
この様に、前記粉末に含まれる水溶性塩基の含量を求めることが可能である。この時、水への粉末の全浸漬時間のようなパラメータの大きな影響はない。
本発明によるリチウム混合遷移金属酸化物の調製方法は、好ましくは、酸素欠乏の雰囲気下に実施され得る。酸素欠乏雰囲気は、好ましくは10%から50%、より好ましくは10%から30%の酸素濃度を有する雰囲気であり得る。特に好ましくは、リチウム混合遷移金属酸化物は、空気雰囲気において、LiCOと混合遷移金属前駆体との固体状態反応によって調製され得る。したがって、酸素雰囲気下にLiOHおよび各遷移金属前駆体を添加し、混合し、焼成することを含む、リチウム遷移金属酸化物を製造する従来技術によってもたらされる製造コストの増加、および大量の水溶性塩基の存在に伴う様々な問題を解決することもまた可能である。すなわち、本発明により、安価で取り扱い易い原材料を用いて、空気中での簡単な固体状態反応により、所定の組成を有し、ニッケル含量が多いリチウム混合遷移金属酸化物の製造が可能になる。したがって、製造コストの大きな削減、および高効率での量産を実現することが可能である。
すなわち、従来技術における熱力学的限界により、微量の二酸化炭素を含む空気中で、高ニッケルのリチウム混合遷移金属酸化物を製造することは不可能であった。さらに、従来技術は、前駆体物質としてLiCOを用いることにより、LiCOの分解によるCOの発生を引き起こし、次いで、COが、低い分圧でさえ、LiCOのさらなる分解を熱力学的に妨げ、反応がさらに進行しない結果になるという問題を有する。これらの理由で、実際の製造過程でLiCOを前駆体として用いることが不可能であった。
他方、本発明によるリチウム混合遷移金属酸化物は、反応材料として、LiCOおよび混合遷移金属前駆体を用い、酸素欠乏雰囲気中で、好ましくは空気中で、反応物を反応させることによって調製できる。結果として、比較的簡単な工程により所望の製品を製造する実現可能性により、製造コストの大きな削減、および製造効率の顕著な向上を実現することが可能である。これは、本発明によるリチウム混合遷移金属酸化物が、安定な結晶構造により、高温での焼成安定性、すなわち、熱力学安定性において非常に優れているためである。
さらに、リチウム源材料および混合遷移金属材料は、本発明によるリチウム混合遷移金属酸化物を製造する時に、好ましくは、0.95乃至1.04:1の比で加えることができるので、過剰のリチウム源を加える必要がなく、残留リチウム源から由来し得る水溶性塩基の保持の可能性をかなり低下させることが可能である。
大規模な量産工程によるリチウム混合遷移金属酸化物の製造で、大きな空気循環により円滑な反応を実施するために、好ましくは、最終のリチウム混合遷移金属酸化物の1kg当たり少なくとも2m(室温での体積)の空気が反応容器へ、または反応容器からポンプで送られ得る。この目的のために、空気が反応器に入る前に、流出する空気を冷却すると同時に、流入する空気を予め温めることによって、エネルギー利用の効率をさらに高めるために、熱交換器が使用され得る。
本発明のさらなる態様によれば、前記リチウムニッケル系酸化物を含む、2次電池のためのカソード活性材料が提供される。
本発明によるカソード活性材料は、上で指定した組成および原子レベルでの特定の構造を有するリチウム混合遷移金属酸化物だけで構成されていても、あるいは、適切であれば、それは、他のリチウム含有遷移金属酸化物と一緒になった前記リチウム混合遷移金属酸化物から構成されていてもよい。
本発明において使用され得るリチウム含有遷移金属酸化物の例には、これらに限らないが、層状化合物、例えば、コバルト酸リチウム(LiCoO)およびニッケル酸リチウム(LiNiO)、または1種もしくは複数の遷移金属により置換された化合物;リチウムマンガン酸化物、例えば、式Li1+yMn2−y(0≦y≦0.33)の化合物、LiMnO、LiMn、およびLiMnO;酸化銅リチウム(LiCuO);バナジウム酸化物、例えば、LiV、V、およびCu;式LiNi1−y(M=Co、Mn、Al、Cu、Fe、Mg、B、もしくはGa、0.01≦y≦0.3)のNiサイトタイプのリチウムニッケル酸化物;式LiMn2−y(M=Co、Ni、Fe、Cr、Zn、またはTa、0.01≦y≦0.1)、または、式LiMnMO(M=Fe、Co、Ni、Cu、またはZn)のリチウムマンガン複合酸化物;LiMn(Liの一部がアルカリ土類金属イオンにより置換されている);ジスルフィド化合物;ならびに、Fe(MoO、LiFeなどが含まれ得る。
本発明のさらなる態様によれば、前記カソード活性材料を含むリチウム2次電池が提供される。リチウム2次電池は、一般に、カソード、アノード、セパレータおよびリチウム塩含有非水電解質を含む。リチウム2次電池の製造方法は当技術分野においてよく知られているので、それらの詳細な説明は本明細書においては省略される。
カソードは、例えば、前記カソード活性材料、導電性材料およびバインダーの混合物を、カソード集電体に付け、その後、乾燥することによって製造される。必要であれば、フィラーが前記混合物にさらに添加されてもよい。
カソード集電体は、一般的には、3から500μmの厚さを有するように製造される。カソード集電体の材料には、それらが、製造された電池において化学的変化を生じることなく、高い導電性を有する限り、どのような特定の制約もない。カソード集電体材料の例として、ステンレス鋼、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成カーボン、および、カーボン、ニッケル、チタンもしくは銀により表面処理されたアルミニウムまたはステンレス鋼を挙げることができる。集電体は、カソード活性材料への接着性を向上させるために、その表面に細かい凹凸を有するように製造され得る。さらに、集電体は、フィルム、シート、箔、ネット、多孔質構造体、発泡体および不織布を含む様々な形態を取り得る。
導電性材料は、カソード活性材料を含む混合物の全重量に対して、通常、1から50重量%の量で加えられる。導電性材料には、それらが、製造された電池において化学的変化を生じることなく、適切な導電性を有する限り、どのような特定の制約もない。導電性材料の例として、グラファイト、例えば、天然もしくは合成グラファイト;カーボンブラック、例えば、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラックおよびサーマルブラック;導電性繊維、例えば、炭素繊維および金属繊維;金属粉末、例えば、カーボンフッ化物粉末、アルミニウム粉末およびニッケル粉末;導電性ウィスカー、例えば、酸化亜鉛およびチタン酸カリウム;導電性金属酸化物、例えば、酸化チタン;ならびにポリフェニレン誘導体を含めた、導電性材料を挙げることができる。
バインダーは、電極活性材料と導電性材料との間の結合、および集電体への電極活性材料の結合を助ける成分である。バインダーは通常、カソード活性材料を含む混合物の全重量に対して、通常、1から50重量%の量で加えられる。バインダーの例として、ポリフッ化ビニリデン、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース(CMC)、デンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ポリビニルピロリドン、テトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン−ジエンターポリマー(EPDM)、スルホン化EPDM、スチレンブタジエンゴム、フッ素ゴムおよび様々なコポリマーを挙げることができる。
フィラーはカソードの膨張を抑えるために用いられる任意選択の成分である。フィラーには、それらが、製造された電池において化学的変化を生じることなく、繊維性の材料である限り、どのような特定の制約もない。フィラーの例として、ポリエチレンおよびポリプロピレンのようなオレフィンポリマー;ならびに、ガラス繊維および炭素繊維のような繊維性の材料が使用され得る。
アノードは、アノード活性材料をアノード集電体に付け、その後、乾燥することによって製造される。必要であれば、前記の他の成分がさらに含められてもよい。
アノード集電体は、一般的には、3から500μmの厚さを有するように製造される。アノード集電体の材料には、それらが、製造された電池において化学的変化を生じることなく、適切な導電性を有する限り、どのような特定の制約もない。アノード集電体材料の例として、銅、ステンレス鋼、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成カーボン;カーボン、ニッケル、チタンもしくは銀により表面処理された銅またはステンレス鋼;ならびに、アルミニウム−カドミニウム合金を挙げることができる。カソード集電体と同様に、アノード集電体もまた、アノード活性材料への接着性を向上させるために、その表面に細かい凹凸を形成するように加工され得る。さらに、アノード集電体は、フィルム、シート、箔、ネット、多孔質構造体、発泡体および不織布を含む様々な形態で使用され得る。
本発明において使用され得るアノード活性材料の例として、カーボン、例えば、難黒鉛化炭素(non−graphitizing carbon)およびグラファイト系カーボン;金属複合酸化物、例えば、LiFe(0≦y≦1)、LiWO(0≦y≦1)およびSnMe1−xMe’(Me:Mn、Fe、PbもしくはGe;Me’:Al、B、P、Si、元素周期表のI族、II族およびIII族の元素、またはハロゲン;0<x≦1;1≦y≦3;また1≦z≦8);リチウム金属;リチウム合金;ケイ素系合金;スズ系合金;金属酸化物、例えば、SnO、Sn0、PbO、PbO、Pb、Pb、Sb、Sb、Sb、GeO、GeO、Bi、Bi、およびBi;導電性ポリマー、例えば、ポリアセチレン;ならびに、Li−Co−Ni系材料を挙げることができる。
セパレータは、カソードとアノードの間に置かれる。セパレータとして、高いイオン透過性および機械的強度を有する薄い絶縁フィルムが用いられる。セパレータは通常、0.01から10μmの細孔径、および5から300μmの厚さを有する。セパレータとして、耐薬品性および疎水性を有する、ポリプロピレンのようなオレフィンポリマーおよび/またはガラス繊維またはポリエチレンからなるシートまたは不織布が用いられる。電解質としてポリマーのような固体電解質が用いられる場合、固体電解質はまた、セパレータおよび電解質の両方の役割を果たし得る。
リチウム塩含有非水電解質は電解質とリチウム塩で構成される。電解質として非水有機溶媒、有機固体電解質、または無機固体電解質が使用され得る。
本発明において使用され得る非水有機溶媒として、例えば、非プロトン性有機溶媒、例えば、N−メチル−2−ピロリドン、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート、炭酸ジメチル、炭酸ジエチル、ガンマ−ブチロラクトン、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロキシフラン(tetrahydroxy Franc)、2−メチルテトヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、1,3−ジオキソラン、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、ジオキソラン、アセトニトリル、ニトロメタン、ギ酸メチル、酢酸メチル、リン酸トリエステル、トリメトキシメタン、ジオキソラン誘導体、スルホラン、メチルスルホラン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、プロピレンカーボネート誘導体、テトラヒドロフラン誘導体、エーテル、プロピオン酸メチル、およびプロピオン酸エチルを挙げることができる。
本発明において使用される有機固体電解質の例として、ポリエチレン誘導体、ポリエチレンオキシド誘導体、ポリプロピレンオキシド誘導体、リン酸エステルポリマー、ポリアジテイションリシン(poly agitation lysine)、ポリエステルスルフィド、ポリビニルアルコール、ポリフッ化ビニリデン、およびイオン性解離基を含むポリマーを挙げることができる。
本発明において使用される無機固体電解質の例として、リチウムの窒化物、ハロゲン化物および硫酸塩、例えば、LiN、LiI、LiNI、LiN−LiI−LiOH、LiSiO、LiSiO−LiI−LiOH、LiSiS、LiSiO、LiSiO−LiI−LiOH、およびLiPO−LiS−SiSを挙げることができる。
リチウム塩は、前記非水電解質に容易に溶ける材料であり、これには、例えば、LiCl、LiBr、LiI、LiClO、LiBF、LiB10Cl10、LiPF、LiCFSO、LiCFCO、LiAsF、LiSbF、LiAlCl、CHSOLi、CFSOLi、(CFSONLi、クロロボランリチウム、低級脂肪族カルボン酸リチウム、テトラフェニルホウ酸リチウム、およびイミドが含まれ得る。
さらに、充電/放電特性および難燃性を改善するために、非水電解質に、例えば、ピリジン、亜リン酸トリエチル、トリエタノールアミン、環状エーテル、エチレンジアミン、n−グリム(glyme)、ヘキサリン酸トリアミド、ニトロベンゼン誘導体、硫黄、キノンイミン染料、N−置換オキサゾリジノン、N,N−置換イミダゾリジン、エチレングリコールジアルキルエーテル、アンモニウム塩、ピロール、2−メトキシエタノール、三塩化アルミニウムなどが添加され得る。必要であれば、不燃性を付与するために、非水電解質は、四塩化炭素および三フッ化エチレンのようなハロゲン含有溶媒をさらに含んでいてもよい。さらに、高温での貯蔵特性を向上させるために、非水電解質は炭酸ガスをさらに含んでいてもよい。
本発明のさらに別の態様によれば、Ni、MnおよびCoの混合遷移金属を含むリチウム混合遷移金属酸化物が提供され、ここで、リチウムイオンは、混合遷移金属酸化物層(「MO層」)へ/から、インターカレーション/デインターカレーションされ、MO層に由来するNiイオンのいくつかが、リチウムイオンのインターカレーション/デインターカレーション層(「可逆的リチウム層」)に挿入されるので、MO層の相互連結が生じる。
一般的に、カソード活性材料としてニッケル系リチウム混合遷移金属酸化物を使用すると、リチウムイオンのインターカレーション/デインターカレーションにより結晶構造の崩壊が引き起こされ得る。しかし、本発明によるリチウム混合遷移金属酸化物は、可逆的リチウム層に挿入されたニッケルイオンにより、結晶構造の安定化を示し、その結果、酸素の脱離により生じ得るさらなる構造の崩壊を起こさないので、同時に、寿命特性および安全性が改善される。
さらに、本発明は、下の式IIにより表される組成を有するリチウム混合遷移金属酸化物を提供し、ここで、リチウムサイトにおけるいくつかのNiの配置によるカチオン混合比が、Niの全含量に対して0.02から0.07の範囲にあるので、層状結晶構造は安定に支えられる。
Lix’M’’y’A’z’ (II)
式中、
0.95≦x’≦1.05、0≦z’<0.05、x’+y’≒2、y’+z’=1であり;
M’’は、Ni、MnおよびCoの混合遷移金属であり;また
A’は、B、Ca、Zr、S、F、P、Bi、Al、Mg、Zn、Sr、Cu、Fe、Ga、In、Cr、GeおよびSnからなる群から選択される少なくとも1種の元素である。
本発明者等による実験的確認によれば、充電およびサイクル安定性と、レート特性との両方を考慮すると、カチオン混合比は、特に好ましくは、0.02から0.07の範囲にある。カチオン混合比が、上に指定された範囲内にある時、結晶構造は、さらに安定に保持され、リチウムイオンのインターカレーション/デインターカレーションは最大化され得る。
さらに、本発明は、式IIの組成を有するリチウム混合遷移金属酸化物を提供し、ここで、リチウムと混合遷移金属(M)との比は0.95から1.04の範囲にあり、いくつかのNiがリチウムサイトに挿入されて、層状結晶構造を安定に支える。
したがって、過剰のリチウム源を加える必要がなく、リチウム源に由来し得る水溶性塩基の不純物を保持する可能性を著しく低下させることもまた可能である。
リチウムと混合遷移金属(M)との比が、0.95から1.04の範囲にある時、このことにより、適切なカチオン混合となり得るので、構造安定性がさらに向上し、充電および放電の過程の間にLiの移動の障害は最少化される。その結果、リチウム混合遷移金属酸化物は、優れた安定性、寿命特性およびレート特性を示す。さらに、この金属酸化物は、大きな容量、さらには、水溶性塩基を実質的に含まないことに起因する高い耐薬品性および高温安定性を有する。
好ましい一実施形態において、式IIの組成、および、0.95から1.04のリチウムと混合遷移金属(M)との比を有するリチウム混合遷移金属酸化物は、リチウムサイトにおけるいくつかのNiの配置によるカチオン混合比がNiの全含量に対して0.02から0.07の範囲にあるので、層状結晶構造を安定に支えているリチウム混合遷移金属酸化物であり得る。カチオン混合比の範囲は上で定められた通りである。
さらに、本発明は、Ni、MnおよびCoの混合遷移金属酸化物層(「MO層」)と、リチウムイオンのインターカレーション/デインターカレーション層(可逆的リチウム層)とを備えるリチウム混合遷移金属酸化物を提供し、ここで、MO層および可逆的リチウム層は、交互に、また繰り返し配置されて、層状結晶構造を形成し、MO層はNi3+およびNi2+を含み、MO層に由来するいくつかのNi2+は、可逆的リチウム層に挿入されている。
このような構造は、当技術分野においてまだ知られておらず、安定性および寿命特性に大きく寄与する。
さらに、本発明は、式Iの組成を有し、また混合遷移金属酸化物層(「MO層」)への/からのリチウムイオンのインターカレーション/デインターカレーションを示すリチウム混合遷移金属酸化物を提供し、ここで、O欠乏雰囲気下での原材料の反応によるリチウム混合遷移金属酸化物の調製により、MO層はNi3+およびNi2+を含み、またMO層に由来するいくつかのNi2+イオンは、可逆的リチウム層に挿入される。
従来のリチウム遷移金属酸化物は、酸素雰囲気下での原材料の反応によって、MO層へのNi2+イオンの挿入のない結晶構造を有するのに対して、本発明によるリチウム混合遷移金属酸化物は、酸素欠乏雰囲気下で反応を実施することによって、比較的大量のNi2+イオンが生成し、こうして生成したNi2+イオンのいくつかが可逆的リチウム層に挿入される。その結果、本明細書においてすでに例示されたように、結晶構造は安定に保持されるので、優れた焼成安定性を発揮し、それを含む2次電池は優れたサイクル安定性を示す。
[実施例]
これから、本発明が、以下の実施例を参照しながら、より詳細に説明される。これらの実施例は、本発明を例示するためにのみ記載されており、本発明の範囲および精神を限定するものと解釈されてはならない。
混合遷移金属前駆体として、式MOOH(M=Ni4/15(Mn1/2Ni1/28/15Co0.2)の混合水酸化物およびLiCOを化学量論比(Li:M=1.02:1)で混合し、混合物を、850から1000℃の様々な温度で10時間、空気中で焼成して、リチウム混合遷移金属酸化物を調製した。この場合、2次粒子は崩壊することなく、そのまま保持され、結晶の大きさは、焼成温度の上昇と共に増加した。
X線分析により、全ての試料が、よく層状化した結晶構造を有することを確認した。さらに、単位格子の体積は、焼成温度の上昇と共に大きな変化を示さなかったので、リチウムの蒸発は本質的には起こらなかったことと併せて、大きな酸素欠損もカチオン混合の大きな増加もなかったことを示した。
こうして調製したリチウム混合遷移金属酸化物の結晶学的データを、下の表1に記載し、それらのFESEM画像を図5に示す。これらの結果から、リチウム混合遷移金属酸化物は、可逆的リチウム層に3.9から4.5%のレベルでニッケルが挿入されて、よく層状化した結晶構造を有するLiNiMOであることが確認された。さらに、たとえ、LiCOを原材料として用い、焼成を空気中で実施しても、適切な量のNi2+イオンがリチウム層に挿入されて、構造安定性を実現することもまた確認された。
特に、試料B(900℃で焼成)は、大きなc:aの比を、したがってまた、優れた結晶性、小さい単位格子体積、および理に適ったカチオン混合比を示した。結果として、試料Bは、最も優れた電気化学的性質、および約0.4から0.8m/gのBET表面積を示した。
[比較例1]
式LiNi1−x(x=0.3、M=Mn1/3Co1/3)により表されるLiNi0.8Co0.1Mn0.1の組成を有する50gの市販試料を、空気中、750℃、850℃、900℃および950℃(10時間)でそれぞれ加熱した。
X線分析を、高分解能による詳細な格子パラメータを得るために実施した。カチオン混合はリートベルト精密化法により観測し、モルフォロジーはFESEMにより分析した。こうして得た結果は、下の表2に記載する。表2を参照すると、T≧750℃の温度で加熱した全ての試料が、結晶構造の連続的な劣化(カチオン混合の増加、格子定数の増加およびc:aの比の減少)を示したことがわかる。図6は、受け取った時のままの市販試料のFESEM画像、および、空気中、850℃に加熱した同じ試料のFESEM画像を示し、T≧850℃の温度に加熱した試料が構造の崩壊を示したことがわかる。これは、空気中での加熱の間に生成したLiCOが溶融して、粒子を引き離したことによると考えられる。
したがって、微量の二酸化炭素を含む空気中では、熱力学的制約により、上で指定した組成を有する従来のリチウム混合遷移金属酸化物を製造することは不可能であることがわかる。さらに、従来の方法により前記組成を有するリチウム遷移金属酸化物を製造する時、原材料としてのLiCOの使用は、LiCOの分解によるCOの発生を伴うので、LiCOのさらなる分解の熱力学的障害となり、反応がさらに進行しない結果となる。これらの理由で、このような従来の方法が実際の製造工程に適用できないことが確認された。
[比較例2]
pH滴定を、LiNi0.8Co0.2の組成を有する400gの市販試料について、>2L/minの流量で実施した。こうして得た結果を図7に示す。図7において、曲線Aは、受け取った時のままの試料についてのpH滴定を示し、曲線Bは、純粋な酸素の流れの中で、800℃で24時間加熱した試料についてのpH滴定を示す。pHの変化の様子の解析結果から、熱処理前後のLiCOの含量は、それらの間で同じであり、不純物LiCOは反応しなかったことがわかる。すなわち、酸素雰囲気下での熱処理により、LiCO不純物のさらなる生成は起こらなかったが、粒子に存在するLiCO不純物は分解しなかったことがわかる。X線分析の結果による、カチオン混合の僅かな増加、c:aの比の僅かな減少、および単位格子体積の僅かな減少により、少量のLiOの生成と併せて、LiNiOの結晶構造においてLi含量が僅かに減少したことが確認された。したがって、酸素ガスまたは合成空気の流れの中で、不純物を含まず、またリチウム欠損のない化学量論的リチウム混合遷移金属酸化物を調製することは不可能であることがわかる。
[比較例3]
市販のAl/Ba修飾(modified)高ニッケルLiNiOとして、3%未満のアルミニウム化合物を含むLiAl0.02Ni0.78Co0.2を、空気中、高湿度チャンバ(90%RH)に60℃で保管した。pH滴定を、湿気に曝す前の試料と、それぞれ17時間および3日間、高湿度で保管した試料について、実施した。こうして得た結果を、図8に示す。図8を参照すると、水溶性塩基の量は、保管前には少なかったが、空気への暴露で、かなりの量の水溶性塩基(主にLiCOからなる)が、連続的に生成した。したがって、初期のLiCO不純物の量が少なかった時でさえ、市販の高ニッケルLiNiOは、空気中で安定でなく、その結果、かなりの速度で急速に分解し、保管中に、かなりの量のLiCO不純物が生成する。
pH滴定を、湿気に曝す前の実施例2によるリチウム混合遷移金属酸化物の試料と、空気中で高湿度チャンバ(90%RH)に、60℃で、それぞれ17時間および3日間保管した試料について実施した。こうして得た結果を図9に示す。実施例2のリチウム混合遷移金属酸化物(図9参照)を、比較例3(図8参照)と比較すると、比較例3の試料(17時間保管)は、約20mLのHClの消費を示したが、実施例2の試料(17時間保管)は10mLのHClの消費を示し、こうして、水溶性塩基の生成の約2倍の減少を示した。さらに、3日間保管試料では、比較例3の試料は約110mLのHClの消費を示したが、実施例2の試料は、26mlのHClの消費を示し、これは、水溶性塩基の生成における約5倍の減少に相当する。したがって、実施例2の試料は、比較例3の試料の速度より約5倍遅い速度で分解したことがわかる。それゆえ、実施例2のリチウム混合遷移金属酸化物は、空気と湿気に曝された時でさえ、優れた耐薬品性を示すことが確認できる。
[比較例4]
AlPOにより表面コーティングされ、その後、穏やかに熱処理された市販試料として、LiNi0.8Mn0.05Co0.15の組成を有する高ニッケルLiNiO試料を、高湿度チャンバに保管する前後でpH滴定した。pH滴定の結果、10gのカソード当たり12mLのHCl(0.1M)を消費し、LiCOの初期含量は少なく、保管後のLiCOの含量は、比較例3の試料に比べて僅かに少なかった(80乃至90%)が、実施例2の試料より大きな含量のLiCOが生成した。その結果として、前記の高NiのLiNiOは、それが表面処理された時でさえ、空気への暴露に対する安定性における改善を示さず、また、サイクル安定性およびレート特性のような電気化学的性質において僅かばかりの改善を示すことが確認された。
LiCOと式MOOH(M=Ni4/15(Mn1/2Ni1/28/15Co0.2)の混合水酸化物の混合物を、約20Lのチャンバを有する炉に導入し、920℃で10時間焼成し、その間、10mを超える空気をポンプで炉に送り、こうして、約5kgのLiNiMOを一括して調製した。
焼成が完了した後、単位格子定数を、X線分析により求め、単位格子体積を目標値(実施例1の試料B:33.921Å)と比較した。ICP分析により、LiとMの比は1.00に非常に近く、単位格子体積は目標の範囲内であったことを確認した。図10は、こうして調製したカソード活性材料のSEM画像を示し、図11は、リートベルト精密化法の結果を示す。これらの図を参照して、この試料が高い結晶性、およびよく層状化した構造を示し、可逆的リチウム層に挿入されたNi2+のモル分率が3.97%であり、Ni2+のモル分率の計算値と測定値がほぼ同じであることが確認された。
他方、pH滴定を実施し、10gのカソードを滴定して5未満のpHに達するのに、10mL未満のHCl(0.1M)が消費され、これは、約0.035wt%未満のLiCO不純物含量に相当する。したがって、これらの結果は、混合水酸化物とLiCOから固体状態反応によって、安定な結晶構造を有し、LiCOを含まないLiNiMOの量産を実現することが可能であることを示す。
[実験例1]
電気化学的性質の試験
実施例3のリチウム混合遷移金属酸化物、比較例2から4のLiNiMO、ならびに、M=(Ni1/2Mn1/21−xCoでx=0.17(比較例5)、およびx=0.33(比較例6)の市販のLiMOをそれぞれカソードとして、またリチウム金属をアノードとして用い、コインセルを作製した。こうして作製したコインセルの電気化学的性質を試験した。サイクルは、25℃および60℃で、3から4.3Vの範囲内で、主にC/5の充電レートおよびC/5の放電レート(1C=150mA/g)で実施した。
比較例2から4のコインセルについての電気化学的性質の実験結果を、下の表3に記載する。表3を参照すると、サイクル安定性は比較例3(試料B)を除いて劣っていた。比較例4(試料C)は表面のリチウム欠損により、劣ったサイクル安定性を示すと考えられた。ところが、比較例2(試料A)および比較例3(試料B)は、リチウム欠損ではなかったにも関わらず、比較例4(試料C)だけがLiCOの低含量を示した。このようなLiCOの存在により、ガスが発生し、性能は徐々に低下し得る(4.3Vで、LiCOはゆっくりと分解し、結晶は崩壊する)。すなわち、優れたサイクル安定性と低不純物含量の両方を満たすニッケル系活性材料は存在せず、したがって、従来のニッケル系活性材料は、サイクル安定性が劣り、空気への暴露に対する安定性が低く、併せて、LiCO不純物は高レベルであり、製造コストは高いことが確認できる。
他方、比較例5および6のセルは、それぞれ4.7および4.76g/cmの結晶学的密度を示し、これらの値はほとんど同じであり、C/10のレートで、157から159mAh/gの放電容量を示した。5.04g/cmの結晶学的密度および157mAh/gの放電容量を有するLiCoOと比較すると、比較例5のセルの体積容量はLiCoOの93%のレベルと等しく、比較例6のセルは、LiCoOの94%のレベルに相当する結晶学的密度を示す。したがって、低含量のNiにより、体積容量が劣る結果となることがわかる。
ところが、実施例3によるLiNiMOの結晶学的密度は、4.74g/cm(比較、LiCoO:5.05g/cm)であった。放電容量は、C/20で170mAh/g(比較、LiCoO:157mAh/g)を超えていたので、LiNiMOの体積容量がLiCoOに比べてずっと向上したことを示した。
下の表4は、実施例3によるLiNiMOをカソードとして用いたコインセルの電気化学的結果を要約し、図12は、電圧プロフィール、放電曲線およびサイクル安定性を示す。
[実験例2]
熱安定性の測定
実施例3のリチウム混合遷移金属酸化物、ならびに比較例3および4でのLiNiMOの熱安定性を調べるために、DSC分析を実施した。こうして得た結果は図13および14に示す。この目的では、コインセル(アノード:リチウム金属)を4.3Vまで充電し、分解し、密閉DSC缶に挿入し、その後、電解質を注入した。カソードの全重量は、約50から60mgの範囲にあり、電解質の全重量はほぼ同じであった。その結果、発熱反応はカソードに強く限定されている。DSC測定は、0.5K/minの加熱速度で実施した。
結果として、比較例3(Al/Ba修飾LiNiO)および比較例4(AlPOでコーティングしたLiNiO)は、比較的低い温度で強い発熱反応の開始を示した。特に、比較例3は、装置の限界を超える発熱を示した。熱発生の全累積量は大きく、すなわち、2000kJ/gを十分に超えていて、熱安定性が悪いことを示した(図13参照)。
一方では、本発明による実施例3のLiNiMOは、全熱発生が少なく、比較例3および4(約200℃)に比べて比較的高温(約260℃)で発熱反応を開始した(図14参照)。したがって、本発明によるLiNiMOの熱安定性は非常に優れている。
[実験例3]
リチウム混合遷移金属酸化物を用いたポリマーセルの電気化学的性質の試験
カソード活性材料として実施例3のリチウム混合遷移金属酸化物を用い、383562型のパイロットプラントポリマーセルを作製した。この目的のために、前記カソードは17%のLiCoOと混合し、カソードスラリーはNMP/PVDF系スラリーであった。ゲル化を防ぐための如何なる添加剤も加えなかった。アノードはMCMBであった。電解質は、過度の膨張を抑えることで知られている添加剤を含まない標準的な市販の電解質であった。実験は、60℃で、C/5の充電および放電速度で実施した。充電電圧は3.0から4.3Vの範囲にあった。
図15は、25℃での本発明の電池のサイクル安定性を示す(0.8C充電、1C放電、3から4V、2V)。例外的なサイクル安定性(C/1のレートで300サイクル後に91%)が室温で達成された。インピーダンスの蓄積は小さかった。また、保管の間のガスの発生を測定した。こうして得た結果を図16に示す。完全に充電して(4.2V)4時間−90℃の保管の間に、非常に少量のガスが発生し、極めて僅かな厚さの増加が認められた。厚さの増加は、同様の条件下に同様のセルで試験した良好なLiCoOカソードで予想される値の範囲内、またはそれより小さかった。その結果、本発明によるLiNiMOは、非常に高い安定性および耐薬品性を示すことがわかる。
[実験例4]
様々なLi:Mの比を有する試料を、式MOOH(M=Ni4/15(Mn1/2Ni1/28/15Co0.2)から調製した。LiCOをリチウム源として用いた。Li:Mの比が0.925から1.125の範囲のそれぞれ約50gの7つの試料を、空気中、910から920℃の温度で焼成法によって調製した。次いで、電気化学的性質を試験した。
下の表5は得られた結晶学的データを記載する。単位格子体積はLi:Mの比に応じて滑らかに変化する。図17はその結晶学的マップ(map)を示す。全ての試料は直線上に位置している。pH滴定の結果によれば、可溶性塩基の含量は、Li:Mの比の増加と共に僅かに増加する。可溶性塩基は、表面の塩基性(イオン交換)に恐らく由来するが、比較例1において認められるようなLiCO不純物の溶解によるのではない。
結果として、この実験は、本発明に従って調製したリチウム混合遷移金属酸化物が、Liの化学量論的範囲にあり、付加的なLiが結晶構造に挿入されていることを明白に示す。さらに、LiCOを前駆体として用い、空気中で焼成を実施した時でさえ、LiCO不純物を含まない化学量論的試料を得られることがわかる。
すなわち、Li:Mの比が減少すると、可逆的リチウム層に挿入されるNi2+の量が徐々に増加する。可逆的リチウム層への過度に多量のNi2+の挿入は、充電/放電過程の間のLiの運動を妨げて、容量が低下し、レート特性が劣る結果となる。他方、Li/Mの比が過度に大きい場合、可逆的リチウム層に挿入されるNi2+の量が少なすぎ、このため、電池の安全性および寿命特性の低下に至る、構造の不安定が生じ得る。さらに、大きなLi:Mの値では、未反応LiCOの量が増加するので、大きなpH滴定値を生じる。その結果、電池の性能および安全性を考えると、Li:Mの比は、リチウム層に挿入されるNi2+の値が3から7%の範囲にあることを保証するために、0.95から1.04(試料B、CおよびD)の範囲にあると特に好ましい。
混合遷移金属前駆体としての式MOOH(M=Ni4/15(Mn1/2Ni1/28/15Co0.2)の混合水酸化物およびLiCOを、Li:M=1.01:1の比で混合し、混合物を、空気中、900℃で10時間焼成して、LiNi0.53Co0.2Mn0.27の組成を有する50gのリチウム混合遷移金属酸化物を調製した。
詳細な格子パラメータを高分解能で得るためにX線分析を実施した。カチオン混合は、リートベルト精密化法により観察した。こうして得た結果を下の表6に記載する。
[比較例7]
Li:Mの比を1:1に設定し、焼成をO雰囲気で実施したこと以外は実施例4と同じ様に、リチウム遷移金属酸化物を調製した。次いで、X線分析を実施し、カチオン混合を観察した。こうして得た結果は下の表6に記載する。
表6からわかるように、比較例7のリチウム遷移金属酸化物は、酸素雰囲気下の熱処理により、かなり低いカチオン混合比を示した。このケースは構造安定性の低下という欠点を有する。すなわち、酸素雰囲気下の熱処理により、過度に少ないカチオン混合による層状構造の成長を生じたが、Ni2+イオンの移動が、電池のサイクル安定性が阻まれる程に妨げられたことがわかる。
LiNi0.4Co0.3Mn0.3の組成を有するリチウム混合遷移金属酸化物を、式MOOH(M=Ni1/10(Mn1/2Ni1/26/10Co0.3)の混合水酸化物を混合遷移金属前駆体として用い、混合水酸化物とLiCOを、Li:M=1:1の比で混合したこと以外は、実施例4と同様に調製した。カチオン混合はX線分析およびリートベルト精密化法により観察した。こうして得た結果を下の表7に記載する。
LiNi0.65Co0.2Mn0.15の組成を有するリチウム混合遷移金属酸化物を、式MOOH(M=Ni5/10(Mn1/2Ni1/23/10Co0.2)の混合水酸化物を混合遷移金属前駆体として用い、混合水酸化物とLiCOを、Li:M=1:1の比で混合したこと以外は、実施例4と同様に調製した。カチオン混合をX線分析およびリートベルト精密化法により観察した。こうして得た結果を下の表8に記載する。
表7および8に示す結果から、本発明によるリチウム混合遷移金属酸化物が、所定の範囲で、本明細書において前に記載した所望の結果をもたらすことがわかる。
上の説明から明らかであるように、本発明によるリチウム混合遷移金属酸化物は、指定された組成、およびMO層に由来するいくつかのNiイオンの可逆的リチウム層への挿入によるMO層の相互連結を有し、このため、結晶構造は安定に支えられるので、サイクル特性の低下を防ぐことができる。さらに、このようなリチウム混合遷移金属酸化物は、大きな電池容量を示し、水溶性塩基のような不純物を実質的に含まないので、優れた貯蔵安定性、ガス発生の減少、およびその結果として優れた高温安定性をもたらす。
本発明の好ましい実施形態が例示の目的で開示されたが、当業者は、様々な修正、追加および置換が、添付の特許請求の範囲に開示されている、本発明の範囲および精神から逸脱することなく可能であることを理解するであろう。
従来のNi系リチウム遷移金属酸化物の結晶構造を示す概略図である。 本発明の実施形態によるNi系リチウム混合遷移金属酸化物の結晶構造を示す概略図である。 本発明によるNi系リチウム混合遷移金属酸化物の好ましい組成範囲を示すグラフである。 本発明によるNi系リチウム混合遷移金属酸化物の好ましい組成範囲を示すグラフである。 本発明の実施例1によるLiNiMOを示すFESEM(電解放射型走査電子顕微鏡)画像(×2000)である(5A:850℃;5B:900℃;5C:950℃;および5D:1000℃)。 比較例1による市販のLiMO(M=Ni0.8Co0.2)を示すFESEM画像である(6A:受け取ったままの試料のFESEM画像、6B:空気中、850℃で加熱後の試料のFESEM画像)。 比較例2による市販の高NiのLiNiOの標準的pH滴定曲線を示すFESEM画像である(A:受け取ったままの試料、B:試料を酸素雰囲気下に800℃に加熱後、C:Aのコピー)。 比較例3による試料の、高湿度チャンバに試料を保管中のpH滴定曲線を示すグラフである(A:受け取ったままの試料、B:試料を17時間保管した後、C:試料を3日間保管した後)。 実施例2による試料の、高湿度チャンバに試料を保管中のpH滴定曲線を示すグラフである(A:受け取ったままの試料、B:試料を17時間保管した後、C:試料を3日間保管した後)。 実施例3による試料のSEM画像である。 実施例3による試料のX線回折パターンのリートベルト精密化法を示す図である。 実験例1における、実施例3によるLiNiMOの電気化学的性質を示すグラフであり、12A:室温での電圧プロフィールおよびレート特性を示すグラフであり(1から7サイクル);7B:25℃および60℃でC/5(3.0から4.3V)のレートでのサイクル安定性を示すグラフであり;7C:25℃および60℃でのサイクル間に得られた、サイクル2およびサイクル31での放電プロフィール(C/10のレートでの)を示すグラフである。 実験例2における、比較例3および4の試料についてのDCS値を示すグラフである(A:比較例3の市販のAl/Ba修飾LiMO(M=Ni)、B:比較例4の市販のAlPOでコーティングされたLiMO(M=Ni))。 実験例2における、実施例3によるLiNiMOについてのDCS値を示すグラフである。 実験例3における、本発明の一実施形態によるポリマーセルの電気化学的性質を示すグラフである。 実験例3における、高温保管の間のポリマーセルの膨れを示すグラフである。 実験例4における、様々なLi:Mの比を有する試料の結晶学的単位格子のa軸およびc軸の長さを示すグラフである。

Claims (7)

  1. リチウムイオンが、混合遷移金属酸化物層(「MO層」)にインターカレーションされ、またMO層からデインターカレーションされ、MO層由来のNiイオンのいくつかが、リチウムイオンのインターカレーション/デインターカレーション層(「可逆的リチウム層」)に挿入されて、MO層を相互連結する、式Iにより表された組成を有するリチウム混合遷移金属酸化物:
    Li (I)
    [式中、
    M=M’1−kであり、M’はNi1−a−b(Ni1/2Mn1/2Coであり、0.65≦a+b≦0.85、0.1≦b≦0.4であり;
    Aは、Ti,B,Ca,Zr,S,F,P,Bi,Al,Mg,Zn、Sr,Cu,Fe,Ga,In,Cr,GeおよびSnからなる群から選択される少なくとも1種の元素であり;
    0≦k<0.05であり;
    x+y=2、0.95≦x≦1.05である]
    ここで、Ni2+およびNi3+がMO層に共存し、Ni2+のいくつかが可逆的リチウム層に挿入され、
    Niのモル分率が0.4から0.7の範囲にあり、Mnのモル分率が0.125から0.35の範囲にあり、Coのモル分率が0.1から0.4の範囲にあり、
    前記リチウム混合遷移金属酸化物は水溶性塩基を実質的に含んでおらず、
    リチウム混合遷移金属酸化物を含む200mLの溶液に0.1MのHClを加えるpH滴定で、溶液のpHが5未満の値に到達するまでに、20mL未満のHCl溶液が消費される量で前記水溶性塩基が含まれるものであり、
    200mLの前記溶液は、水溶性塩基の全てをこの溶液に含み、10gのリチウム混合遷移金属酸化物を、繰り返し浸漬し、デカンテーションすることによって調製されたものである。
  2. Ni2+のモル分率が、Niの全含量に対して、0.05から0.4の範囲にある、請求項1に記載のリチウム混合遷移金属酸化物。
  3. 可逆的リチウム層に挿入され結合されるNi2+のモル分率が、Niの全含量に対して、0.03から0.07の範囲にある、請求項1に記載のリチウム混合遷移金属酸化物。
  4. LiCOを実質的に含まない、請求項1に記載のリチウム混合遷移金属酸化物。
  5. 5未満のpHに到達するのに使用される0.1MのHCl溶液の量が10mL未満である、請求項1に記載のリチウム混合遷移金属酸化物。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載のリチウム混合遷移金属酸化物を含む、2次電池のためのカソード活性材料。
  7. 請求項6に記載のカソード活性材料を含むリチウム2次電池。
JP2009509425A 2006-05-10 2007-05-07 高性能リチウム2次電池材料 Active JP5537929B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KRPCT/KR2006/001739 2006-05-10
KR2006001739 2006-05-10
PCT/KR2007/002230 WO2007129848A1 (en) 2006-05-10 2007-05-07 Material for lithium secondary battery of high performance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009536436A JP2009536436A (ja) 2009-10-08
JP5537929B2 true JP5537929B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=38667923

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009509425A Active JP5537929B2 (ja) 2006-05-10 2007-05-07 高性能リチウム2次電池材料
JP2009509428A Active JP5593067B2 (ja) 2006-05-10 2007-05-08 高性能リチウム2次電池材料の調製方法
JP2009509431A Active JP5656402B2 (ja) 2006-05-10 2007-05-09 高性能リチウム2次電池材料

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009509428A Active JP5593067B2 (ja) 2006-05-10 2007-05-08 高性能リチウム2次電池材料の調製方法
JP2009509431A Active JP5656402B2 (ja) 2006-05-10 2007-05-09 高性能リチウム2次電池材料

Country Status (5)

Country Link
EP (5) EP2016636A4 (ja)
JP (3) JP5537929B2 (ja)
CN (5) CN101300696A (ja)
TW (4) TWI360910B (ja)
WO (3) WO2007129848A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070298512A1 (en) 2005-04-13 2007-12-27 Lg Chem, Ltd. Material for lithium secondary battery of high performance
US20070292761A1 (en) 2005-04-13 2007-12-20 Lg Chem, Ltd. Material for lithium secondary battery of high performance
US7648693B2 (en) 2005-04-13 2010-01-19 Lg Chem, Ltd. Ni-based lithium transition metal oxide
US20080032196A1 (en) 2005-04-13 2008-02-07 Lg Chem, Ltd. Method of preparing material for lithium secondary battery of high performance
CN101300696A (zh) 2006-05-10 2008-11-05 株式会社Lg化学 用于高性能锂二次电池的材料
CN101998932B (zh) * 2008-04-03 2013-05-01 株式会社Lg化学 用于制备锂复合过渡金属氧化物的新前体
EP2398096A4 (en) * 2009-02-13 2013-09-18 Lg Chemical Ltd LITHIUM CENTRAL BATTERY WITH INCREASED ENERGY LIQUID
KR101135491B1 (ko) 2009-02-13 2012-04-13 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101073013B1 (ko) * 2009-02-19 2011-10-12 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101147602B1 (ko) 2009-03-03 2012-05-21 주식회사 엘지화학 고에너지 밀도의 양극 재료와 유/무기 복합 다공성 분리막을 포함하는 리튬 이차전지
WO2010101396A2 (ko) * 2009-03-03 2010-09-10 주식회사 엘지화학 고에너지밀도의 양극 재료 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
WO2010117237A2 (ko) * 2009-04-09 2010-10-14 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 양극 활물질
JP5428487B2 (ja) * 2009-04-22 2014-02-26 ソニー株式会社 正極活物質、正極活物質の製造方法および非水電解質電池
CN102804458B (zh) * 2009-06-17 2015-04-01 株式会社Lg化学 锂二次电池用正极活性材料
WO2011054441A1 (en) * 2009-11-05 2011-05-12 Umicore Core-shell lithium transition metal oxides
US9216913B2 (en) * 2010-03-04 2015-12-22 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active substance for lithium ion batteries, positive electrode for lithium ion batteries, and lithium ion battery
EP2544277A4 (en) * 2010-03-04 2014-12-31 Jx Nippon Mining & Metals Corp ACTIVE MATERIAL FOR POSITIVE ELECTRODE FOR LITHIUM-ION BATTERIES, POSITIVE ELECTRODE FOR LITHIUM-ION BATTERIES AND LITHIUM-ION BATTERY
KR101098193B1 (ko) * 2010-04-30 2011-12-23 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극 활물질
EP2673823B1 (en) * 2011-02-07 2015-12-09 Umicore High nickel cathode material having low soluble base content
KR101127554B1 (ko) * 2011-07-20 2012-03-23 한화케미칼 주식회사 층상형 결정구조의 단일상 리튬-부족형 리튬 다성분계 전이금속 산화물 및 그 제조 방법
JP6226430B2 (ja) 2012-01-17 2017-11-08 エルジー・ケム・リミテッド 正極活物質、及びこれを含み、不純物またはスウェリング制御のためのリチウム二次電池、並びに生産性が向上した正極活物質の製造方法
WO2013115446A1 (ko) 2012-02-01 2013-08-08 주식회사 엘지화학 리튬 복합 전이금속 산화물의 전구체 제조용 반응기 및 전구체 제조방법
CN104114494B (zh) * 2012-02-08 2016-09-28 巴斯夫欧洲公司 制备可包含氢氧化物的混合碳酸盐的方法
JP6107832B2 (ja) 2012-10-17 2017-04-05 戸田工業株式会社 Li−Ni複合酸化物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
CN104703921B (zh) * 2012-10-17 2018-01-12 户田工业株式会社 Li‑Ni复合氧化物颗粒粉末和非水电解质二次电池
US10361459B2 (en) * 2013-05-14 2019-07-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive active material for rechargeable lithium battery, method of preparing the same, and rechargeable lithium battery including the same
JP6156078B2 (ja) 2013-11-12 2017-07-05 日亜化学工業株式会社 非水電解液二次電池用正極活物質の製造方法、非水電解液二次電池用正極及び非水電解液二次電池
JP6524651B2 (ja) 2013-12-13 2019-06-05 日亜化学工業株式会社 非水電解液二次電池用正極活物質及びその製造方法
TWI581489B (zh) * 2014-02-27 2017-05-01 烏明克公司 具有經氧化表面之含硫酸鹽的可充電電池陰極
WO2015153485A1 (en) 2014-04-01 2015-10-08 The Research Foundation For The State University Of New York Electrode materials for group ii cation-based batteries
KR20160105348A (ko) * 2015-02-27 2016-09-06 주식회사 엘지화학 양극 활물질, 이를 포함하는 양극 및 리튬 이차전지
EP3347934B1 (en) * 2015-09-08 2020-12-02 Umicore Precursor and method for preparing ni based li transition metal oxide cathodes for rechargeable batteries
EP3312914B1 (en) * 2016-03-22 2019-01-02 LG Chem, Ltd. Anode active material for secondary battery, and secondary battery comprising same
US10483541B2 (en) 2016-05-09 2019-11-19 Nichia Corporation Method of producing nickel-cobalt composite hydroxide and method of producing positive electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery
CN107591519B (zh) * 2016-07-06 2020-04-07 宁德新能源科技有限公司 改性锂镍钴锰正极材料及其制备方法
CN107785566A (zh) * 2016-08-29 2018-03-09 中国科学院成都有机化学有限公司 一种长寿命镍钴铝酸锂正极材料及其制备方法
KR102091214B1 (ko) 2016-09-12 2020-03-19 주식회사 엘지화학 고전압용 리튬 코발트 산화물을 포함하는 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 이를 제조하는 방법
EP3428124B1 (en) * 2017-07-14 2020-08-19 Umicore Ni based cathode material for rechargeable lithium-ion batteries
EP3567661B1 (en) * 2017-09-19 2021-08-04 LG Chem, Ltd. Cathode active material for secondary battery, and lithium secondary battery comprising same
JP6988402B2 (ja) * 2017-11-21 2022-01-05 日立金属株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法及び熱処理装置
CN111052464B (zh) * 2017-11-21 2023-05-16 株式会社博迈立铖 锂离子二次电池用正极活性物质的制造方法及热处理装置
KR102174720B1 (ko) * 2017-11-23 2020-11-05 주식회사 에코프로비엠 리튬복합산화물 및 이의 제조 방법
KR102288290B1 (ko) 2018-02-23 2021-08-10 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극 활물질, 그 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP2019164993A (ja) * 2018-03-14 2019-09-26 株式会社リコー 電極形成用組成物、電極の製造方法及び非水系蓄電素子の製造方法
US10787368B2 (en) * 2018-06-06 2020-09-29 Basf Corporation Process for producing lithiated transition metal oxides
CN113823770B (zh) * 2020-06-18 2023-03-14 中国科学院物理研究所 具有富锂相结构的高能量密度锂二次电池正极材料及应用
CN113353991B (zh) * 2021-01-05 2023-06-30 厦门厦钨新能源材料股份有限公司 一种脱锂材料及其制备方法

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4980080A (en) 1988-06-09 1990-12-25 Societe Anonyme Dite: Saft Process of making a cathode material for a secondary battery including a lithium anode and application of said material
US5264201A (en) 1990-07-23 1993-11-23 Her Majesty The Queen In Right Of The Province Of British Columbia Lithiated nickel dioxide and secondary cells prepared therefrom
JPH0562678A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池用活物質の製造法
JPH05299092A (ja) 1992-01-17 1993-11-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質リチウム二次電池及びその製造方法
US5393622A (en) 1992-02-07 1995-02-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Process for production of positive electrode active material
JP3221352B2 (ja) * 1996-06-17 2001-10-22 株式会社村田製作所 スピネル型リチウムマンガン複合酸化物の製造方法
JP3575582B2 (ja) * 1996-09-12 2004-10-13 同和鉱業株式会社 非水二次電池用正極活物質とその製造方法
CA2234874C (en) 1997-04-15 2009-06-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Positive electrode material for use in non-aqueous electrolyte battery, process for preparing the same, and non-aqueous electrolyte battery
DE59811208D1 (de) 1998-02-09 2004-05-19 Starck H C Gmbh Verfahren zur herstellung von lithium-übergangsmetallaten
JPH11283621A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Sony Corp 非水電解液二次電池及びそれに使用する正極材料の製造方法
JP2000133262A (ja) * 1998-10-21 2000-05-12 Sanyo Electric Co Ltd 非水系電解液二次電池
JP3308232B2 (ja) * 1999-05-17 2002-07-29 三菱電線工業株式会社 Li−Co系複合酸化物およびその製造方法
JP2001106534A (ja) * 1999-10-06 2001-04-17 Tanaka Chemical Corp 非水電解液電池活物質用原料複合金属水酸化物及び活物質リチウム複合金属酸化物
JP2001273898A (ja) * 2000-01-20 2001-10-05 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法並びにそれを使用した非水電解質二次電池
US6660432B2 (en) * 2000-09-14 2003-12-09 Ilion Technology Corporation Lithiated oxide materials and methods of manufacture
JP2002145623A (ja) * 2000-11-06 2002-05-22 Seimi Chem Co Ltd リチウム含有遷移金属複合酸化物およびその製造方法
US20020053663A1 (en) 2000-11-06 2002-05-09 Tanaka Chemical Corporation High density cobalt-manganese coprecipitated nickel hydroxide and process for its production
KR100396491B1 (ko) * 2000-11-09 2003-09-02 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
AU2002214289A1 (en) * 2000-11-16 2002-05-27 Hitachi Maxell, Ltd. Lithium-containing composite oxide and nonaqueous secondary cell using the same,and method for manufacturing the same
JP2002298914A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Toshiba Corp 非水電解質二次電池
JP4773636B2 (ja) * 2001-06-20 2011-09-14 Agcセイミケミカル株式会社 リチウムコバルト複合酸化物の製造方法
JP2003017054A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Sony Corp 正極活物質及び非水電解質電池の製造方法
TW565961B (en) 2001-11-30 2003-12-11 Sanyo Electric Co Nonaqueous electrolyte secondary battery and its manufacturing method
JP3974420B2 (ja) * 2002-02-18 2007-09-12 Agcセイミケミカル株式会社 リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
JP4655453B2 (ja) * 2002-03-28 2011-03-23 三菱化学株式会社 リチウム二次電池用正極材料およびそれを用いた二次電池ならびにリチウム二次電池用正極材料の製造方法
JP4594605B2 (ja) * 2002-08-05 2010-12-08 パナソニック株式会社 正極活物質およびこれを含む非水電解質二次電池
CN1194431C (zh) * 2002-12-30 2005-03-23 北大先行科技产业有限公司 锂离子电池用复合石墨负极材料的制备方法、负极和电池
TWI279019B (en) * 2003-01-08 2007-04-11 Nikko Materials Co Ltd Material for lithium secondary battery positive electrode and manufacturing method thereof
JP4986381B2 (ja) * 2003-01-17 2012-07-25 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP2004227915A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd リチウムイオン電池正極材料用原料水酸化物、及び該リチウムイオン電池正極材料用原料水酸化物を原料に用いたリチウムイオン電池正極材料
JP2004265806A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Canon Inc リチウム金属複合酸化物粒子、前記リチウム金属複合酸化物粒子の製造方法、前記リチウム金属複合酸化物粒子を含有す電極構造体、前記電極構造体の製造方法、及び前記電極構造体を有するリチウム二次電池
JP2004281253A (ja) 2003-03-17 2004-10-07 Hitachi Metals Ltd 非水系リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法及びその正極活物質を用いた非水系リチウム二次電池
JP4172024B2 (ja) * 2003-03-25 2008-10-29 日立金属株式会社 リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法並びに非水系リチウム二次電池
KR20050044770A (ko) * 2003-03-31 2005-05-12 세이미 케미칼 가부시끼가이샤 리튬 2차 전지용 양극활물질의 제조방법
EP2485306A1 (en) * 2003-05-13 2012-08-08 Mitsubishi Chemical Corporation Layered lithium nickel composite oxide powder and process for producing the same
JP2005100947A (ja) * 2003-08-21 2005-04-14 Mitsubishi Materials Corp 非水二次電池用正極材料質及びその製造方法並びにこれを用いた非水二次電池
JP3991359B2 (ja) 2003-11-20 2007-10-17 日立金属株式会社 非水系リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法及びその正極活物質を用いた非水系リチウム二次電池
JP4100341B2 (ja) * 2003-12-26 2008-06-11 新神戸電機株式会社 リチウム二次電池用正極材料及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2005310744A (ja) 2004-03-24 2005-11-04 Hitachi Metals Ltd 非水系リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法及びその正極活物質を用いた非水系リチウム二次電池
JP4666653B2 (ja) * 2004-05-14 2011-04-06 Agcセイミケミカル株式会社 リチウム二次電池正極用のリチウム含有複合酸化物の製造方法
CN1595680A (zh) * 2004-06-25 2005-03-16 吴孟涛 锂离子蓄电池正极材料的制备方法
JP2006073253A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池
JP4595475B2 (ja) * 2004-10-01 2010-12-08 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質およびこれを用いた非水系電解質二次電池およびその製造方法
US7648693B2 (en) * 2005-04-13 2010-01-19 Lg Chem, Ltd. Ni-based lithium transition metal oxide
WO2006136050A1 (fr) * 2005-06-20 2006-12-28 Shenzhen Bak Battery Co., Ltd Oxyde de lithium composite a composants multiples contenant du nickel et du cobalt, procede pour sa fabrication, son utilisation en tant que matiere active d'electrode positive pour une batterie secondaire au lithium et pile secondaire au lithium
JP4768562B2 (ja) * 2005-09-27 2011-09-07 石原産業株式会社 リチウム・遷移金属複合酸化物及びその製造方法並びにそれを用いてなるリチウム電池
WO2007072759A1 (ja) * 2005-12-20 2007-06-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 非水電解質二次電池
CN101300696A (zh) * 2006-05-10 2008-11-05 株式会社Lg化学 用于高性能锂二次电池的材料
JP5256816B2 (ja) * 2007-03-27 2013-08-07 学校法人神奈川大学 リチウムイオン電池用正極材料

Also Published As

Publication number Publication date
TW200803019A (en) 2008-01-01
CN102983322A (zh) 2013-03-20
JP2009536438A (ja) 2009-10-08
WO2007129854A1 (en) 2007-11-15
EP2016637A4 (en) 2010-02-03
EP2016637A1 (en) 2009-01-21
CN101300696A (zh) 2008-11-05
WO2007129860A1 (en) 2007-11-15
TWI360909B (en) 2012-03-21
EP2016637B1 (en) 2018-01-10
EP2016638A4 (en) 2010-02-03
TWI360910B (en) 2012-03-21
TW201218493A (en) 2012-05-01
JP5656402B2 (ja) 2015-01-21
TW200805751A (en) 2008-01-16
EP2463941B1 (en) 2020-01-08
TWI356041B (en) 2012-01-11
TW200804195A (en) 2008-01-16
WO2007129848A1 (en) 2007-11-15
JP2009536436A (ja) 2009-10-08
CN101300698A (zh) 2008-11-05
EP2016638A1 (en) 2009-01-21
TWI463729B (zh) 2014-12-01
CN101300697A (zh) 2008-11-05
JP5593067B2 (ja) 2014-09-17
CN101300698B (zh) 2011-08-31
EP2016636A4 (en) 2010-02-03
CN102082261A (zh) 2011-06-01
JP2009536437A (ja) 2009-10-08
EP2016636A1 (en) 2009-01-21
EP2463941A1 (en) 2012-06-13
EP2463942A1 (en) 2012-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5537929B2 (ja) 高性能リチウム2次電池材料
US9590235B2 (en) Material for lithium secondary battery of high performance
KR100790834B1 (ko) 고성능 리튬 이차전지용 재료
KR102398571B1 (ko) 양극 첨가제, 이의 제조 방법, 이를 포함하는 양극 및 리튬 이차 전지
JP5655218B2 (ja) リチウム複合遷移金属酸化物製造用の新規な前駆物質、リチウム−遷移金属複合酸化物及びリチウム二次バッテリ−
CN110383541B (zh) 包含形成有含贫锂过渡金属氧化物的涂层的富锂锂锰基氧化物的正极活性材料及锂二次电池
JP6226430B2 (ja) 正極活物質、及びこれを含み、不純物またはスウェリング制御のためのリチウム二次電池、並びに生産性が向上した正極活物質の製造方法
JP6588542B2 (ja) 遷移金属酸化物の前駆体、その製造方法、リチウム複合遷移金属酸化物、それを含む正極及び二次電池
CN110649232B (zh) 锂离子二次电池用正极活性物质
KR20090006898A (ko) 이차전지의 양극 활물질용 리튬 니켈계 산화물 및 그것의제조방법
JP2017511570A (ja) 正極活物質及びそれを含むリチウム二次電池
KR20190077160A (ko) 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 그 제조방법, 리튬 이차전지
JP2020087927A (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法およびこれを含むリチウム二次電池
CN110383542B (zh) 含富锂锂锰基氧化物及其上的锂钨化合物或额外钨化合物的正极活性材料及锂二次电池正极
JP2022523183A (ja) 正極活物質、その製造方法、及びそれを含む正極を含むリチウム二次電池
JP2022521083A (ja) 正極活物質、その製造方法、及びそれを含む正極を含むリチウム二次電池
US20220238872A1 (en) Nickel-based lithium metal oxide for lithium secondary battery, nickel-based active material formed from the nickel-based lithium metal oxide, method of preparing the same, and lithium secondary battery including cathode including the nickel-based active material
KR100790835B1 (ko) 고성능 리튬 이차전지용 재료의 제조방법
US20200343551A1 (en) Positive active material for rechargeable lithium battery, method of preparing the same, and rechargeable lithium battery including the same
JP5828289B2 (ja) 複合酸化物の製造方法、二次電池用正極活物質および二次電池
CN117337499A (zh) 锂二次电池用正极添加剂、其制造方法、包含其的正极和包含其的锂二次电池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5537929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140428

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250