JP5649901B2 - 多層カーボンナノチューブ集合体及びその製造方法 - Google Patents

多層カーボンナノチューブ集合体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5649901B2
JP5649901B2 JP2010226807A JP2010226807A JP5649901B2 JP 5649901 B2 JP5649901 B2 JP 5649901B2 JP 2010226807 A JP2010226807 A JP 2010226807A JP 2010226807 A JP2010226807 A JP 2010226807A JP 5649901 B2 JP5649901 B2 JP 5649901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
aggregate
mwcnt
carbon nanotube
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010226807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012082077A (ja
Inventor
高橋 直行
直行 高橋
将人 松井
将人 松井
渡辺 陽一
陽一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawaken Fine Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Kawaken Fine Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawaken Fine Chemicals Co Ltd filed Critical Kawaken Fine Chemicals Co Ltd
Priority to JP2010226807A priority Critical patent/JP5649901B2/ja
Publication of JP2012082077A publication Critical patent/JP2012082077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5649901B2 publication Critical patent/JP5649901B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、多層カーボンナノチューブ集合体及びその製造方法に関する。
カーボンナノチューブは、高い電気導電性、熱伝導性、機械的強度、可飽和吸収効果という光学非線形性などを有することから、燃料電池、電極、電磁波シールド材、導電性樹脂、電界放出ディスプレイ(FED)用部材、水素を始めとする各種ガスの吸蔵材料、高速光通信用デバイス、レーザー用デバイスなどの機能性材料として、エレクトロニクス、エネルギー、医療など幅広い分野への利用が期待されている。その中でも、工業的な規模で製造、供給されている多層カーボンナノチューブは、樹脂に分散した成形体や、溶媒に分散して基材に塗工した薄膜などカーボンナノチューブ分散体としての利用が、各種用途について検討されている。
カーボンナノチューブは1本づつ分離した状態で得られることは稀であり、チューブの外径・内径や長さなどの形状、結晶性が異なる複数本からなるカーボンナノチューブ集合体として存在する。カーボンナノチューブ集合体には不純物(カーボンナノチューブ以外の炭素物質、触媒などに由来する炭素以外の元素を含む物質)が含まれている場合も多い。必要に応じて、このようなカーボンナノチューブ集合体を精製し、用途や目的に適合した分散剤、及び分散方法を使って各種媒体に分散させることによりカーボンナノチューブ分散体を得ることができる。
カーボンナノチューブ分散体に求められる導電性などの諸機能は、カーボンナノチューブ集合体に含まれる微量不純物、構成する各カーボンナノチューブの形状、及びカーボンナノチューブ集合体の形態などに大きく影響される。分散させるカーボンナノチューブ集合体には、求められる機能を阻害する物質(例えば、金属酸化物などの絶縁体など)が含まれていない、又は極微量しか含まれていないことが好ましい。分散体に含まれるカーボンナノチューブの濃度が同一でも、より導電性や熱伝導性が高まることから、アスペクト比(長さ/外径)が大きいカーボンナノチューブが好ましい。さらに、分散体中でカーボンナノチューブがネットワークを形成し易いことから、カーボンナノチューブは直線性が高いものより屈曲した形状が好ましい。
一方、各種媒体にカーボンナノチューブを均一かつ安定に分散させるためには、過度に長いカーボンナノチューブは好ましくない。また、過度に凝集しているカーボンナノチューブ集合体も、煩雑な分散処理工程が増えるため好ましくない。
カーボンナノチューブ、カーボンナノファイバーなどのナノ炭素繊維を大量に合成する方法としては、CVD法(化学気相成長法)が知られており、工業的に実施されている。
触媒微粒子あるいはCVD条件下で触媒微粒子に転化する触媒前駆体、原料炭化水素(ベンゼンやトルエンなど)、水素などのキャリアガスを、反応帯域にガス状で導入して、流動条件下にナノ炭素繊維を成長させる気相流動法による製造方法が開示されている。
特許文献1には、ベンゼンなどの炭素化合物、フェロセンなどの有機遷移金属化合物、水素などからなる混合ガスを、1050〜1200℃で加熱することにより、直径が100〜200nm、長さが5〜12μmである気相成長炭素繊維が得られることが開示されている。得られる気相成長炭素繊維の直径は100μmを超えており、アスペクト比が大きくても150程度である。そのため、樹脂に対して少量(1質量%など)添加しただけでは所望の機能(導電性など)が得られない場合があった。この気相成長炭素繊維は樹脂に対する分散性が悪いため、所望の機能を得るために、高充填することが困難であった。
特許文献2には、ベンゼンなどの炭素化合物、フェロセンなどの有機遷移金属化合物からなる原料液を反応域に噴霧し熱分解反応させて炭素繊維を製造する方法において、3〜30度の噴霧角度で原料溶液を噴霧することを特徴とする気相法炭素繊維の製造方法と、この方法で得られる分岐度が0.15個/μm以上の気相法炭素繊維が開示されている。特許文献1に開示された気相成長炭素繊維より樹脂などへの分散性は向上するものの、満足できるものではなかった。
触媒活性を有する金属微粒子を、CVD条件下で触媒活性を有しない多孔質担体に担持した固体触媒と炭素含有ガスを接触させてナノ炭素繊維を成長させる製造方法も、多数、開示されている。
特許文献3には、気体状炭素含有化合物と、鉄、コバルト、ニッケルなどの金属粒子をアルミナなどの耐火性担体に担持した触媒を接触させることにより、直径が約3.5〜70nm、長さが直径の100倍以上の炭素フィブリルが得られることが記載されている。
非特許文献1には、含浸法により硝酸コバルトを酸化マグネシウムに担持し、乾燥、900℃にて焼成すると(Co、Mg)O固溶体からなる触媒前駆体が得られること、この前駆体を水素で還元することにより得た触媒(コバルト担持量 48質量%)とメタンを900℃で接触させると、多層カーボンナノチューブが得られることが記載されている。
特許文献4には、Fe粉末とAl粉末をモル比1:1で混合し、焼成(1400℃、10h)することにより複合酸化物FeAlOが得られること、この複合酸化物を水素で還元することにより得た触媒とエチレンを600℃で接触させると、10nm程度の均一な外径を有するカーボンナノファイバー集合体が得られることが開示されている。
特許文献5には、担体である水酸化アルミニウムなどの水酸化物、炭酸マグネシウムなどの炭酸塩に、活性金属成分である鉄、コバルト、ニッケルなどを担持させた触媒(活性金属の担持量≦10質量%)と、及び当該触媒を使用した多層カーボンナノチューブの製造方法が開示されている。
特許文献6には、炭化水素と接触させて多層カーボンナノチューブを製造する触媒としてCoFe(Al4.5、CoFe(Al16、CoFe(Al32などコバルト-鉄複合酸化物を含有する触媒が開示されている。
特許文献7には、鉄、コバルト、ニッケルなど触媒活性金属を含有する塩、モリブデンなどの助触媒成分を含有する化合物、及びマグネシウムなど担体成分を構成する金属を含有する塩にシュウ酸を添加して得られる共沈を焼成、還元して得られる触媒と、炭素含有ガスを接触させる気相成長炭素繊維の製造方法が開示されている。
特許文献3〜7、非特許文献1に開示されている製造方法により得られる多層カーボンナノチューブなどのナノ炭素繊維集合体には、無機酸化物担体(複合酸化物、固溶体なども含む)に由来するミクロンオーダーの粒径を有する粒子が残存している。そのため、各種媒体に分散し難く、得られる多層カーボンナノチューブ分散体についても、導電性など目的とする機能が充分なレベルまで得られない場合があった。カーボンナノチューブ分散体の機能を上げるために、多量のカーボンナノチューブを分散させようとすると、機械的強度などが低下する場合があった。
無機酸化物担体に由来する物質を除去するために、フッ化水素酸、硝酸、硫酸、塩酸などの酸や、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウムなどのアルカリ水溶液、過酸化水素などの酸化剤で処理する精製法が知られている。カーボンナノチューブ集合体に含まれる無機酸化物担体を除去するためには、高濃度の薬剤、加熱、長時間の処理といった比較的強い条件を必要とすることが多い。そのためカーボンナノチューブの結晶性が低下したり、グラファイト層の官能基化が生じることがあり、各種媒体に分散したカーボンナノチューブ分散体の特性の低下を引き起こすことがあった。また、酸で処理した場合は、精製工程においてカーボンナノチューブが凝集体を形成し易くなるため、樹脂や溶媒などへの均一に分散することが困難になるという問題もあった。
さらに、特許文献3〜7、非特許文献1に開示されているナノ炭素繊維の製造方法は、含浸法や共沈法などによる触媒活性金属含有化合物を無機酸化物担体に担持する工程、非還元性雰囲気で熱処理する工程など煩雑な工程を経る必要があるという短所があった。
また、担体を使用しない無担持型触媒と炭素含有ガスを接触させてナノ炭素繊維を成長させる製造方法も知られている。
特許文献8には、1次粒子の平均粒径が500nm以下の酸化ニッケル、酸化銅などの還元性無機材料粒子、および1次粒子の平均粒径が500nm以下の酸化アルミニウムなどの難還元性無機材料粒子からなる混合粉末(難還元性無機材料粒子が1〜20体積%)である触媒前駆体を、水素雰囲気下、加熱することにより得られる、平均粒径が1μm未満のニッケルなどの金属微粒子、または銅などとの合金微粒子と前記金属微粒子より小さい平均粒径を有する難還元性無機材料粒子からなる炭素繊維合成用触媒、及び本発明触媒を使用した炭素繊維の製造方法が開示されている。本触媒及び本製造方法によって得られる炭素繊維は、平均直径が100〜1000nmで、アスペクト比が100程度であるプレートレット型又はヘリンボーン型カーボンナノファイバーである。特許文献8に開示されているカーボンナノファイバーは、BET法による比表面積が200〜450m/gと大きいことから、燃料電池用触媒材料としては有用である。しかし、アスペクト比が小さいこと、及びファイバーの外径のバラツキが大きいことから、樹脂や溶媒など各種媒体に分散させて使用した場合、各種媒体に均一に分散し難く、得られるカーボンナノファイバー分散体がナノカーボン材料に期待される特性を十分に発揮できない場合があった。
このように、前記した多層カーボンナノチューブは、樹脂や溶媒など各種媒体に分散させた場合、期待される機能を十分に発揮し、かつ添加による悪影響を最小限とするような、満足できる物とは言えなかった。また、多層カーボンナノチューブを担持型触媒を使用して製造する場合は、触媒活性金属の担体への担持など煩雑な工程を必要とするものであった。
特開昭60−054998号公報 特開2004−176244号公報 特表昭62−500943号公報 特開2002−105765号公報 特表2004−532789号公報 特表2009−508667号公報 特開2009−041127号公報 特開2003−200052号公報
Carbon,40,1911(2002)
樹脂や溶媒など各種媒体への分散性が良好であり、かつ導電性、熱伝導性、電磁波吸収性などカーボンナノチューブが有する諸機能に優れる分散体を与える多層カーボンナノチューブ、及びその製造方法を提供する。
本発明者は、上記の課題を解決する為に鋭意研究を重ねた結果、特定の形状(外径、長さ、屈曲度など)からなる多層カーボンナノチューブから構成され、触媒活性金属微粒子が凝集したカーボンナノチューブの外径より大きな径を有する二次粒子、及び触媒担体に由来する無機酸化物微粒子が凝集した10μm以上の二次粒子を含まず、特定範囲の嵩密度を有する多層カーボンナノチューブ集合体は、各種媒体への分散性が良好であり、かつ導電性などに優れる分散体を与えることを見出した。また、このような多層カーボンナノチューブ集合体は、特定の原料化合物を混合、加熱することにより得られる触媒と、炭素含有ガスを接触させることにより、簡便かつ効率的に製造できることを見出した。これらの知見に基づき本発明を完成した。
本発明の多層カーボンナノチューブ集合体は、以下の条件(1)〜(5)を満足することを特徴とするものである。
(1)多層カーボンナノチューブの平均アスペクト比が100〜10000であり、平均外径が10〜150nmであること。
ただし、多層カーボンナノチューブの平均アスペクト比、平均外径、平均長さは、以下の方法で測定、算出した値である。
a.多層カーボンナノチューブの平均アスペクト比:多層カーボンナノチューブの平均長さ/多層カーボンナノチューブの平均外径
b.多層カーボンナノチューブの平均外径:走査型電子顕微鏡を用いて倍率10000倍以上で10本の多層カーボンナノチューブを観察し、その最も太い部分を測定した値の数平均値
c.多層カーボンナノチューブの平均長さ:走査型電子顕微鏡を用いて倍率1000倍で10本の多層カーボンナノチューブを観察し、長さを測定した値の数平均値
(2)多層カーボンナノチューブの屈曲度が10°以上であること
屈曲度:走査型電子顕微鏡を用いて倍率10000倍以上で観察した任意のカーボンナノチューブ1本について、平均外径の5倍離れた任意の2点A、Bを選び、それぞれの点に接線LA、LBを引いて、接線LA、LBの交点Qの外角を5点測定した値の数平均値
(3)走査型電子顕微鏡により倍率10000倍以上で5視野観察した場合、触媒活性金属微粒子が凝集した、カーボンナノチューブの外径より大きな径の二次粒子が観察されないこと
(4)走査型電子顕微鏡により倍率1000倍で5視野観察した場合、触媒担体に由来する無機酸化物微粒子が凝集した、径が10μm以上の二次粒子が観察されないこと
(5)以下の方法で算出した嵩密度が0.005〜0.25g/cmであること
カーボンナノチューブ集合体を乾燥した100mlメスシリンダー(最小目盛単位:1ml)に静かに入れ、粉体層の上面を圧密せずに注意深くならし、体積を測定し嵩体積とする。カーボンナノチューブ集合体を取り出して測定した質量を嵩体積で除する。この測定、計算を3回行い、その平均値を嵩密度とする。
前記した本発明の多層カーボンナノチューブ集合体の製造方法は、水素ガスと、コバルト及び/又は鉄を含む炭素化合物(A)、並びにマグネシウム及び/又はアルミニウムを含む炭素化合物(B)からなる混合物を加熱することにより得たカーボンナノチューブ製造用触媒と、炭素含有ガスを、500〜900℃で接触させることを特徴とするものである。
本発明の多層カーボンナノチューブ集合体の製造方法においては、水素ガスと、耐熱性容器に固定して設置したコバルト及び/又は鉄を含む炭素化合物(A)、並びにマグネシウム及び/又はアルミニウムを含む炭素化合物(B)からなる粉体混合物を加熱することにより得たカーボンナノチューブ製造用触媒と、炭素含有ガスを、500〜900℃で接触させることが好ましい。
本発明の多層カーボンナノチューブ集合体の製造方法においては、前記した炭素化合物(A)及び炭素化合物(B)としては、炭素数1〜18のカルボン酸塩(水和物を含む)又は炭酸塩(水和物を含む)が好ましい。
本発明の多層カーボンナノチューブ集合体の製造方法においては、前記した炭素化合物(A)及び炭素化合物(B)としては、酢酸塩(水和物を含む)又は炭酸塩(水和物を含む)が、さらに好ましい。
本発明の多層カーボンナノチューブ集合体の製造方法においては、前記した炭素化合物(A)に含まれる鉄、コバルトと、前記した炭素化合物(B)に含まれるマグネシウム、アルミニウムの化学量論比(Fe+Co)/(Mg+Al)が0.2〜10になるように混合することが好ましい。
本発明の多層カーボンナノチューブ集合体の製造方法においては、前記した炭素化合物(A)、炭素化合物(B)に加えて、さらに、モリブデン化合物、タングステン化合物、及びバナジウム化合物から選ばれる1種を共存させて、炭素含有ガスと接触させてもよい。
本発明の多層カーボンナノチューブ集合体の製造方法においては、前記した炭素化合物(A)、炭素化合物(B)に加えて、さらに、リチウム化合物を共存させて、炭素含有ガスと接触させてもよい。
本発明の多層カーボンナノチューブ集合体の製造方法においては、前記した炭素含有ガスとしては、メタン、エタン、プロパン、エチレン、ブタジエン、アセチレン、及び一酸化炭素からなる群から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。
本発明の多層カーボンナノチューブ集合体を樹脂や溶媒など各種媒体に分散させた多層カーボンナノチューブ分散体は、経時的な凝集や沈殿が生じ難く、分散性が良好である。また、この多層カーボンナノチューブ分散体(表層に本カーボンナノチューブ分散層を有する積層体、成形体など)は、多層カーボンナノチューブが有する導電性、熱伝導性、電磁波吸収性などの諸機能に優れている。
本発明の製造方法によれば、各種媒体への分散性が良好で、諸機能に優れる分散体を与える多層カーボンナノチューブ集合体を、触媒活性金属の担体への担持などの煩雑な触媒調製工程を経ずに、簡便かつ効率的に製造できる。
屈曲度の測定方法の説明図。 実施例で使用した多層カーボンナノチューブ集合体の製造装置の概略図。 実施例1で得られた多層カーボンナノチューブ集合体の倍率10000倍のSEM画像。 実施例1で得られた多層カーボンナノチューブ集合体の倍率1000倍のSEM画像。 実施例6で得られた多層カーボンナノチューブ集合体の倍率10000倍のSEM画像。 実施例6で得られた多層カーボンナノチューブ集合体の倍率1000倍のSEM画像。 比較例8で得られた多層カーボンナノチューブ集合体の倍率10000倍のSEM画像。 比較例8で得られた多層カーボンナノチューブ集合体の倍率1000倍のSEM画像。 比較例10で得られた多層カーボンナノチューブ集合体の倍率10000倍のSEM画像。 比較例10で得られた多層カーボンナノチューブ集合体の倍率1000倍のSEM画像。 比較例11で得られた多層カーボンナノチューブ集合体の倍率10000倍のSEM画像。 比較例11で得られた多層カーボンナノチューブ集合体の倍率1000倍のSEM画像。 比較例13で得られた多層カーボンナノチューブ集合体の倍率1000倍のSEM画像。 実施例1で得られた多層カーボンナノチューブ集合体のラマンスペクトル。 実施例6で得られた多層カーボンナノチューブ集合体のラマンスペクトル。
本発明の多層カーボンナノチューブ集合体、及びその製造方法について、以下に詳細に説明する。なお、本発明では、カーボンナノチューブをCNT、多層カーボンナノチューブをMWCNTと略称することがある。
1.多層カーボンナノチューブ集合体
本発明の多層カーボンナノチューブ集合体は、触媒金属粒子から成長した特定した範囲の平均アスペクト比(平均長さ/平均外径)、平均外径、及び屈曲した形状を有するMWCNTが不規則に交絡した集合体であること、及び径がミクロンオーダーの粒子を含まないことを特徴としている。
本発明のMWCNTは中空であって、構成する黒鉛層がカーボンナノチューブの繊維軸に対して平行であり(カーボンナノチューブの長軸(繊維軸)方向に対する黒鉛結晶のC面の角度が180゜であり)、同心円状に2以上積層している。本発明のMWCNT集合体には、黒鉛結晶のC面の繊維軸方向に対する角度が90゜であるプレートレット型カーボンナノファイバー、及び同角度が0゜より大きく90゜未満であるヘリンボーン型カーボンナノファイバーは、実質的に含まれていない。
本発明のMWCNTの平均アスペクト比は100〜10000であり、かつ平均外径は10〜150nmである。MWCNTの平均アスペクト比としては700〜7500がより好ましく、平均外径としては30〜100nmがより好ましい。MWCNTの平均アスペクト比が100未満である場合は、各種媒体にMWCNT集合体を分散して得られる多層カーボンナノチューブ分散体について、目的とする導電性、熱伝導性などの諸機能が発現し難くなり、10000を超える場合は、媒体によっては分散し難くなることがあるため好ましくない。MWCNTの平均外径が10nm未満であるとMWCNTが凝集し易くなり、150nmを超えるとアスペクト比が大幅に低下し易くなることから好ましくない。
本発明のMWCNTの平均長さとしては5〜100μmが好ましく、10〜100μmがさらに好ましく、30〜100μmが特に好ましい。MWCNTの平均長さが前記範囲にあると、各種媒体に分散して得られる多層カーボンナノチューブ分散体が、目的とするレベルの導電性、熱伝導性などを発現することができる。
ここで、「MWCNTの外径」は、走査型電子顕微鏡(以下、SEMと略称することがある)を用いて倍率10000倍以上でMWCNT集合体を観察したときの観察視野内におけるMWCNTの最も太い部分を測定した値である。同様にして10本のMWCNTを測定し、その数平均値を「MWCNTの平均外径」とした。一方、「MWCNTの長さ」は、SEMを用いて倍率1000倍でMWCNT集合体を観察したときのMWCNTの軸線長さを測定した値である。倍率1000倍での視野から外れる長さのMWCNTについては、その長さ全てが入る1000倍の別視野像を観察し、長さを測定した。同様にして10本のMWCNTを測定し、その数平均値を「MWCNTの平均長さ」とした。MWCNTの平均アスペクト比(平均長さ/平均外径)は、このようにして算出される平均長さを平均外径で除して算出した。
本発明のMWCNTの屈曲度は10°以上である。より好ましくは30°以上である。屈曲度が10°未満であると樹脂などに添加しても凝集し易くなり、媒体中でカーボンナノチューブのネットワークを形成し難くなり、目的とする導電性などの機能が十分に発揮できないことがあるため好ましくない。
ここで、MWCNTの屈曲度は、SEMを用いて倍率10000倍以上で観察した任意のカーボンナノチューブ1本について、平均外径の5倍離れた任意の2点A、Bを選び、それぞれの点に接線La、Lbを引いて、接線La、Lbの交点Qの外角θを5点測定した値の数平均とする(図1参照)。
本発明のMWCNT集合体を、SEMにより倍率10000倍以上で5視野観察した場合、触媒活性金属微粒子が凝集した、カーボンナノチューブの外径より大きな径の二次粒子が観察されない。カーボンナノチューブの外径より大きな径の二次粒子が存在すると、樹脂などへの分散性が低下することがあるため好ましくない。
本発明のMWCNT集合体は、SEMにより倍率1000倍で5視野観察した場合、触媒担体に由来する無機酸化物微粒子が凝集した、径が10μm以上の二次粒子が観察されない。触媒担体に由来する無機酸化物微粒子が凝集した、径が10μm以上の二次粒子が存在すると、樹脂などへの分散性が低下し、MWCNT分散体も目的とする導電性などの機能が十分に発揮できないため好ましくない。
本発明のMWCNT集合体の嵩密度は0.005〜0.25g/cmであり、好ましくは、0.01〜0.20g/cmである。嵩密度が0.005g/cm未満であると、飛散し易いため取扱いが困難となり、0.25g/cmを超えると、樹脂などへの分散性が低下するため好ましくない。
2.多層カーボンナノチューブ集合体の製造方法
(1)MWCNT製造用触媒の製造方法
水素ガスと、コバルト及び/又は鉄を含む炭素化合物(A)、並びにマグネシウム及び/又はアルミニウムを含む炭素化合物(B)からなる混合物を接触させながら加熱することにより合成する。この時、炭素化合物(A)は分解、還元されて、MWCNT製造触媒の活性成分であるコバルト金属微粒子や鉄金属微粒子が生成する。
コバルト及び/又は鉄を含む炭素化合物(A)には、コバルトや鉄のカルボン酸塩や炭酸塩、コバルトや鉄に有機配位子が結合したキレート錯体、炭素−金属結合を有する有機金属(コバルト、鉄)化合物などが含まれる。具体的には、酢酸コバルト(II)、プロピオン酸コバルト(II)、酪酸コバルト(II)、吉草酸コバルト(II)、カプロン酸コバルト(II)、エナント酸コバルト(II)、カプリル酸コバルト(II)、2−エチルヘキサン酸コバルト(II)、オレイン酸コバルト(II)、ステアリン酸コバルト(II)、リノール酸コバルト(II)、ナフテン酸コバルト(II)、シュウ酸コバルト(II)、マロン酸コバルト(II)、グルタル酸コバルト(II)、アジピン酸コバルト(II)、マレイン酸コバルト(II)、乳酸コバルト(II)、クエン酸コバルト(II)、安息香酸コバルト(II)、フタル酸コバルト(II)、ケイ皮酸コバルト(II)、サリチル酸コバルト(II)、酢酸鉄(II)、プロピオン酸鉄(II)、酪酸鉄(II)、吉草酸鉄(II)、カプロン酸鉄(II)、エナント酸鉄(II)、カプリル酸鉄(II)、2−エチルヘキサン酸鉄(III)、オレイン酸鉄(III)、ステアリン酸鉄(III)、ナフテン酸鉄、シュウ酸鉄(II)、マロン酸鉄(II)、グルタル酸鉄(II)、アジピン酸鉄(II)、アジピン酸鉄(II)、マレイン酸鉄(II)、乳酸鉄(II)、クエン酸鉄(II)、安息香酸鉄(II)、フタル酸鉄(II)、ケイ皮酸鉄(II)、サリチル酸鉄(II)などのカルボン酸塩及びその水和物;炭酸コバルト(II)、炭酸鉄(II)などの炭酸塩及びその水和物;トリス(アセチルアセトナト)コバルト(III)、ビス(アセチルアセトナト)ジアクアコバルト(II)、トリス(アセチルアセトナト)鉄(III)、ビス(アセチルアセトナト)ジアクア鉄(II)などのキレート錯体;ビス(シクロペンタジエニル)コバルト(II)、オクタカルボニルニコバルト(0)、ビス(シクロペンタジエニル)鉄(II)、ペンタカルボニル鉄(0)などの有機金属化合物が例示できる。
炭素化合物(A)としては、取り扱い易いことから、室温で固体である炭素化合物が好ましい。
炭素化合物(A)が室温で固体である場合は、一次粒子の平均粒径が0.001〜30μmである粉体が好ましい。一次粒子の平均粒径としては、0.01〜3μmがより好ましい。
また、炭素化合物(A)としては、入手し易いことから、コバルトや鉄の炭素数1〜18のカルボン酸塩や炭酸塩及びそれらの水和物が好ましく、酢酸塩や炭酸塩及びそれらの水和物が、特に好ましい。
酢酸コバルト(II)、炭酸コバルト(II)、酢酸鉄(II)、炭酸鉄(II)及びそれらの水和物は、市販品をそのまま使用できる。
マグネシウム及び/又はアルミニウムを含む炭素化合物(B)としては、マグネシウムやアルミニウムのカルボン酸塩や炭酸塩、マグネシウムやアルミニウムに有機配位子が結合したキレート錯体、炭素−金属結合を有する有機金属(マグネシウム、アルミニウム)化合物などが含まれる。具体的には、酢酸マグネシウム、プロピオン酸マグネシウム、酪酸マグネシウム、吉草酸マグネシウム、カプロン酸マグネシウム、エナント酸マグネシウム、カプリル酸マグネシウム、2−エチルヘキサン酸マグネシウム、オレイン酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、ナフテン酸マグネシウム、シュウ酸マグネシウム、マロン酸マグネシウム、グルタル酸マグネシウム、アジピン酸マグネシウム、アジピン酸マグネシウム、マレイン酸マグネシウム、乳酸マグネシウム、クエン酸マグネシウム、安息香酸マグネシウム、フタル酸マグネシウム、ケイ皮酸マグネシウム、サリチル酸マグネシウム、塩基性蟻酸アルミニウム、塩基性酢酸アルミニウム、塩基性酪酸アルミニウム、塩基性カプリル酸アルミニウム、塩基性2−エチルヘキサン酸アルミニウム、塩基性ステアリン酸アルミニウム、ナフテン酸アルミニウム、塩基性乳酸アルミニウム、塩基性アルミニウムグリシネートなどのカルボン酸塩及びその水和物;塩基性炭酸マグネシウム、塩基性炭酸アルミニウムなどの炭酸塩及びその水和物;ビス(アセチルアセトナト)マグネシウム、トリス(アセチルアセトナト)アルミニウムなどのキレート錯体などが例示できる。
炭素化合物(B)としては、取り扱い易いことから、室温で固体である炭素化合物が好ましい。
炭素化合物(B)が室温で固体である場合は、一次粒子の平均粒径が0.001〜30μmである粉体が好ましい。一次粒子の平均粒径としては、0.01〜7μmがより好ましい。
また、炭素化合物(B)としては、入手し易いことから、マグネシウムやアルミニウムの炭素数1〜18のカルボン酸塩や炭酸塩及びそれらの水和物が好ましい。マグネシウムやアルミニウムの酢酸塩や炭酸塩及びそれらの水和物が、特に好ましい。
酢酸マグネシウム、塩基性炭酸マグネシウム、塩基性酢酸アルミニウム、塩基性炭酸アルミニウム、及びそれらの水和物は、市販品をそのまま使用できる。
炭素化合物(A)と炭素化合物(B)の具体例としては、酢酸コバルト(II)・4水和物−酢酸マグネシウム・4水和物、酢酸鉄(II)−酢酸マグネシウム・4水和物、酢酸コバルト(II)・4水和物−塩基性酢酸アルミニウム水和物、酢酸鉄(II)−塩基性酢酸アルミニウム水和物、塩基性炭酸コバルト(II)水和物−酢酸マグネシウム・4水和物、炭酸鉄(II)−酢酸マグネシウム・4水和物、塩基性炭酸コバルト(II)水和物−塩基性酢酸アルミニウム水和物、炭酸鉄(II)−塩基性酢酸アルミニウム水和物などが挙げられる。
炭素化合物(A)及び炭素化合物(B)の使用量は特に限定されないが、炭素化合物(A)に含まれる鉄、コバルトと、炭素化合物(B)に含まれるマグネシウム、アルミニウムの化学量論比(Fe+Co)/(Mg+Al)が0.2〜10になるように調整することが好ましい。さらに好ましくは、化学量論比(Fe+Co)/(Mg+Al)は0.4〜6である。化学量論比(Fe+Co)/(Mg+Al)が0.2未満であると、MWCNTの成長速度が減少し、得られたMWCNTの各種媒体への分散性も低下するため好ましくない。化学量論比(Fe+Co)/(Mg+Al)が10を超えると、MWCNTの成長速度が減少するため好ましくない。
炭素化合物(A)及び炭素化合物(B)からなる混合物を水素ガスと接触させる際に、共存させてもよいモリブデン化合物、タングステン化合物、バナジウム化合物としては、モリブデン酸、リンモリブデン酸アンモニウム、ヘプタモリブデン酸ヘキサアンモニウム、ビス(アセチルアセトナト)ジオキソモリブデン(VI)、塩化モリブデン(V)、酸化モリブデン(VI)、メタタングステン酸アンモニウム、パラタングステン酸アンモニウム、塩化タングステン(VI)、酸化タングステン(VI)、メタバナジン酸アンモニウム、塩化バナジウム(IV)、酸化バナジウム(V)などが例示できる。好ましくは、ヘプタモリブデン酸ヘキサアンモニウム、メタタングステン酸アンモニウム、パラタングステン酸アンモニウム、メタバナジン酸アンモニウムであり、市販品をそのまま使用できる。
モリブデン化合物、タングステン化合物、バナジウム化合物の使用量は、各化合物に含まれるモリブデン、タングステン、バナジウムと、炭素化合物(A)に含まれる鉄、コバルトの化学量論比(Mo+W+V)/(Fe+Co)が0.05〜0.3になるように混合する。モリブデン、タングステン、バナジウムを少量添加することにより、触媒活性金属である鉄微粒子やコバルト微粒子の凝集を抑制するため、外径が大きいMWCNTの成長を抑制する。鉄を含む炭素化合物(A)と、炭素化合物(B)からなる混合物を使用して本発明の製造方法を実施すると、外径が異なる2種類のMWCNT(外径:約40〜70nm、約100〜140nm)が成長する。この混合物にモリブデン化合物を添加すると、外径が100nm以上のMWCNTは成長しない。
炭素化合物(A)及び炭素化合物(B)からなる触媒前駆体を水素ガスと接触させる際に、共存させてもよいリチウム化合物としては、炭酸リチウム、シュウ酸リチウム、酢酸リチウムなどが例示でき、市販品をそのまま使用できる。
リチウム化合物の使用量は、リチウム化合物に含まれるリチウムと、炭素化合物(A)に含まれる鉄、コバルトの化学量論比Li/(Fe+Co)が0.05〜0.3になるように混合する。より好ましい化学量論比Li/(Fe+Co)は0.05〜0.1である。リチウムを少量添加することにより、触媒活性成分である鉄やコバルト微粒子の凝集を抑制し、外径が大きいMWCNTの成長を抑制する。鉄を含む炭素化合物(A)、炭素化合物(B)、及びリチウム化合物からなる混合物を使用して本発明の製造方法を実施すると、外径が100nm以上のMWCNTは成長しない。また、MWCNTの成長速度も増大させる。
炭素化合物(A)、炭素化合物(B)、必要に応じて添加するモリブデン化合物、タングステン化合物、バナジウム化合物、リチウム化合物などは混合して使用する。混合しないで使用すると、カーボンナノチューブの成長速度が大きく低下するため好ましくない。混合しようとする化合物が室温で全て粉体である場合は、公知の乾式又は湿式法により、各種の混合装置(容器回転型、容器固定型など)を使用して混合し、炭素化合物(A)、炭素化合物(B)及びモリブデン化合物などの任意添加物からなる混合物(以下、触媒前駆体と呼称することがある)を得る。
また、触媒前駆体は、混合しようとする化合物を適当な溶媒に溶解、又は分散させた溶液や分散液の形態でもよい。溶媒としては、触媒前駆体と反応せず、溶解又は分散できるものであれば特に限定されないが、水、メタノール、エタノール、プロパノールなどのアルコール類、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエンなどの炭化水素が挙げられる。少量の水と低級アルコールとの混合溶媒が好ましい。
触媒前駆体と接触させる水素ガスには、炭化水素ガス及び窒素ガスなどの不活性ガスから選ばれる少なくとも1種のガスが含まれていてもよい。含有可能な炭化水素ガスは特に限定されないが、メタン、エタン、プロパン、ブテン、イソブテン、ブタジエン、エチレン、シクロペンタン、シクロヘキサン、プロピレン、アセチレン、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチレン、クメン、ナフタレン、アントラセンなどが挙げられる。水素混合ガスの場合、混合ガス中の水素ガス含量は5容量%以上であることが好ましい。水素ガス含量が5容量%未満である場合は、触媒活性成分であるコバルトや鉄金属粒子の生成が不十分であり、MWCNTの成長速度が低下するため好ましくない。
触媒前駆体の設置形態、水素ガスとの接触方法、及び反応装置は特に限定されないが、公知の形態、方法、反応装置が利用できる。例えば、触媒前駆体が粉体混合物である場合は、設置形態としては、縦型又は横型の反応管に、触媒前駆体を石英製、アルミナ製などの耐熱性容器に固定して設置する固定床方式、ガスなどで流動するように設置して流動床方式(気泡型、噴流型)などが挙げられる。固定床または流動床とした触媒前駆体と、所定温度で、水素ガスを流通、接触させる。また、触媒前駆体が溶液や分散液である場合は、耐熱性多孔質基板に塗布して水素ガスを流通させる方法、スプレーなどで水素ガス雰囲気中に噴霧する方法などが挙げられる。
触媒前駆体を設置した反応器に、水素ガスを流通させることにより接触させる。水素ガスの流量としては、10〜3000sccm(Standard Cubic Centimeter per Minutes)が好ましい。流量が10sccm未満である場合は、金属への還元速度が大幅に低下するため好ましくない。流量が3000sccmを超えても特に優位性はなく、ガス温が低下することもあるため好ましくない。
室温、常圧にて水素ガスを流通後、10〜45℃/分で400〜750℃まで昇温して、触媒前駆体の分解、還元を行うことにより、MWCNT製造用触媒を調製する。400℃未満の場合は、炭素化合物(A)に含まれるコバルトや鉄が金属に還元され難く、触媒の調製に長時間を必要とするため好ましくない。一方、750℃を超える場合は、還元された金属粒子が凝集して粒径が大きくなり表面積が大幅に低下して、MWCNTの成長速度が減少するため好ましくない。昇温速度が10℃/分未満の場合は、還元された金属粒子が凝集して触媒金属粒子の粒径が増大する結果、平均直径が100nmを超えたアスペクト比が小さいMWCNTが生成し易くなるため好ましくない。昇温速度が45℃/分を超える場合は、金属への還元が不十分となることがあるため好ましくない。
(2)多層カーボンナノチューブ集合体の製造方法
本発明で使用するMWCNT製造用触媒は、MWCNT製造装置とは異なる装置で調製し、分離して使用してもよい。しかし、触媒活性が低下し難く、触媒分離など煩雑な工程が不要なことから、MWCNT製造装置で触媒を製造し、そのまま多層カーボンナノチューブ集合体を製造することが好ましい。以下、MWCNT製造装置で調製した触媒を、そのまま使用してMWCNTを製造する場合について説明する。
炭素含有ガスと接触させる所定温度に達したら水素ガスの供給を停止し、炭素含有ガスに替えてMWCNT集合体の製造を続ける。
MWCNT製造用触媒と接触させる炭素含有ガスとしては、特に限定されないが、メタン、エタン、プロパン、ブテン、イソブテン、ブタジエン、エチレン、シクロペンタン、シクロヘキサン、エチレン、プロピレン、アセチレン、ベンゼン、トルエン、キシレン、クメン、ナフタレン、アントラセンなどの炭化水素、メタノール、エタノール、プロパノールなどのアルコール類、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、アセトンなどのアルデヒド・ケトン類などが例示でき、2種以上を混合して使用してもよい。揮発油、灯油なども使用できる。これらの中で、炭素含有ガスとしては、メタン、エタン、プロパン、エチレン、ブタジエン、アセチレン及び一酸化炭素が好ましい。
炭素含有ガスと、前記(1)の方法で調製した、コバルト、並びにマグネシウム又はアルミニウムを含む触媒を使用する場合は、炭素含有ガスと、500〜750℃で接触させる。接触温度が500℃未満の場合は、カーボンナノチューブが成長し難く、750℃を超える場合も、その成長速度が低下するため好ましくない。
炭素含有ガスの流量としては、10〜3000sccmが好ましい。流量が10sccm未満である場合は、カーボンナノチューブの成長速度が大幅に低下するため好ましくない。流量が3000sccmを超えても特に優位性はなく、ガス温が低下することもあるため好ましくない。
炭素含有ガスと、前記(1)の方法で調製した、鉄、並びにマグネシウム又はアルミニウムを含む触媒を使用する場合は、炭素含有ガスと、650〜900℃で接触させる。接触温度が650℃未満の場合は、カーボンナノチューブが成長し難く、900℃を超える場合も、その成長速度が低下し、得られるMWCNTの平均外径が100nmを大きく超え、アスペクト比が低下するため好ましくない。
本発明の方法により製造された多層カーボンナノチューブ集合体は、その用途や要求される機能に応じて、以下のような後処理を行ってもよい。
黒鉛層の結晶性を上げるため、アルゴンなどの不活性ガス雰囲気にて、2000〜2800℃で熱処理を行ってもよい。
MWCNT集合体の用途、及び要求特性によっては、触媒に由来する微量の鉄、コバルト金属微粒子、マグネシウム化合物、及びアルミニウム化合物を徹底的に除去するため、硝酸、塩酸、硫酸、酢酸などの酸、及びこれらの混酸で処理したり、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウムなどのアルカリ水溶液で処理してもよい。
MWCNT集合体を樹脂や溶媒など各種媒体に分散させて使用する場合は、媒体への分散性を向上させるため、超音波照射、ボールミリング、キャビテーションの利用などの物理的方法や、硝酸やフッ化水素酸などの酸化性物質を接触させる化学的方法を適宜組み合わせて、MWCNTを適当な長さに切断することが好ましい。
嵩密度が小さい本発明のMWCNT集合体が飛散し難いようにし、取扱い易くするため、真空加圧機などで圧縮処理してもよい。
本発明の多層カーボンナノチューブ集合体は、樹脂、セラミックスなどへの分散性が良好なので、高含量、かつ高分散のMWCNT分散体を与える。
MWCNT分散体としては、溶媒に分散させたMWCNT分散液、分散液を塗工する方法などにより得られるMWCNT分散膜、樹脂に顔料など他の添加剤とともに分散させたMWCNT分散マスターバッチ、マスターバッチを成形したMWCNT分散成形体などを挙げることができる。
次に、実施例を示し、更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
〔1〕多層カーボンナノチューブ、及び多層カーボンナノチューブ集合体の状態は、以下の走査型電子顕微鏡により、倍率1000倍又は10000倍で観察した。MWCNTの平均アスペクト比、平均外径、平均長さ、屈曲度は、画像より測定した。
走査型電子顕微鏡:品名:JEOL JEM 5500LV(日本電子(株))
〔2〕ラマンスペクトルは、以下の装置により測定した。
レーザーラマン分光装置:NRS−3300(日本分光(株))
〔3〕多層カーボンナノチューブの成長量は、「成長後の重量」から、別途測定した「触媒前駆体還元終了時(触媒)の重量」を差し引くことにより算出した。
〔4〕カーボンナノチューブ集合体を乾燥した100mlメスシリンダー(最小目盛単位:1ml)に静かに入れ、粉体層の上面を圧密せずに注意深くならし、体積を測定し嵩体積とする。カーボンナノチューブ集合体を取り出して測定した質量を嵩体積で除する。この測定、計算を3回行い、その平均値を嵩密度とした。
〔5〕MWCNT水性分散液の基板への塗布には、簡易型引張圧縮試験機(商標:“プッシュプルスタンド”、型式:SV−3、メーカー:(株)今田製作所)を利用して、浸漬法により所定の基材へ塗布した。
〔6〕調製したMWCNT水性分散液の状態は、目視により、凝集、沈殿の有無について経時的に観察した。分散液の状態は、凝集、沈殿がない状態が1カ月以上継続するものを○、1〜3週間継続するものを△、分散液を調製した翌日までに凝集、沈殿が発生するものを×と表示した。
基板上に形成したMWCNT分散膜の状態については、目視により観察した。
〔7〕MWCNT分散膜の表面抵抗率は、抵抗率計(商標:“LORESTA−IP”、型式:MCP−T250、メーカー:三菱化学(株))を使用して、4探針法(電極間距離:5mm、温度:25℃、湿度:15%RH)により測定した。
MWCNT集合体の製造に用いた反応装置の概略を図2に示す。反応装置は、原料供給系、石英反応管、電気炉、排気系から構成されている。石英反応管の直径は50mm、長さは900mmであり、電気炉は開閉式抵抗加熱炉であり、長さは600mmである。図2中、1は石英反応管などの耐熱性反応管を、2は電気炉を、3は石英ボートを、4はMWCNTを、5は触媒(コバルト及び/又は鉄を含む炭素化合物(A)並びにマグネシウム及び/又はアルミニウムを含む炭素化合物(B)からなる混合物の水素還元物)を表す。
(実施例1)
酢酸コバルト・4水和物(平均粒径:1μm)と塩基性酢酸アルミニウム水和物(アルミナ含量13質量%;平均粒径:0.5μm)の化学量論比(Co/Al)が4になるように乳鉢を使って混合することにより触媒前駆体を得た。触媒前駆体である混合粉体1gを石英ボート内に設置し、石英ボートを石英反応管中に挿入した。反応管に窒素ガスを300sccmで10分間流して置換し、さらに、水素ガスに切り替えて500sccmで10分間流すことにより、水素ガスに置換した。水素ガスの供給を保持したまま、550℃まで約25℃/分で昇温することにより、触媒前駆体を還元した。750℃に到達後、水素ガスをメタンガスに切り替え、500sccmで流し続けた。30分後、メタンガスを窒素ガス(300sccm)に切り替えて室温まで冷却後、石英反応管から石英ボートを取り出した。
CNT集合体の生成量は1.806gであり、嵩密度は0.02g/cmであった。
得られたCNT集合体のラマンスペクトルを図14に示した。図14から明らかなように、単層カーボンナノチューブに特有の200〜600cm−1にはピークがないので、得られたカーボンナノチューブは単層ではなくMWCNTであった。
得られたCNT集合体の倍率10000倍でのSEM画像を図3に、倍率1000倍でのSEM画像を図4に示した。MWCNTの平均外径は40nm、平均長さは100μmであり、屈曲度は55°であった。触媒活性金属微粒子が凝集したCNTの外径より大きな二次粒子や、触媒担体に由来する無機酸化物微粒子が凝集した径が10μm以上の二次粒子は観察されなかった。わかり難いが、図3に見られる粒子状の塊は、カーボンナノチューブが丸まったものであった。
以下に従い、得られたMWCNT水性分散液を調製し、ガラス基板上にMWCNT分散膜を形成し、表面抵抗率を測定した。“アルミゾル−10A” (商標;川研ファインケミカル(株)製;アルミナ水和物10質量%)15.5g、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン1.55g、N−(2−アミノエチル)エタノールアミン0.025g、アルミニウムモノアセチルアセトネートビス(エチルアセトアセテート)0.025g、メタノール5.6g、及びエタノール13.5gからなる分散液を調製する。この分散液に、2質量%になるように、得られたMWCNT集合体を添加し、家庭用ミキサー(品番:SM−R22、メーカー:三洋電機(株))で5分間攪拌(回転数:11850rpm)することにより、MWCNT水性分散液を調製した。
得られたMWCNT水性分散液を室温に放置したが、1カ月経過しても沈澱及び凝集が発生しないことが確認された。
このMWCNT水性分散液をガラス基板上にディップコート(引き上げ速度:557mm/min)し、乾燥(空気雰囲気、120℃、15分)、焼成(空気雰囲気、300℃、15分)することにより、MWCNT分散膜を得た。焼成後のMWCNT分散膜の表面抵抗率は、10〜10Ω/□であった。
以上の結果を、表1に示した。
(実施例2)
コバルトとマグネシウムの化学量論比(Co/Mg)が4になるように、塩基性酢酸アルミニウム水和物を酢酸マグネシウム・4水和物(平均粒径:1μm)に変更した以外は、実施例1と同様にしてMWCNT集合体を製造した。また、実施例1と同様にして、MWCNT水性分散液、及び分散膜を調製した。
MWCNTの平均外径、平均長さ、屈曲度、成長量、MWCNT集合体の成長量、嵩密度、分散液の状態、分散膜の表面抵抗率などを表1にまとめた。
(実施例3)
コバルトとマグネシウムの化学量論比(Co/Mg)を1に変更した以外は、実施例2と同様にしてMWCNT集合体を製造した。また、実施例1と同様にして、MWCNT水性分散液、及び分散膜を調製した。
MWCNTの平均外径、平均長さ、屈曲度、成長量、MWCNT集合体の成長量、嵩密度、分散液の状態、分散膜の表面抵抗率などを表1にまとめた。
(実施例4)
コバルトとマグネシウムの化学量論比(Co/Mg)を10に変更した以外は、実施例2と同様にしてMWCNT集合体を製造した。また、実施例1と同様にして、MWCNT水性分散液、及び分散膜を調製した。
MWCNTの平均外径、平均長さ、屈曲度、成長量、MWCNT集合体の成長量、嵩密度、分散液の状態、分散膜の表面抵抗率などを表1にまとめた。
(実施例5)
コバルトとマグネシウムの化学量論比(Co/Mg)を0.2に変更した以外は、実施例2と同様にしてMWCNT集合体を製造した。また、実施例1と同様にして、MWCNT水性分散液、及び分散膜を調製した。
MWCNTの平均外径、平均長さ、屈曲度、成長量、MWCNT集合体の成長量、嵩密度、分散液の状態、分散膜の表面抵抗率などを表1にまとめた。
(実施例6)
鉄とアルミニウムの化学量論比(Fe/Al)が4になるように、酢酸マグネシウム・4水和物を塩基性酢酸アルミニウム水和物に変更した以外は、実施例1と同様にしてCNT集合体を製造した。
CNT集合体の生成量は2.202gであり、嵩密度は0.04g/cmであった。
得られたカーボンナノチューブ集合体のラマンスペクトルを図15に示す。図15から明らかなように、単層カーボンナノチューブに特有の200〜600cm−1にはピークがなかったので、得られたカーボンナノチューブは単層ではなくMWCNTであった。
得られたカーボンナノチューブ集合体の倍率10000倍でのSEM画像を図5に、倍率1000倍でのSEM画像を図6に示した。
外径が異なる2種類のMWCNT(平均外径70nm×平均長さ100μm、平均外径140nm×平均長さ100μm)が得られた。いずれも、屈曲度は50°であった。触媒活性金属微粒子が凝集したCNTの外径より大きな二次粒子や、触媒担体に由来する無機酸化物微粒子が凝集した径が10μm以上の二次粒子は観察されなかった。わかり難いが、図5に見られる粒子状の塊は、カーボンナノチューブが丸まったものであった。
実施例1と同様にして、MWCNT水性分散液、及び分散膜を得た。得られたMWCNT水性分散液を室温において放置したが、1カ月経過しても沈澱及び凝集が発生しないことが確認された。焼成後のMWCNT分散膜の表面抵抗率は、10〜10Ω/□であった。
以上の結果を、表1に示した。
(実施例7)
酢酸鉄(II)と酢酸マグネシウム・4水和物の化学量論比(Fe/Mg)が4になるように、塩基性酢酸アルミニウム水和物を酢酸マグネシウム・4水和物に変更した以外は、実施例6と同様にしてMWNTs集合体を製造した。また、実施例1と同様にして、MWCNT水性分散液、及び分散膜を調製した。
実施例6と同様な、外径が異なる2種類のMWCNTが得られた。MWCNTの平均外径、平均長さ、屈曲度、成長量、MWCNT集合体の成長量、嵩密度、分散液の状態、分散膜の表面抵抗率などを表1に示した。
(実施例8)
酢酸鉄(II)と酢酸マグネシウム・4水和物の化学量論比(Fe/Mg)を1.1に変更した以外は、実施例7と同様にしてMWCNT集合体を製造した。また、実施例1と同様にして、MWCNT水性分散液、及び分散膜を調製した。
実施例6と同様な、外径が異なる2種類のMWCNTが得られた。MWCNTの平均外径、平均長さ、屈曲度、成長量、MWCNT集合体の成長量、嵩密度、分散液の状態、分散膜の表面抵抗率などを表1に示した。
(実施例9)
酢酸鉄(II)と酢酸マグネシウム・4水和物の化学量論比(Fe/Mg)を10に変更した以外は、実施例7と同様にしてMWCNT集合体を製造した。また、実施例1と同様にして、MWCNT水性分散液、及び分散膜を調製した。
実施例6と同様な、外径が異なる2種類のMWCNTが得られた。MWCNTの平均外径、平均長さ、屈曲度、成長量、MWCNT集合体の成長量、嵩密度、分散液の状態、分散膜の表面抵抗率などを表1に示した。
(実施例10)
酢酸鉄(II)と酢酸マグネシウム・4水和物の化学量論比(Fe/Mg)を0.2に変更した以外は、実施例7と同様にしてMWCNT集合体を製造した。また、実施例1と同様にして、MWCNT水性分散液、及び分散膜を調製した。
実施例6と同様な、外径が異なる2種類のMWCNTが得られた。MWCNTの平均外径、平均長さ、屈曲度、成長量、MWCNT集合体の成長量、嵩密度、分散液の状態、分散膜の表面抵抗率などを表1に示した。
(実施例11)
触媒前駆体を、鉄、アルミニウム、及びモリブデンの化学量論比(Fe/Al/Mo)が4/1/1になるように調製した酢酸鉄(II)、塩基性酢酸アルミニウム、及びモリブデン酸からなる混合粉体0.5gに変更した以外は、実施例6と同様にしてMWCNT集合体を製造した。また、実施例1と同様にして、MWCNT水性分散液、及び分散膜を調製した。
走査型電子顕微鏡で観察したところ、外径が細いMWCNT(平均外径40nm×平均長さ100μm)のみが得られた。MWCNTの平均外径、平均長さ、屈曲度、成長量、MWCNT集合体の成長量、嵩密度、分散液の状態、分散膜の表面抵抗率などを表1に示した。
(実施例12)
触媒前駆体を、鉄、アルミニウム、およびリチウムの化学量論比(Fe/Al/Li)が4/1/0.4になるように調製した酢酸鉄(II)、塩基性酢酸アルミニウム、及び酢酸リチウムからなる混合粉体1.0gに変更した以外は、実施例6と同様にしてMWCNTを製造した。また、実施例1と同様にして、MWCNT水性分散液、及び分散膜を調製した。
走査型電子顕微鏡で観察したところ、外径が細いMWCNT(平均外径70nm×平均長さ200μm)のみが得られた。また、カーボンナノチューブの成長速度が増大した。
MWCNTの平均外径、平均長さ、屈曲度、成長量、MWCNT集合体の成長量、嵩密度、分散液の状態、分散膜の表面抵抗率などを表1に示した。
(比較例1)
触媒前駆体を酢酸コバルト・4水和物に、触媒前駆体と水素ガスとの接触最高温度及びメタンガスとの接触温度を650℃に変更した以外は、実施例1と同様にしてMWCNT集合体を製造した。カーボンナノチューブは成長しておらず、酢酸コバルト・4水和物が還元分解されたコバルト金属粒子の凝集体が観察された。
(比較例2)
触媒前駆体を酢酸コバルト・4水和物に、水素ガスをメタンガスに、メタンガスとの接触温度を650℃に変更した以外は、実施例1と同様にしてMWCNT集合体を製造した。カーボンナノチューブは成長しておらず、酢酸コバルト・4水和物が還元分解されたコバルト金属粒子の凝集体が観察された。
(比較例3)
酢酸マグネシウム・4水和物を酸化マグネシウムに変更した以外は、実施例2と同様にしてMWCNT集合体を製造した。カーボンナノチューブは成長していなかった。
(比較例4)
酢酸コバルト・4水和物を酸化コバルト(II)に変更した以外は、実施例2と同様にしてMWCNT集合体を製造した。カーボンナノチューブは成長していなかった。
(比較例5)
酢酸コバルト・4水和物を酸化コバルト(II)に、酢酸マグネシウム・4水和物を酸化マグネシウムに変更した以外は、実施例2と同様にしてMWCNT集合体を製造した。カーボンナノチューブは成長していなかった。
(比較例6)
触媒前駆体を酢酸鉄(II)に変更した以外は、実施例6と同様にしてMWCNT集合体を製造した。カーボンナノチューブは成長しておらず、酢酸鉄(II)が還元分解された鉄金属粒子の凝集体が観察された。
(比較例7)
触媒前駆体を酢酸鉄(II)に、水素ガスをメタンガスに変更した以外は、実施例6と同様にしてMWCNT集合体を製造した。カーボンナノチューブは成長しておらず、酢酸鉄(II)が還元分解された鉄金属粒子の凝集体が観察された。
(比較例8)
酢酸マグネシウム・4水和物を酸化マグネシウムに変更した以外は、実施例7と同様にしてMWCNT集合体を製造した。
CNT集合体の生成量は0.489gであり、嵩密度は0.565g/cmであった。
ラマンスペクトルの測定から、得られたカーボンナノチューブはMWCNTであった。
得られたCNT集合体の倍率10000倍で観察したSEM画像を図7に、1000倍でのSEM画像を図8に示した。外径が異なる2種類のMWCNT(平均外径70nm×平均長さ5μm、平均外径140nm×平均長さ5μm)が得られた。いずれも、屈曲度は15°であった。径が10μm以上の酸化マグネシウムに由来する粒子が観察された。
実施例1と同様にして、MWCNT水性分散液、及び分散膜を調製した。得られたMWNTs水性分散液を室温に放置したが、翌日には凝集して沈殿物が生成していた。
比較例8で得られたMWCNTは媒体への分散性が悪く、作成したMWCNT分散膜の表面抵抗値も、やや高いものであった。
MWCNTの平均外径、平均長さ、屈曲度、成長量、MWCNT集合体の成長量、嵩密度、分散液の状態、分散膜の表面抵抗率などを表2に示した。
(比較例9)
酢酸鉄(II)をα−酸化鉄(III)に変更した以外は、実施例7と同様にしてMWCNT集合体を製造した。カーボンナノチューブは成長していなかった。
(比較例10)
酢酸コバルト・4水和物を酢酸ニッケル・4水和物(平均粒径:3μm)に変更した以外は、実施例1と同様にしてMWCNT集合体を製造した。
得られたCNT集合体の嵩密度は0.41g/cmであり、成長量は0.158gであった。
ラマンスペクトルの測定から、得られたカーボンナノチューブはMWCNTであった。
得られたCNT集合体の倍率10000倍で観察したSEM画像を図9に、1000倍でのSEM画像を図10に示した。図9から、MWCNTの平均外径は70nm、平均長さは5μmであり、屈曲度は20°であった。径が10μm以上の触媒担体に由来する粒子が存在し、その上からカーボンナノチューブが成長していることがわかる。
実施例1と同様にして、MWCNT水性分散液、及び分散膜を調製した。得られたMWNTs水性分散液を室温に放置したが、翌日には凝集して沈殿物が生成していた。
比較例10で得られたMWCNTは媒体への分散性が悪く、作成したMWCNT分散膜の表面抵抗値も、やや高いものであった。
MWCNTの平均外径、平均長さ、屈曲度、成長量、MWCNT集合体の成長量、嵩密度、分散液の状態、分散膜の表面抵抗率などを表2に示した。
(比較例11)
水素キャリアガスを用いてフェロセン(2.5質量%)/トルエン溶液をスプレーで供給し、MWCNT集合体を製造した。まず、スプレー気化器および石英反応管中に窒素ガスを300sccmで供給し、10分間置換した。引き続き、電気炉により石英反応管全体を1100℃に昇温した(昇温速度25℃/1分)。その後、水素キャリアガスを1000sccmでスプレー気化器に供給した。スプレー気化器により液滴化したフェロセン(2.5質量%)/トルエン溶液を1100℃に加熱された反応管に供給した。30分間成長を行い、成長終了後石英反応管へのフェロセン/トルエン溶液の供給を停止し、窒素ガスを300sccm供給した。石英反応管の温度が650℃まで降温した後、電気炉を開放し、室温まで冷却した。石英反応管が室温まで冷却後、反応管内の触媒を含むMWCNT集合体を回収した。
得られたCNT集合体の嵩密度は0.2g/cmであり、成長量は50gであった。
ラマンスペクトルの測定から、得られたカーボンナノチューブはMWCNTであった。
得られたCNT集合体の倍率10000倍で観察したSEM画像を図11に、1000倍でのSEM画像を図12に示した。MWCNTの平均外径は100nm、平均長さは30μmであり、ほぼ直線状に成長していた。なお、図11、12に見られる白い塊は、無定形炭素である。
実施例1と同様にして、MWCNT水性分散液、及び分散膜を得た。得られたMWCNT水性分散液を室温において放置したが、1週間後には凝集して沈澱物が生成していた。比較例11で得られたMWCNTは媒体への分散性に劣るものであった。
MWCNTの平均外径、平均長さ、屈曲度、成長量、MWCNT集合体の成長量、嵩密度、分散液の状態、分散膜の表面抵抗率などを表2に示した。
(比較例12)
酢酸鉄を硝酸鉄・9水和物、酢酸マクネシウム・4水和物を硝酸マグネシウム・4水和物に変更した以外は、実施例2と同様にしてMWCNT集合体を製造した。カーボンナノチューブは成長していなかった。
(比較例13)
触媒前駆体を、鉄、マグネシウム、無水クエン酸、蒸留水の化学量論比(Fe/Mg/無水クエン酸/水)が0.56/1/1/111になるようにして硝酸鉄9水和物、硝酸マグネシウム6水和物、無水クエン酸、および蒸留水を混合し、完全に溶解させた。この水溶液を120℃で8時間乾燥し固体粉末化した。この粉末を大気中700℃で5時間焼成することにより、触媒前駆体とした。この触媒前駆体の数量を0.3gに変更した以外は、実施例7と同様にしてMWCNTを製造した。なお、Feの化学量論比を0.56以上にすると、カーボンナノチューブは、ほとんど成長しなかった。
得られたCNT集合体の嵩密度は0.4g/cmであり、成長量は0.493gであった。
ラマンスペクトルの測定から、得られたカーボンナノチューブはMWCNTであった。
得られたCNT集合体の倍率1000倍でのSEM画像を図13に示した。MWCNTの平均外径は70nm、平均長さは5μmであり、屈曲度は20°であった。径が10μm以上の触媒担体に由来する粒子が観察され、その上からCNTが成長していることがわかる。
実施例1と同様にして、MWCNT水性分散液、及び分散膜を得た。得られたMWCNT水性分散液を室温において放置したが、1週間後には凝集して沈澱物が生成していた。
比較例13で得られたMWCNTは媒体への分散性に劣るものであった。
MWCNTの平均外径、平均長さ、屈曲度、成長量、MWCNT集合体の成長量、嵩密度、分散液の状態、分散膜の表面抵抗率などを表2に示した。
本発明の多層カーボンナノチューブ集合体は、樹脂、セラミックスなどの基材、マトリックスに、導電性、熱伝導性、難燃性、電磁波遮蔽性など、本来有するカーボンナノチューブの機能を、効果的に与えることができる。
そのため、静電塗装用導電性プライマー、各種半導体部品の加工、移送、保管中における静電気による破壊を防止するための電気・電子部品用容器及びシート、各種電子・電気製品(家電用、車両用、通信用など;電子・電気回路、導電性;熱伝導性、電磁波遮蔽性、難燃性を要求される熱伝導性シートなどの部材・部品)、磁気記録媒体(オーディオテープ、ビデオテープなど;帯電防止)、表示デバイス(液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、タッチパネルなど;表面の帯電防止、透明導電膜)、画像記録材料(電子写真用、インクジェット記録用、感熱記録用、熱現像用、ハロゲン化銀写真用フィルム・シート;帯電防止)などに利用できる。
1 耐熱性反応管
2 電気炉
3 石英ボート
4 MWCNT
5 触媒(コバルト及び/又は鉄を含む炭素化合物(A)、並びにマグネシウム及び/又はアルミニウムを含む炭素化合物(B)からなる混合物の水素還元物)

Claims (9)

  1. 以下の条件(1)〜(5)すべてを満足することを特徴とする多層カーボンナノチューブ集合体。
    (1)多層カーボンナノチューブの平均アスペクト比が100〜10000であり、平均外径が10〜150nmであること。ただし、多層カーボンナノチューブの平均アスペクト比、平均外径、平均長さは、以下の方法で測定、算出した値である。
    a.多層カーボンナノチューブの平均アスペクト比:多層カーボンナノチューブの平均長さ/多層カーボンナノチューブの平均外径
    b.多層カーボンナノチューブの平均外径:走査型電子顕微鏡を用いて倍率10000倍以上で10本の多層カーボンナノチューブを観察し、その最も太い部分を測定した値の数平均値
    c.多層カーボンナノチューブの平均長さ:走査型電子顕微鏡を用いて倍率1000倍で10本の多層カーボンナノチューブを観察し、長さを測定した値の数平均値
    (2)多層カーボンナノチューブの屈曲度が10°以上であること
    屈曲度:走査型電子顕微鏡を用いて倍率10000倍以上で観察した任意のカーボンナノチューブ1本について、平均外径の5倍離れた任意の2点A、Bを選び、それぞれの点に接線LA、LBを引いて、接線LA、LBの交点Qの外角を5点測定した値の数平均値。
    (3)走査型電子顕微鏡により倍率10000倍以上で5視野観察した場合、触媒活性金属微粒子が凝集した、カーボンナノチューブの外径より大きな径の二次粒子が観察されないこと
    (4)走査型電子顕微鏡により倍率1000倍で5視野観察した場合、触媒担体に由来する無機酸化物微粒子が凝集した、径が10μm以上の二次粒子が観察されないこと
    (5)以下の方法で算出した嵩密度が0.005〜0.25g/cmであること
    カーボンナノチューブ集合体を乾燥した100mlメスシリンダー(最小目盛単位:1ml)に静かに入れ、粉体層の上面を圧密せずに注意深くならし、体積を測定し嵩体積とする。カーボンナノチューブ集合体を取り出して測定した質量を嵩体積で除する。この測定、計算を3回行い、その平均値を嵩密度とする。
  2. 水素ガスと、コバルト及び/又は鉄を含む炭素化合物(A)、並びにマグネシウム及び/又はアルミニウムを含む炭素化合物(B)からなる混合物を加熱することにより得たカーボンナノチューブ製造用触媒と、炭素含有ガスを、500〜900℃で接触させることにより製造する請求項1に記載の特徴をもつ多層カーボンナノチューブ集合体の製造方法。
  3. 水素ガスと、耐熱性容器に固定して設置したコバルト及び/又は鉄を含む炭素化合物(A)、並びにマグネシウム及び/又はアルミニウムを含む炭素化合物(B)からなる粉体混合物を加熱することにより得たカーボンナノチューブ製造用触媒と、炭素含有ガスを、500〜900℃で接触させることを特徴とする請求項2に記載の多層カーボンナノチューブ集合体の製造方法。
  4. コバルト及び/又は鉄を含む炭素化合物(A)、並びにマグネシウム及び/又はアルミニウムを含む炭素化合物(B)が、炭素数1〜18のカルボン酸塩(水和物を含む)又は炭酸塩(水和物を含む)であることを特徴とする請求項2または3に記載の多層カーボンナノチューブ集合体の製造方法。
  5. コバルト及び/又は鉄を含む炭素化合物(A)、並びにマグネシウム及び/又はアルミニウムを含む炭素化合物(B)が、酢酸塩(水和物を含む)又は炭酸塩(水和物を含む)であることを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載の多層カーボンナノチューブ集合体の製造方法。
  6. コバルト及び/又は鉄を含む炭素化合物(A)に含まれる鉄、コバルトと、マグネシウム及び/又はアルミニウムを含む炭素化合物(B)に含まれるマグネシウム、アルミニウムの化学量論比(Fe+Co)/(Mg+Al)が0.2〜10であることを特徴とする請求項2〜5のいずれか1項に記載の多層カーボンナノチューブ集合体の製造方法。
  7. さらに、モリブデン化合物、タングステン化合物、及びバナジウム化合物から選ばれる1種を共存させて接触させることを特徴とする請求項2〜6のいずれか1項に記載の多層カーボンナノチューブ集合体の製造方法。
  8. さらに、リチウム化合物を共存させて接触させることを特徴とする請求項2〜6のいずれか1項に記載の多層カーボンナノチューブ集合体の製造方法。
  9. 炭素含有ガスが、メタン、エタン、プロパン、エチレン、ブタジエン、アセチレン、及び一酸化炭素からなる群から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項2〜8のいずれか1項に記載の多層カーボンナノチューブ集合体の製造方法。
JP2010226807A 2010-10-06 2010-10-06 多層カーボンナノチューブ集合体及びその製造方法 Active JP5649901B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010226807A JP5649901B2 (ja) 2010-10-06 2010-10-06 多層カーボンナノチューブ集合体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010226807A JP5649901B2 (ja) 2010-10-06 2010-10-06 多層カーボンナノチューブ集合体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012082077A JP2012082077A (ja) 2012-04-26
JP5649901B2 true JP5649901B2 (ja) 2015-01-07

Family

ID=46241363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010226807A Active JP5649901B2 (ja) 2010-10-06 2010-10-06 多層カーボンナノチューブ集合体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5649901B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6369048B2 (ja) * 2013-03-29 2018-08-08 東洋インキScホールディングス株式会社 カーボンナノチューブ合成用触媒の製造方法、及びカーボンナノチューブ集合体の製造方法
KR101620194B1 (ko) * 2013-09-30 2016-05-12 주식회사 엘지화학 탄소나노튜브 집합체의 벌크 밀도 조절 방법
KR20160091364A (ko) 2013-11-28 2016-08-02 반도 카가쿠 가부시키가이샤 신축성 전극, 센서 시트 및 정전용량형 센서
JP6851777B2 (ja) * 2016-11-01 2021-03-31 大陽日酸株式会社 カーボンナノチューブ分散液
JP7233835B2 (ja) * 2017-10-30 2023-03-07 ニッタ株式会社 カーボンナノチューブ分散液、およびその製造方法
WO2019093360A1 (ja) * 2017-11-13 2019-05-16 Aca株式会社 カーボンナノワイヤー分散液及びその製造方法
CN113226985B (zh) * 2018-12-27 2024-03-29 住友电气工业株式会社 碳纳米管集合线、碳纳米管集合线集束以及碳纳米管结构体
CN112264019B (zh) * 2020-11-16 2023-10-13 南京工业大学 一种以废石膏为载体的合成碳纳米管催化剂及其制备方法和应用
CN115477300A (zh) * 2022-08-03 2022-12-16 烯湾科城(广州)新材料有限公司 碳纳米管及其流化床制备工艺、导电剂

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006027949A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Electric Power Dev Co Ltd 炭素酸化物含有ガスの利用方法
JP4639798B2 (ja) * 2004-12-27 2011-02-23 三菱化学株式会社 気相成長法炭素繊維製造用触媒および炭素繊維の製造方法
US8753602B2 (en) * 2006-10-19 2014-06-17 University Of Cincinnati Composite catalyst and method for manufacturing carbon nanostructured materials
JP5018387B2 (ja) * 2007-10-11 2012-09-05 三菱化学株式会社 触媒及びそれを利用した微細中空状炭素繊維の製造方法
US8591858B2 (en) * 2008-05-01 2013-11-26 Honda Motor Co., Ltd. Effect of hydrocarbon and transport gas feedstock on efficiency and quality of grown single-walled nanotubes

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012082077A (ja) 2012-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5649901B2 (ja) 多層カーボンナノチューブ集合体及びその製造方法
JP5747333B2 (ja) カーボンナノチューブ配向集合体の製造方法
US11752493B2 (en) Supported catalyst, carbon nanotube assembly, and preparation method therefor
US7799308B2 (en) Ultra-fine fibrous carbon and preparation method thereof
JP6369048B2 (ja) カーボンナノチューブ合成用触媒の製造方法、及びカーボンナノチューブ集合体の製造方法
US20150224479A1 (en) Method for preparing metal catalyst for preparing carbon nanotubes and method for preparing carbon nanotubes using the same
KR101357628B1 (ko) 금속나노촉매, 그 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 탄소나노튜브
JP4852671B2 (ja) 炭素繊維の製造方法
JP2010137222A (ja) 金属ナノ触媒およびその製造方法、ならびにこれを用いて製造されたカーボンナノチューブの成長形態の調節方法
JP5194455B2 (ja) 気相成長炭素繊維製造用触媒及び気相成長炭素繊維
KR101605621B1 (ko) 담지 촉매 및 이를 이용하여 제조된 탄소나노튜브
JP2015123410A (ja) カーボンナノチューブ合成用触媒
JP2012213716A (ja) カーボンナノチューブ配向集合体製造用基材、カーボンナノチューブ配向集合体の製造方法、及びカーボンナノチューブ配向集合体製造用基材の製造方法
CN1750176A (zh) 一种含碳纳米管导电粉体的制备方法
KR101778834B1 (ko) 탄소나노튜브 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 탄소나노튜브
JP6237311B2 (ja) カーボンナノチューブ合成用触媒
JP2012031015A (ja) カーボンナノチューブ製造法
JP6338219B2 (ja) カーボンナノチューブの製造方法
KR101094454B1 (ko) 촉매 제조 방법 및 탄소나노튜브의 합성방법
JP6531560B2 (ja) カーボンナノチューブ合成用触媒
JP5909777B2 (ja) 分散体
JP5909778B2 (ja) 分散体
CN113754927B (zh) 碳纳米纤维复合体的制造方法和碳纳米纤维复合体
JP6095173B2 (ja) カーボンナノチューブ合成用炭素含有金属触媒粒子の製造方法、及びカーボンナノチューブの製造方法
Arroyo-Ramírez et al. NANOSTRUCTURES FORMATION FROM PALADIUM-COBALT PRECURSOR ON HIGHLY ORDERED PYROLYTIC GRAPHITE SURFACES

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5649901

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250