JP5631064B2 - 固定接点構造 - Google Patents

固定接点構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5631064B2
JP5631064B2 JP2010135159A JP2010135159A JP5631064B2 JP 5631064 B2 JP5631064 B2 JP 5631064B2 JP 2010135159 A JP2010135159 A JP 2010135159A JP 2010135159 A JP2010135159 A JP 2010135159A JP 5631064 B2 JP5631064 B2 JP 5631064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
fixed
resist layer
contacts
sliding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010135159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012003859A (ja
Inventor
周平 浦上
周平 浦上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2010135159A priority Critical patent/JP5631064B2/ja
Priority to US13/580,852 priority patent/US9159510B2/en
Priority to EP11736464.6A priority patent/EP2580770B1/en
Priority to CN201180016972.4A priority patent/CN102822921B/zh
Priority to PCT/JP2011/063088 priority patent/WO2011158702A1/en
Publication of JP2012003859A publication Critical patent/JP2012003859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5631064B2 publication Critical patent/JP5631064B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H15/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for actuation in opposite directions, e.g. slide switch
    • H01H15/005Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for actuation in opposite directions, e.g. slide switch adapted for connection with printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/36Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by sliding
    • H01H1/40Contact mounted so that its contact-making surface is flush with adjoining insulation
    • H01H1/403Contacts forming part of a printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H19/00Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
    • H01H19/54Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand the operating part having at least five or an unspecified number of operative positions
    • H01H19/56Angularly-movable actuating part carrying contacts, e.g. drum switch
    • H01H19/58Angularly-movable actuating part carrying contacts, e.g. drum switch having only axial contact pressure, e.g. disc switch, wafer switch
    • H01H19/585Angularly-movable actuating part carrying contacts, e.g. drum switch having only axial contact pressure, e.g. disc switch, wafer switch provided with printed circuit contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/36Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by sliding
    • H01H1/40Contact mounted so that its contact-making surface is flush with adjoining insulation
    • H01H2001/406Contact mounted so that its contact-making surface is flush with adjoining insulation with holes or recesses between adjacent contacts, e.g. to collect abrasion powder

Landscapes

  • Contacts (AREA)
  • Slide Switches (AREA)

Description

本発明は、可動接点が摺動する固定接点構造に関する。
この種の固定接点構造は、従来より種々提案されている(特許文献1、特許文献2参照)。かかる固定接点構造の一従来例が図4に示されている。図4において、基板100は、基材101を有し、この基材101の上面にレジスト層102と3本の固定接点103とが配置されている。3本の固定接点103は、間隔を置いて同一方向に沿って延びている。2本の固定接点103は同じ長さ寸法であるが、他の1本の固定接点103はそれより短い寸法に設定されている。
レジスト層102は、3本の固定接点103の全周囲に隙間なく配置されている。
3本の可動接点110は、基板100の上方位置で、間隔を置いて配置されている。3本の可動接点110は、各固定接点103の長手方向を接点摺動方向Sとしてそれぞれ対応する固定接点103及びこれに連続するレジスト層102の領域上を摺動する。これにより、3本の可動接点110の摺動位置に応じた電気信号を得ることができる。
特開平11−330658号公報 特開平8−227630号公報
ところで、基材101上に配置する各固定接点103とレジスト層102は、その厚みを均一(表面高さを同一)にすることが製造上難しく、各固定接点103の表面高さに対してレジスト層102の表面高さが高くなったり低くなったりする。一方、可動接点110の摺動軌跡は、図5に示すように、構成部品の寸法バラツキ等によって適正な摺動方向に対してバラ付くこともある。
固定接点103の表面高さよりレジスト層102の表面高さが高い場合に、図6に示すように、可動接点110の摺動軌跡のバラツキによって可動接点110が正規の摺動軌跡より接点摺動方向Sの直交方向に位置ずれすると、可動接点110がレジスト層102に乗り上げて接点不良を起こすという問題がある。
このようなレジスト層102への乗り上げによる接点不良を防止するため、各固定接点103の全周囲にレジスト層102を配置しないようにした固定接点構造も提案されている。又、上記特許文献2(図3(a)参照)では、固定接点103の接点摺動方向の端面より外側にレジスト層102を設けないようにしている。しかし、このように構成すると、固定接点103の接点摺動方向Sの端面の外側に大きな段差が出来る。この大きな段差を可動接点110が高速で摺動すると、大きな接点チャタリングが発生する等の問題が発生する。
そこで、本発明は、前記した課題を解決すべくなされたものであり、可動接点の接点チャタリングを極力防止でき、しかも、可動接点のレジスト層への乗り上げによる接触不良を防止できる固定接点構造を提供することを目的とする。
本発明は、基材上にレジスト層と固定接点を、前記固定接点上を可動接点が摺動する接点摺動方向に沿ってそれぞれ複数配置するとともに、前記接点摺動方向と直交する方向に交互にそれぞれ複数配置した固定接点構造であって、前記複数の固定接点の前記接点摺動方向の端面より外側には、前記レジスト層を連続して配置し、前記複数の固定接点の前記接点摺動方向と直交する方向の端面より外側には、空隙部を配置し、前記複数の空隙部を、前記可動接点が正規の摺動軌跡より前記接点摺動方向と直交する方向の最大許容変移位置まで変移しても前記可動接点が前記レジスト層に干渉しない幅寸法に設定したことを特徴とする。
前記固定接点と前記レジスト層の表面高さは、ほぼ同じ高さであることが好ましい。
本発明によれば、固定接点の接点摺動方向の端面より外側には、レジスト層が連続的に配置されるので、大きな段差が出来ないため、接点チャタリングを極力防止できる。又、固定接点の接点摺動方向と直交する方向の端面より外側には、空隙部が配置されるので、可動接点が正規の摺動軌跡より接点摺動方向の直交方向に変移しても、可動接点がレジスト層に乗り上げることがないため、可動接点のレジスト層への乗り上げによる接触不良を防止できる。
本発明の一実施形態を示し、固定接点構造を適用したスイッチ装置の要部斜視図である。 本発明の一実施形態を示し、可動接点が接点摺動方向の直交方向に変移した状態を示す要部斜視図である。 本発明の一実施形態を示し、図2のA−A線断面図、図2のB−B線断面図である。 従来例を示し、固定接点構造を適用したスイッチ装置の要部斜視図である。 従来例を示し、可動接点が接点摺動方向の直交方向に変移した状態を示す要部斜視図である。 図5のC−C線断面図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図3は本発明の固定接点構造を適用したスイッチ装置1を示す。図1において、スイッチ装置1は、基板2とこの基板2上を摺動する3本の可動接点10a〜10cとを備えている。
基板2は、絶縁性の基材3を有し、この基材3の上面にレジスト層4と3本の固定接点5a〜5cとが配置されている。基材3は、例えばガラス材、エポキシ材である。
3本の固定接点5a〜5cは、導体(例えば銅)であり、間隔を置いて同一方向に沿って延びている。2本の固定接点5a,5bは同じ長さ寸法であるが、他の1本の固定接点5cはそれより短い長さ寸法に設定されている。
レジスト層4は、絶縁材であり、その表面高さが固定接点5a〜5cの表面高さとほぼ同じに設定されている。レジスト層4は、3本の固定接点5a〜5cの周囲に一部領域を除いて配置されている。詳細には、レジスト層4は、3本の固定接点5a〜5cの接点摺動方向Sの両端面より外側には、隙間なく連続して配置されている。しかし、レジスト層4は、3本の固定接点5a〜5cとその各接点摺動方向Sの延長線上に配置されたレジスト層4の摺動部4a〜4cで、且つ、接点摺動方向Sと直交する方向の両端面より外側には、全域に亘って配置されていない。基材3上のこの領域は、全域に亘って空隙部6a〜6dとされている。これにより、基材3上には、固定接点5a〜5c及びレジスト層4の摺動部4a〜4cと空隙部6a〜6dとが交互に配置されている。
空隙部6a〜6dは、可動接点10a〜10cが正規の摺動軌跡より接点摺動方向Sの直交方向の最大許容変移位置まで変移しても可動接点10a〜10cがレジスト層4に干渉しない幅寸法Dに設定されている。
空隙部6a〜6dは、例えば次のようにして作製される。基材3上の固定接点5a〜5cと空隙部6a〜6dの領域に導体を作製し、その後に、空隙部6a〜6dの領域の導体部分をエッチング処理する。
3本の可動接点10a〜10cは、基板2の上方位置で、各固定接点5a〜5c間と同一間隔で配置されている。3本の可動接点10a〜10cは、各固定接点5a〜5cの長手方向を接点摺動方向Sとしてそれぞれ対応する固定接点5a〜5c及びこれに連続するレジスト層4の摺動部4a〜4c上を摺動する。
上記構成において、3本の可動接点10a〜10cが全て各固定接点5a〜5c上に位置する摺動位置では、3本の可動接点10a〜10cと固定接点5a〜5c間が全て導通状態、3本の可動接点10a〜10cが全てレジスト層4の摺動部4a〜4c上に位置する摺動位置では3本の可動接点10a〜10cと固定接点5a〜5c間が全て非導通状態、2本の可動接点10a,10bが固定接点5a,5b上で、且つ、1本の可動接点10cがレジスト層4の摺動部4c上に位置する摺動位置では、2本の可動接点10a,10bと固定接点5a,5b間が導通状態で、且つ、1本の可動接点10cと固定接点5c間が非導通状態となる。これにより、3本の可動接点10a〜10cの摺動位置に応じた電気信号を得ることができる。
可動接点10a〜10cの摺動過程にあって、固定接点5a〜5cの接点摺動方向Sの端面より外側には、レジスト層4の摺動部4a〜4cが連続的に配置されている。仮に、固定接点5a〜5cとレジスト層4の摺動部4a〜4cの表面高さを同じに出来なくても小さな段差しか出来ない。つまり、固定接点5a〜5cの端面の外側にレジスト層4を配置しない場合のように大きな段差が出来ない。そのため、可動接点10a〜10cの接点チャタリングを極力防止できる。又、固定接点5a〜5c及びこれに連続するレジスト層4の摺動部4a〜4cの接点摺動方向Sと直交する方向の端面より外側には、空隙部6a〜6dが配置されているので、可動接点10a〜10cが正規の摺動軌跡より接点摺動方向Sの直交方向に変移しても、従来例のように可動接点10a〜10cがレジスト層4に乗り上げることがない。そのため、可動接点10a〜10cのレジスト層4への乗り上げによる接触不良を防止できる。
空隙部6a〜6dは、可動接点10a〜10cが正規の摺動軌跡より接点摺動方向Sの直交方向の最大許容変移位置まで変移しても可動接点10a〜10cがレジスト層4に干渉しない幅寸法Dに設定されている。従って、可動接点10a〜10cのレジスト層4への乗り上げによる接触不良を確実に防止できる。
固定接点5a〜5cと摺動部4a〜4cを含むレジスト層4の表面高さは、ほぼ同じ高さである。従って、可動接点10a〜10cが固定接点5a〜5cとレジスト層4の摺動部4a〜4cの境界箇所をほとんど上下動することなくスムーズに摺動する。そのため、可動接点10a〜10cが固定接点5a〜5cとレジスト層4の摺動部4a〜4cの境界箇所を摺動する際のチャタリングを確実に防止できる。
この実施形態では、固定接点5a〜5cと可動接点10a〜10cがそれぞれ3本であるが、その本数は問わない。可動接点10a〜10cの接点摺動方向Sは直線上であるが、円弧状であっても良く、その摺動方向は問わない。
3 基材
4 レジスト層
5a〜5c 固定接点
6a〜6d 空隙部
10a〜10c 可動接点
S 接点摺動方向

Claims (2)

  1. 基材上にレジスト層と固定接点を配置した固定接点構造であって、
    前記固定接点は、前記固定接点上を可動接点が摺動する接点摺動方向に延びて、前記接点摺動方向に対して直交する方向で間隔をおいて複数配置されており、
    前記複数の固定接点の前記接点摺動方向の端面より外側には、前記レジスト層連続して配置されており
    前記複数の固定接点の前記接点摺動方向と直交する方向の端面より外側には、前記固定接点の全体にわたって空隙部配置されており、
    前記空隙部は、複数の固定接点の接点摺動方向の延長線上に配置されたレジスト層の摺動部の接点摺動方向と直交する方向の両端面より外側にも配置されており、
    前記複数の空隙部を、前記可動接点が正規の摺動軌跡より前記接点摺動方向と直交する方向の最大許容変移位置まで変移しても前記可動接点が前記レジスト層に干渉しない幅寸法に設定した、
    ことを特徴とする固定接点構造。
  2. 請求項1記載の固定接点構造であって、
    前記固定接点と前記レジスト層の表面高さは、ほぼ同じ高さである、
    ことを特徴とする固定接点構造。
JP2010135159A 2010-06-14 2010-06-14 固定接点構造 Expired - Fee Related JP5631064B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010135159A JP5631064B2 (ja) 2010-06-14 2010-06-14 固定接点構造
US13/580,852 US9159510B2 (en) 2010-06-14 2011-06-01 Fixed contact structure
EP11736464.6A EP2580770B1 (en) 2010-06-14 2011-06-01 Fixed contact structure
CN201180016972.4A CN102822921B (zh) 2010-06-14 2011-06-01 固定触点结构
PCT/JP2011/063088 WO2011158702A1 (en) 2010-06-14 2011-06-01 Fixed contact structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010135159A JP5631064B2 (ja) 2010-06-14 2010-06-14 固定接点構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012003859A JP2012003859A (ja) 2012-01-05
JP5631064B2 true JP5631064B2 (ja) 2014-11-26

Family

ID=44475072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010135159A Expired - Fee Related JP5631064B2 (ja) 2010-06-14 2010-06-14 固定接点構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9159510B2 (ja)
EP (1) EP2580770B1 (ja)
JP (1) JP5631064B2 (ja)
CN (1) CN102822921B (ja)
WO (1) WO2011158702A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016117786A1 (de) * 2016-09-21 2018-03-22 Johnson Electric Germany GmbH & Co. KG Elektrischer Schalter

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE480020A (ja) * 1940-06-05
US4152565A (en) * 1978-02-01 1979-05-01 Amp Incorporated BCD slide-switch
JPS62144017U (ja) * 1986-03-05 1987-09-11
JPS63158720A (ja) * 1986-12-22 1988-07-01 東京コスモス電機株式会社 摺動スイツチ基板
JPH01138132U (ja) * 1988-03-15 1989-09-21
DK335889A (da) 1989-07-06 1991-01-07 Dansk Ind Syndikat Presse til presning af stoebeformparter, og mode lbaerer til brug ved en saadan presse.
JPH03219509A (ja) * 1989-11-25 1991-09-26 Seiko Epson Corp スイッチ基板及びスイッチ基板製造方法
JPH08227630A (ja) 1995-11-24 1996-09-03 Hokuriku Electric Ind Co Ltd 摺動型接点電子部品の製造方法
JPH09147652A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Niles Parts Co Ltd 摺動スイッチの接点構造
JP3469736B2 (ja) * 1997-02-14 2003-11-25 ナイルス株式会社 摺動スイッチ接点の構造
JP3473401B2 (ja) 1998-05-20 2003-12-02 日立エーアイシー株式会社 プリント配線板の製造方法
US6979786B2 (en) 2004-03-18 2005-12-27 Delphi Technologies, Inc. Contact structures for sliding switches
JP2010135159A (ja) 2008-12-04 2010-06-17 Avenir Electronics International Co Ltd コネクタの組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9159510B2 (en) 2015-10-13
JP2012003859A (ja) 2012-01-05
EP2580770A1 (en) 2013-04-17
CN102822921A (zh) 2012-12-12
CN102822921B (zh) 2015-09-16
US20120325631A1 (en) 2012-12-27
EP2580770B1 (en) 2014-04-16
WO2011158702A1 (en) 2011-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101522786B1 (ko) 다층기판 및 다층기판 제조방법
JP2010514104A5 (ja)
CN101946567B (zh) 印刷电路板
JP5796256B2 (ja) フレキシブルフラットケーブル
US9215804B2 (en) Circuit stack structure
JP2007534178A5 (ja)
JP2010283307A5 (ja)
JP5631064B2 (ja) 固定接点構造
JP4886603B2 (ja) プリント配線基板
JP2011249376A (ja) フレキシブル配線基板
US8064186B2 (en) Method of manufacturing capacitive elements for a capacitive device
US9767779B2 (en) Operator device for electronic musical instrument
JP7010468B2 (ja) スイッチ基板
US9514982B2 (en) Semiconductor structure and manufacturing method of the same
JP3126688U (ja) 回転位置検出器
JP7424802B2 (ja) 配線回路基板およびその製造方法
WO2021124879A1 (ja) 配線回路基板およびその製造方法
JPH0696631A (ja) テープ電線の製造装置
JP2012174469A (ja) 端子台
CN204927129U (zh) 一种轻触开关及控制器
JP2017073422A (ja) スライド式電子部品
JP2013027265A (ja) フラットケーブルアッセンブリ
JP6362028B2 (ja) 電気コネクタ
TWI446633B (zh) Electrical connector
TWI509368B (zh) 於基底中形成圖案的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5631064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees