JPH0696631A - テープ電線の製造装置 - Google Patents

テープ電線の製造装置

Info

Publication number
JPH0696631A
JPH0696631A JP24233092A JP24233092A JPH0696631A JP H0696631 A JPH0696631 A JP H0696631A JP 24233092 A JP24233092 A JP 24233092A JP 24233092 A JP24233092 A JP 24233092A JP H0696631 A JPH0696631 A JP H0696631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
tape
wire
pitch
electric wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24233092A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Tanihira
一男 谷平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP24233092A priority Critical patent/JPH0696631A/ja
Publication of JPH0696631A publication Critical patent/JPH0696631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 テープ電線の導線間のピッチを自在に変化さ
せることが可能なテープ電線の製造装置を提供する。 【構成】 ロールの前段に間隔を空けて配される固定コ
ロ・移動コロを具備し、移動コロに、固定コロとの間隔
寸法を変化させる直線移動手段が配設され、移動コロお
よび固定コロの外周面に設けられた収容周溝が異なるピ
ッチに形成されており、導線の走行とともに、固定コロ
と移動コロの相互間隔寸法を変化させることによりテー
プ電線における導線のピッチを変化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子機器の内部配線等
に使用されるテープ電線の製造装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】電子複写機、ワードプロセッサー等の電
子機器の内部配線として、複数の導線をまとめてテープ
状に形成した、いわゆるテープ電線が使用されている。
このテープ電線は、薄いテープ状に形成されているため
に、小型化が要求される電子機器の内部配線に適してい
るとともに、ケーブルフォーミングが容易であること、
コネクタ接続が容易であること等の利点を有している。
【0003】従来、このテープ電線の製造装置として
は、図5に示す構造のものがある。この製造装置1は、
水平状態に配される円柱状の固定コロ2と、該固定コロ
2に平行間隔を空けて配される一対の保持ローラ3、一
対の第一加熱ロール4、第二加熱ロール5、絶縁テープ
送出装置6等を具備している。
【0004】前記固定コロ2は、その長手方向に一定間
隔をおいて精密に形成された複数の収容周溝7を有して
おり、図示しない展張手段によって展張された複数の導
線8の途中位置を、その収容周溝7内に収容状態に配置
するようになっている。
【0005】一方、絶縁テープ送出装置6は、前記導線
8を挟んで両側に配置され、該導線8の両面に絶縁テー
プ9を供給するようになっている。この絶縁テープ9と
しては、例えば、ポリエステルテープの片面にそれより
も融点の低いポリエステル系樹脂を接着剤層として塗布
またはフィルム状にして貼着したものが用いられてい
る。そして、この絶縁テープ9は、前記保持ローラ3に
挟持されることよって導線8の両面に密接状態に配され
た状態で、第一加熱ロール4、第二加熱ロール5の順に
挟持・加熱されることにより、相互に貼着されるように
なっている。
【0006】そして、この状態で導線8および絶縁テー
プ9をその長手方向に走行させつつ、第一加熱ロール
4、第二加熱ロール5を作動させることにより、導線8
の周囲を絶縁テープ9で被覆した長尺のテープ電線10
が形成されることになる。図5において、符号11は窓
部打ち抜き装置、12は該窓部打ち抜き装置によって導
線を露出するように形成された窓部である。
【0007】
【発明が解決しようとする問題点】ところで、このよう
なテープ電線10にあって、多様化する機器間の接続に
対応させるため、テープ電線10の両端において導線8
のピッチPが異なるテープ電線10の製造が要望されて
いる。
【0008】しかしながら、上述した従来のテープ電線
10の製造装置1にあっては、連続した一本のテープ電
線10において、導線8の相互間隔を全長に亘って一定
間隔のものを製造することしかできない。つまり、製造
されたテープ電線10を短尺に切断して使用する際の導
線8の両端のピッチPが等しいものしか製造することが
できなかった。そして、ピッチPの異なる基板間の配線
を実施するには、プリント配線板を利用するしかなく、
製造コストの増大を招いていた。
【0009】本発明は、上述した事情に鑑みてなされた
ものであって、テープ電線10の導線8間のピッチPを
自在に変化させることが可能なテープ電線10の製造装
置を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、間隔を空けて同一面内に並べられた複数
本の導線をその長手方向に走行させながら、その両面に
配される絶縁テープとともにロールに挟持させることに
よりテープ電線を製造する装置であって、前記ロールの
前段に導線の走行方向に間隔を空けて配される固定コロ
と、該固定コロに導線の走行方向に間隔を空けて配され
る移動コロとを具備し、該移動コロに、固定コロとの間
隔寸法を変化させる直線移動手段が配設され、前記移動
コロおよび固定コロの外周面に、各導線を収容しかつ該
移動コロおよび固定コロの位置における導線のピッチを
決定する収容周溝が形成され、該移動コロの収容周溝お
よび固定コロの収容周溝は異なるピッチに形成されてい
ることを特徴とするテープ電線の製造装置を提案してい
る。
【0011】
【作用】本発明のテープ電線の製造装置によれば、移動
コロおよび固定コロの外周面に形成された収容周溝内に
導線を収容状態として、該導線を長手方向に走行させる
と、導線のピッチは、各収容周溝によって決定される。
移動コロの収容周溝と固定コロの収容周溝とは異なるピ
ッチに形成されているので、これらの収容周溝によっ
て、移動コロと固定コロとの間における導線は移動コロ
から固定コロに向けてピッチを一定の割合で変化させる
ように強制される。したがって、ロールに挟持されるこ
とによって導線に絶縁テープを被覆されるテープ電線の
導線のピッチは、各収容周溝の間隔寸法と、移動コロと
固定コロとの間隔寸法とによって決定される。この状態
で、直線移動手段を作動させることにより、移動コロを
移動させて、移動コロと固定コロとの間隔寸法を変化さ
せることにより、テープ電線の導線のピッチが任意に変
化させられることになる。
【0012】
【実施例】以下、本発明に係るテープ電線の製造装置の
一実施例について、図1ないし図4を参照して説明す
る。これら各図において、符号20は製造装置、21は
移動コロ、22は直線移動手段である。なお、本実施例
において、従来の製造装置1と共通する箇所に同一符号
を付し、説明を簡略化する。
【0013】本実施例の製造装置20は、図1および図
2に示すように、水平状態に配される円柱状の固定コロ
2と、該固定コロ2に平行間隔を空けて配される一対の
加熱ロール(ロール)23、絶縁テープ送出装置6、窓
部打ち抜き装置11等を具備している点で、従来の製造
装置1と共通している。しかし、本実施例の製造装置2
0は、固定コロ2の後段に移動コロ21が配設されてい
る点で従来例の製造装置1と相違している。
【0014】これら固定コロ2、移動コロ21には、そ
の外周面に導線8を収容する収容周溝7がそれぞれ形成
されている。固定コロ2の収容周溝7のピッチはP2
あり、移動コロ21の収容周溝7のピッチはP1であっ
て、P1<P2となっている。また、移動コロ21とその
後段に配される加熱ロール23との間隔寸法はL1、固
定コロ2と移動コロ21との間隔寸法はL2となってい
る。
【0015】前記移動コロ21には、該移動コロ21を
導線8の走行方向に直線移動させる直線移動手段22が
配設されている。該直線移動手段22は、例えばサーボ
モータ22aおよびボールネジ22bからなり、移動コ
ロ21を回転自在に支持する支持台24ごと移動コロ2
1を直線移動させ固定コロ2との間隔寸法L2および加
熱ロール23との間隔寸法L1を変化させるようになっ
ている。
【0016】この製造装置20によって、導線8のピッ
チPが変化するテープ電線10を製造するには、移動コ
ロ21および固定コロ2の収容周溝7に導線8を収容状
態に配置しつつ、その長手方向に導線8を走行させる。
このとき、移動コロ21と固定コロ2との相互間隔位置
において、各コロ21・2の収容周溝7のピッチP1
2の差により、導線8のピッチPは、P2からP1に徐
々に変化しており、製品であるテープ電線10の導線8
のピッチP(保持ローラ3の位置における導線8のピッ
チP)も該コロ2・21間における導線8の延長線上に
配される位置となっている。
【0017】この状態で、直線移動手段22を作動させ
て移動コロ21と固定コロ2との間隔寸法L2および移
動コロ21と加熱ロール23との間隔寸法L1を変化さ
せる。例えば、移動コロ21を固定コロ2との間隔寸法
2が大きくなる方向に変化させると、該間隔位置にお
ける導線8のピッチの変化の割合が小さくなり、テープ
電線10のピッチPが大きくなるように変化させられ
る。すなわち、直線移動手段22の作動によって移動コ
ロ21が移動しているとき、テープ電線10の導線8の
ピッチPは、該移動コロ21の移動に合わせて徐々に変
化させられるようになっており、この移動の前後におけ
るテープ電線10を切出せば、図4に示すように、両端
において導線8のピッチが異なるテープ電線10を構成
することができる。なお、図1および図2において、符
号27はテープ電線10を窓部12の位置において切断
する切断装置、28は、テープ電線10のピッチPを検
出して移動コロ21の移動量を微調整するためのピッチ
センサ、29は導線送り出しローラ、30はテープ電線
引取ローラである。
【0018】ここで、上記のテープ電線10の製造工程
における各部位の寸法関係について図3に基づいて模式
的に説明する。各コロ21・2の収容周溝7のピッチP
1・P2の差による導線8の傾斜角度をθ1とすると、移
動コロ21の収容周溝7のピッチP1とテープ電線10
のある導線8aのピッチPxとの関係は、 P1=Px+L1×tanθ1 ・・・・・・・・ となる。この式より、 tanθ1=(P1−Px)/L1 ・・・・・・・・’ という関係がある。また、固定コロ2の収容周溝7のピ
ッチP2とテープ電線10の導線8のピッチPxとの関係
は、 P2=Px+(L1+L2)×tanθ1 ・・・・・・・・ つまり、 tanθ1=(P2−Px)/(L1+L2) ・・・・・・・・’ という関係がある。これら式’、式’より、θ1
消去すると、 Px=P1−L1×(P2−P1)/L2 ・・・・・・・・ という関係が導かれる。一方、前記導線8aの隣に配さ
れる導線8bにあっては、その傾斜角度をθ2とする
と、 2×P1=Px+Py+L1×tanθ2 ・・・・・・・・ となる。この式より、 tanθ2=(2×P1−(Px+Py))/L1 ・・・・・・・・’ という関係がある。また、固定コロ21の収容周溝7の
ピッチP2とテープ電線10の導線8bのピッチPyとの
関係は、 2×P2=Px+Py+(L1+L2)×tanθ2 ・・・・・・・・ つまり、 tanθ2=(2×P2−(Px+Py))/(L1+L2)・・・・・・・・’ という関係がある。これら式’、式’より、θ2
消去すると、 Px+Py=2×P1−2×L1×(P2−P1)/L2 ・・・・・・・・ となり、前記式との関係から、 Py=P1−L1×(P2ーP1)/L2 ・・・・・・・・ となる。したがって、 Px=Py ・・・・・・・・ となり、式、式によって、L1、L2を変化させるこ
とにより、テープ電線10の導線8のピッチPを任意
に、かつ、等間隔に形成することができることになる。
【0019】そして、このような製造装置20を使用す
ることによるテープ電線10の製造例を示すと、移動コ
ロ21および固定コロ2の収容周溝7のピッチP1・P2
を、それぞれ、 P1=1.10mm P2=1.50mm とすることにより、長さ300mmの両端における導線
8のピッチPが P=1.0mm、0.8mm という、図4に示すような、テープ電線10を得ること
ができ、図中鎖線で示した切り取り線25で余分の絶縁
テープ9を切り落とすか、あるいは、破線で示した取付
孔26を設けることにより、製品としてのテープ電線1
0を得ることができる。
【0020】さらに、絶縁テープ9は、加熱によって貼
着するものであるため、加熱後に収縮して、導線8のピ
ッチPが変動してしまうことが考えられるが、この場合
にあっても、移動コロ21を移動させて、あらかじめ収
縮を考慮した導線8のピッチPに設定しておくことが可
能であり、製品の品質を向上させることができるという
利点がある。
【0021】〈他の実施態様〉なお、本発明のテープ電
線10の製造装置20にあっては、次の技術を採用する
ことができる。 移動コロ21を移動させる直線移動手段22とし
て、サーボモータ22aとボールネジ22bとを使用し
たが、これに代えて、ラックアンドピニオン等の直線動
作機構をはじめシリンダ等のアクチュエータ他の任意の
直線移動手段22を採用すること。 移動コロ21、固定コロ2等を水平配置することと
したが、これに代えて、例えば垂直配置等、任意の設置
とすること。 固定コロ2の収容周溝7のピッチP2を移動コロ2
1の収容周溝7のピッチP1と比較して大きく形成する
こととしたが、これに代えて、P2<P1の関係をとなる
ように構成すること。 固定コロ2の後段に移動コロ21を配置することと
したが、これに代えて、移動コロ21を固定コロ2の前
段に配置すること。 テープ電線内に配される導線の数および間隔を任意
の値に設定すること。
【0022】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明に係るテー
プ電線の製造装置は、ロールの前段に間隔を空けて配さ
れる固定コロ・移動コロを具備し、移動コロに、固定コ
ロとの間隔寸法を変化させる直線移動手段が配設され、
移動コロおよび固定コロの外周面に設けられた収容周溝
が異なるピッチに形成されているので、以下の効果を奏
する。 移動コロを移動させることによりロール位置におけ
るテープ電線の導線のピッチを変化させることができる
ので、両端において導線のピッチの異なるテープ電線を
容易にしかも安価に製造することができる。 移動コロを移動させることにより導線のピッチを変
化させることができるので、テープ電線の収縮による導
線ピッチの変動等の不具合に対処することが可能とな
り、テープ電線の品質を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るテープ電線の製造装置を示す側
面図である。
【図2】 図1の製造装置を示す平面図である。
【図3】 図1の製造装置の寸法関係を示す模式図であ
る。
【図4】 図1の製造装置によるテープ電線の製品例を
示す正面図である。
【図5】 テープ電線の製造装置の従来例を示す側面図
である。
【符号の説明】
2・・・・固定コロ、7・・・・収容周溝、8・・・・導線、9・・・・
絶縁テープ、10・・・・テープ電線、20・・・・製造装置、
21・・・・移動コロ、22・・・・直線移動手段、23・・・・ロ
ール

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 間隔を空けて同一面内に並べられた複数
    本の導線(8)をその長手方向に走行させながら、その
    両面に配される絶縁テープ(9)とともにロール(2
    3)に挟持させることによりテープ電線(10)を製造
    する装置であって、前記ロールの前段に導線の走行方向
    に間隔を空けて配される固定コロ(2)と、該固定コロ
    に導線の走行方向に間隔を空けて配される移動コロ(2
    1)とを具備し、該移動コロに、固定コロとの間隔寸法
    を変化させる直線移動手段(22)が配設され、前記移
    動コロおよび固定コロの外周面に、各導線を収容しかつ
    該移動コロおよび固定コロの位置における導線のピッチ
    を決定する収容周溝(7)が形成され、該移動コロの収
    容周溝および固定コロの収容周溝は異なるピッチに形成
    されていることを特徴とするテープ電線の製造装置(2
    0)。
JP24233092A 1992-09-10 1992-09-10 テープ電線の製造装置 Pending JPH0696631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24233092A JPH0696631A (ja) 1992-09-10 1992-09-10 テープ電線の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24233092A JPH0696631A (ja) 1992-09-10 1992-09-10 テープ電線の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0696631A true JPH0696631A (ja) 1994-04-08

Family

ID=17087594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24233092A Pending JPH0696631A (ja) 1992-09-10 1992-09-10 テープ電線の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0696631A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7339192B2 (en) 2001-12-06 2008-03-04 Sharp Kabushiki Kaisha Function line and transistor array using the same
JP2009087797A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Furukawa Electric Co Ltd:The フラットケーブルの導体被覆方法及びその導体被覆装置
JP2011238436A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Furukawa Electric Co Ltd:The フラットケーブル製造方法及びその製造装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7339192B2 (en) 2001-12-06 2008-03-04 Sharp Kabushiki Kaisha Function line and transistor array using the same
JP2009087797A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Furukawa Electric Co Ltd:The フラットケーブルの導体被覆方法及びその導体被覆装置
JP2011238436A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Furukawa Electric Co Ltd:The フラットケーブル製造方法及びその製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3523844A (en) Method and apparatus for making flexible multiconductor flat cable
US6640430B2 (en) Method of manufacturing a printed circuit board
JP2000315427A (ja) 導体フィルム
JP5175433B2 (ja) 画像表示装置
JP2015012290A (ja) ブレード塗布設備
CN109270758B (zh) 阵列基板、显示面板和阵列基板的切割控制方法
JPH0696631A (ja) テープ電線の製造装置
CN1918758A (zh) 光放大器
GB1558633A (en) Junper cable
JP2002157924A (ja) フラットハーネス及びその製造方法
JP2008243665A (ja) 特性インピーダンスの整合が可能なシールドフレキシブルフラットケーブル
FR2357072A1 (fr) Element d'interconnexion a couches multiples et son procede de fabrication
BE851308A (fr) Procede pour la fabrication de resistances electriques a partir d'une feuille metallique fixee sur un support isolant
JPH08130351A (ja) 多層フレキシブル配線基板
CN111965949B (zh) 曝光装置及曝光方法
CN217655879U (zh) 阵列基板及显示面板
JPH04334818A (ja) 幅方向に段差のあるフラットケーブル及びその製造方法
JPH0737662A (ja) 電気機器
US2909748A (en) Rheostat
JPH0660757A (ja) テープ電線及びその製造方法と装置
JP3726561B2 (ja) テープ電線の整形方法及びその装置
US3415096A (en) Apparatus for producing shielded ribbon-type cables
JP2001323395A (ja) 絶縁体付き薄板条材の連続メッキ用導通ローラ
JP2833637B2 (ja) 長尺条体の位置決め送り装置
JPH07235229A (ja) フラットケーブルのスリット方法