JPH09147652A - 摺動スイッチの接点構造 - Google Patents

摺動スイッチの接点構造

Info

Publication number
JPH09147652A
JPH09147652A JP32967495A JP32967495A JPH09147652A JP H09147652 A JPH09147652 A JP H09147652A JP 32967495 A JP32967495 A JP 32967495A JP 32967495 A JP32967495 A JP 32967495A JP H09147652 A JPH09147652 A JP H09147652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
terminal
sliding
groove
fixed contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32967495A
Other languages
English (en)
Inventor
Mineo Hirano
峰男 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niles Parts Co Ltd
Original Assignee
Niles Parts Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niles Parts Co Ltd filed Critical Niles Parts Co Ltd
Priority to JP32967495A priority Critical patent/JPH09147652A/ja
Publication of JPH09147652A publication Critical patent/JPH09147652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/36Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by sliding
    • H01H1/40Contact mounted so that its contact-making surface is flush with adjoining insulation
    • H01H2001/406Contact mounted so that its contact-making surface is flush with adjoining insulation with holes or recesses between adjacent contacts, e.g. to collect abrasion powder

Landscapes

  • Contacts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 極盤に可動接片の摺接部の幅より狭い細溝
部、及び固定接点に周設した空隙部とを形成して、アー
クで極盤の摺動面が炭化されることを防止する。 【構成】 可動接片1は、スライド移動し、先端に極盤
2の盤面2eに摺接する摺接部1a、及び固定接点3a
に接触する接点接触部1bを有する。極盤2は、可動接
片1の摺接部1aの中央部の真下に穿設した溝2aを有
する。溝2aは、可動接片1の摺接部1aの幅L1より
狭い細溝部2c、及び固定接点3aに周設した空隙部2
dとでなる。端子3は、一端に前記固定接点3a、他端
に接続端子部3bを一体形成し、かつ前記極盤2にイン
サート成形している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、摺動スイッチの接点構
造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、この種の技術としては、例え
ば実公昭46−4915号公報に開示された技術があ
る。該技術は、極盤に、溝と補助溝とを形成し、その溝
と補助溝とが交差する箇所に円形の固定接点を設置して
いる。該固定接点の直径の長さは、溝及び補助溝の幅よ
り広い、円形のビスでなる。可動接片は、前記溝上、及
び固定接点上を摺動する。該可動接片の幅は、溝の幅よ
り広くし、移動するときに極盤の上面、及び固定接点の
上面をガタ付きなく摺動する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来技術は、固定接点が端子と別部材のビスでなるの
で、部品点数、及び組付工数が多くなるという問題点が
ある。また、固定接点の直径は、溝の幅より広い。可動
接片は、該固定接点のその幅の広い部分に摺接箇所が極
盤にも摺接し、それ以外の中央部分が固定接点のみに摺
接する。可動接片が固定接点に接触してONするとき、
可動接片は極盤と固定接片とに接触している。極盤は、
可動接片が固定接点に接触するときに発生するアークに
より樹脂が炭化して電圧降下が大きくなるという問題点
がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述した従来
の技術の問題点を解消すべく発明したものであり、スラ
イド移動し、先端に極盤の面に摺接する摺接部、及び固
定接点に接触する接点接触部を有する可動接片と、該可
動接片の接点接触部の下方部位に穿設した溝を有する極
盤と、前記可動接片の前記摺設部の幅より狭い幅の細溝
部、及び底面に固定接点を露出した空隙部とでなる前記
溝と、一端に前記固定接点、他端に接続端子部を一体形
成し、かつ前記極盤にインサート成形した端子と、でな
る。
【0005】また、本発明の固定接点は、細溝部の略同
一中心線上に配置すると共に、幅が前記細溝部の幅より
狭く形成したことでなる。
【0006】また、本発明は、端子が、導電性板部材で
形成し、固定接点が、前記端子をプレスで型深絞り加工
して形成した逆容器状のものでなる。
【0007】また、本発明は、端子が、導電性板部材で
形成し、固定接点が、前記端子の上端の端面でなる。
【0008】また、本発明は、溝が、細溝部と空隙部と
の境界線上に側壁を形成し、固定接点が、その端部を前
記境界線上に配置したことでなる。
【0009】
【実施例】以下、図1、図2、図3、及び図4に基づき
本発明の第1実施例を詳述する。1は、極盤2の盤面2
e上、及び固定接点3a上をスライド移動する可動接片
である。該可動接片1は、例えば、複数の突出片を一体
成形した逆熊手状の導電性板ばね部材でなる。該可動接
片1は、突出片の先端の両側に、極盤2の盤面2eに摺
接する摺接部1a、及びその中央部分に、固定接点3a
に接触する接点接触部1bを有する。
【0010】尚、該可動接片1の本数や固定手段は、特
に限定しない。可動接片1の突出片の本数は、スイッチ
を使用する電気回路に応じて増減すればよい。また、可
動接片1は、可動盤(図示せず)に挿着しても、該可動
盤にインサート成形してもよい。また、可動盤は、複数
の可動接片1を具備したものでもよい。
【0011】摺接部1aは、図2、及び図4に示すよう
にOFFのとき、両端が極盤2の盤面2e上に位置す
る。該摺接部1aは、ONのとき、中央部分の接点接触
部1bが固定接点3a上に位置する。摺接部1aの幅L
1、細溝部2cの幅L2、及び固定接点3aの幅L3
は、図4に示すように L1>L2>L3 の関係があり、かつ互いに同一中心線上に配置されてい
る。L4は、固定接点3aから溝2aの側壁までの長さ
であり、かつ可動接片1が他のものと接触しない部分の
長さを示す。
【0012】極盤2は、端子3をインサート成形した樹
脂材料で成形してなる。該極盤2は、上面に固定接点3
aを導出すると共に溝2aを穿設し、下面にコネクタ2
bを一体成形している。
【0013】前記溝2aは、直線移動する前記可動接片
1の摺接部1aの中央部の真下に穿設した細溝部2c
と、端子3の固定接点3aの周囲に穿設した空隙部2d
と、を連設してなる。溝2aの深さH1は、固定接点3
aの高さH2と同一の高さとする。該溝2aは、細溝部
2cと空隙部2dとの境界線X−X上に側壁2fを形成
している。該境界線X−X上には、固定接点3aの端部
が一致するように配置してある。
【0014】細溝部2cは、盤面2eと可動接片1とが
摺接してできる磨耗粉を、その摺接面より下方に落とし
て溜めるためのものである。該細溝部2cの幅L2は、
前記可動接片1の前記摺接部1aの幅L1より狭い。該
細溝部2cは、スライド移動する可動接片1の中心線に
合わせて穿設すると共に、かつ可動接片1の接点接触部
1bの数に合わせて形成する。前記可動接片1は、OF
Fのとき、接点接触部1bが前記細溝部2c上にある。
【0015】空隙部2dは、固定接点3aと可動接片1
とが摺接してできる磨耗粉を、その摺接面より下方に落
として溜めるものである。該空隙部2dは、前記細溝部
2cに連設すると共に、該細溝部2cの中心線の延長線
上の底面に固定接点3aを露出している。尚、空隙部2
dの広さ、幅及び深さ等は、特に限定しない。
【0016】盤面2e上の細溝部2cの両側には、可動
接片1の摺接部1aが摺動する摺動面2gがある。該盤
面2eと固定接点3aとは、同一平面上にある。端子3
は、導電性板部材で形成し、一端の接続端子部3bをコ
ネクタ2b内に突出し、他端の固定接点3aを溝2aの
底面から露出し、かつ一体に形成している。
【0017】固定接点3aは、図1乃至図3に示すよう
に端子3の一端部をプレスで型深絞り加工して形成した
逆容器状のものである。該固定接点3aは、端子3に一
体に成形し、該固定接点3aを前記細溝部2cの略中心
線上に配置すると共に、幅L3が前記細溝部2cの幅L
2より短い板状部材でなる。かつ該固定接点3aは、そ
の端部を前記境界線X−X上に配置した例えば長円形で
なる。該固定接点3aは、前記可動接片1が摺動する上
面の位置を、前記極盤2の盤面2eと一致させている。
【0018】本発明の第1実施例は、以上のような構成
であり、次に添付図面に基づき作用を詳述する。可動接
片1は、OFFのとき、図3のA位置にある。該可動接
片1は、摺接部1aの両側が盤面2e上にある。
【0019】この位置から細溝部2cに沿って固定接点
3a側に摺動し、距離S2移動したB位置の境界線X−
X上で盤面2e上から離れると共に、固定接点3aの端
部に接触する。可動接片1は、接点接触部1bが固定接
点3aに接触した瞬間に、該接点接触部1bと固定接点
3aとが接触する部分からアークが発生する。
【0020】可動接片1の接点接触部1bは、図4に示
すように固定接点3aのみに接触する。該接点接触部1
bの両外側の摺接面1aは、盤面2eのみに摺接する。
そして、該接点接触部1bと、前記摺接部1aが接触す
る盤面2eまでの間には、長さL4の隙間がある。この
ため、前記アークが発生したとき、樹脂等でなる盤面2
eがアークで炭化されることを防止する。
【0021】また、接点接触部1bと、前記摺接部1a
が接触する盤面2eまでの間に長さL4の隙間があるこ
とで、可動接片1が摺動してできる磨耗粉を溝2aに落
とすことができ、磨耗粉による接点不良を防止できる。
また、可動接片1は、境界線X−X上を通過するとき盤
面2eと固定接点3aの上面とが同一平面上にあるので
ガタ付きなく、滑らかに滑動するので、操作ノブの操作
感を良好にすることが可能である。
【0022】可動接片1は、図3に示すように、更に距
離S3移動してC位置で停止し、スイッチがONした状
態が維持される。
【0023】次に図5、及び図6に基づき本発明の第2
実施例を詳述する。尚、前述した本発明の第1実施例と
同一形状のものは、同一番号を用いると共に説明を省略
する。本発明の第2実施例は、第1実施例における端子
3を図5、及び図6に示す端子4にしたものである。す
なわち、本発明の第2実施例は、一端の端面4bを固定
接点4aとし、他端部をコネクタ2bに内設した接続端
子部4bとした端子4を配設したものである。
【0024】可動接片1は、第1実施例と同一である。
極盤2は、第1実施例と同一の溝2a、コネクタ2b、
細溝部2c、空隙部2d、及び盤面2eを有する。前記
端子4は、図5、及び図6に示すように厚板の導電板を
プレス加工して形成したものである。該端子4は、導電
性厚板部材で形成してなる。該端子4は、一方の端面4
bの固定接点4aを空隙部2dから露出し、他方の接続
端子部4bをコネクタ2b内に突出し、極盤2にインサ
ート成形してなる。固定接点4aの高さH2は、溝2a
の深さH1と同一である。該固定接点4aの表面は、盤
面2eと同一平面上にある。
【0025】本発明の第2実施例は、以上のような構成
である。その作用は、前述した本発明の第1実施例と同
一であり、説明を省略する。
【0026】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成した
ので、次のような効果がある。 (1)請求項1の発明は、スライド移動し、先端に極盤
の面に摺接する摺接部、及び固定接点に接触する接点接
触部を有する可動接片と、該可動接片の接点接触部の下
方部位に穿設した溝を有する極盤と、前記可動接片の前
記摺設部の幅より狭い幅の細溝部、及び底面に固定接点
を露出した空隙部とでなる前記溝と、一端に前記固定接
点、他端に接続端子部を一体形成し、かつ前記極盤にイ
ンサート成形した端子と、でなることで、可動接片が摺
動することで発生する磨耗粉による接点不良を防止でき
る。 (2)請求項2の発明は、固定接点が、細溝部の略同一
中心線上に配置すると共に、幅が前記細溝部の幅より狭
く形成したことで、スイッチがONするときに発生する
アークで極盤の盤面が炭化し、電圧降下が大きくなるこ
とを防止できる。 (3)請求項3の発明は、端子が、導電性板部材で形成
し、固定接点が、前記端子をプレスで型深絞り加工して
形成した逆容器状のものでなることで、固定接点を容易
に製造することができる。 (4)請求項4の発明は、端子が、導電性板部材で形成
し、固定接点が、前記端子の上端の端面でなることで、
端子の構造を簡素化し、コストダウンを図ることができ
る。 (5)請求項5の発明は、溝が、細溝部と空隙部との境
界線上に側壁を形成し、固定接点が、その端部を前記境
界線上に配置したことで、スイッチがON、及びOFF
するときに、可動接片がガタ付くことを防止して、可動
接片の動きを滑らかにし、かつノブの操作感を良好にで
きる。また、可動接片は、スイッチがOFFのとき細溝
部の両側の摺動面を摺動し、スイッチがONしてアーク
を発するときに固定接点に接触して、樹脂でなる極盤の
摺動面等がアークで炭化することを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す図面であり、可動接
片と極盤の斜視図である。
【図2】本発明の第1実施例を示す図面であり、要部拡
大斜視図である。
【図3】図2の矢視Y−Y線方向拡大断面図である。
【図4】本発明の第1実施例を示す図面であり、スイッ
チをONしたときの状態を示す要部拡大断面図である。
【図5】本発明の第2実施例を示す図面であり、要部拡
大斜視図である。
【図6】図5の矢視Z−Z線方向拡大断面図である。
【符号の説明】
1 可動接片 1a 摺接部 1b 接点接触部 2 極盤 2a 溝 2b コネクタ 2c 細溝部 2d 空隙部 2e 盤面 2f 側壁 3,4 端子 3a,4a 固定接点 3b,4c 接続端子部 4b 端面

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スライド移動し、先端に極盤(2)の盤
    面(2e)に摺接する摺接部(1a)、及び固定接点
    (3a),(4a)に接触する接点接触部(1b)を有
    する可動接片(1)と、 該可動接片(1)の接点接触部(1b)の下方部位に穿
    設した溝(2a)を有する極盤(2)と、 前記可動接片(1)の前記摺設部(1a)の幅(L1)
    より狭い幅(L2)の細溝部(2c)、及び底面に固定
    接点(3a),(4a)を露出した空隙部(2d)とで
    なる前記溝(2a)と、 一端に前記固定接点(3a)、他端に接続端子部(3
    b)を一体形成し、かつ前記極盤(2)にインサート成
    形した端子(3),(4)と、でなることを特徴とする
    摺動スイッチの接点構造。
  2. 【請求項2】 前記請求項1記載の発明において、 前記固定接点(3a),(4a)は、前記細溝部(2
    c)の略同一中心線上に配置すると共に、幅(L3)が
    前記細溝部(2c)の幅(L2)より狭く形成したこと
    を特徴とする摺動スイッチの接点構造。
  3. 【請求項3】 前記請求項1、または2記載の発明にお
    いて、 前記端子(3)は、導電性板部材で形成し、 前記固定接点(3a)は、前記端子(3)をプレスで型
    深絞り加工して形成した逆容器状のものであることを特
    徴とする摺動スイッチの接点構造。
  4. 【請求項4】 前記請求項1、または2記載の発明にお
    いて、 前記端子(4)は、導電性板部材で形成し、 前記固定接点(4a)は、前記端子(4)の上端の端面
    (4b)でなることを特徴とする摺動スイッチの接点構
    造。
  5. 【請求項5】 前記請求項1,2,3または4記載の発
    明において、 前記溝(2a)は、細溝部(2c)と空隙部(2d)と
    の境界線(X−X)上に側壁(2f)を形成し、 前記固定接点(3a),(4a)は、その端部を前記境
    界線(X−X)上に配置したことを特徴とする摺動スイ
    ッチの接点構造。
JP32967495A 1995-11-24 1995-11-24 摺動スイッチの接点構造 Pending JPH09147652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32967495A JPH09147652A (ja) 1995-11-24 1995-11-24 摺動スイッチの接点構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32967495A JPH09147652A (ja) 1995-11-24 1995-11-24 摺動スイッチの接点構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09147652A true JPH09147652A (ja) 1997-06-06

Family

ID=18224008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32967495A Pending JPH09147652A (ja) 1995-11-24 1995-11-24 摺動スイッチの接点構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09147652A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008079230A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Hokuriku Electric Ind Co Ltd 圧電発音器
WO2011158702A1 (en) * 2010-06-14 2011-12-22 Yazaki Corporation Fixed contact structure
JP2014182956A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Omron Corp スイッチ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008079230A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Hokuriku Electric Ind Co Ltd 圧電発音器
WO2011158702A1 (en) * 2010-06-14 2011-12-22 Yazaki Corporation Fixed contact structure
CN102822921A (zh) * 2010-06-14 2012-12-12 矢崎总业株式会社 固定触点结构
JP2014182956A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Omron Corp スイッチ
US9502190B2 (en) 2013-03-19 2016-11-22 Omron Corporation Switch

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890005100B1 (ko) 스위치장치 및 그 제조방법
US9105416B2 (en) Push switch
US9373462B2 (en) Push switch
JPH09147652A (ja) 摺動スイッチの接点構造
JP2000348569A (ja) スイッチ装置
US4772768A (en) Small, low-power switch having integral insulating and conductive portions
US4675486A (en) Push button switch with sliding contact member
JP2009026983A (ja) 電子部品
JP2000138019A (ja) 針金接触子を備えたディプスイッチ
JPH0782786B2 (ja) スライドスイッチ
JP2007035402A (ja) 電気装置の操作機構
GB2122030A (en) Rocking contactor electric switch
US4851619A (en) Miniature switch
US4426559A (en) Push button switch having two resilient contacts operated at different times
KR100551920B1 (ko) 슬라이드형 전기부품
JP2000207996A (ja) 押釦スイッチとその製造方法
JP2001143571A (ja) スイッチ装置
JPH054253Y2 (ja)
KR100589451B1 (ko) 푸시 버튼 스위치
JP2006209975A (ja) スライドスイッチ
JPH0547255A (ja) デイツプスイツチ
JPS5930484Y2 (ja) 可変抵抗器
JP2001319544A (ja) 押しボタンスイッチ
JPH0326577Y2 (ja)
KR910002336Y1 (ko) 전자 부품의 접동자