JP5590050B2 - 電気光学装置及び電子機器 - Google Patents

電気光学装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5590050B2
JP5590050B2 JP2012008022A JP2012008022A JP5590050B2 JP 5590050 B2 JP5590050 B2 JP 5590050B2 JP 2012008022 A JP2012008022 A JP 2012008022A JP 2012008022 A JP2012008022 A JP 2012008022A JP 5590050 B2 JP5590050 B2 JP 5590050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving circuit
line driving
substrate
data line
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012008022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012118556A5 (ja
JP2012118556A (ja
Inventor
正夫 村出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2012008022A priority Critical patent/JP5590050B2/ja
Publication of JP2012118556A publication Critical patent/JP2012118556A/ja
Publication of JP2012118556A5 publication Critical patent/JP2012118556A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5590050B2 publication Critical patent/JP5590050B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、例えば液晶装置等の電気光学装置、及び該電気光学装置を備えた例えば液晶プロジェクタ等の電子機器の技術分野に関する。
この種の電気光学装置では、例えばTFTアレイ基板上に、マトリクス状に配列された複数の画素電極を備えており、これらの配列された平面領域が画像表示領域とされる。その動作時には、例えばデータ線、走査線等の配線を介して、画素スイッチング用TFT等の電子素子に、画像信号、走査信号等が供給される。そして、画像信号等が電子素子から選択的に画素電極に供給されることでマトリクス駆動が行われる。即ち、複数の画素電極がマトリクス状に平面配列された画像表示領域における画像表示が行われる。このように構成したTFTアレイ基板は、所定の隙間を介して対向基板と貼り合わされ、これらの基板間に液晶等の電気光学物質が封入される。このようなTFTアレイ基板上の領域のうち、画像表示領域の周辺に位置する周辺領域には、走査信号を供給する走査線駆動回路、画像信号を供給するデータ線駆動回路等の駆動回路部が設けられており、更に、複数の外部回路接続端子及びこれらから駆動回路部へ引き回された画像信号線などを含む複数の引回配線、対向基板との電気的接続をとるための上下導通端子等が設けられている。
特開平10−253990号公報
しかしながら、周辺領域のうち、基板の法線方向から見て対向基板から張り出した張出領域に、上述の如き駆動回路部、外部回路接続端子、引回配線を形成する必要があり、加えて、張出領域には、マザー基板からの切断時に必要となるマージン領域を確保する必要もある。特に、駆動周波数を高くすることを避けつつ高精細の画像表示を行う目的で既に汎用化されているシリアル−パラレル展開された、或いは相展開された複数の画像信号が供給される型式の電気光学装置においては、これら複数の画像信号を供給するための外部回路接続端子の数及び画像信号線の数も増す。例えば、シリアル−パラレル展開の数或いは相展開数が、24、48、96などの電気光学装置も開発されており、多数の外部回路接続端子及び多数の画像信号線の存在によって、張出領域は、大きくならざるを得ない。しかも、このような画像信号線は、データ線駆動回路の側方を通ってデータ線駆動回路の画像表示領域に近い側の領域に引き回される必要がある。このため、シリアル−パラレル展開の数が多いと、例えば配線幅と比較して格段に巨大である上下導通端子が配置されているTFTアレイ基板の隅付近を、多数の画像信号線が通過せねばならない事態に陥る。加えて、走査線駆動回路は、データ線駆動回路が設けられた辺の両側又は片側の辺に沿って設けられる。このため、走査線駆動回路に至る引回配線については本来的に、やはり上下導通端子が配置されているTFTアレイ基板の隅の付近を通過せねばならない。これらの結果、TFTアレイ基板におけるデータ線駆動回路の両側に位置する二隅付近では、顕著に配線レイアウトに余裕がなくなる。言い換えれば、係る二隅付近で配線領域が膨れて、第1基板全体の小型化を困難にしている。このように画像表示領域とはなり得ない張出領域或いは周辺領域の存在によって、画像表示領域の面積をそのままにしてTFTアレイ基板の小型化ができない、或いは電気光学装置の小型化ができないという技術的問題点がある。
本発明は、上述した問題点に鑑みなされたものであり、画像表示領域の面積をそのまま確保しながら小型化可能である電気光学装置、及びそのような電気光学装置を備えた各種電子機器を提供することを課題とする。
本発明の電気光学装置は、第1辺と、前記第1辺と交差する第2辺と、前記第1辺と対向する第3辺と、前記第2辺と対向する第4辺と、を有する第1基板と、対向電極を有する第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間に配置され、前記第1辺、前記第2辺、前記第3辺及び前記第4辺に沿って配置されたシール材と、を含み、前記第1基板は、画像表示領域に配置され、画素電極をそれぞれ有する複数の画素部と、前記第1辺に沿って配置された複数の接続端子と、前記第2辺と前記画像表示領域との間に配置され、走査線を介して前記複数の画素部を駆動するための走査線駆動回路と、前記第1辺と前記画像表示領域との間に配置され、データ線を介して前記複数の画素部に画像信号を供給するデータ線駆動回路と、前記複数の接続端子のうちの第1接続端子と前記走査線駆動回路を電気的に接続する走査線駆動回路用配線と、前記複数の接続端子のうちの第2接続端子と前記データ線駆動回路とを電気的に接続するデータ線駆動回路用配線と、前記対向電極と前記複数の接続端子うちの第3接続端子を電気的に接続する少なくとも1つの上下導通端子と、前記第3接続端子と前記少なくとも1つの上下導通端子とを電気的に接続し、前記第2辺に沿って配置される部分を有する対向電極電位線と、を含み、前記少なくとも1つの上下導通端子のうちの第1導通端子は、前記画像表示領域の前記第2辺に沿った縁と前記第3辺に沿った縁の交差する第1の位置から、前記第1の位置から前記第2辺に向かう方向と、前記第1の位置から前記第3辺に向かう方向との間の方向に配置され、前記少なくとも1つの上下導通端子は、前記画像表示領域の前記第1辺に沿った縁と前記第2辺に沿った縁の交差する第2の位置から、前記第2の位置から前記第1辺に向かう方向と、前記第2の位置から前記第2辺に向かう方向との間の方向には配置されず、前記走査線駆動回路用配線は、前記対向電極電位線と前記データ線駆動回路との間で、前記第2辺に沿って配置される第1部分と、前記第1部分から前記第4辺の方向に配置される第2部分と、を含み、前記第1部分は、前記第2基板から前記第1基板に向かう方向から見たとき、前記シール材の前記第2辺に沿って配置される部分、及び前記シール材の前記第1辺に沿って配置される部分と前記シール材の前記第2辺に沿って配置される部分とが交差する部分であって前記少なくとも1つの上下導通端子が配置されない部分と重なることを特徴とする。
上記の本発明に係る電気光学装置は、第1辺と、前記第1辺と交差する第2辺と、前記第1辺と対向する第3辺と、前記第2辺と対向する第4辺と、を有する第1基板と、対向電極を有する第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間に配置され、前記第1辺、前記第2辺、前記第3辺及び前記第4辺に沿って配置されたシール材と、を含み、前記第1基板は、画像表示領域に配置され、画素電極をそれぞれ有する複数の画素部と、前記第1辺に沿って配置された複数の接続端子と、前記第2辺と前記画像表示領域との間に配置され、走査線を介して前記複数の画素部を駆動するための走査線駆動回路と、前記第1辺と前記画像表示領域との間に配置され、データ線を介して前記複数の画素部に画像信号を供給するデータ線駆動回路と、前記複数の接続端子のうちの第1接続端子と前記走査線駆動回路を電気的に接続する走査線駆動回路用配線と、前記複数の接続端子のうちの第2接続端子と前記データ線駆動回路とを電気的に接続するデータ線駆動回路用配線と、前記対向電極と前記複数の接続端子うちの第3接続端子を電気的に接続する少なくとも1つの上下導通端子と、前記第3接続端子と前記上下導通端子とを電気的に接続し、前記第2辺に沿って配置される部分を有する対向電極電位線と、を含み、前記少なくとも1つの上下導通端子のうちの第1導通端子は、前記画像表示領域の前記第2辺に沿った縁と前記第3辺に沿った縁の交差する第1の位置から、前記第1の位置から前記第2辺に向かう方向と、前記第1の位置から前記第3辺に向かう方向との間の方向に配置され、前記少なくとも1つの上下導通端子は、前記画像表示領域の前記第1辺に沿った縁と前記第2辺に沿った縁の交差する第2の位置から、前記第2の位置から前記第1辺に向かう方向と、前記第2の位置から前記第2辺に向かう方向との間の方向には配置されず、前記走査線駆動回路用配線は、前記対向電極電位線と前記データ線駆動回路との間で、前記第2辺に沿って配置される第1部分と、前記第1部分から前記第4辺の方向に配置される第2部分と、を含み、前記第1部分は、前記第2基板から前記第1基板に向かう方向から見たとき、前記シール材の前記第2辺に沿って配置される部分と重なることを特徴とする。
上記の本発明に係る電気光学装置は、第1辺と、前記第1辺と交差する第2辺と、前記第1辺と対向する第3辺と、前記第2辺と対向し前記第1辺および前記第3辺と交差する第4辺と、画像表示領域に配列されており、画素電極を夫々有する複数の画素部と、を有する基板と、前記画素電極と対向する対向電極と、前記基板と前記対向電極との間に配置され、前記第1辺、前記第2辺、前記第3辺及び前記第4辺に沿って延設されたシール材と、を含み、前記基板は、前記第1辺に沿って配列された複数の接続端子と、前記第2辺に沿った前記シール材の外縁と前記画像表示領域との間に位置し、走査線を介して前記複数の画素部を駆動するための走査線駆動回路と、前記第1辺と前記画像表示領域との間に配置され、データ線を介して前記複数の画素部に画像信号を供給するデータ線駆動回路と、前記複数の接続端子のうちの第1接続端子と前記走査線駆動回路とを電気的に接続する走査線駆動回路用配線と、前記複数の接続端子のうちの第2接続端子と前記データ線駆動回路とを電気的に接続するデータ線駆動回路用配線と、前記対向電極と電気的に接続された少なくとも1つの上下導通端子と、前記複数の接続端子のうちの第3接続端子と前記上下導通端子とを電気的に接続し、前記第2辺に沿って延在する部分を有する対向電極電位線と、を含み、前記1つの上下導通端子のうち第1上下導通端子は、前記第3辺と、前記画像表示領域の前記第3辺に沿った縁の前記第2辺の方向に延長した延長線と、の間に配置され、前記走査線駆動回路用配線は、前記対向電極電位線と前記データ線駆動回路との間で、前記第2辺に沿って延在する第1部分と、前記第1部分と前記第3辺との間で、前記第1部分から前記第4辺の方向に延在する第2部分と、を含み、前記少なくとも1つの上下導通端子は、前記第1辺と、前記画像表示領域の前記第1辺に沿った縁の前記第2辺の方向に延長した延長線と、の間には配置されていない。
本発明の電気光学装置によれば、その動作時には、外部回路から外部回路接続端子及び引回配線のうちのデータ線駆動用配線を経由して、データ線駆動回路を動作させるための、クロック信号、電源信号、制御信号、画像信号等の各種信号が、データ線駆動回路に供給される。これと並行して、外部回路から外部回路接続端子及び引回配線のうちの走査線駆動用配線を経由して、走査線駆動回路を動作させるための、クロック信号、電源信号、制御信号等の各種信号が、走査線駆動回路に供給される。他方で、引回配線のうち対向電極電位線を介して、更に上下導通端子及び上下導通材を介して、対向電極電位が対向電極に供給される。これらにより、データ線駆動回路によりデータ線を介して画像信号が画素部に供給されると共に、走査線駆動回路により走査線を介して走査信号が画素部に供給され、例えば画素電極及び対向電極間に挟持された、液晶等の電気光学物質を各画素部で駆動することで、アクティブマトリクス駆動が行なわれる。尚、このような走査線及びデータ線は、例えば、基板上に相互に交差するように且つ夫々複数配線される。また、このような画素部は、例えば、画素電極と、走査線にゲートが接続され且つデータ線から供給される画像信号を走査線から供給される走査信号に応じて画素電極へ選択的に供給する画素スイッチング用のTFTとを有する。
本発明の電気光学装置では特に、上下導通端子は、データ線駆動用配線及び前記走査線駆動用配線よりも第3辺に近い側に配置されている。第3辺とは、外部回路接続端子及びデータ線駆動回路が配置された第1辺に、画像表示領域を挟んで対向する辺である。例えば、上下導通端子は、第1基板上における、第3辺の両端の二隅、や片端の一隅に配置される。従って、このような上下導通端子を、第1基板上における、第2基板の四隅に対応する個所に設ける場合と比較すると、第1辺の両端の二隅に上下導通端子が設けられていないことになる。従って、第1辺の両端の二隅に上下導通端子が存在しない分だけ、対向電極電位線或いは上下導通端子と同一の導電膜から、第1辺の両端の二隅付近に、引回配線を形成できることになる。ここに、上下導通端子のサイズは、引回配線の太さ或いは配線ピッチと比べて数倍或いは桁違いに巨大であり得るので、複数又はかなりの本数の引回配線を、係る第1辺の両端の二隅付近に、配線することが可能となる。従って、走査線駆動用配線、データ線駆動用配線、及び画像信号線のいずれか若しくはいずれについても、係る第1辺の両端の二隅付近に、余裕を持って配線することが可能となる。言い換えれば、これらの引回配線を配線するために必要な配線用領域を、係る第1辺の両端の二隅付近、即ち第1辺付近及び第2辺のうち係る第1辺の両端の二隅付近について、格段に縮小することが可能となる。この結果、張出部を小さくすることや、第1基板における第1辺を相対的に短くすることが可能となる。即ち、外部回路接続端子が配列された張出部或いは第1辺と、第2辺とについて、第1及び第2基板の平面形状を相互に同一に近付けること、即ち第1基板のサイズを相対的に小さくすることが可能となる。
以上の結果、本発明の電気光学装置によれば、電気光学装置における周辺領域を画像表示領域に対して狭めることが可能となり、画像表示領域を狭めることなく当該電気光学装置を小型化することが可能となる。そして特に、このような構成とすれば、複数の第1基板となるマザー基板上に複数の電気光学装置を形成した後に切断して個々の電気光学装置にするという汎用的な製造工程において、同一面積内により多くの電気光学装置を形成することが可能となる。同一マザー基板上に当該電気光学装置を数枚や十数枚或いは数十枚配列して製造する場合、例えば第1基板のサイズをコンマ数mmや数mm程度に僅かに小さくできるだけでも、同一マザー基板上に一列や複数列だけ多く、或いは一行や複数行だけ多く、当該電気光学装置を形成することも可能となり得る。よって、このように第1基板のサイズを僅かに小さくできるだけでも、実用上は、極めて有益であり、その効果は絶大であると言える。
本発明の電気光学装置の一の態様では、前記上下導通端子は、前記第1基板における前記第3辺の端に位置する二隅のうち少なくとも一方に設けられている。
このように構成すれば、第3辺の二隅の一方又は両方に設けられた上下導通端子の存在が、走査線駆動用配線、データ線駆動用配線、及び画像信号線のみならず、データ線駆動回路及び走査線駆動回路に対しても、平面レイアウト上の邪魔になることは無い。しかも、対向電極電位線は、2辺の夫々について1本だけ、或いは2辺の一方について一本だけ引き回せば十分であるので、本態様に係る上下導通端子に至る対向電極電位線を引き回すための配線領域を確保することは比較的容易である。
本発明の電気光学装置の他の態様では、前記対向電極電位線は、前記第2辺に沿って前記走査線駆動回路よりも前記画像表示領域に近い側に配線されている部分を有する。
この態様によれば、第2辺に沿った部分については、対向電極電位線を、走査線駆動回路よりも画像表示領域に近い側に配線できるので、第1基板上における走査線駆動回路が形成された領域よりも外側の領域を、対向電極電位線を引き回すためだけに、むやみに広げないで済む。また、スクライブやダイシングの際に、対向電極電位線が断線することを効果的に未然防止できる。
但し、対向電極電位線は、第2辺に沿って前記走査線駆動回路よりも前記画像表示領域から遠い側に、即ち第2辺に係る基板の縁付近に配線されている部分を有してもよい。
本発明の電気光学装置の他の態様では、前記走査線駆動回路は、前記第1基板上において平面的に見て前記第2基板が重なる領域内に設けられている。
この態様によれば、第1基板における第1辺を、より一層短くすることが可能となり、第1及び第2基板の平面形状を、第2辺について、殆ど同一の輪郭を有するように構成することが可能となる。
本発明の電子機器は上記課題を解決するために、上述した本発明の電気光学装置(但し、その各種態様を含む)を具備してなる。
本発明の電子機器は、上述した本発明の電気光学装置を具備してなるので、高品位の画像を表示可能な、テレビ、携帯電話、電子手帳、ワードプロセッサ、ビューファインダ型又はモニタ直視型のビデオテープレコーダ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、タッチパネルなど、更には電気光学装置を露光用ヘッドとして用いたプリンタ、コピー、ファクシミリ等の画像形成装置など、各種電子機器を実現できる。また、本発明の電子機器として、例えば、電子ペーパなどの電気泳動装置、電子放出装置(Field Emission Display及びConduction Electron-Emitter Display)等を実現することも可能である。
本発明のこのような作用及び他の利得は次に説明する実施の形態から明らかにされる。
本発明の第1実施形態に係る、電気光学装置の全体構成を示す平面図である。 図1のH−H’の断面図である。 図1のL12で示す領域を拡大して示す部分平面図である。 第1実施形態に係る、データ線駆動回路及びサンプリング回路に係る回路構成の概略を引回配線と共に示す回路図である。 第1実施形態に係る、上下導通端子から対向電極電位が供給される対向電極と画素回路とに係る回路構成の概略を示す回路図である。 第1実施形態の比較例における図1と同趣旨の平面図である。 第1実施形態の比較例における図3と同趣旨の部分平面図である。 第2実施形態における図3と同趣旨の部分平面図である。 電気光学装置を適用した電子機器の一例たるプロジェクタの構成を示す平面図である。 電気光学装置を適用した電子機器の一例たるパーソナルコンピュータの構成を示す斜視図である。 電気光学装置を適用した電子機器の一例たる携帯電話の構成を示す斜視図である。
以下では、本発明の実施形態について図を参照しつつ説明する。以下の実施形態では、本発明の電気光学装置の一例である駆動回路内蔵型のTFTアクティブマトリクス駆動方式の液晶装置を例にとる。
(第1実施形態)
第1実施形態に係る電気光学装置について、図1から図7を参照して説明する。
先ず、図1及び図2を参照して、本実施形態に係る電気光学装置の全体構成について、説明する。ここに図1は、本実施形態に係る電気光学装置の構成を示す平面図であり、図2は、図1のH−H’線での断面図である。
図1及び図2において、本実施形態に係る電気光学装置では、TFTアレイ基板10と対向基板20とが対向配置されている。TFTアレイ基板10と対向基板20との間に液晶層50が封入されており、TFTアレイ基板10と対向基板20とは、画像表示領域10aの周囲に位置するシール領域52aに設けられたシール材52により相互に接着されている。
図1において、シール材52が配置されたシール領域52aの内側に並行して、画像表示領域10aの額縁領域を規定する遮光性の額縁遮光膜53が、対向基板20側に設けられている。周辺領域のうち、シール材52が配置されたシール領域の外側に位置する領域には、データ線駆動回路101及び外部回路接続端子102がTFTアレイ基板10の第1辺に沿って設けられている。この第1辺に沿ったシール領域52aよりも内側に、サンプリング回路301が額縁遮光膜53に覆われるようにして設けられている。また、走査線駆動回路104は、この第1辺に隣接する第2辺に沿ったシール領域52aの内側に、額縁遮光膜53に覆われるようにして設けられている。更に、このように画像表示領域10aの両側に設けられた二つの走査線駆動回路104間をつなぐため、TFTアレイ基板10の残る一辺に沿い、且つ、前記額縁遮光膜53に覆われるようにして複数の配線105が設けられている。また、TFTアレイ基板10上には、対向基板20の第1辺に対向する第3辺の両端の二隅に、両基板間を上下導通材107で接続するための上下導通端子106が配置されている。これらにより、TFTアレイ基板10と対向基板20との間で電気的な導通をとることができる。
図2において、TFTアレイ基板10上には、駆動素子である画素スイッチング用のTFT(thin Film Transistor)や走査線、データ線等の配線が作り込まれた積層構造が形成される。画像表示領域10aには、画素スイッチング用TFTや走査線、データ線等の配線の上層に画素電極9aが設けられている。他方、対向基板20におけるTFTアレイ基板10との対向面上に、遮光膜23が形成されている。そして、遮光膜23上に、ITO等の透明材料からなる対向電極21が複数の画素電極9aと対向して形成される。
次に図3から図5を参照して、外部回路接続端子から引き回される引回配線の平面レイアウトの詳細について説明する。ここに図3は、図1の円領域L12を拡大して示した部分平面図である。図4は、データ線駆動回路及びサンプリング回路に係る回路構成の概略を引回配線と共に示す回路図である。図5は、上下導通端子から対向電極電位が供給される対向電極と画素回路とに係る回路構成の概略を示す回路図である。
図3に示すように、本実施形態では特に、TFTアレイ基板10は、その第1辺(図3中、下辺)において、平面的に見て対向基板20より張り出した張出部10eを有し、張出部10e上にある領域に、第1辺に沿って複数の外部回路接続端子102を備える。複数の外部回路接続端子102は、画像信号を供給するための画像信号用端子102a、走査線駆動回路104に、クロック信号、反転クロック信号、スタートパルス信号、走査方向制御信号、電源信号、その他の特殊制御信号等の各種信号を供給するための走査線駆動回路用端子102b、及び上下導通端子106に対向電極電位或いは共通電位を供給するための対向電極電位用端子102cとを含む。尚、複数の外部回路接続端子102は、その他にも、データ線駆動回路101に、クロック信号、反転クロック信号、スタートパルス信号、走査方向制御信号、電源信号、その他の特殊制御信号等の各種信号を供給するための、不図示のデータ線駆動回路用端子、検査用の端子等も含む。
走査線駆動回路104は、第2辺(図3中、左辺)に沿って配置されており、走査線駆動回路用端子102bからは、走査線駆動回路用引回配線118が走査線駆動回路104まで引き回されている。
対向電極用端子102cからは、対向電極用引回配線71が上下導通端子106(図1参照)まで第2辺に沿って引き回されている。
データ線駆動回路101は、第1辺に沿って配置されており、不図示のデータ線駆動回路用端子からデータ線駆動回路用引回配線がデータ線駆動回路101まで引き回されている。
画像信号用端子102aからは、画像信号線115が、データ線駆動回路101の周囲に沿って引き回されている。画像信号線115からは、分岐配線116がサンプリング回路301へと配線されている。他方、データ線駆動回路101からは、サンプリング回路駆動信号線117が、サンプリング回路301へと配線されている。
これらデータ線駆動回路101及びサンプリング回路301に係る回路構成や、引回配線等による電気的な接続関係は、図4に示した通りである。
即ち図4に示すように、画像信号線115からの分岐配線116は、サンプリング回路301を構成するTFT等からなるサンプリングスイッチ302のソースに接続されており、データ線駆動回路101からのサンプリング回路駆動信号線117は、サンプリングスイッチ302のゲートに接続されている。よって、電気光学装置の動作時には、外部回路から画像信号用端子102aに印加される画像信号は、画像信号線115からの分岐配線116を経てサンプリング回路301へ供給される。ここで、サンプリング回路301へ供給される画像信号は、6相にシリアル−パラレル展開された画像信号VID1〜VID6として、6本のデータ線6aの組に対して、組毎にパラレル或いは並列に、サンプリング回路301に供給される。そして、画像信号は、データ線駆動回路101からサンプリング回路駆動信号線117を経て供給される、シフトレジスタ出力に基づくサンプリング回路駆動信号に応じたタイミングで、サンプリングされる。この際、画像信号VID1〜VID6が6相にシリアル−パラレル展開されている画像信号であるので、データ線駆動回路101は、サンプリング回路駆動信号を夫々、その最終段において6つに分岐することで、6本のデータ線6aの組に対応する6個のサンプリングスイッチ302の組に対して同時に供給する。そして、6本のデータ線6aの組毎に同時にサンプリングされた画像信号は、各データ線6aに供給されることになる。
また、このような動作時には、外部回路から対向電極用端子102cに印加される対向電極電位LCCOMは、対向電極用引回配線71及び上下導通端子106を介して、対向電極21へと供給されることになる。
図5に示すように、上述のように対向電極電位LCCOMが供給される対向電極21は、液晶層50を挟んで画素電極9aと対向配置されており、液晶容量50aを構築している。ここで、各画素部には、上述のように画像信号が供給されるデータ線6aが、そのソースに接続された画素スイッチング用TFT30を有する。このTFT30のゲートには、走査線駆動回路104(図1から図3参照)から走査信号が供給される走査線3aが接続されている。従って、走査線3aを介して走査信号が供給されるタイミングで、TFT30が導通状態とされることで、データ線6a及びTFT30のソースドレイン間を介して画素電極9aに画像信号が書き込まれることになる。尚、液晶容量50aにおける電位の保持特性を高めるために、液晶容量50aと並列に蓄積容量70が構築されている。
このような蓄積容量70は、所定電位を供給する容量線300の一部又はこれに接続された固定電位側容量電極と、画素電極9aに接続された画素電位側容量電極とが誘電体膜を介して対向配置されることで、構築される。
このように構成されているため、本実施形態に係る電気光学装置は、その動作時には、走査線駆動回路104により走査線3aを介して走査信号が画素部に供給され、データ線駆動回路101によりデータ線6aを介して画像信号が画素部に供給され、各画素部におけるアクティブマトリクス駆動が行なわれるのである。
再び図1において、本実施形態では特に、上下導通端子106は、第3辺に近い側に配置されている。第3辺とは、外部回路接続端子102及びデータ線駆動回路101が配置された第1辺に、画像表示領域10aを挟んで対向する辺である。上下導通端子106は、TFTアレイ基板10上における、第3辺の両端の二隅に配置されている。
ここで図6及び図7に示した本実施形態に係る比較例と比較することで、上述の如く構成された本実施形態の作用効果について検討する。ここに図6は、本実施形態の比較例における図1と同趣旨の平面図である。図7は、本実施形態の比較例における図3と同趣旨の部分平面図である。
図6及び図7に示す比較例では、上下導通端子106は、TFTアレイ基板10上における、対向基板20の四隅に対応する個所に設けられている。その他の構成については、図1及び図3に示した実施形態と概ね同様である。このため、比較例においては、第1辺の両端の二隅に上下導通端子106が存在する分だけ、対向電極電位線71或いは上下導通端子106と同一の導電膜から、第1辺の両端の二隅付近に、引回配線を形成できない。
図1及び図3に示した本実施形態の液晶装置では、図6及び図7の比較例に比べて、第1辺の両端の二隅に上下導通端子106が存在しない分だけ、対向電極電位線71或いは上下導通端子106と同一の導電膜から、第1辺の両端の二隅付近に、引回配線を形成できる。ここに、上下導通端子106のサイズは、引回配線の太さ或いは配線ピッチと比べて数倍或いは桁違いに巨大であり得るので、複数又はかなりの本数の引回配線を、係る第1辺の両端の二隅付近に、配線することができる。従って、走査線駆動用配線118、データ線駆動用配線、及び画像信号線115のいずれか若しくはいずれについても、係る第1辺の両端の二隅付近に、余裕を持って配線することが可能となる。言い換えれば、これらの引回配線を配線するために必要な配線用領域を、係る第1辺の両端の二隅付近について、格段に縮小することが可能となる。この結果、張出部10eを小さくすることや、TFTアレイ基板10における第1辺を相対的に短くすることが可能となる。即ち、外部回路接続端子102が配列された張出部10e或いは第1辺と、第2辺とについて、TFTアレイ基板10及び対向基板20の平面形状を相互に同一に近付けること、即ちTFTアレイ基板10のサイズを相対的に小さくすることが可能となる。
以上の結果、本実施形態によれば、液晶装置における周辺領域を画像表示領域10aに対して狭めることが可能となり、画像表示領域10aを狭めることなく当該液晶装置を小型化することが可能となる。そして特に、このような構成とすれば、複数のTFTアレイ基板10となるマザー基板上に複数の液晶装置を形成した後に切断して個々の電気光学装置にするという汎用的な製造工程において、同一面積内により多くの液晶装置を形成することが可能となる。同一マザー基板上に当該液晶装置を数枚や十数枚或いは数十枚配列して製造する場合、例えばTFTアレイ基板10のサイズをコンマ数mmや数mm程度に僅かに小さくできるだけでも、同一マザー基板上に一列や複数列だけ多く、或いは一行や複数行だけ多く、当該液晶装置を形成することも可能となり得る。よって、このようにTFTアレイ基板10のサイズを僅かに小さくできるだけでも、実用上は、極めて有益であり、その効果は絶大であると言える。
図1において、本実施形態では特に、上下導通端子106は、TFTアレイ基板10における第3辺の二隅の両方に設けられている。
このため、第3辺の二隅の両方に設けられた上下導通端子106の存在が、走査線駆動用配線118、データ線駆動用配線、及び画像信号線115のみならず、データ線駆動回路101及び走査線駆動回路104に対しても、平面レイアウト上の邪魔になることは無い。しかも、対向電極電位線71は、2辺の夫々について1本だけ引き回せば十分であるので、本実施形態に係る上下導通端子106に至る対向電極電位線71を引き回すための配線領域を確保することは比較的容易である。尚、上下導通端子106は、TFTアレイ基板10における第3辺の端に位置する二隅の一方だけに設けてもよい。この場合も同様に、平面レイアウト上の邪魔になることは無く、対向電極電位線71は、2辺の一方について一本だけ引き回せば十分である。
図3において、本実施形態では更に、走査線駆動回路104は、TFTアレイ基板10上において平面的に見て対向基板20が重なる領域内に設けられている。従って、図6に示す比較例に比べて、TFTアレイ基板10における第1辺を、ΔWだけ短くすることができ、TFTアレイ基板10及び対向基板20の平面形状を、第2辺(図3中、左辺)について、殆ど同一の輪郭を有するように構成することが可能となる。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態に係る液晶装置について、図8を参照して説明する。ここに図8は、第2実施形態における図3と同趣旨の平面図である。尚、図8において、図1から図3に示した第1実施形態に係る構成要素と同様の構成要素に同一の参照符合を付し、それらの説明は適宜省略する。
図8において、本実施形態では特に、対向電極電位線71は、第2辺に沿った部分については、走査線駆動回路104よりも画像表示領域10aに近い側に配線されている。このため、TFTアレイ基板10上における走査線駆動回路104が形成された領域よりも外側の領域を、対向電極電位線71を引き回すためだけに、むやみに広げないで済む。また、スクライブやダイシングの際に、対向電極電位線71が断線することを効果的に未然防止できる。
但し、対向電極電位線71は、第2辺に沿って走査線駆動回路104よりも画像表示領域10aから遠い側に配線されている部分を有してもよい。
(電子機器)
次に、上述した電気光学装置である液晶装置を各種の電子機器に適用する場合について説明する。
まず、この液晶装置をライトバルブとして用いたプロジェクタについて説明する。図9は、プロジェクタの構成例を示す平面図である。この図9に示されるように、プロジェクタ1100内部には、ハロゲンランプ等の白色光源からなるランプユニット1102が設けられている。このランプユニット1102から射出された投射光は、ライトガイド1104内に配置された4枚のミラー1106および2枚のダイクロイックミラー1108によってRGBの3原色に分離され、各原色に対応するライトバルブとしての液晶パネル1110R、1110Bおよび1110Gに入射される。
液晶パネル1110R、1110Bおよび1110Gの構成は、上述した液晶装置と同等であり、画像信号処理回路から供給されるR、G、Bの原色信号でそれぞれ駆動されるものである。そして、これらの液晶パネルによって変調された光は、ダイクロイックプリズム1112に3方向から入射される。このダイクロイックプリズム1112においては、RおよびBの光が90度に屈折する一方、Gの光が直進する。したがって、各色の画像が合成される結果、投射レンズ1114を介して、スクリーン等にカラー画像が投写されることとなる。
ここで、各液晶パネル1110R、1110Bおよび1110Gによる表示像について着目すると、液晶パネル1110Gによる表示像は、液晶パネル1110R、1110Bによる表示像に対して左右反転することが必要となる。
なお、液晶パネル1110R、1110Bおよび1110Gには、ダイクロイックミラー1108によって、R、G、Bの各原色に対応する光が入射するので、カラーフィルタを設ける必要はない。
次に、液晶装置を、モバイル型のパーソナルコンピュータに適用した例について説明する。図10は、このパーソナルコンピュータの構成を示す斜視図である。図10において、コンピュータ1200は、キーボード1202を備えた本体部1204と、液晶表示ユニット1206とから構成されている。この液晶表示ユニット1206は、先に述べた液晶装置1005の背面にバックライトを付加することにより構成されている。
さらに、液晶装置を、携帯電話に適用した例について説明する。図11は、この携帯電話の構成を示す斜視図である。図11において、携帯電話1300は、複数の操作ボタン1302とともに、反射型の液晶装置1005を備えるものである。この反射型の液晶装置1005にあっては、必要に応じてその前面にフロントライトが設けられる。
尚、図9から図11を参照して説明した電子機器の他にも、液晶テレビや、ビューファインダ型、モニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、タッチパネルを備えた装置等などが挙げられる。そして、これらの各種電子機器に適用可能なのは言うまでもない。
また本発明は、上述の実施形態で説明した液晶装置以外にも、シリコン基板上に素子を形成する反射型液晶装置(LCOS)、プラズマディスプレイ(PDP)、電界放出型ディスプレイ(FED、SED)、有機ELディスプレイ等にも適用可能である。
本発明は、上述した実施形態に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う電気光学装置及び該電気光学装置を備えてなる電子機器もまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。
9a…画素電極、3a…走査線、6a…データ線、10…TFTアレイ基板、10a…画像表示領域、10e…張出部、20…対向基板、21…対向電極、23…遮光膜、50…液晶層、52…シール材、52a…シール領域、53…額縁遮光膜、71…対向電極用引回配線、101…データ線駆動回路、102、102a、102b、102c…外部回路接続端子、104…走査線駆動回路、106…上下導通端子、107…上下導通材、115…画像信号線、116…分岐配線、117…サンプリング回路駆動信号線、118…走査線駆動回路用配線、301…サンプリング回路、302…サンプリングスイッチ、LCCOM…対向電極電位、VID1〜VID6…画像信号。

Claims (6)

  1. 第1辺と、前記第1辺と交差する第2辺と、前記第1辺と対向する第3辺と、前記第2辺と対向する第4辺と、を有する第1基板と、
    対向電極を有する第2基板と、
    前記第1基板と前記第2基板との間に配置され、前記第1辺、前記第2辺、前記第3辺及び前記第4辺に沿って配置されたシール材と、
    を含み、
    前記第1基板は、
    画像表示領域に配置され、画素電極をそれぞれ有する複数の画素部と、
    前記第1辺に沿って配置された複数の接続端子と、
    前記第2辺と前記画像表示領域との間に配置され、走査線を介して前記複数の画素部を駆動するための走査線駆動回路と、
    前記第1辺と前記画像表示領域との間に配置され、データ線を介して前記複数の画素部に画像信号を供給するデータ線駆動回路と、
    前記複数の接続端子のうちの第1接続端子と前記走査線駆動回路を電気的に接続する走査線駆動回路用配線と、
    前記複数の接続端子のうちの第2接続端子と前記データ線駆動回路とを電気的に接続するデータ線駆動回路用配線と、
    前記対向電極と前記複数の接続端子うちの第3接続端子を電気的に接続する少なくとも1つの上下導通端子と、
    前記第3接続端子と前記少なくとも1つの上下導通端子とを電気的に接続し、前記第2辺に沿って配置される部分を有する対向電極電位線と、
    を含み、
    前記少なくとも1つの上下導通端子のうちの第1導通端子は、前記画像表示領域の前記第2辺に沿った縁と前記第3辺に沿った縁の交差する第1の位置から、前記第1の位置から前記第2辺に向かう方向と、前記第1の位置から前記第3辺に向かう方向との間の方向に配置され、
    前記少なくとも1つの上下導通端子は、前記画像表示領域の前記第1辺に沿った縁と前記第2辺に沿った縁の交差する第2の位置から、前記第2の位置から前記第1辺に向かう方向と、前記第2の位置から前記第2辺に向かう方向との間の方向には配置されず、
    前記走査線駆動回路用配線は、
    前記対向電極電位線と前記データ線駆動回路との間で、前記第2辺に沿って配置される第1部分と、
    前記第1部分から前記第4辺の方向に配置される第2部分と、
    を含み、
    前記第1部分は、前記第2基板から前記第1基板に向かう方向から見たとき、前記シール材の前記第2辺に沿って配置される部分、及び前記シール材の前記第1辺に沿って配置される部分と前記シール材の前記第2辺に沿って配置される部分とが交差する部分であって前記少なくとも1つの上下導通端子が配置されない部分と重なることを特徴とする電気光学装置。
  2. 前記走査線駆動回路は、前記シール材の前記第2辺に沿った部分の外縁と前記画像表示領域との間に配置されることを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置。
  3. 前記走査線駆動回路用配線は、
    前記第1部分に電気的に接続され、前記第1部分から前記第4辺の方向に配置される第3部分と、
    前記第3部分から前記第3辺の方向に配置される第4部分と、
    を含み、
    前記第3部分及び前記第4部分は、前記シール材の前記第2辺に沿って配置される部分の内縁と前記画像表示領域との間に位置することを特徴とする請求項1または2に記載の電気光学装置。
  4. 前記データ線駆動回路から出力された駆動信号に基づいて、前記画像信号をデータ線に出力するサンプリング回路と、
    前記複数の接続端子のうちの第4接続端子と前記サンプリング回路とを電気的に接続する画像信号線と、
    をさらに含み、
    前記画像信号線は、
    前記第1部分と前記データ線駆動回路との間に前記第2辺に沿って配置され、前記第2基板から前記第1基板に向かう方向から見たとき前記シール材の前記第2辺に沿って配置される部分と重なる第5部分と、
    前記第3部分と前記データ線駆動回路との間で、前記第5部分から前記第4辺の方向に配置され、前記第2基板から前記第1基板に向かう方向から見たとき前記シール材の前記第1辺に沿った部分と重なる第6部分と、
    を含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の電気光学装置。
  5. 前記第2部分は、前記第1辺に沿って配置され、前記複数の接続端子の一部と、前記データ線駆動回路との間に配置されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の電気光学装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載の電気光学装置を含むことを特徴とする電子機器。
JP2012008022A 2012-01-18 2012-01-18 電気光学装置及び電子機器 Active JP5590050B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012008022A JP5590050B2 (ja) 2012-01-18 2012-01-18 電気光学装置及び電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012008022A JP5590050B2 (ja) 2012-01-18 2012-01-18 電気光学装置及び電子機器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005040118A Division JP2006227242A (ja) 2005-02-17 2005-02-17 電気光学装置及び電子機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013165021A Division JP5664721B2 (ja) 2013-08-08 2013-08-08 電気光学装置及び電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012118556A JP2012118556A (ja) 2012-06-21
JP2012118556A5 JP2012118556A5 (ja) 2012-11-08
JP5590050B2 true JP5590050B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=46501350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012008022A Active JP5590050B2 (ja) 2012-01-18 2012-01-18 電気光学装置及び電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5590050B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102890380B (zh) * 2012-10-12 2014-11-05 京东方科技集团股份有限公司 Tft阵列基板及其制作方法和液晶显示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3336900B2 (ja) * 1997-03-12 2002-10-21 セイコーエプソン株式会社 液晶表示パネルおよびそれを用いた投写型表示装置
JPH11109403A (ja) * 1997-10-02 1999-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JPH11109399A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JPH11119242A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Fujitsu Ltd 液晶表示パネル及びその製造方法
JP2000199915A (ja) * 1999-01-06 2000-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネル
JP3941440B2 (ja) * 2000-11-17 2007-07-04 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及びその製造方法、並びに投射型表示装置
JP2003228036A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電子機器、および電気光学装置の製造方法
JP2003255853A (ja) * 2002-03-06 2003-09-10 Seiko Epson Corp 電気光学装置、および電子機器
JP2003271070A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Seiko Epson Corp 電気光学装置、および電子機器
JP2004133438A (ja) * 2002-09-20 2004-04-30 Seiko Epson Corp 液晶装置、その駆動方法および電子機器
JP4352733B2 (ja) * 2003-03-20 2009-10-28 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置用基板、電気光学装置、電子機器
JP4179199B2 (ja) * 2003-06-02 2008-11-12 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及びこれを備えた電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012118556A (ja) 2012-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4432937B2 (ja) 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器
JP5024110B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP5217752B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
US9601041B2 (en) Electro-optic device and electronic device
JP4793121B2 (ja) 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器
JP4274232B2 (ja) 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器
JP2007065618A (ja) 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器
JP2010223690A (ja) フレキシブル基板、並びに電気光学装置及び電子機器
JP5104176B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP5066836B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP4650343B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
KR100781104B1 (ko) 전기 광학 장치 및 그 제조 방법, 및 전자 기기
JP5370221B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP4696576B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP5590050B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP5381282B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP4747572B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP5664721B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP4935326B2 (ja) 電気光学装置及びこれを備えた電子機器
JP4639789B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
KR100827261B1 (ko) 전기 광학 장치, 및 이것을 구비한 전자 기기
JP2006227242A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2005181399A (ja) 電気光学装置並びに電子機器
JP2006178113A (ja) 電気光学装置、電気光学装置用基板及び電子機器
JP2008040290A (ja) 電気光学装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140501

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140714

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Ref document number: 5590050

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350