JP5585022B2 - 感光性ポリイミド - Google Patents

感光性ポリイミド Download PDF

Info

Publication number
JP5585022B2
JP5585022B2 JP2009184778A JP2009184778A JP5585022B2 JP 5585022 B2 JP5585022 B2 JP 5585022B2 JP 2009184778 A JP2009184778 A JP 2009184778A JP 2009184778 A JP2009184778 A JP 2009184778A JP 5585022 B2 JP5585022 B2 JP 5585022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
mol
stirred
photosensitive
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009184778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010150506A (ja
Inventor
シュウ メンイェン
リ チャンツォン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eternal Materials Co Ltd
Original Assignee
Eternal Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eternal Materials Co Ltd filed Critical Eternal Materials Co Ltd
Publication of JP2010150506A publication Critical patent/JP2010150506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5585022B2 publication Critical patent/JP5585022B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/12Unsaturated polyimide precursors
    • C08G73/121Preparatory processes from unsaturated precursors and polyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1042Copolyimides derived from at least two different tetracarboxylic compounds or two different diamino compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/12Unsaturated polyimide precursors
    • C08G73/123Unsaturated polyimide precursors the unsaturated precursors comprising halogen-containing substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/12Unsaturated polyimide precursors
    • C08G73/124Unsaturated polyimide precursors the unsaturated precursors containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/12Unsaturated polyimide precursors
    • C08G73/126Unsaturated polyimide precursors the unsaturated precursors being wholly aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/12Unsaturated polyimide precursors
    • C08G73/126Unsaturated polyimide precursors the unsaturated precursors being wholly aromatic
    • C08G73/127Unsaturated polyimide precursors the unsaturated precursors being wholly aromatic containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/14Polyamide-imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/085Unsaturated polyimide precursors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • G03F7/0387Polyamides or polyimides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • G03F7/037Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polyamides or polyimides
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/285Permanent coating compositions
    • H05K3/287Photosensitive compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)

Description

本発明は、液状フォトレジスト若しくはドライフィルムレジストとして使用するための、又はソルダーレジスト、カバーレイフィルム若しくはプリント配線板において使用するための、感光性ポリイミドに関する。
現在、電子製品は軽量及び小型に作られる。したがって、種々の電子部品が小型化されている。フレキシブルプリント配線板は柔軟性及び重量に関して優れており、耐高温性なので、それらのフレキシブルプリント配線板への需要が増加している。例えば、現在普及している移動電話、LCD、PLED及びOLEDなどの電子製品は全てフレキシブルプリント配線板を利用している。従来のシリコン若しくはガラス基質と比較すると、ソフトボードとも呼ばれるフレキシブルプリント配線板はより良好な柔軟性を有する。普通、フレキシブルプリント配線板は絶縁された基質、バインダー及び銅導体からなる。その上、フレキシブルプリント配線板上の銅回路を酸化、又は環境湿度による影響から守るため、普通、絶縁された基質及びバインダーから構成されるカバーレイフィルムを通常同板上に施している。
カバーレイフィルムは、その材料によって3つの型:感光性カバーレイ、非感光性カバーレイ及び熱可塑性カバーレイに分類することができる。感光性カバーレイは、ポリイミドベースとすることができ(PI系カバーレイ)又は非ポリイミドベースとすることができる(非PI系カバーレイ)一方で、非ポリイミドベースカバーレイの利用は、より耐熱性が低く、熱膨張係数が高いため限定的である。非感光性カバーレイに関しては、その製造は感光性カバーレイの製造よりも複雑であり、非感光性カバーレイは感光性カバーレイのように有用ではない。熱可塑性カバーレイに関しては、穴を形成する後加工を要し、感光性カバーレイのように使用が便利ではない。
従来の感光性ポリイミドは、対応するポリアミド酸若しくはポリアミドエステル前駆体から生成されている。しかし、この生成には、高温硬焼き(すなわち300℃を超える温度での焼結)を要するので、銅回路が酸化され易く、製品の電気的性質及び信頼性が悪影響を受ける。特開2003−345007号公報は、高温硬焼きを含まない方法であって、ネガ型感光性ポリイミドを形成するように、主鎖において第三級アミノ基を含有するアクリレートモノマーと、−COOH基を含有する可溶性ポリイミドとの間にイオン結合を形成させるステップを含む方法によって生産することができる感光性ポリイミドを開示している。しかし、この特開公報の場合のポリイミドは、より厚いポリイミドフィルム、カバーレイフィルム又はソフトボードが必要とされる用途には適していない。
本発明は、低い温度で硬化可能であり、厚いフィルムとして形成することができ、より良好な反応性、安定性及び耐熱性を有する感光性ポリイミドを提供する。
本発明は、保護材料又はフォトレジストとして使用するための、上述の感光性ポリイミドを含む感光性組成物をさらに提供する。本発明の感光性組成物は、卓越した電気的性質、耐熱性、柔軟性及び化学抵抗性を有し、ソルダーレジスト、カバーレイ及びプリント配線板において用いるための保護材料として使用することができる。
本発明による感光性ポリイミドは、下記の式(I)の構造を有し、
Figure 0005585022

式中、
Aは、少なくとも1個の変性基Rを有する4価の有機基を表し、
B及びDは、同一又は異なっており、それぞれ2価の有機基を表し、
Cは、変性基Rを全く有さない4価の有機基を表し、
mは、0を超える整数を表し、
nは、0又は0を超える整数を表しており、
この場合、この変性基Rは、
Figure 0005585022

(式中、Rビニル基を含有する不飽和基を表す)からなる群から選択され、不飽和基を含有する前記ビニル基は、下記:
Figure 0005585022

(式中、Rは、H又はメチルであり、o及びpは、それぞれ整数0〜6、好ましくは2〜4を表す)から選択されることが好ましい。
本発明の式(I)の感光性ポリイミドの4価有機基A及びCは、特に限定されない。例えば、それらは4価の芳香族基又は4価の脂肪族基とすることができる。Aは、
Figure 0005585022

(式中、Rは、
Figure 0005585022

から選択される有機基である)から選択されることが好ましく、上式において、
は、本明細書において上記に定義した通りであり、
は、−CH−、−O−、−S−、−CO−、−SO−、−C(CH−又は−C(CF−であり、
は、−H又は−CHであり、
Xは、−O−、−NH−又は−S−である。
Aは、
Figure 0005585022

(式中、Rは、本明細書において上記に定義した通りである)から選択されることがより好ましい。
上述の式(I)において、Cは独立に、
Figure 0005585022

(式中、
、R、及びXは、本明細書において上記に定義した通りであり、
は、OH、COOH又はNHである)からなる群から選択される。
Cは、
Figure 0005585022

からなる群から選択されることが好ましい。
式(I)において、B及びDは、それぞれ2価有機基を表す。B及びDは独立に、
Figure 0005585022

(式中、
は、H、メチル又はエチルであり、
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cペルフルオロアルキル、メトキシ、エトキシ、ハロゲン、OH、COOH、NH又はSHであり、
aは0を超える整数であり、
bは0を超える整数であり、
cは0〜4の整数であり、
dは0〜4の整数であり、
は、共有結合、又は
Figure 0005585022

(式中、w及びxはそれぞれ0を超える整数を表し、R11は、−S(O)−、−C(O)−、共有結合、又は置換された若しくは非置換のC〜C18有機基である)から選択される基である)からなる群から選択されることが好ましい。
B及びDは独立に、
Figure 0005585022

(式中、yは1〜12の整数、好ましくは1〜6の整数である)からなる群から選択されることが好ましい。
ポリイミドに感光性基を付与し、それにより放射線硬化機構を利用することができるために、本発明では、C=C二重結合などの感光性基を有するエポキシ化合物でポリイミドを変性させる。本発明において利用されるエポキシ化合物は、ポリイミド中の−OH及び−COOHなどの反応性基と反応することができ、こうしてポリイミドを変性させる。本発明において使用されるエポキシは、
Figure 0005585022

(式中、RはH又はメチルであり、o及びpはそれぞれ0〜6の整数、好ましくは2〜4の整数を表す)であることが好ましいが、それらに限定されない。
本発明の感光性ポリイミドは、当業者に知られている任意の従来の重合方法であり、次のステップ:
(a)式HN−P−NHのジアミンモノマーを、式
Figure 0005585022

の酸二無水物モノマー、及び他の酸二無水物モノマー
Figure 0005585022

と反応させて、次の式(1):
Figure 0005585022

(式中、Gは、OH、COOH又はNHの基などの反応性官能基である)の化合物を形成するステップ、並びに、GがCOOHである場合、次のステップ:
(b)エポキシ化合物、例えばメタクリル酸グリシジルを、ステップ(a)から得られた生成物に添加して、式(2):
Figure 0005585022

(式中、f+g=iである)の化合物を形成するステップ
を実施する方法などの重合方法により生成させることができる。
感光性ポリイミドを調製する上記の方法において、本発明に適したジアミンモノマーには、下記:
Figure 0005585022

(式中、
は、H、メチル又はエチルを表し、
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cペルフルオロアルキル、メトキシ、エトキシ、ハロゲン、OH、COOH、NH又はSHを表し、
aは0を超える整数であり、
bは0を超える整数であり、
cは0〜4の整数であり、
dは0〜4の整数であり、
は、共有結合、又は
Figure 0005585022

(式中、w及びxはそれぞれ0を超える整数を表し、R11は、−S(O)−、−C(O)−、共有結合、又は置換された若しくは非置換のC〜C18有機基である)から選択される基である)が含まれるが、それらに限定されない。
上述のジアミンモノマーは、下記又はそれらの混合物:
Figure 0005585022

(式中、yは1〜12の整数、好ましくは1〜6の整数である)から選択されることが好ましい。
感光性ポリイミドを調製する上記の方法において、反応性官能基を含有する酸二無水物モノマーは、下記又はそれらの混合物:
Figure 0005585022

(式中、
は、−CH−、−O−、−S−、−CO−、−SO−、−C(CH−又は−C(CF−を表し、
は、−H又は−CHを表し、
は、OH、COOH又はNHを表し、
Xは、−O−、−NH−又は−S−である)から選択することができる。
感光性ポリイミドを調製する上記の方法において、他の酸二無水物モノマーは特に限定されず、反応性官能基を含有することができ、又は反応性官能基を含有しない。反応性官能基を含有しない適切な酸二無水物モノマーは、当業者によく知られており、例えば、
Figure 0005585022

(式中、
E、F及びHは、それぞれ共有結合、又は置換された若しくは非置換のC〜C20飽和若しくは不飽和、環状若しくは鎖状有機基であり、
20は、共有結合、又は下記から選択される基を表す)が含まれるが、それらに限定されない:
Figure 0005585022
好ましくは反応性官能基を含有しない酸二無水物モノマーは、下記:
Figure 0005585022

から選択される化合物であることが好ましいが、それらに限定されない。
本発明は、少なくとも約1%の式(I)の感光性ポリイミド、光開始剤、及び溶媒を含む感光性組成物をさらに提供する。本発明の感光性組成物は、液状フォトレジスト若しくはドライフィルムレジストとして使用することができ、又はソルダーレジスト、カバーレイフィルム若しくはプリント配線板において使用することができる。本感光性組成物の構成成分の重量百分率は、所望される製品の要求を満たすように調節することができる。通常、式(I)の感光性ポリイミドは、本感光性組成物の全重量に対して少なくとも約1重量%、好ましくは5重量%〜90重量%の量で存在し、光開始剤は、感光性組成物の全重量に対して少なくとも約0.001重量%、好ましくは約0.01重量%〜10重量%の量で存在する。
本発明により、上述の組成物に適した光開始剤は、特に限定されず、ベンゾフェノン、ベンゾイン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、N−フェニルグリシン、9−フェニルアクリジン、ベンジルジメチルケタール、4,4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、2,4,5−トリアリールイミダゾール二量体、及びそれらの混合物からなる群から選択することができる。この光開始剤は、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシドであることが好ましい。
本発明により、上述の組成物に適した溶媒は、特に限定されず、N−メチルピロリドン(NMP)、N,N−ジメチルアセトアミド(DMAC)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルフオキシド(DMSO)、トルエン、キシレン、及びそれらの混合物からなる群から選択することができる。
光架橋度を上げ、フィルム形成性状を向上させるため、本発明の感光性組成物は、場合によって分子を架橋させるための反応性モノマー若しくは短鎖オリゴマーを含む。本発明により、適切な反応性モノマー若しくはオリゴマーは、特に限定されず、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、エチレングリコールジアクリレート、ペンタエリトリトールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリトリトールトリアクリレート、ジペンタエリトリトールヘキサアクリレート、テトラメチロールプロパンテトラアクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ペンタエリトリトールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、ペンタエリトリトールトリメタクリレート、ジペンタエリトリトールヘキサメタクリレート、テトラメチロールプロパンテトラメタクリレート、テトラエチレングリコールジメタクリレート、メトキシジエチレングリコールメタクリレート、メトキシポリエチレングリコールメタクリレート、フタル酸β−メタクリロイルオキシエチルヒドロジエン、コハク酸β−メタクリロイルオキシエチルヒドロジエン、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、メタクリル酸ステアリル、アクリル酸フェノキシエチル、フェノキシジエチレングリコールアクリレート、フェノキシポリエチレングリコールアクリレート、コハク酸β−アクリロイルオキシエチルヒドロジエン、アクリル酸ラウリル、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート、1,3−ブチレングリコールジメタクリレート、ポリプロピレングリコールジメタクリレート、2−ヒドロキシ−1,3−ジメタクリルオキシプロパン、2,2−ビス[4−(メタクリルオキシエトキシ)フェニル]プロパン、2,2−ビス[4−(メタクリルオキシジエトキシ)フェニル]プロパン、2,2−ビス[4−(メタクリルオキシポリエトキシ)フェニル]プロパン、ポリエチレングリコールジアクリレート、トリプロピレンングリコールジアクリレート、ポリプロピレンングリコールジアクリレート、2,2−ビス[4−(アクリルオキシジエトキシ)フェニル]プロパン、2,2−ビス[4−(アクリルオキシポリエトキシ)フェニル]プロパン、2−ヒドロキシ−1−アクリルオキシ−3−メタクリルオキシプロパン、トリメチロールプロパントリメタクリレート、テトラメチロールメタントリアクリレート、テトラメチロールメタンテトラアクリレート、メトキシジプロピレングリコールメタクリレート、メトキシトリエチレングリコールアクリレート、ノニルフェノキシポリエチレングリコールアクリレート、ノニルフェノキシポリプロピレングリコールアクリレート、1−アクリロイルオキシプロピル−2−フタレート、アクリル酸イソステアリル、ポリオキシエチレンアルキルエーテルアクリレート、ノニルフェノキシエチレングリコールアクリレート、ポリプロピレングリコールジメタクリレート、1,4−ブタンジオールジメタクリレート、3−メチル−1,5−ペンタンジオールジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールメタクリレート、1,9−ノナンジオールメタクリレート、2,4−ジエチル−1,5−ペンタンジオールジメタクリレート、1,4−シクロヘキサンジメタノールジメタクリレート、ジプロピレンングリコールジアクリレート、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート、2,2−水素化ビス[4−(アクリルオキシポリエトキシ)フェニル]プロパン、2,2−ビス[4−(アクリルオキシポリプロポキシ)フェニル]プロパン、2,4−ジエチル−1,5−ペンタンジオールジアクリレート、エトキシル化トリメチロールプロパントリアクリレート、プロポキシル化トリメチロールプロパントリアクリレート、イソシアヌル酸トリ(エタンアクリレート)、ペンタエリトリトールテトラアクリレート、エトキシル化ペンタエリトリトールテトラアクリレート、プロポキシル化ペンタエリトリトールテトラアクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート、ジペンタエリトリトールポリアクリレート、イソシアヌル酸トリアリル、メタクリル酸グリシジル、アリルグリシジルエーテル、1,3,5−トリアクリロイルヘキサヒドロ−s−トリアジン、1,3,5−ベンゼンカルボン酸トリアリル、トリアリルアミン、クエン酸トリアリル、リン酸トリアリル、アロバルビタール、ジアリルアミン、ジアリルジメチルシラン、二硫化ジアリル、ジアリルエーテル、シアヌル酸ジアリル、イソフタル酸ジアリル、テレフタル酸ジアリル、1,3−ジアリルオキシ−2−プロパノール、硫化ジアリル、マレイン酸ジアリル、4,4’−イソプロピリデンジフェノールジメタクリレート及び4,4’−イソプロピリデンジフェノールジアクリレートからなる群から選択することができる。この反応性モノマー若しくはオリゴマーは、存在する場合、本発明の感光性組成物の全重量に対して少なくとも約0.1重量%、好ましくは0.1重量%〜30重量%の量で存在する。
本発明は、下記の実施例によりさらに記述されるであろう。この記述は、本発明の範囲を限定するためよりも、むしろ本発明を例証するためだけに使用される。当業者によって容易に達成することができるどんな修正又は等価物も、本明細書及び添付する特許請求範囲の開示の範囲内にあるものである。
実施例において、使用されている略語は、下記の通り定義される:
Figure 0005585022

6FDA:4,4’−ヘキサフルオロイソプロピリデン−2,2−ビス−(無水フタル酸
DMDB:2,2’−ジメチルビフェニル−4,4’−ジアミン
ODA:4,4’−オキシジアニリン
GMA:メタクリル酸グリシジル
TBAB:臭化tert−ブチルアンモニウム
MEHQ:メチルヒドロキノ
DMAc:ジメチルアセトアミド
NMP:N−メチルピロリドン
実施例1:GMA変性ポリイミド(P1)の合成
64.85g(0.2モル)のDA1及び42.46g(0.2モル)のDMDBを、300mLのNMPに添加した。この混合物を、室温で1時間撹拌し、次いで50℃まで加温し、4時間撹拌した。その後、50mLのキシレンを添加し、ディーン−スターク(dean−stark)装置により130℃で水分を除去した。水分を完全に除去した後、この溶液を室温まで冷却し、6.11g(0.05モル)のGMA、0.015gのTBAB及び0.06gのMEHQを添加した。この添加が終わった後、溶液を90℃まで加温し、12時間撹拌して、P1を得た。
実施例2:GMA変性ポリイミド(P2)の合成
73.256g(0.2モル)のDA2及び42.46g(0.2モル)のDMDBを、350mLのNMPに添加した。この混合物を、室温で1時間撹拌し、次いで50℃まで加温し、4時間撹拌した。その後、50mLのキシレンを添加し、ディーン−スターク装置により130℃で水分を除去した。水分を完全に除去した後、この溶液を室温まで冷却し、6.11g(0.05モル)のGMA、0.015gのTBAB及び0.06gのMEHQを添加した。この添加が終わった後、溶液を90℃まで加温し、12時間撹拌して、P2を得た。
実施例3:GMA変性ポリイミド(P3)の合成
100.074g(0.2モル)のDA3及び42.46g(0.2モル)のDMDBを、450mLのNMPに添加した。この混合物を、室温で1時間撹拌し、次いで50℃まで加温し、4時間撹拌した。その後、50mLのキシレンを添加し、ディーン−スターク装置により130℃で水分を除去した。水分を完全に除去した後、この溶液を室温まで冷却し、6.11g(0.05モル)のGMA、0.015gのTBAB及び0.06gのMEHQを添加した。この添加が終わった後、溶液を90℃まで加温し、12時間撹拌して、P3を得た。
実施例4:GMA変性ポリイミド(P4)の合成
124.1g(0.2モル)のDA4及び42.46g(0.2モル)のDMDBを、550mLのNMPに添加した。この混合物を、室温で1時間撹拌し、次いで50℃まで加温し、4時間撹拌した。その後、50mLのキシレンを添加し、ディーン−スターク装置により130℃で水分を除去した。水分を完全に除去した後、この溶液を室温まで冷却し、12.22g(0.1モル)のGMA、0.03gのTBAB及び0.06gのMEHQを添加した。この添加が終わった後、溶液を90℃まで加温し、12時間撹拌して、P4を得た。
実施例5:GMA変性ポリイミド(P5)の合成
126.9g(0.2モル)のDA5及び42.46g(0.2モル)のDMDBを、550mLのNMPに添加した。この混合物を、室温で1時間撹拌し、次いで50℃まで加温し、4時間撹拌した。その後、50mLのキシレンを添加し、ディーン−スターク装置により130℃で水分を除去した。水分を完全に除去した後、この溶液を室温まで冷却し、12.22g(0.1モル)のGMA、0.03gのTBAB及び0.06gのMEHQを添加した。この添加が終わった後、溶液を90℃まで加温し、12時間撹拌して、P5を得た。
実施例6:GMA変性ポリイミド(P6)の合成
115.7g(0.2モル)のDA6及び42.46g(0.2モル)のDMDBを、500mLのNMPに添加した。この混合物を、室温で1時間撹拌し、次いで50℃まで加温し、4時間撹拌した。その後、50mLのキシレンを添加し、ディーン−スターク装置により130℃で水分を除去した。水分を完全に除去した後、この溶液を室温まで冷却し、6.11g(0.05モル)のGMA、0.015gのTBAB及び0.06gのMEHQを添加した。この添加が終わった後、溶液を90℃まで加温し、12時間撹拌して、P6を得た。
実施例7:GMA変性ポリイミド(P7)の合成
64.85g(0.2モル)のDA1及び40.05g(0.2モル)のODAを、300mLのDMAcに添加した。この混合物を、室温で1時間撹拌し、次いで50℃まで加温し、4時間撹拌した。その後、50mLのキシレンを添加し、ディーン−スターク装置により130℃で水分を除去した。水分を完全に除去した後、この溶液を室温まで冷却し、6.11g(0.05モル)のGMA、0.015gのTBAB及び0.06gのMEHQを添加した。この添加が終わった後、溶液を90℃まで加温し、12時間撹拌して、P7を得た。
実施例8:GMA変性ポリイミド(P8)の合成
73.26g(0.2モル)のDA2及び40.05g(0.2モル)のODAを、350mLのDMAcに添加した。この混合物を、室温で1時間撹拌し、次いで50℃まで加温し、4時間撹拌した。その後、50mLのキシレンを添加し、ディーン−スターク装置により130℃で水分を除去した。水分を完全に除去した後、この溶液を室温まで冷却し、6.11g(0.05モル)のGMA、0.015gのTBAB及び0.06gのMEHQを添加した。この添加が終わった後、溶液を90℃まで加温し、12時間撹拌して、P8を得た。
実施例9:GMA変性ポリイミド(P9)の合成
100.074g(0.2モル)のDA3及び40.05g(0.2モル)のODAを、450mLのDMAcに添加した。この混合物を、室温で1時間撹拌し、次いで50℃まで加温し、4時間撹拌した。その後、50mLのキシレンを添加し、ディーン−スターク装置により130℃で水分を除去した。水分を完全に除去した後、この溶液を室温まで冷却し、6.11g(0.05モル)のGMA、0.015gのTBAB及び0.06gのMEHQを添加した。この添加が終わった後、溶液を90℃まで加温し、12時間撹拌して、P9を得た。
実施例10:GMA変性ポリイミド(P10)の合成
124.1g(0.2モル)のDA4及び40.05g(0.2モル)のODAを、550mLのDMAcに添加した。この混合物を、室温で1時間撹拌し、次いで50℃まで加温し、4時間撹拌した。その後、50mLのキシレンを添加し、ディーン−スターク装置により130℃で水分を除去した。水分を完全に除去した後、この溶液を室温まで冷却し、12.22g(0.1モル)のGMA、0.03gのTBAB及び0.06gのMEHQを添加した。この添加が終わった後、溶液を90℃まで加温し、12時間撹拌して、P10を得た。
実施例11:GMA変性ポリイミド(P11)の合成
126.9g(0.2モル)のDA5及び40.05g(0.2モル)のODAを、550mLのDMAcに添加した。この混合物を、室温で1時間撹拌し、次いで50℃まで加温し、4時間撹拌した。その後、50mLのキシレンを添加し、ディーン−スターク装置により130℃で水分を除去した。水分を完全に除去した後、この溶液を室温まで冷却し、12.22g(0.1モル)のGMA、0.03gのTBAB及び0.06gのMEHQを添加した。この添加が終わった後、溶液を90℃まで加温し、12時間撹拌して、P11を得た。
実施例12:GMA変性ポリイミド(P12)の合成
115.7g(0.2モル)のDA6及び40.05g(0.2モル)のODAを、550mLのDMAcに添加した。この混合物を、室温で1時間撹拌し、次いで50℃まで加温し、4時間撹拌した。その後、50mLのキシレンを添加し、ディーン−スターク装置により130℃で水分を除去した。水分を完全に除去した後、この溶液を室温まで冷却し、6.11g(0.05モル)のGMA、0.015gのTBAB及び0.06gのMEHQを添加した。この添加が終わった後、溶液を90℃まで加温し、12時間撹拌して、P12を得た。
実施例13:GMA変性ポリイミド(P13)の合成
57.85g(0.1モル)のDA4、44.42g(0.1モル)の6FDA及び40.05g(0.2モル)のODAを、500mLのDMAcに添加した。この混合物を、室温で1時間撹拌し、次いで50℃まで加温し、4時間撹拌した。その後、50mLのキシレンを添加し、ディーン−スターク装置により130℃で水分を除去した。水分を完全に除去した後、この溶液を室温まで冷却し、6.11g(0.05モル)のGMA、0.015gのTBAB及び0.06gのMEHQを添加した。この添加が終わった後、溶液を90℃まで加温し、12時間撹拌して、P13を得た。
実施例14:GMA変性ポリイミド(P14)の合成
63.45g(0.1モル)のDA5、44.42g(0.1モル)の6FDA及び40.05g(0.2モル)のODAを、500mLのDMAcに添加した。この混合物を、室温で1時間撹拌し、次いで50℃まで加温し、4時間撹拌した。その後、50mLのキシレンを添加し、ディーン−スターク装置により130℃で水分を除去した。水分を完全に除去した後、この溶液を室温まで冷却し、6.11g(0.05モル)のGMA、0.015gのTBAB及び0.06gのMEHQを添加した。この添加が終わった後、溶液を90℃まで加温し、12時間撹拌して、P14を得た。

Claims (10)

  1. 式(I)の感光性ポリイミド
    Figure 0005585022

    (式中、
    Aは、少なくとも1個の変性基Rを有する4価の有機基を表し、
    B及びDは、同一又は異なっており、それぞれ2価の有機基を表し、
    Cは、変性基Rを全く有さない4価の有機基を表し、
    mは、0を超える整数を表し、
    nは、0又は0を超える整数を表し、
    前記変性基Rは、
    Figure 0005585022

    (式中、R2はビニル基を含有する不飽和基を表す)からなる群から選択され
    前記ビニル基を含有する不飽和基が、
    Figure 0005585022

    (式中、
    は、H又はメチルを表し、oは0〜6の整数を表し、pは1〜6の整数を表す)からなる群から選択される))
  2. Aが、
    Figure 0005585022

    (式中、
    は、請求項1において定義した通りであり、
    は、−CH−、−O−、−S−、−CO−、−SO−、−C(CH−又は−C(CF−であり、
    は、−H又は−CHであり、
    Xは、−O−、−NH−又は−S−である)
    からなる群から選択される、請求項1に記載の感光性ポリイミド。
  3. Aが、
    Figure 0005585022

    (式中、Rは、請求項1において定義した通りである)
    からなる群から選択される、請求項に記載の感光性ポリイミド。
  4. Cが、
    Figure 0005585022

    (式中、R、R、及びXは、請求項において定義した通りであり、Rは、−OH、−COOH又はNHを表す)
    からなる群から選択される、請求項1に記載の感光性ポリイミド。
  5. Cが、
    Figure 0005585022

    からなる群から選択される、請求項に記載の感光性ポリイミド。
  6. B及びDが、それぞれ、
    Figure 0005585022

    (式中、
    は、H、メチル又はエチルであり、
    は、H、C〜Cアルキル、C〜Cペルフルオロアルキル、メトキシ、エトキシ、ハロゲン、OH、COOH、NH又はSHであり、
    aは0を超える整数であり、
    bは0を超える整数であり、
    cは0〜4の整数であり、
    dは0〜4の整数であり、
    は、共有結合、又は
    Figure 0005585022

    (式中、w及びxはそれぞれ0を超える整数を表し、R11は、−S(O)−、−C(O)−、共有結合、又は置換された若しくは非置換のC〜C18有機基である)から選択される基である)
    からなる群から選択される2価有機基を表す、請求項1に記載の感光性ポリイミド。
  7. B及びDが、それぞれ
    Figure 0005585022

    (式中、yは1〜12の整数を表す)
    からなる群から選択される2価有機基を表す、請求項1に記載の感光性ポリイミド。
  8. 請求項1に記載の感光性ポリイミドと光開始剤とを含む、感光性組成物。
  9. 反応性モノマー又はオリゴマーをさらに含む、請求項に記載の感光性組成物。
  10. 液状フォトレジスト又はドライフィルムレジストにおいて使用するための、請求項に記載の感光性組成物。
JP2009184778A 2008-10-08 2009-08-07 感光性ポリイミド Active JP5585022B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW097138792 2008-10-08
TW097138792A TWI374158B (en) 2008-10-08 2008-10-08 Photosensitive polyimides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010150506A JP2010150506A (ja) 2010-07-08
JP5585022B2 true JP5585022B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=42076081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009184778A Active JP5585022B2 (ja) 2008-10-08 2009-08-07 感光性ポリイミド

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8105752B2 (ja)
JP (1) JP5585022B2 (ja)
TW (1) TWI374158B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI534529B (zh) * 2010-03-01 2016-05-21 長興材料工業股份有限公司 感光性樹脂組合物及其應用
TWI423307B (zh) * 2010-11-05 2014-01-11 Far Eastern New Century Corp 製造微結構的方法
TWI488887B (zh) * 2013-02-08 2015-06-21 長興材料工業股份有限公司 聚醯亞胺,由此形成之塗料組合物及其用途
CN105085911B (zh) * 2014-05-07 2017-10-31 台虹科技股份有限公司 光感性聚酰亚胺组成物、其主剂、其主剂的制法及其制得的聚酰亚胺防焊薄膜
US9285680B2 (en) 2014-07-16 2016-03-15 Taiflex Scientific Co., Ltd. Photosensitive polyimide composition, base agent thereof, method of making the base agent, and solder-resistant polyimide thin film made from the composition
TWI598232B (zh) 2016-07-01 2017-09-11 長興材料工業股份有限公司 聚醯亞胺乾膜及其用途
KR102066549B1 (ko) * 2016-12-01 2020-01-15 삼성에스디아이 주식회사 감광성 수지 조성물, 이를 이용한 블랙 화소 격벽층 및 디스플레이 장치
TWI617441B (zh) 2017-03-31 2018-03-11 長興材料工業股份有限公司 於基板上製備圖案化覆蓋膜之方法
CN108864809A (zh) * 2018-07-28 2018-11-23 南昌正业科技有限公司 一种光固化聚酰亚胺阻焊油墨

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2514772B1 (fr) * 1981-10-19 1985-09-06 Inst Francais Du Petrole Compositions reactives de polyimides thermostables presentant une solubilite elevee et leurs utilisations
JP3478104B2 (ja) * 1997-11-26 2003-12-15 東レ株式会社 感光性耐熱性樹脂前駆体組成物の製造方法
JP2000256467A (ja) * 1999-03-08 2000-09-19 Hitachi Chem Co Ltd ポリマの合成方法、樹脂組成物及び成形品の製造法
JP2001081191A (ja) * 1999-09-16 2001-03-27 Toray Ind Inc 耐熱性樹脂前駆体組成物の熱処理方法
JP2003167139A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 光導波路、それに用いる桂皮酸構造を有するポリイミド前駆体およびポリイミド
JP4046563B2 (ja) * 2002-01-25 2008-02-13 旭化成エレクトロニクス株式会社 高耐熱性感光性樹脂組成物
JP2003345007A (ja) * 2002-03-19 2003-12-03 Hitachi Cable Ltd 感光性ポリイミド組成物
US7282323B2 (en) * 2002-07-11 2007-10-16 Asahi Kasei Emd Corporation Highly heat-resistant, negative-type photosensitive resin composition
JP2005306956A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Kaneka Corp ポリイミド組成物及びそれを用いた耐熱性樹脂組成物
TWI364365B (en) * 2008-02-15 2012-05-21 Zhen Ding Technology Co Ltd Stiffener and flexible printed circuit board with the same

Also Published As

Publication number Publication date
TW201014877A (en) 2010-04-16
JP2010150506A (ja) 2010-07-08
US8105752B2 (en) 2012-01-31
US20100086871A1 (en) 2010-04-08
TWI374158B (en) 2012-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5585022B2 (ja) 感光性ポリイミド
JP5069257B2 (ja) 感光性ポリイミド
JP3865046B2 (ja) 無溶剤型ポリイミドシリコーン系樹脂組成物
WO2011059089A1 (ja) ポリイミド前駆体及び該ポリイミド前駆体を含む感光性樹脂組成物
CN108291027B (zh) 改性聚酰亚胺和可固化树脂组合物
JP5485802B2 (ja) ポリイミド前駆体、感光性樹脂組成物及びテトラカルボン酸二無水物
JP2011180571A (ja) 感光性樹脂組成物およびその用途
JP5155261B2 (ja) 感光性ポリイミド
JP5010357B2 (ja) 新規ポリアミド酸、ポリイミド並びにその用途
JP5576181B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びそれを用いた感光性フィルム
JP2008308551A (ja) 新規ポリアミド酸、ポリイミド並びにその用途
JP2022516282A (ja) 新規なジカルボニル化合物を含むポリアミド酸組成物の製造方法、ポリアミド酸組成物、これを用いたポリアミド-イミドフィルムの製造方法及びその製造方法によって製造されたポリアミド-イミドフィルム
JP5270865B2 (ja) 接着剤並びにその用途
CN101414122B (zh) 感光型聚酰亚胺
CN102532544B (zh) 感光型聚酰亚胺
TWI468439B (zh) 感光型聚醯亞胺
JP2011148901A (ja) リン含有ジアミンおよびこれより得られるリン含有ポリイミド
Ishi et al. Organo-soluble polyimides and their applications to photosensitive cover layer materials in flexible printed circuit boards
CN101492538A (zh) 感光型聚酰亚胺
CN103524735A (zh) 感光型聚酰亚胺
CN101487977A (zh) 感光型聚酰亚胺
CN118047948A (zh) 树脂及其制备方法、树脂组合物
CN117304037A (zh) 二胺单体及其制备方法、树脂及其应用
JP2005321650A (ja) ネガ型感光性ポリイミド前駆体組成物
JPH089653B2 (ja) 硬化性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140123

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5585022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5585022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250