JP5583640B2 - 滅菌装置 - Google Patents

滅菌装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5583640B2
JP5583640B2 JP2011143446A JP2011143446A JP5583640B2 JP 5583640 B2 JP5583640 B2 JP 5583640B2 JP 2011143446 A JP2011143446 A JP 2011143446A JP 2011143446 A JP2011143446 A JP 2011143446A JP 5583640 B2 JP5583640 B2 JP 5583640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orifice
intake pipe
valve
check valve
tablet container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011143446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013010065A (ja
Inventor
一浩 川元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIN-EI INDUSTRIES CO.,LTD.
Original Assignee
SHIN-EI INDUSTRIES CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIN-EI INDUSTRIES CO.,LTD. filed Critical SHIN-EI INDUSTRIES CO.,LTD.
Priority to JP2011143446A priority Critical patent/JP5583640B2/ja
Publication of JP2013010065A publication Critical patent/JP2013010065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5583640B2 publication Critical patent/JP5583640B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Description

本発明は、浄水装置や水道の蛇口等に接続して使用する滅菌錠剤を用いる滅菌装置に関するものである。
従来、浄水装置における浄水処理水の殺菌消毒には滅菌消毒水を添加する方法や滅菌錠剤を用いる方法、あるいはオゾン殺菌、紫外線殺菌等による方法がある。
これらの浄水処理水の滅菌処理の方法の中、滅菌錠剤を用いる方法は、使い勝手が最も優れているが、従来の滅菌錠剤を用いた滅菌装置には問題があったので、本発明者は先に特開2008−259986号公報に示すように、滅菌錠剤容器と、オリフィスを設けた通水管とを備え、前記オリフィスの入口側を逆止弁を介して前記滅菌錠剤容器に接続すると共に、前記オリフィスの狭隘部と前記滅菌錠剤容器とを添加量調整弁を介して接続したことを特徴とする滅菌装置を開発した。
この滅菌装置は、オリフィスの狭隘部を通過する浄水処理水の高速化に伴う吸引力により滅菌錠剤容器から滅菌錠剤の溶解水を添加量調節弁を介して、オリフィスの狭隘部を通過する浄水処理水中に噴出混合させるものであるが、細滴化に若干問題があった。
特開昭29−142891号公報 特開2001−55305号公報 特開2004−50141号公報 特開2008−259986号公報
そこで、本発明は、先に提案した滅菌装置よりも一層細滴化した滅菌錠剤の溶解水を、オリフィスの狭隘部を通過する浄水処理水中に噴出混合させ、滅菌効果を向上させることができる滅菌装置を提供することを課題とするものである。
本発明は上記の課題を解決するためになされたもので、請求項1記載の発明は、滅菌錠剤容器と、オリフィスを設けた通水管とを備え、前記オリフィスの入口側を逆止弁を介して前記滅菌錠剤容器の流入口に接続し、且つ前記オリフィスの狭隘部には開放側に逆止弁を設けた霧状化用吸気管を接続し、該吸気管の中間部と前記滅菌錠剤容器の流出口とを添加量調節弁を介して接続したことを特徴とする滅菌装置である。
また、請求項2記載の発明は、滅菌錠剤容器と、オリフィスを設けた通水管とを備え、前記オリフィスの入口側を逆止弁を介して前記滅菌錠剤容器の流入口に接続し、前記滅菌錠剤容器の出口側を添加量調整弁の入口側に導水管を介して接続し、該添加量調整弁の出口側にT型継手を接続すると共に、その一方の端子を霧状化用吸気管を介して前記オリフィスの狭隘部に接続し、前記T型継手の他方の端子には逆止弁を設けた空気吸気管を接続し、且つ前記添加量調整弁と前記T型継手間に絞り弁を設けたこと特徴とする滅菌装置である。
また、請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の発明において、前記霧状化用吸気管の中間に逆止弁を設けたことを特徴とする滅菌装置である。
請求項1記載の発明によると、霧状化用吸気管によって、添加量調節弁から流出する滅菌錠剤の溶解水が、逆止弁を介して吸入される空気と混合されて霧状化し、オリフィスの狭隘部に噴出する溶解水は、従来の空気を導入しない場合、即ち、溶解水を直接オリフィスの狭隘部に噴出させる場合よりも、溶解水が細滴化してオリフィスを通過する浄水処理水と混合し、滅菌効果を向上させると共に、添加量調節のレンジ巾を大きくし得る効果がある。
また、請求項2記載の発明によると、吸入空気量と、溶解水の添加量の比が大きくなるので、霧状化の効果を向上させることができる。
また、請求項3記載の発明によると、何等かの原因によりオリフィスの出口側が閉鎖された場合、逆流に基因する添加量調節弁の損傷を防止する効果がある。
本発明の実施例の正面図。 本発明の実施例の側面図。 本発明の要部構成を示す模式図。 本発明の実施例におけるオリフィスの構造を示す一部截断側面図。 本発明の実施例におけるT型継手の側面図。
図1は本発明の実施例の正面図、図2は同側面図、図3は要部構成を示す模式図である。
図1〜図3において、1はケーシングで、オリフィス2を設けた通水管3と、滅菌錠剤容器4とニードルバルブ5(添加量調整弁)が取付けられている。
前記オリフィス2の入口側は図3及び図4に示すように、導水管P1と逆止弁V1を介して滅菌錠剤容器4の入口側(実施例では下部)に接続され、滅菌錠剤容器4の出口側(実施例では上部)は、導水管P2でニードルバルブ5の入口側に接続されている。そしてニードルバルブ5の出口側にはT型継手6(チィー)が接続され、その一方の端子6aは、中間に逆止弁V3を設けた霧状化用吸気管7を介して前記オリフィス2の狭隘部2aに接続されている。またT型継手6の他方の端子6bは逆止弁V1を設けた空気吸気管8が設けられている。なお図中Q1は導水管P1の、Q2は吸気管7の接続具である。
そうして、通水管3の入口側3aを浄水装置等に接続して浄水処理水Wを通水する時は、オリフィス2の作用によって、最初に滅菌錠剤容器4内の空気をニードルバルブ5を介して吸引排気すると共に、逆止弁V2を介して吸入した空気を霧状化用吸気管7と逆止弁V3を介して前記オリフィス2へ噴出させ、続いて浄水処理水Wを逆止弁V1を介して滅菌錠剤容器4内に吸引し、その吸引浄水処理水によって滅菌錠剤容器4に収納された滅菌錠剤の溶解水を作り、この溶解水がニードルバルブ5を介して霧状化用吸気管7中に噴射されて霧状化された後逆止弁V3を介してオリフィス2内に吸引噴射されて、浄水処理水Wに添加され、滅菌処理された浄水処理水W’が通水管3の出口側3bから排出されることになる。
溶解水を添加する割合は、従来と同様テスト紙を用い滅菌処理された、浄水処理水W'中の溶解水の割合が所定値になるようにツマミ5aを回動してニードルバルブ5を調整する。従って爾後、浄水処理水Wは適正な滅菌処理が行われ、溶解水の添加割合が変動することはない。
本滅菌装置は、逆止弁V1により、従来の滅菌装置のように逆流することがないことは勿論、ニードルバルブ5によって一旦設定すれば、安定した滅菌処理が続行され、調整が簡単で使い勝手が良く、しかも構造が簡単で安価に提供することが出来ることは相俟って、滅菌装置として優れたものである。
T型継手6の入口側に図5に示すように小さい孔9aを設けた絞り片9(オリフィス片)をニードルバルブ5への接続部6cに取付け、T型継手6の端子6b側から吸入する空気量との比を大きくすることにより、霧状化用吸気管7内の霧状化効果を大きくすることが出来、このことにより浄水処理水を滅菌処理を満遍なく行われる効果がある。
逆止弁V2は溶解水が空気吸気管8から外部に流出することを防止し、逆止弁V3は何等かの原因により通水管3の出口側3bが閉鎖された時浄水処理水が逆流してニードルバルブ5を損傷させることを防止する作用がある。
実施例ではニードルバルブ5と霧状化用吸気管7とをT型継手6を介して接続するように構成したが、この構造のみに限定されるものではなく、他の構成、例えば開放側に逆止弁V2を設けた霧状化用吸気管の中間部にニードルバルブ5(添加量調整弁)の出口側を接続するようにしてもよい。
1 ケーシング
2 オリフィス
3 通水管
4 滅菌錠剤容器
5 ニードルバルブ
6 T型継手(チィー)
7 霧状化用吸気管
8 空気吸気管
9 絞り片(オリフィス片)
V1,V2,V3 逆止弁

Claims (3)

  1. 滅菌錠剤容器と、オリフィスを設けた通水管とを備え、前記オリフィスの入口側を逆止弁を介して前記滅菌錠剤容器の流入口に接続し、且つ前記オリフィスの狭隘部には開放側に逆止弁を設けた霧状化用吸気管を接続し、該吸気管の中間部と前記滅菌錠剤容器の流出口とを添加量調節弁を介して接続したことを特徴とする滅菌装置。
  2. 滅菌錠剤容器と、オリフィスを設けた通水管とを備え、前記オリフィスの入口側を逆止弁を介して前記滅菌錠剤容器の流入口に接続し、前記滅菌錠剤容器の出口側を添加量調整弁の入口側に導水管を介して接続し、該添加量調整弁の出口側にT型継手を接続すると共に、その一方の端子を霧状化用吸気管を介して前記オリフィスの狭隘部に接続し、前記T型継手の他方の端子には逆止弁を設けた空気吸気管を接続し、且つ前記添加量調整弁と前記T型継手間に絞り弁を設けたこと特徴とする滅菌装置。
  3. 前記霧状化用吸気管の中間に逆止弁を設けたことを特徴とする請求項1又は2記載の滅菌装置。
JP2011143446A 2011-06-28 2011-06-28 滅菌装置 Active JP5583640B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011143446A JP5583640B2 (ja) 2011-06-28 2011-06-28 滅菌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011143446A JP5583640B2 (ja) 2011-06-28 2011-06-28 滅菌装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013010065A JP2013010065A (ja) 2013-01-17
JP5583640B2 true JP5583640B2 (ja) 2014-09-03

Family

ID=47684445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011143446A Active JP5583640B2 (ja) 2011-06-28 2011-06-28 滅菌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5583640B2 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0350404A (ja) * 1989-07-17 1991-03-05 Toshiba Corp 給復水ポンプの制御方法
JPH08182717A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Yamaha Living Tec Kk ジェットバス用吸気装置
JP2000350929A (ja) * 1999-04-09 2000-12-19 Nippon Kankyo Create Kk 二液混合装置
CN1272094C (zh) * 1999-11-09 2006-08-30 纳幕尔杜邦公司 液体喷射压缩机
JP2002263529A (ja) * 2001-03-08 2002-09-17 Shibuya Machinery Co Ltd 噴射ノズル
JP2002332999A (ja) * 2001-04-27 2002-11-22 Kuniyoshi Mito 吸引構造
AUPR620701A0 (en) * 2001-07-06 2001-08-02 Ozone Manufacturing Pty Ltd Evaporative cooler purifier
JP2006123577A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Universal Shipbuilding Corp バラスト水処理方法および装置
JP2006247470A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Sanyo Electric Co Ltd 洗浄水生成装置
JP2007000775A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Shigeru Matsuo 微細気泡発生装置およびそれを用いた浴槽システム
JP2007245131A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 First Water Kk 濾過タンクの薬品曝気洗浄システム
JP4692851B2 (ja) * 2007-04-13 2011-06-01 伸栄工業株式会社 滅菌装置
JP5132229B2 (ja) * 2007-09-13 2013-01-30 Jfeエンジニアリング株式会社 ベンチュリ管装置及び該ベンチュリ管装置を用いたバラスト水処理装置
JP4913767B2 (ja) * 2008-03-24 2012-04-11 美代子 河合 オゾン水生成器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013010065A (ja) 2013-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104405017B (zh) 一种大小便自动处理设备的清洗装置
WO2020244353A1 (zh) 非电解微酸性次氯酸水生成设备及生成方法
JP2003326277A (ja) 殺菌水の製造装置
CN207525022U (zh) 具有流量调节功能的电解槽
JP4647030B2 (ja) 歯科ユニットのための洗浄水供給装置
KR101264149B1 (ko) 디퓨저 노즐
JP2001070770A (ja) オゾン水生成装置
KR101546159B1 (ko) 오존수 방역장치
JP4206676B2 (ja) オゾン混合装置及びオゾン混合方法
JP5583640B2 (ja) 滅菌装置
JP2011173038A (ja) オゾン気泡含有水吐出装置
JP2006136862A (ja) オゾン微細気泡発生装置
KR20180092170A (ko) 향 첨가 마이크로버블 살균수 제조장치
JPH10230229A (ja) オゾン混入装置及び洗浄装置
CN201240921Y (zh) 一种臭氧水循环装置
CN205527914U (zh) 一种无汽苏打水臭氧投加装置
CN206142941U (zh) 苏打水的生产***
WO2007045221A1 (de) Apparatur zur herstellung von physiologischen, therapeutischen und chemotherapeutischen wässrigen spüllösungen
KR102305014B1 (ko) 마이크로 버블 기능수 제조장치
CN209985226U (zh) 一种臭氧水的即时混合装置
CN210356665U (zh) 一种除臭设备的管路***
CN203302298U (zh) 高浓度臭氧水喷淋装置
KR101671729B1 (ko) 치과용 유니트체어의 수로 살균위생처리장치
CN200987772Y (zh) 三氧治疗仪
JP4364876B2 (ja) 気体溶解装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5583640

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250