JP5583440B2 - メカニカルシールの摺動材及びメカニカルシール - Google Patents

メカニカルシールの摺動材及びメカニカルシール Download PDF

Info

Publication number
JP5583440B2
JP5583440B2 JP2010062451A JP2010062451A JP5583440B2 JP 5583440 B2 JP5583440 B2 JP 5583440B2 JP 2010062451 A JP2010062451 A JP 2010062451A JP 2010062451 A JP2010062451 A JP 2010062451A JP 5583440 B2 JP5583440 B2 JP 5583440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dynamic pressure
groove
pressure generating
sliding material
sliding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010062451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011196429A (ja
Inventor
猛 細江
秀行 井上
芳博 手嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eagle Industry Co Ltd
Original Assignee
Eagle Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eagle Industry Co Ltd filed Critical Eagle Industry Co Ltd
Priority to JP2010062451A priority Critical patent/JP5583440B2/ja
Publication of JP2011196429A publication Critical patent/JP2011196429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5583440B2 publication Critical patent/JP5583440B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Sealing (AREA)

Description

本発明は、メカニカルシールの摺動材及びこの摺動材を用いたメカニカルシールに関し、特に摺動面に動圧生成溝を設けたものに関する。
従来から、メカニカルシールの静止側摺動材又は回転側摺動材として使用される摺動材の摺動面に、相手摺動材との相対回転によって摺動面間に動圧を生成する動圧生成溝を設けたものが知られている。たとえば、特許文献1には、動圧生成溝を微小な凹凸部が所定ピッチで繰り返される多数の周期構造の溝とした構成が提案されている。
このような動圧生成溝によって、被封止流体側から被封止流体を汲み入れ、溝終端の壁に当てることにより正圧を生じさせ、摺動面間に流体潤滑膜を保持して摺動面の摩擦を低減するようになっている。
WO2009/087995号公報
しかし、従来の動圧生成溝を設けた摺動材では、動圧生成溝によって発生する流体圧によって摩耗が低減されるものの、発生する圧力によって隙間が広がるので、被封止流体が反被封止流体側への漏洩量が多くなってしまう。特許文献1のような微細構造とした場合、漏洩量が少なくなるものの、近年では、使用条件がより厳しくなっており、漏洩量をより低減することが要請されている。
本発明は上記した従来の要請に応えるべくなされたもので、その目的とするところは、被封止流体の漏洩量をより少なくし、さらなる潤滑特性の向上を図り得るメカニカルシールの摺動材及びそれを用いたメカニカルシールを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、
互いに回転摺動するメカニカルシールの静止側摺動材又は回転側摺動材として使用される環状の摺動材であって、摺動面に相手摺動材との相対回転によって摺動面間に動圧を生成する動圧生成溝が周方向に複数設けられたメカニカルシールの摺動材において、
前記摺動面の動圧生成溝に対して反被封止流体側の領域に、回転中心を中心とする円環状の環状溝を設け
前記動圧生成溝は微小な凹凸部が10μm以下のピッチで繰り返される多数の周期構造の溝とすると共に、溝の深さを1μm以下とし、
さらに、前記摺動面の外周から動圧生成溝の被封止流体側端部が被封止流体側に露出しており、
前記動圧生成溝は、レーザ照射により形成された多数の周期構造の溝が周全体に亘って形成されていることを特徴とする。
前記環状溝は、微小な凹凸部が半径方向に同心円状に所定ピッチで繰り返される多数の周期構造の溝とすることができる。
また、本発明のメカニカルシールは、互いに相対回転するハウジングと回転軸間をシールするもので、前記ハウジングに取り付けられる静止側摺動材と、前記回転軸に取り付けられ前記静止側摺動材と回転摺動する回転側摺動材とを有し、前記静止側摺動材と回転側摺動材の内の一方の摺動材の摺動面に、相手摺動材との相対回転によって摺動面間に動圧を生成する動圧生成溝が形成されたメカニカルシールにおいて、
前記摺動面の動圧生成溝に対して反被封止流体側の領域に、回転中心と同心円状の環状溝を設け、
前記動圧生成溝は微小な凹凸部が10μm以下のピッチで繰り返される多数の周期構造の溝とすると共に、溝の深さを1μm以下とし、
さらに、前記摺動面の外周から動圧生成溝の被封止流体側端部が被封止流体側に露出しており、
前記動圧生成溝は、レーザ照射により形成された多数の周期構造の溝が周全体に亘って形成されていることを特徴とする。
本発明によれば、摺動面の被被封止流体側の端縁から摺動面間に被封止流体が汲み入れられて摺動面間に流体潤滑膜が形成され、動圧生成溝によって正圧を発生させて相手摺動材との間の浮上力が確保される。
一方、動圧生成溝に対して反被封止流体側の領域には環状溝に沿った環状の流れが生成されており、この環状の流れが壁となり、動圧生成溝から反被封止流体側の空間へ排出される被封止流体の漏洩量が低減される。それにより、摺動材は良好・安定的な潤滑性を得ることができる。
また、動圧生成溝と環状溝の少なくとも一方を、周期構造の溝とすることにより、潤滑膜が安定して保持され摺動面同士が過大に押圧することが無いため、良好な摩擦係数のシールを得ることができる。さらに、摩擦を少なくするために、摺動面での温度上昇も少なく、良好なシール性を確保することができる。
図1(A)は本発明の実施の形態に係るメカニカルシールの摺動材の摺動面を模式的に示す図、(B)は(A)の動圧生成溝の周期構造を部分的に示す模式図、(C)は(B)のC部を拡大して示す模式図である。 図2(A)はメカニカルシールの漏洩量を測定する試験機の概略構成を示す図、(B)は本発明が適用された静止側摺動材の摺動面を模式的に示す図、(C)は比較例となる静止側摺動材の摺動面を模式的に示す図である。
以下に本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
この実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
図1(A)はメカニカルシール用の摺動材の摺動面の動圧生成溝を模式的に示す正面図、(B),(C)は(A)の動圧生成溝の微細な周期構造を示す模式図である。
図1(A)は、摺動材1の摺動面Sを示すもので、特に図示しないが、互いに回転摺動するメカニカルシールの静止側摺動材又は回転側摺動材として使用されるものである。メカニカルシールの構成としては、特に、形式は問わない。また、摺動材の断面形状、材質等も問わず、種々の構造のものに適用可能である。
図示例では、ハウジングに固定される静止側摺動材に利用されるもので、外径側が被封止流体側Fで、内径側が反被封止流体側である大気側Aである。
この摺動面Sは回転軸と直交する平坦面で、外径線S11と内径線S12の間の環状の中途領域に、動圧生成溝2が周方向に複数設けられている。この複数の動圧生成溝2が設けられた領域を動圧生成溝形成領域200とすると、摺動面Sは、この動圧生成溝形成領域200に対して被封止流体側(外径側)の被封止流体側領域S、動圧生成溝形成領域200に対して反被封止流体側(内径側)である大気側領域Sの3つの環状領域が、回転中心Oを中心として同心円状に区分されている。
動圧生成溝2は、図示例では、回転接線方向に対して、半径方向外方に向かうに従って周方向同一方向に徐々に傾斜角度が小さくなるような曲線状のスパイラル溝で、周方向に多数設けられている。
この動圧生成溝2は、微小な凹凸が所定ピッチで繰り返される周期構造によって構成さ
れるもので、そのピッチは10μm以下、その溝の深さは1μm以下に形成されることが好ましい。一つの動圧生成溝2は微小な凹凸の谷部であり、図1(A)では、各動圧生成溝2間の周方向の間隔は広く描いているが、模式的に示しているだけで、周期構造は10μm以下のピッチで形成されている。摺動面S自体は鏡面加工によって、動圧生成溝2が明瞭になる程度の表面粗さに設定される。
このような微細な周期溝は、WO2009/087995号公報にも記載されている通り、フェムト秒レーザによって加工される。すなわち、加工閾値近傍の照射強度で直線偏光のレーザーを照射し、入射光と基板の表面に沿った散乱光又はプラズマ波の干渉により、波長オーダーのピッチと溝深さを持つ周期構造が偏光方向に直交して自己組織的に形成される。このとき、フェムト秒レーザーをオーバーラップさせながら走査することにより、周期構造のパターンを表面に形成することができる。このようなフェムト秒レーザーを利用した周期構造ではその方向性の制御が可能であり、加工位置の制御も可能であり、メカニカルシールの潤滑性向上及び漏洩低減に有効なサブミクロンオーダーの深さの溝の形成が可能である。もちろん、加工方法はフェムト秒レーザによるレーザ加工に限定されるものではなく、他の加工方法によって形成してもよい。
なお、動圧生成溝2はスパイラル溝に限るものではなく、回転接線に対して周方向一方向に傾斜する直線状の溝でもよい。また、この例では、一方向の回転により正圧を生成する形成する溝パターンとなっているが、両方向の回転により正圧を得るような構成でもよい。その場合には、半径方向に延びる放射状溝としてもよいし、また、WO2009/087995号公報にも記載されているように、傾斜の向きの互いに逆向きの溝を形成した動圧生成溝形成領域を、周方向に交互に設ける構成としてもよい。
この動圧生成溝形成領域2の反被封止流体側(内径側)である大気側領域Sには、回転中心Oを中心とする円環状の環状溝3が設けられている。この環状溝3も、半径方向に同心円状に複数周期的に設けられたもので、環状溝3が形成された領域を環状溝領域300とすると、所定幅の円環状の領域である。
この実施例では、環状溝3も微小な凹凸部が所定ピッチで繰り返される周期構造によって構成される。もっとも、このように微細な凹凸部の周期構造である必要はなく、大きいサイズの所定幅の環状溝であってもよい。
この摺動面Sに接する相手摺動材の摺動部5の形状は、動圧生成溝形成領域200と環状溝形成領域300を包含する幅の環状の領域である。摺動部5の外径線51を、動圧生成溝形成領域200の外径線201よりも僅かに内側に位置させ、動圧生成溝2の被封止流体側端部が被封止流体側Fに露出していることが好ましい。
もっとも、摺動部5の外径線51が動圧生成溝形成領域200の外径線201よりも外側に位置していてもよい。
一方、環状溝形成領域300は、その外径線301が、動圧生成溝形成領域200の内径線202からランド部を隔てて所定寸法離れていることが好ましい。摺動部5の内径線52は、環状溝領域300の内径線302と摺動面Sの内径線S12の間である。
本発明によれば、被封止流体が動圧生成溝2の外径端部から動圧生成溝2に汲み入れられ、動圧生成溝2によって正圧が発生し、静止側摺動材に対して回転側摺動材に浮上力が確保される。
一方、動圧生成溝2に対して反被封止流体側の大気側領域Sには、環状溝3に沿った環状の流れが生成されており、この環状の流れが壁となり、大気側Aへの被封止流体の漏洩が低減される。漏洩量を低減させることにより、摺動面間に形成される流体潤滑膜が安定して保持されるので、回転側および静止側摺動材は良好・安定的な潤滑性を得ることができる。
また、動圧生成溝2と環状溝3の少なくとも一方を、周期構造の溝とすることにより、
摺動面同士が過大に押圧することが無いため、良好な摩擦係数のシールを得ることができる。さらに、摩擦が少なくなるために、摺動面での温度上昇も少なく、良好なシール性を確保することができる。
[他の実施の形態]
なお、上記実施の形態では、動圧生成溝形成領域200を半径方向一か所に設けた例について説明したが、動圧生成溝形成領域200を半径方向に複数同心円状に形成してもよい。
また、動圧生成溝2をフェムト秒レーザで加工した微細な周期構造とした例について説
明したが、フェムト秒レーザで加工した周期構造に限定されるものではなく、フェムト秒レーザ以外で加工するような構造としてもよい。
一方、環状溝3についても、環状溝形成領域300を半径方向一か所に設けた場合を例示しているが、環状溝形成領域300を半径方向に複数同心円状に設けてもよい。
実験例
図2は、メカニカルシールの漏洩量(リーク量)を測定する試験機を示している。
この試験機は、ハウジング20と、ハウジング20に相対回転自在に挿入される回転軸15とを備え、ハウジング20と回転軸15の間に、試験対象のメカニカルシールを装着するようになっている。
ハウジング20は内部中空の円筒形状で、ハウジング20の内部が試験用の被封止流体が収納される流体室20Aとなっている。このハウジング20の一端に、回転軸15を挿入するための軸挿入口が設けられ、片持ち状態の回転軸15の自由端が軸挿入口から挿入される。
回転軸15は、モータ16により回転駆動される。モータ16は図示されていないインバータにより回転数が制御され、モータ16は両方向に回転可能である。
回転軸15には、軸心方向に流通路15Aが設けられ、この流通路15Aにはパイプ14が貫通して配置され、このパイプ14から、油等の被封止流体が導入されて流体室20A内に流入するとともに、流通路15Aから流出される。この流通路15Aとパイプ14の端部は、図示省略の油循環ユニットに連通しており、このパイプ14に接続されたポンプ装置により、所定圧力、所定温度に制御された被封止流体が流体室20Aと油循環ユニットとの間を循環するように構成されている。
ハウジング20の軸挿入口の枠体に、Oリングを介して、試験片の静止側摺動材11が嵌着される。また、回転軸15に固着された保持装置13に、試験片となる回転側摺動材12が軸方向へ移動自在にスプリングにより所定荷重によって付勢された状態で保持される。
これにより、回転側摺動材12の摺動部12Aが静止側摺動材11の対向摺動面に密接し、流体室20A内の被封止流体が外部へ漏えいしないようにシールされる。静止側摺動材11と回転側摺動材12の外径側は被封止流体、内径側は大気に接触している。
また、ハウジング20の軸挿入口と反対側の端部は、ベアリング18に回転可能に保持された軸19に固着され、静止側摺動材11と回転側摺動材12との回転時の摩擦力(摺動抵抗)により回転可能な構造とされており、これによって回転トルクを測定可能に構成されている。
本試験機は、内流・アンバランス型であり、被封止流体の圧力とスプリングの弾発力に
よりシール面を押圧する。被封止流体の圧力が0のときは、保持装置13のスプリングのみにより摺動面が押圧され、被封止流体の圧力増加により摺動面への押しつけ圧力が増加する。
このような構成の試験機を用いて、本発明の実施例としてメカニカルシール摺動材と比較例としての摺動材について、その漏洩量(リーク量)を測定する。
漏洩量は、あらかじめ重量を測定した濾紙に漏洩した被封止流体を沁み込ませた後、再度重量を測定し、重量の差を漏洩量とすることにより求める。
本発明の実施例及び比較例のメカニカルシールの摺動材を加工制作する際の条件、及びその特性等の条件は以下の通りである。
1.フェムト秒レーザー試験片加工条件
(1)周期構造の角度:スパイラル(動圧生成溝):回転接線方向に対して45°
環状溝:回転接線方向に対して0°
レーザ:チタンサファイアレーザ(パルス幅120fs、中心波長800nm、繰り返し周波数1kHz)
2.実験条件
(1)摺動材:回転側摺動材:炭化ケイ素材料(φ25×φ44×t12)
静止側摺動材:炭化ケイ素材料(φ28×φ50×t14)
摺動部形状:(φ32×φ40)
(2)表面粗さ:Ra0.02μm以下(フェムト秒レーザ照射前鏡面仕上げ表面粗さ)
Ra 0.05〜0.10μm(ラッピング工程後の表面粗さ)
(3)平坦度:1バンド(ヘリウムライト)以下
(4)被封止流体:出光興産スーパーマルチオイル10
(5)試験時間:0.5(h)
(6)被封止流体温度:30℃
(7)被封止流体圧力:0,0.07,0.15,0.3,0.5,1.0(MPaG)(8)周速:1,2,5,10(m/s)
(9)スプリング荷重:20(N)
本発明の実施例及び比較例の具体的な構成は次の通りである。
実施例1
実施例1として、回転側摺動材12には鏡面仕上げした摺動面を有する摺動材、静止側摺動材11には鏡面仕上げした後にフェムト秒レーザーにて複数の微細なスパイラル溝を、動圧生成溝形成領域200に全周にわたって形成し、さらに大気側領域Sの環状溝形成領域300に環状溝を半径方向に周期的に形成したメカニカルシールの摺動材を用いた。
静止側摺動材11の摺動面Sは、図2(A)に示すように、φ28×φ50mm(内径×外径)の範囲、動圧生成溝形成領域200の中心直径はφ39.5mm、幅tが2mmである。また、環状溝形成領域300は、中心直径Dは、36mm、幅tが0.5mmであり、溝間のピッチ及び溝深さは動圧生成溝と同一である。
そして、静止側摺動材11の摺動面S上で、回転側摺動材12が摺接する摺動部12Aの形状は、φ32×φ40mm(内径×外径)の範囲であり、動圧生成溝形成領域200の被封止流体側の端部が摺動部12Aの形状の被封止流体側の端部より外側に位置する。
比較例
上記実施例1と同一寸法形状の静止側摺動材111で、同一の寸法形状の動圧生成溝を動圧生成溝形成領域200に全周にわたって形成し、環状溝を形成していない摺動材を比較例とした。回転側摺動材は上記実施例1と同一である。
このような実施例及び比較例に対する漏洩量の検出結果は、次の表1、2の通りである

表1は、実施例1の条件における被封止流体圧力及び回転周速毎の漏洩量を示す表であり、表2は、比較例の条件における被封止流体圧力及び回転周速毎の漏洩量を示す表である。
Figure 0005583440
Figure 0005583440
表1及び表2に示すように、本実施例の条件の範囲では、0.0484〜0.7671[cc/h]の範囲、比較例では0.1876〜2.0993[cc/h]の範囲となり、すべての条件の範囲で微量であった。
以上説明したように、本発明のメカニカルシールの摺動材においては、摺動面に微細な複数のスパイラル溝を形成しているので、メカニカルシールとして構成した場合、摺動面間への被封止流体の導入及びその保持を良好に行え、安定的かつ良好な潤滑特性を得ることができる。
また、直線偏光のフェムト秒レーザを、加工閾値近傍の照射エネルギーで材料表面に照射することにより、動圧生成溝及び環状溝を形成しているので、摺動面の表面に微細溝を一定ピッチで多数簡単に形成することができる。
1 摺動材
2 動圧生成溝
3 環状溝
200 動圧生成溝形成領域
300 環状溝形成領域
11 静止側摺動材
12 回転側摺動材
13 保持装置
14 パイプ
15 回転軸、15A 流通路
16 モータ
18 ベアリング、19 軸
20 ハウジング
20A 流体室
被封止流体側領域
大気側領域
O 回転中心
S 摺動面
S11 外径線
S12 内径線

Claims (3)

  1. 互いに回転摺動するメカニカルシールの静止側摺動材又は回転側摺動材として使用される環状の摺動材であって、摺動面に相手摺動材との相対回転によって摺動面間に動圧を生成する動圧生成溝が周方向に複数設けられたメカニカルシールの摺動材において、
    前記摺動面の動圧生成溝に対して反被封止流体側の領域に、回転中心を中心とする円環状の環状溝を設け
    前記動圧生成溝は微小な凹凸部が10μm以下のピッチで繰り返される多数の周期構造の溝とすると共に、溝の深さを1μm以下とし、
    さらに、前記摺動面の外周から動圧生成溝の被封止流体側端部が被封止流体側に露出しており、
    前記動圧生成溝は、レーザ照射により形成された多数の周期構造の溝が周全体に亘って形成されていることを特徴とするメカニカルシールの摺動材。
  2. 前記環状溝は、微小な凹凸部が半径方向に同心円状に所定ピッチで繰り返される多数の周期構造の溝とした請求項1に記載のメカニカルシールの摺動材。
  3. 互いに相対回転するハウジングと回転軸間をシールするもので、前記ハウジングに取り付けられる静止側摺動材と、前記回転軸に取り付けられ前記静止側摺動材と回転摺動する回転側摺動材とを有し、前記静止側摺動材と回転側摺動材の内の一方の摺動材の摺動面に、相手摺動材との相対回転によって摺動面間に動圧を生成する動圧生成溝が形成されたメカニカルシールにおいて、
    前記摺動面の動圧生成溝に対して反被封止流体側の領域に、回転中心と同心円状の環状溝を設け、
    前記動圧生成溝は微小な凹凸部が10μm以下のピッチで繰り返される多数の周期構造の溝とすると共に、溝の深さを1μm以下とし、
    さらに、前記摺動面の外周から動圧生成溝の被封止流体側端部が被封止流体側に露出しており、
    前記動圧生成溝は、レーザ照射により形成された多数の周期構造の溝が周全体に亘って形成されていることを特徴とするメカニカルシール。
JP2010062451A 2010-03-18 2010-03-18 メカニカルシールの摺動材及びメカニカルシール Active JP5583440B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010062451A JP5583440B2 (ja) 2010-03-18 2010-03-18 メカニカルシールの摺動材及びメカニカルシール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010062451A JP5583440B2 (ja) 2010-03-18 2010-03-18 メカニカルシールの摺動材及びメカニカルシール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011196429A JP2011196429A (ja) 2011-10-06
JP5583440B2 true JP5583440B2 (ja) 2014-09-03

Family

ID=44874918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010062451A Active JP5583440B2 (ja) 2010-03-18 2010-03-18 メカニカルシールの摺動材及びメカニカルシール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5583440B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9234594B2 (en) 2012-05-21 2016-01-12 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
US9512923B2 (en) 2012-05-21 2016-12-06 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
EP2853785B1 (en) 2012-05-21 2017-08-02 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
CN104019237B (zh) * 2014-05-29 2016-12-07 浙江工业大学 深槽环带动压型端面机械密封结构
US12018757B2 (en) * 2019-02-04 2024-06-25 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding components
CN113490796A (zh) 2019-02-14 2021-10-08 伊格尔工业股份有限公司 滑动部件
EP4317728A3 (en) 2019-02-21 2024-04-10 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding components
EP4006368A4 (en) 2019-07-26 2023-08-16 Eagle Industry Co., Ltd. SLIDING ELEMENT

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04321880A (ja) * 1991-04-18 1992-11-11 Nippon John Kureen Kk メカニカルシール及びそれに用いる摺接面の製造方法
US6446976B1 (en) * 2000-09-06 2002-09-10 Flowserve Management Company Hydrodynamic face seal with grooved sealing dam for zero-leakage
JP4719414B2 (ja) * 2003-12-22 2011-07-06 イーグル工業株式会社 摺動部品
JP2009250378A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Eagle Ind Co Ltd 液体用のメカニカルシール装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011196429A (ja) 2011-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5583440B2 (ja) メカニカルシールの摺動材及びメカニカルシール
JP5278970B2 (ja) メカニカルシール摺動材及びメカニカルシール
JP6076971B2 (ja) 摺動部品
JP5871289B2 (ja) 摺動部品
JP5980396B2 (ja) メカニカルシール
JP6578047B2 (ja) 摺動部品
US9228660B2 (en) Sliding member
JP6080845B2 (ja) 摺動部品
JP5881716B2 (ja) 摺動部品
JP5995967B2 (ja) 摺動部品
JP2004003578A (ja) 摺動部品
JP2005180652A (ja) 摺動部品
JP6138132B2 (ja) 摺動部品
JPWO2016143721A1 (ja) しゅう動部品
JPWO2013031529A1 (ja) 摺動部品
WO2020166590A1 (ja) 摺動部品
JPH1137303A (ja) メカニカルシール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5583440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250