JP5583266B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5583266B2
JP5583266B2 JP2013503558A JP2013503558A JP5583266B2 JP 5583266 B2 JP5583266 B2 JP 5583266B2 JP 2013503558 A JP2013503558 A JP 2013503558A JP 2013503558 A JP2013503558 A JP 2013503558A JP 5583266 B2 JP5583266 B2 JP 5583266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
semiconductor
insulating film
esd protection
protection element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013503558A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012121255A1 (ja
Inventor
貴昭 金子
尚也 井上
喜宏 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2013503558A priority Critical patent/JP5583266B2/ja
Publication of JPWO2012121255A1 publication Critical patent/JPWO2012121255A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5583266B2 publication Critical patent/JP5583266B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0266Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using field effect transistors as protective elements
    • H01L27/0285Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using field effect transistors as protective elements bias arrangements for gate electrode of field effect transistors, e.g. RC networks, voltage partitioning circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0255Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using diodes as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/60Protection against electrostatic charges or discharges, e.g. Faraday shields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0296Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices involving a specific disposition of the protective devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1218Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition or structure of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • H01L27/1225Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer with semiconductor materials not belonging to the group IV of the periodic table, e.g. InGaZnO
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/24Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only semiconductor materials not provided for in groups H01L29/16, H01L29/18, H01L29/20, H01L29/22
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • H01L23/5283Cross-sectional geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials
    • H01L23/53295Stacked insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

本発明は、半導体装置に関し、特に、ESD(electro-static
discharge)保護素子を備える半導体装置に関する。
集積回路を備えた半導体装置には、一般に、ESDから当該集積回路を保護するために、ESD保護素子が集積化される。このESD保護素子としては、可変抵抗のような能動作用を得るために、トランジスタやダイオードのような能動素子を用いる必要がある。
一般的な半導体装置では、能動素子が半導体基板(例えば、シリコン基板)に形成されることから、ESD保護素子としても半導体基板に形成されたトランジスタ又はダイオードが使用される。図1は、このような半導体装置の構成の一例を示す断面図である。図1の半導体装置100は、ロジック領域100AとESD保護素子領域100Bとを備えている。
ロジック領域100Aは、ロジック回路その他の集積回路が形成される領域である。詳細には、半導体基板101のロジック領域100Aの部分にはMOSトランジスタ等の半導体素子102が形成されており、その上方には、複数の(図1では6層の)配線層103が設けられている。各配線層103は、配線104と、隣接する配線層103の配線104を電気的に分離する層間絶縁膜105とが形成されている。半導体素子102と最も下方に位置する配線層103の配線104、及び、隣接する2つの配線層103の配線104は、層間絶縁膜105を貫通して設けられるビア106によって電気的に接続される。半導体素子102と配線104とビア106によって集積回路が形成されている。
一方、ESD保護素子領域100Bは、ESD保護素子107が形成される領域である。半導体基板101のESD保護素子領域100Bの部分には、ESD保護素子107が形成されている。ESD保護素子107としては能動素子が用いられ、図1の例では、PNPN構造を有するサイリスタがESD保護素子107として形成されている。そのESD保護素子107は、各配線層103に設けられた配線104及びビア106を介して、最上層の配線層103に設けられたI/Oパッド、接地パッドに接続されている。図1では、I/Oパッドに接続された配線が符号108で、接地パッドに接続された配線が符号109で示されている。I/OパッドにESDサージが印加されると、ESD保護素子107がオンして該ESDサージが接地パッドに逃がされる。このような動作により、内部の集積回路がESDサージから保護される。
図1のような、ESD保護素子として半導体基板に形成されたトランジスタ又はダイオードを使用する半導体装置の一つの問題は、ESD保護素子の形成のためにチップ面積の増大を招く点である。ESD保護素子が半導体基板に形成されるため、ESD保護素子を形成するための領域を、集積回路を形成するための領域とは別に設ける必要がある。これは、チップ面積の増大に繋がる。しかも、ESDサージが印加された場合にはESD保護素子に大電流が流れ得るから、ESD保護素子としては面積の大きいトランジスタ又はダイオードを形成する必要がある。これは、チップ面積の増大の問題をますます深刻にする。
なお、本出願に関連し得る技術として、特開2010−141230号公報は、配線層に半導体層を設け、当該半導体層を用いて半導体素子を形成する技術を開示している。半導体層の材料としては、InGaZnO(IGZO)、ZnOなどの酸化物半導体、ポリシリコン、アモルファスシリコンが挙げられている。配線層に設けられた半導体素子の用途としては、スイッチング素子であるトランジスタが挙げられている。また、該半導体素子にトラップ膜及びバックゲート電極を設け、該半導体素子をメモリ素子として用いる技術も開示されている。特開2010−141230号公報には、ESD保護については何らの言及もない。
更に、特開2010−41058号公報、特開2010−98280号公報及び特開2010−135762号公報は、酸化物半導体膜を備えた薄膜トランジスタを開示している。これらの公報に開示された技術では、酸化物半導体膜を備えた薄膜トランジスタが、液晶表示装置その他のアクティブマトリクス表示装置に使用されている。
特開2010−141230号公報 特開2010−41058号公報 特開2010−98280号公報 特開2010−135762号公報
したがって、本発明の課題は、ESD保護素子を備えた半導体装置のチップサイズを低減することにある。
本発明の一の観点では、半導体装置が、半導体素子が形成された半導体基板と、第1及び第2パッドと、半導体基板の上方に形成された第1絶縁膜と、第1絶縁膜に設けられた溝に埋め込まれた複数の配線と、第1絶縁膜と複数の配線とを被覆するように設けられた第2絶縁膜と、第2絶縁膜の上に形成された半導体層と、半導体層に接続されたソース電極と、半導体層に接続されたドレイン電極とを具備する。該複数の配線は、半導体層に対向する位置に設けられたゲート電極を含む。半導体層とソース電極とドレイン電極とゲート電極とが、第1パッドから第2パッドにESDサージによる電流を放電するESD保護素子を構成している。
本発明によれば、ESD保護素子を備えた半導体装置のチップサイズを低減することができる。
ESD保護素子を備えた半導体装置の構造の一例を示す断面図である。 本発明の一実施形態の半導体装置の構造を示す断面図である。 図2の半導体装置のESD保護素子の付近の構造を示す断面図である。 図2の半導体装置におけるESD保護素子の平面レイアウトを示すレイアウト図である。 本実施形態の半導体装置のESD保護素子の付近の他の構造を示す断面図である。 図4Bの半導体装置におけるESD保護素子の平面レイアウトを示すレイアウト図である。 本発明の半導体装置におけるESD保護素子の使用形態の一例を示す回路図である。 本発明の半導体装置におけるESD保護素子の使用形態の他の例を示す回路図である。 本発明の半導体装置の変形例を示す断面図である。 本発明の一実施例におけるESD保護素子のトランジスタ動作特性を示すグラフである。 本発明の一実施例におけるESD保護素子のダイオード動作特性を示すグラフである。 耐圧を測定したESD保護素子の端子接続を示す回路図である。 20nmのSiN膜をゲート絶縁膜として含むESD保護素子のドレイン電流特性を示すグラフである。 ゲート絶縁膜として使用されるSiN膜の膜厚とゲート−ドレイン間の耐圧の関係を示すグラフである。 測定を行ったESD保護素子のうち、ドレイン電極がゲート電極にオーバーラップしているESD保護素子の構造を示す断面図である。 測定を行ったESD保護素子のうち、平面構造においてドレイン電極の端の位置がゲート電極の端の位置と一致するESD保護素子の構造を示す断面図である。 測定を行ったESD保護素子のうち、ドレイン電極がゲート電極にオーバーラップしていないESD保護素子の構造を示す断面図である。 20nmのSiN膜をゲート絶縁膜として含み、オーバーラップ長が0.16μ、0.0μm、−0.16μmであるESD保護素子のドレイン電流特性を示すグラフである。 30nmのSiN膜をゲート絶縁膜として含み、オーバーラップ長が0.16μ、0.0μm、−0.16μmであるESD保護素子のドレイン電流特性を示すグラフである。 50nmのSiN膜をゲート絶縁膜として含み、オーバーラップ長が0.16μ、0.0μm、−0.16μmであるESD保護素子のドレイン電流特性を示すグラフである。 図9A〜図9CのESD保護素子のオーバーラップ長とゲート−ドレイン間の耐圧の関係を示すグラフである。 内部回路の保護のためにESD保護素子を使用する回路構成の一例を示す回路図である。 図12の回路構成の半導体装置の構造の例を示す断面図である。 内部回路の保護のためにESD保護素子を使用する回路構成の他の例を示す回路図である。 図14の回路構成の半導体装置の構造の例を示す断面図である。
図2は、本発明の一実施形態における半導体装置10の構成を示す断面図である。半導体基板1の表面部にはMOSトランジスタ等の半導体素子2が形成されており、その上方に、複数の配線層3が形成されている。本実施形態では、半導体基板1として例えばシリコン基板が使用される。各配線層3は、層間絶縁膜4と、その表面に設けられた配線溝に埋め込まれた配線5とを備えている。本実施形態では、最も上方に位置する配線層3の配線5はアルミ配線であり、それ以外の配線層3の配線5は銅配線である。また、配線層3の数は8である。層間絶縁膜4としては、例えば、酸化シリコンよりも誘電率が低い低誘電率絶縁層が使用される。低誘電率絶縁層としては、例えば、SiOC膜、SiLK膜(SiLKは、登録商標)、HSQ(ハイドロジェンシルセスキオキサン)膜、MHSQ(メチル化ハイドロジェンシルセスキオキサン)膜、MSQ(メチルシルセスキオキサン)膜、またはこれらの多孔質膜を用いることができる。半導体素子2と最も下方に位置する配線層3の配線5、及び、隣接する2つの配線層3の配線5は、層間絶縁膜4を貫通して設けられるビア6によって電気的に接続される。
以下において、最も上方に位置する配線層3を配線層3−1と記載し、上から2番目の配線層3を配線層3−3と記載する場合がある。また、最も上方に位置する層間絶縁膜4を層間絶縁膜4−1と記載し、上から2番目の層間絶縁膜4を層間絶縁膜4−2と記載することがある。
加えて、最上層の層間絶縁膜4−1以外の層間絶縁膜4と、それらに埋め込まれた配線5が、拡散防止層7で被覆されている。拡散防止層7は、配線5の材料(特に、銅配線を構成する銅)の拡散を防止するための絶縁膜である。拡散防止層7としては、例えば、SiN膜、SiO膜、及びSiCN膜が使用され得る。拡散防止層7の厚さは、例えば、10〜50nmである。なお、以下において、最も上方に位置する拡散防止層7を拡散防止層7−1と記載することがある。
本実施形態の半導体装置10の一つの特徴は、半導体基板1とは別に半導体層12が形成され、その半導体層12を用いて作製された能動素子をESD保護素子11として用いることである。本実施形態では、ESD保護素子11として薄膜トランジスタが使用される。図3は、ESD保護素子11とその周辺における半導体装置10の構造を示す断面図である。
上から2番目の層間絶縁膜4−2には配線溝が形成され、それらの配線溝に、配線5−1、5−2が埋め込まれている。本実施形態では、配線5−1、5−2がいずれも銅配線であり、同一の配線形成工程でダマシン法を用いて形成される。後述されるように、配線5−2は、ESD保護素子11として使用される薄膜トランジスタのゲート電極として使用される。このため、以下では、配線5−2のことを、ゲート電極13と記載することがある。
半導体層12は、拡散防止層7−1の上面にゲート電極13と対向するような位置に形成される。本実施形態では、半導体層12が、InGaZnO(IGZO)、InZnO(IZO)、ZnO、ZnAlO、ZnCuO等の酸化物半導体で形成される。これらの酸化物半導体は比較的低温で(例えば、400℃以下の温度で)形成可能であり、半導体層12をこれらの酸化物半導体で形成することには、半導体層12より下方に位置する配線層3の形成のために一般的に使用される配線工程に適合した温度で半導体層12を形成できる利点がある。
半導体層12の上にはハードマスク層14が形成されている。ハードマスク層14は、半導体層12をパターニングする工程においてマスクとして使用される絶縁膜であり、例えば、SiO膜、SiN膜がハードマスク層14として使用される。ハードマスク層14は、半導体装置10の製造プロセスにおいて、半導体層12が還元されることを抑制する役割も果たす。最も上方に位置する層間絶縁膜4−1は、これらの半導体層12とハードマスク層14を覆うように形成される。
層間絶縁膜4−1は配線溝とビアホールが形成され、その配線溝とビアホールは、バリアメタル層8−3〜8−5で被覆される。バリアメタル層8−3〜8−5は、配線層3−2に属する配線5−1に接触するように形成され、バリアメタル層8−4、8−5は、半導体層12に接触するように形成される。バリアメタル層8−3〜8−5の材料としては、例えば、Ti、Ta、Ru、W、これらの窒化物又は酸化物が挙げられる。バリアメタル層8−3〜8−5は、これらの材料で構成された単層の膜であってもよく、2つ以上の層が積層したものであってもよい。積層されたバリアメタル層8−3〜8−5の例としては、例えば、TiN(上層)/Ti(下層)、又は、TaN(上層)/Ta(下層)の積層体が挙げられる。バリアメタル層8−3〜8−5は、同一の形成工程で一括して形成される。バリアメタル層8−4〜8−5は、半導体層12との接触部にオーミックコンタクトが形成されるように形成される。
バリアメタル層8−3〜8−5で被覆された該配線溝及びビアホールの内部に、それぞれ、配線5−3〜5−5とビア6−3〜6−5が形成される。配線5−3〜5−5は、いずれも配線層3−1に属する配線である。配線5−3〜5−5とビア6−3〜6−5は、同一の形成工程で一括して形成される。配線5−3は、ビア6−3を介して配線層3−2の配線5−1に接続されている。一方、配線5−4、5−5は、それぞれビア6−4、6−5を介して半導体層12に接続されている。
後述されるように、配線5−4、ビア6−4及びバリアメタル層8−4は、ESD保護素子11として使用される薄膜トランジスタのソース電極として使用される。以下では、これらを総称してソース電極15と呼ぶことがある。一方、配線5−5、ビア6−5及びバリアメタル層8−5は、該薄膜トランジスタのドレイン電極として使用される。以下では、これらを総称してドレイン電極16と呼ぶことがある。
以上の構成の半導体装置10において、配線5−1、5−3、ビア6−3は、半導体装置10に集積化される集積回路の構成要素となる。一方、半導体層12と、ゲート電極13と、ソース電極15と、ドレイン電極16と、拡散防止層7−1とは、薄膜トランジスタを構成している。このとき、拡散防止層7−1の半導体層12とゲート電極13との間に位置する部分がゲート絶縁膜として機能する。本実施形態では、このような構成の薄膜トランジスタがESD保護素子11として使用される。InGaZnO(IGZO)、InZnO(IZO)、ZnO、ZnAlO、ZnCuO等の酸化物半導体で半導体層12が形成される場合、半導体層12はn型半導体となり、ESD保護素子11は、キャリアが電子である薄膜トランジスタとして動作する。
図4Aは、半導体層12、ゲート電極13、ソース電極15及びドレイン電極16の平面レイアウトの例を示す平面図である。ここで、図4Aにおいては、ソース電極15からドレイン電極16に向かう方向にx軸が定義され、x軸に垂直にy軸が定義されている。半導体層12のうちソース電極15とドレイン電極16の間にある部分はゲート電極13に対向しており、この部分がチャネル領域として使用される。図4Aの平面レイアウトでは、ソース電極15とドレイン電極16と半導体層12の接触面は矩形の同一形状を有しており、半導体層12に沿ったソース電極15とドレイン電極16の距離が薄膜トランジスタのゲート長L、ソース電極15とドレイン電極16と半導体層12の接触面のy軸方向の幅がゲート幅Wとなる。
図4Aでは、ソース電極15とドレイン電極16の一部分が、ゲート電極13にオーバーラップする平面レイアウトが図示されている。図4Aでは、ソース電極15のゲート電極13に対するオーバーラップ長が記号dOL1、ドレイン電極16のゲート電極13に対するオーバーラップ長が記号dOL2で示されている。ここで、オーバーラップ長とは、ソース電極15又はドレイン電極16の端からゲート電極13の端までの面内方向の距離のことである。
ソース電極15とドレイン電極16がゲート電極13にオーバーラップしない平面レイアウトを用いてもよい。特に、図4B、図4Cに図示されているように、ドレイン電極16がゲート電極13にオーバーラップしない構造(即ち、ドレイン電極16と半導体層12の接触面が半導体基板1の垂直方向においてゲート電極13と重なっていない構造)を採用することは、ドレイン電極16とゲート電極13の間の耐圧を増大させるために有効である。図4B、図4Cに図示されているように、ドレイン電極16がゲート電極13にオーバーラップしない構造では、ドレイン電極16とゲート電極13の間の距離deffが大きくなる。距離を離すことによってドレイン電圧によりゲート端にかかる実効電界強度が、オーバーラップする構造よりも低減される。そのため、ドレイン電極16とゲート電極13の間の耐圧を有効に増大させることが可能である。
図5A、図5Bは、半導体装置10におけるESD保護素子11の使用態様の例を示す回路図である。一実施形態では、図5Aに図示されているように、ESD保護素子11のゲート電極13はソース電極15に共通接続されており、共通接続されたゲート電極13とソース電極15は、接地パッド17に接続される。一方、ESD保護素子11のドレイン電極16は、信号を入出力するためのI/Oパッド18に接続される。このような接続によれば、ESD保護素子11は、ゲート接地Nチャンネルトランジスタとして機能する。加えて、図5Bに図示されているように、ゲート電極13に抵抗素子19を接続してもよい。一例としては、抵抗素子19は、配線抵抗によって実現してもよい。
上記に説明した本実施形態の半導体装置10の構成には様々な利点がある。第1に、本実施形態の半導体装置10の構造によれば、チップ面積を低減することができる。図1に図示された半導体装置100の構造では、ロジック回路領域100Aとは別にESD保護素子領域100Bを設ける必要がある。一方、本実施形態の半導体装置10は、半導体基板1の半導体素子2が設けられる領域の上方にESD保護素子11を設けることができるので、ESD保護素子11を設けるための専用の領域を用意する必要がない。これは、チップ面積の低減に有効である。
加えて、本実施形態の構成のESD保護素子11には、耐圧を広範囲に調節できるという利点もある。ゲート電極13とドレイン電極16の間の耐圧は、拡散防止層7−1の材料、膜厚を適切に選択することにより、広範囲に調節可能である。更に、図4B、図4Cに図示されているように、ドレイン電極16がゲート電極13にオーバーラップしない場合には、ゲート電極13とドレイン電極16の間の耐圧をドレイン電極16とゲート電極13との距離によって調節することができる。
特に、本実施形態のESD保護素子11は、耐圧の調整によって高耐圧素子として設計可能である。まず、拡散防止層7−1の膜厚を厚くすれば、ドレイン電極16とゲート電極13との間の耐圧を増大できる。また、図4Bに図示されているように、ドレイン電極16がゲート電極13にオーバーラップしない場合には、ドレイン電極16とゲート電極13との距離を大きくすることによってゲート電極13とドレイン電極16の間の耐圧を増大することができる。更に、半導体層12としてバンドギャップが大きい材料を選択することにより、ソース電極15とドレイン電極16の間の耐圧を増大させることができる。例えば、酸化物半導体は、一般に、シリコンのバンドギャップ(約1.2eV)よりも高いバンドギャップを有するので、半導体層12として酸化物半導体を用いることでソース電極15とドレイン電極16の間の耐圧を高くすることができる。例えば、InGaZnO(IGZO)のバンドギャップは、3.3〜3.4eVであり、他の酸化物半導体(InZnO(IZO)、ZnO、ZnAlO、ZnCuO等)でも、3.2eV以上のバンドギャップを示す。このように、本実施形態のESD保護素子11の構造によれば、その設計によって、一般のシリコン半導体基板を用いたCMOS集積回路では実現が難しい、耐圧が20〜100VであるようなESD保護素子を実現することができる。
更に、本実施形態の半導体装置10では、ESDサージを半導体基板1に到達させないという利点がある。図1において矢印で示されているように、ESD保護素子107が半導体基板101に設けられている構成では、ESDサージがパッド(図1ではI/Oパッド)に印加されると、大電流が半導体基板101を流れる可能性がある。半導体基板101に大電流が流れると、電力消費による局所加熱が起こり、この熱により半導体基板101(例えば、シリコン基板)に熱破壊が生じる可能性がある。一方、本実施形態では、ESDサージによる電流を半導体基板1に流さずにESDサージを接地パッド17へ逃がすことができ、半導体基板1の熱破壊を防ぐことが可能である。更に、図1に図示されているような従来のESD保護素子と、本実施形態のESD保護素子11を併用することで、半導体基板に伝わってしまうESDサージを緩和する構成も可能である。このような構成によれば、チップ面積を増加することなく、ESD保護素子の特性を改善することができる。
本実施形態のように、配線層3に設けられたESD保護素子11を用いる場合、大電流、大電圧がかかることにより、ESD保護素子11と配線層3の配線5に局所的に熱が発生することが予想される。この問題に対処するためには、放熱経路として、ESD保護素子11の近傍に熱伝導率の高い金属配線(例えば、Cu配線やAl配線)を形成してもよい。図6は、ESD保護素子11の近傍に熱伝導率の高い金属配線を設けた構成の例を示す断面図である。図6の構成では、ソース電極15とドレイン電極16と同一の配線層3−1に放熱用の配線21、22が形成されている。また、ソース電極15とドレイン電極16とが形成された配線層3−1より上に位置する配線層3に、放熱用の配線23が形成されている。このように、ESD保護素子11と配線層3内に局所的に発生した熱を配線21〜23により緩和する構造を取ることにより、ESD保護素子11の熱耐性、信頼性を高めることができる。配線21〜23は、電源線、接地線、又は信号を伝送する配線と兼用してもよいし、放熱のために専用に用いられてもよい。配線21〜23が放熱のために専用に用いられる場合、他の配線5や素子には接続しなくてもよい。
上記のESD保護素子11は、内部回路のESDサージからの保護のために使用してもよい。ここで、内部回路とは、半導体基板1に形成された能動素子(主にはMOSトランジスタ)を用いた回路、半導体基板1の上方にある配線層3内に形成された能動素子を用いた回路(配線層3内に形成された半導体層を用いた能動素子)、又は、半導体基板1に形成された能動素子および配線層3内に形成された能動素子の両方を含んだ回路を指す。
図12は、内部回路203のESDサージからの保護のために上記のESD保護素子11を用いる回路構成の一例である。図12の回路構成では、ESD保護素子11の接地(grounding)と内部回路203の接地とが分離されており、接地パッド201がESD保護素子11に、接地パッド202が内部回路203に接続されている。ESD保護素子11の接地と内部回路203の接地とを分離することで、ESD保護素子11に接続された接地パッド201へ大電流を確実に逃がすことが可能となる。ESD保護素子11と内部回路203とで共通の接地が設けられる場合には内部回路203に動作電圧以上の電圧が瞬時に印加される恐れがあるが、接地を分離することで、その問題を回避することができる。これにより、ESDサージに対する信頼性を高めることが可能となる。
図13は、図12の回路構成の半導体装置の構造の一例を示す断面図である。図13のここでは、I/Oパッド18が、内部回路203とESD保護素子11との両方に接続されているが、このような構成に限定されない。I/Oパッド18からESDサージ204が入ってきた場合には、配線層3に形成されたESD保護素子11に電流が流れる。即ち、半導体基板1に形成された半導体素子2を含む内部回路203にESDサージ204を侵入させることなく、ESDサージ204をESD保護素子11に接続された接地パッド201に逃がすことができる。これにより、内部回路203の破壊を防止することができる。
図14は、半導体基板1に形成された能動素子を用いた内部回路206と、配線層3に形成された能動素子を用いた内部回路207の両方を含む半導体装置の回路構成の一例を示している。ここで、配線層3に形成された能動素子とは、ESD保護素子11と同様に、配線層3に形成された半導体層を用いて形成した能動素子をいう。内部回路206、207は電気的に接続されており、半導体基板1に形成された能動素子からの出力信号が配線層3に形成された能動素子に入力される。なお、半導体基板1に形成された能動素子と配線層3に形成された能動素子とが電気的に接続されずに、別々に機能していてもよい。半導体基板1に形成された能動素子を用いた内部回路206と、配線層3に形成された能動素子を用いた内部回路207の動作電圧が異なる場合は、それぞれに別々のI/Oパッドを用意してもよい。図14の回路構成では、内部回路206に接続されたI/Oパッド18と内部回路207に接続されたI/Oパッド18Aとが別々に設けられている。I/Oパッド18、18AのそれぞれにESD保護素子を接続することが好ましい。図14の回路構成では内部回路206、207にそれぞれに接続されたI/Oパッド18、18Aに、ESD保護素子11、11Aが接続されている。
図15は、図14の回路構成の半導体装置の構造の一例を示す断面図である。図15の構造では、半導体基板1に形成された能動素子を用いた内部回路206と、配線層3に形成された能動素子を用いた内部回路207とが電気的に接続されている。更に、内部回路206、207の保護のために、それぞれ、ESD保護素子11、11Aが設けられている。
以下では、実施例として、実際に作製されたESD保護素子11の特性を示す実験結果を説明する。
図7Aは、ESD保護素子11がトランジスタ動作を行う場合の特性の例を示すグラフであり、図7Bは、ダイオード動作を行う場合の特性の例を示すグラフである。測定されたESD保護素子11は、半導体層12がIGZOで形成されており、また、ゲート絶縁膜(拡散防止層7−1)として20nmのSiNが用いられている。図7Aに示されているように、ソース電位(ソース電極15の電位)を0Vに固定し、ドレイン電位Vd(ドレイン電極16の電位)を1Vに固定したままゲート電極13に正の電圧バイアスを加えるとドレイン電流が流れる一方で、負の電圧バイアスを加えるとドレイン電流が遮断される。この結果は、ESD保護素子11が実際にトランジスタ動作を行うことを意味している。一方、図7Bに示されているように、ゲート電極13とソース電極15とを0Vに固定したまま(これは、ESD保護素子11をダイオード接続をすることを意味している)、ドレイン電極16に正の電圧バイアスを印加するとドレイン電流が遮断される一方、負の電圧バイアスを印加するとドレイン電流が流れる。図7Bの例では、オン電圧は、−0.7Vである。この結果は、ESD保護素子11が実際にダイオード動作(整流動作)を行うことを意味している。このように、発明者は、配線層3に設けられたESD保護素子11が実際に能動素子(トランジスタ又はダイオード)として動作することを実験によって確認している。
上述のように本実施形態のESD保護素子11の利点は、高耐圧特性が実現でき、更に、耐圧の調節の自由度が大きいことであるが、発明者らは、実際に作製したESD保護素子11の耐圧を測定し、このような利点を実証している。耐圧の測定を行ったESD保護素子11の構成は、次のとおりである。半導体層12は、10nmのIGZO膜であり、ゲート絶縁膜(拡散防止層7−1)としては、20〜50nmのSiN膜が用いられている。ゲート長L、ゲート幅Wは、いずれも0.6μmである。ソース電極15、ドレイン電極16は、ゲート電極13にオーバーラップしており、オーバーラップ長dOL1、dOL2は、0.16μmである。図8Aに図示されているように、ゲート電極13とソース電極15とが共通接続されて0Vに固定された状態で、ドレイン電極16に電圧バイアスが印加されている。ESD保護素子11をゲート接地Nチャネルトランジスタとして使用する場合にはゲート電極13とソース電極15とが共通接続されるから、このような接続で耐圧を測定することは技術的に妥当である。
図8Bは、半導体層12が10nmのIGZO膜であり、ゲート絶縁膜(拡散防止層7−1)が20nmのSiN膜である場合に、ドレイン電極16に印加される電圧バイアス(ドレイン電位Vd)を変化させたときのドレイン電流Id、ゲート電流Igの変化を示すグラフである。ドレイン電位Vdを増大させると、20Vより高いある電位でESD保護素子11が破壊し、ドレイン電流Id及びゲート電流Igが急増した後に急減した。破壊モードは、ゲート絶縁膜の破壊であった。即ち、このような測定ではESD保護素子11のゲート−ドレイン間の耐圧を測定でき、ソース−ドレイン間の耐圧は測定されたゲート−ドレイン間の耐圧よりも高いことを意味している。
図8Cは、このようにして測定したESD保護素子11の耐圧とゲート絶縁膜として用いられるSiN膜の膜厚の関係を示すグラフである。SiN膜の膜厚を20nmに設定することで、20V以上のゲート−ドレイン間の耐圧を実現できる。更に、SiN膜の膜厚を50nmまで増大させることで、ゲート−ドレイン間の耐圧を約50Vまで増大させることができる。このように、本実施形態のESD保護素子11は、高耐圧特性が実現できる上、更に、耐圧の調節の自由度が大きい。なお、SiN膜の膜厚を更に厚くすることでESD保護素子11の耐圧を増大することができるが、SiN膜の膜厚を厚くし過ぎるとESD保護素子11を流れる電流が小さくなるので、SiN膜の膜厚は100nm以下であることが好ましい。
ゲート−ドレイン間の耐圧は、ゲート電極13とドレイン電極16とを半導体層12の面内方向において離間させる(即ち、ドレイン電極16をゲート電極13に対してオーバーラップさせない)ことによっても増大できる。発明者は、このことを実際に作製したESD保護素子11の特性を測定することにより実証した。図9A〜図9Cは、作製したESD保護素子11の構造を示す断面図である。図9Aの構造では、ドレイン電極16がゲート電極13にオーバーラップしており、図9Bの構造では、ドレイン電極16の端とゲート電極13の端が面内方向において一致している。また、図9Cの構造では、ドレイン電極16がゲート電極13にオーバーラップしていない。なお、ドレイン電極16がゲート電極13にオーバーラップしていない構造(図9C)については、面内方向におけるドレイン電極16からゲート電極13までの距離を負の値のオーバーラップ長として定義する。図8B、図8Cの場合と同様に、半導体層12は、10nmのIGZO膜であり、ゲート絶縁膜(拡散防止層7−1)としては、20〜50nmのSiN膜が用いられている。ゲート長L、ゲート幅Wは、いずれも0.6μmである。
図10A、図10B、図10Cは、それぞれ、SiN膜の膜厚が20nm、30nm、50nmである場合のドレイン電流特性のグラフである。一点破線は、オーバーラップ長が0.16μmである場合、破線はオーバーラップ長が0.0μmである場合、実線はオーバーラップ長が−0.16μmである場合(即ち、オーバーラップしていない場合)のドレイン電流を示している。ドレイン電流特性のグラフにおいて、ドレイン電流が急変しているゲート−ドレイン間電圧VGDが、ゲート−ドレイン間の耐圧を示している。
図11は、ドレイン電極16のゲート電極13に対するオーバーラップ長と、ゲート−ドレイン間の耐圧の関係を示すグラフである。図11から理解されるように、ドレイン電極16がゲート電極13にオーバーラップしている構造及びドレイン電極16の端とゲート電極13の端が面内方向において一致している構造については、ゲート−ドレイン間の耐圧はオーバーラップ長に依存しない。これは、ドレイン電極16とゲート電極13の間の(最短位置で定義した場合の)距離deffが、拡散防止層7−1の膜厚で同一であるためと考えられる。一方、ドレイン電極16がゲート電極13にオーバーラップしていない場合には、ドレイン電極16とゲート電極13の間の距離deffが増大する。ゲート−ドレイン間の耐圧の増大は、距離deffの増大に起因するものと考えられる。
以上には、本発明の実施形態が具体的に記述されているが、本発明は、上記の実施形態に限定されるものではない。本発明は、当業者には自明的な様々な変更が行われた上で実施され得る。特に、図2には、最も上の配線層3−1に半導体層12を設ける構成が開示されているが、半導体層12は、半導体基板1から離れていれば、適宜の位置に設けられ得ることに留意されたい。
10:半導体装置
1:半導体基板
2:半導体素子
3:配線層
4:層間絶縁膜
5:配線
6:ビア
7:拡散防止層
8:バリアメタル層
11:ESD保護素子
12:半導体層
13:ゲート電極
14:ハードマスク層
15:ソース電極
16:ドレイン電極
17:接地パッド
18:I/Oパッド
19:抵抗素子
21、22、23:配線
100:半導体装置
101:半導体基板
102:半導体素子
103:配線層
104:配線
105:層間絶縁膜
106:ビア
107:ESD保護素子
108、109:配線
201、202:接地パッド
203:内部回路
204:ESDサージ
206、207:内部回路

Claims (10)

  1. 半導体素子が形成された半導体基板と、
    記半導体基板の上方に前記半導体素子を覆うように形成された第1絶縁膜と、
    前記第1絶縁膜に設けられた溝に埋め込まれた複数の第1配線と、
    前記第1絶縁膜と前記複数の第1配線とを被覆するように設けられた第2絶縁膜と、
    前記第2絶縁膜の上に形成された半導体層と、
    前記第2絶縁膜上及び前記半導体層上に形成された第3絶縁膜と、
    前記第3絶縁膜に設けられた溝に埋め込まれた複数の第2配線と、
    前記複数の第2配線上に形成された第1及び第2パッドとを具備し、
    前記複数の第1配線は、前記半導体層に対向する位置に設けられたゲート電極を含み、
    前記複数の第2配線は、前記半導体層に接続されたソース電極、及び、前記半導体層に接続されたドレイン電極を含み、
    前記ゲート電極と前記半導体層との間に位置する前記第2絶縁膜はゲート絶縁膜を構成しており、
    前記ドレイン電極は前記第1パッドと電気的に接続しており、
    前記ソース電極は前記第2パッドと電気的に接続しており、
    前記半導体層と前記ソース電極と前記ドレイン電極と前記ゲート電極と前記ゲート絶縁膜とが、前記第1パッドから前記第2パッドにESDサージによる電流を放電するESD保護素子を構成している
    半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置であって、
    前記半導体層は、InGaZnO、InZnO、ZnO、ZnAlO又はZnCuOのいずれかで形成されている
    半導体装置。
  3. 請求項1又は2に記載の半導体装置であって、
    前記ドレイン電極が前記半導体層と接触する接触面が前記半導体基板に垂直な方向において前記ゲート電極に重ならない
    半導体装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の半導体装置であって、
    前記ゲート電極と前記ドレイン電極との間の耐圧が20V以上である
    半導体装置。
  5. 請求項4に記載の半導体装置であって、
    前記第2絶縁膜がSiN膜又はSiCN膜である
    半導体装置。
  6. 請求項5に記載の半導体装置であって、
    前記第2絶縁膜の膜厚が20nm以上100nm以下である
    半導体装置。
  7. 請求項5又は6に記載の半導体装置であって、
    前記第1配線は銅からなり、
    前記第2絶縁膜は、銅の拡散を防止する機能を備える
    半導体装置。
  8. 請求項1乃至のいずれかに記載の半導体装置であって、
    更に、前記ESD保護素子の近傍に設けられた放熱用の配線を備える
    半導体装置。
  9. 請求項8に記載の半導体装置であって、
    前記放熱用の配線は、前記複数の第2配線と同一の配線層に形成されている
    半導体装置。
  10. 請求項1乃至9のいずれかに記載の半導体装置であって、
    前記ソース電極が前記半導体層と接触する接触面は、平面視において、前記ゲート電極と重なる位置に形成されており、
    前記ドレイン電極が前記半導体層と接触する接触面は、平面視において、前記ゲート電極と重ならない位置に形成されている
    半導体装置。
JP2013503558A 2011-03-09 2012-03-06 半導体装置 Expired - Fee Related JP5583266B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013503558A JP5583266B2 (ja) 2011-03-09 2012-03-06 半導体装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011052209 2011-03-09
JP2011052209 2011-03-09
JP2013503558A JP5583266B2 (ja) 2011-03-09 2012-03-06 半導体装置
PCT/JP2012/055707 WO2012121255A1 (ja) 2011-03-09 2012-03-06 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012121255A1 JPWO2012121255A1 (ja) 2014-07-17
JP5583266B2 true JP5583266B2 (ja) 2014-09-03

Family

ID=46798212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013503558A Expired - Fee Related JP5583266B2 (ja) 2011-03-09 2012-03-06 半導体装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9263399B2 (ja)
JP (1) JP5583266B2 (ja)
KR (1) KR101862900B1 (ja)
CN (1) CN103415920B (ja)
TW (2) TWI552301B (ja)
WO (1) WO2012121255A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6208971B2 (ja) * 2012-09-14 2017-10-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置、及び半導体装置の製造方法
TWI757837B (zh) * 2012-11-28 2022-03-11 日商半導體能源研究所股份有限公司 顯示裝置
JP2014187181A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
KR102078340B1 (ko) * 2013-07-17 2020-02-18 삼성디스플레이 주식회사 정전기 보호 회로 및 이를 구비한 전자 장치
JP2017069513A (ja) 2015-10-02 2017-04-06 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP6785563B2 (ja) * 2016-02-19 2020-11-18 三菱電機株式会社 非線形素子、アレイ基板、およびアレイ基板の製造方法
US10658318B2 (en) * 2016-11-29 2020-05-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Film scheme for bumping
CN106783842B (zh) 2017-01-04 2019-05-17 京东方科技集团股份有限公司 一种静电保护电路、阵列基板、显示面板及显示装置
JP6877261B2 (ja) * 2017-06-23 2021-05-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148161A (ja) * 1984-01-13 1985-08-05 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPH01295455A (ja) * 1988-05-24 1989-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体積層集積回路素子
JP2005019452A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Toshiba Corp 半導体装置
JP2008218818A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Toshiba Corp 半導体装置
WO2010030532A1 (en) * 2008-09-09 2010-03-18 Qualcomm Incorporated Systems and methods for enabling esd protection on 3-d stacked devices
JP2010129958A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Seiko Epson Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2010141174A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Seiko Epson Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2010206186A (ja) * 2009-02-09 2010-09-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 保護回路、半導体装置、光電変換装置および電子機器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003133433A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP3858883B2 (ja) * 2003-10-28 2006-12-20 ソニー株式会社 記録装置及びその制御方法
EP1624333B1 (en) * 2004-08-03 2017-05-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, manufacturing method thereof, and television set
JP5116277B2 (ja) * 2006-09-29 2013-01-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、表示装置、液晶表示装置、表示モジュール及び電子機器
KR100788589B1 (ko) * 2007-01-19 2007-12-26 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치
JP5540517B2 (ja) 2008-02-22 2014-07-02 凸版印刷株式会社 画像表示装置
KR101533391B1 (ko) 2008-08-06 2015-07-02 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판과 그 제조 방법
KR101634411B1 (ko) 2008-10-31 2016-06-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 구동 회로, 표시 장치 및 전자 장치
JP5781720B2 (ja) 2008-12-15 2015-09-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148161A (ja) * 1984-01-13 1985-08-05 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPH01295455A (ja) * 1988-05-24 1989-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体積層集積回路素子
JP2005019452A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Toshiba Corp 半導体装置
JP2008218818A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Toshiba Corp 半導体装置
WO2010030532A1 (en) * 2008-09-09 2010-03-18 Qualcomm Incorporated Systems and methods for enabling esd protection on 3-d stacked devices
JP2010129958A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Seiko Epson Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2010141174A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Seiko Epson Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2010206186A (ja) * 2009-02-09 2010-09-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 保護回路、半導体装置、光電変換装置および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20130334529A1 (en) 2013-12-19
TW201301475A (zh) 2013-01-01
TWI552301B (zh) 2016-10-01
KR20140047587A (ko) 2014-04-22
US9263399B2 (en) 2016-02-16
JPWO2012121255A1 (ja) 2014-07-17
WO2012121255A1 (ja) 2012-09-13
US9530769B2 (en) 2016-12-27
TW201631732A (zh) 2016-09-01
CN103415920B (zh) 2016-11-09
KR101862900B1 (ko) 2018-05-30
US20160172354A1 (en) 2016-06-16
CN103415920A (zh) 2013-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5583266B2 (ja) 半導体装置
JP5731904B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US8664769B2 (en) Semiconductor device
JP2005019452A (ja) 半導体装置
KR20090020528A (ko) 반도체 디바이스
CN104979342A (zh) 具有静电放电保护结构的半导体器件
JP2007042718A (ja) 半導体装置
TW201503372A (zh) 半導體裝置
CN108933129A (zh) 半导体装置
JP2007250965A (ja) 半導体集積回路装置
US8937334B2 (en) Triggerable bidirectional semiconductor device
TWI697092B (zh) 半導體靜電放電保護電路、半導體靜電放電保護元件及其佈局結構
JP4995364B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP6100026B2 (ja) 半導体装置
US8710589B2 (en) Semiconductor device
JP7052972B2 (ja) 半導体集積回路
JP2006261154A (ja) 半導体装置およびその設計方法
JP6099986B2 (ja) 半導体装置
JP2008047642A (ja) 静電気放電保護半導体装置
JP2013149671A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5583266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees