JP5567450B2 - トリガー式液体噴出器 - Google Patents

トリガー式液体噴出器 Download PDF

Info

Publication number
JP5567450B2
JP5567450B2 JP2010244471A JP2010244471A JP5567450B2 JP 5567450 B2 JP5567450 B2 JP 5567450B2 JP 2010244471 A JP2010244471 A JP 2010244471A JP 2010244471 A JP2010244471 A JP 2010244471A JP 5567450 B2 JP5567450 B2 JP 5567450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
piston
guide shaft
liquid
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010244471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012096144A (ja
Inventor
辰男 椿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2010244471A priority Critical patent/JP5567450B2/ja
Publication of JP2012096144A publication Critical patent/JP2012096144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5567450B2 publication Critical patent/JP5567450B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1009Piston pumps actuated by a lever
    • B05B11/1011Piston pumps actuated by a lever without substantial movement of the nozzle in the direction of the pressure stroke
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/105Sealing arrangements around pump actuating stem

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

この発明は、トリガー式液体噴出器に関するものであり、特に、操作レバーの牽曳操作時にピストンがシリンダに対して傾くことに起因してピストンとシリンダの間から液体が漏れ出るのを防止しようとするものに関する。
黴取り剤や洗剤、衣料用糊剤、住居用ワックス、整髪剤、芳香剤等の液体を入れた容器においては操作レバーを牽曳することによって容器内の液体を直線状、霧状あるいは泡状にして噴出させるトリガー式の液体噴出器が多用されており、これにより液体の効率的な供給を可能にしている。
この種のトリガー式液体噴出器としては、特許文献1に記載されるような、ばね部材にて弾性支持された操作レバーを繰り返し牽曳して容器内の液体を吸引、加圧、圧送する、ピストンおよびシリンダよりなるポンプと、このポンプによって加圧、圧送された液体を通過させる送給経路を有するボディと、このボディの送給経路の末端に配置され該送給経路を通って圧送された液体を外界へ向けて噴射する噴射ノズルとを備えるものが知られている。ここで、シリンダには、図4に示すように、シリンダ内周面を形成する外筒101の径方向内側にて前方に向けて延びる案内軸102が設けられ、この案内軸102を、ピストン本体104の後方端にて開口する凹部104a内に挿入することにより、操作レバー106の牽曳操作に基づくピストンの往復移動を案内するようにしている。
特開2000−70782号公報
ところで、上述したポンプ構造を備えるトリガー式液体噴出器につき、ピストン本体104の凹部104aと案内軸102の先端部とで区画される内室R内を密閉空間とすると、ピストンを往復移動した際に当該内室R内が加圧または負圧され操作レバー106の牽曳操作を円滑に行うことができなくなる。そこで、従来では、ピストン本体104の内周面と案内軸102との間に隙間Sを設けてシリンダ液室Rと内室Rとの間で液体が自由に行き来するよう構成していた。このため、操作レバー106を牽曳したときにピストンがシリンダに対して傾き、ピストンのシール部108とシリンダの外筒101の内周面との間に隙間が生じ、この隙間を通ってシリンダ液室R内の液体が外部に漏出するおそれがあった。
それゆえ、この発明は、操作レバーの牽曳操作時にピストンがシリンダに対して傾くのを抑制して、シリンダ内から外部に液体が漏出するのを防止することができるトリガー式液体噴出器を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、この発明のトリガー式液体噴出器は、操作レバーを繰り返し牽曳して容器内の液体を吸引、加圧、圧送する、ピストンおよびシリンダよりなるポンプと、このポンプによって加圧、圧送された液体を通過させる送給経路を有するボディと、このボディの送給経路の末端に配置され該送給経路を通って圧送された液体を外界へ向けて噴射する噴射ノズルとを備えたトリガー式液体噴出器であって、前記シリンダは、前方に向けて開口し前記ボディに連結された外筒と、この外筒の径方向内側にて前方に向けて起立し、前記外筒との相互間に環状のシリンダ液室を形成する案内軸とを有し、前記ピストンは、後方に向けて開口する凹部を有し該凹部内に前記案内軸が挿入されるとともに前端に前記操作レバーが連結された筒状のピストン本体と、前記案内軸の外周面を摺動する摺動部と、前記外筒の内周面を液密に摺動するシール部とを有し、前記摺動部と前記案内軸との相互間に、前記ピストン本体の凹部と前記案内軸の先端部とで区画される内室と前記シリンダ液室とを連通する連通路を形成し、前記ピストンの前記摺動部を、前記シール部よりも後方に延出させたことを特徴とするものである。なお、ここでいう「前方」とは、ピストンの復動方向を指し、「後方」とは、ピストンの往動方向を指すものとする。
かかる構成になるトリガー式液体噴出器によれば、ピストンの往復移動において、ピストンは、外筒の内周面および案内軸の外周面上を摺動するので、従来のように操作レバーの牽曳によりピストンがシリンダに対して傾くことがなく、シリンダ液室内の液体が外部に漏出するのを防止することができる。特に、案内軸上を摺動する摺動部をシール部よりも後方に延出させたことから、操作レバーの牽曳操作時にピストンがシリンダに対して傾くのをより一層確実に防止することができる。
しかも、摺動部と案内軸の相互間に、内室とシリンダ液室とを連通する連通路を形成し、これらの内室およびシリンダ液室間で自由に液体または空気を行き来可能に構成したことから、内室内が加圧または負圧されることを防ぐことができ、操作レバーの牽曳に際して違和感が生じることはない。
この発明のトリガー式液体噴出器において、前記案内軸の外周面に軸方向に沿って基端部から先端部に延びる複数のリブを周方向に間隔を空けて形成し、これらの周方向に隣り合うリブ相互間に前記連通路を形成してもよい。
また、この発明のトリガー式液体噴出器にあっては、前記摺動部を前記ピストン本体の内周面にて構成することが好ましく、これによれば、ピストン本体を案内軸に面で摺動させることができるので、操作レバーの牽曳操作時にピストンがシリンダに対して傾くのをより一層確実に防止することができる。
この発明によれば、操作レバーの牽曳操作時にピストンがシリンダに対して傾くのを抑制して、シリンダ内から外部に液体が漏出するのを防止することができる。
この発明にしたがう一実施形態のトリガー式液体噴出器の縦断面図である。 (a)は、図1のトリガー式液体噴出器において、ポンプを拡大して示す縦断面図であり、(b)は、図2(a)のA−A線に沿う断面図である。 (a)、(b)はそれぞれ、ピストン本体と案内軸の相互間に形成する連通路の他の形態を示す、図2(b)と同様の断面における断面図である。 従来のトリガー式液体噴出器におけるポンプを拡大して示す縦断面図である。
以下、この発明にしたがう実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1に示すように、この実施形態のトリガー式液体噴出器1は、樹脂製のばね部材3にて弾性支持された操作レバー5を繰り返し牽曳して容器C内の液体を吸引、加圧、圧送するポンプ7と、このポンプ7によって加圧、圧送された液体を通過させる送給経路9を有するボディ11と、このボディ11の送給経路9の末端に配置され該送給経路9を通って圧送された液体を外界へ向けて噴射する噴射ノズル13とを備えている。
トリガー式液体噴出器1はさらに、空気置換口17と吸引管19につながる内部通路21とを有するインテイク23およびカバー25を有し、キャップ27を介して容器Cの口部にねじあるいはアンダーカット係合により固定保持される。インテイク23の内部通路21の上端部には、上下方向に弾性変形可能に形成され、液体の送給圧が規定圧力に達したときに送給経路9に液体を供給する吐出弁29が配置され、内部通路21の、吐出弁29より下方には、球状の吸い込み弁31が配置されている。
ポンプ7は、図2(a)に拡大して示すように、ピストン33およびシリンダ35からなり、このシリンダ35は、前方に向けて開口しボディ11に形成されたカップ状のシリンダ収納部11a内に嵌合保持される外筒37と、この外筒37の径方向内側に配置されかつ後端壁39から前方に向けて起立して外筒37との相互間に環状のシリンダ液室Rを形成する案内軸41とを有してなる。ここでは、案内軸41として後端壁39を含む外筒37と一体成形された筒状のものを示しているが、案内軸41は中実であってもよい。また、シリンダ35の後端壁39には、シリンダ液室Rと、インテイク23の内部通路21内の、吐出弁29と吸い込み弁31との間に位置する部分とを連通する連通孔43が形成されている。シリンダ35の外筒37の上端部には、外筒37の外周面とシリンダ収納部15aの内周との間に形成された環状隙間45を介してインテイク23の空気置換口17につながる開孔47が設けられている。この開孔47は、ピストン33の復動端位置にて該ピストン33により閉塞される。
ピストン33は、後方(シリンダ35の後端壁39)に向けて開口する凹部49aを有し該凹部49a内に案内軸41が挿入されるとともに前端に操作レバー5が連結された筒状のピストン本体49と、案内軸41の外周面を摺動する摺動部51と、外筒37の内周面を液密に摺動するシール部53とを有してなる。ここでは、ピストン本体49の内周面を長さ方向の全長に亘って案内軸41の外周面に当接するよう形成し摺動部51を構成している。
そして、図2(b)に示すように、ピストン本体49の内周面(摺動部51)と案内軸41との相互間には、ピストン本体49の凹部49aと案内軸41の先端部とで区画される内室Rと、シリンダ液室Rとを連通して内室Rに溜まった空気を排出する連通路55が形成されている。また、ピストン本体49の内周面は、シール部53よりも後方、すなわちシリンダ35の後端壁39に向けて延出して形成されている(シール部53の後端面から摺動部51の後端面までの距離X>0)。ここでは、案内軸41の外周面に軸方向Oに沿って基端部から先端部に延びる複数のリブ57を周方向に間隔を空けて形成し、これらの周方向に隣り合うリブ57相互間に連通路55を形成している。なお、連通路55を形成するにあたっては、ピストン本体49の内周面に同様のリブ57’を形成して連通路55を構成してもよく(図3(a)参照)、あるいは案内軸41の外周面に軸方向Oに沿って基端部から先端部に延びる少なくとも一本の溝59を形成し、この溝59により連通路55を構成してもよい(図3(b)参照)。
かかる構成になるトリガー式液体噴出器1にあっては、操作レバー5を牽引してピストン33をシリンダ35に対して後退させると、シリンダ液室R内の液体が加圧され、加圧された液体は連通孔43、インテイク23内の内部通路21、吐出弁29、送給経路9を経て噴射ノズル13から外界に噴射される。その後、操作レバー5を解放すると、該操作レバー5はばね部材3の復元力によって前方に揺動し、これに追従してピストン33もシリンダ35に対して前進してシリンダ液室R内が負圧となる。これにより、容器C内の液体が吸引管19から吸い上げられるとともに吸い込み弁31を押し上げて、シリンダ液室R内に流入する。このようなピストン33の往復移動において、ピストン33は、外筒37の内周面上に加えて案内軸41の外周面上を摺動するので、従来のように操作レバー5の牽曳によりピストン33がシリンダ35に対して傾くことがなく、シリンダ液室R内の液体が外部に漏出するのを防止することができる。特に、摺動部51を構成するピストン本体49の内周面をシール部53よりも後方に延出させたことから、操作レバー5の牽曳操作時にピストン33がシリンダ35に対して傾くのをより一層確実に防止することができる。
しかも、ピストン本体49と案内軸41の相互間に、内室Rとシリンダ液室Rとを連通する連通路55を形成し、これらの内室Rおよびシリンダ液室R間で自由に液体または空気を行き来可能に構成したことから、内室R内が加圧または負圧されるのを防ぐことができ、操作レバー5の牽曳に際して違和感が生じることはない。
また、この実施形態では、摺動部51をピストン本体49の内周面にて構成したことから、ピストン本体49を案内軸41に面で摺動させることができるので、操作レバー5の牽曳操作時にピストンがシリンダに対して傾くのをより一層確実に防止することができる。
かくして、この発明によれば、操作レバーの牽曳操作時にピストンがシリンダに対して傾くのを抑制して、シリンダ内から外部に液体が漏出するのを防止することができる。
1 トリガー式液体噴出器
3 ばね部材
5 操作レバー
7 ポンプ
9 送給経路
11 ボディ
13 噴射ノズル
33 ピストン
35 シリンダ
37 外筒
41 案内軸
49 ピストン本体
49a 凹部
51 摺動部
53 シール部
シリンダ液室
内室

Claims (3)

  1. 操作レバーを繰り返し牽曳して容器内の液体を吸引、加圧、圧送する、ピストンおよびシリンダよりなるポンプと、このポンプによって加圧、圧送された液体を通過させる送給経路を有するボディと、このボディの送給経路の末端に配置され該送給経路を通って圧送された液体を外界へ向けて噴射する噴射ノズルとを備えたトリガー式液体噴出器であって、
    前記シリンダは、前方に向けて開口し前記ボディに連結された外筒と、この外筒の径方向内側にて前方に向けて起立し、前記外筒との相互間に環状のシリンダ液室を形成する案内軸とを有し、
    前記ピストンは、後方に向けて開口する凹部を有し該凹部内に前記案内軸が挿入されるとともに前端に前記操作レバーが連結された筒状のピストン本体と、前記案内軸の外周面を摺動する摺動部と、前記外筒の内周面を液密に摺動するシール部とを有し、
    前記摺動部と前記案内軸との相互間に、前記ピストン本体の凹部と前記案内軸の先端部とで区画される内室と前記シリンダ液室とを連通する連通路を形成し、
    前記ピストンの前記摺動部を、前記シール部よりも後方に延出させたことを特徴とするトリガー式液体噴出器。
  2. 前記案内軸の外周面に軸方向に沿って基端部から先端部に延びる複数のリブを周方向に間隔を空けて形成し、これらの周方向に隣り合うリブ相互間に前記連通路を形成してなる、請求項1に記載のトリガー式液体噴出器。
  3. 前記摺動部を前記ピストン本体の内周面にて構成してなる、請求項1または2に記載のトリガー式液体噴出器。
JP2010244471A 2010-10-29 2010-10-29 トリガー式液体噴出器 Active JP5567450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010244471A JP5567450B2 (ja) 2010-10-29 2010-10-29 トリガー式液体噴出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010244471A JP5567450B2 (ja) 2010-10-29 2010-10-29 トリガー式液体噴出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012096144A JP2012096144A (ja) 2012-05-24
JP5567450B2 true JP5567450B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=46388707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010244471A Active JP5567450B2 (ja) 2010-10-29 2010-10-29 トリガー式液体噴出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5567450B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6404100B2 (ja) * 2014-11-28 2018-10-10 株式会社吉野工業所 トリガー式液体噴出器
JP6064066B2 (ja) * 2015-05-07 2017-01-18 ライオン株式会社 噴出器
JP6878002B2 (ja) * 2016-12-28 2021-05-26 株式会社吉野工業所 トリガー式液体噴出器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1176885A (ja) * 1997-09-04 1999-03-23 Kao Corp スプレー容器
JP3995783B2 (ja) * 1998-02-09 2007-10-24 花王株式会社 液吐出装置
JP5250247B2 (ja) * 2007-11-30 2013-07-31 株式会社吉野工業所 トリガー式液体噴出器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012096144A (ja) 2012-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5567450B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP2016159929A (ja) トリガー式液体噴出器
JP4592433B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP4767666B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP6066834B2 (ja) トリガー式噴出器
JP6208033B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP6576300B2 (ja) トリガー式噴出器
JP6064066B2 (ja) 噴出器
JP5128253B2 (ja) 噴出ヘッド
JP6726606B2 (ja) 噴出器
JP6460886B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP5606801B2 (ja) トリガー式泡噴出器
JP2011173092A (ja) トリガー式液体噴出器
JP4451191B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP2009011885A (ja) トリガー式液体噴出器
JP7268224B1 (ja) 液体噴出器
JP6033747B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP2007136414A (ja) トリガー式液体噴出器
JP6158045B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP7221705B2 (ja) スプレーガン
JP7485622B2 (ja) トリガー式液体噴出器用のレバーカバー
JP7101734B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP7467005B2 (ja) 液体噴出器
JP5829009B2 (ja) 噴霧ノズル
JP6612181B2 (ja) トリガー式噴出器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5567450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150