JP5567137B2 - Jak2阻害剤、ならびに骨髄増殖性疾患および癌の治療のためのそれらの使用 - Google Patents

Jak2阻害剤、ならびに骨髄増殖性疾患および癌の治療のためのそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5567137B2
JP5567137B2 JP2012528031A JP2012528031A JP5567137B2 JP 5567137 B2 JP5567137 B2 JP 5567137B2 JP 2012528031 A JP2012528031 A JP 2012528031A JP 2012528031 A JP2012528031 A JP 2012528031A JP 5567137 B2 JP5567137 B2 JP 5567137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
methyl
ethyl
pyrrolo
dihydroimidazo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012528031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013503890A (ja
Inventor
アショク・ブイ・プランデア
ジェイムズ・ダブリュー・グレビンスキー
エイミー・ハート
ジェニファー・イングリム
グレッチェン・シュローダー
ホンフー・ワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2013503890A publication Critical patent/JP2013503890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5567137B2 publication Critical patent/JP5567137B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/541Non-condensed thiazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Description

本発明は抗癌剤/抗増殖薬として有用な新規の化合物に関連する。本発明はまた、癌などの増殖性疾患の治療における該化合物の使用、および該化合物を含んだ医薬組成物に関連する。
Ph(−)骨髄増殖性疾患の新しい治療アプローチを発見しようという試みは、MPD 患者においてJAK−STAT経路が恒常的に活性化しているという観察結果により支持されてきた。特に、JAK2における616番目の残基の1個のバリンのフェニルアラニンへの変異(JAK2−V617F)は、PV(95%)、ET(50−60%)およびPMF(50−60%)患者の大部分で観察される(表2、Kralovics et al., 2005; Baxter et al., 2005; Tefferi et al., 2005)。V617F変異はJAK2遺伝子の偽キナーゼドメインをコードする領域に存在し、偽キナーゼドメインはJAK2のチロシンキナーゼ活性を制御する自己阻害ドメインとして機能すると考えられている。同様に、恒常的なJAK2キナーゼ活性の発現を引き起こすJAK2のエクソン12における変異もまた、より少ない頻度(PVおよびETにおいて<5%)において観察され、JAK2−V617F病変と相互に排他的である(Pardanari et al., 2007; Scott et al., 2007)。JAK2は、JAK1、Tyk2およびJAK3も含まれる非受容体型チロシンキナーゼファミリーのメンバーであり、サイトカイン受容体シグナリングのメディエーターとして機能する(総説はMurray, 2007を参照)。サイトカインがそのコグネイト受容体に結合すると、受容体に結合したJAKファミリーメンバーが活性化され、潜在性転写因子であるSTATをリン酸化し、STATはJAKによるリン酸化により二量体化し、核に移行し、遺伝子の発現を制御する。遺伝学的および生化学的研究により、それぞれのサイトカイン受容体とJAKファミリーメンバーの異なる組み合わせによる作動が確立されてきた。例えば、エリスロポエチン(EPO)、トロンボポエチン(TPO)および顆粒球コロニー刺激因子(GM−CSF)受容体の作動により、主にJAK2の活性化が引き起こされ、下流のシグナリングが伝達される。JAK2−V617F変異を伴うMPDの病態生理と一致して、これらのサイトカインは、PV、ETおよびPMFのそれぞれの原因となる細胞種の分化および増殖を促進する。他の遺伝的な活性化と異なり、細胞モデル系においてJAK2−V617Fの発現は悪性形質転換には不十分であって、I型サイトカイン受容体の共発現が必要であることが示されており、JAK−サイトカイン受容体間相互作用の重要な機能的共依存が強調される(Lu et al., 2005)。興味深いことに、TPO受容体における活性化突然変異(MPL、515番目の残基におけるトリプトファンのロイシンへの置換)が、JAK2−V617F陰性PMFおよびET(それぞれ5%および1%)のMPD患者において同定され、JAK2−STATの恒常的な活性化を引き起こすことが分かっている(Pikman et al., 2006)。これらの観察により、JAK−STATシグナル伝達がMPDにおける突然変異を介してその伝達経路の様々な箇所において相互に排他的に活性化され得、JAK2−V617FおよびMPL−W515L陰性MPDにおいて、さらにその経路における他の突然変異が存在する可能性が示唆される。
Ph(−)MPDのドライバーとしてのJAK2シグナリングの重要な検証は、JAK2−V617F変異シグナリングを造血幹細胞画分において再構成したげっ歯類モデルに拠る。いくつかの研究室により、マウス骨髄にJAK2−V617Fをウィルスで導入し、次いでそれをレシピエントマウスに再移植することによりいくつかのヒトMPDの病態が再現されることが明らかにされた(Wernig et al. 2006, Lacout et al., 2006, Bumm et al., 2006, Zaeleskas et al., 2006)。これらの病態には、ヘマトクリットの上昇、髄外造血による脾腫、顆粒球増加症および骨髄線維症が含まれ、これら全ては真性赤血球増加症で現れるものである。興味深いことに、ヒトの病状と異なり、これらのマウスモデルでは血小板増加症は観察されず、血小板増加症は血小板増加に寄与するような二次的な遺伝的事象に起因するものであることが示唆された(Wernig et al., 2006)。げっ歯類骨髄におけるTPO受容体突然変異(MPL−W515L)の同様の再構成により、JAK2−V617F動物よりも急速な骨髄増殖性疾患の発症が引き起こされ、脾腫、肝腫大、および骨髄のレチクリン線維症を含む原発性骨髄線維症であることが暗示された(Pikman et al., 2006)。また、JAK2−V617Fモデルと異なり、MPL−W515Lを発現するマウスは激しい血小板増加症を呈したが、これはおそらくはこの細胞系の増殖において受容体の活性化がJAK2−V617に比べてより主要な機能を有することを示唆している。とはいえ、これらの観察結果を合わせると、MPL−W515LおよびJAK2−V617F両方の、ヒトMPDの進行の原因となるドライバー変異としての役割が強調される。
MPDの遺伝学的基礎に対する重要な疑問は、JAK2およびMPLを超えて疾患の進行に寄与するさらなる遺伝的事象の役割である。いくつかの一連の証拠により、MPDの疾患進行におけるさらなる遺伝子変化が示唆される。実際、MPD患者では2つのJAK2−V617Fアレルが生じる有糸***組換えが頻繁に起こり、変異キナーゼのホモ接合型細胞クローンのセレクションが示唆される(Levine et al., 2005)。この観点において、JAK2−V617Fのコンディショナルノックイン動物の開発、およびJAK2−V617F発現量のホモ接合型対ヘテロ接合型についての表現型の因果関係の決定は重要であろう。さらに、患者のJAK2−V617Fの後天的な獲得に先立ちその素因となる遺伝性の生殖細胞系列アレル(Goerttler et al., 2005; Levine et al., 2006)、ならびに何人かのMPD患者における染色体領域20qの欠損に関する証拠が存在する。MPDのAMLへの変換は臨床的には中程度のレベルで観察され、JAKを活性化するような染色体転座は白血病で見られるが、疫学的なデータはこれに関し、JAK2−V617Fが遺伝的ドライバーであることに疑問を呈しており、完全な白血病への形質転換にはさらなる遺伝子変化が必要であることを示唆している(Theocharides et al., 2007)。これらの観察結果にも関わらず、小分子阻害剤によるJAK2阻害は前臨床的な動物モデルにおいて疾患の進行をモジュレートするのに十分であり、JAK2活性化がMPD状態を維持することには十分であることが示唆される(Paradani et al., 2007)。このようなさらなる遺伝子変化を同定し、これらの遺伝子変化がJAK2−V617FおよびMPL−W515Lの観点からPV、ETおよびPMFの疾患の進行にどのように寄与するのかを解明することは重要であろう。JAK2−V617F、JAK2のエクソン12またはMPL−W515L変異の獲得が関連しないMPD患者において、他のJAK2経路の構成要素に突然変異が起こっているかどうかを同定するためのアプローチの実行もまた重要であろう。
特許公報WO2006/122137はIKK阻害剤として有用な化合物を開示する。実施例番号A171は、式:
Figure 0005567137
の化合物を開示しており、該化合物は本明細書中下記のアッセイにおいてJAK2に対し弱い活性を有することが示された。
(発明の詳細な説明)
本発明は式(I)の化合物、かかる化合物を用いた医薬組成物、およびかかる化合物の使用方法を提供する。
式(I):
Figure 0005567137
[式中、
YはC1−4アルキルであり;
XはC1−4アルキルであり;
Rは、
Figure 0005567137
であり;
そのいずれも5から6員の炭素環、またはNRもしくはSから選択される1個のヘテロ原子を有するヘテロ環と適宜縮合していてもよく、該縮合炭素環またはヘテロ環は0−3個のRで適宜置換されていてもよい]
の化合物、またはその立体異性体、互変異性体もしくは医薬的に許容される塩が本発明により開示される。
はH、ハロ、CN、0−3個のRで置換されたC1−6アルキル、CF、CONR、NR、COOR、SO−C1−4アルキル、C(O)R、0−3個のRで置換されたシクロアルキル、フラニル、テトラヒドロピラニル、またはピリジニルであり;
は不存在、H、0−3個のRで置換されたC1−6アルキル、C(O)O−C1−4アルキル、SO−C1−4アルキル、0−3個のRで置換されたシクロアルキル、またはテトラヒドロピラニルであり;
は不存在、H、またはC(O)O−C1−4アルキルであり;
はH、0−3個のRで置換されたC1−6アルキル、0−3個のRで置換されたC3−6シクロアルキル、テトラヒドロピラニル、またはジオキソテトラヒドロチオフェニルであり;
はHまたはC1−6アルキルであり;
はH、ハロ、CN、OH、O−C1−4アルキル、O−C1−4アルキル−O−C1−4アルキル、NH、N(C1−4アルキル)、C(O)N(C1−4アルキル)、SO−C1−4アルキル、またはモルホリニルもしくはピペラジニル(どちらも0−1個のC1−4アルキルで適宜置換されていてもよい)であり;
はC1−6アルキル、またはアゼリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ジオキシドチオモルホリニルもしくはテトラヒドロピラニル(そのいずれも0−2個のRで置換される)であり;
はH、ハロ、CN、C1−4アルキル、OH、O−C1−4アルキル、SO−C1−4アルキル、NHC(O)−C1−4アルキル、モルホリニル、OC(O)−C1−4アルキル、C(O)N(C1−4アルキル)、またはO−C1−4アルキル−O−C1−4アルキルである。
別の一実施態様において、Rが、
Figure 0005567137
(そのいずれも0−3個のRで適宜置換されていてもよい)である、式(I)の化合物が提供される。
別の一実施態様において、Yがメチルであり、Xがエチルである、式(I)の化合物が提供される。
別の一実施態様において、Rが、
Figure 0005567137
である、式(I)の化合物が提供される。
別の一実施態様において、Rが、
Figure 0005567137
(そのいずれも0−2個のRで適宜置換されていてもよい)である、式(I)の化合物が提供される。
別の一実施態様において、
Rが、
Figure 0005567137
であり;
はH、ハロ、CN、0−3個のRで置換されたC1−6アルキル、CF、CONR、COOR、SO−C1−4アルキル、C(O)R、0−3個のRで置換されたシクロアルキル、またはピリジニルであり;
がH、0−3個のRで置換されたC1−6アルキル、0−3個のRで置換されたC3−6シクロアルキル、テトラヒドロピラニルまたはジオキソテトラヒドロチオフェニルであり;
がHまたはC1−6アルキルであり;
がH、ハロ、OH、O−C1−4アルキル、SO−C1−4アルキルまたはモルホリニルであり;
がC1−6アルキル、またはアゼチジニル、ピロリジニル、モルホリニル、ピペラジニルもしくはジオキシドチオモルホリニルであり、そのいずれも0−2個のRで置換され;
がH、ハロ、CN、OH、O−C1−4アルキル、SO−C1−4アルキル、NHC(O)−C1−4アルキルまたはモルホリニルである、
式(I)の化合物が提供される。
別の一実施態様において、
Rが、
Figure 0005567137
であり;
がH、ハロ、0−3個のRで置換されたC1−6アルキル、CF、CONR、COOR、C(O)R、0−3個のRで置換されたシクロアルキルまたはフラニルであり;
がH、0−3個のRで置換されたC1−6アルキル、SO−C1−4アルキル、0−3個のRで置換されたシクロアルキル、またはテトラヒドロピラニルであり;
がH、または0−3個のRで置換されたC1−6アルキルであり;
がHまたはC1−6アルキルであり;
がH、ハロ、CN、OH、O−C1−4アルキル、O−C1−4アルキル−O−C1−4アルキル、NH、N(C1−4アルキル)、C(O)N(C1−4アルキル)、SO−C1−4アルキル、またはモルホリニルもしくはピペラジニル(そのどちらも0−1個のC1−4アルキルで適宜置換されていてもよい)であり;
がC1−6アルキル、またはモルホリニル、ピペラジニルもしくはジオキシドチオモルホリニル(そのいずれも0−2個のRで適宜置換されていてもよい)であり;
がH、C1−4アルキル、CN、OH、NHC(O)−C1−4アルキルまたはモルホリニルである、
式(I)の化合物が提供される。
別の一実施態様において、
Rが、
Figure 0005567137
であり;
が0−3個のRで置換されたC1−6アルキルであり;
がC1−6アルキルである、
式(I)の化合物が提供される。
別の一実施態様において、式(I)の該化合物が例示される化合物から選択される化合物である、式(I)の化合物が提供される。
別の一実施態様において、本発明は、医薬的に許容される担体および1つまたはそれ以上の本発明の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを含む医薬組成物を提供する。
別の一実施態様において、本発明は、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩、および医薬的に許容される担体を含む医薬組成物を提供する。
別の一実施態様において、本発明は、医薬的に許容される担体、および治療上の有効量の1つまたはそれ以上の本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグを含む医薬組成物を提供する。
別の一実施態様において、本発明は、増殖性障害および/または癌の治療方法であって、治療が必要な患者に治療上の有効量の1つまたはそれ以上の本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグを、1つまたはそれ以上の別の抗癌剤またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグと組み合わせて投与することを特徴とする方法を提供する。
別の一実施態様において、本発明は、増殖性障害および/または癌の治療方法であって、治療が必要な患者に治療上の有効量の1つまたはそれ以上の本発明の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグを投与することを特徴とする方法が提供される。
別の一実施態様において、本発明は、増殖性障害および/または癌の治療が必要な患者の治療方法であって、本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグを増殖性障害および/または癌の治療に効果的な量において投与することを特徴とする方法を提供する。
別の一実施態様において、本発明は、真性赤血球増加症、本態性血小板減少症および原発性骨髄線維症といった骨髄増殖性疾患、膵臓、前立腺、肺、頭頚部、***、大腸および卵巣の固形腫瘍、胃癌、ならびに他の腫瘍タイプ、例えば、多発性骨髄腫、メラノーマ、神経芽腫、膠芽腫、全身性肥満細胞症、ならびに急性骨髄性白血病(例えば、難治性急性骨髄性白血病)および急性リンパ性白血病といった血液系腫瘍の治療方法を提供する。
別の一実施態様において、本発明は、本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグを増殖性障害および/または癌の治療に有効な量において投与することを特徴とする新規の方法を提供する。
別の一実施態様において、本発明は、増殖性障害または癌の治療方法であって、治療上の有効量の式(I)の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグを、1つまたはそれ以上の他の抗癌剤もしくは抗増殖薬および/または別の薬剤、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグと組み合わせて治療が必要な患者に投与することを特徴とする方法を提供する。
別の一実施態様において、本発明は、増殖性障害および/または癌の治療方法であって、治療上の有効量の1つまたはそれ以上の本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグを、1つまたはそれ以上の他の抗癌剤またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグと組み合わせて治療が必要な患者に投与することを特徴とする方法を提供する。
別の一実施態様において、本発明は本発明の化合物の治療における使用を提供する。
別の一実施態様において、本発明は本発明の化合物の増殖性障害および/または癌の治療を治療するための治療における使用を提供する。
別の一実施態様において、本発明は、増殖性障害および/または癌の治療剤の製造のための式(I)の化合物の使用も提供する。
本発明は本発明の精神または本質的な属性を逸脱しない別の特定の形態で具現化することができる。本発明は本明細書中に記載される好ましい態様および/または実施態様の全ての組み合わせを包含する。本発明のいずれの、または全ての実施態様は他のいずれの実施態様(単数および複数)と組み合わされてより好ましいさらなる実施態様に記載され得ることは明白である。好ましい実施態様の個々の要素がそれ自身好ましい実施態様となることも明らかである。さらに、実施態様のいずれの要素も、いずれの実施態様のいずれの、および全ての実施態様と組み合わされてさらなる実施態様に記載されるよう意図される。
定義
以下は本発明で用いられ得る用語の定義である。本明細書で基または用語に提供される最初の定義は、特に断らない限り、個々にまたは別の基の一部分として本明細書を通して該基または該用語に適用されるものとする。
本発明の化合物は1つまたはそれ以上の不斉中心を有していてもよい。特に断らない限り、本発明の化合物の全てのキラルな(エナンチオマーおよびジアステレオマーの)およびラセミの形態が本発明に包含される。オレフィン、C=N二重結合などの多くの幾何異性体もまた本発明の化合物に存在し得るが、全てのかかる安定な異性体が本発明に包含される。本発明の化合物のシスおよびトランス幾何異性体も記載され、それらは異性体の混合物または別々の異性体の形態で単離され得る。本発明の化合物は光学活性な形態またはラセミ体で単離され得る。光学活性な形態の調製方法、例えば、ラセミ体の分割または光学活性な出発物質からの合成は技術分野で周知である。具体的な立体化学または異性体の形態が特に指示されない限り、全てのキラルな(エナンチオマーおよびジアステレオマーの)およびラセミの形態および構造の全ての幾何異性体の形態が意図される。
本明細書で用いられる用語「置換された」は、指定された原子上の1つまたはそれ以上のいずれの水素が指示された基から選択されるもので置き換えられていることを意味するが、ただし、指定された原子の通常の原子価は越えないものとし、置換により安定な化合物が得られるものとする。置換基がケト(即ち、=O)の場合、原子上の2個の水素が置き換えられる。ケト置換基は芳香族部位には存在しない。環の二重結合は、本明細書で用いられるように、2つの隣接する環原子の間で形成される二重結合である(例えば、C=C、C=N、またはN=N)。
いずれの変数(例えば、R)が化合物の構成成分または式中に1回以上現れる場合、それぞれにおける定義は本明細書の別の箇所におけるそれぞれの定義とは独立しているものとする。故に、例えば、ある基が0−2個のRで置換される場合、該基は最大2個のR基で適宜置換されていてもよく、各R基は独立してRの定義から選択される。さらに、置換基および/または変数の組み合わせは、かかる組み合わせにより安定な化合物が得られる場合においてのみ許容される。
置換基への結合が環の2個の原子を結ぶ結合と交差すると示されている場合、かかる置換基は環上のいずれの原子と結合していてもよい。置換基と与えられた式の化合物の残りの部分との結合に介する原子が指示されることなく置換基が示されている場合、かかる置換基はかかる置換基のいずれの原子を介して結合していてもよい。置換基および/または変数の組み合わせは、かかる組み合わせにより安定な化合物が得られる場合においてのみ許容される。
本発明の化合物上に窒素原子が存在する場合(例えば、アミン類)、これらは酸化剤(例えば、MCPBAおよび/または過酸化水素)で処理することによりN−オキシド類に変換され、本発明の別の化合物を提供してもよい。故に、示される、および請求される全ての窒素原子は、示された窒素およびそのN−オキシド(N→O)誘導体の両方を含むと見做される。
本明細書中で用いられるように、用語「アルキル」または「アルキレン」は、指定された数の炭素原子を有する分枝鎖または直鎖の飽和脂肪族炭化水素基を含むと意図される。例えば、「C1−10アルキル」(またはアルキレン)は、C、C、C、C、C、C、C、C、CおよびC10アルキル基を含むと意図される。さらに、例えば、「C−Cアルキル」は1から6個の炭素原子を有するアルキルを指す。アルキル基は非置換でもよく、あるいは、置換されて1つまたはそれ以上のアルキル基の水素が別の化学基で置き換わっていてもよい。アルキル基の例は、例えば、限定されないが、メチル(Me)、エチル(Et)、プロピル(例えば、n−プロピルおよびイソプロピル)、ブチル(例えば、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル)、ペンチル(例えば、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル)などである。
「アルケニル」または「アルケニレン」は、直鎖または分枝鎖の構造であり、鎖に沿って安定な位置に存在し得る1つまたはそれ以上の二重結合を有する炭化水素鎖を包含すると意図される。例えば、「C2−6アルケニル」(またはアルケニレン)は、C、C、C、CおよびCアルケニル基を含むと意図される。アルケニルの例は、限定されないが、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニル、2−メチル−2−プロペニル、4−メチル−3−ペンテニルなどである。
「アルケニル」または「アルケニレン」は、直鎖または分枝鎖の構造であり、鎖に沿って安定な位置に存在し得る1つまたはそれ以上の炭素−炭素三重結合を有する炭化水素鎖を包含すると意図される。例えば、「C2−6アルキニル」(またはアルキニレン)は、C、C、C、CおよびCアルキニル基を含むと意図され、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニルなどである。
「ハロ」または「ハロゲン」は、フルオロ、クロロ、ブロモ、およびヨードを包含する。
用語「シクロアルキル」は、環状アルキル基、例えば、単環式、二環式、多環式環系を意味する。C3−10シクロアルキルは、C、C、C、CおよびCシクロアルキル基を含むと意図される。シクロアルキル基の例は、限定されないが、、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ノルボルニルなどである。本明細書中で用いられるように、「炭素環」または「炭素環式残基」は、いずれの安定な3、4、5、6もしくは7員の単環式もしくは二環式の、または7、8、9、10、11、12もしくは13員の二環式もしくは三環式の環を意味すると意図され、それらのいずれも飽和、一部飽和、不飽和または芳香族でもよい。炭素環の例は、限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロブテニル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘプテニル、シクロヘプチル、シクロヘプテニル、アダマンチル。シクロオクチル、シクロオクテニル、シクロオクタジエニル、[3.3.0]ビシクロオクタン、[4.3.0]ビシクロノナン、[4.4.0]ビシクロデカン、[2.2.2]ビシクロオクタン、フルオレニル、フェニル、ナフチル、インダニル、アダマンチル、アントラセニル、およびテトラヒドロナフチル(テトラリン)である。上記のように架橋された環もまた、炭素環の定義に包含される(例えば、[2.2.2]ビシクロオクタン)。好ましい炭素環は、特に断らない限り、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、およびインダニルである。用語「炭素環」が用いられる場合、それは「アリール」を包含すると意図される。1つまたはそれ以上の炭素原子が隣接ではない2つの炭素原子を1つまたはそれ以上の炭素原子が連結する場合、架橋された環が現れる。好ましい架橋は、1または2個の炭素原子である。架橋により常に単環式環が三環式環に変換されることは記載しておくべきであろう。環が架橋される場合、環に列挙される置換基はまた、架橋上にも存在し得る。
用語「アリール」は、環部分に6から12個の炭素原子を有する単環式または二環式芳香族炭化水素基を意味し、例えば、フェニル、ナフチル、ビフェニル、およびジフェニル基であり、それぞれ置換されていてもよい。
用語「置換されたアリール」は、例えば、アルキル、置換されたアルキル、アルケニル、置換されたアルケニル、アルキニル、置換されたアルキニル、アリール、置換されたアリール、アリールアルキル、ハロ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルカノイル、アルカノイルオキシ、アリールオキシ、アリールアルキルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミノ、チオール、アルキルチオ、ウレイド、ニトロ、シアノ、カルボキシ、カルボキシアルキル、カルバモイル、アルコキシカルボニル、アルキルチオノ、アリールチオノ、アリールスルホニルアミン、スルホン酸、アルキルスルホニル、スルホンアミド、アリールオキシといった1から4個の置換基で置換されたアリール基を意味する。置換基は、ヒドロキシ、ハロ、アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、アリールまたはアリールアルキルでさらに置換されていてもよい。
用語「ヘテロアリール」は、適宜置換されていてもよい芳香族基、例えば、4から7員の単環式、7から11員の二環式、または10から15員の三環式環系を意味し、それらは少なくとも1つのヘテロ原子および少なくとも1つの炭素原子を含む環であり、例えば、ピリジン、テトラゾール、インダゾールである。
本明細書中で用いられるように、用語「ヘテロ環」、「ヘテロシクリル」、「ヘテロ環系」または「ヘテロ環式基」は、安定な5、6、もしくは7員の単環式もしくは二環式、または7、8、9、10、11、12、13または14員の二環式ヘテロ環式環を意味すると意図され、それは飽和、一部不飽和、または完全不飽和でもよく、炭素原子ならびに、N、OおよびSから独立して選択される1、2、3または4個のヘテロ原子を含み;上と同義のいずれのヘテロ環がベンゼン環と縮合したいずれの二環式基を包含する。窒素原子および硫黄原子は適宜酸化されていてもよい(即ち、N→O、およびS(O))。窒素原子は置換でも非置換でもよい(即ち、NまたはNR、ここでRはHまたは、もし定義される場合、別の置換基である)。ヘテロ環式環は安定な構造を生じるいずれのヘテロ原子または炭素原子においてペンダント基と結合していてもよい。生じる化合物が安定であれば、本明細書中に記載されるヘテロ環式環は炭素または窒素原子上で置換されていてもよい。ヘテロ環の窒素は適宜四級化されていてもよい。ヘテロ環のSおよびO原子の総数が1を超える場合、これらのヘテロ原子は互いに隣接していないことが望ましい。ヘテロ環におけるSおよびO原子の総数は1を超えないことが望ましい。用語「ヘテロ環」が用いられる場合、該用語はヘテロアリールを包含する。
ヘテロ環の例は、限定されないが、アクリジニル、アゾシニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサゾリニル、ベンズチアゾリル、ベンズトリアゾリル、ベンズテトラゾリル、ベンズイソオキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンゾイミダゾリニル、カルバゾリル、4aH−カルバゾリル、カルボリニル、クロマニル、クロメニル、シンノリニル、デカヒドロキノリニル、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、ジヒドロフロ[2,3−b]テトラヒドロフラン、フラニル、フラザニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、1H−インダゾリル、インドレニル、インドリニル、インドリジニル、インドリル、3H−インドリル、イサチノイル、イソベンゾフラニル、イソクロマニル、イソインダゾリル、イソインドリニル、イソインドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソチアゾロピリジニル、イソオキサゾリル、イソオキサゾロピリジニル、メチレンジオキシフェニル、モルホリニル、ナフチリジニル、オクタヒドロイソキノリニル、オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、オキサインドリル、ピリミジニル、フェナントリジニル、フェナントロリニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサチニル、フェノキサジニル、フタラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピペリドニル、4−ピペリドニル、ピペロニル、プテリジニル、プリニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドオキサゾール、ピリドイミダゾール、ピリドチアゾール、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリジニル、ピロリニル、2−ピロリドニル、2H−ピロリル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、4H−キノリジニル、キノキサリニル、キニクリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラゾリル、6H−1,2,5−チアジアジニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チアントレニル、チアゾリル、チエニル、チエノチアゾリル、チエノオキサゾリル、チエノイミダゾリル、チオフェニル、トリアジニル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,5−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリル、およびキサンテニルである。例えば、上記のヘテロ環を含んだ縮合環およびスピロ化合物もまた、包含される。
好ましい5から10員のヘテロ環は、例えば、限定されないが、ピリジニル、フラニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、ピラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、インドリル、テトラゾリル、イソオキサゾリル、モルホリニル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、テトラヒドロフラニル、チアジアジニル、チアジアゾリル、チアゾリル、トリアジニル、トリアゾリル、ベンゾイミダゾリル、1H−インダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンズテトラゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、オキシインドリル、ベンゾオキサゾリニル、ベンズチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、イサチノイル、イソキノリニル、オクタヒドロイソキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、イソオキサゾロピリジニル、キナゾリニル、キノリニル、イソチアゾロピリジニル、チアゾロピリジニル、オキサゾロピリジニル、イミダゾロピリジニル、およびピラゾロピリジニルである。
好ましい5から6員のヘテロ環は、限定されないが、、ピリジニル、フラニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、ピラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、インドリル、テトラゾリル、イソオキサゾリル、モルホリニル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、テトラヒドロフラニル、チアジアジニル、チアジアゾリル、チアゾリル、トリアジニル、およびトリアゾリルである。例えば、上記のヘテロ環を含んだ縮合環およびスピロ化合物もまた、包含される。
別の一実施態様において、ヘテロ環は、例えば、限定されないが、ピリジル、ピリジニル、イソオキサジル、イソキノリニル、チエニル、ピラゾリル、フラニル、ピロリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラジニル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピリダジニル、オキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、インダノニル、ピペラジニル、ピラニル、またはピロリルである。
より分子量の小さいヘテロ環、例えば、エポキシド類およびアジリジン類もまた包含される。
本明細書中で用いられるように、用語「芳香族ヘテロ環式基」または「ヘテロアリール」は、少なくとも1つの硫黄、酸素、または窒素といったヘテロ環員を含む安定な単環式および多環式芳香族炭化水素を意味すると意図される。ヘテロアリール基は、例えば、限定されないが、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、フリル、キノリル、イソキノリル、チエニル、イミダゾリル、チアゾリル、インドリル、ピロリル、オキサゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、ベンズチアゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、インダゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、イソチアゾリル、プリニル、カルバゾリル、ベンゾイミダゾリル、インドリニル、ベンゾジオキソラニル、ベンゾジオキサンなどである。ヘテロアリール基は置換または非置換でもよい。窒素原子は置換または非置換でもよい(即ち、NまたはNR、ここで、RはHであるか、もし定義されるなら、別の置換基である)。窒素および硫黄原子は適宜酸化されていてもよい(即ち、N→OおよびS(O))。芳香族ヘテロ環のSおよびO原子の総数が1を超えないことは記載しておくべきである。架橋された環もまた、ヘテロ環の定義に包含される。架橋された環は、1つまたはそれ以上の原子(即ち、C、O、N、またはS)が2つの隣接するものではない炭素または窒素原子を連結する場合に生じる。好ましい架橋は、限定されないが、1つの炭素原子、2つの炭素原子、ひとつの窒素原子、2つの窒素原子、および炭素−窒素基である。架橋により、単環式環が常に三環式環に変換されることは記載しておく。環が架橋される場合、環に列挙される置換基はまた、架橋上に存在してもよい。
用語「炭素環式環」または「炭素環」は、3から12個の原子を含み、安定な、飽和、一部飽和、もしくは不飽和の、単環式もしくは二環式の炭化水素環を意味する。特に、該用語は、5もしくは6個の原子を含有する単環式環または9もしくは10個の原子を含有する二環式環を包含する。適切なものは、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ジヒドロインデニル、およびテトラヒドロナフチルである。「炭素環式環」または「炭素環」に言及する際の用語「適宜置換されていてもよい」は、該炭素環式環が1つまたはそれ以上の置換可能な間の位置において、アルキル(好ましくは、低級アルキル)、アルコキシ(好ましくは、低級アルコキシ)、ニトロ、モノアルキルアミノ(好ましくは、低級アルキルアミノ)、ジアルキルアミノ(好ましくは、ジ[低級]アルキルアミノ)、シアノ、ハロ、ハロアルキル(好ましくは、トリフルオロメチル)、アルカノイル、アミノカルボニル、モノアルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルアミド(好ましくは、低級アルキルアミノアミド)、アルコキシアルキル(好ましくは、低級アルコキシ[低級]アルキル)、アルコキシカルボニル(好ましくは、低級アルコキシカルボニル)、アルキルカルボニルオキシ(好ましくは、低級アルキルカルボニルオキシ)およびアリール(好ましくは、フェニルであり、該アリールはハロ、低級アルキルおよび低級アルコキシ基で適宜置換されていてもよい)から独立して選択される1つまたはそれ以上の基で置換されていてもよい。
用語「ヘテロ原子」は、酸素、硫黄および窒素を包含する。
式(I)の化合物は遊離の形態(イオン化されていない)で存在してもよいか、あるいは塩を形成していてもよく、それらも本発明の範囲に包含される。医薬的に許容される(即ち、無毒で生理的に許容される)塩が好ましいが、別の塩も、例えば、本発明の化合物の単離または精製において有用である。
式(I)の化合物は、アルカリ金属(ナトリウム、カリウムおよびリチウムなど)、アルカリ土類金属(カルシウムおよびマグネシウムなど)、有機塩基(ジシクロヘキシルアミン、トリブチルアミン、ピリジン、およびアルギニン、リジンなどのアミノ酸)などと塩を形成してもよい。かかる塩は、当業者に周知の方法により調製することができる。
式(I)の化合物は様々な有機酸および無機酸と塩を形成してもよい。かかる塩は、例えば、塩化水素、臭化水素、メタンスルホン酸、硫酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、シュウ酸、マレイン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸と形成されるもの、およびさまざまな別の塩(例えば、硝酸塩、リン酸塩、ホウ酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、コハク酸塩、安息香酸塩、アスコルビン酸塩、サリチル酸塩など)である。かかる塩は、当業者に周知の方法により調製することができる。
さらに、両性イオン(「分子内塩」)も形成され得る。
混合物、ピュアな、またはほぼピュアな形態の本発明の化合物の全ての立体異性体が考慮される。本発明による化合物の定義は全ての存在可能な立体異性体およびそれらの混合物を包含する。特に、特定の活性を有するラセミ体および単離された光学異性体が包含される。ラセミ体は物理的方法、例えば、分別結晶化、ジアステレオマー誘導体の分離もしくは結晶化、またはキラルカラムクロマトグラフィーによる分離により分割することができる。個々の光学異性体は、常法により、例えば、光学活性な酸と塩を調製し、次いで結晶化することにより、ラセミ体から得ることができる。
本発明は本発明の化合物に存在する原子の全ての同位体を包含すると意図される。同位体は、同じ原子番号を有するが異なる質量数を有する原子を包含する。一般的な例として、限定されないが、水素の同位体は重水素およびトリチウムを含む。炭素の同位体は13Cおよび14Cを含む。同位体標識された本発明の化合物は、通常、当業者に周知の一般的技法、または、通常用いられる非標識試薬の代わりに同位体標識試薬を用いた本明細書中に記載のものと類似の工程により製造することができる。
式(I)の化合物はまた、プロドラッグの形態を有し得る。プロドラッグは医薬品における多くの望ましい性質(例えば、溶解性、バイオアベイラビリティ、製造など)を改善することが知られているため、本発明の化合物はプロドラッグの形態で送達されてもよい。故に、本発明は本発明で請求される化合物のプロドラッグの形態、それらの送達方法、およびそれらを含有する組成物を包含すると意図される。「プロドラッグ」は、かかるプロドラッグが哺乳類の対象に投与された場合に、インビボで本発明の活性な親薬剤を放出するいずれの共有結合した担体を包含すると意図される。本発明のプロドラッグは、該修飾が所定の操作により、またはインビボにおいて親化合物に切断されるような方法で、化合物に存在する官能基を修飾することにより製造される。プロドラッグは、本発明のプロドラッグが哺乳類の対象に投与された場合、それぞれ遊離ヒドロキシル、遊離アミノ、遊離スルフヒドリル基に切断されるようにヒドロキシ、アミノ、またはスルフヒドリルがいずれの基に結合した本発明の化合物を包含する。プロドラッグの例は、例えば、限定されないが、本発明の化合物におけるアルコールおよびアミノ官能基の酢酸、ギ酸、および安息香酸誘導体である。
様々なプロドラッグの形態が技術分野で周知である。かかるプロドラッグの例については:
a) Design of Prodrugs, edited by H. Bundgaard, (Elsevier, 1985) and Methods in Enzymology, Vol. 112, pp. 309-396, edited by K. Widder, et al. (Academic Press, 1985);
b) A Textbook of Drug Design and Development, edited by Krosgaard-Larsen and H. Bundgaard, Chapter 5, 「Design and Application of Prodrugs,」 by H. Bundgaard, pp. 113-191 (1991);
c) H. Bundgaard, Advanced Drug Delivery Reviews, 8, 1-38 (1992)
を参照。
本発明の化合物の溶媒和物(例えば、水和物)もまた本発明の範囲に包含されることは理解されるべきである。溶媒和の方法は技術分野で周知である。
「安定な化合物」および「安定な構造」は、反応混合物から使用可能な純度への単離に耐え得るほどに、および効果的な治療薬への製剤化に十分な量の化合物を示す。本明細書中で説明される化合物は、N−ハロ、S(O)H、またはS(O)H基を含まないことが望ましい。
本明細書中で用いられるように、「治療の」または「治療」は、疾患状態の哺乳類、特にヒトの治療を包含し、(a)特に哺乳類が疾患状態に罹患しやすい状態にありながら未だ罹患していると診断されていない場合に、哺乳類における疾患状態の発症を予防すること;(b)疾患状態の阻害、即ち、その進行を止めること;および/または(c)疾患状態の軽減、即ち、疾患状態の退縮を引き起こすこと、を含む。
「治療上の有効量」は、単独または組み合わせで投与された場合に効果的である本発明の化合物の量を包含すると意図される。「治療上の有効量」はまた、疾患の治療の効果的である化合物の合剤の量も包含すると意図される。
本発明はさらに、1つまたはそれ以上の本発明の化合物および医薬的に許容される担体を含む組成物を包含する。
「医薬的に許容される担体」は、動物、特に哺乳類への生物学的に活性な薬剤の送達のための、技術分野で一般的に受け入れられている媒体を意味する。医薬的に許容される担体は当該分野の範囲内にある数多くの因子に従い製剤化される。これらは、例えば、限定されないが;薬剤含有組成物を投与する対象;組成物の目的の投与経路;目標とする治療指標である。医薬的に許容される担体は水性および非水性の液体媒体、ならびに様々な固体および半固体の形態のものを含む。追加的な成分は当業者に周知の様々な理由、例えば、活性成分の安定化、結合剤といった理由のために製剤に含まれるため、かかる担体は多くの異なる成分および添加物を活性薬剤に加えて含み得る。適切な医薬的に許容される担体に関する記述、およびその選択に関わる因子は、容易に入手可能な様々な情報源、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences, 17th ed., Mack Publishing Company, Easton, PA, 1985に見られ、その内容の全体を引用により本明細書中に取り込む。
(発明の有用性)
本発明はいくつかの化合物がプロテインキナーゼの阻害剤であるという発見に基づく。より具体的には、本発明に記載されるもののような化合物は受容体のJAKファミリーのプロテインチロシンキナーゼ活性を阻害する。これらの阻害剤は、1つまたはそれ以上のかかる受容体によるシグナリングに依存する増殖性疾患の治療に有用であろう。かかる疾患には、骨髄増殖性疾患、膵臓、前立腺、肺、頭頚部、***、大腸および卵巣の固形腫瘍、ならびに他の腫瘍タイプ、例えば、多発性骨髄腫、メラノーマ、神経芽腫、膠芽腫、および急性骨髄性白血病といった血液系腫瘍が含まれる。
本発明はまた、哺乳類における過剰増殖性障害の治療における式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩、および医薬的に許容される担体の医薬組成物に関連する。特に、該医薬組成物は、Flt−3(Fms様キナーゼ−3)、JAK2、JAK3、およびJAK1が関連する原発および再発固形腫瘍、特に、その増殖および転移がJAK2に著しく依存する腫瘍、例えば、血液の癌、甲状腺癌、乳癌、膵臓癌、または多発性骨髄腫、メラノーマ、神経芽腫および膠芽腫を含む様々な腫瘍タイプの増殖および/または転移を阻害することが期待される。JAK2活性に加え、JAK3/JAK1またはTYK2に対する阻害活性は炎症性の要素を有するいくつかの癌の治療に有用となる得る。
故に、本発明のさらなる態様によると、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩の、ヒトなどの温血動物における抗増殖作用の発揮に用いるための薬剤の製造における使用が提供される。
本発明のさらなる特徴によると、該動物に本明細書の前記で定義される式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩の治療上の有効量を投与することを特徴とするかかる治療が必要なヒトなどの温血動物において、抗増殖効果を発揮するための方法が提供される。
Flt−3、JAK2、およびJAK3の阻害能を有するため、本発明の化合物は、例えば癌などの増殖性疾患の治療のために用いられ得る。
故に、本発明は、種々の癌、例えば、限定されないが、以下:
カルシノーマ、例えば、膀胱癌(進行性および転移性の膀胱癌を含む)、乳癌、大腸癌(結腸直腸癌を含む)、腎臓癌、肝臓癌、肺癌(小細胞肺癌および非小細胞肺癌ならびに肺腺癌を含む)、卵巣癌、前立腺癌、精巣癌、泌尿生殖器の癌、リンパ系の癌、直腸癌、喉頭癌、膵臓癌(膵外分泌腫瘍を含む)、食道癌、胃癌、胆嚢癌、子宮頚癌、甲状腺癌、および皮膚癌(有棘細胞癌を含む);
リンパ系の造血器腫瘍、例えば、白血病、急性リンパ球性白血病、急性リンパ性白血病、 B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、有毛細胞白血病、組織球性リンパ腫、およびバーキットリンパ腫;
骨髄系の造血器腫瘍、例えば、急性および慢性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群、骨髄性白血病、および前骨髄球性白血病;
中枢および末梢神経系の腫瘍、例えば、星状細胞腫、神経芽腫、神経膠腫およびシュワン細胞腫;
間葉由来の腫瘍、例えば、線維肉腫、横紋筋肉腫、および骨肉腫;
他の腫瘍、例えば、メラノーマ、色素性乾皮症、角化棘細胞腫、精上皮腫、甲状腺濾胞癌、および奇形腫、
の治療方法を提供する。
本発明は、白血病、真性赤血球増加症、本態性血小板減少症および骨髄線維症といった骨髄増殖性疾患、多発性骨髄腫、大腸癌、乳癌、胃癌の治療方法を提供する。
本明細書中これまでに定義される抗増殖性治療は、単独療法として適用されてもよく、または本発明の化合物に加えて1つまたはそれ以上の別の物質および/または治療を伴ってもよい。かかる治療は該治療方法の個々の成分と同時、時間差、または別々に投与することにより達成することができる。本発明の化合物はまた、既知の抗癌剤および細胞傷害性薬物および療法(放射線療法を含む)との組み合わせにおいて有用であり得る。固定用量として製剤化された場合、かかる組み合わせの製剤は、本発明の化合物を下記の用量範囲において、および別の医薬的に活性な薬剤をその認可された用量範囲において用いる。組み合わせ製剤が不適当な場合、式(I)の化合物は既知の抗癌剤または細胞傷害性薬物または療法(放射線療法を含む)と時間差で用いられてもよい。
用語「抗癌」剤は癌の治療に有用ないずれの薬剤、例えば、以下:
17α−エチニルエストラジオール、ジエチルスチルベストロール、テストステロン、プレドニゾン、フルオキシメステロン、ドロモスタノロン プロピオネート、テストラクトン、メゲストロール アセテート、メチルプレドニゾロン、メチル−テストステロン、プレドニゾロン、トリアムシノロン、クロロトリアニセン、ヒドロキシプロゲステロン、アミノグルテチミド、エストラムスチン、メドロキシプロゲステロンアセテート、ロイプロリド、フルタミド、トレミフェン、ゾラデックス(登録商標);マトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤;VEGF阻害剤、例えば、抗VEGF抗体(Avastin(登録商標))および低分子(例えば、ZD6474およびSU6668);バタラニブ、BAY-43-9006、SU11248、CP-547632、およびCEP-7055;HER 1およびHER 2阻害剤、例えば、抗HER2抗体(Herceptin(登録商標));EGFR阻害剤、例えば、ゲフィチニブ、エルロチニブ、ABX-EGF、EMD72000、11F8、およびセツキシマブ;Eg5阻害剤、例えば、SB-715992、SB-743921、およびMKI-833;Her全般の阻害剤、例えば、カネルチニブ、EKB-569、CI-1033、AEE-788、XL-647、mAb 2C4、およびGW-572016;キナーゼ阻害剤、例えば、Gleevec(登録商標)およびダサチニブ(Sprycel(登録商標));Casodex(登録商標)(ビカルタミド、Astra Zeneca)、タモキシフェン;MEK−1キナーゼ阻害剤、MAPKキナーゼ阻害剤、PI3キナーゼ阻害剤;PDGF阻害剤、例えば、イマチニブ;固形腫瘍への血流を遮断し、栄養分を枯渇することにより癌細胞を静止状態に維持する抗血管新生薬および抗血管剤(antivascular agent);アンドロゲン依存性カルシノーマを非増殖性に保つ去勢術;非受容体型および受容体型チロシンキナーゼの阻害剤;インテグリンシグナリングの阻害剤;微小管作用薬、例えば、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビノレルビン、ビンフルニン、パクリタキセル、ドセタキセル、7−O−メチルチオメチルパクリタキセル、4−デスアセチル−4−メチルカルボネート パクリタキセル、3’−tert−ブチル−3’−N−tert−ブチルオキシカルボニル−4−デアセチル−3’−デフェニル−3’−N−デベンゾイル−4−O−メトキシカルボニル−パクリタキセル、C−4 メチルカルボネート パクリタキセル、エポチロンA、エポチロンB、エポチロンC、エポチロンD、デスオキシエポチロンA、デスオキシエポチロンB、[1S−[1R*,3R*(E),7R*,10S*,11R*,12R*,16S*]]−7−11−ジヒドロキシ−8,8,10,12,16−ペンタメチル−3−[1−メチル−2−(2−メチル−4−チアゾリル)エテニル]−4−アザ−17 オキサビシクロ[14.1.0]ヘプタデカン−5,9−ジオン(イクサベピロン)、[1S−[1R*,3R*(E),7R*,10S*,11R*,12R*,16S*]]−3−[2−[2−(アミノメチル)−4−チアゾリル]−1−メチルエテニル]−7,11−ジヒドロキシ−8,8,10,12,16−ペンタメチル−4−17‐ジオキサビシクロ[14.1.0]−ヘプタデカン−5,9−ジオン、およびそれらの誘導体;CDK阻害剤、抗増殖性細胞周期阻害剤、エピポドフィロトキシン、エトポシド、VM-26;抗悪性腫瘍酵素薬、例えば、トポイソメラーゼI阻害剤、カンプトテシン、トポテカン、SN-38;プロカルバジン;ミトキサントロン;白金錯体、例えば、シスプラチン、カルボプラチンおよびオキサリプラチン;生体応答修飾物質;成長抑制物質;抗ホルモン療法薬;ロイコボリン;テガフル;代謝拮抗薬、例えば、プリンアンタゴニスト(例えば、6−チオグアニンおよび6−メルカプトプリン);グルタミンアンタゴニスト、例えば、DON(AT-125;d−オキソ−ノルロイシン);リボヌクレオチド還元酵素阻害剤;mTOR阻害剤;および造血成長因子、
を包含する。
さらに、細胞傷害性薬物は、シクロホスファミド、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ミトキサントロン、メルファラン、ヘキサメチル メラミン、チオテパ、シタラビン、イダトレキセート、トリメトレキセート、ダカルバジン、L−アスパラギナーゼ、ビカルタミド、ロイプロリド、ピリドベンゾインドール誘導体、インターフェロン、およびインターロイキンを含む。
腫瘍内科学の分野において、各癌患者に異なる形態の治療方法の組み合わせを用いることは通常行われる治療である。腫瘍内科学において、前記で定義される抗増殖療法に加えて用いられるかかる治療の別の構成要素(複数可)は、外科手術、放射線療法または化学療法でもよい。かかる化学療法は3個の主要な治療薬のカテゴリーを含む:
(i)前記で定義されるものとは異なるメカニズムで作用する抗血管新生薬(例えば、Linomide(登録商標)、インテグリンαvβ3機能阻害剤、アンギオスタチン、ラゾキサン);
(ii)細胞増殖抑制剤、例えば抗エストロゲン薬(例えば、タモキシフェン、トレミフェン、ラロキシフェン、ドロロキシフェン、イドキシフェン)、プロゲステロン類(例えば、酢酸メゲストロール)、アロマターゼ阻害剤(例えば、アナストロゾール、レトロゾール、ボラゾール、エキセメスタン)、抗ホルモン剤、抗プロゲストーゲン剤、抗アンドロゲン剤(例えば、フルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、酢酸シプロテロン)、LHRHアゴニストおよびアンタゴニスト(例えば、酢酸ゴセレリン、ロイプロリド)、テストステロン 5α−ジヒドロレダクターゼ阻害剤(例えば、フィナステリド)、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、抗浸潤薬(例えば、マリマスタットなどのメタロプロテアーゼ阻害剤、およびウロキナーゼ型プラスミノーゲン活性化因子受容体機能阻害剤)および成長因子機能阻害剤(かかる成長因子は、例えば、EGF、FGF、血小板由来増殖因子および肝細胞増殖因子であり、かかる阻害剤は、例えば、成長因子の抗体、成長因子受容体の抗体(Avastin(登録商標)(ベバシズマブ)およびErbitux(登録商標)(セツキシマブ);チロシンキナーゼ阻害剤およびセリン/スレオニンキナーゼ阻害剤である);
(iii)腫瘍内科学において用いられる抗増殖/抗悪性腫瘍薬およびそれらの組み合わせ、例えば代謝拮抗薬(例えば、メトトレキセートといった葉酸代謝拮抗薬、5−フルオロウラシルといったフルオロピリミジン類、プリンおよびアデノシンアナログ、シトシンアラビノシド);DNA挿入性抗腫瘍抗生物質(例えば、アントラサイクリン類(ドキソルビシン、ダウノマイシン、エピルビシンおよびイダルビシン)、マイトマイシン−C、ダクチノマイシン、ミトラマイシン);プラチナ誘導体(例えば、シスプラチン、カルボプラチン);アルキル化剤(例えば、ナイトロジェンマスタード、メルファラン、クロランブシル、ブスルファン、シクロホスファミド、イホスファミド、ニトロソ尿素、チオテパ);有糸***阻害薬(例えば、ビンカアルカロイド類(例えば、ビンクリスチン、ビノレルビン、ビンブラスチンおよびビンフルニン)およびタキソイド類(例えば、Taxol(登録商標)(パクリタキセル)、Taxotere(登録商標)(ドセタキセル))、およびより新しい微小管作用薬(例えば、エポチロンアナログ(イクサベピロン)、ディスコデルモリドアナログ、およびエリュテロビンアナログ);トポイソメラーゼ阻害剤(例えば、エピポドフィロトキシン類(エトポシドおよびテニポシドなど)、アムサクリン、トポテカン、イリノテカン);細胞周期阻害剤(例えば、フラボピリドール類);生体応答修飾物質およびプロテアソーム阻害剤(Velcade(登録商標)(ボルテゾミブ)など)。
前述のように、本発明の式(I)の化合物はその抗増殖効果において興味深い。かかる化合物は、例えば、癌、乾癬および関節リウマチなどの広い範囲の疾患状態において有用であることが期待される。
より具体的には、式(I)の化合物は種々の癌、例えば、限定されないが、以下:
カルシノーマ、例えば、前立腺のカルシノーマ、膵管腺癌、乳癌、大腸癌、肺癌、卵巣癌、膵臓癌、および甲状腺癌;
末梢および中枢神経系の腫瘍、例えば、神経芽腫、膠芽腫、および髄芽腫;
血液系腫瘍、例えば、急性骨髄性白血病(AML);
他の腫瘍、例えば、メラノーマおよび多発性骨髄腫、
の治療に有用である。
一般的に細胞増殖においてキナーゼは非常に重要な役割を果たすため、その阻害剤は、異常な細胞増殖を特徴とするいずれの疾患プロセス、例えば、前立腺肥大症、家族性大腸ポリポーシス、神経線維腫症、肺線維症、関節炎、乾癬、糸球体腎炎、血管形成術後再狭窄または血管手術後再狭窄、肥厚性瘢痕形成および炎症性腸疾患の治療において、有用となり得る。
式(I)の化合物は、チロシンキナーゼ活性の発生率が高い腫瘍、例えば、前立腺、大腸、脳、甲状腺、および膵臓の腫瘍の治療において特に有用である。本発明の化合物の組成物(または組み合わせ)の投与により、哺乳類ホストにおける腫瘍の進行が低減される。
式(I)の化合物はまた、他の癌性疾患(急性骨髄性白血病など)の治療においても有用であり得る。
活性成分を含む本発明の医薬組成物は、経口での使用に適した剤形、例えば、錠剤、トローチ剤、ロゼンジ剤、水性もしくは油性の懸濁液、分散性粉剤もしくは顆粒剤、乳剤、硬カプセルもしくは軟カプセル剤、またはシロップ剤もしくはエリキシル剤でもよい。
本発明の化合物がヒトである対象に投与される場合、1日当たりの投与量は通常担当医師により決定され、投与量は一般的に個々の患者の年齢、体重、性別および応答、ならびに患者の症状の重篤度に依存して異なる。
固定用量として剤形化される場合、かかる組み合わせによる治療方法は本発明の化合物を前記の用量範囲において用い、別の医薬的に活性な薬剤または治療方法を認可された用量範囲において用いる。式(I)の化合物はまた、組み合わせによる治療方法が不適当な場合、既知の抗癌剤または細胞傷害性薬物と時間差で投与されてもよい。本発明は投与の順序に限定されない;式(I)の化合物は既知の抗癌剤または細胞傷害性薬物(複数可)に先立って、または後に投与されてもよい。
該化合物は、約0.05から200mg/kg/日、好ましくは100mg/kg/日を超えない用量範囲において、単回投与、または2から4回に分割投与されてもよい。
(用量および製剤)
本発明の化合物は、錠剤、カプセル剤(それぞれ、徐放性製剤または持効性製剤を含む)、ピル、粉剤、顆粒剤、エリキシル剤、チンキ、懸濁液、シロップ剤、および乳剤として経口投与剤形で投与することができる。本発明の化合物はまた、静脈内(ボーラスまたは点滴)、腹腔内、皮下、または筋肉内剤形、製剤学分野の当業者に周知の全ての投与剤形を用いて投与されてもよい。本発明の化合物は単独で投与されてもよいが、一般的に、選ばれた投与経路および標準的な製剤学的基準に基づき選択される医薬的担体と共に投与されるであろう。
本発明の化合物の投与レジメンは、当然のことながら、周知の因子、例えば、特定の薬剤の薬物動態学的特徴、ならびにその投与モードおよび投与経路;レシピエントの種、年齢、性別、健康状態、病状、および体重;症状の性質および重篤度;併用している療法の種類;治療頻度;投与経路、該患者の腎機能および肝機能、ならびに目標の効果に依存して異なる。医師または獣医は癌の治療に必要な薬剤の効果的な量を決定し、処方することができる。
一般的ガイダンスとして、各活性成分の1日当たりの経口投与量は、本明細書に示される効果を得るために用いられる場合、約0.001から1000mg/kg体重の間、好ましくは約0.001から100mg/kg体重/日、最も好ましくは約0.001から20mg/kg/日の範囲にある。静脈内投与の場合、もっとも好ましい用量は約0.1から約10mg/kgの範囲である。本発明の化合物は1日1回の投与において投与されてもよいか、または1日あたりの総用量を1日2回、3回、もしくは4回に分割した投与において投与してもよい。
本発明の化合物は、適切な鼻腔内用の媒体の局所的使用による鼻腔内剤形、または経皮パッチを用いた経皮経路により投与されてもよい。経皮送達システムの剤形で投与される場合、用量の投与は当然のことながら、投与レジメンを通して断続的ではなく継続的なものとなる。
該化合物は典型的には、意図される投与剤形、即ち経口錠剤、カプセル剤、エリキシル剤、シロップ剤などに応じ、一般的な製剤学的基準に基づき選択される適切な医薬的希釈剤、賦形剤、または担体(本明細書中ではまとめて医薬的担体と呼ぶ)との混合物において投与される。
例えば、錠剤またはカプセル剤の剤形における経口投与のため、活性薬剤成分は経口用の無毒で医薬的に許容される不活性な担体、例えば、乳糖、デンプン、ショ糖、ブドウ糖、メチルセルロース、ステアリン酸マグネシウム、リン酸二カルシウム、硫酸カルシウム、マンニトール、ソルビトールなどと混合されてもよく;液剤の剤形における経口投与のため、経口用の薬剤成分はいずれの経口用の無毒な医薬的に許容される不活性な担体、例えば、エタノール、グリセロール、水などと混合されてもよい。さらに、望ましいまたは必要な場合、適切な結合剤、滑沢剤、崩壊剤、着色料もまた、混合物に組み込まれてもよい。適切な結合剤は、例えば、デンプン、ゼラチン、天然糖(ブドウ糖またはベータ−乳糖など)、トウモロコシ甘味料、天然および合成ゴム(アカシア、トラガカント、またはアルギン酸ナトリウムなど)、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、蝋などである。これらの投与剤形に用いられる滑沢剤は、例えば、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウムなどである。崩壊剤は、例えば、限定されないが、デンプン、メチルセルロース、寒天、ベントナイト、キサンタンガムなどである。
本発明の化合物はまた、リポソーム送達システム、例えば、単ラメラ小胞、大単ラメラ小胞、および多重ラメラ小胞の剤形において投与することができる。リポソームは、コレステロール、ステアリルアミン、またはホスファチジルコリンなどの様々なリン脂質から形成することができる。
本発明の化合物はまた、標的指向性の薬物担体としての可溶性のポリマーと組み合わせることができる。かかるポリマーは、例えば、ポリビニルピロリドン、ピラン共重合体、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミドフェノール、ポリヒドロキシエチルアスパルトアミドフェノール、またはパルミトイル残基で置換されたポリエチレンオキシド−ポリリジンである。さらに、本発明の化合物は薬剤の放出制御性の達成に有用な種類の生物分解性のポリマー、例えば、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ乳酸およびポリグリコール酸の共重合体、ポリイプシロン−カプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル類、ポリアセタール類、ポリジヒドロピラン類、ポリシアノアクリレート類、およびヒドロゲルの架橋または親水性ブロック共重合体である。
投与に適した投与剤形(医薬組成物)は、投与単位あたり約1ミリグラムから約1000ミリグラムの活性成分を含んでいてもよい。これらの医薬組成物において、活性成分は組成物の総重量に基づくと通常約0.1−95%の量において存在する。
ゼラチンカプセルは、活性成分および粉末の担体、例えば、乳糖、デンプン、セルロース誘導体、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸などを含んでいてもよい。同様の希釈剤が圧縮錠剤の製造に用いることができる。錠剤およびカプセル剤は共に、長時間に亘る薬剤の持続的な放出を可能にする徐放性製剤として製造されてもよい。圧縮錠剤は不快な味をマスクするため、または外気から錠剤を保護するために糖衣またはフィルムでコートされてもよく、あるいは、消化管における選択的な崩壊のため、腸溶性コーティングが施されてもよい。
患者の服用性を改善するため、経口投与のための液剤剤形は着色料および香料を含んでいてもよい。
一般的に、水、適切な油、生理食塩水、デキストロース(グルコース)水溶液、および関連する糖の溶液、ならびにグリコール類(プロピレングリコールまたはポリエチレングリコール)は非経口投与溶液の適切な担体である。非経口投与用の溶液は、好ましくは、活性成分の水溶性の塩、適切な安定化剤、および、必要な場合、緩衝物質を含有する。抗酸化剤、例えば、重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、またはアスコルビン酸の単独または組み合わせは、適切な安定化剤である。クエン酸およびその塩、ならびにEDTAナトリウムもまた、用いられる。さらに、親溶液は、塩化ベンザルコニウム、メチル−またはプロピル−パラベン、およびクロロブタノールなどの保存料を含んでいてもよい。
適切な医薬的担体については、該分野のスタンダードな引用文献であるRemington’s Pharmaceutical Sciences, Mack Publishing Companyに記載される。
(生物学的アッセイ)
JAK2チロシンキナーゼアッセイ
アッセイはV底384−ウェルプレートで行われた。最終アッセイ体積は30μLであり、15μLの酵素および基質(蛍光標識ペプチドおよびATP)ならびに試験化合物/アッセイバッファー(100mM HEPES pH7.4、10mM MgCl、25mM ベータ−グリセロホスフェート、0.015% Brij35および4mM DTT)の添加により調製された。反応はJAK2と基質および試験化合物の混合により開始された。反応物を室温で60分間インキュベートし、各サンプルに45μLの35mM EDTAを加えて反応を終了した。蛍光基質とリン酸化産物を電気泳動で分離することにより反応混合物をCaliper LabChip 3000で分析した。阻害データは酵素不含コントロール反応物(100%阻害)およびベヒクルのみの反応物(0%阻害)との比較により算出した。アッセイ中の試薬の最終濃度は、ATP、30μM;JAK2 蛍光基質、1.5μM;JAK2、1nM;DMSO、1.6%である。用量応答曲線を作成し、キナーゼ活性の50%の阻害に必要な濃度(IC50)を決定した。化合物は10mMになるようジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解し、11種類の濃度においてそれぞれ2系列で評価された。IC50値は非線形回帰分析に依った。
JAK3チロシンキナーゼアッセイ
アッセイはV底384−ウェルプレートで行われた。最終アッセイ体積は30μLであり、15μLの酵素および基質(蛍光標識ペプチドおよびATP)ならびに試験化合物/アッセイバッファー(100mM HEPES pH7.4、10mM MgCl、25mM ベータ−グリセロホスフェート、0.015% Brij35および4mM DTT)の添加により調製された。反応はJAK3と基質および試験化合物の混合により開始された。反応物を室温で60分間インキュベートし、各サンプルに45μLの35mM EDTAを加えて反応を終了した。蛍光基質とリン酸化産物を電気泳動で分離することにより反応混合物をCaliper LabChip 3000で分析した。阻害データは酵素不含コントロール反応物(100%阻害)およびベヒクルのみの反応物(0%阻害)との比較により算出した。アッセイ中の試薬の最終濃度は、ATP、8μM;JAK3 蛍光基質、1.5μM;JAK3、2.5nM;DMSO、1.6%である。用量応答曲線を作成し、キナーゼ活性の50%の阻害に必要な濃度(IC50)を決定した。化合物は10mMになるようジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解し、11種類の濃度においてそれぞれ2系列で評価された。IC50値は非線形回帰分析に依った。
細胞増殖阻害アッセイ
細胞増殖阻害能に関し、細胞数と直接相関する、***中の細胞のDNAへのチミジンの取り込みを測定するアッセイを用いて化合物を評価した。SET−2細胞を10000細胞/ウェルで96−ウェルプレートに播種し、20%ウシ胎児血清含有RPMI−1640中で24時間培養し、試験化合物を加えた。ジメチルスルホキシドの最終濃度が0.1%を決して超えることがないようにして化合物を培地で希釈した。化合物の添加後、細胞をさらに72時間培養し、DNA合成を3H−チミジンの取り込みで評価して細胞増殖を測定した。
本明細書に記載される化合物を前述のJAK2および細胞増殖アッセイにおいて評価した。以下の結果が得られた。
Figure 0005567137
Figure 0005567137
本明細書に記載される化合物を1つまたはそれ以上の前記のアッセイで評価したところ、活性であることが分かった。
C.インビボアッセイ
適当なベヒクルで製剤化した化合物を経口ボーラス投与、腹腔内投与、または皮下投与によりBalb/Cマウスに投与した。血液サンプルを眼窩採血または心穿刺により、化合物投与後の様々なタイムポイントにおいて採取した。血液のアリコート(90μL)を96ウェルプレートに入れた。マウス トロンボポエチン(mTPO;Peprotech)希釈溶液(5μl)(dPBS/BSAで1:1000に希釈、2μL/2ml dPBS/BSA)をシグナル経路刺激用に各ウェルに送達した。プレートを水浴中37℃で10分間インキュベートした。1.5mlの固定/溶解溶液(BD Biosciences)を各ウェルに加えた。次いで、サンプルを37℃で15分間インキュベートして赤血球(RBC)の溶解を確実にした。プレートを2000rpmで5分間遠心し、V&P96ウェルアスピレーターを用いて吸引した。細胞をdPBSで洗浄し、再遠心し、再懸濁し、通常の96ウェルプレートに移した。細胞をdPBSで2回洗浄し、次いで、細胞表面の受容体を染色するためにCD61 FITC(eBiosciences)を加え、室温で45分間暗所に置いた。次いで、細胞をdPBSで洗浄し、pSTAT5染色用に以下のようにして膜透過処理を行った:200μLの膜透過バッファーIII(BD Bioscience)を加え、サンプルを氷上で30分間インキュベートし、次いで、サンプルをdPBS/1%BSAで2回洗浄し、100μLのStat5(pY695) Alexa647抗体含有dPBS/BSAで再懸濁した。サンプルを室温、暗所で45分間インキュベートし、2回洗浄し、上で用いた10μLのStat5(pY695) Alexa 647抗体をサンプルに加えた。サンプルを200μLのdPBS/BSAで再懸濁し、FACSCanto(登録商標)で分析し、Diva 6およびFlowJo 8.5.3分析用ソフトウェアを用いてサンプル画像の分析を進めた。
Figure 0005567137
Figure 0005567137
Figure 0005567137
Figure 0005567137
略語
以下の略語が製造方法および実施例で用いられ得る:
h = 時間;
DCM = ジクロロメタン;
THF = テトラヒドロフラン;
HPLC = 高速液体クロマトグラフィー;
DIEA = ジイソプロピルエチルアミン;
i−PrOH = イソプロピルアルコール
TFA = トリフルオロ酢酸;
min = 分
DMF = ジメチルホルムアミド;
EDC = N−(3−ジメチルアミノプロピル)N’−エチルカルボジイミド;
HOBt = ヒドロキシベンゾトリアゾール;
NMP = N−メチルピロリジノン;
EtOAc = 酢酸エチル;
AcOH = 酢酸;
BOP試薬 = ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス−(ジメチルアミノ)−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート;
brine = 飽和塩化ナトリウム水溶液;
EtN = トリエチルアミン;
= 保持時間;
rt = 室温;
NCS = N−クロロスクシンアミド;
NBS = N−ブロモスクシンアミド;
NIS = N−ヨードスクシンアミド
製造方法
Rがチアゾールであり(Ia1のように)、RおよびR基がCFもしくはアルキルもしくはシクロアルキルであるか、一緒になって飽和炭素環もしくは複素環を形成するか、R基がCOORである一般式Iの化合物は、スキーム1で示される一般的方法により製造することができた。ジクロロ中間体II(WO200612237で報告される製造方法を用いて製造)は2,4−ジメトキシベンジルと結合でき、得られた2級アミンは適切な保護基(Boc)でキャップされる(III)。第2の塩素原子はベンゾフェノンイミン中間体を介して対応するアミン(IV)に変換され得た。アミノ化合物はハロゲン化されて中間体Vとなった。Vは遷移金属触媒インドール環化を受け、得られたインドール環の窒素はヨウ化エチルでキャップされ、VIが得られた。エステル加水分解、次いでアミド結合形成および保護基の切断(酸処理による)により、アミンVIIが得られた。アミンVIIは、まずベンゾイルイソチオシアネートとのカップリング、次いで水溶性塩基による処理により、チオ尿素VIIIに変換され得た。α−ブロモケトン誘導体(RCHBrCOR)との縮合により、チアゾールの形成が達成された。
Figure 0005567137
基がCONRである一般式Ia2の化合物は、スキーム2を用いて製造することができた。チオ尿素中間体(VIII)はEtOCCHBrCORと結合し得、チアゾールエステル(IX)が得られた。該エステルは加水分解され、該酸はアミンとカップリングし得、チアゾールアミド誘導体(Ia)が得られた。
Figure 0005567137
同様に、R基がCONRである一般式Ia3の化合物は、スキーム3で示される一般的プロトコルを用いて製造され得た。
Figure 0005567137
がハロゲン(Cl、BrまたはI)である一般式Iaの化合物は、スキーム4で示されるa,a’−ジハロケトンの縮合により製造できた。
Figure 0005567137
あるいは、チオ尿素誘導体VIIIは室温でC−5非置換チアゾールXIに変換され得、次いで求電子性ハロゲンソースを用いた、またはメタル化に次ぐ求電子性ハロゲン化試薬によるクエンチングにより、直接ハロゲン化された(スキーム5)。
Figure 0005567137
がSOである一般式Ia5の化合物は、スキーム6で示される一般的合成アプローチを用いて製造することができた。
Figure 0005567137
およびRが一緒になって芳香環またはヘテロ芳香環化合物を形成する一般式Iaの化合物は、スキーム7を用いて製造することができた。
Figure 0005567137
あるいは、これらの化合物は、まずアニリンまたはヘテロアニリン(XVI)とイソチオシアネート(XV)とのカップリングとそれに次ぐ酸化的環化により製造することができた(スキーム8)。
Figure 0005567137
一般式Ib1の化合物はスキーム9で示される一般的合成アプローチを用いて製造することができた。アニリンVIIはγ−ジチオメチルケトン化合物XVII(Synlett, p 2331 (2008)で報告された製造方法を用いて室温で製造)と塩基性条件下で結合し、XVIIIが得られた。Boc−保護ヒドラジン誘導体の段階的縮合により、目的のピラゾールIb1が得られた。
Figure 0005567137
一般式Ib1またはIf1および1fの化合物はまた、遷移金属触媒反応を用いたC−4ハロ誘導体(XIX)と適当な置換された2−アミノピラゾール誘導体(XX)のカップリングにより製造することができた(スキーム10)。
Figure 0005567137
基がCONRである一般式Ib2の化合物はスキーム11を用いて合成することができた。アニリンVIIはγ−ジチオメチルケトン誘導体XXII(Tetrahedron, p 2631 (2003)の製造方法を用いて製造)と結合し、中間体XXIIIが得られる。Boc−保護ヒドラジン誘導体の段階的縮合により、目的のピラゾールアルデヒドXXIVが得られた。アルデヒドはオキソン(登録商標)または次亜塩素酸ナトリウムを用いて酸化され得、カルボン酸XXVが得られた。アミンと酸XXVのカップリングにより、ピラゾールアミドIb2が得られた。
Figure 0005567137
一般式Ic1の化合物はスキーム12で示される一般的プロトコルを用いて製造することができる。アニリンVIIはクロロアセチルクロリドとカップリングされ得、得られたアミドをチオアミド(RCSNH)で処理するとチアゾールIc1が得られる。
Figure 0005567137
一般式1d1の化合物はスキーム13のようにして製造することができた。前述のイソチオシアネート誘導体XVはアミジンXXVと脱水条件下において結合し、1,2,4−チアジアゾール(Id1)が得られる。
Figure 0005567137
一般式1e1の化合物は、スキーム14で示される合成アプローチを用いて製造することができた。イソチオシアネートXVはアジドXXVIとホスフィンの存在下において結合し、1,3−オキサゾールIe1が得られる。
Figure 0005567137
一般式1g1の化合物は、スキーム15で示される合成アプローチを用いて製造することができた。アミンVIIはアクリル イソチオシアネートXXVIIと結合することができた。該アクリルチオウレイドをヒドラジン誘導体とカップリングすると1,2,4−トリアゾール誘導体1g1が得られた。
Figure 0005567137
実施例1
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(チアゾール−2−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
1A 6−クロロ−N−(2,4−ジメトキシベンジル)−1−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−4−アミンの製造
Figure 0005567137
200mLの丸底フラスコ内で、4,6−ジクロロ−1−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン(15g、74.2mmol)(WO2006122137、実施例A1.5と同様にして製造)を2,4−ジメトキシベンジルアミン(25mL、166mmol)に溶解した。反応混合物を110℃で3時間加熱し、室温に冷却した。水を加えると黄褐色の固形物が析出した。吸引濾過により黄褐色の固形物を得た。該固形物を酢酸エチルおよびヘキサンで洗浄し、6−クロロ−N−(2,4−ジメトキシベンジル)−1−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−4−アミン(23.459g、収率95%)をクリーム色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 333.0 (M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.05 (s, 1 H), 7.17 (t, 1 H, J=6.19 Hz), 7.06 (d, 1 H, J=8.25 Hz), 6.87 (s, 1 H), 6.55 (d, 1 H, J=2.47 Hz), 6.42 (dd, 1 H, J=8.52, 2.47 Hz), 4.54 (d, 2 H, J=5.77 Hz), 3.82 (s, 3 H), 3.74 (s, 3 H), 3.72 (s, 3 H)
1B tert−ブチル 6−クロロ−1−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−4−イル(2,4−ジメトキシベンジル)カルバメートの製造
Figure 0005567137
−78℃に冷却した6−クロロ−N−(2,4−ジメトキシベンジル)−1−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−4−アミン(実施例1A、0.63g、1.893mmol)のテトラヒドロフラン(38mL)溶液にNaHMDS(1.0M/THF、2.366mL、2.366mmol)をゆっくりと加えた。−78℃で30分間撹拌後、BOCO(0.483mL、2.082mmol)を加えた。冷浴を取り外し、一晩かけて反応物を室温に昇温させた。HPLCにより〜50%の変換が観察された。該溶液を再び−78℃に冷却した。NaHMDS(1.0M/THF、2.366mL、2.366mmol)を加え、混合物を30分間撹拌し、BOCO(0.483mL、2.082mmol)を加えた。冷浴を取り外し、反応物を5時間かけて室温に昇温させた。溶媒を減圧除去し、残渣を酢酸エチルと水で分液処理した。有機層を2回水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。Isco 40gカラムを用い、50−100%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するフラッシュクロマトグラフィーで残渣を精製し、tert−ブチル 6−クロロ−1−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−4−イル(2,4−ジメトキシベンジル)カルバメート(0.638g、収率78%)を泡沫状の白色固形物として得た。
MS (ESI) m/z 433.0 (M+H)
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 7.91 (s, 1 H), 7.47 (d, 1 H, J=8.31 Hz), 7.19 (s, 1 H), 6.38 (dd, 1 H, J=8.31, 2.52 Hz), 6.32 (d, 1 H, J=2.52 Hz), 5.13 (s, 2 H), 3.80 (s, 3 H), 3.74 (s, 3 H), 3.59 (s, 3 H), 1.40 (s, 9 H)
1C tert−ブチル 2,4−ジメトキシベンジル(6−(ジフェニルメチレンアミノ)−1−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−4−イル)カルバメートの製造
Figure 0005567137
無水ジオキサン(4mL)をtert−ブチル 6−クロロ−1−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−4−イル(2,4−ジメトキシベンジル)カルバメート(実施例1B、0.638g、1.474mmol)、ベンゾフェノンイミン(0.297mL、1.769mmol)、Pd(dba)(0.270g、0.295mmol)、9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン(0.256g、0.442mmol)、および炭酸セシウム(0.672g、2.063mmol)の混合物に加えた。反応混合物を90℃で終夜加熱した。室温に冷却後、溶媒を減圧除去した。残渣を酢酸エチルと水で分液処理した。有機層を2回水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。Isco 40gカラムを用い、50−100%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するフラッシュクロマトグラフィーで粗残渣を精製し、tert−ブチル 2,4−ジメトキシベンジル(6−(ジフェニルメチレンアミノ)−1−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−4−イル)カルバメート(0.757g、収率89%)を薄黄色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 414.0 (M-CPh2+2H)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.16 (s, 1 H), 7.67 (dd, 2 H, J=8.56, 1.51 Hz), 7.44 - 7.60 (m, 3 H), 7.25 (d, 1 H, J=8.31 Hz), 6.96 - 7.11 (m, 4 H), 6.87 (s, 1 H), 6.46 (d, 1 H, J=2.52 Hz), 6.33 (dd, 1 H, J=8.56, 2.27 Hz), 4.52 (s, 2 H), 3.70 (s, 3 H), 3.69 (s, 3 H), 3.67 (s, 3 H), 1.25 (s, 9 H)
1D tert−ブチル 6−アミノ−1−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−4−イル(2,4−ジメトキシベンジル)カルバメートの製造
Figure 0005567137
1000mLの丸底フラスコ内において、tert−ブチル 2,4−ジメトキシベンジル(6−(ジフェニルメチレンアミノ)−1−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−4−イル)カルバメート(実施例1C、9.2g、15.93mmol)をTHF(50mL)中で撹拌した。1N HCl(33mL)を加えた。2分後、反応物を1N NaOH(65mL)および酢酸エチル(100mL)でクエンチした。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。残渣を1時間減圧乾燥し、エーテル(4x)でトリチュレートした。tert−ブチル 6−アミノ−1−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−4−イル(2,4−ジメトキシベンジル)カルバメート(6.587g、15.93mmol、収率100%)をクリーム色の固形物として単離した。さらに精製することなく物質を次に用いた。
MS (ESI) m/z 413.0 (M+H)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.93 (s,1 H), 7.44 (d, 1 H, J=8.31 Hz), 6.44 (d, 1 H, J=2.27 Hz), 6.35 (dd, 1 H, J=8.56, 2.27 Hz), 6.25 (s, 1 H), 5.58 (s, 2 H), 4.87 (s, 2 H), 3.67 (s, 6 H), 3.63 (s, 3 H), 1.30 (s, 9 H)
1E tert−ブチル 6−アミノ−7−ヨード−1−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−4−イル(2,4−ジメトキシベンジル)カルバメートの製造
Figure 0005567137
丸底フラスコ内において、tert−ブチル 6−アミノ−1−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−4−イル(2,4−ジメトキシベンジル)カルバメート(実施例1D、7.887g、19.08mmol)をMeCN(200mL)に溶解し、0℃に冷却した。N−ヨードスクシンイミド(4.51g、20.03mmol)を残ったMeCN(50mL)に溶解し、反応混合物に40分間かけて滴下して加えた。反応混合物を0℃でさらに10分間撹拌し、2M 亜硫酸水素ナトリウム(125mL)でクエンチした。撹拌および温度を50分間維持した。混合物を分液漏斗に移した。水層をCHCl(3x100mL)で抽出した。有機層を合わせて水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。Isco 120gカラムを用い、20−100%酢酸エチル/CHClで溶出するフラッシュクロマトグラフィーで粗残渣を精製し、tert−ブチル 6−アミノ−7−ヨード−1−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−4−イル(2,4−ジメトキシベンジル)カルバメート(8.436g、収率82%)を淡黄色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 539.0 (M)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.00 (s, 1 H), 7.40 (d, 1 H, J=8.06 Hz), 6.43 (d, 1 H, J=2.52 Hz), 6.31 - 6.39 (m, 1 H), 5.73 (s, 2 H), 4.86 (s, 2 H), 3.95 (s, 3 H), 3.67 (s, 3 H), 3.64 (s, 3 H), 1.30 (s, 9 H)
1F エチル 4−(tert−ブトキシカルボニル(2,4−ジメトキシベンジル)アミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシレートの製造
Figure 0005567137
tert−ブチル 6−アミノ−7−ヨード−1−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−4−イル(2,4−ジメトキシベンジル)カルバメート(実施例1E、3.49g、6.47mmol)/DMA(43.1mL)を入れたフラスコにPd(dba)(0.474g、0.518mmol)、ピルビン酸エチル(7.22mL、64.7mmol)、およびN−メチルジシクロヘキシルアミン(2.77mL、12.94mmol)を加えた。反応混合物に10分間アルゴンをスパージし、60℃で6時間加熱した。LCMSで反応の完了を確認した。室温に冷却後、反応混合物を酢酸エチルおよび飽和NaHCO水溶液で希釈した。得られた乳化液をCeliteパッドで吸引濾過し、分液漏斗に移した。水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせて10%LiCl水溶液(2x)で洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。Isco 120gカラムを用い、40−80%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するフラッシュクロマトグラフィーで茶色の残渣を精製し、エチル 4−(tert−ブトキシカルボニル(2,4−ジメトキシベンジル)アミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシレート(2.830g、収率86%)を得た。
MS (ESI) m/z 510.0 (M+H)
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 7.83 (s, 1 H), 7.57 (d, 1 H, J=8.31 Hz), 7.39 (d, 1 H, J=2.27 Hz), 6.40 (dd, 1 H, J=8.44, 2.39 Hz), 6.32 (d, 1 H, J=2.52 Hz), 5.16 (s, 2 H), 4.43 (q, 2 H, J=7.05 Hz), 4.09 (s, 3 H), 3.74 (s, 3 H), 3.56 (s, 3 H), 1.43 (t, 3 H, J=7.18 Hz), 1.40 (s, 9 H)
1G エチル 4−(tert−ブトキシカルボニル(2,4−ジメトキシベンジル)アミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシレートの製造
Figure 0005567137
エチル 4−(tert−ブトキシカルボニル(2,4−ジメトキシベンジル)アミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシレート(実施例1F、5.046g、9.90mmol)のDMF(49.5mL)溶液にヨウ化エチル(1.601mL、19.81mmol)および炭酸セシウム(6.45g、19.81mmol)を加えた。反応混合物を60℃で60分間加熱し、室温に冷却した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、吸引濾過して炭酸セシウムを除去した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、水層を酢酸エチル(2x)で抽出した。有機層を合わせて10%塩化リチウム(3x)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。粗生成物を次に用いた。
MS (ESI) m/z 538.1 (M+H)
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 7.79 (s, 1 H), 7.62 (d, 1 H J=8.28 Hz), 7.43 (s, 1 H), 6.39 (dd, 1 H, J=8.41, 2.38 Hz), 6.32 (d, 1 H, J=2.26 Hz), 5.20 (s, 2 H), 4.79 (q, 2 H, J=7.03 Hz), 4.41 (q, 2 H, J=7.28 Hz), 4.07 (s, 3 H), 3.74 (s, 3 H), 3.61 (s, 3 H), 1.44 (t, 3 H, J=7.15 Hz), 1.41 (s, 9 H), 1.37 (t, 3 H, J=7.03 Hz)
1H 4−(tert−ブトキシカルボニル(2,4−ジメトキシベンジル)アミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボン酸の製造
Figure 0005567137
エチル 4−(tert−ブトキシカルボニル(2,4−ジメトキシベンジル)アミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシレート(実施例1G、5.32g、9.9mmol)のエタノール(49.5mL)溶液に1N NaOH水溶液(49.5mL)を加えた。反応混合物を60℃で3時間加熱し、室温に冷却した。減圧濃縮してエタノールを除去した。1N HClで残渣を酸性化し、生成物を吸引濾過により回収した。減圧乾燥後、4−(tert−ブトキシカルボニル(2,4−ジメトキシベンジル)アミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボン酸(4.3g、8.44mmol、2工程で収率85%)を白色の固形物として単離した。
MS (ESI) m/z 510.0 (M+H)
1I tert−ブチル 7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル(2,4−ジメトキシベンジル)カルバメートの製造
Figure 0005567137
4−(tert−ブトキシカルボニル(2,4−ジメトキシベンジル)アミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボン酸(実施例1H、0.89g、1.747mmol)のアセトニトリル(17.47mL)混合物にジシクロプロピルアミン 塩酸塩(0.303g、2.271mmol)、N−メチルモルホリン(0.499mL、4.54mmol)、DMAP(0.021g、0.175mmol)、およびHATU(0.797g、2.096mmol)を加えた。反応混合物を室温で5時間撹拌し、50℃で45分間加熱した。反応物を室温に冷却した。アセトニトリルを減圧除去し、残渣を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液およびジクロロメタンで分液処理した。水層をジクロロメタンで抽出した。有機相を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。Isco 80gカラムを用い、1−4% MeOH/CHClで溶出するフラッシュクロマトグラフィーでクルードな混合物を精製し、tert−ブチル 7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル(2,4−ジメトキシベンジル)カルバメート(0.8g、収率78%)を灰白色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 589.0 (M+H)
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 7.78 (s, 1 H), 7.67 (d, 1 H, J=8.28 Hz), 6.85 (s, 1 H), 6.40 (dd, 1 H, J=8.41, 2.38 Hz), 6.33 (d, 1 H, J=2.51 Hz), 5.20 (s, 2 H), 4.58 (q, 2 H, J=7.03 Hz), 4.02 (s, 3 H), 3.74 (s, 3 H), 3.62 (s, 3 H), 2.77 - 2.85 (m, 2 H), 1.42 (s, 9 H), 1.39 (t, 3 H, J=7.40 Hz), 0.80 - 0.89 (m, 4 H), 0.72 - 0.78 (m, 4 H)
1J 4−アミノ−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
Figure 0005567137
tert−ブチル 7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル(2,4−ジメトキシベンジル)カルバメート(実施例1I、2.66g、4.51mmol)のジクロロメタン(33.8mL)溶液にTFA(11.28mL)を加えた。反応混合物を室温で45分間撹拌し、減圧濃縮した。粗残渣を酢酸エチルおよび飽和炭酸水素ナトリウムで分液処理した。水層を酢酸エチル(2x)で抽出し、有機物を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。Isco 40gカラムを用い、4−10% MeOH/CHClで精製するフラッシュクロマトグラフィーでクルードな混合物を精製し、4−アミノ−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(1.2g、3.55mmol、収率79%)を淡黄色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 339.2 (M+H)
1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 7.95 (s, 1 H), 7.15 (s, 1 H), 4.51 (q, 2 H J=7.13 Hz), 4.04 (s, 3 H), 2.89 - 2.98 (m, 2 H), 1.35 (t, 3 H), 0.82 - 0.91 (m, 4 H), 0.70 - 0.81 (m, 4 H)
1 N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(チアゾール−2−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
4−アミノ−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(実施例1J、30mg、0.089mmol)、2−ブロモチアゾール(11.98μL、0.133mmol)、Pd(dba)(12.18mg、0.013mmol)、BINAP(24.84mg、0.040mmol)およびナトリウム tert−ブトキシド(13.63mg、0.142mmol)の混合物にPhMe(887μL)を加えた。混合物に5分間アルゴンガスをスパージし、85℃で5.5時間加熱した。反応混合物をCeliteプラグに通して濾過し、濃縮した。粗残渣をプレパラティブHPLCで精製し、N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(チアゾール−2−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(4mg、収率10.49%)をいくらかの回収された出発物質と共に得た。
MS (ESI) m/z 423.0 (M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.14 (s, 1H), 7.47 (d, 1H, J = 3.57 Hz), 7.24 (s, 1H), 7.14 (d, 1H, J = 3.57 Hz), 4.63 (q, 2H, J = 6.87 Hz), 4.05 (s, 3H), 2.88 − 2.99 (m, 2H), 1.39 (t, 3H, J = 7.01 Hz), 0.73 − 0.81 (m, 4H), 0.64 − 0.70 (m, 4H)
実施例2
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(4−メチルチアゾール−2−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
2A 4−(3−ベンゾイルチオウレイド)−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
Figure 0005567137
4−アミノ−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(実施例1J、234mg、0.69mmol)およびベンゾイル イソチオシアネート(0.1mL、0.83mmol)のアセトン(3ml)溶液を室温で3時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、水を加えた。得られた茶色の固形物を濾過により回収し、風乾し、4−(3−ベンゾイルチオウレイド)−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(306mg、収率88%)を得た。
MS (ESI) 保持時間 = 1.86 分、m/z 502 (M+H).
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.44 (br. s., 1 H) 7.99 - 8.07 (m, 2 H) 7.64 - 7.74 (m, 1 H) 7.58 (t, J=7.65 Hz, 2 H) 7.34 (s, 1 H) 4.47 (br. s., 2 H) 4.11 (s, 3 H) 2.90 - 2.99 (m, 2 H) 2.08 (s, 1 H) 1.28 (br. s., 3 H) 0.64 - 0.81 (m, 8 H).
2B N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−チオウレイド−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
Figure 0005567137
4−(3−ベンゾイルチオウレイド)−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(実施例2A、306mg、0.61mmol)および1N NaOH(10mL、10.00mmol)/EtOH(10ml)を60℃で1時間加熱した。反応物を室温に冷却し、濃縮した。残存した水溶液を酢酸エチル(3x)で抽出した。有機相をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール 0−4%)で精製し、N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−チオウレイド−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドを黄色の固形物として得た(199mg、収率82%)。
MS (ESI) m/z 398 (M+H).
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 11.02 (br. s., 1 H) 9.27 (s, 2 H) 7.75 (s, 1 H) 6.89 (s, 1 H) 4.52 (q, J=7.12 Hz, 2 H) 4.06 (s, 3 H) 2.77 - 2.90 (m, 2 H) 1.45 (t, J=7.15 Hz, 3 H) 0.73 - 0.97 (m, 8 H).
2 N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(4−メチルチアゾール−2−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−チオウレイド−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(実施例2B、40mg、0.10mmol)およびクロロアセトン(62.4mg、0.40mmol)/EtOH(2ml)を80℃で20分間加熱した。反応物を室温に冷却し、溶媒を減圧除去した。飽和NaHCO溶液を加え、水層をジクロロメタン(3x)で抽出した。有機層を合わせ、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗物質をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール 0−7%)で精製し、N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(4−メチルチアゾール−2−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(9mg、収率12%)を白色の固形物として得た。
MS (CI) m/z 436.1 (M+H)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.70 (br s, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.23 (s, 1H), 6.69 (s, 1H), 4.61 (q, 2H, J = 7.19 Hz), 4.04 (s, 3H), 2.88 − 2.98 (m, 2H), 2.29 (s, 3H), 1.38 (t, 3H, J = 7.15 Hz), 0.72 − 0.81 (m, 4H), 0.62 − 0.70 (m, 4H)
実施例3
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(4−(フルオロメチル)チアゾール−2−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
3A 1−ブロモ−3−フルオロプロパン−2−オンの製造
Figure 0005567137
臭素(0.36mL、7.02mmol)を1−フルオロプロパン−2−オン(0.51mL、7.02mmol)の四塩化炭素(25ml)溶液に滴下して加えた。該溶液を45℃で3時間加熱した。反応物を室温に冷却し、水でクエンチした。ジクロロメタン(3x)で抽出し、有機層を合わせてNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(0−20% EtOAc/ヘキサン)で精製し、1−ブロモ−3−フルオロプロパン−2−オンを黄色の油状物として得た(118mg、65%)。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 5.14 (s, 1 H) 5.02 (s, 1 H) 4.10 (d, J=2.86 Hz, 2 H).
3 N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(4−(フルオロメチル)チアゾール−2−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
実施例2と同じ製造方法の用い、N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−チオウレイド−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(実施例2B)および1−ブロモ−3−フルオロプロパン−2−オン(実施例3A)から製造した。
MS (ESI) 保持時間 = 1.94 分, m/z 454 (M+H).
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 9.34 (br. s., 1 H) 7.75 (s, 1 H) 6.96 (d, J=3.52 Hz, 1 H) 6.90 (s, 1 H) 5.27 - 5.53 (m, 2 H) 4.75 (q, J=7.12 Hz, 2 H) 3.98 - 4.11 (m, 3 H) 2.76 - 2.91 (m, 2 H) 1.54 (t, J=7.04 Hz, 3 H) 0.70 - 0.94 (m, 8 H).
実施例4
4−(4−tert−ブチルチアゾール−2−イルアミノ)−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
実施例2の報告と同じ製造方法を用い、N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−チオウレイド−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(実施例2B)および1−クロロ−3,3−ジメチルブタン−2−オンから製造した。
MS (ESI) 保持時間 = 1.99 分、m/z 478 (M+H).
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 7.74 (s, 1 H) 6.90 (s, 1 H) 6.48 (s, 1 H) 4.74 (q, J=7.03 Hz, 1 H) 4.04 (s, 3 H) 2.77 - 2.90 (m, 2 H) 1.53 (t, J=7.03 Hz, 3 H) 1.37 (s, 9 H) 0.70 - 0.96 (m, 8 H).
実施例5
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(4−(イソプロピルスルホニルメチル)チアゾール−2−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
5A 1−クロロ−1−(イソプロピルスルホニル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0005567137
塩化スルフリル(0.248mL、3.05mmol)を1−(イソプロピルスルホニル)プロパン−2−オン(418mg、2.55mmol)の1:1 AcOH/DCM(16ml)に0℃で滴下して加えた。反応物を室温で4時間撹拌した。溶媒を減圧除去し、次いでジクロロメタンで希釈した。有機層を飽和NaHCO溶液(2x)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮すると、800mgの無色の油状物が残った。該物質をさらに精製することなく用いた。
1H NMR (500 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 5.19 (s, 1 H) 3.65 (dt, J=13.66, 6.90 Hz, 1 H) 2.56 (s, 3 H) 1.45 (dd, J=6.94, 3.05 Hz, 6 H).
5 N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(4−(イソプロピルスルホニルメチル)チアゾール−2−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
実施例2の報告と同じ製造方法を用い、N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−チオウレイド−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(実施例2B)および1−クロロ−1−(イソプロピルスルホニル)プロパン−2−オン(実施例5A)から製造した。
MS (ESI) 保持時間 = 1.84 分、m/z 542 (M+H).
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 7.82 (s, 1 H) 7.01 (s, 1 H) 6.90 (s, 1 H) 4.73 (q, J=7.04 Hz, 2 H) 4.35 (s, 2 H) 4.06 (s, 3 H) 3.36 (quin, J=6.88 Hz, 1 H) 2.79 - 2.91 (m, 2 H) 1.53 (t, J=7.04 Hz, 3 H) 1.43 (d, J=6.82 Hz, 6 H) 0.74 - 0.92 (m, 8 H).
実施例6
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(4−プロピルチアゾール−2−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
実施例2の報告と同じ製造方法を用い、N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−チオウレイド−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(実施例2B)および1−ブロモペンタン−2−オンから製造した。
MS (ESI) 保持時間 = 1.94 分、m/z 464 (M+H).
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 8.43 - 9.78 (m, 1 H) 7.71 (s, 1 H) 6.89 (s, 1 H) 6.48 (s, 1 H) 4.75 (q, J=7.04 Hz, 2 H) 4.04 (s, 3 H) 2.76 - 2.92 (m, 2 H) 2.68 (t, J=7.37 Hz, 2 H) 1.76 (dq, J=14.94, 7.42 Hz, 2 H) 1.53 (t, J=7.04 Hz, 3 H) 1.01 (t, J=7.26 Hz, 3 H) 0.69 - 0.94 (m, 8 H).
実施例7
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(4−エチルチアゾール−2−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−チオウレイド−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(実施例2B)および1−ブロモブタン−2−オンから、実施例2の報告と同じ製造方法を用いて製造した。
MS (ESI) m/z 450 (M+H).
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 7.71 (s, 1 H) 6.89 (s, 1 H) 6.49 (s, 1 H) 4.75 (q, J=7.03 Hz, 2 H) 4.04 (s, 3 H) 2.80 - 2.88 (m, 2 H) 2.75 (q, J=7.45 Hz, 1 H) 1.54 (t, J=7.15 Hz, 2 H) 1.33 (t, J=7.40 Hz, 2 H) 0.82 (br. s., 8 H).
実施例8
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(4−(ピリジン−2−イル)チアゾール−2−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
4−アミノ−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(実施例1J、70mg、0.21mmol)およびベンゾイル イソチオシアネート(36μl、0.27mmol)のアセトン(1mL)溶液を室温で1.5時間撹拌した。溶媒を減圧除去し、残渣をEtOH(1.5ml)にとり、KCO(40mg、0.290mmol)を加えた。反応物を60℃で3時間加熱した。室温に冷却し、2−ブロモ−1−(ピリジン−2−イル)エタノン 臭化水素酸塩(139.4mg、0.50mmol)を加え、反応物を80℃で24時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0−7% MeOH/ジクロロメタン)で精製した。プレパラティブHPLCで再精製し、10.2mg(収率10%)のN,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(4−(ピリジン−2−イル)チアゾール−2−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドを茶色の固形物として得た。
MS (ESI) 保持時間 = 1.78 分, m/z 499 (M+H).
1H NMR (DMSO-d6) δ ppm 10.9 (s, 1 H), 8.2 (bs, 1 H), 7.81 (d, 1 H), 7.75 (s, 1H), 3.92 (m, 4H), 3.77 (q, 2H, J = 7.8 Hz), 2.52-2.81 (m, 7H).
実施例9
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(4−(トリフルオロメチル)チアゾール−2−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
Figure 0005567137
該化合物は実施例2に従い、3−ブロモ−1,1,1−トリフルオロアセトンを用いて製造され、N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(4−(トリフルオロメチル)チアゾール−2−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドを得た。
MS (ESI) m/z 490.0 (M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ ppm 11.71 (s, 1H), 8.16 (s, 1H), 7.86 (s, 1H), 7.27 (s, 1H), 4.63 (q, 2H), 4.05 (s, 3H), 2.89 − 2.98 (m, 2H), 1.40 (t, 3H, J = 6.87 Hz), 0.74 − 0.80 (m, 4H), 0.64 − 0.71 (m, 4H)
実施例10
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(5−メチルチアゾール−2−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
Figure 0005567137
4−アミノ−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(実施例1J、86.3mg、0.255mmol)をアセトンに溶解し、ベンゾイルイソチオシアネート(37.8μL、0.281mmol)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌した。溶媒を減圧除去した。残渣をエタノール(1500μL)にとり、KCO(49.3mg、0.357mmol)を加えた。反応混合物を60℃で3時間加熱した。2−ブロモプロパノール(45.4mg、0.332mmol)を加えた。3時間後、さらなる2−ブロモプロパノール(〜100mg)を加えた。60℃で16時間撹拌した。さらに2−ブロモプロパノールを加え、反応混合物を60℃で3時間撹拌した。エタノールを減圧濃縮して除去した。Isco 12gカラムを用い、2−10% MeOH/CHClで溶出するフラッシュクロマトグラフィーで粗残渣を精製した。プレパラティブHPLCによりさらに精製した。N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(5−メチルチアゾール−2−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(20mg、収率17.47%)を白色の固形物として単離した。
MS (ESI) m/z 436.0 (M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.56 (br s, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.23 (s, 1H), 7.12 (s, 1H), 4.62 (q, 2H, J = 6.78 Hz), 4.04 (s, 3H), 2.87 − 2.99 (m, 2H), 2.39 (s, 3H), 1.35 − 1.46 (m, 3H), 0.72 − 0.81 (m, 4H), 0.59 − 0.71 (m, 4H)
実施例11
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(5−エチルチアゾール−2−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
実施例8と同じ製造方法を用い、2−ブロモブタノールおよび4−アミノ−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(実施例1J)から製造した。
MS (ESI) 保持時間 = 1.86 分, m/z 450 (M+H).
1H NMR (500 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 8.91 - 9.22 (m, 1 H) 7.71 (s, 1 H) 7.14 (s, 1 H) 6.89 (s, 1 H) 4.75 (q, J=6.94 Hz, 2 H) 4.05 (s, 3 H) 2.80 - 2.89 (m, 4 H) 1.55 (t, J=5.00 Hz, 3 H) 1.37 (t, J=7.49 Hz, 3 H) 0.73 - 0.92 (m, 8 H).
実施例12
2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−N,N−ジメチルチアゾール−4−カルボキシアミド
Figure 0005567137
12A 2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロ イミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)チアゾール−4−カルボン酸の製造
Figure 0005567137
4−アミノ−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(1J、300mg、0.89mmol)およびベンゾイルイソチオシアネート(0.16mL、1.15mmol)/アセトン(4ml)を室温で1.5時間撹拌した。溶媒を減圧除去し、残渣をEtOH(6ml)にとった。KCO(172mg、1.241mmol)を加え、反応物を60℃で3時間加熱した。反応物を室温に冷却し、エチル 3−ブロモ−2−オキソプロパノエート(692mg、3.55mmol)を加えた。反応物を70℃で終夜加熱した。環化段階が完了すると、1N NaOH(6.3mL、6.30mmol)を反応混合物に加え、60℃で4時間加熱した。反応物を室温に冷却し、溶媒を減圧除去した。残渣である水溶液をpH1に酸性化し、沈殿物を吸引濾過で除去し、水、EtOAc、次いでジクロロメタンで洗浄し、2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)チアゾール−4−カルボン酸(325mg、収率79%)を茶色の固形物として得た。
MS (ESI) 保持時間 = 1.85 分, m/z 466 (M+H).
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.16 (s, 1 H) 7.94 (s, 1 H) 7.26 (s, 1 H) 4.63 (q, J=6.94 Hz, 2 H) 4.05 (s, 3 H) 3.36 (br. S., 1 H) 2.89 − 2.99 (m, 2 H) 1.40 (t, J=7.03 Hz, 3 H) 0.61 − 0.83 (m, 8 H).
12 2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−N,N−ジメチルチアゾール−4−カルボキシアミドの製造
Figure 0005567137
2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)チアゾール−4−カルボン酸(実施例12A、44mg、0.095mmol)/DMF(2ml)にHATU(108mg、0.284mmol)、DIPEA(0.066mL、0.378mmol)、およびジメチルアミン(0.013mL、0.189mmol)を加えた。反応物を室温で3時間撹拌し、次いで溶媒を減圧除去した。残渣をプレパラティブHPLCで精製し、2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−N,N−ジメチルチアゾール−4−カルボキシアミド(10mg、収率21%)を茶色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 493 (M+H)
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 9.45 (br. S., 1 H) 7.81 (s, 1 H) 7.43 (s, 1 H) 6.90 (s, 1 H) 4.74 (q, J=7.03 Hz, 2 H) 4.05 (s, 3 H) 3.31 (br. S., 3 H) 3.13 (br. S., 3 H) 2.75 − 2.90 (m, 2 H) 1.54 (t, J=7.15 Hz, 3 H) 0.65 − 0.96 (m, 8 H).
実施例13−17は実施例12に記載される製造方法を用いて製造された。
実施例13
N‐シクロプロピル-2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)チアゾール−4−カルボキシアミド
Figure 0005567137
MS (ESI) 保持時間 = 1.99 分, m/z 505 (M+H).
1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 8.07 (s, 1 H) 7.74 (s, 1 H) 7.26 (s, 1 H) 4.73 (q, J=7.03 Hz, 1 H) 4.13 (s, 3 H) 2.94 - 3.04 (m, 2 H) 2.85 - 2.93 (m, 1 H) 1.51 (t, J=7.03 Hz, 2 H) 0.67 - 0.95 (m, 12 H).
実施例14
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(4−(モルホリン−4−カルボニル)チアゾール−2−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
MS (ESI) 保持時間 = 1.87 分, m/z 535 (M+H).
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 9.21 (br. s., 1 H) 7.76 (s, 1 H) 7.56 (s, 1 H) 6.81 - 6.94 (m, 1 H) 4.74 (q, J=7.11 Hz, 2 H) 4.07 (s, 3 H) 3.79 (br. s., 4 H) 3.50 (d, J=4.52 Hz, 2 H) 2.74 - 2.90 (m, 2 H) 1.60 (s, 2 H) 1.54 (t, J=7.03 Hz, 3 H) 0.70 - 0.94 (m, 8 H).
実施例15
N,N−ジシクロプロピル−4−((4−((1,1−ジオキシドテトラヒドロ−3−チオフェニル)カルバモイル)−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
MS (ESI) 保持時間 = 1.88 分, m/z 583 (M+H).
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 9.31 (br. s., 1 H) 7.77 (s, 1 H) 7.69 - 7.75 (m, 1 H) 6.91 (s, 1 H) 4.85 - 4.99 (m, 1 H) 4.64 - 4.81 (m, 2 H) 4.07 (s, 3 H) 3.45 - 3.61 (m, 2 H) 3.35 (br. s., 1 H) 3.19 (dt, J=13.36, 8.12 Hz, 2 H) 2.75 - 2.91 (m, 2 H) 2.57 - 2.72 (m, 1 H) 2.42 (ddd, J=14.49, 7.53, 7.34 Hz, 1 H) 1.54 (t, J=6.90 Hz, 3 H) 0.69 - 0.94 (m, 8 H)
実施例16
N,N−ジシクロプロピル−4−(4−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−カルボニル)チアゾール−2−イルアミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
MS (ESI) 保持時間 = 2.05 分, m/z 555 (M+H).
1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 8.00 (s, 1 H) 7.73 (s, 1 H) 7.70 (s, 1 H) 7.19 (s, 1 H) 4.68 (q, J=7.03 Hz, 2 H) 4.51 (t, J=12.80 Hz, 1 H) 4.34 (t, J=7.40 Hz, 1 H) 4.06 (s, 3 H) 3.96 (t, J=13.18 Hz, 1 H) 3.86 (t, J=7.65 Hz, 1 H) 2.87 - 3.02 (m, 2 H) 2.34 - 2.59 (m, 2 H) 1.45 (t, J=6.90 Hz, 3 H) 0.72 - 0.95 (m, 8 H).
実施例17
(4−(アゼチジン−1−カルボニル)チアゾール−2−イルアミノ)−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
MS (ESI) 保持時間 = 1.95 分, m/z 505 (M+H).
1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 8.03 (s, 1 H) 7.70 (s, 1 H) 7.21 (s, 1 H) 4.78 (t, J=7.53 Hz, 2 H) 4.69 (q, J=7.03 Hz, 2 H) 4.19 (t, J=7.78 Hz, 2 H) 4.08 (s, 3 H) 2.95 (ddd, J=7.22, 3.45, 3.14 Hz, 2 H) 2.27 - 2.48 (m, 2 H) 1.47 (t, J=7.03 Hz, 3 H) 0.69 - 0.93 (m, 8 H).
実施例18
エチル 2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)チアゾール−4−カルボキシレート
Figure 0005567137
該化合物を、実施例2に従い、ブロモピルビン酸エチルおよびN,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−チオウレイド−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(実施例2B)から製造し、エチル 2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)チアゾール−4−カルボキシレートを黄色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 494.1 (M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ ppm 11.42 (br s, 1H), 8.14 (s, 1H), 8.00 (s, 1H), 7.25 (s, 1H), 4.62 (q, 2H), 4.30 (q, 2H, J = 7.15 Hz), 4.05 (s, 3H), 2.89 − 2.97 (m, 2H), 1.39 (t, 3H, J = 7.01 Hz), 1.32 (t, 3H, J = 7.15 Hz), 0.74 − 0.80 (m, 4H), 0.64 − 0.70 (m, 4H)
実施例19
エチル 2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)チアゾール−5−カルボキシレート
Figure 0005567137
該化合物を実施例2に従い、エチル 2−クロロ−2−ホルミルアセテートおよびN,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−チオウレイド−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(実施例2B)から製造し、エチル 2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)チアゾール−5−カルボキシレート(18.5mg、収率17%)を淡黄色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 494.0 (M+H)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 11.95 (s, 1H), 8.20 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 7.28 (s, 1H), 4.63 (q, 2H, J = 7.19 Hz), 4.28 (q, 2H, J = 7.19 Hz), 4.06 (s, 3H), 2.88 − 3.00 (m, 2H), 1.44 (t, 3H, J = 7.03 Hz), 1.32 (t, 3H, J = 7.15 Hz), 0.73 − 0.81 (m, 4H), 0.63 − 0.70 (m, 4H)
実施例20
N‐シクロプロピル-2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)チアゾール−5−カルボキシアミド
Figure 0005567137
20A 2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)チアゾール−5−カルボン酸の製造
Figure 0005567137
エチル 2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)チアゾール−5−カルボキシレート(実施例19、14.6mg、0.030mmol)のEtOH(296μL)溶液に1N NaOH水溶液(296μL)を加えた。反応混合物を室温で3時間、50℃で18時間撹拌した。室温に冷却後、減圧濃縮してエタノールを除去した。1N HClで残渣を酸性化し、固形の生成物を濾取した。2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)チアゾール−5−カルボン酸を淡黄色の固形物として得、それをクルードのまま次反応に用いた。
MS (ESI) m/z 465.9 (M+H)
20 N‐シクロプロピル-2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)チアゾール−5−カルボキシアミドの製造
2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)チアゾール−5−カルボン酸(実施例20A、13.97mg、0.030mmol)のDMF(300μL)混合物にシクロプロピルアミン(4.16μL、0.060mmol)、HATU(14.83mg、0.039mmol)、およびヒューニッヒ塩基(15.72μL、0.090mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、減圧濃縮した。残渣をMeOHにとり、プレパラティブHPLCで精製した。N−シクロプロピル−2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)チアゾール−5−カルボキシアミド(3mg、収率19.82%)を白色の固形物として単離した。
MS (ESI) m/z 505.0 (M+H)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.36 (br s, 1H), 8.15 (s, 1H), 8.02 (s, 1H), 7.25 (s, 1H), 4.63 (q, 2H, J = 7.11 Hz), 4.05 (s, 3H), 2.89 − 3.00 (m, 2H), 2.76 (tq, 1H, J = 7.25, 3.70 Hz), 1.41 (t, 3H, J = 7.03 Hz), 0.74 − 0.81 (m, 4H), 0.64 − 0.72 (m, 6H), 0.51 − 0.59 (m, 2H)
実施例21
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(5−(モルホリン−4−カルボニル)チアゾール−2−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
該化合物を実施例20に従い、モルホリンおよび2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)チアゾール−5−カルボン酸(実施例20A)を用いて製造し、N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(5−(モルホリン−4−カルボニル)チアゾール−2−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドを白色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 535.1 (M+H)
1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 8.08 (s, 1H), 7.79 − 7.93 (m, 1H), 7.26 (s, 1H), 4.74 (q, 2H, J = 7.28 Hz), 4.12 (s, 3H), 3.81 − 3.88 (m, 2H), 3.72 − 3.80 (m, 2H), 2.91 − 3.02 (m, 2H), 1.52 (t, 3H, J = 7.15 Hz), 0.83 − 0.93 (m, 4H), 0.72 − 0.84 (m, 4H)
実施例22
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(5−(ピロリジン−1−カルボニル)チアゾール−2−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
該化合物を実施例20に従い、ピロリジンおよび2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)チアゾール−5−カルボン酸(実施例20A)を用いて製造し、N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(5−(ピロリジン−1−カルボニル)チアゾール−2−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドを得た。
MS (ESI) m/z 519.1 (M+H).
1H NMR (400 MHz, METHANOL-d4) δ 8.58 (s, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.28 (s, 1H), 4.71 (q, J = 6.7 Hz, 2H), 4.20 (s, 3H), 3.87 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 3.67 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 2.97 - 3.05 (m, 2H), 2.10 - 2.19 (m, 2H), 1.98 - 2.07 (m, 2H), 1.51 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.88 - 0.95 (m, 4H), 0.80 - 0.86 (m, 4H)
実施例23
2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−N−イソプロピル−N−メチルチアゾール−5−カルボキシアミド
Figure 0005567137
該化合物を実施例20に従い、N−メチルプロパン−2−アミンおよび2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)チアゾール−5−カルボン酸(実施例20A)を用いて製造し、2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−N−イソプロピル−N−メチルチアゾール−5−カルボキシアミドを得た。
MS (ESI) m/z 521.1 (M+H).
1H NMR (400 MHz, METHANOL-d4) δ: 8.68 (s, 1H), 7.87 (s., 1H), 7.32 (s, 1H), 4.74 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 4.24 (s, 3H), 3.18 (br. s., 3H), 2.99 - 3.06 (m, 2H), 1.53 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.35 (d, J = 6.8 Hz, 6H), 0.89 - 0.96 (m, 4H), 0.81 - 0.88 (m, 4H)
実施例24
2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−N,N−ジメチルチアゾール−5−カルボキシアミド
Figure 0005567137
該化合物を実施例20に従い、N,N−ジメチルアミンおよび2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)チアゾール−5−カルボン酸(実施例20A)を用いて製造し、2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−N,N−ジメチルチアゾール−5−カルボキシアミドを得た。
MS (ESI) m/z 493.1 (M+H).
1H NMR (400 MHz, METHANOL-d4) δ: 8.56 (s, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.31 (s, 1H), 4.72 (q, J = 7.0 Hz, 1H), 4.22 (s, 3H), 3.15 − 3.45 (br. S, 6 H), 2.97 - 3.05 (m, 2H), 2.91 (s, 1H), 1.54 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 0.88 - 0.95 (m, 4H), 0.80 - 0.86 (m, 4H)
実施例25
2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−N−(1,1−ジオキソ−テトラヒドロチオフェン−3−イル)−N−メチルチアゾール−5−カルボキシアミド
Figure 0005567137
実施例20に従って該化合物を製造した。
MS (ESI) m/z 597.0 (M+H).
1H NMR (400 MHz, METHANOL-d4) δ: 8.74 (s, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.37 (s, 1H), 5.34 - 5.45 (m, 1H), 4.78 (q, J = 6.9 Hz, 2H), 4.28 (s, 3H), 4.05 (s, 3H), 3.49 - 3.59 (m, 1H), 3.22 − 3.33 (m, 1H), 3.00 - 3.10 (m, 2H), 2.94 (s, 1H), 2.47 - 2.66 (m, 2H), 1.57 (t, J = 6.9 Hz, 3H), 1.34 − 1.45 (M, 1H), 0.91 - 0.99 (m, J = 6.5 Hz, 4H), 0.83 - 0.90 (m, 4H)
実施例26
N,N−ジシクロプロピル−4−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イルアミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
該化合物を実施例2に従い、3−ブロモ−2−ブタノン(0.034ml、0.323mmol)を用いて製造し、N,N−ジシクロプロピル−4−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イルアミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(59.17mg、収率44.3%)を淡黄色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 450.1 (M+H)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.15 (s, 1H), 7.23 (s, 1H), 4.61 (q, 2H, J = 7.03 Hz), 4.04 (s, 3H), 2.88 − 2.98 (m, 2H), 2.29 (s, 3H), 2.19 (s, 3H), 1.38 (t, 3H, J = 7.03 Hz), 0.73 − 0.80 (m, 4H), 0.62 − 0.71 (m, 4H)
実施例27
N,N−ジシクロプロピル−4−(5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[d]チアゾール−2−イルアミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
実施例2のものと同様の製造方法を用いて製造した。
MS (ESI) 保持時間 = 1.95 分, m/z 462 (M+H).
1H NMR (500 MHz, MeOD) δ ppm 8.12 (s, 1 H) 7.22 (s, 1 H) 4.68 (q, J=7.12 Hz, 2 H) 4.10 (s, 3 H) 2.86 - 3.02 (m, 4 H) 2.80 (t, J=7.07 Hz, 2 H) 2.43 - 2.61 (m, 2 H) 1.46 (t, J=7.07 Hz, 3 H) 0.70 - 0.90 (m, 8 H).
実施例28
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(4−エチル−5−メチルチアゾール−2−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
28A 2−ブロモペンタン−3−オンの製造
Figure 0005567137
Chem. Comm. 2004, 470-471に記載される製造方法により製造した。
28 N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(4−エチル−5−メチルチアゾール−2−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
実施例2のものと同様の製造方法を用い、実施例26Aから製造した。
MS (ESI) m/z 464 (M+H).
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 8.81 − 9.19 (m, 1 H) 7.69 (s, 1 H) 6.89 (s, 1 H) 4.75 (q, J=7.12 Hz, 2 H) 4.03 (s, 3 H) 2.78 − 2.93 (m, 2 H) 2.63 (q, J=7.48 Hz, 2 H) 2.37 (s, 3 H) 1.53 (t, J=7.04 Hz, 3 H) 1.26 (t, J=7.48 Hz, 3 H) 0.73 − 0.95 (m, 8 H).
実施例29
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(5−メチル−4−(トリフルオロメチル)チアゾール−2−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
Figure 0005567137
実施例2に従い、3−ブロモ−1,1,1−トリフルオロブタン−2−オンを用いて該化合物を製造し、N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(5−メチル−4−(トリフルオロメチル)チアゾール−2−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドを白色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 504.0 (M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.14 (s, 1H), 7.25 (s, 1H), 4.62 (q, 2H, J = 6.97 Hz), 4.04 (s, 3H), 2.89 − 2.98 (m, 2H), 1.40 (t, 3H, J = 6.87 Hz), 0.73 − 0.80 (m, 4H), 0.65 − 0.71 (m, 4H)
実施例30
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(4−メチル−5−(メチルスルホニル)チアゾール−2−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
Figure 0005567137
30A 1−ブロモ−1−(メチルスルホニル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0005567137
丸底フラスコ内のメタンスルホニルアセトン(0.5g、3.67mmol)のAcOH(7.34mL)およびジクロロメタン(11.02mL)溶液に臭素(0.189mL、3.67mmol)を滴下して加えた。反応混合物を室温で90分間撹拌した。溶媒を減圧除去した。残渣をエーテルにとり、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(2x)で洗浄した。有機物を減圧濃縮した。1−ブロモ−1−(メチルスルホニル)プロパン−2−オン(0.332g、収率42%)を油状物として単離した。
MS (CI) m/z 215.0 (M+H)
30 N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(4−メチル−5−(メチルスルホニル)チアゾール−2−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
実施例1に従い、1−ブロモ−1−(メチルスルホニル)プロパン−2−オン(28A、32.5mg、0.151mmol)を用いて該化合物を製造し、N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(4−メチル−5−(メチルスルホニル)チアゾール−2−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(12.5mg、0.023mmol、収率30.6%)を灰白色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 514.1 (M+H)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.00 (br s, 1H), 8.18 (s, 1H), 7.27 (s, 1H), 4.59 (q, 2H, J = 6.78 Hz), 4.06 (s, 3H), 3.29 (s, 3H), 2.88 − 2.98 (m, 2H), 2.53 (s, 3H), 1.41 (t, 3H, J = 6.90 Hz), 0.72 − 0.81 (m, 4H), 0.62 − 0.71 (m, 4H)
実施例31
4−(5−クロロ−4−メチルチアゾール−2−イルアミノ)−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
Figure 0005567137
実施例2に従い、1,1−ジクロロプロパン−2−オン(14.26μL、0.147mmol)を用いて該化合物を製造し、4−(5−クロロ−4−メチルチアゾール−2−イルアミノ)−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(4.35mg、収率18.9%)を淡緑色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 470.1 (M+H)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 11.34 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 7.25 (s, 1H), 4.58 (q, 2H, J = 7.28 Hz), 4.04 (s, 3H), 2.88 − 2.98 (m, 2H), 2.25 (s, 3H), 1.40 (t, 3H, J = 6.90 Hz), 0.73 − 0.81 (m, 4H), 0.63 − 0.70 (m, 4H)
実施例32
N,N−ジシクロプロピル−4−(5,5−ジメチル−7−オキソ−4,5,6,7‐テトラヒドロベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
Figure 0005567137
実施例2に従い、2−クロロ−5,5−ジメチルシクロヘキサン−1,3−ジオン(34.9mg、0.200mmol)を用いて該化合物を製造し、N,N−ジシクロプロピル−4−(5,5−ジメチル−7−オキソ−4,5,6,7‐テトラヒドロベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(11.24mg、収率21.7%)を淡黄色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 518.2 (M+H)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 11.93 (s, 1H), 8.19 (s, 1H), 7.28 (s, 1H), 4.62 (q, 2H), 4.06 (s, 3H), 2.89 − 2.98 (m, 2H), 2.80 (s, 2H), 2.40 (s, 2H), 1.41 (t, 3H, J = 7.03 Hz), 1.09 (s, 6H), 0.73 − 0.80 (m, 4H), 0.63 − 0.71 (m, 4H)
実施例33
4−(5,5−ジオキソ−4,5,6,7‐テトラヒドロ−5λ −チオピラノ[4,3−d]チアゾール−2−イルアミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−7−カルボン酸 ジシクロプロピルアミドの製造
Figure 0005567137
33A 3−ブロモジヒドロ−2H−チオピラン−4(3H)−オンの製造
Figure 0005567137
テトラヒドロチオピラン−4−オン(0.5g、4.30mmol)のジクロロメタン(51.2mL)およびメタノール(20.49mL)混合物にテトラ−n−ブチルアンモニウム トリブロミド(2.283g、4.73mmol)を加えた。反応混合物を室温で2.5時間撹拌した。溶媒を減圧除去した。クルードな固形物とエーテル(3x)でトリチュレートした。エーテル層を合わせて無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。生成物を淡オレンジ色の油状物として単離した。物質を直ちに次反応に用いた。
33B 3−ブロモ−1,1−ジオキソ−テトラヒドロ−1λ −チオピラン−4−オンの製造
Figure 0005567137
冷却(0℃)した3−ブロモジヒドロ−2H−チオピラン−4(3H)−オン(実施例33A、0.791g、4.05mmol)/ジクロロメタン(20.27mL)にmCPBA(1.749g、10.14mmol)をゆっくりと加えた。反応混合物を室温に昇温した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で反応混合物をクエンチした。水層をジクロロメタンで抽出した(2x)。有機物を合わせて無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮し、3−ブロモ−1,1−ジオキソ−テトラヒドロ−1λ−チオピラン−4−オンを白色の固形物として得、直ちに次反応に用いた。
33 4−(5,5−ジオキソ−4,5,6,7‐テトラヒドロ−5λ −チオピラノ[4,3−d]チアゾール−2−イルアミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−7−カルボン酸 ジシクロプロピルアミドの製造
実施例1に従い、3−ブロモ−1,1−ジオキソ−テトラヒドロ−1λ−チオピラン−4−オン(実施例33B、32.5mg、0.151mmol)を用いて該化合物を製造し、4−(5,5−ジオキソ−4,5,6,7‐テトラヒドロ−5λ−チオピラノ[4,3−d]チアゾール−2−イルアミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−7−カルボン酸 ジシクロプロピルアミド(9mg、収率17.56%)を淡黄褐色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 526.2 (M+H)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.16 (s, 1H), 7.25 (s, 1H), 4.61 (q, 2H, J = 6.78 Hz), 4.54 (s, 2H), 4.04 (s, 3H), 3.49, (7, 2H, J = 6.02 Hz), 3.16 (t, 2H, J = 8.16 Hz), 2.89 − 2.97 (m, 2H), 1.38 (t, 3H, J = 7.03 Hz), 0.73 − 0.79 (m, 4H), 0.61 − 0.70 (m, 4H)
実施例34
4−(5−アセチル−4−メチルチアゾール−2−イルアミノ)−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
Figure 0005567137
実施例2に従い、3−クロロ−2,4−ペンタンジオン(36.0μL、0.302mmol)を用いて該化合物を製造し、4−(5−アセチル−4−メチルチアゾール−2−イルアミノ)−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(76mg、収率100%)を淡黄色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 478.2 (M+H)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.31 (s, 1H), 7.28 (s, 1H), 4.62 (q, 2H, J = 6.94 Hz), 4.08 (s, 3H), 2.89 − 2.99 (m, 2H), 2.61 (s, 3H), 1.44 (t, 3H, J = 7.03 Hz), 0.72 − 0.81 (m, 4H), 0.64 − 0.72 (m, 4H)
実施例35
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(4−オキソ−4,5−ジヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
Figure 0005567137
35A 3−ブロモピペリジン−2,4−ジオンの製造
Figure 0005567137
ピペリジン−2,4−ジオン(0.072g、0.637mmol)の酢酸(1.591mL)混合物に臭素(0.033mL、0.637mmol)を滴下して加えた。反応混合物を室温で70分間撹拌した。ジクロロメタンを加え、濁った混合物を減圧濃縮した。残渣溶液をエチルエーテルで処理した。白色の固形物が激しく析出し、AcOH/エーテルをデカントした。生成物と思われる白色固形物を用いて次に進めた。該白色固形物は露光、静置すると液化し、直ちに赤色に変わった。
35 N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(4−オキソ−4,5−ジヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
実施例2に従い、3−ブロモピペリジン−2,4−ジオン(実施例35A)を用いて該化合物を製造し、N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(4−オキソ−4,5−ジヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(4.51mg、収率12.3%)を、10%のN,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(4−オキソ−4,5,6,7‐テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドを含んだ白色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 489.1 (M+H)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.20 (s, 1H), 7.32 − 7.47 (m, 1H), 7.29 (s, 1H), 6.62 (d, 1H, J = 7.03 Hz), 4.66 (q, 2H, J = 7.19 Hz), 4.07 (s, 3H), 2.88 − 3.06 (m, 2H), 1.44 (t, 3H, J = 7.03 Hz), 0.72 − 0.85 (m, 4H), 0.60 − 0.72 (m, 4H)
実施例36
エチル 2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−6,7‐ジヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−5(4H)−カルボキシレートの製造
Figure 0005567137
実施例2に従い、3−ブロモ−4−オキソ−ピペリジン−1−カルボン酸エチルエステルを用いて該化合物を製造し、エチル 2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−6,7‐ジヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−5(4H)−カルボキシレート(5mg、収率15.36%)を白色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 549.2 (M+H)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.83 ( br s, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.23 (s, 1H), 4.56 − 4.67 (m, 4H), 4.10 (q, 2H, J = 7.19 Hz), 4.04 (s, 3H), 3.72 (t, 2H, J = 5.52 Hz), 2.87 − 2.98 (m, 2H), 2.64 − 2.73 (m, 2H), 1.38 (t, 3H, J = 7.03 Hz), 1.22 (t, 3H, J = 7.15 Hz), 0.71 − 0.81 (m, 4H), 0.60 − 0.71 (m, 4H)
実施例37
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(4,5,6,7‐テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
Figure 0005567137
実施例2に従い、3−ブロモピペリジン−4−オン 臭化水素酸塩(33.8mg、0.130mmol)を用いて該化合物を製造し、N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(4,5,6,7‐テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(30mg、収率60%)を淡黄色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 477.3 (M+H)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.08 (br s, 2H), 8.25 (s, 1H), 7.27 (s, 1H), 4.63 (q, 2H, J = 6.78 Hz), 4.38 (br s, 2H), 4.06 (s, 3H), 2.85 − 2.98 (m, 4H), 1.38 (t, 3H, J = 7.03 Hz), 0.73 − 0.81 (m, 4H), 0.62 − 0.71 (m, 4H)
実施例38
4−(5−シアノチアゾール−2−イルアミノ)−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
4−アミノ−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(実施例1J、60mg、0.177mmol)、2−クロロチアゾール−5−カルボニトリル(38.5mg、0.266mmol)、Pd(dba)(24.4mg、0.027mmol)、BINAP(49.7mg、0.080mmol)およびナトリウム tert−ブトキシド(27.3mg、0.284mmol)の混合物にDME(1ml)を加えた。混合物に5分間アルゴンガスをパージし、85℃で3時間加熱した。HPLCにより反応混合物の60%の変換が示され、反応混合物をCeliteプラグに通して濾過し、濃縮した。粗生成物をプレパラティブHPLCで精製し、4−(5−シアノチアゾール−2−イルアミノ)−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドを灰白色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 447.2 (M+H).
1H NMR (500 MHz, CD3OD-CDCl3) δ: 8.60 (s, 1H), 8.04 (s, 1H), 7.56 (s, 4H), 7.13 (s, 1H), 4.71 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 4.20 (s, 3H), 2.84 - 2.91 (m, 2H), 1.52 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 0.83 - 0.90 (m, 5H), 0.74 - 0.80 (m, 4H).
実施例39
4−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
4−アミノ−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(実施例1J、21.2mg、0.063mmol)のDMF(626μL)溶液に水素化ナトリウム(10.02mg、0.251mmol)を一度に加えた。20分後、2−ブロモ−1,3−ベンゾチアゾール(53.6mg、0.251mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。水で反応混合物をクエンチし、酢酸エチルで希釈した。水層を酢酸エチルで抽出した。有機物を合わせて10% LiClで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。Isco 4gカラムを用い、0−5% MeOH/CHClで溶出するフラッシュクロマトグラフィーで粗残渣を精製し、4−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(6.8mg、収率21.87%)を灰白色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 472.2 (M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.17 (s, 1H), 7.95 (d, 1H, J = 7.97 Hz), 7.67 (d, 1H, J = 8.25 Hz), 7.39 (t, 1H, J = 7.97 Hz), 7.27 (s, 1H), 7.22 (t, 1H, J = 8.52 Hz), 4.70 (q, 2H, J = 7.06 Hz), 4.06 (s, 3H), 2.88 − 2.99 (m, 2H), 1.65 (br s, 1H), 1.45 (t, 3H, J = 7.01 Hz), 0.74 − 0.84 (m, 4H), 0.64 − 0.73 (m, 4H)
実施例40
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(5−フルオロベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
Figure 0005567137
40A 5−フルオロ−2−(メチルチオ)ベンゾ[d]チアゾールの製造
Figure 0005567137
0℃に冷却した5−フルオロ−2−メルカプトベンゾチアゾール(0.15g、0.810mmol)のTHF(8.10mL)溶液に水素化ナトリウム(0.036g、0.891mmol)を加えた。10分間撹拌後、ヨードメタン(0.076mL、1.215mmol)を加え、反応混合物を2時間かけてゆっくりと室温に昇温した。反応物を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でクエンチした。有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。5−フルオロ−2−(メチルチオ)ベンゾ[d]チアゾール(0.178g、収率110%)を白色の固形物として単離した。この物質をさらに精製することなく用いた。
MS (ESI) m/z 200.0 (M+H)
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 7.68 (dd, 1H, J = 8.81, 5.04 Hz), 7.56 (dd, 1H, J = 9.57, 2.52 Hz), 7.07 (td, 1H, J = 8.81, 2.52 Hz), 2.80 (s, 3H)
40B 5−フルオロ−2−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾールの製造
Figure 0005567137
5−フルオロ−2−(メチルチオ)ベンゾ[d]チアゾール(実施例40A、0.178g、0.893mmol)をCHCl(5.96mL)に溶解した。mCPBA(0.154g、0.893mmol)を一度に加え、反応混合物を室温で撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で反応物をクエンチし、ジクロロメタンで希釈した。水層をジクロロメタン(2x)で抽出した。有機物を合わせてブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。5−フルオロ−2−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール(0.180g、収率94%)を白色の固形物として単離し、さらに精製することなく用いた。
MS (ESI) m/z 216.0 (M+H)
1H NMR (500 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 7.97 (dd, 1H, J = 9.07, 4.95 Hz), 7.76 (dd, 1H, J = 9.07, 2.47 Hz), 7.27 − 7.34 (m, 1H), 3.10 (s, 3H)
40 N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(5−フルオロベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
4−アミノ−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(実施例1J、50mg、0.148mmol)のDMF(1.5mL)溶液に水素化ナトリウム(17.73mg、0.443mmol)を加えた。20分後、5−フルオロ−2−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール(実施例40B、95mg、0.443mmol)を一度に加えた。反応混合物を室温で撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水でクエンチした。水層を酢酸エチル(2x)で抽出した。有機層を合わせて10% 塩化リチウム溶液(2x)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。Isco 12gカラムを用い、0−5% MeOH/CHClで溶出するフラッシュクロマトグラフィーで粗残渣を精製し、N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(5−フルオロベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(13mg、収率17.07%)を得た。
MS (CI) m/z 490.2 (M+H)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 11.53 (br s, 1H), 8.19 (s, 1H), 7.95 8.02 (m, 1H), 7.47 (d, 1H, J = 9.82 Hz), 7.28 (s, 1H), 7.09 (t, 1H, J = 8.18 Hz), 4.69 (q, 2H, J = 7.13 Hz), 4.06 (s, 3H), 2.89 − 3.02 (m, 2H), 1.45 (t, 3H, J = 7.05 Hz), 0.74 − 0.81 (m, 4H), 0.63 − 0.71 (m, 4H)
実施例41
N,N−ジシクロプロピル−4−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]チアゾール−5−イルアミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
Figure 0005567137
41A N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−イソチオシアナト−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
Figure 0005567137
丸底フラスコ内、窒素下の4−アミノ−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(194.5mg、0.575mmol)のジクロロメタン(2874μL)混合物に1,1’−チオカルボニルジ−2(1H)‐ピリドン(133mg、0.575mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮した。N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−イソチオシアナト−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドを黄色の棒状の固形物として単離した。この物質をそのまま次反応に用いた。
MS (ESI) m/z 381.1 (M+H)
41B N,N−ジシクロプロピル−4−(3−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)チオウレイド)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
Figure 0005567137
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−イソチオシアナト−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(実施例41A、0.0342g、0.090mmol)を入れたフラスコにTHF(0.449mL)を加えた。5−アミノ−1,3−ジメチルピラゾール(0.012g、0.108mmol)、次いで水素化ナトリウム(3.60mg、0.090mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でクエンチした。水層を酢酸エチルで抽出した。有機物を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。粗物質をさらに精製することなく次に用いた。
MS (ESI) m/z 492.2 (M+H)
41 N,N−ジシクロプロピル−4−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]チアゾール−5−イルアミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
N,N−ジシクロプロピル−4−(3−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)チオウレイド)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(実施例41B、41mg、0.083mmol)をクロロホルム(2780μL)に溶解し、0℃に冷却した。NIS(18.76mg、0.083mmol)をゆっくりと加え、反応物を室温に昇温した。反応混合物を濃縮した。メタノールおよびエーテルを加え、混合物を濾過した。1週間静置後、生成物が溶液から析出した。該生成物をメタノールでトリチュレートした。N,N−ジシクロプロピル−4−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]チアゾール−5−イルアミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドを淡黄色の固形物として単離した(8.1mg、収率20%)。
MS (ESI) m/z 490.3 (M+H)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 11.39 (s, 1H), 8.17 (s, 1H), 7.26 (s, 1H), 4.66 (q, 2H, J = 7.03 Hz), 4.05 (s, 3H), 3.85 (s, 3H) 2.88 − 3.00 (m, 2H), 2.33 (s, 3H), 1.43 (t, 3H, J = 7.03 Hz), 0.72 − 0.82 (m, 4H), 0.61 − 0.73 (m, 4H)
実施例42
メチル 2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−5−メチルチアゾール−4−カルボキシレート
Figure 0005567137
メチル 3−ブロモ−2−オキソブタノエート(320mg、1.642mmol)をN,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−チオウレイド−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(実施例2B、435mg、1.094mmol)のEtOH(10ml)懸濁液に加え、反応混合物を65℃で2時間加熱した。溶媒を減圧除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(2−10% MeOH/ジクロロメタン)で精製し、メチル 2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−5−メチルチアゾール−4−カルボキシレート(380mg、収率70%)を黄色の固形物として得た。
MS (ESI) 保持時間 = 0.87 分, m/z 494 (M+H)
1H NMR (CHLOROFORM-d) δ: 9.41 (br. s., 1H), 7.78 (s, 1H), 6.89 (s, 1H), 4.73 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 4.03 (s, 3H), 3.95 (s, 3H), 2.80 - 2.87 (m, 2H), 2.77 (s, 3H), 1.54 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 0.83 - 0.90 (m, 4H), 0.73 - 0.80 (m, 4H).
実施例43
2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−N,N,5−トリメチルチアゾール−4−カルボキシアミド
Figure 0005567137
43A 2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−5−メチルチアゾール−4−カルボン酸の製造
Figure 0005567137
1N NaOH水溶液(0.962mL、0.962mmol)をメチル 2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−5−メチルチアゾール−4−カルボキシレート(実施例41、0.19g、0.385mmol)のエタノール(2mL)懸濁液に加え、混合物を60℃で2時間加熱した。反応物を室温に冷却し、1N HClでpH4に酸性化した。反応混合物を濃縮し、残渣をメタノール(5x)でトリチュレートした。メタノール洗浄液を合わせて濃縮し、残った固形物を2:1 エーテル/ジクロロメタン(3x)で洗浄し、2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−5−メチルチアゾール−4−カルボン酸(105mg、収率57%)を得た。
MS (ESI) 保持時間 = 0.79 分, m/z 480 (M+H)
43 2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−N,N,5−トリメチルチアゾール−4−カルボキシアミドの製造
2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−5−メチルチアゾール−4−カルボン酸(43A、30mg、0.063mmol)、ジメチルアミン、40%水溶液(0.016mL、0.125mmol)およびHATU(35.7mg、0.094mmol)のDMF(1mL)混合物を室温で3時間撹拌した。溶媒をエバポレートして除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(2−10% MeOH/ジクロロメタン)で精製した。該物質をさらにプレパラティブHPLCで精製し、2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−N,N,5−トリメチルチアゾール−4−カルボキシアミド(20mg、収率62.5%)を灰白色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 507 (M+H)
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ: 7.79 (s, 1H), 6.90 (s, 1H), 4.73 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 4.05 (s, 3H), 3.12 (s., 3H), 3.11 (s, 3H), 2.80 - 2.87 (m, 2H), 2.53 (s, 3H), 1.53 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.83 - 0.91 (m, 4H), 0.74 - 0.80 (m, 4H)
実施例44−49は実施例42の記載と同様のプロトコルを用いて製造された。
実施例44
N−(2−シアノエチル)−2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−N,5−ジメチルチアゾール−4−カルボキシアミド
Figure 0005567137
MS (ESI) m/z 546 (M+H).
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 9.34 (br. s., 1 H) 7.75 (d, J=5.94 Hz, 1 H) 6.90 (s, 1 H) 4.74 (q, J=7.04 Hz, 2 H) 4.06 (s, 3 H) 3.80 (t, J=6.71 Hz, 2 H) 3.11 - 3.32 (m, 3 H) 2.95 (t, J=6.71 Hz, 2 H) 2.78 - 2.91 (m, 2 H) 2.58 (d, J=15.85 Hz, 3 H) 1.54 (t, J=7.04 Hz, 3 H) 0.70 - 0.94 (m, 8 H).
実施例45
2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−N,5−ジメチルチアゾール−4−カルボキシアミド
Figure 0005567137
MS (ESI) m/z 493 (M+H).
1H NMR (500 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 7.84 (s, 1 H) 7.40 (d, J=4.99 Hz, 1 H) 6.90 (s, 1 H) 4.73 (q, J=6.94 Hz, 2 H) 4.08 (s, 3 H) 2.99 (d, J=4.99 Hz, 3 H) 2.73 - 2.91 (m, 5 H) 2.14 (s, 1 H) 1.53 (t, J=7.07 Hz, 3 H) 0.66 - 0.97 (m, 8 H).
実施例46
2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−N−(2−メトキシエチル)−N,5−ジメチルチアゾール−4−カルボキシアミド
Figure 0005567137
MS (ESI) m/z 551 (M+H).
1H NMR (500 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 7.73 (d, J=3.05 Hz, 1 H) 6.90 (s, 1 H) 4.74 (q, J=7.21 Hz, 2 H) 4.05 (s, 3 H) 3.72 (dd, J=13.73, 4.58 Hz, 2 H) 3.61 - 3.68 (m, 1 H) 3.57 (t, J=5.41 Hz, 1 H) 3.27 - 3.45 (m, 3 H) 3.17 (d, J=8.32 Hz, 3 H) 2.79 - 2.88 (m, 2 H) 2.54 (d, J=5.83 Hz, 3 H) 1.54 (t, J=7.07 Hz, 3 H) 0.73 - 0.92 (m, 8 H).
実施例47
4−(4−(アゼチジン−1−カルボニル)−5−メチルチアゾール−2−イルアミノ)−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
MS (ESI) m/z 519 (M+H).
1H NMR (500 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 8.50 - 9.65 (m, 1 H) 8.00 (s, 1 H) 6.88 (s, 1 H) 4.68 (q, J=7.21 Hz, 2 H) 4.59 (t, J=7.63 Hz, 2 H) 4.18 (t, J=7.77 Hz, 2 H) 4.09 (s, 3 H) 2.78 - 2.89 (m, 2 H) 2.72 (s, 3 H) 2.30 (quin, J=7.70 Hz, 2 H) 1.49 (t, J=7.07 Hz, 3 H) 0.72 - 0.92 (m, 8 H).
実施例48
2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−N−エチル−N,5−ジメチルチアゾール−4−カルボキシアミド
Figure 0005567137
MS (ESI) m/z 521 (M+H).
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 7.77 (s, 1 H) 6.89 (s, 1 H) 4.74 (q, J=7.04 Hz, 2 H) 4.04 (s, 3 H) 3.36 − 3.66 (m, 2 H) 3.07 (d, J=14.09 Hz, 3 H) 2.72 − 2.90 (m, 2 H) 2.51 (s, 3 H) 2.11 (s, 1 H) 1.54 (t, J=7.04 Hz, 3 H) 1.13 − 1.35 (m, 3 H) 0.66 − 0.90 (m, 8 H).
実施例49
2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−N−エチル−5−メチルチアゾール−4−カルボキシアミド
Figure 0005567137
MS (ESI) m/z 508 (M+H).
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 7.78 (s, 1 H) 6.89 (s, 1 H) 4.73 (q, J=7.04 Hz, 2 H) 4.42 (q, J=7.12 Hz, 2 H) 4.04 (s, 3 H) 2.78 − 2.91 (m, 2 H) 2.75 (s, 3 H) 2.15 (s, 1 H) 1.54 (t, J=7.04 Hz, 3 H) 1.44 (t, J=7.04 Hz, 3 H) 0.68 − 0.91 (m, 8 H).
実施例50
2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−N,N,4−トリメチルチアゾール−5−カルボキシアミド
Figure 0005567137
50A メチル 2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−4−メチルチアゾール−5−カルボキシレート
Figure 0005567137
メチル 2−ブロモ−3−オキソブタノエート(213mg、1.094mmol、Abu T. Khan et al. in Tetrahedron Letters 2006, 47, 2751-2754に記載の方法により製造)をN,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−チオウレイド−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(実施例2B、290mg、0.730mmol)のエタノール(5ml)懸濁液に加え、反応混合物を65℃で2時間加熱した。LC/MSにより反応の完了が示される(反応物は常に懸濁液のままであった)。反応混合物を濃縮してエタノールを除去し、ジクロロメタンに溶解した。該溶液を飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、水層をジクロロメタンで逆抽出した。有機層を合わせて硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。粗生成物を自動ISCOシステム(40gカラム、0−5% メタノール/ジクロロメタンで溶出)を用いたフラッシュクロマトグラフィーで精製し、メチル 2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−4−メチルチアゾール−5−カルボキシレート(301mg、0.610mmol、収率84%)を白色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 494.4 (M+H).
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ: 7.75 (s, 1H), 6.92 (s, 1H), 4.76 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 4.08 (s, 3H), 3.92 (s, 3H), 2.82 - 2.89 (m, 2H), 2.71 (s, 3H), 1.59 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 0.85 - 0.93 (m, 4H), 0.75 - 0.82 (m, 4H)
50B 2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−4−メチルチアゾール−5−カルボン酸
Figure 0005567137
メチル 2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−4−メチルチアゾール−5−カルボキシレート(実施例50A、288mg、0.583mmol)および1N NaOH(5.83mL、5.830mmol)のメタノール(5mL)混合物を65℃で18時間加熱した。メタノールをエバポレートし、1N HClで水溶液をpH4に酸性化すると固形物が溶液から析出し、該固形物を濾取し、目的の酸をピュアな形態で得た。次いで水性の混合物をジクロロメタンで抽出し、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。粗生成物を自動ISCOシステム(40gカラム、0−8% メタノール/ジクロロメタンで溶出)を用いたフラッシュクロマトグラフィーで精製した。総量で260mgの2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−4−メチルチアゾール−5−カルボン酸(収率93%)を黄色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 480.2 (M+H).
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 8.03 (br. s., 1H), 7.06 (s, 1H), 4.40 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 3.86 (s, 3H), 2.96 (s, 1H), 2.69 - 2.76 (m, 2H), 2.36 (s, 3H), 1.20 (t, J = 6.9 Hz, 3H), 0.56 (d, J = 5.5 Hz, 4H), 0.45 - 0.50 (m, 4H).
50 2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−N,N,4−トリメチルチアゾール−5−カルボキシアミド
2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−4−メチルチアゾール−5−カルボン酸(実施例50B、51mg、0.106mmol)、ジメチルアミン(40%/水、0.027mL、0.213mmol)、HATU(52.6mg、0.138mmol)および2,6−ルチジン(0.025mL、0.213mmol)のDMF(1mL)混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒をエバポレートし、自動ISCOシステム(24gカラム、2−8% メタノール/ジクロロメタンで溶出)を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで残渣を精製した。生成物をさらにプレパラティブHPLCで精製した。2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−N,N,4−トリメチルチアゾール−5−カルボキシアミド(17mg、0.032mmol、収率30.0%)を灰白色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 507.1 (M+H).
1H NMR (400 MHz, METHANOL-d4) δ: 8.75 (s, 1H), 7.27 (s, 1H), 4.66 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 4.21 (s, 3H), 3.19 (s, 6H), 2.95 - 3.02 (m, 2H), 2.39 (s, 3H), 1.47 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.86 - 0.93 (m, 4H), 0.78 - 0.84 (m, 4H)
実施例51−55は実施例50で用いられたものと同じ方法により合成された。
実施例51
N−(2−シアノエチル)−2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−N,4−ジメチルチアゾール−5−カルボキシアミド
Figure 0005567137
MS (ESI) m/z 546.1 (M+H).
1H NMR (CDCl3) δ: 7.77 (s, 1H), 6.89 (s, 1H), 4.71 (q, J = 6.9 Hz, 2H), 4.05 (s, 3H), 3.81 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 3.31 (s, 3H), 2.78 - 2.86 (m, 4H), 2.44 (s, 3H), 1.53 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 0.83 - 0.90 (m, 4H), 0.73 - 0.79 (m, 4H).
実施例52
2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−N−エチル−N,4−ジメチルチアゾール−5−カルボキシアミド
Figure 0005567137
MS (ESI) m/z 521.1 (M+H).
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.74 (s, 1H), 6.88 (s, 1H), 4.72 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 4.04 (s, 3H), 3.57 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.11 (s, 3H), 2.79 - 2.86 (m, 2H), 2.40 (s, 3H), 1.51 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.25 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.82 - 0.90 (m, 4H), 0.73 - 0.79 (m, 4H).
実施例53
2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−N−(2−メトキシエチル)−4−メチルチアゾール−5−カルボキシアミド
Figure 0005567137
MS (ESI) m/z 537.1 (M+H).
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.74 (s, 1H), 6.89 (s, 1H), 6.13 (t, J = 4.7 Hz, 1H), 4.74 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 4.05 (s, 3H), 3.65 (q, J = 5.1 Hz, 2H), 3.58 (t, J = 4.8 Hz, 2H), 3.42 (s, 3H), 2.79 - 2.87 (m, 2H), 2.65 (s, 3H), 1.58 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 0.83 - 0.90 (m, 4H), 0.73 - 0.80 (m, 4H).
実施例54
2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−N,4−ジメチルチアゾール−5−カルボキシアミド
Figure 0005567137
MS (ESI) m/z 493.1 (M+H).
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.77 (s, 1H), 6.86 (s, 1H), 5.87 - 5.94 (m, J = 4.6 Hz, 1H), 4.66 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 4.04 (s, 3H), 3.04 (d, J = 4.6 Hz, 3H), 2.79 - 2.87 (m, 2H), 2.62 (s, 3H), 1.51 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 0.83 - 0.90 (m, 4H), 0.73 - 0.80 (m, 4H).
実施例55
4−(5−(アゼチジン−1−カルボニル)−4−メチルチアゾール−2−イルアミノ)−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
MS (ESI) m/z 519.1 (M+H).
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.73 (s, 1H), 6.90 (s, 1H), 4.73 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 4.33 (br. s., 4H), 4.05 (s, 3H), 2.80 - 2.87 (m, 2H), 2.66 (s, 3H), 2.33 − 2.43 (m, 2H), 1.55 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.83 - 0.90 (m, 4H), 0.73 - 0.80 (m, 4H).
実施例56−70は実施例50に用いられたものと同じ方法により合成された。
Figure 0005567137
Figure 0005567137
Figure 0005567137
Figure 0005567137
実施例71
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(4−エチル−5−(1,1−ジオキソチオモルホリン−4−カルボニル)チアゾール−2−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
71A メチル 2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−4−エチルチアゾール−5−カルボキシレートの製造
Figure 0005567137
撹拌したN,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−チオウレイド−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(103mg、0.259mmol)のEtOH(5ml)懸濁液に新しく調製したメチル 2−ブロモ−3−オキソペンタノエート(81mg、0.389mmol)を室温で加えた。次いで、該スラリーを65℃で2時間撹拌した。反応混合物を次いで室温に冷却し、減圧濃縮し、黄色の固形物を得た。該固形物を塩化メチレンにとり、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。次いで、Isco 40gカラムを用い、0−5% メタノール/塩化メチレンで溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで粗残渣を精製し、メチル 2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−4−エチルチアゾール−5−カルボキシレート(37.5mg、収率28.5%)を白色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 508.4 (M+H)
1H NMR (CDCl3) δ ppm 9.38 (br s, 1 H), 7.75 (s, 1 H), 6.92 (s, 1 H), 4.76 (q, 2 H, J = 6.94 Hz), 4.08 (s, 3H), 3.92 (s, 3H), 3.14 (q, 2H, J = 7.68 Hz), 2.85 (m, 2H), 1.59 (t, 3H, J = 6.94 Hz), 1.34 (t, 3H, J = 7.49 Hz), 0.78-0.91 (m, 8H)
71B 2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−4−エチルチアゾール−5−カルボン酸
Figure 0005567137
撹拌したメチル 2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−4−エチルチアゾール−5−カルボキシレート(実施例71A、103mg、0.203mmol)のMeOH(2mL)溶液にNaOH(1.420mL、1.420mmol)を加えた。次いで、該溶液を65℃で18時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、減圧濃縮し、黄色のスラリーを得た。次いで、混合物を水で希釈し、1N HClでpH4に調整し、沈殿物を吸引濾過により回収した。濾液をCHClで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。次いで、Isco 40gカラムを用い、0−8% MeOH/CHClで溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで粗残渣を精製した。目的のフラクションを回収した沈殿物と合わせて濃縮し、2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−4−エチルチアゾール−5−カルボン酸(126mg、収率126%)をオレンジ/黄色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 494.2 (M+H)
1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.23 (s, 1 H), 7.28 (s, 1H), 4.62 (q, 2 H, J = 6.94 Hz), 4.07 (s, 3H), 3.04 (q, 2H, J = 7.49 Hz), 3.00 (m, 2H), 1.42 (t, 3H, J = 7.07 Hz), 1.23 (t, 3H, J = 7.63 Hz), 0.67-0.79 (m, 8H)
71 N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(4−エチル−5−(1,1−ジオキソチオモルホリン−4−カルボニル)チアゾール−2−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
撹拌した2−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−4−エチルチアゾール−5−カルボン酸(実施例69B、33mg、0.067mmol)、HATU(50.8mg、0.134mmol)、2,6−ルチジン(0.020mL、0.174mmol)、およびDMF(1mL)の溶液にチオモルホリン 1,1−ジオキシド(27.1mg、0.201mmol)を加えた。次いで、該溶液を50℃で1.5時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、塩化メチレンで希釈した。次いで該溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、10% LiCl/HO、および再度飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。次いで、Isco 40gカラムを用い、0−6% MeOH/CHClで溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで粗残渣を精製し、N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(4−エチル−5−(1,1−ジオキソチオモルホリン−4−カルボニル)チアゾール−2−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(21.7mg、収率52.6%)を淡黄色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 611.3 (M+H)
1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.68 (s, 1 H), 6.83 (s, 1 H), 4.65 (q, 2 H, J = 7.04), 4.13 (m, 4H), 3.99 (s, 3H), 3.05 (m, 4H), 2.76 (m, 2H), 2.68 (q, 2H, J = 7.56 Hz), 1.46 (t, 3H, J = 7.04 Hz), 1.25 (t, 3H, J = 7.59 Hz), 0.68-0.80 (m, 8H)
実施例72
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(5−メチルイソオキサゾール−3−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
Figure 0005567137
72A 4,4−ビス(メチルチオ)ブト−3−エン−2−オンの製造
Figure 0005567137
アセトン(2.205mL、30.0mmol)の二硫化炭素(1.81mL、30.0mmol)溶液をナトリウム tert−ブトキシド(5.76g、60.0mmol)のベンゼン(30mL)懸濁液に加え、その間反応温度が10℃を超えないよう維持した。反応混合物を室温で3時間撹拌し、ヨードメタン(3.75mL、60.0mmol)を10℃で加えた。得られた反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水で2回洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。自動ISCOシステム(80gカラム、10−35% 酢酸エチル/ヘキサンで溶出)を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで粗生成物を精製し、4,4−ビス(メチルチオ)ブト−3−エン−2−オン(3.456g、収率71.0%)を黄色の固形物として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 6.04 (s, 1H), 2.47 (s, 3H), 2.45 (s, 3H), 2.20 (s, 3H).
72B (Z)−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(1−(メチルチオ)−3−オキソブト−1−エニルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
水素化ナトリウム(2.84g、71.1mmol)を4−アミノ−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(実施例1J、8.02g、23.70mmol)のDMF(60mL)溶液に加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。4,4−ビス(メチルチオ)ブト−3−エン−2−オン(実施例70A、5.77g、35.5mmol)の/DMF(10ml)を加え、撹拌を3日間続けた。LC/MSにより約75%反応が完了していることが示された。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水を加えた。灰白色の沈殿物が形成され、それを濾取し、5.1gの生成物を得た。濾液を分液漏斗に移した。層を分離し、水層をジクロロメタン(3x50ml)で抽出し、有機層を合わせ、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。ISCOシステム(220gカラム、2−8% メタノール/ジクロロメタンで溶出)を用いたフラッシュクロマトグラフィーで粗生成物を精製し、(Z)−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(1−(メチルチオ)−3−オキソブト−1−エニルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(6.6g、収率61.5%)を2.2gの回収された1Jと共に得た。
MS (ESI) m/z 453.3 (M+H).
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 14.42 (s, 1H), 8.16 (s, 1H), 7.24 (s, 1H), 5.54 (s, 1H), 4.52 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 4.05 (s, 3H), 2.89 - 2.97 (m, 2H), 2.43 (s, 3H), 2.14 (s, 3H), 1.34 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 0.71 - 0.80 (m, 4H), 0.63 - 0.70 (m, 4H).
72 N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(5−メチルイソオキサゾール−3−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
(Z)−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(1−(メチルチオ)−3−オキソブト−1−エニルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(22mg、0.049mmol)およびヒドロキシルアミン(50%水溶液、3.13μL、0.051mmol)のエタノール(1mL)混合物を還流状態で3時間加熱し、LC/MSにより反応が完了したことが示された。反応混合物をメタノールで希釈し、プレパラティブHPLCで精製し、N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(5−メチルイソオキサゾール−3−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(9mg、収率43.3%)を白色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 420.1 (M+H).
1H NMR (400 MHz, METHANOL-d4) δ: 8.45 (s, 1H), 7.26 (s, 1H), 6.58 (s, 1H), 4.63 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 4.17 (s, 3H), 2.94 - 3.02 (m, 2H), 2.33 (s, 3H), 1.47 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.85 - 0.92 (m, 4H), 0.77 - 0.84 (m, 4H).
実施例73
N,N−ジシクロプロピル−4−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
(Z)−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(1−(メチルチオ)−3−オキソブト−1−エニルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(実施例72B、70mg、0.155mmol)およびtert−ブチル 1−メチルヒドラジンカルボキシレート(0.046mL、0.309mmol)の酢酸(1mL)混合物を35℃で4時間撹拌した(残存出発物質がなくなるまでLC/MSでモニターした)。ギ酸(0.5mL)を加え、60℃で6時間撹拌した。溶媒をエバポレートし、自動ISCOシステム(12gカラム、2−10% メタノール/ジクロロメタンで溶出)を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで粗生成物を精製した。低純度の生成物をさらにプレパラティブHPLCで精製し、N,N−ジシクロプロピル−4−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(45mg、収率63.9%)を灰白色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 433.2 (M+H).
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 8.19 (s, 1H), 7.63 (s, 1H), 6.94 (s, 1H), 6.85 (s, 1H), 4.65 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 3.99 (s, 3H), 3.71 (s, 3H), 2.79 - 2.85 (m, 2H), 2.33 (s, 3H), 1.49 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.82 - 0.87 (m, 4H), 0.72 - 0.78 (m, 4H)
実施例73の別の合成
73A 4−ヨード−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
Figure 0005567137
撹拌した4−アミノ−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(34.4mg、0.102mmol)のジクロロメタン(102μL)懸濁液(60℃)にゆっくりと亜硝酸イソアミル(27.4μL、0.203mmol)を加えた。反応混合物を60℃で5時間撹拌した。室温に冷却後、反応混合物をジクロロメタンで希釈した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、水層をジクロロメタン(3x)で抽出した。有機物を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。粗残渣をポンプ上に16時間置き、残存した全てのジクロロメタンを除去した。LCMSにより粗生成物として次に用いるに十分な純度であることが示された。該生成物を直ちに次反応に用いた。
MS (ESI) m/z 450.1 (M+H)
73 N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−アミン(13.60mg、0.122mmol)、Pd(dba)(4.67mg、5.10μmol)、キサントホス(5.90mg、10.20μmol)、および炭酸セシウム(100mg、0.306mmol)を含んだバイアルにN,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−ヨード−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(45.8mg、0.102mmol)/DME(1020μL)を加えた。反応混合物にアルゴンを5分間スパージし、該バイアルをキャップし、反応混合物を90℃で1時間加熱した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、Celiteに通して吸引濾過した。濾液を減圧濃縮した。ISCO 12gカラムを用い、1−10% MeOH/CHClで溶出するフラッシュクロマトグラフィーで粗残渣を精製した。N,N−ジシクロプロピル−4−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(14mg、収率31.7%)を灰白色の固形物として単離した。
MS (ESI) m/z 433.2 (M+H).
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 8.19 (s, 1H), 7.63 (s, 1H), 6.94 (s, 1H), 6.85 (s, 1H), 4.65 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 3.99 (s, 3H), 3.71 (s, 3H), 2.79 - 2.85 (m, 2H), 2.33 (s, 3H), 1.49 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.82 - 0.87 (m, 4H), 0.72 - 0.78 (m, 4H)
実施例74
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(1−エチル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
74A tert−ブチル 1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル(エチル)カルバメートの製造
Figure 0005567137
ジイソプロピル アゾジカルボキシレート(2.92mL、15.00mmol)をtert−ブチル 1,3−ジオキソインドリン−2−イルカルバメート(2.62g、10mmol、Nicolas Brosse et al. in Eur. J. Org. Chem. 4757-4764, 2003に記載の方法により製造)、トリフェニルホスフィン(3.93g、15.00mmol)およびエタノール(0.691g、15.00mmol)のTHF(20mL)溶液(0℃)に一度に加え、反応溶液を室温で1時間撹拌した(反応完了までTLCでモニターした)。溶媒をエバポレートし、自動ISCOシステム(80 gカラム、5−35% 酢酸エチル/ヘキサンで溶出)を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで残渣を精製し、tert−ブチル 1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル(エチル)カルバメート(2.6g、収率90%)を白色の固形物として得、そのまま次工程に用いた。
74B tert−ブチル 1−エチルヒドラジンカルボキシレートの製造
Figure 0005567137
メチルヒドラジン(1.415mL、26.9mmol)をtert−ブチル 1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル(エチル)カルバメート(実施例74A、5.2g、17.91mmol)のTHF(40mL)溶液(0℃)に加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。白色の沈殿物が形成され、Celiteパッドに通して濾過してそれを除去した。濾液を減圧濃縮した。残渣を酢酸エチル(50ml)に溶解し、1N HCl(3x30ml)で抽出し、酸の層を酢酸エチル(50ml)で洗浄し、20% NaOHを加えてpH10に塩基性化した。次いで、塩基性の溶液を酢酸エチル(3x50ml)で抽出し、有機層を合わせてブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮し、tert−ブチル 1−エチルヒドラジンカルボキシレート(2.5g、収率87%)を無色の油状物として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 3.90 (br. s., 2H), 3.35 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 1.42 (s, 9H), 1.07 (t, J = 7.0 Hz, 3H)
74 N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(1−エチル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
(Z)−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(1−(メチルチオ)−3−オキソブト−1−エニルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(実施例74B、70mg、0.155mmol)およびtert−ブチル 1−エチルヒドラジンカルボキシレート(49.6mg、0.309mmol)の酢酸(1mL)混合物を35℃で4時間撹拌した(残存出発物質がなくなるまでLC/MSでモニターした)。ギ酸(1mL)を加え、反応混合物を60℃で6時間撹拌した。溶媒をエバポレートし、自動ISCOシステム(12 gカラム、2−10% メタノール/ジクロロメタンで溶出)を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで粗生成物を精製した。該物質をさらにプレパラティブHPLCで精製し、N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(1−エチル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(38mg、収率53.4%)を灰白色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 447.3 (M+H).
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 8.08 (s, 1H), 7.61 (s, 1H), 6.93 (s, 1H), 6.84 (s, 1H), 4.66 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 4.02 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.98 (s, 3H), 2.79 - 2.85 (m, 2H), 2.34 (s, 3H), 1.49 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.41 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.82 - 0.87 (m, 4H), 0.72 - 0.78 (m, 4H).
実施例75
4−(1−(2−シアノエチル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
実施例74の製造に用いられたものと類似の方法を用いて表題化合物を製造した。
MS (ESI) m/z 472.2 (M+H).
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.05 (s, 1H), 7.64 (s, 1H), 6.99 (s, 1H), 6.85 (s, 1H), 4.65 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 4.25 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 4.01 (s, 3H), 2.92 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 2.79 - 2.86 (m, 2H), 2.41 (s, 3H), 1.49 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.82 - 0.88 (m, 4H), 0.72 - 0.80 (m, 4H).
実施例76
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(1−(2−メトキシエチル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
実施例74の製造に用いたものと類似の方法を用いて表題化合物を製造した。
MS (ESI) m/z 477.2 (M+H).
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 8.09 (s, 1H), 7.61 (s, 1H), 6.94 (s, 1H), 6.84 (s, 1H), 4.66 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 4.12 (t, J = 5.5 Hz, 2H), 3.98 (s, 3H), 3.74 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 3.32 (s, 3H), 2.78 - 2.86 (m, 2H), 2.36 (s, 3H), 1.49 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 0.81 - 0.89 (m, 4H), 0.71 - 0.80 (m, 4H).
実施例77
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(1−(2−イソプロポキシエチル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
77A 2−イソプロポキシエチル メタンスルホネートの製造
Figure 0005567137
丸底フラスコに2−イソプロポキシエタノール(0.5mL、4.34mmol)およびジクロロメタン(21.68mL)を入れ、0℃に冷却した。トリエチルアミン(1.208mL、8.67mmol)をDMAPのチップと共に加えた。メタンスルホニルクロリド(0.338mL、4.34mmol)を滴下して加えた。反応混合物を2時間かけてゆっくりと室温に昇温した。飽和塩化アンモニウム水溶液で反応混合物をクエンチし、分液漏斗に移した。水層をジクロロメタン(2x)で抽出した。有機物を合わせてブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。2−イソプロポキシエチル メタンスルホネート(1g)を無色の油状物として単離し、直ちに次反応に用いた。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 4.34 - 4.40 (m, 2H), 3.67 − 3.71 (m, 2H), 3.60 − 3.67 (m, 1H), 3.07 (s, 3H), 1.18 (d, 6H, J = 8.0 Hz)
77B tert−ブチル 1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル(2−イソプロポキシエチル)カルバメートの製造
Figure 0005567137
2−イソプロポキシエチル メタンスルホネート(実施例77A、0.791g、4.34mmol)/アセトニトリル(21.70mL)を入れた丸底フラスコを窒素雰囲気下で撹拌した。tert−ブチル 1,3−ジオキソイソインドリン−2−イルカルバメート(1.138g、4.34mmol)を炭酸カリウム(2.399g、17.36mmol)およびベンジルトリエチルアンモニウム クロリド(0.198g、0.868mmol)と共に加えた。反応混合物を50℃で24時間加熱し、週末にかけて室温に冷却した。反応混合物を酢酸エチルおよび水で希釈した。水層を酢酸エチルで抽出した。有機物を合わせてブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、シリカゲルのプラグに通して吸引濾過し、減圧濃縮した。クルードな油状物をさらに精製することなく用いた(1.26g、収率83%)。
MS (ESI) m/z 249.2 (M-C4H9CO2)
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) as a mixture of rotomers δ ppm 1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) d ppm 7.86 - 7.94 (m, 2 H), 7.73 - 7.82 (m, 2 H), 3.79 - 3.90 (m, 2 H), 3.58 - 3.66 (m, 2 H), 3.41 - 3.55 (m, 1 H), 1.31 - 1.56 (m, 9 H), 0.87 - 1.05 (m, 6 H)
77C tert−ブチル 1−(2−イソプロポキシエチル)ヒドラジンカルボキシレートの製造
Figure 0005567137
tert−ブチル 1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル(2−イソプロポキシエチル)カルバメート(実施例77B、1.262g、3.62mmol)のテトラヒドロフラン(24.15mL)溶液(0℃)にゆっくりとメチルヒドラジン(0.289mL、5.43mmol)を加えた。反応混合物を0℃で3時間撹拌した。反応混合物を濾過して白色の沈殿物を除去し、濾液を減圧濃縮した。半固形物を酢酸エチル(2x)でトリチュレートし、減圧濃縮した。この過程を繰り返し、最終的にtert−ブチル 1−(2−イソプロポキシエチル)ヒドラジンカルボキシレート(0.665g、収率84%)を黄色の油状物として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 3.52 - 3.65 (m, 5 H), 1.48 (s, 9 H), 1.15 (d, 6 H, J = 6.27 Hz)
77 N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(1−(2−イソプロポキシエチル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
該化合物は実施例73に従い、tert−ブチル 1−(2−イソプロポキシエチル)ヒドラジンカルボキシレート(実施例77C、29.8mg、0.137mmol)を用いて製造され、N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(1−(2−イソプロポキシエチル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(16.72mg、収率48.7%)を白色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 505.4 (M+H)
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 7.89 (s, 1 H), 6.99 (s, 1 H), 6.88 (s, 1H), 4.65 (q, 2 H, J = 7.03 Hz), 4.22 (t, 2H, J = 5.27 Hz), 4.06 (s, 3 H), 3.78 (t, 2H, J = 5.27 Hz), 3.52 (dt, 1H, J = 12.11, 6.12 Hz), 2.79 - 2.88 (m, 2 H), 2.41 (s, 3H), 1.50 (t, 3 H, J = 7.03 Hz), 1.09 (d, 6H, J = 6.27 Hz), 0.82 - 0.91 (m, 4 H), 0.71 - 0.81 (m, 4 H)
実施例78
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(1−(2−(2−メトキシエトキシ)エチル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
78A tert−ブチル 1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル(2−(2−メトキシエトキシ)エチル)カルバメートの製造
Figure 0005567137
実施例77Bに従い、1−ブロモ−2−(2−メトキシエトキシ)エタン(0.259mL、1.906mmol)を用いて該化合物を製造し、tert−ブチル 1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル(2−(2−メトキシエトキシ)エチル)カルバメート(0.583g、収率84%)を淡黄色の油状物として得た。
MS (ESI) m/z 265.2 (M-C4H9CO2)
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) as a mixture of rotomers δ ppm 7.85 - 7.94 (m, 2 H), 7.73 - 7.82 (m, 2 H), 3.83 - 3.93 (m, 2 H), 3.67 - 3.74 (m, 2 H), 3.48 - 3.59 (m, 2 H), 3.30 - 3.43 (m, 2 H), 3.16 - 3.28 (m, 3 H), 1.29 - 1.55 (m, 9 H)
78B tert−ブチル 1−(2−(2−エトキシエトキシ)エチル)ヒドラジンカルボキシレートの製造
Figure 0005567137
実施例77Cに従い、tert−ブチル 1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル(2−(2−メトキシエトキシ)エチル)カルバメート(0.583g、1.600mmol)を用いて該化合物を製造し、tert−ブチル 1−(2−(2−メトキシエトキシ)エチル)ヒドラジンカルボキシレート(0.4g、収率107%)を黄色の油状物として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 3.51 - 3.70 (m, 8 H), 3.39 (s, 3 H), 1.48 (s, 9 H)
78 N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(1−(2−(2−メトキシエトキシ)エチル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
実施例74に従い、tert−ブチル 1−(2−(2−メトキシエトキシ)エチル)ヒドラジンカルボキシレート(実施例78B、43.2mg、0.184mmol)を用いて該化合物を製造し、N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(1−(2−(2−メトキシエトキシ)エチル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(17.34mg、収率36%)を白色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 521.4 (M+H)
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 7.85 (br s, 1 H), 6.91 (s, 1 H), 6.87 (s, 1H), 4.65 (q, 2 H, J = 7.03 Hz), 4.20 (t, 2H, J = 5.27 Hz), 4.05 (s, 3 H), 3.87 (t, 2H, J = 5.65 Hz), 3.53 − 3.59 (m, 2H), 3.50 (ddd, 2H, J = 5.40, 2.89, 2.76 Hz), 2.77 - 2.87 (m, 2 H), 2.38 (s, 3H), 1.50 (t, 3 H, J = 7.03 Hz), 0.82 - 0.91 (m, 4 H), 0.71 - 0.79 (m, 4 H)
実施例79
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(5−メチル−1−プロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
Figure 0005567137
79A tert−ブチル 1−プロピルヒドラジンカルボキシレートの製造
Figure 0005567137
丸底フラスコ内、窒素下のプロピルヒドラジン シュウ酸塩(0.5g、3.05mmol)のエタノール(3mL)溶液にトリエチルアミン(0.425mL、3.05mmol)を加えた。反応混合物を0℃に冷却し、エタノール(1mL)に溶解したBOCO(0.707mL、3.05mmol)を10分間かけて滴下して加えた。反応混合物を16時間室温に昇温した。減圧濃縮してエタノールを除去した。残渣を水および酢酸エチルにとった。水層を酢酸エチル(3x)で抽出した。有機物を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。粗生成物をそのまま次反応に用いた。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 3.30 - 3.36 (m, 2 H), 1.59 (dq, 3 H, J=14.40, 7.33 Hz), 1.48 (s, 9 H), 0.88 (t, 3 H, J=7.40 Hz)
79 N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(5−メチル−1−プロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
実施例74に従い、tert−ブチル 1−プロピルヒドラジンカルボキシレート(実施例79A、19.87mg、0.114mmol)を用いて該化合物を製造し、N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(5−メチル−1−プロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(15.6mg、収率59%)を白色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 461.4 (M+H)
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 7.74 (br s, 1 H), 6.92 (s, 1 H), 6.86 (s, 1 H), 4.66 (q, 2 H, J = 7.11 Hz), 4.03 (s, 3 H), 3.95 (t, 2 H, J = 7.15 Hz), 2.78 - 2.87 (m, 2 H), 2.34 (s, 3 H), 1.87 (dq, 3 H, J = 14.49, 7.30 Hz), 1.50 (t, 3 H, J = 7.15 Hz), 0.96 (t, 3 H, J = 7.40 Hz), 0.83 - 0.89 (m, 4 H), 0.72 - 0.79 (m, 4 H)
実施例80
N,N−ジシクロプロピル−4−(1−(2,2−ジフルオロエチル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
80A tert−ブチル 2,2−ジフルオロエチル(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)カルバメートの製造
Figure 0005567137
実施例77Aの製造に用いたものと類似の方法を用い、表題化合物を製造した。
80B tert−ブチル 1−(2,2−ジフルオロエチル)ヒドラジンカルボキシレートの製造
Figure 0005567137
実施例77Bの製造に用いたものと類似の方法を用い、表題化合物を製造した。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ: 5.94 (tt, J = 56.3, 4.4 Hz, 1H), 3.74 (td, J = 13.8, 4.4 Hz, 2H), 1.48 (s, 9H)
80 N,N−ジシクロプロピル−4−(1−(2,2−ジフルオロエチル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
実施例73の製造に用いたものと類似の方法を用い、表題化合物を製造した。
MS (ESI) m/z 483.3 (M+H).
1H NMR 500 MHz, (CHLOROFORM-d) δ: 8.17 (br. s., 1H), 7.66 (s, 1H), 7.01 (s, 1H), 6.85 (s, 1H), 6.05 (tt, J = 56.0, 4.4 Hz, 1H), 4.65 (q, J = 6.9 Hz, 2H), 4.30 (td, J = 13.2, 4.3 Hz, 2H), 3.99 (s, 3H), 2.79 - 2.86 (m, 2H), 2.36 (s, 3H), 1.49 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 0.81 - 0.88 (m, 4H), 0.72 - 0.79 (m, 4H).
実施例81
4−(1−シクロブチル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
81A tert−ブチル 1−シクロブチルヒドラジンカルボキシレートの製造
Figure 0005567137
So Ok Park et al. in J. Comb. Chem. 11, 315-326, 2009に記載される製造方法に従い、表題化合物を製造した。
81 4−(1−シクロブチル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
実施例73の製造に用いられたものと類似の方法を用い、表題化合物を製造した。
MS (ESI) m/z 473.4(M+H).
1H NMR (500 MHz, CHLOROFORM-d) δ: 8.05 (s, 1H), 6.91 (s, 1H), 6.79 (s, 1H), 4.68 (quin, J = 8.4 Hz, 1H), 4.61 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 4.07 (s, 3H), 2.80 - 2.87 (m, 2H), 2.69 - 2.79 (m, 2H), 2.37 - 2.47 (m, 2H), 2.32 (s, 3H), 1.78 - 1.98 (m, 2H), 1.47 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 0.82 - 0.91 (m, 4H), 0.72 - 0.80 (m, 4H).
実施例82
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(1−(1−メトキシプロパン−2−イル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
実施例77に記載されるようにして製造された。
MS (ESI) m/z 491 (M+H).
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 8.18 (br. s., 1 H) 7.63 (s, 1 H) 6.93 (s, 1 H) 6.85 (s, 1 H) 4.66 (q, J=7.04 Hz, 2 H) 4.29 - 4.48 (m, J=13.31, 6.82, 6.82, 6.71 Hz, 1 H) 4.00 (s, 3 H) 3.55 - 3.79 (m, 2 H) 3.29 (s, 3 H) 2.72 - 2.92 (m, 2 H) 2.36 (s, 3 H) 1.49 (t, J=7.04 Hz, 3 H) 1.46 (d, J=6.82 Hz, 2 H) 0.68 - 0.93 (m, 8 H).
実施例83
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(5−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
実施例77に関するものと同様の製造方法を用いて製造された。
MS (ESI) m/z 503 (M+H).
1H NMR (500 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 8.12 (s, 1 H) 7.64 (s, 1 H) 6.95 (s, 1 H) 6.86 (s, 1 H) 4.66 (q, J=7.21 Hz, 2 H) 4.09 - 4.23 (m, 3 H) 4.01 (s, 3 H) 3.55 (td, J=12.00, 1.80 Hz, 2 H) 2.73 - 2.89 (m, 2 H) 2.37 (s, 3 H) 2.25 - 2.36 (m, 2 H) 1.84 (dd, J=12.76, 2.22 Hz, 2 H) 1.50 (t, J=7.07 Hz, 3 H) 0.71 - 0.91 (m, 8 H).
実施例84
N,N−ジシクロプロピル−4−(1−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
実施例77に関するものと同様の製造方法を用いて製造された。
MS (ESI) m/z 490 (M+H).
1H NMR (500 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 8.08 (s, 1 H) 7.64 (s, 1 H) 6.96 (s, 1 H) 6.86 (s, 1 H) 4.65 (q, J=7.21 Hz, 2 H) 4.24 (br. s., 2 H) 4.01 (s, 3 H) 3.01 - 3.22 (m, 2 H) 2.70 - 2.89 (m, 2 H) 2.50 (br. s., 6 H) 2.37 (s, 3 H) 1.49 (t, J=7.07 Hz, 3 H) 0.71 - 0.91 (m, 8 H).
実施例85
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(1−(2−ヒドロキシエチル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
実施例77に関するものと同様の製造方法を用いて製造された。
MS (ESI) m/z 463 (M+H).
1H NMR (500 MHz, MeOD) δ ppm 7.93 (s, 1 H) 7.16 (s, 1 H) 6.88 (s, 1 H) 4.60 (q, J=7.21 Hz, 2 H) 4.09 (t, J=5.55 Hz, 2 H) 4.05 (s, 3 H) 3.88 (t, J=5.55 Hz, 2 H) 2.88 - 3.00 (m, 2 H) 2.37 (s, 3 H) 1.43 (t, J=7.07 Hz, 3 H) 0.62 - 0.98 (m, 8 H).
実施例86
N,N−ジシクロプロピル−4−(1−(2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
実施例77に関するものと同様の製造方法を用いて製造された。
MS (ESI) m/z 504 (M+H).
1H NMR (500 MHz, MeOD) δ ppm 7.93 (s, 1 H) 7.16 (s, 1 H) 6.99 (s, 1 H) 4.97 (s, 2 H) 4.61 (q, J=6.94 Hz, 2 H) 4.05 (s, 3 H) 3.15 (s, 3 H) 2.98 (s, 3 H) 2.79 - 2.97 (m, 2 H) 2.29 (s, 3 H) 1.44 (t, J=7.07 Hz, 3 H) 0.72 - 0.91 (m, 8 H).
実施例87
4−(1−(シアノメチル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
実施例77に関するものと同様の製造方法を用いて製造された。
MS (ESI) m/z 458 (M+H).
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 8.17 (s, 1 H) 7.67 (s, 1 H) 7.10 (s, 1 H) 6.87 (s, 1 H) 4.93 (s, 2 H) 4.65 (q, J=7.04 Hz, 2 H) 4.01 (s, 3 H) 2.76 - 2.92 (m, 2 H) 2.43 (s, 3 H) 1.50 (t, J=7.04 Hz, 3 H) 0.68 - 0.93 (m, 8 H).
実施例88
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(1−(3−メトキシプロピル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
実施例77に関するものと同様の製造方法を用いて製造された。
MS (ESI) m/z 491 (M+H).
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 8.11 (s, 1 H) 7.62 (s, 1 H) 6.92 (s, 1 H) 6.78 - 6.89 (m, 1 H) 4.66 (q, J=7.04 Hz, 2 H) 4.06 (t, J=6.60 Hz, 2 H) 3.98 (s, 3 H) 3.29 - 3.39 (m, 4 H) 2.75 - 2.91 (m, 2 H) 2.34 (s, 3 H) 2.08 (dq, J=6.38, 6.16 Hz, 2 H) 1.50 (t, J=7.04 Hz, 3 H) 0.70 - 0.94 (m, 8 H).
実施例89
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(1−イソプロピル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
実施例77に関するものと同様の製造方法により製造された。
MS (ESI) m/z 461 (M+H).
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 8.15 (s, 1 H) 7.62 (s, 1 H) 6.91 (s, 1 H) 6.85 (s, 1 H) 4.66 (q, J=7.19 Hz, 2 H) 4.25 - 4.48 (m, 1 H) 3.99 (s, 3 H) 2.66 - 2.90 (m, J=7.13, 7.13, 3.85, 3.47 Hz, 2 H) 2.34 (s, 3 H) 1.38 - 1.58 (m, 9 H) 0.68 - 0.91 (m, 8 H).
実施例90
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(1−イソブチル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
実施例77に関するものと同様の製造方法を用いて製造された。
MS (ESI) m/z 475 (M+H).
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 8.11 (s, 1 H) 7.62 (s, 1 H) 6.93 (s, 1 H) 6.85 (s, 1 H) 4.66 (q, J=7.04 Hz, 2 H) 3.99 (s, 3 H) 3.74 (d, J=7.48 Hz, 2 H) 2.74 - 2.89 (m, 2 H) 2.33 (s, 3 H) 2.18 - 2.29 (m, 1 H) 1.50 (t, J=7.04 Hz, 3 H) 0.94 (d, J=6.60 Hz, 6 H) 0.72 - 0.88 (m, 8 H).
実施例91
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
Figure 0005567137
実施例72に関するものと同様の製造方法を用いてヒドラジンから製造された。
MS (ESI) m/z 419.3 (M+H)
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 8.70 (br s, 1 H), 7.91 (br s, 1 H), 6.87 (s, 1 H), 6.09 (br s, 1 H), 4.64 (q, 2 H, J = 7.03 Hz), 4.08 (s, 3 H), 2.74 - 2.95 (m, 2 H), 2.41 (s, 3 H), 1.51 (t, 3 H, J = 7.15 Hz), 0.81 - 0.95 (m, 4 H), 0.70 - 0.81 (m, 4 H)
実施例92
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−((5−メチル−1−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
実施例77に用いたものと同じ製造方法を用いて製造された。
MS (ESI) m/z 525.3 (M+H)
1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.25 (br s, 1H), 7.75 (s, 1H), 6.86 (s, 1H), 6.77 (s, 1H), 4.54 (q, 2H, J = 8 Hz), 4.36 (t, 2H, J = 8 Hz), 3.97 (s, 3H), 3.58 (t, 2H, J = 8 Hz), 2.71-2.77 (m, 2H), 2.44 (s, 3H), 2.34 (s, 3H), 1.41 (t, 3H, J = 8 Hz), 0.75-0.78 (m, 4H), 0.67-0.71 (m, 4H).
実施例93
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−((1−(シス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
実施例77に用いたものと同じ製造方法を用いて製造された。
MS (ESI) m/z 517.4 (M+H)
1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.14 (br s, 1H), 7.56 (s, 1H), 6.83 (s, 1H), 6.76 (s, 1H), 4.59 (q, 2H, J = 8 Hz), 4.01-4.02 (m, 1H), 3.93 (s, 3H), 3.88-3.93 (m, 1H), 2.73-2.77 (m, 2H), 2.28 (s, 3H), 2.25-2.33 (m, 2H), 1.93-1.96 (m, 2H), 1.59-1.73 (m, 4H), 1.42 (t, 3H, J = 8 Hz), 0.73-0.78 (m, 4H), 0.66-0.70 (m, 4H).
実施例94
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−((5−メチル−1−(メチルスルホニル)−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
実施例77に用いたものと同じ製造方法を用いて製造された。
MS (ESI) m/z 497.3 (M+H)
1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.46 (br s, 1H), 7.75 (s, 1H), 7.16 (s, 1H), 6.78 (s, 1H), 4.54 (q, 2H, J = 8 Hz), 3.97 (s, 3H), 3.19 (s, 3H), 2.72-2.76 (m, 2H), 2.51 (s, 3H), 1.41 (t, 3H, J = 8 Hz), 0.72-0.78 (m, 4H), 0.66-0.69 (m, 4H).
実施例95
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(5−イソプロピル−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
95A 4−メチル−1,1−ビス(メチルチオ)ペント−1−エン−3−オンの製造
Figure 0005567137
実施例70Aの製造に用いられたものと類似の方法を用いて表題化合物を製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 6.08 (s, 1H), 2.47 (s, 3H), 2.46 (s, 3H), 1.14 (s, 3H), 1.12 (s, 3H).
95B (Z)−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(4−メチル−1−(メチルチオ)−3−オキソペント−1−エニルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
Figure 0005567137
実施例70Bの製造に用いられたものと類似の方法を用いて表題化合物を製造した。
MS (ESI) m/z 481.4 (M+H).
95 N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(5−イソプロピル−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
実施例73の製造に用いられたものと類似の方法を用いて表題化合物を製造した。
MS (ESI) m/z 461.4 (M+H).
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 7.80 (s, 1H), 7.07 (s, 1H), 6.86 (s, 1H), 4.60 (q, J = 6.9 Hz, 2H), 4.02 (s, 3H), 3.79 (s, 3H), 2.93 − 3.01 (m, 1H), 2.79 - 2.86 (m, 2H), 1.52 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.35 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 0.82 - 0.89 (m, 4H), 0.72 - 0.78 (m, 4H).
実施例96
N,N−ジシクロプロピル−4−(5−シクロプロピル-1−エチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
96A 1−シクロプロピル−3,3−ビス(メチルチオ)プロパ−2−エン−1−オンの製造
Figure 0005567137
実施例72Aの製造に用いられたものと類似の方法を用い、表題化合物を製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 6.23 (s, 1H), 2.50 (s, 3H), 2.48 (s, 3H), 1.86 - 1.94 (m, 1H), 1.09 (quin, J = 3.7 Hz, 2H), 0.82 - 0.88 (m, 2H).
96B (Z)−N,N−ジシクロプロピル−4−(3−シクロプロピル−1−(メチルチオ)−3−オキソプロポ−1−エニルアミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
Figure 0005567137
実施例72Bの製造に用いられたものと類似の方法を用いて表題化合物を製造した。
MS (ESI) m/z 479.3 (M+H).
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 14.81 (s, 1H), 7.75 (s, 1H), 6.85 (s, 1H), 5.58 (s, 1H), 4.62 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 4.00 (s, 3H), 2.75 - 2.85 (m, 2H), 2.45 (s, 3H), 1.76 - 1.86 (m, 1H), 1.46 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.17 - 1.28 (m, 2H), 0.69 - 0.91 (m, 10H).
96 N,N−ジシクロプロピル−4−(5−シクロプロピル−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
実施例73の製造に用いられたものと類似の方法を用いて表題化合物を製造した。
MS (ESI) m/z 473.3 (M+H).
実施例97
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
97A 4−ブロモ−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
Figure 0005567137
窒素雰囲気下において、4−アミノ−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(134.4mg、0.397mmol)を入れた丸底フラスコをジブロモメタン(397μL)で処理した。硝酸イソアミル(107μL、0.794mmol)を加え、反応混合物を60℃で3.5時間加熱し、室温に冷却した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。4−ブロモ−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(0.156g、0.388mmol、収率98%)を茶色のガラス状の固形物として単離した。生成物を直ちに次反応に用いた。
MS (ESI) m/z 404.2 (M+H)
97 N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
1−メチル−1H−ピラゾール−3−アミン(11.89mg、0.122mmol)、Pd(dba)(4.67mg、5.10μmol)、キサントホス(5.90mg、10.20μmol)、および炭酸セシウム(100mg、0.306mmol)を含んだバイアルに4−ブロモ−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(実施例97A、41.0mg、0.102mmol)/DME(1020μL)を加えた。反応混合物に5分間アルゴンをスパージし、バイアルをキャップし、反応混合物を60℃で4時間、および80℃で16時間加熱した。反応混合物を減圧濃縮した。Isco 40gカラムを用い、0−5% MeOH/CHClで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーで粗残渣を精製し、次いでさらにプレパラティブHPLCで精製した。N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(13mg、0.030mmol、収率29.5%)を白色の固形物として単離した。
MS (ESI) m/z 419.3 (M+H)
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 8.17 (s, 1 H), 7.64 (s, 1 H), 7.31 (d, 1H, J = 2.26 Hz), 7.16 (d, 1 H, J = 2.26 Hz), 6.86 (s, 1 H), 4.65 (q, 2 H, J = 7.03 Hz), 4.01 (s, 3 H), 3.85 (s, 3H), 2.78 - 2.87 (m, 2 H), 1.49 (t, 3 H, J = 7.15 Hz), 0.81 - 0.89 (m, 4 H), 0.71 - 0.80 (m, 4 H)
実施例98
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
実施例97に用いられたものと同様の製造方法を用いて製造された。
1H NMR (500 MHz, CHLOROFORM-d) δ: 8.15 (s, 1H), 7.72 (s, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.66 (br. s., 1H), 6.85 (s, 1H), 4.65 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 4.01 (s, 3H), 3.95 (s, 3H), 2.79 - 2.86 (m, 2H), 1.50 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 0.81 - 0.89 (m, 4H), 0.73 - 0.79 (m, 4H).
実施例99
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−((5−(2−フリル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
実施例73に用いたものと同様の方法により製造された。
MS (ESI) m/z 485.4 (M+H)
1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.03 (br s, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.48 (m, 1H), 7.35 (s, 1H), 6.79 (s, 1 H), 6.54 (d, 1H, J = 3.3 Hz), 6.47 (m, 1H), 4.58 (q, 2 H, J = 7.04 Hz), 3.94 (s, 3H), 3.93 (s, 3H), 2.74 (m, 2H), 1.44 (t, 3H), 0.69-0.79 (m, 8H)
実施例100
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−((1−メチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
実施例73に用いられたものと同様の方法により製造された。
MS (ESI) m/z 487.3 (M+H)
1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.41 (s, 1 H), 7.12 (s, 1H), 6.78 (s, 1 H), 4.52 (q, 2H, J = 7.04 Hz), 4.11 (s, 3H), 3.86 (s, 3H), 2.74 (m, 2H), 1.42 (t, 3H, J = 7.15 Hz), 0.67-0.80 (m, 8H)
実施例101
3−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−エチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸
Figure 0005567137
101A (Z)−N,N−ジシクロプロピル−4−(4,4−ジメトキシ−1−(メチルチオ)−3−オキソブト−1−エニルアミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
Figure 0005567137
水素化ナトリウム(142mg、3.55mmol)を4−アミノ−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(実施例1J、400mg、1.182mmol)/DMF(7mL)に室温で加え、混合物を30分間撹拌し、1,1−ジメトキシ−4,4−ビス(メチルチオ)ブト−3−エン−2−オン(394mg、1.773mmol)を加え、撹拌を終夜継続した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水、10% 塩化リチウム、および水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。自動ISCOシステム(80gカラム、2−5% メタノール/ジクロロメタンで溶出)を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで粗生成物を精製した。(Z)−N,N−ジシクロプロピル−4−(4,4−ジメトキシ−1−(メチルチオ)−3−オキソブト−1−エニルアミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(484mg、0.944mmol、収率80%)を黄色の固形物として得た。
101B (Z)−tert−ブチル 2−(1−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−4,4−ジメトキシ−3−オキソブト−1−エニル)−1−エチルヒドラジンカルボキシレートの製造
Figure 0005567137
(Z)−N,N−ジシクロプロピル−4−(4,4−ジメトキシ−1−(メチルチオ)−3−オキソブト−1−エニルアミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(実施例101A、160mg、0.312mmol)およびtert−ブチル 1−エチルヒドラジンカルボキシレート(125mg、0.780mmol)の酢酸(2mL)混合物を35℃で終夜撹拌した。溶媒をエバポレートし、自動ISCOシステム(40gカラム、2−8% メタノール/ジクロロメタンで溶出)を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで粗生成物を精製した。(Z)−tert−ブチル 2−(1−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−4,4−ジメトキシ−3−オキソブト−1−エニル)−1−エチルヒドラジンカルボキシレート(195mg、0.312mmol、収率100%)を黄色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 625.5 (M+H).
101C N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(1−エチル−5−ホルミル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
Figure 0005567137
(Z)−tert−ブチル 2−(1−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−4,4−ジメトキシ−3−オキソブト−1−エニル)−1−エチルヒドラジンカルボキシレート(187mg、0.299mmol)およびTFA(25%/ジクロロエタン、1.0mL、2.99mmol)の混合物を60℃で0.5時間加熱し、LC/MSにより反応が完了していることが示された。溶媒をエバポレートし、残渣を飽和炭酸水素ナトリウムおよびジクロロメタンで分液処理した。層を分離し、水層をジクロロメタンでさらに2回抽出した。有機層を合わせて硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。自動ISCOシステム(24gカラム、1−5% メタノール/ジクロロメタンで溶出)を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで粗生成物を精製した。N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(1−エチル−5−ホルミル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(80mg、0.174mmol、収率58.0%)を黄色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 461.4 (M+H).
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 9.88 (s, 1H), 8.25 (s, 1H), 7.76 (s, 1H), 7.67 (s, 1H), 6.87 (s, 1H), 4.67 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 4.52 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 4.02 (s, 3H), 2.80 - 2.86 (m, 2H), 1.52 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.44 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.83 - 0.89 (m, 4H), 0.73 - 0.79 (m, 4H)
101 3−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−エチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸の製造
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(1−エチル−5−ホルミル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(実施例101C、27mg、0.059mmol)およびOXONE(79mg、0.129mmol)のDMF混合物を室温で20時間撹拌した。水を加え、混合物をジクロロメタンで3回抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。粗生成物をプレパラティブHPLCで精製し、3−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−エチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(20mg、収率98%)を得た。
MS (ESI) m/z 477.4 (M+H).
1H NMR (500 MHz, METHANOL-d4) δ: 7.96 (s, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.18 (s, 1H), 4.70 (q, J = 6.9 Hz, 2H), 4.60 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 4.09 (s, 3H), 2.94 − 3.00 (m, 2H), 1.45 (t, J = 6.94 Hz, 3H), 1.44 (t, J = 7.21 Hz, 3H), 0.85 - 0.92 (m, 4H), 0.77 - 0.82 (m, 4H)
実施例102
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(1−エチル−5−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
水素化ホウ素ナトリウム(10wt%/アルミナ、13.14mg、0.035mmol)をN,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(1−エチル−5−ホルミル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(実施例101C、16mg、0.035mmol)/メタノール(1mL)に室温で加え、反応混合物を0.5時間撹拌した。固体のアルミナを濾過して除去し、濾液を減圧濃縮した。自動ISCOシステム(4gカラム、2−10% メタノール/ジクロロメタンで溶出)を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで粗生成物を精製した。N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(1−エチル−5−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(14mg、収率86%)を白色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 563.4 (M+H).
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 8.09 (s, 1H), 7.59 (s, 1H), 7.08 (s, 1H), 6.81 (s, 1H), 4.72 (d, J = 4.7 Hz, 2H), 4.57 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 4.15 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 3.97 (s, 3H), 2.76 − 2.84 (m, 3H), 1.46 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 1.41 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 0.81 - 0.87 (m, 4H), 0.71 - 0.76 (m, 4H)
実施例103
N,N−ジシクロプロピル−4−(5−(ジメチルカルバモイル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
3−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−エチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(実施例101、28mg、0.059mmol)、HATU(26.8mg、0.071mmol)およびジメチルアミン(2M/THF、59μL、0.118mmol)のDMF(1mL)混合物を室温で2時間撹拌した。水を加え、反応混合物を酢酸エチルで3回抽出した。有機層を合わせて10% 塩化リチウムで2回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。粗残渣をプレパラティブHPLC(Phenomenex Luna 5u C18 カラム、21.2x250 mm カラム、保持時間:15.317分、30−100% グラジエント、10mM 酢酸アンモニウムを含んだメタノール水溶液で20分間、流速20ml/分、254nmでモニター)で精製した。N,N−ジシクロプロピル−4−(5−(ジメチルカルバモイル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(20mg、収率66.9%)を灰白色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 504.5 (M+H).
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 8.38 (br. S, 1H), 7.75 (s, 1H), 7.28 (s, 1H), 6.86 (s, 1H), 4.61 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 4.27 (q, J = 7.0 Hz, 5H), 4.03 (s, 3H), 3.27 (s, 3H), 3.17 (s, 3H), 2.79 - 2.86 (m, 2H), 1.47 (t, J = 7.14 Hz, 3H), 1.46 (t, J = 7.14 Hz, 3H), 0.83 - 0.89 (m, 4H), 0.73 - 0.78 (m, 4H)
実施例104
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(1−エチル−5−(モルホリン−4−カルボニル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
実施例103の製造に用いられたものと類似の方法を用いて表題化合物を製造した。
MS (ESI) m/z 546.5 (M+H).
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 7.95 (s, 1H), 7.19 (s, 1H), 6.87 (s, 1H), 4.60 (q, J = 6.9 Hz, 2H), 4.28 (q, J = 7.2 Hz, 5H), 4.07 (s, 3H), 3.82 (br. s., 5H), 3.76 (br. s., 3H), 2.74 - 2.93 (m, 4H), 1.48 (t, J = 7.14 Hz, 3H), 1.47 (t, J = 7.14 Hz, 3H), 0.84 - 0.90 (m, 4H), 0.74 - 0.78 (m, 4H).
実施例105
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(1−エチル−5−(チオモルホリン 1,1−ジオキシド−4−カルボニル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
実施例103の製造に用いられたものと類似の方法を用いて表題化合物を製造した。
MS (ESI) m/z 594.5 (M+H).
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 7.95 (s, 1H), 7.19 (s, 1H), 6.83 (s, 1H), 4.55 (q, J = 7.03 Hz, 2H), 4.20 - 4.34 (m, 6H), 4.06 (s, 3H), 3.13 (br. s., 4H), 2.77 - 2.89 (m, 2H), 1.46 (t, J = 7.21 Hz, 3H), 1.43 (t, J = 7.21 Hz, 3H), 0.82 - 0.88 (m, 4H), 0.72 - 0.77(m, 4H).
実施例106
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(1−エチル−5−(2−モルホリノエチルカルバモイル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
実施例103の製造に用いられたものと類所の方法を用いて表題化合物を製造した。
MS (ESI) m/z 589.6 (M+H).
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 8.18 (s, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.45 (s, 1H), 6.87 (s, 1H), 4.64 (q, J = 6.9 Hz, 2H), 4.54 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 4.03 (s, 3H), 3.77 (br. s., 4H), 3.61 (br. s., 2H), 2.80 - 2.87 (m, 2H), 2.67 (br. s., 2H), 2.57 (br. s., 3H), 1.71 (br. s., 3H), 1.53 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.46 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 0.84 - 0.90 (m, 4H), 0.74 - 0.79 (m, 4H).
実施例107
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(1−エチル−5−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
実施例103の製造に用いられたものと類似の方法を用いて表題化合物を製造した。
MS (ESI) m/z 559.5 (M+H).
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 8.19 (s, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.26 (s, 1H), 6.87 (s, 1H), 4.63 (q, J = 6.9 Hz, 2H), 4.26 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 4.02 (s, 3H), 3.88(br. s., 4H), 2.80 - 2.86 (m, 2H), 2.54 (br. s., 4H), 2.40 (br. s., 3H), 1.48 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.47 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 0.82 - 0.90 (m, 4H), 0.73 - 0.79 (m, 4H).
実施例108
4−(5−((シアノメチル)(メチル)カルバモイル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
実施例103の製造に用いられたものと類似の方法を用いて表題化合物を製造した。
MS (ESI) m/z 529.3 (M+H).
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 8.37 (br. s., 1H), 7.77 (s, 1H), 7.39 (s, 1H), 6.86 (s, 1H), 4.62 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 4.54 (br. s., 2H), 4.27 - 4.34 (m, 1H), 4.04 (s, 3H), 3.41 (br. s., 3H), 2.79 - 2.86 (m, 2H), 1.47 (t, J = 7.2 Hz, 6H), 0.83 - 0.89 (m, 4H), 0.73 - 0.78 (m, 4H).
実施例109
4−((5−((2−アセトアミドエチル)カルバモイル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
実施例103の製造に用いられたものと類似の方法を用いて表題化合物を製造した。
MS (ESI) m/z 561.5 (M+H).
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 7.77 (br. s., 2H), 7.40 (s, 1H), 6.72 (s, 1H), 4.48 - 4.56 (m, 4H), 3.99 (s, 3H), 3.61 - 3.66 (m, 2H), 3.52 - 3.58 (m, 2H), 2.81 (m, 2H), 2.02 (s, 3H), 1.44 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.34 (t, J = 6.9 Hz, 3H), 1.26 (s, 1H), 0.82 − 0.90 (m, 4H), 0.70 - 0.77 (m, 4H)
実施例110
N,N−ジシクロプロピル−4−((5−(ジエチルカルバモイル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
実施例103の製造に用いられたものと類似の方法を用いて表題化合物を製造した。
MS (ESI) m/z 532.4 (M+H).
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 8.29 (br. S., 1H), 7.70 (s, 1H), 7.23 (s, 1H), 6.85 (s, 1H), 4.62 (q, J = 6.9 Hz, 2H), 4.20 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 4.00 (s, 3H), 3.51 - 3.62 (m, 4H), 2.77 - 2.85 (m, 2H), 1.40 - 1.47 (m, 6H), 1.27 (t, J = 7.1 Hz, 6H), 0.80 - 0.88 (m, 4H), 0.72 - 0.77 (m, 4H)
実施例111
N,N−ジシクロプロピル−4−((5−(((2R,6S)−2,6−ジメチル−4−モルホリニル)カルボニル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
実施例103の製造に用いられたものと類似の方法を用いて表題化合物を製造した。
MS (ESI) m/z 574.4 (M+H).
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 8.30 (br. S., 1H), 7.72 (s, 1H), 7.21 (s, 1H), 6.86 (s, 1H), 4.62 (q, J = 6.9 Hz, 2H), 4.21 − 4.28 (m, 2H), 4.07 - 4.20 (m, 2H), 4.01 (s, 3H), 3.61 (br. s, 2H), 2.91 (br. s, 1H), 2.79 - 2.85 (m, 2H), 2.60 (br. S. 1H), 1.47 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 1.45 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 1.07 - 1.36 (m, 6H), 0.81 - 0.88 (m, 4H), 0.72 - 0.78 (m, 4H)
実施例112
N,N−ジシクロプロピル−4−(5−(ジメチルカルバモイル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
112A (Z)−tert−ブチル 2−(1−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−4,4−ジメトキシ−3−オキソブト−1−エニル)−1−メチルヒドラジンカルボキシレートの製造
Figure 0005567137
実施例101Bの製造に用いられたものと類似の方法を用いて表題化合物を製造した。
MS (ESI) m/z 611.7 (M+H).
112B N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(5−ホルミル−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
Figure 0005567137
実施例101Cの製造に用いられたものと類似の方法を用いて表題化合物を製造した。
MS (ESI) m/z 447.3 (M+H).
112C 3−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロ イミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸の製造
Figure 0005567137
実施例101の製造に用いられたものと類似の方法を用いて表題化合物を製造した。
MS (ESI) m/z 463.3 (M+H).
112 N,N−ジシクロプロピル−4−(5−(ジメチルカルバモイル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
3−(7−(ジシクロプロピルカルバモイル)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(39.8mg、0.086mmol)、HATU(49.0mg、0.129mmol)およびジメチルアミン、2M/THF(0.086mL、0.172mmol)のDMF(2mL)混合物を室温で2時間撹拌した。水を加え、酢酸エチルで3回抽出した。有機層を合わせて10%塩化リチウムで2回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。粗残渣をプレパラティブHPLCで精製し、N,N−ジシクロプロピル−4−(5−(ジメチルカルバモイル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(23mg、収率54.1%)を灰白色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 490.2 (M+H).
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.28 (s, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.34 (s, 1H), 6.86 (s, 1H), 4.61 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 4.01 (s, 3H), 3.95 (s, 3H), 3.29 (s, 3H), 3.16 (s, 3H), 2.79 - 2.86 (m, 2H), 1.47 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 0.82 - 0.89 (m, 4H), 0.72 - 0.79 (m, 4H).
実施例113
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(1−メチル−5−(チオモルホリン 1,1−ジオキシド−4−カルボニル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
実施例112の製造に用いられたものと類似の方法を用いて表題化合物を製造した。
MS (ESI) m/z 580.3 (M+H).
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.29 (s., 1H), 7.69 (s, 1H), 7.30 (s, 1H), 6.83 (s, 1H), 4.57 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 4.31 (br. s., 4H), 4.00 (s, 3H), 3.93 (s, 3H), 3.15 (br. s., 4H), 2.77 - 2.88 (m, 2H), 1.45 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 0.80 - 0.91 (m, 4H), 0.69 - 0.80 (m, 4H).
実施例114
N,N−ジシクロプロピル−4−(1−(2,2−ジフルオロエチル)−5−(ジメチルカルバモイル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
実施例112の製造に用いられたものと類似の方法を用い(ただし、実施例80Aを用いたことを除く)、表題化合物を製造した。
MS (ESI) m/z 540.4(M+H).
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ: 8.41 (br. s., 1H), 7.73 (s, 1H), 7.43 (s, 1H), 6.86 (s, 1H), 6.17 (tt, J = 55.9, 4.2 Hz, 1H), 4.57 - 4.72 (m, 4H), 4.01 (s, 3H), 3.30 (s, 3H), 3.16 (s, 3H), 2.78 - 2.86 (m, 2H), 1.47 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 0.80 - 0.89 (m, 4H), 0.71 - 0.80 (m, 4H).
実施例115
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(5−(ヒドロキシメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
実施例102に用いられたものと同様の方法により表題化合物を製造した。
MS (ESI) m/z 449.3 (M+H)
1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.11 (br s, 1H), 7.67 (s, 1 H), 7.16 (s, 1 H), 6.88 (s, 1 H), 4.75 (d, 2 H, J = 5.94 Hz), 4.67 (q, 2H, J = 7.26 Hz), 4.03 (s, 3H), 3.89 (s, 3H), 2.84 (m, 2H), 1.68 (t, 3H, J = 6.16 Hz), 1.50 (t, 3H, J = 7.15 Hz), 0.75-0.89 (m, 8H)
実施例116
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(1−メチル−5−(モルホリノメチル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
撹拌したN,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(5−ホルミル−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(実施例112B、22mg、0.049mmol)およびモレキュラーシーブ 4オングストローム(30mg)のMeOH(2mL)溶液にモルホリン(0.017mL、0.197mmol)を加えた。該溶液を室温で12時間撹拌後、水素化ホウ素ナトリウム(7.46mg、0.197mmol)を加え、3時間撹拌した。1N HClで溶液をpH=4に調整し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、次いでCHClで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。Isco 40gカラムを用い、0−10% MeOH/CHClで溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで残渣を精製し、N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(1−メチル−5−(モルホリノメチル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(14.3mg、0.027mmol、収率54.9%)を白色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 518.3 (M+H)
1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.99 (br s, 1 H), 7.57 (s, 1 H), 6.99 (s, 1 H), 6.78 (s, 1H), 4.56 (q, 2 H J = 7.04 Hz), 3.93 (s, 3H), 3.77 (s, 3H), 3.64 (m, 4H), 3.48 (s, 2H), 2.75 (m, 2H), 2.45 (m, 4H), 1.42 (t, 3H J = 7.02 Hz), 0.66-0.80 (m, 8H)
実施例117
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(1−メチル−5−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
実施例116の製造に用いられたものと類似の方法を用いて合成された。
MS (ESI) m/z 531.4 (M+H)
1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.05 (br s, 1 H), 7.60 (s, 1 H), 7.01 (s, 1H), 6.78 (s, 1 H), 4.56 (q, 2 H J = 6.75 Hz), 3.95 (s, 3H), 3.72 (s, 3H), 3.61 (s, 2H), 2.96 (m, 4H), 2.76 (m, 4H), 2.74 (m, 2H), 2.71 (s, 3H), 1.42 (t, 3H, J = 7.04 Hz), 0.67-0.80 (m, 8H)
実施例118
N,N−ジシクロプロピル−4−(5−((ジメチルアミノ)メチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
実施例116の製造に用いられたものと類似の方法を用いて合成された。
MS (ESI) m/z 476.4 (M+H)
1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.45 (s, 1 H), 7.33 (s, 1H), 6.84 (s, 1 H), 4.52 (q, 2H, J = 7.04 Hz), 4.25 (s, 2H), 3.98 (s, 3H), 3.90 (s, 3H), 2.80 (s, 6H), 2.77 (m, 2H), 1.37 (t, 3H, J = 6.82 Hz), 0.64-0.87 (m, 8H)
実施例119
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(1−エチル−5−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
中間体101B、ならびに実施例116の製造に用いられた製造方法を用いて製造された。
MS (ESI) m/z 545.4 (M+H)
1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.03 (s, 1 H), 7.57 (s, 1 H), 7.00 (s, 1H), 6.78 (s, 1 H), 4.55 (q, 2 H, J = 7.04 Hz), 4.03 (q, 2H, J = 5.72 Hz), 3.94 (s, 3H), 3.60 (s, 2H), 2.93 (br s, 3H), 2.63-2.84 (br m, 10H), 1.42 (t, 3H, J = 7.04 Hz), 1.35 (t. 3H, J = 7.26 Hz), 0.69-0.79 (m, 8H)
実施例120
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(2−メチルチアゾール−4−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
120A 4−(2−クロロアセトアミド)−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
Figure 0005567137
4−アミノ−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(実施例1J、47.2mg、0.139mmol)を入れた丸底フラスコにジクロロメタン(697μL)およびトリエチルアミン(35.0μL、0.251mmol)を加えた。クロロアセチルクロリド(12.20μL、0.153mmol)を滴下して加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。さらにクロロアセチルクロリド(12.20μL、0.153mmol)を加えた。反応混合物をジクロロメタンで希釈した。有機物を水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。4−(2−クロロアセトアミド)−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(58.5mg、収率101%)をオレンジ色のペーストとして単離した。該物質をさらに精製することなく次反応に用いた。
MS (ESI) m/z 415.0 (M+H)
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 8.04 (br s, 1H), 6.90 (s, 1H), 5.31 (s, 2H), 4.62 (q, 2H, J = 7.11 Hz), 4.24 (s, 3H), 2.77 − 2.88 (m, 2H), 1.47 (t, 3H, J = 7.03 Hz), 0.83 − 0.92 (m, 4H), 0.71 − 0.80 (m, 4H)
120 N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(2−メチルチアゾール−4−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
4−(2−クロロアセトアミド)−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(58.5mg、0.141mmol)のDMF(176μL)溶液にチオアセトアミド(12.71mg、0.169mmol)を加えた。該バイアルをキャップし、反応混合物を80℃で3時間加熱した。反応混合物を減圧濃縮した。粗残渣をMeOHにとり、prep−HPLCで精製した。N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(2−メチルチアゾール−4−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(4.05mg、収率6.6%)を灰白色の固形物として単離した。
MS (ESI) m/z 436.0 (M+H)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.78 (s, 1H), 8.08 (s, 1H), 7.74 (s, 1H), 7.20 (s, 1H), 4.55 (q, 2H, J = 7.19 Hz), 4.03 (s, 3H), 2.87 − 2.98 (m, 2H), 2.65 (s, 3H), 1.34 (t, 3H, J = 7.03 Hz), 0.73 − 0.81 (m, 4H), 0.62 − 0.69 (m, 4H)
実施例121
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(5−メチルオキサゾール−2−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
121A 1−アジドプロパン−2−オンの製造
Figure 0005567137
クロロアセトン(0.680mL、8.53mmol)のアセトン(10ml)および水(5.00mL)溶液にアジ化ナトリウム(0.555g、8.53mmol)を加えた。反応混合物を室温で3.5時間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮した。残渣である水溶液をジクロロメタン(2x)で抽出した。有機物を合わせてブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮し、1−アジドプロパン−2−オン(0.641g、6.47mmol、収率76%)を茶色の油状物として得た。該物質をさらに精製することなく用いた。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 3.96 (s, 2H), 2.21 (s, 3H)
121B N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−イソチオシアナト−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
Figure 0005567137
丸底フラスコ内、窒素下の4−アミノ−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(実施例1J、194.5mg、0.575mmol)のジクロロメタン(2874μL)混合物に1,1’−チオカルボニルジ−2(1H)−ピリドン(133mg、0.575mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮した。N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−イソチオシアナト−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(180mg、収率94%)を黄色の棒状の固形物として単離した。該物質を次反応に用いた。
MS (ESI) m/z 381.1 (M+H)
121 N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(5−メチルオキサゾール−2−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−イソチオシアナト−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(実施例121B、45.7mg、0.120mmol)のジオキサン(343μL)溶液に1−アジドプロパン−2−オン(14.28mg、0.144mmol)およびトリフェニルホスフィン(37.8mg、0.144mmol)を加えた。フラスコの内容物を予熱した油浴に35分間浸し、室温に冷却した。残渣を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でクエンチした。水層を酢酸エチルで抽出した。有機物を合わせてブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。Isco 12gカラムを用い、1−10% MeOH/CHClで溶出するフラッシュクロマトグラフィーで粗残渣を精製した。淡黄色の固形物をMeOHにとり、さらにプレパラティブHPLCで精製した。N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(5−メチルオキサゾール−2−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドを白色の固形物として単離した(10mg、収率25%)。
MS (ESI) m/z 420.0 (M+H)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.86 (s, 1H), 8.05 (s, 1H), 7.18 (s, 1H), 6.66 (d, 1H, J = 1.51 Hz), 4.41 (q, 2H, J = 7.28 Hz), 4.02 (s, 3H), 2.85 − 2.98 (m, 2H), 2.21 − 2.29 (m, 3H), 1.27 (t, 3H, J = 7.15 Hz), 0.71 − 0.80 (m, 4H), 0.60 − 0.70 (m, 4H)
実施例122
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−イソチオシアナト−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(実施例121B、0.042g、0.111mmol)、アセトアミジン 塩酸塩(10.49mg、0.111mmol)、およびヒューニッヒ塩基(0.058mL、0.333mmol)のDMF(0.617mL)混合物を室温で終夜撹拌した。ジエチル アゾジカルボキシレート(0.088mL、0.222mmol)を加え、室温で16時間撹拌した。反応混合物を濃縮した。残渣をMeOHにとり、プレパラティブHPLCで精製した。N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イルアミノ)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(4.32mg、収率9%)を淡黄色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 437.1 (M+H)
1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 8.10 (s, 1 H), 7.28 (s, 1 H), 4.73 (q, 2 H, J = 7.19 Hz), 4.13 (s, 3 H), 2.93 - 3.01 (m, 2 H), 2.53 (s, 3 H), 1.53 (t, 3 H, J = 7.03 Hz), 0.83 - 0.92 (m, 4 H), 0.76 - 0.83 (m, 4 H)
実施例123
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(3−イソプロピル−1,2,4−チアジアゾール−5−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
実施例122に従い、イソブチルイミドアミド 塩酸塩(15.08mg、0.123mmol)およびジイソプロピルアゾジカルボキシレート(47.8μL、0.246mmol)を用いて該化合物を製造した。N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−4−(3−イソプロピル−1,2,4−チアジアゾール−5−イルアミノ)−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(21mg、収率34.9%)を灰白色の固形物として単離した。
MS (ESI) m/z 465.3 (M+H)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.24 (s, 1H), 8.18 (s, 1H), 7.28 (s, 1H), 4.64 (q, 2H, J = 6.94 Hz), 4.06 (s, 3H), 3.10 (ddd, 1H, J = 13.93, 6.90, 6.78 Hz), 2.86 − 3.00 (m, 2H), 1.42 (t, 3H, J = 7.03 Hz), 1.32 (s, 3H), 1.31 (s, 3H), 0.72 − 0.81 (m, 4H), 0.63 − 0.71 (m, 4H)
実施例124
4−(1,2,4−チアジアゾール−5−イルアミノ)−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−4−チオウレイド−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(実施例2B、30mg、0.075mmol)および1,1−ジメトキシ−N,N−ジメチルメタンアミン(1g、8.39mmol)を50℃で2時間加熱した。過剰の1,1−ジメトキシ−N,N−ジメチルメタンアミンを減圧下でエバポレートし、クルードな実施例をジクロロメタン(1mL)に溶解し、O−(メシチルスルホニル)ヒドロキシルアミン(24.4mg、0.113mmol)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌した。水を加え、層を分離した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。粗残渣をプレパラティブHPLCで精製し、4−(1,2,4−チアジアゾール−5−イルアミノ)−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(7mg、収率19.20%)を黄色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 423.0 (M+H).
1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ: 8.32 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 7.38 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 7.28 (s, 1H), 4.74 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 4.15 (s, 3H), 2.94 - 3.00 (m, 2H), 1.53 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 0.82 - 0.89 (m, 4H), 0.75 - 0.82 (m, 4H)
実施例125
N,N−ジシクロプロピル−4−(1,5−ジメチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルアミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド
Figure 0005567137
125A 4−(3−アセチルチオウレイド)−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
Figure 0005567137
4−アミノ−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(実施例1J、60mg、0.177mmol)のアセトン(1.182mL)溶液にアセチル イソチオシアネート(0.020mL、0.230mmol)を加えた。反応混合物を室温で6時間撹拌した。LC/MSにより、まだ半分の出発物質が残っていることが示された。さらに0.5当量のアセチル イソチオシアネートを加え、反応混合物を35℃で終夜加熱した。溶媒をエバポレートし、自動ISCOシステム(24gカラム、2−8% メタノール/ジクロロメタンで溶出)を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで粗生成物を精製した。4−(3−アセチルチオウレイド)−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(34mg、収率43.6%)を黄色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 440.1 (M+H).
125 N,N−ジシクロプロピル−4−(1,5−ジメチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルアミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミドの製造
4−(3−アセチルチオウレイド)−N,N−ジシクロプロピル−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(実施例125A、17mg、0.039mmol)およびメチルヒドラジン(2.486μL、0.046mmol)の酢酸(0.5mL)混合物を80℃で加熱し、LC/MSによりまだ出発物質が残っていることが示された。さらなるメチルヒドラジン(2.486μL、0.046mmol)を加え、加熱をさらに2時間続け、反応を完了させた。溶媒をエバポレートし、粗残渣をプレパラティブHPLCで精製し、N,N−ジシクロプロピル−4−(1,5−ジメチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルアミノ)−6−エチル−1−メチル−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−7−カルボキシアミド(5.2mg、収率30.7%)を灰白色の固形物として得た。
MS (ESI) m/z 434.3 (M+H).
1H NMR (CDCl3) δ: 7.96 (s, 1H), 7.65 (s, 1H), 6.83 (s, 1H), 4.67 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 4.01 (s, 3H), 3.82 (s, 3H), 2.77 - 2.84 (m, 2H), 2.43 (s, 3H), 1.48 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.79 - 0.86 (m, 4H), 0.71 - 0.77 (m, 4H).

Claims (19)

  1. 式(I):
    Figure 0005567137
    [式中、
    XはC1−4アルキルであり;
    YはC1−4アルキルであり;
    Rは
    Figure 0005567137
    であり;
    そのいずれも5または6員の炭素環またはヘテロ環と適宜縮合していてもよく、ここで、該ヘテロ環はNRまたはSから選択される1個のヘテロ原子を有し、該縮合炭素環またはヘテロ環は0−3個のRで適宜置換されていてもよく;
    はH、ハロ、CN、0−3個のRで置換されたC1−6アルキル、CF、CONR、NR、COOR、SO−C1−4アルキル、C(O)R、0−3個のRで置換されたシクロアルキル、フラニル、テトラヒドロピラニルまたはピリジニルであり;
    はH、0−3個のRで置換されたC1−6アルキル、C(O)O−C1−4アルキル、SO−C1−4アルキル、0−3個のRで置換されたシクロアルキル、テトラヒドロピラニルであるか、あるいはRは不存在であり;
    はH、C(O)O−C1−4アルキルであるか、あるいはRは不存在であり;
    はH、0−3個のRで置換されたC1−6アルキル、0−3個のRで置換されたC3−6シクロアルキル、テトラヒドロピラニルまたはジオキソテトラヒドロチオフェニルであり;
    はHまたはC1−6アルキルであり;
    はH、ハロ、CN、OH、O−C1−4アルキル、O−C1−4アルキル−O−C1−4アルキル、NH、N(C1−4アルキル)、C(O)N(C1−4アルキル)、SO−C1−4アルキル、またはモルホリニルもしくはピペラジニル(そのどちらも0−1個のC1−4アルキルで適宜置換されていてもよい)であり;
    はC1−6アルキル、またはアゼリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ジオキシドチオモルホリニルまたはテトラヒドロピラニルであり、そのいずれも0−2個のRで置換され;
    はH、ハロ、CN、C1−4アルキル、OH、O−C1−4アルキル、SO−C1−4アルキル、NHC(O)−C1−4アルキル、モルホリニル、OC(O)−C1−4アルキル、C(O)N(C1−4アルキル)、またはO−C1−4アルキル−O−C1−4アルキルである]
    の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、もしくは医薬的に許容される塩。
  2. Xがエチルであり;
    Yがメチルであり;
    Rが、
    Figure 0005567137
    (そのいずれも0−3個のRで適宜置換されていてもよい)である、
    請求項1の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、もしくは医薬的に許容される塩。
  3. Rが、
    Figure 0005567137
    である、請求項2の化合物。
  4. Rが、
    Figure 0005567137
    (そのいずれも0−2個のRで適宜置換されていてもよい)である、請求項2の化合物。
  5. Rが
    Figure 0005567137
    であり;
    がH、ハロ、CN、0−3個のRで置換されたC1−6アルキル、CF、CONR、COOR、SO−C1−4アルキル、C(O)R、0−3個のRで置換されたシクロアルキル、またはピリジニルであり;
    がH、0−3個のRで置換されたC1−6アルキル、0−3個のRで置換されたC3−6シクロアルキル、テトラヒドロピラニル、またはジオキソテトラヒドロチオフェニルであり;
    がHまたはC1−6アルキルであり;
    がH、ハロ、OH、O−C1−4アルキル、SO−C1−4アルキルまたはモルホリニルであり;
    がC1−6アルキル、またはアゼチジニル、ピロリジニル、モルホリニル、ピペラジニルもしくはジオキシドチオモルホリニルであり、そのいずれも0−2個のRで置換され;
    がH、ハロ、CN、OH、O−C1−4アルキル、SO−C1−4アルキル、NHC(O)−C1−4アルキルまたはモルホリニルである、
    請求項2の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、もしくは医薬的に許容される塩。
  6. Rが
    Figure 0005567137
    であり;
    がH、ハロ、0−3個のRで置換されたC1−6アルキル、CF、CONR、COOR、C(O)R、0−3個のRで置換されたシクロアルキル、またはフラニルであり;
    がH、0−3個のRで置換されたC1−6アルキル、SO−C1−4アルキル、0−3個のRで置換されたシクロアルキル、またはテトラヒドロピラニルであり;
    がH、または0−3個のRで置換されたC1−6アルキルであり;
    がHまたはC1−6アルキルであり;
    がH、ハロ、CN、OH、O−C1−4アルキル、O−C1−4アルキル−O−C1−4アルキル、NH、N(C1−4アルキル)、C(O)N(C1−4アルキル)、SO−C1−4アルキル、またはモルホリニルもしくはピペラジニル(そのどちらも0−1個のC1−4アルキルで適宜置換されていてもよい)であり;
    はC1−6アルキル、またはモルホリニル、ピペラジニルもしくはジオキシドチオモルホリニルであり、そのいずれも0−2個のRで置換され;
    がH、C1−4アルキル、CN、OH、NHC(O)−C1−4アルキルまたはモルホリニルである、
    請求項2の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、もしくは医薬的に許容される塩。
  7. が0−3個のRで置換されたC1−6アルキルであり;
    がC1−6アルキルである、
    請求項6の化合物。
  8. 医薬的に許容される担体、および1つまたはそれ以上の請求項1−7のいずれかの化合物またはその医薬的に許容される塩、互変異性体もしくは立体異性体を含む医薬組成物。
  9. 治療に用いるための請求項1−7のいずれかの化合物、またはその医薬的に許容される塩、互変異性体もしくは立体異性体。
  10. 請求項1−7のいずれかの化合物またはその医薬的に許容される塩、互変異性体もしくは立体異性体の、骨髄増殖性疾患または癌の治療剤の製造のための使用。
  11. 該癌が、膵臓、前立腺、肺、頭頚部、***、大腸および卵巣の固形腫瘍、胃癌、多発性骨髄腫、メラノーマ、神経芽腫、膠芽腫、全身性肥満細胞症、ならびに血液系腫瘍から選択される、請求項10に記載される化合物の使用。
  12. 該血液系腫瘍が、急性骨髄性白血病および急性リンパ性白血病から選択される、請求項11に記載される化合物の使用。
  13. 該急性骨髄性白血病が、難治性急性骨髄性白血病である、請求項12に記載される化合物の使用。
  14. 該骨髄増殖性疾患が真性赤血球増加症、本態性血小板減少症または原発性骨髄線維症である、請求項10に記載される化合物の使用。
  15. 性薬剤として請求項1の1つまたはそれ以上の化合物を含む、哺乳類における骨髄増殖性疾患または癌の治療のための医薬組成物
  16. 該癌が、膵臓、前立腺、肺、頭頚部、***、大腸および卵巣の固形腫瘍、胃癌、多発性骨髄腫、メラノーマ、神経芽腫、膠芽腫、全身性肥満細胞症、ならびに血液系腫瘍から選択される、請求項15に記載される医薬組成物
  17. 該血液系腫瘍が、急性骨髄性白血病および急性リンパ性白血病から選択される、請求項16に記載される医薬組成物。
  18. 該急性骨髄性白血病が、難治性急性骨髄性白血病である、請求項17に記載される医薬組成物。
  19. 該骨髄増殖性疾患が真性赤血球増加症、本態性血小板減少症または原発性骨髄線維症である、請求項15に記載される医薬組成物
JP2012528031A 2009-09-03 2010-09-02 Jak2阻害剤、ならびに骨髄増殖性疾患および癌の治療のためのそれらの使用 Active JP5567137B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23950109P 2009-09-03 2009-09-03
US61/239,501 2009-09-03
PCT/US2010/047621 WO2011028864A1 (en) 2009-09-03 2010-09-02 Jak2 inhibitors and their use for the treatment of myeloproliferative diseases and cancer

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014125671A Division JP2014167032A (ja) 2009-09-03 2014-06-18 Jak2阻害剤、ならびに骨髄増殖性疾患および癌の治療のためのそれらの使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013503890A JP2013503890A (ja) 2013-02-04
JP5567137B2 true JP5567137B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=42989674

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012528031A Active JP5567137B2 (ja) 2009-09-03 2010-09-02 Jak2阻害剤、ならびに骨髄増殖性疾患および癌の治療のためのそれらの使用
JP2014125671A Pending JP2014167032A (ja) 2009-09-03 2014-06-18 Jak2阻害剤、ならびに骨髄増殖性疾患および癌の治療のためのそれらの使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014125671A Pending JP2014167032A (ja) 2009-09-03 2014-06-18 Jak2阻害剤、ならびに骨髄増殖性疾患および癌の治療のためのそれらの使用

Country Status (28)

Country Link
US (2) US8202881B2 (ja)
EP (1) EP2473510B1 (ja)
JP (2) JP5567137B2 (ja)
KR (1) KR101669311B1 (ja)
CN (1) CN102596954B (ja)
AR (1) AR078157A1 (ja)
AU (1) AU2010289497B2 (ja)
BR (1) BR112012004970B1 (ja)
CA (1) CA2772616C (ja)
CL (1) CL2012000589A1 (ja)
CO (1) CO6612228A2 (ja)
DK (1) DK2473510T3 (ja)
EA (1) EA022488B1 (ja)
ES (1) ES2505270T3 (ja)
HR (1) HRP20140814T1 (ja)
IL (1) IL218115A (ja)
MX (1) MX2012002480A (ja)
NZ (1) NZ598521A (ja)
PE (1) PE20121150A1 (ja)
PL (1) PL2473510T3 (ja)
PT (1) PT2473510E (ja)
SG (1) SG178591A1 (ja)
SI (1) SI2473510T1 (ja)
SM (1) SMT201400148B (ja)
TN (1) TN2012000062A1 (ja)
TW (2) TWI434848B (ja)
WO (1) WO2011028864A1 (ja)
ZA (1) ZA201202384B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014167032A (ja) * 2009-09-03 2014-09-11 Bristol Myers Squibb Co Jak2阻害剤、ならびに骨髄増殖性疾患および癌の治療のためのそれらの使用

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014093623A1 (en) * 2012-12-12 2014-06-19 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Method and assays for cancer prognosis using jak2
US20160123982A1 (en) 2013-02-04 2016-05-05 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for assaying jak2 activity in red blood cells and uses thereof
US9598413B2 (en) 2013-05-30 2017-03-21 Bristol-Myers Squibb Company Crystalline form of N,N-dicyclopropyl-4-(1,5-dimethyl-1H-pyrazol-3-ylamino)-6-ethyl-1-methyl-1,6-dihydroimidazo[4,5-D]pyrrolo[2,3-B]pyridine-7-carboxamide for the treatment of myeloproliferative disorders
WO2014193881A1 (en) * 2013-05-30 2014-12-04 Bristol-Myers Squibb Company Crystalline form of n,n-dicyclopropyl-4-(1,5-dimethyl-1 h-pyrazol-3-ylamino)-6-ethyl-1 -methyl-1,6-dihyrdroimidazo[4,5-d]pyrrolo[2,3-b]pyridine-7-carboxamide for the treatment of myeloproliferative disorders
EP3004103A1 (en) 2013-05-30 2016-04-13 Bristol-Myers Squibb Company Crystalline form of n,n-dicyclopropyl-4-(1,5-dimethyl-1 h-pyrazol-3-ylamino)-6-ethyl-1 -methyl-1,6-dihydroimidazo[4,5 d]fy rrolo[2,3-b]pyridine-7-carboxamide for the treatment of myeloproliferative disorders
WO2014193866A1 (en) * 2013-05-30 2014-12-04 Bristol-Myers Squibb Company Crystalline form of n,n-dicyclopropyl-4-(1,5-dimethyl-1 h-pyrazol-3-ylamino)-6-ethyl-1 -methyl-1,6-dihydroimidazo[4,5- d]fy rrolo[2,3-b]pyridine-7-carboxamide for the treatment of myeloproliferative disorders
WO2015031562A1 (en) 2013-08-29 2015-03-05 Bristol-Myers Squibb Company PROCESS FOR THE PREPARATION OF N,N-DICYCLOPROPYL-4-(1,5-DIMETHYL-1H-PYRAZOL-3-YLAMINO)-6-ETHYL-1-METHYL-1,6-DIHYDROIMIDAZO[4,5-d]PYRROLO[2,3-b]PYRIDINE-7-CARBOXAMIDE
WO2016024232A1 (en) 2014-08-11 2016-02-18 Acerta Pharma B.V. Therapeutic combinations of a btk inhibitor, a pi3k inhibitor, a jak-2 inhibitor and/or a cdk 4/6 inhibitor
PL3179991T3 (pl) 2014-08-11 2022-02-14 Acerta Pharma B.V. Kombinacje terapeutyczne inhibitora btk i inhibitora bcl-2
WO2016024231A1 (en) 2014-08-11 2016-02-18 Acerta Pharma B.V. Therapeutic combinations of a btk inhibitor, a pi3k inhibitor, a jak-2 inhibitor, a pd-1 inhibitor and/or a pd-l1 inhibitor
WO2017013270A1 (en) 2015-07-23 2017-01-26 Universite De Strasbourg Use of leptin signaling inhibitor for protecting kidneys from patients having ciliopathy
JOP20190144A1 (ar) 2016-12-16 2019-06-16 Janssen Pharmaceutica Nv إيميدازو بيرولو بيريدين كمثبطات لعائلة jak الخاصة بإنزيمات الكيناز
WO2018167283A1 (en) 2017-03-17 2018-09-20 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for the diagnosis and treatment of pancreatic ductal adenocarcinoma associated neural remodeling
WO2018189335A1 (en) 2017-04-13 2018-10-18 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for the diagnosis and treatment of pancreatic ductal adenocarcinoma
TW202016110A (zh) 2018-06-15 2020-05-01 比利時商健生藥品公司 Jak激酶家族之小分子抑制劑
WO2020092015A1 (en) 2018-11-02 2020-05-07 University Of Rochester Therapeutic mitigation of epithelial infection
CN110483514B (zh) * 2019-09-16 2022-06-14 启元生物(杭州)有限公司 一种氰基取代的环肼衍生物及其应用
US11691971B2 (en) 2020-06-19 2023-07-04 Incyte Corporation Naphthyridinone compounds as JAK2 V617F inhibitors
US11753413B2 (en) 2020-06-19 2023-09-12 Incyte Corporation Substituted pyrrolo[2,1-f][1,2,4]triazine compounds as JAK2 V617F inhibitors
MX2023000056A (es) 2020-07-02 2023-04-12 Incyte Corp Compuestos tricíclicos de urea como inhibidores de la variante v617f de la cinasa de janus 2 (jak2 v617f).
WO2022006456A1 (en) 2020-07-02 2022-01-06 Incyte Corporation Tricyclic pyridone compounds as jak2 v617f inhibitors
CN115916207A (zh) * 2020-08-20 2023-04-04 轶诺(浙江)药业有限公司 一类五元并六元杂环化合物及其作为蛋白受体激酶抑制剂的用途
US11661422B2 (en) 2020-08-27 2023-05-30 Incyte Corporation Tricyclic urea compounds as JAK2 V617F inhibitors
JP2023544678A (ja) * 2020-10-08 2023-10-25 ユニケム ラボラトリーズ リミテッド 置換三環系化合物
WO2022140231A1 (en) 2020-12-21 2022-06-30 Incyte Corporation Deazaguaine compounds as jak2 v617f inhibitors
TW202302589A (zh) 2021-02-25 2023-01-16 美商英塞特公司 作為jak2 v617f抑制劑之螺環內醯胺
CN113880745A (zh) * 2021-11-03 2022-01-04 山东亿嘉农化有限公司 一种曲洛比利的制备方法
WO2023225586A2 (en) * 2022-05-19 2023-11-23 4M Therapeutics Inc. Novel azaphenantrhene derivatives as inhibitors of glycogen synthase kinase 3 for therapeutic use

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5532261A (en) 1994-12-12 1996-07-02 Merck & Co., Inc. Carbapenem antibiotics, compositions containing such compounds and methods of use
TR200101395T2 (tr) * 1998-09-18 2001-11-21 Basf Ag. Kinaz engelleyiciler olarak 4-Aminopyrrolopyrimidin'ler
TWI271406B (en) * 1999-12-13 2007-01-21 Eisai Co Ltd Tricyclic condensed heterocyclic compounds, preparation method of the same and pharmaceuticals comprising the same
CN1897950A (zh) * 2003-10-14 2007-01-17 惠氏公司 稠合芳基和杂芳基衍生物及其使用方法
US7737279B2 (en) 2005-05-10 2010-06-15 Bristol-Myers Squibb Company 1,6-dihydro-1,3,5,6-tetraaza-as-indacene based tricyclic compounds and pharmaceutical compositions comprising same
EP1910358A2 (en) * 2005-07-14 2008-04-16 Astellas Pharma Inc. Heterocyclic janus kinase 3 inhibitors
GB0526246D0 (en) * 2005-12-22 2006-02-01 Novartis Ag Organic compounds
US8513270B2 (en) 2006-12-22 2013-08-20 Incyte Corporation Substituted heterocycles as Janus kinase inhibitors
EP2155742A1 (en) * 2007-04-18 2010-02-24 AstraZeneca AB 5-aminopyrazol-3-yl-3h-imidazo [4,5-b]pyridine derivatives and their use for the treatment of cancer
WO2009035575A1 (en) * 2007-09-11 2009-03-19 Merck & Co., Inc. Inhibitors of janus kinases
AU2008335761B2 (en) * 2007-12-13 2014-04-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of janus kinases
AU2009219154A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Cylene Pharmaceuticals, Inc. Protein kinase modulators
EP2370407B1 (en) 2008-12-19 2014-06-18 Bristol-Myers Squibb Company Carbazole and carboline kinase inhibitors
EA022488B1 (ru) * 2009-09-03 2016-01-29 Бристол-Майерс Сквибб Кампани Ингибиторы jak2 и их применение для лечения миелопролиферативных заболеваний и злокачественной опухоли

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014167032A (ja) * 2009-09-03 2014-09-11 Bristol Myers Squibb Co Jak2阻害剤、ならびに骨髄増殖性疾患および癌の治療のためのそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
IL218115A (en) 2014-05-28
IL218115A0 (en) 2012-04-30
JP2013503890A (ja) 2013-02-04
SMT201400148B (it) 2015-01-15
MX2012002480A (es) 2012-03-26
US8673933B2 (en) 2014-03-18
CN102596954B (zh) 2015-12-16
JP2014167032A (ja) 2014-09-11
ES2505270T3 (es) 2014-10-09
HRP20140814T1 (hr) 2014-10-10
AU2010289497A1 (en) 2012-03-29
AR078157A1 (es) 2011-10-19
US20110059943A1 (en) 2011-03-10
KR101669311B1 (ko) 2016-10-25
EA201270373A1 (ru) 2014-11-28
PT2473510E (pt) 2014-10-06
PE20121150A1 (es) 2012-08-27
EA022488B1 (ru) 2016-01-29
US20130225551A1 (en) 2013-08-29
TWI515194B (zh) 2016-01-01
AU2010289497B2 (en) 2016-04-14
TW201444841A (zh) 2014-12-01
SI2473510T1 (sl) 2014-10-30
TWI434848B (zh) 2014-04-21
EP2473510A1 (en) 2012-07-11
CO6612228A2 (es) 2013-02-01
WO2011028864A1 (en) 2011-03-10
TN2012000062A1 (en) 2013-09-19
CA2772616A1 (en) 2011-03-10
DK2473510T3 (da) 2014-10-20
PL2473510T3 (pl) 2014-11-28
EP2473510B1 (en) 2014-07-23
BR112012004970B1 (pt) 2020-09-01
US8202881B2 (en) 2012-06-19
BR112012004970A2 (pt) 2016-04-12
CN102596954A (zh) 2012-07-18
SG178591A1 (en) 2012-04-27
ZA201202384B (en) 2013-09-25
CA2772616C (en) 2017-09-19
TW201113282A (en) 2011-04-16
NZ598521A (en) 2013-10-25
KR20120061951A (ko) 2012-06-13
CL2012000589A1 (es) 2012-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5567137B2 (ja) Jak2阻害剤、ならびに骨髄増殖性疾患および癌の治療のためのそれらの使用
JP5400626B2 (ja) 置換イミダゾおよびトリアゾロピリミジン類
EP3145929B1 (en) 5-chloro-2-difluoromethoxyphenyl pyrazolopyrimidine compounds which are jak inhibitors
EP1942900B1 (en) Use of pyrazolo [1,5-a] pyrimidine derivatives for inhibiting kinases methods for inhibiting protein kinases
CN103732597B (zh) 三环杂环化合物和jak抑制剂
CN107011348B (zh) 作为btk活性的抑制剂的杂芳基吡啶酮和氮杂-吡啶酮化合物
US7449488B2 (en) Pyrazolopyrimidines as protein kinase inhibitors
JP6564406B2 (ja) カゼインキナーゼ1デルタ/イプシロン阻害剤としてのイミダゾ−ピリダジン誘導体
KR20170031669A (ko) 치환된 우레아 유도체 및 이의 약제학적 용도
CA2782684A1 (en) Pyrazolopyrimidines and related heterocycles as ck2 inhibitors
CA2706946A1 (en) 2-fluoropyrazolo[1,5-a]pyrimidines as protein kinase inhibitors
TW200804387A (en) Novel imidazopyrazines as cyclin dependent kinase inhibitors
KR101697444B1 (ko) 다이옥시노- 및 옥사진-[2,3-d]피리미딘 pi3k 억제제 화합물 및 사용 방법
KR20150001781A (ko) 신규 티에노피리미딘 유도체, 그의 제조 방법 및 그의 치료 용도
JP2013063987A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン縮合ヘテロ環、これらの調製法、使用およびこれらを含有する組成物
US20190374526A1 (en) Substituted Heterocyclic Compounds as Inhibitors of PRDM9

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5567137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250