JP5545728B2 - リチウム二次電池及びリチウム二次電池用の複合負極 - Google Patents

リチウム二次電池及びリチウム二次電池用の複合負極 Download PDF

Info

Publication number
JP5545728B2
JP5545728B2 JP2010107470A JP2010107470A JP5545728B2 JP 5545728 B2 JP5545728 B2 JP 5545728B2 JP 2010107470 A JP2010107470 A JP 2010107470A JP 2010107470 A JP2010107470 A JP 2010107470A JP 5545728 B2 JP5545728 B2 JP 5545728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
lithium
active material
electrode active
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010107470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011238404A (ja
Inventor
保雄 武田
誠之 今西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mie University NUC
Original Assignee
Mie University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mie University NUC filed Critical Mie University NUC
Priority to JP2010107470A priority Critical patent/JP5545728B2/ja
Publication of JP2011238404A publication Critical patent/JP2011238404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5545728B2 publication Critical patent/JP5545728B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本発明は、リチウム二次電池及びリチウム二次電池用の複合負極に関する。
負極活物質がリチウム金属であり正極活物質が酸素であるリチウム空気電池においては、水溶液系電解質の成分である水又はリチウム空気電池の外部から非水溶液系電解質へ浸入した水とリチウム金属からなる負極活物質層との接触を防ぐために、リチウムイオン導電性の保護層で負極活物質層を保護することが提案されている。
例えば、非特許文献1には、一般式Li1+x+yAlxTi2-x3-ySiy12(LATP)であらわされるガラスセラミックスからなる保護層で負極活物質層を保護することが記載されている。非特許文献1は、さらに、ポリエチレンオキシド(PEO)とLiN(SO2CF32(LiTFSI)との混合物からなる中間層を負極活物質層と保護層との間に設けることが記載されている。中間層は、耐還元性が低いLATPがリチウム金属に還元されリチウムイオン伝導性を失うことを防止する。
タオ・チャン(Tao Zhang)、他6名、「Li/ポリマー・エレクトロライト/ウオータ・ステーブル・リチウム・コンダクティング・ガラス・セラミックス・コンポジット・フォー・リチウム-エア・セカンダリ・バッテリズ・ウィズ・アン・エクイアス・エレクトロライト(Li/polymer electrolyte/water stable lithium conducting glass ceramics composite for lithium-air secondary batteries with an aqueous electrolyte)」、第49回電池討論会 講演要旨集、社団法人電気化学会電池技術委員会、平成20年11月5日、p.354
しかし、非特許文献1の複合負極には、負極活物質層と中間層との界面にリチウムのデンドライトが成長するという問題があった。この問題は、保護層がガラスセラミックス以外の材質からなる場合にも生じる。また、この問題は、リチウム空気電池だけでなく、正極活物質が酸素以外の物質である場合にも生じるリチウム二次電池に共通の問題である。
本発明は、この問題を解決するためになされ、リチウムのデンドライトの成長を抑制し、長寿命で安全性が高いリチウム二次電池を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、負極活物質からなる負極活物質層がリチウムイオン導電性を持つ材質からなる第1の層で保護される。負極活物質層と第1の層との間には第2の層が設けられる。第2の層は、リチウムイオン伝導性の固液混合物からなる。固液混合物は、ポリアルキレンオキシド鎖を有する固体ポリマーと、負極活物質に対する耐還元性を持つイオン性液体と、リチウム塩とを含む。イオン性液体は、望ましくは、ピペリジニウム又はピペリジニウム誘導体の塩である。
本発明によれば、リチウムのデンドライトの成長が抑制され、長寿命で安全性が高いリチウム二次電池が提供される。
リチウム空気電池の起電体の断面を示す模式図である。 PP13TFSIの量xによるデンドライトが発生するまでの時間t0の変化を説明する図である。
(概略)
図1は、本発明の望ましい実施形態のリチウム空気電池の起電体1002の断面を示す模式図である。図1は、起電体1002の構造の例示にすぎず、起電体1002の全体及び起電体1002の構成物の大きさや形は、リチウム空気電池の仕様に応じて変更される。
図1に示すように、起電体1002は、負極1004と正極(空気極)1006との間に水溶液系電解質1008を満たした構造を有する。
(負極1004)
負極1004は、負極活物質層1010を保護層1012で覆い負極活物質層1010と保護層1012との間に中間層1014を挿入した3層構造を有する複合負極である。保護層1012は、負極1004の表面にあって水溶液系電解質1008と接触し、負極活物質層1010を水溶液系電解質1008から保護する。中間層1014は、負極活物質層1010と保護層1012との間にあって、負極活物質層1010と保護層1012とを隔て、保護層1012が還元されることを防止する。
負極1004は、リチウム空気電池だけでなく、正極活物質が酸素以外の物質であるリチウム二次電池の全般において好適に用いられる。
(負極活物質層1010)
負極活物質層1010は、負極活物質からなる。負極活物質は、典型的には、リチウム金属である。ただし、リチウム金属に代えて、リチウムを主成分とするリチウム合金又はリチウム化合物が用いられてもよい。リチウムと合金を形成する金属には、マグネシウム,カルシウム,アルミニウム,ケイ素,ゲルマニウム,スズ,鉛,ヒ素,アンチモン,ビスマス,銀,金,亜鉛,カドミウム,水銀等がある。リチウム化合物には、一般式Li3-xxN(元素Mは、Co,Cu,Fe等)であらわされる化合物等がある。
(保護層1012)
保護層1012の材質には、例えば、耐水性及びリチウムイオン伝導性を持つガラスセラミックス等がある。保護層1012のリチウムイオン伝導率は、10-5S/cm以上であることが望ましい。
ガラスセラミックスは、NASICON(ナトリウム超イオン伝導体)型のリチウムイオン伝導体であることが望ましい。
ガラスセラミックスは、一般式Li1+x2-xM’x(PO43又は一般式Li1-x2-xM”x(PO43であらわされるリチウムイオン伝導体であることがさらに望ましい。元素Mは、Zr,Ti,Ge等の4価元素である。元素M’は、In,Al等の3価元素である。元素M”は、Ta等の5価元素である。3価元素M’又は5価元素M”による4価元素Mの置換は、リチウムイオン伝導性を向上するために行われる。
一般式Li1+x2-xM’x(PO43又は一般式Li1-x2-xM”x(PO43であらわされるリチウムイオン伝導体のPをSiで置換することも望ましく、ガラスセラミックスが一般式Li1+x+uAlxTi2-x3-ySiy12(LATP)であらわされるリチウムイオン伝導体からなることが特に望ましい。
保護層1012は、板形状物であることが望ましく、保護層1012の板厚は、100〜300μmであることが望ましい。
(中間層1014)
中間層1014は、リチウムイオン伝導性を持つ固液混合物からなる。中間層1014のリチウムイオン伝導率は、10-5S/cm以上であることが望ましい。
固液混合物は、ポリアルキレンオキシド鎖を有する固体ポリマーと、負極活物質に対する耐還元性を持つ電位窓が広いイオン性液体と、リチウム塩と、を含む。中間層1014が固液混合物からなることにより、中間層1014の電気伝導性が向上し、負極活物質層1010と中間層1014との界面抵抗が減少する。また、負極活物質層1010と中間層1014との界面におけるリチウムのデンドライトの成長が抑制され、長寿命で安全性が高いリチウム空気電池が提供される。リチウムのデンドライトが抑制されるのは、主に、イオン性液体の混合により負極活物質層1010と中間層1014の界面抵抗が減少することと、固体電解質が負極活物質層1010に押しつけられること、等の複合的な要因によると推測される。
中間層1014は、シート形状物であり、中間層1014の層厚は、10〜300μmであることが望ましい。
(固体ポリマー)
固体ポリマーは、アルキレン基とエーテル酸素とが交互に配列された分子鎖であるポリアルキレンオキシド鎖を有する。ポリアルキレンオキシド鎖が分岐を有してもよい。固体電解質は、リチウムイオンを溶媒和させる多数のエーテル酸素を有する。このため、固体電解質はリチウム塩を溶解させる。
固体ポリマーは、典型的には、ポリエチレンオキシド(PEO)である。ただし、PEOに代えてポリプロピレンオキシド(PPO)等が用いられてもよい。
固体ポリマーとしてPEOが用いられる場合は、PEOの重量平均分子量Mwは104〜105であることが望ましい。
(イオン性液体)
イオン性液体は、例えば、窒素複素環化合物の第4級アンモニウム塩であるピペリジニウム又はピペリジニウム誘導体の塩である。「ピペリジニウム誘導体」とは、化学式(1)に示すピペリジニウムの窒素原子に結合した2個の水素原子の両方又は片方を他の原子又は原子団に置換した化合物をいう。望ましいピペリジニウム誘導体の例は、化学式(2)に示すN−メチル−N−プロピルピペリジニウムである。
Figure 0005545728
Figure 0005545728
カチオンであるピペリジニウム又はピペリジニウム誘導体と対をなすアニオンは、特に制限されないが、例えば、PF6 -,ClO4 -,BF4 -,(SO2CF32-(TFSI),(SO2252-,BOB-(ビスオキサラトホウ酸アニオン)等である。
イオン性液体の混合量は、特に制限されないが、固体ポリマー100モル部に対して1〜2モル部であることが望ましい。イオン性液体の混合量がこの範囲を下回ると、負極活物質層1010と中間層1014と界面抵抗が大きくなる傾向があり、リチウムのデンドライトの抑制の効果が小さくなる傾向があらわれるからである。また、イオン性液体の混合量がこの範囲を上回ると、固体電解質が負極活物質層1010に押しつけられる効果が小さくなる傾向があり、リチウムのデンドライトの抑制の効果が小さくなる傾向があらわれるからである。
(リチウム塩)
リチウム塩は、特に制限されないが、例えば、LiPF6,LiClO4,LiBF4,LiTFSI(Li(SO2CF32N),Li(SO2252N,LiBOB等である。
リチウム塩の混合量は、固体ポリマーのエーテル酸素のモル量に対するリチウムイオンのモル量の比Li/Oが1/6〜1/54となるように決められることが望ましい。
(中間層1014のその他の成分)
中間層1014の強度及び電気化学的特性を向上するため、さらに、セラミックスフィラー、例えば、BaTiO3の粉末が固液混合物にさらに混合されてもよい。セラミックスフィラーの混合量は、残余の成分100重量部に対して1〜20重量部であることが望ましい。また、中間層1014に求められる機能を阻害しないかぎり、他の物質が固液混合物にさらに混合されてもよい。
(中間層1014の機能)
負極活物質層1010と保護層1012とが接触すると負極活物質層1010の成分であるリチウムと保護層1012のガラスセラミックスとが反応する。例えば、保護層1012がLATPからなる場合、リチウムによってLATPのTi4+が還元される。しかし、中間層1014が挿入され負極活物質層1010と保護層1012とが接触しないようされると、そのような反応が抑制される。このことは、リチウム空気電池の寿命を長くすることに寄与する。
(中間層1014の作製)
中間層1014は、どのように作製されてもよいが、例えば、アセトニトリル等の有機溶媒に中間層1014の成分を均一に分散させた均一溶液を鋳型に流し込み、窒素ガス、アルゴンガス等の不活性ガス下において流し込み物を乾燥させ、真空下においてさらに流し込み物を乾燥させることにより作製される。
乾燥のときの温度や乾燥にかける時間は、有機溶媒の量及び種類によって異なるが、有機溶媒がアセトニトリルである場合は、例えば、アルゴンガス下において40℃程度で24時間程度をかけて流し込み物を乾燥させた後に、真空下において100℃程度で24時間かけて流し込み物を乾燥させる。
なお、負極活物質層1010又は保護層1012の表面に均一溶液を塗布し、塗布物を乾燥させることにより、中間層1014が作製されてもよい。
(正極1006及び水溶液電解質1008)
正極1006及び水溶液電解質1008としては、リチウム空気電池用の正極及び水溶液電解質として公知のものが用いられる。
例えば、正極1006としては、白金等の触媒材料の粒子を担持させた炭素粉末又は炭素繊維の成形体が用いられる。成形及び成形体の形状の維持を容易にするために、成形体が有機バインダを含んでもよい。
水溶液電解質1008としては、例えば、LiCl等のリチウム塩が溶解した水溶液が用いられる。水溶液電解質に代えて、非水溶液電解質が用いられてもよい。
(リチウム空気電池の作製及び仕様)
負極1004は、どのように作製されてもよいが、例えば、負極活物質層1010、中間層1014及び保護層1012を重ね合わせ、重ねあわせ物を真空下で熱融着することにより作製される。
起電体1002は、集電体等とともに容器に収容され、リチウム空気電池として使用される。起電体1002が容器へ収容されるときには、正極活物質の酸素を含む空気を透過する酸素透過体で正極1006が覆われる。酸素透過体としては、例えば、フッ素樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂等の樹脂のシートの多孔質体が用いられる。
このように作製されたリチウム空気電池においては、従来のリチウム空気電池と同じように充放電が行われる。
(評価用のセルの作製)
Li/PEO18LiTFSI−xPP13TFSI/Liという積層構造を有するセル(以下では「Li電極セル」という。)及びAu/PEO18LiTFSI−xPP13TFSI/Auという積層構造を有するセル(以下では「Au電極セル」という。)を作製した。
PEOには、シグマ−アルドリッチ コーポレーション(米国ミズーリ州)製の重量平均分子量Mwが6×105のものを用いた。LiTFSIには、シグマ−アルドリッチ コーポレーション製のものを用いた。PEOのエーテル酸素のモル量に対するLiのモル量の比Li/Oは、1/18とした。PP13TFSI(N−メチル−N−プロピルピペリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド)には、関東化学(東京都中央区)製のものを用いた。
Li電極セル及びAu電極セルの作製においては、アルゴンガス下においてPEO、LiTFSI及びPP13TFSIをアセトニトリルに24時間かけて均一に分散させ、均一溶液を作製した。続いて、作製した均一溶液をフッ素樹脂製のディッシュにキャスティングした。さらに続いて、アルゴンガス下において40℃で24時間かけて乾燥を行い、真空中において100℃で24時間かけてさらに乾燥を行い、PEO18LiTFSI−xPP13TFSI膜を作製した。
PEO18LiTFSI−xPP13TFSI膜を作製した後に、作製したPEO18LiTFSI−xPP13TFSI膜を2個のLi電極又は2個のAu電極で挟んでサンドイッチセルを作製した。
サンドイッチセルを作製した後に、作製したサンドイッチセルを樹脂フィルムで真空封止し、Li電極セル及びAu電極セルを作製した。
Li電極セル及びAu電極セルの作製とは別に、銅箔リードが取りつけられた幅約10mm、厚さ約0.4mmの2本のリチウム金属片をPEO18LiTFSI−xPP13TFSI膜の表面に約1mm離して置き、PEO18LiTFSI−xPP13TFSI膜及びリチウム金属片を樹脂フィルムで真空封止し、可視化セルを作製した。
(デンドライトが発生するまでの時間)
可視化セルを用いてデンドライトが発生するまでの時間を測定した。PP13TFSIの混合量xによるデンドライトが発生するまでの時間t0の変化を図2に示す。
デンドライトが発生するまでの時間の調査においては、60℃に維持した可視化セルに0.5mAcm-2の電流密度で電流を流しながら可視化セルを5〜8時間間隔で観察し、デンドライトの発生の有無を確認した。図2の三角形のプロットは、デンドライトの発生が観察されなかった最後の時間を示し、図2の四角形のプロットは、デンドライトの発生が観察された最初の時間を示す。
図2からは、PP13TFSIの混合によりデンドライトが発生するまでの時間が長くなり、PP13TFSIの混合はデンドライトの発生を抑制するのに有効であることがわかる。
(電気伝導率)
Au電極セルを用いてPEO18LiTFSI−xPP13TFSIの電気伝導率を調べた。PP13TFSIの混合量xによる25℃における電気伝導率の変化を表1に示す。
Figure 0005545728
表1からは、PP13TFSIの混合により電気伝導率が向上することがわかる。
(界面抵抗の減少)
Li電極セルを用いてPEO18LiTFSI−xPP13TFSI膜とLi電極との界面抵抗Riを調べた。界面抵抗Riは、PEO18LiTFSI−xPP13TFSI膜とLi電極との反応によって生じるパッシベーション層の抵抗Rfと、Li++e-=Liという反応の電荷移動抵抗Rcと、の2つの部分からなる。抵抗Rf及びRcは、インピーダンススペクトルから求めた。x=1.44の場合、60℃におけるパッシベーション層の抵抗Rfは68.4Ωcm2であり、60℃における電荷移動抵抗Rcは30.1Ωcm2であった。これに対して、x=0の場合、60℃におけるパッシベーション層の抵抗Rfは199Ωcm2であり、60℃における電荷移動抵抗Rcは49Ωcm2であった。この結果から、PP13TFSIの混合により界面抵抗が低下することがわかる。
1002 リチウム空気電池の起電体
1004 負極
1006 正極
1008 水溶液系電解質
1010 負極活物質層
1012 保護層
1014 中間層

Claims (2)

  1. リチウム二次電池用の複合負極であって、
    リチウム金属、リチウム合金及びリチウム化合物からなる群より選択される負極活物質からなる負極活物質層と、
    前記複合負極の表面にありリチウムイオン導電性を持つ材質からなる第1の層と、
    前記負極活物質層と前記第1の層との間にありリチウムイオン伝導性を持つ固液混合物からなる第2の層と、
    を備え、
    前記固液混合物は、
    ポリアルキレンオキシド鎖を有する固体ポリマーと、
    前記負極活物質に対する耐還元性を持つイオン性液体と、
    リチウム塩と、
    含み、
    前記イオン性液体がピペリジニウム又はピペリジニウム誘導体の塩である
    リチウム二次電池用の複合負極。
  2. リチウム二次電池であって、
    正極と、
    複合負極と、
    前記正極と前記複合負極との間に満たされる電解質と、
    を備え、
    前記複合負極は、
    リチウム金属、リチウム合金及びリチウム化合物からなる群より選択される負極活物質からなる負極活物質層と、
    前記複合負極の表面にありリチウムイオン導電性を持つ材質からなる第1の層と、
    前記負極活物質層と前記第1の層との間にありリチウムイオン伝導性を持つ固液混合物からなる第2の層と、
    を備え、
    前記固液混合物は、
    ポリアルキレンオキシド鎖を有する固体ポリマーと、
    前記負極活物質に対する耐還元性を持つイオン性液体と、
    リチウム塩と、
    を含み、
    前記イオン性液体がピペリジニウム又はピペリジニウム誘導体の塩である
    リチウム二次電池。
JP2010107470A 2010-05-07 2010-05-07 リチウム二次電池及びリチウム二次電池用の複合負極 Expired - Fee Related JP5545728B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010107470A JP5545728B2 (ja) 2010-05-07 2010-05-07 リチウム二次電池及びリチウム二次電池用の複合負極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010107470A JP5545728B2 (ja) 2010-05-07 2010-05-07 リチウム二次電池及びリチウム二次電池用の複合負極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011238404A JP2011238404A (ja) 2011-11-24
JP5545728B2 true JP5545728B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=45326178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010107470A Expired - Fee Related JP5545728B2 (ja) 2010-05-07 2010-05-07 リチウム二次電池及びリチウム二次電池用の複合負極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5545728B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013051309A1 (ja) 2011-10-07 2013-04-11 トヨタ自動車株式会社 リチウム空気電池用の電解液
US9608279B2 (en) 2011-12-09 2017-03-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Metal-air battery
KR20130067139A (ko) * 2011-12-13 2013-06-21 삼성전자주식회사 보호음극, 이를 포함하는 리튬공기전지 및 이를 포함하는 전고체 전지
KR20130099706A (ko) * 2012-02-29 2013-09-06 삼성전자주식회사 전해질 및 이를 포함하는 리튬공기전지
JP6109153B2 (ja) * 2012-03-28 2017-04-05 国立大学法人信州大学 ハイブリッドキャパシタ
WO2013161516A1 (ja) * 2012-04-26 2013-10-31 日本碍子株式会社 リチウム空気二次電池
KR102034718B1 (ko) * 2012-07-06 2019-10-22 삼성전자주식회사 리튬공지전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬공기전지
KR102034719B1 (ko) 2012-12-21 2019-10-22 삼성전자주식회사 리튬공기전지용 보호음극 및 이를 포함한 리튬공기전지
JP6328151B2 (ja) * 2013-02-21 2018-05-23 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 複合固体電解質を有するリチウム電池
KR102067764B1 (ko) * 2013-05-29 2020-01-20 삼성전자주식회사 리튬 전지용 양극 및 이를 이용한 리튬 전지
CN105794018B (zh) 2013-09-02 2020-07-17 日本戈尔有限公司 保护膜、使用该保护膜的间隔物以及充电电池
DE102013220785A1 (de) 2013-10-15 2015-04-16 Robert Bosch Gmbh Lithium-Elektrode für einen Lithium-Ionen-Akkumulator und Verfahren zu ihrer Herstellung
US11777081B2 (en) * 2016-02-19 2023-10-03 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Multilayer assembly
EP3428941B1 (en) 2016-03-18 2021-09-22 Shinshu University Lithium composite negative electrode and hybrid capacitor, and manufacturing methods thereof
CN111755664B (zh) * 2020-06-30 2022-09-06 蜂巢能源科技股份有限公司 一种锂离子电池的电极及锂离子电池

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1214476C (zh) * 1999-11-23 2005-08-10 分子技术股份有限公司 电化电池的锂阳极及其制备方法
JP2003229021A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ポリマー電解質と該電解質を用いたポリマー二次電池
JP3962806B2 (ja) * 2002-05-16 2007-08-22 独立行政法人産業技術総合研究所 常温溶融塩及び常温溶融塩を用いたリチウム二次電池
JP3974088B2 (ja) * 2003-06-30 2007-09-12 株式会社東芝 非水電解質空気電池
US7282295B2 (en) * 2004-02-06 2007-10-16 Polyplus Battery Company Protected active metal electrode and battery cell structures with non-aqueous interlayer architecture

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011238404A (ja) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5545728B2 (ja) リチウム二次電池及びリチウム二次電池用の複合負極
Piana et al. PEO/LAGP hybrid solid polymer electrolytes for ambient temperature lithium batteries by solvent-free,“one pot” preparation
Simon et al. Properties of the interphase formed between argyrodite-type Li6PS5Cl and polymer-based PEO10: LiTFSI
Liang et al. Engineering janus interfaces of ceramic electrolyte via distinct functional polymers for stable high-voltage Li-metal batteries
Jung et al. Solid‐state lithium batteries: bipolar design, fabrication, and electrochemistry
Zheng et al. New insights into the compositional dependence of Li-ion transport in polymer–ceramic composite electrolytes
JP5382573B2 (ja) リチウム空気電池
US11133527B2 (en) Solid electrolyte
KR102601602B1 (ko) 복합 고체전해질, 이를 포함하는 보호음극 및 리튬 전지, 및 상기 복합 고체 전해질의 제조방법
US9178255B2 (en) Lithium-air cells incorporating solid electrolytes having enhanced ionic transport and catalytic activity
KR20180099611A (ko) 의사 고체 전해질 및 그것을 사용한 전고체 리튬 이차 전지
US9312583B2 (en) Protected anode for lithium air battery and lithium air battery including the same
KR20180077287A (ko) 이온 전도성 화합물 및 관련 용도
US11133544B2 (en) Carbon composite, electrode and lithium air battery comprising the carbon composite, and method of preparing the carbon composite
KR20160131267A (ko) 리튬전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬전지
KR20160024411A (ko) 리튬 전지용 고분자 전해질 및 이를 구비한 리튬 전지
KR20160118958A (ko) 리튬이차전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬이차전지
Chen et al. Hybrid solid electrolytes with excellent electrochemical properties and their applications in all-solid-state cells
JP2017536678A (ja) リン酸塩‐ガーネット固体電解質構造体
JP2020035587A (ja) リチウムイオン伝導性ポリマー電解質
Pitillas Martinez et al. The cathode composition, a key player in the success of Li-metal solid-state batteries
WO2015128363A1 (en) Inorganic coordination polymers as gelling agents
Huang et al. In situ synthesis of a Li6. 4La3Zr1. 4Ta0. 6O12/Poly (vinylene carbonate) hybrid solid-state electrolyte with enhanced ionic conductivity and stability
Safanama et al. Flexible light-weight lithium-ion-conducting inorganic–organic composite electrolyte membrane
Gutierrez-Pardo et al. Improved electromechanical stability of the Li metal/garnet ceramic interface by a solvent-free deposited OIPC soft layer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5545728

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees