JP5534931B2 - ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 - Google Patents

ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5534931B2
JP5534931B2 JP2010111932A JP2010111932A JP5534931B2 JP 5534931 B2 JP5534931 B2 JP 5534931B2 JP 2010111932 A JP2010111932 A JP 2010111932A JP 2010111932 A JP2010111932 A JP 2010111932A JP 5534931 B2 JP5534931 B2 JP 5534931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens group
forty
image
zoom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010111932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011242438A (ja
JP2011242438A5 (ja
Inventor
庄一 竹本
浩 入山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010111932A priority Critical patent/JP5534931B2/ja
Priority to EP11165816.7A priority patent/EP2386895B1/en
Priority to US13/106,327 priority patent/US8659832B2/en
Publication of JP2011242438A publication Critical patent/JP2011242438A/ja
Publication of JP2011242438A5 publication Critical patent/JP2011242438A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5534931B2 publication Critical patent/JP5534931B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/144Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only
    • G02B15/1441Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive
    • G02B15/144113Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive arranged +-++
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/16Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
    • G02B15/163Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a first movable lens or lens group and a second movable lens or lens group, both in front of a fixed lens or lens group
    • G02B15/167Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a first movable lens or lens group and a second movable lens or lens group, both in front of a fixed lens or lens group having an additional fixed front lens or group of lenses
    • G02B15/173Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a first movable lens or lens group and a second movable lens or lens group, both in front of a fixed lens or lens group having an additional fixed front lens or group of lenses arranged +-+
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/34Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having four components only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)

Description

本発明は、手振れや振動等によって生ずる撮影画像のブレを光学的に補正する防振機能を有したズームレンズに関し、例えばテレビカメラ、デジタルカメラ、そしてビデオカメラ等の撮像装置に好適なものである。
従来、テレビカメラやビデオカメラ等に用いられる撮像光学系には大口径、高ズーム比でしかも高い光学性能を有したズームレンズであることが要求されている。
このことに加えて、特に放送用のテレビカメラでは操作性、機動性が重視され、その要求に答えて撮像デバイスも2/3インチや1/2インチの小型のCCD(固体撮像素子)が多く用いられている。このCCDは撮像範囲全体が略均一の解像力を有しているため、これを用いるズームレンズに対しては、画面中心から画面周辺まで解像力が略均一であることが要求されている。例えばコマ収差や非点収差、歪曲収差等の諸収差が良好に補正され、画面全体が高い光学性能を有していることが要望されている。更に大口径、広画角、高ズーム比でしかも小型軽量であること、そして撮像手段の物体側に色分解光学系や各種のフィルターを配置するため、長いバックフォーカスを有していること等が要望されている。この他、高ズーム比で焦点距離の長いズーム範囲を有するズームレンズでは、振動や手ブレによる画像ブレを抑制することが重要となっており、画像のブレを軽減する防振機能を有することが要望されている。
防振機能を有するズームレンズとして、ズームレンズを構成する一部のレンズ群を光軸に対して垂直な方向に偏心させて撮影画像のブレを補正するズームレンズが知られている(特許文献1、2)(非特許文献1)。防振機構を有するズームレンズでは、防振のために特別な光学系は要しないという利点はあるが、移動させるレンズ群のための空間を必要とし、また防振時における偏心収差の発生量が多くなってくる。そこで、防振用のレンズ群と防振用のレンズ群よりも像側に配置されるレンズ群の光学的配置を工夫することで、防振により発生する偏心収差を補正するようにしている。
特許文献1,2ではズーミングの際に固定の第1レンズ群と、変倍部である第2レンズ群、そして変倍に伴い変動する像面を補正する第3レンズ群、ズーミングの際に固定の第4レンズ群より構成している。そして第4レンズ群の最も物体側に防振用のレンズ群を備えたズームレンズが開示されている。また特許文献1、2では防振用のレンズ群が偏心したときの光軸と垂直方向の移動量を大きくすることで画像のブレに対する補正効果を大きくし、駆動機構の小型化と偏心時の画質劣化の抑制を図っている。非特許文献1には光学系内の部分系が光軸に対して垂直な方向に偏心した場合の偏心収差の発生について、収差論的な立場から収差補正の方法が示されている。
特開2001−281546号公報 特開2001−100089号公報
松居、第23回応用物理学講演会(1962)
防振用のレンズ群を光軸に対して垂直な方向に偏心させて防振を行う光学系では、偏心駆動により少なからず光軸方向にも防振用のレンズ群がずれてしまい、その結果ピント変化を引き起こすことが問題となる。特に、放送用のズームレンズでは内蔵エクステンダー等、光軸上からのユニットの挿脱により変倍域(ズーム域)を望遠側または広角側にシフトしている。この場合、防振駆動により生じるピント変化がユニット切り替えにより拡大・縮小されることがあるため、使用上大きな問題となる。
加えて、画像のブレに対する補正の追従性を良くし、且つ駆動系への負担を軽減するためには防振用のレンズ群が小型・軽量であることが求められる。しかしながら、放送用の高ズーム比のズームレンズのように偏心時も特に高い光学性能を求められる場合には、防振用のレンズ群の小型・軽量化と防振時の光学性能を良好に維持することは大変困難である。
防振機能を有する高ズーム比のズームレンズでは、防振駆動により生じるピント変化を抑制しつつ、偏心により発生する収差、特に偏心コマ収差と偏心倍率色収差を良好に補正することが重要になってくる。
本発明は、防振駆動により生じるピント変化を抑制し、更に防振時も良好な光学性能を維持しながら防振用のレンズ群を小型・軽量化することが容易なズームレンズ及びそれを有する撮像装置の提供を目的とする。
本発明のズームレンズは、物体側より像側へ順に、ズーミングのためには不動の正の屈折力の第1レンズ群と、ズーミングに際して移動する負の屈折力の第2レンズ群とズーミングに際して移動する正の屈折力の第3レンズ群を含む変倍系と、ズーミングのためには不動の正の屈折力の第4レンズ群より構成されるズームレンズであって、前記第4レンズ群は、負の屈折力の第41レンズ群、光軸に対し垂直方向の成分を持つように移動して像を光軸と垂直方向に変位させる負の屈折力の第42レンズ群、正の屈折力の第43レンズ群で構成され、前記第41レンズ群の焦点距離をf41、前記第42レンズ群の焦点距離をf42と前記第41レンズ群は、1枚の負レンズと1枚の正レンズからなり、前記第41レンズ群の正レンズを構成する材料のアッベ数をνd41p、前記第41レンズ群の負レンズを構成する材料のアッベ数をνd41nとするとき、
1.2<f41/f42<3.5
10<|νd41p−νd41n|≦15.34
なる条件を満足することを特徴としている。
本発明によれば、防振駆動により生じるピント変化を抑制し、更に防振時も良好な光学性能を維持しながら防振用のレンズ群を小型・軽量化することが容易なズームレンズが得られる。
本発明の数値実施例1の広角端におけるレンズ断面図。 本発明の数値実施例1の縦収差図。 本発明の数値実施例1の横収差図。 本発明のズームレンズの防振の概念図。 本発明の防振ズームレンズの概念図のうちリレー部を拡大した説明図。 本発明の数値実施例1のエクステンダーレンズIEに切り替えたときの広角端におけるレンズ断面図。 本発明の数値実施例1のエクステンダーレンズIEに切り替えたときの縦収差図。 本発明の数値実施例2の広角端におけるレンズ断面図。 本発明の数値実施例2の縦収差図。 本発明の数値実施例2の横収差図。 本発明の数値実施例2のエクステンダーレンズIEに切り替えたときの広角端におけるレンズ断面図。 本発明の数値実施例2のエクステンダーレンズIEに切り替えたときの縦収差図。 本発明の数値実施例3の広角端におけるレンズ断面図。 本発明の数値実施例3の縦収差図。 本発明の数値実施例3の横収差図。 本発明の数値実施例3のエクステンダーレンズIEに切り替えたときの広角端におけるレンズ断面図。 本発明の数値実施例3のエクステンダーレンズIEに切り替えたときの縦収差図。 本発明の数値実施例4の広角端におけるレンズ断面図。 本発明の数値実施例4の縦収差図。 本発明の数値実施例4の横収差図。 本発明の数値実施例4のエクステンダーレンズIEに切り替えたときの広角端におけるレンズ断面図。 本発明の数値実施例4のエクステンダーレンズIEに切り替えたときの縦収差図。 本発明の撮像装置の要部概略図。
以下に本発明の実施の形態を添付の図面に基づいて詳細に補正する。本発明のズームレンズは、物体側より像側へ順に、ズーミングに際して不動の正の屈折力の第1レンズ群と、変倍用の負の屈折力の第2レンズ群と、変倍に伴う像面変動を補正する正の屈折力の第3レンズ群を含む2以上のレンズ群を有する変倍系とを有する。更にズーミングに際して不動の正の屈折力の第4レンズ群より構成される。
第4レンズ群は、固定の負の屈折力の第41レンズ群、光軸に対し垂直方向の成分を持つように移動して像を光軸に対して垂直方向に変位させる負の屈折力の第42レンズ群(防振群)、固定の正の屈折力の第43レンズ群で構成されている。
図1は本発明の数値実施例1の広角端(短焦点距離端)におけるレンズ断面図である。図2(A)(B)(C)は本発明の数値実施例1の広角端、焦点距離94.44mm、望遠端における縦収差図である。図3(A)(B)は本発明の数値実施例1の望遠端と、望遠端において、防振群を1.70mmだけ光軸に垂直な方向へ偏心したときの横収差図である。横収差図において左端の数値は像高である。これは以下同じである。図4(A)(B)は本発明のズームレンズの広角端と望遠端における防振の概念図である。図5は本発明の防振ズームレンズの概念図のうち、リレー部を拡大した説明図である。図6は本発明の数値実施例1に関し、第43aレンズ群をエクステンダーレンズIEに切り替えたときの広角端におけるレンズ断面図である。図7(A)(B)(C)は本発明の数値実施例1に関し、第43aレンズ群をエクステンダーレンズIEに切り替えたときの広角端、焦点距離188.88mm、望遠端における縦収差図である。
図8は本発明の数値実施例2の広角端におけるレンズ断面図である。図9(A)(B)(C)は本発明の数値実施例2の広角端、焦点距離94.44mm、望遠端における縦収差図である。図10(A)(B)は本発明の数値実施例2の望遠端と、望遠端において、防振群を2.30mmだけ光軸に垂直な方向へ偏心したときの横収差図である。
図11は本発明の数値実施例2に関し、第43aレンズ群をエクステンダーレンズIEに切り替えたときの広角端におけるレンズ断面図である。図12(A)(B)(C)は本発明の数値実施例2に関し、第43aレンズ群をエクステンダーレンズIEに切り替えたときの広角端、焦点距離188.88mm、望遠端における縦収差図である。図13は本発明の数値実施例3の広角端におけるレンズ断面図である。図14(A)(B)(C)は本発明の数値実施例3の広角端、焦点距離94.44mm、望遠端における縦収差図である。
図15(A)(B)は本発明の数値実施例3の望遠端と、望遠端において、防振群を1.25mmだけ光軸に垂直な方向へ偏心したときの横収差図である。図16は本発明の数値実施例3に関し、第43aレンズ群をエクステンダーレンズIEに切り替えたときの広角端におけるレンズ断面図である。図17(A)(B)(C)は本発明の数値実施例3に関し、第43aレンズ群をエクステンダーレンズIEに切り替えたときの広角端、焦点距離188.88mm、望遠端における縦収差図である。
図18は本発明の数値実施例4の広角端におけるレンズ断面図である。図19(A)(B)(C)は本発明の数値実施例4の広角端、焦点距離94.44mm、望遠端における縦収差図である。図20(A)(B)は本発明の数値実施例4の望遠端と望遠端において、防振群を1.75mmだけ光軸に垂直な方向へ偏心したときの横収差図である。図21は本発明の数値実施例4に関し、第43aレンズ群をエクステンダーレンズIEに切り替えたときの広角端におけるレンズ断面図である。図22(A)(B)(C)は本発明の数値実施例4に関し、第43aレンズ群をエクステンダーレンズIEに切り替えたときの広角端、焦点距離188.88mm、望遠端における縦収差図である。図23は本発明の撮像装置の要部概略図である。
レンズ断面図において、Fはズーミングの際に不動の正の屈折力のフォーカス群(第1レンズ群)である。Vは変倍用の負の屈折力のバリエータ(第2レンズ群)であり、光軸上を像面側へ単調に移動させることにより、広角端(ワイド)から望遠端(テレ)への変倍を行っている。
Cは正の屈折力のコンペンセータ(第3レンズ群)であり、広角端から望遠端への変倍に伴う像面変動を補正するために光軸上を物体側へ非直線的に移動している。本実施例ではバリエータVとコンペンセータCとで変倍系(ズーム部)を構成している。変倍系としてはパリエータVとコンペンセータCを含む2以上のレンズ群を有していれば良い。例えばコンペンセータC又はバリエータVを2以上のレンズ群に分割し、ズーミングに際し各々独立に移動させても良いし、バリエータVとコンペンセータCとの間に、両者とは異なる移動軌跡を持つレンズ群を加えても良い。SPは固定の開口絞りである。Rは全体として正の屈折力でズーミングに際して不動のリレーレンズ群(第4レンズ群)である。
第4レンズ群Rは固定の負の屈折力の第41レンズ群R1と防振のため光軸に対し垂直方向の成分を持つように移動してズームレンズが振動したときの像ブレを補正する即ち像を光軸に対して垂直方向に変位させる第42レンズ群(防振群、防振レンズ群)R2を有する。更に正の屈折力第43レンズ群R3を有している。第43レンズR3は全系の焦点距離範囲を変えるために他のレンズ群である内蔵エクステンダーIEと交換するため光路中より挿脱させる第43aレンズ群R3aと固定の第43bレンズ群R3bとを有している。
DGは色分解プリズムや光学フィルターである、硝子ブロックとして示している。IPは像面であり、固体撮像素子(光電変換素子)の撮像面に相当している。収差図において球面収差はg線とe線とC線とF線とを示している。非点収差はe線のメリディオナル像面(meri)とe線のサジタル像面(sagi)を示している。倍率色収差はg線とC線とF線によってあらわしている。FnoはFナンバー、ωは半画角(度)である。すべての収差図において後述する数値実施例をmm単位で表わしたとき、球面収差は0.5mm、非点収差は0.5mm、歪曲は5%、倍率色収差は0.05mmのスケールで描かれている。ここで、エクステンダー挿入時の球面収差及び非点収差は1.0mmのスケールで描かれている。尚、以下の各実施例において広角端と望遠端は変倍用の第2レンズ群Vが機構上光軸上を移動可能な範囲の両端に位置したときのズーム位置をいう。
まず本発明の防振機能を有したズームレンズにおいて、光学系内の部分系が光軸に対して垂直な方向に偏心した場合の偏心収差の発生について、収差論的な立場より、非特許文献1により示された方法に基づいて説明する。
撮影レンズの一部のレンズ群pをEだけ平行偏心させたときの全系の収差量△‘Yは(a)式に示すように偏心前の収差量△Yと偏心によって発生した偏心収差量△Y(E)との和になる。ここで偏心収差△Y(E)は(b)式に示すように1次の偏心コマ収差(IIE)、1次の偏心非点収差(IIIE)、1次の偏心像面湾曲(PE)、1次の偏心歪曲収差(VE1)、1次の偏心歪曲付加収差(VE2)、1次の原点移動△Eで表される。ここで、全系の焦点距離を1に規格化したとき近軸光線の偏心レンズ群への軸上マージナル光線の入射角と出射角を各々αp、αp’とし、瞳中心を通る主光線の入射角を
とする。すると(c)式から(h)式の(IIE)〜(△E)までの収差は偏心レンズ群の収差係数Ip、IIp、IIIp、Pp、Vp及び、偏心レンズ群より像側のレンズ系の収差係数Iq、IIq、IIIq、Pq、Vqを用いて表される。同様に、レンズ群pをEだけ平行偏心させたときの全系の色収差量△cYaは、(i)式に示すように平行偏心させる前の収差△cYと、偏心によって発生した収差△cY(E)の和になる。ここで平行偏心させる前の収差△cY、及び偏心収差△cY(E)は、軸上色収差L、倍率色収差T、1次の偏心色収差Teを用いてそれぞれ(j)式、(k)式のように表すことができる。また、(l)式の1次の偏心色収差係数(TE)はレンズ群pの色収差係数Lp、Tpと、平行偏心させるレンズ群より像面側に配置されるレンズ群全体の色収差係数をLq、Tqを用いて表すことができる。
このうち、偏心による像の変位を表すのが1次の原点移動(△E)であり、結像性能に影響するのは(IIE)、(IIIE)、(PE)、(TE)である。偏心収差の発生を小さくするためには、第1に(b)式に示すようにレンズ群pの偏心量Eを小さくすることが必要である。
第2に(c)式〜(g)式に示すレンズ群pの偏心収差係数を微小とするために、レンズ群pの諸収差係数Ip,IIp,IIIp,Pp,Vpを小さな値とするか、もしくは諸収差係数を互いにうち消し合うようにバランスよく設定することが必要となってくる。特に上記の(c)式〜(g)式に示される偏心収差係数が小さな値となるように、平行偏心させるレンズ群pや、その像面側レンズ群qに関する近軸量や収差係数をそれぞれ適切に設定することが必要となる。すなわち、防振により生じてしまう中心画像の画質劣化を抑制するため、主として(c)式に示される1次の偏心コマ収差を良好に補正する必要がある。また同時に防振により生じてしまう周辺画像の画質劣化を良好に補正するため、主として(d)式に示される1次の偏心像面湾曲を良好に補正することが必要となる。もちろんこの他の諸収差もそれぞれ良好に補正することも当然のことながら必要である。
第3に、(l)式に示される偏心色収差係数(TE)を微小とするために、レンズ群pとその像面側に配置されるレンズ群全体qの色収差係数をそれぞれ適切に設定する必要がある。本発明の防振機能を有したズームレンズは上記第1〜3の各項目を考慮して構成している。
次に、光学系内の部分系が光軸に沿った方向にずれたときに生じるピント変化について説明する。撮影レンズの一部のレンズ群pが光軸方向に所定量δだけずれた場合のピント移動量はΔSK(σ)は、レンズ群pの横倍率をβp、レンズ群qの横倍率をβqとしたときに、
ΔSK(δ)=(1−βp 2)×βq (m)
で表される。つまり、レンズ群pの横倍率βpの絶対値を1に近づけるほどΔSK(σ)が小さくなり、レンズ群pの光軸方向のずれに対するピント変化を小さくできることになる。ここで、レンズ群pの横倍率βはレンズ群pよりも物体側のレンズ群からの入射換算傾角と光線入射高hpおよびレンズ群pの屈折力φpにより
βp=αp/α’p=αp/(αp+hpφp) (n)
で表される。そのため、ΔSK(σ)を適切に制御するためには、防振群の屈折力に応じて防振群より物体側のレンズ群のパワー配置を制御することが必要となる。本発明の防振機能を有したズームレンズは以上の点も考慮して構成している。ここで、(m)式からΔSK(σ)にはレンズ群qの横倍率も寄与することがわかる。レンズ群qへの入射換算傾角αqは、αp’に等しく、本発明のズームレンズにおいてレンズ群qは最も像側に配置されるレンズ群である。そのため、βpが決定されると、同時にβqも決定されるため、防振群への入射換算傾角αpの制御が重要となる。
尚、本明細書中に記載の敏感度とは、レンズ厚や曲率半径、レンズの偏心量などが微小量δだけ変動させたときに、着目する要素がΔ(σ)だけ変動する場合、Δ(σ)/σのことを指す。
本発明の防振機能を有したズームレンズは、物体側より像側へ順に、ズーミングの際に不動で正の屈折力の第1レンズ群F、変倍のために移動する負の屈折力の第2レンズ群V、変倍に伴う像面変動を補正するための正の屈折力の第3レンズ群Cを有する。更にズーミングの際に不動で正の屈折力の第4レンズ群Rを有する。そして、各実施例のズームレンズは、第4レンズ群Rを構成する一部のレンズ群より成る負の屈折力の第42レンズ群R2を光軸と垂直な平面内を移動させてズームレンズが振動したときの撮影画像のブレを補正する防振機能を有している。
更に、第42レンズ群R2の物体側には、少なくとも1枚の正レンズと1枚の負レンズを有する負の屈折力の第41レンズ群R1を有している。第41レンズR1群と第42レンズ群R2の焦点距離をそれぞれf41、f42とする。このとき、
1.2<f41/f42<3.5 ・・・(1)
なる条件式を満たしている。
図4(A)、(B)に各実施例の防振機能を有したズームレンズの近軸屈折力配置の概念図を示す。図4(A)、(B)における各符号はレンズ断面図に示したものと同じものには同符号を付している。FRは第41レンズ群R1と第42レンズ群R2を合成した負の屈折力の前方レンズ群、RRは第43レンズ群R3より成る後方レンズ群である。
図4に示すように、ズーミング(変倍)に際し、第1レンズ群F〜第3レンズ群Cまでが形成する物体の像点I´は変化しない。ここで第4レンズ群Rだけの結像関係を考えると、その配置および近軸追跡値は第2レンズ群Vおよび第3レンズ群Cの移動に関わらず不変である。したがって、変倍のための移動レンズ群より像側の、変倍に際し固定の第4レンズ群Rの一部に防振レンズ群を配置することにより、変倍に伴う各偏心収差係数の変動を防止することができる。
また、本実施例では正の屈折力の第3レンズ群Cの像側に、負の屈折力の固定レンズ群である第41レンズ群R1を配置し、第41レンズ群R1と第42レンズ群R2の焦点距離の比を条件式(1)の如く規定している。図5に、第4レンズ群Rの構成として防振用の第42レンズ群R2の物体側に第41レンズ群R1を有する場合のレンズの構成の概略図を示した。
図5に示した構成の場合、変倍系や防振用の第42レンズ群R2の構成を変化させることなく第42レンズ群R2に対する軸上マージナル光線の入射換算傾角αISを変化させることができる。(n)式より、入射換算傾角αISを変化させることで第42レンズ群R2の横倍率βISを変化させることが可能である。このため、第41レンズR1を導入することで変倍系VCと防振用の第42レンズ群R2を変更することなく42レンズ群R2の光軸方向のずれに対するピント敏感度を制御することができる。
このように本実施例では、防振用の第42レンズ群R2の光軸に方向のずれに対するピント変化の敏感度を抑制している。但し入射換算傾角αISを変化させるだけでは、防振用の第42レンズ群R2より像側のレンズ群に関する近軸量や収差係数が変動する。このため、本実施例では収差論的立場から入射換算傾角αISが最適な値となるよう焦点距離f41と焦点距離f42の関係を条件式(1)の如く規定している。
ここで条件式(1)は、防振動作で生じるピント変化を抑制し、且つ防振装置全体の小型化を図るために全系の構成および防振用の第42レンズ群R2を含む第4レンズ群Rのパワー配置を規定している。
条件式(1)の上限を超えると、第41レンズ群R1の焦点距離が第42レンズ群R2に対し大きくなり、第42レンズ群R2の結像倍率β42が−1から負の方向に外れてしまう。逆に下限を下回ると、結像倍率β42が−1から正の方向に外れてしまう。このように、条件式(1)の範囲を外れてしまうと、第42レンズ群R2の横倍率の制御が困難となり、防振動作により生じるピント変化を抑制するのが難しくなる。
ここで第42レンズ群R2の結像倍率β42は条件式(1)の基で、
0.5<|β42|<15 ・・・(10)
なる条件を満足することが好ましい。各実施例において更に好ましくは条件式(1)の数値範囲を次の如く設定するのが良い。
1.3<f41/f42<2.5 ・・・(1a)
また条件式(10)の数値範囲を次の如く設定するのが良い。
0.6<|β42|<12.0 ・・・(10a)
以上のように各実施例によれば防振駆動により生じるピント変化を抑制することと、防振時も良好な光学性能を維持しながら防振群を小型・軽量化することができるズームレンズが得られる。
各実施例では以上の如く構成することにより防振時におけるピント変化を良好に補正し、良好なる光学性能を得ているが、更に好ましくは次の条件のうち1以上を満足するのが良い。第42レンズ群R2は、1枚の正レンズと1枚の負レンズから成ることである。又は第42レンズ群R2は、2枚の負レンズと1枚の正レンズから成り、このとき2枚の負レンズを構成する材料の比重の平均値をdave(g/cm2)とする。第41レンズ群R1は、1枚の負レンズと1枚の正レンズからなり、正レンズを構成する材料のアッベ数をνd41p、負レンズを構成する材料のアッベ数をνd41nとする。
第42レンズ群R2を構成するレンズのうち正レンズの材料の平均アッベ数をνd42p、負レンズの材料の平均アッベ数をνd42nとする。第43レンズ群R3は正レンズと負レンズを有する。第43レンズ群R3を構成するレンズのうち正レンズの材料の平均アッベ数をνd43p、負レンズの材料の平均アッベ数をνd43nとする。
広角側から望遠側へのズーミングに際し第2レンズ群Vは光軸上を物体側から像側へ移動し、第3レンズ群Cは光軸上を像側から物体側へ移動し、かつその間に結像倍率が−1倍のズーム位置を通過する。第2レンズ群Vの横倍率の最大値と最小値を各々Z2max、Z2min、全系のズームレンズの変倍比、すなわち(望遠端の焦点距離)/(広角端の焦点距離)、をZとする。このとき
3.0(g/cm2)<dave<5.1(g/cm2) ・・・(2)
10<|νd41p−νd41n|<25 ・・・(3)
10<|νd42p−νd42n|<25 ・・・(6)
10<|νd43p−νd43n|<25 ・・・(7)
10<Z2max/Z2min ・・・(8)
0.13<Z2max/(Z2min×Z) ・・・(9)
なる条件のうち1以上を満足するのが良い。
各実施例では、防振用の第42レンズ群R2の構成、特に第42レンズ群R2の負レンズの構成枚数と、負レンズの材料の比重の平均値を適切に規定している。第42レンズ群R2は、1枚の正レンズと1枚の負レンズより成るか、若しくは1枚の正レンズと2枚の負レンズより成る。第42レンズ群R2が2枚の負レンズを有する場合には負レンズを構成する材料の比重の平均値dave(g/cm2)が条件式(2)を満足するように小さくなるよう規定している。第42レンズ群R2の重量は、構成するレンズの体積と比重を掛けたものの和として求まる。そこで第42レンズ群R2の負レンズの構成枚数を規定し、負レンズの比重の平均値を規定することで第42レンズ群R2の重量を規定している。
ここで、第42レンズ群R2は全体として負の屈折力を有するため、第42レンズ群R2を構成する負レンズには低分散であることが求められる。加えて偏心により発生する諸収差、特に偏心コマ収差を良好に抑えるために、第42レンズ群R2のレンズを構成する材料には高屈折率であることが求められる。これら二つの条件を満足するガラス材料には、例えば重ランタンフリントガラスであるS−LAH系(株式会社オハラ光学の商品名)のガラスが挙げられる。
表3に、S−LAH系(株式会社オハラ光学の商品名)ガラスの屈折率と比重、アッベ数を示した。表3より、高屈折率のガラスほど、比重の重いガラスである傾向があることがわかる。更に、屈折率の高いガラスほど、アッベ数の小さい傾向があることがわかる。そのため、比重の軽いガラスを使用する場合、屈折率の低いガラスを使用することになり、偏心コマ収差の補正が困難となる。加えて、負レンズを構成するガラスのアッベ数が大きくなるため、第4レンズ群R内で倍率色収差係数の分担関係が崩れ、色の非対称を抑制するのが難しくなる。
本実施例では、第41レンズ群R1が第4レンズ群Rの各収差係数分担に参加することで、第42レンズ群R2の負レンズを比重の軽いガラスで構成しても、第4レンズ群R内の収差補正の関係を維持したまま、偏心コマや偏心倍率色収差の補正を容易にしている。
第42レンズ群R2を構成する負レンズの枚数が2枚のときに条件式(2)の上限を越えると、第42レンズ群R2の重量が重くなり、画像のブレに対する防振の追従性の低下や、駆動機構の大型化を抑制することが難しくなる。逆に下限を下回ると、防振レンズ群を構成するレンズの材料の屈折率が低くなり、アッベ数が大きくなるため、偏心コマ収差や偏心倍率色収差の補正が困難となる。
条件式(3)は、第42レンズ群R2の物体側に配置される固定の第41レンズ群R1を構成する正レンズの材料のアッベ数νd41pと負レンズの材料のアッベ数νd41nの差を規定している。
条件式(3)の上限を超えると、第4レンズ群R内での色収差係数分担のバランスが崩れ、第42レンズ群R2の偏心色収差係数の補正が困難となる。逆に下限を下回ると、第4レンズ群R内での色収差係数分担を達成するために、第41レンズ群R1を構成する単レンズのパワーが大きくなり、ガラス全厚が増大してくる。
各実施例のズームレンズでは、第41レンズ群R1に加えて第42レンズ群R2と第43レンズ群R3の各収差係数分担値を適切な範囲に規定することで、防振時による色の非対称を抑えている。
ここで、(c)〜(g)式の関係から、防振用の第42レンズ群R2群による偏心収差を補正するためには、第42レンズ群R2の各収差係数分担値を適切に制御する必要がある。したがって第42レンズ群R2を少なくとも1枚ずつの正レンズと負レンズで構成するのが良い。これによれば第42レンズ群R2の各収差係数分担値の制御が容易となる。そうでないと、偏心収差の補正が困難になって、防振時に偏心コマ、偏心像面湾曲等の偏心諸収差が発生しやすくなる。
条件式(6)、(7)は条件式(1)の関係から、第42レンズ群R2による偏心色収差を補正するため、各色収差係数分担値を適切に制御するためのものである。条件式(6)、(7)の上限を超えると、第4レンズ群R内での色収差係数分担のバランスが崩れ、第42レンズ群R2の偏心色収差係数の補正が困難となり、偏心時の色の非対称を抑制するのが難しくなる。逆に下限を下回ると、第4レンズ群R内での色収差係数分担を達成するために、第42レンズ群R2又は第43レンズ群R3を構成する単レンズのパワーが大きくなり、レンズ全厚が増大するのが難しくなり好ましくない。
条件式(8)、(9)は効率良く60倍以上の高いズーム比を容易に得るためのものである。各実施例のズームレンズは、広角側から望遠側へのズーミングに際し第2レンズ群Vは光軸上を物体側から像側へ移動し、第3レンズ群Cは光軸上を像側から物体側へ移動し、かつその間に結像倍率が−1倍のズーム位置を通過する。このとき第2、第3レンズ群V、Cが条件式(8)、(9)を満足するようにしている。
条件式(8)、(9)は第2レンズ群Vの横倍率の変倍による変化と変倍比の比を規定しており、第2レンズ群Vだけでなく、第3レンズ群Cでも横倍率の変化を稼ぐことにより効率良く60倍以上の高いズーム比を達成している。条件式(8),(9)を満足しないと、高ズーム比のズームレンズを得るのが難しくなってくる。各実施例において、更に好ましくは条件式(2)、(3)、(6)〜(9)の数値範囲を次の如く設定するのが良い。
3.50(g/cm2)<dave<5.08(g/cm2) ・・・(2a)
11.0<|νd41p−νd41n|<20.0 ・・・(3a)
15<|νd42p−νd42n|<25 ・・・(6a)
12<|νd43p−νd43n|<20 ・・・(7a)
13<Z2max/Z2min<20 ・・・(8a)
0.15<Z2max/(Z2min×Z)<0.20 ・・・(9a)
次に本発明のズームレンズを有する撮像装置について説明する。
本発明の撮像装置は、ズームレンズによって形成された像を受光する撮像素子を有する第4レンズ群Rを構成する最も像面側のレンズ面から像面までの距離の空気間隔長をSK、撮像素子のイメージサイズ(対角長)をImとする。第42レンズ群Rを構成する最も物体側のレンズ面への光束の入射換算傾角をαIS(rad(ラジアン))、第42レンズ群R2を構成する最も像側のレンズ面からの光束の射出換算傾角をα′IS(rad(ラジアン))とする。このとき
3<SK/Im<6 ・・・(4)
0.04(rad/mm)<|α′IS−αIS|/Im<0.14(rad/mm)
・・・(5)
なる条件のうち1以上を満足するのが良い。
条件式(4)は、第43レンズ群R3を構成する最も像側のレンズ面から像面までの距離の空気換算長SKと撮像素子のイメージサイズImの関係を規定している。条件式(4)の上限を超えると、レンズ全長が増大してくる。逆に下限値を下回ると、色分解光学系やIRカットフィルター等のフィルター類を挿入するために必要なバックフォーカスが短くなってくるので良くない。
各実施例の防振機能を有したズームレンズは、全系の屈折力配置と変倍用の移動レンズ群の規定、防振用の第42レンズ群R2およびその前後のレンズ群の構成を適切に設定している。それにより防振用の第42レンズ群R2の小型・軽量化を図りつつ、第42レンズ群R2の偏心駆動により生じるピント変化を抑え、且つ防振時の光学性能を良好に維持している。加えて本実施例では以下に記載する構成とすることで、偏心時の光学性能を良好に維持している。
各実施例では、防振用の第42レンズ群R2が偏心したときの光軸移動量を十分大きな値に規定することで、画像のブレを補正するために必要な偏心量を抑え、第42レンズ群R2の小型化を達成している。ここで、像面上で所定の画像ブレ補正量ΔYを得るために必要な第42レンズ群R2の偏心量EISは、(b)式から、R=0、ω=0、αk´=1として以下の式で表される。
EIS=−ΔY/{2(ΔE)} ‥‥‥(o)
一次の原点移動(ΔE)は(h)式で表されることから、必要な画像ブレ補正量ΔYを得るための偏心量EISは防振用の第42レンズ群R2に対する軸上マージナル光線の入射換算傾角αISと出射換算傾角α´ISで規定される。
各実施例のズームレンズは、第42レンズ群R2を構成する最も物体側のレンズ面への入射換算傾角をαIS、第42レンズ群R2を構成する最も像側のレンズ面からの射出換算傾角をα′IS、撮像素子のイメージサークルをImとする。このとき条件式(5)を満足するのが良い。
条件式(5)の上限値を超えると、第42レンズ群R2が偏心したときに発生する偏心のコマ収差や像面湾曲、倍率色収差の補正が困難となるため好ましく無い。逆に下限値を下回ると、偏心量EISの増大によって第42レンズ群R2の移動量が急激に増加することに加え、偏心を考慮したときの第42レンズ群R2の有効径が増大することから、必要な駆動力が急激に増大して機構全体が大型化する。また、偏心量EISの増大に伴って偏心収差の発生が大きくなるので第42レンズ群R2の光学性能上も良くない。
前述した条件式(2)に関しては条件式(2)を条件式(5)で規格化した
dave/(|α′IS−αIS|/Im)<68 ・・・(11)
を満足することが更に好ましい。各実施例において更に好ましくは条件式(4)、(5)、(11)の数値範囲を次の如く設定するのが良い。
4.0<SK/Im<5.5 ・・・(4a)
0.05(rad/mm)<|α′IS−αIS|/Im<0.13(rad/mm)
・・・(5a)
30<dave/(|α′IS−αIS|/Im)<67 ・・・(11a)
各実施例のズームレンズは、内蔵エクステンダー等、ユニット切り替えなどの方法により、レンズ全系の焦点距離を望遠側または広角側にシフトする機能を有している。
このときエクステンダーと切り替わるレンズ群を防振用の第42レンズ群R2の像側に配置した第43レンズ群R3の一部の第43aレンズ群R3aとしている。このような構成とすることで、第43aレンズ群R3aの構成の切り替え前後で、第42レンズ群R2より物体側の配置は変化しない。このため、所定の補正角を得るための第42レンズ群R2の偏心量は変化せず、防振のための第42レンズ群R2の制御を変える必要がないので好ましい。
オートフォーカス等の付加機能を持たせるために入射光を自動焦点検出系等へ導く光路分岐素子PRを有する場合は、図18に示すように第42レンズ群R2と第43レンズ群R3の間に挿入することが好ましい。光路分岐素子を第42レンズ群R2の像側に挿入することで、防振用の第42レンズ群R2の制御を変えることなくオートフォーカス等の付加機能を加えることができる。更に第43レンズ群R3の物体側に配置することで第43aレンズ群R3aに焦点距離変換効果などを持たせた場合もオートフォーカス等の付加機能を同様に得ることができる。
以下に本発明の防振機能を有したズームレンズの数値実施例1〜4のレンズ構成の特徴により説明する。数値実施例1において第41レンズ群R1は、1枚の正レンズと1枚の負レンズにより構成されている。又、第42レンズ群R2は1枚の正レンズと2枚の負レンズにより構成されている。数値実施例1において、条件式(1)〜(4)の値は表1に示した値であり、全て条件式の範囲を満足している。又、第42レンズ群R2の横倍率は−1.08であり、第42レンズ群R2を光軸方向に0.1mm移動させたときのe線のピント移動量は0.003mmと良好にピント敏感度が抑えられている。
表2には、第42レンズ群R2と第43レンズ群R3に関する近軸追跡値と各収差係数および第42レンズ群R2の偏心収差係数を示した。表2から、第42レンズ群R2と第43レンズ群R3の近軸量と収差係数を制御することで、良好に第42レンズ群R2の偏心収差係数が抑えられていることがわかる。このように、防振用の第42レンズ群R2の近軸量と、第42レンズ群R2と、その像側の第43レンズ群R3の各収差係数の分担値を適切に設定することにより、第42レンズ群R2の各偏心収差係数を微小としている。
本数値実施例のズームレンズのズーム比は100であり、ズーム比の大きいことが要求されるズームレンズに適用され、振動に対して画像のブレの補正を良好に行っている。
以上のように、本数値実施例では全系の各レンズ群の屈折力配置及び変倍用の移動レンズ群の配置と第4レンズ群Rにおける防振用の第42レンズ群R2の配置を適切に設定することで全ズーム範囲で防振時も含め高い光学性能を維持している。ここで、第42レンズ群R2の有効径は、防振により1.5mmだけ光軸と垂直方向に移動するときの第42レンズ群R2の偏心量を、防振を行わない場合の有効径に第42レンズ群R2のシフト量を足し合わせた値としている。
本数値実施例の第42レンズ群R2への入射換算傾角と射出換算傾角は、α42’=−0.4170、α42=0.4532であるため、光軸に対し垂直な方向に1mm偏心させることで0.87mmだけ画像を変移させることができる。よって、防振により1.5mmだけ光軸と垂直方向に移動するときの第42レンズ群R2の偏心量は1.72mmと求まる。そのため、本数値実施例の有効径は、本来の有効径に3.4mmを加えた値に決定されている。数値実施例1以降の各数値実施例に関しても同様な考え方で防振用の第42レンズ群R2の有効径が決定されている。
数値実施例2は、数値実施例1と同様のレンズ構成で、防振用の第42レンズ群R2をシフトしたときの画像ブレ補正の敏感度を1mmのシフトに対し0.65mmとしたものである。又、第42レンズ群R2の横倍率は−10で、第42レンズ群R2を光軸方向に0.1mm移動させたときのe線のピント移動量は0.06mmと良好にピント敏感度が抑えられていることがわかる。表1、表2から、数値実施例2は、条件式(1)〜(4)を満足しており、良好に偏心時の諸収差の発生量が抑えられている。
数値実施例3は、数値実施例1と同様のレンズ構成で、防振用の第42レンズ群R2をシフトしたときの画像ブレ補正の敏感度を1mmのシフトに対し1.20mmとしたものである。又、第42レンズ群R2の横倍率は−0.7で、第42レンズ群R2を光軸方向に0.1mm移動させたときのe線のピント移動量は0.025mmと良好にピント敏感度が抑えられていることがわかる。表1、表2から、数値実施例3は、条件式(1)〜(4)を満足しており、良好に偏心時の諸収差の発生量が抑えられている。
数値実施例4は、数値実施例1と同様のレンズ構成で、防振用の第42レンズ群R2をシフトしたときの画像ブレ補正の敏感度を1mmのシフトに対し0.85mmとしたものである。又、第42レンズ群R2の横倍率は−0.7で、第42レンズ群R2を光軸方向に0.1mm移動させたときのe線のピント移動量は0.035mmと良好にピント敏感度が抑えられていることがわかる。表1、表2から、数値実施例4は、条件式(1)〜(4)を満足しており、良好に偏心時の諸収差の発生量が抑えられている。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
次に本発明の実施例1〜4に対応する数値実施例1〜4を示す。各数値実施例においてiは物体側からの面の順序を示し、riは物体側より第i番目の面の曲率半径、diは物体側より第i面と第i+1番目の間隔、ndiとνdiは第i番目の光学部材の屈折率とアッベ数である。θgFは部分分散比である。最後の3つの面はフィルター等の硝子ブロックである。焦点距離、Fナンバー、画角は、それぞれ無限遠物体に焦点を合わせたときの(撮影画角の半分の)値を表している。BFは最終レンズ面から像面までの距離を空気換算した値である。
尚、非球面形状は、光軸方向の座標をx、光軸と垂直方向の座標をy、基準の曲率半径をR、円錐常数をk、n次の非球面係数をAnとして、以下の式で表される。但し、「e-x」は「×10-x」を意味している。尚、非球面を有するレンズ面には各表中の面番号の左側に*印を付している。
x= (y/r)/{1+(1−k・y/r0.5}+A2・y+A3・y+A4・y+A5・y+A6・y+A7・y+A8・y
エクステンダー部の数値実施例はエクステンダー部を挿入する物体側直前のレンズ面(第42レンズ群R2の最も像側のレンズ面で、例えば数値実施例1ではR36)から示している。また、表1に数値実施例1〜4におる各条件式に対応する数値を示す。
(数値実施例1)
面番号 r d nd νd θgF 有効径 焦点距離 比重
1 7000.000 6.00 1.8340 37.16 0.5775 195.689 -433.032 4.43
2 345.379 2.00 1.0000 0.00 0.0000 189.566 0.000
3 345.379 25.91 1.4339 95.10 0.5373 190.611 484.173 3.18
4 -527.375 20.74 1.0000 0.00 0.0000 191.160 0.000
5 331.921 18.73 1.4339 95.10 0.5373 193.336 706.637 3.18
6 -4082.422 0.25 1.0000 0.00 0.0000 192.860 0.000
7 264.903 19.29 1.4339 95.10 0.5373 188.456 652.508 3.18
8 3887.712 0.25 1.0000 0.00 0.0000 187.250 0.000
9 171.964 16.12 1.4388 94.93 0.5343 174.675 716.251 3.62
10 367.798 (可変) 1.0000 0.00 0.0000 172.795 0.000
11 1547.347 2.00 2.0033 28.27 0.5980 42.775 -44.235 5.23
12 43.466 8.24 1.0000 0.00 0.0000 37.794 0.000
13 -55.129 2.00 1.8830 40.76 0.5667 37.774 -32.903 5.52
14 63.246 9.63 1.9229 18.90 0.6495 41.361 35.902 3.58
15 -66.171 1.02 1.0000 0.00 0.0000 42.369 0.000
16 -59.413 2.00 1.7725 49.60 0.5521 42.433 -74.892 4.23
17* 2736.384 (可変) 1.0000 0.00 0.0000 44.716 0.000
18 108.766 12.13 1.5691 71.30 0.5451 81.406 185.041 4.48
19* -3543.181 0.20 1.0000 0.00 0.0000 81.809 0.000
20 100.674 13.34 1.4970 81.54 0.5374 83.340 174.573 3.62
21 -613.181 0.20 1.0000 0.00 0.0000 82.784 0.000
22 103.700 2.50 1.8467 23.78 0.6205 79.373 -171.938 3.54
23 60.132 20.33 1.4388 94.93 0.5343 74.975 113.871 3.62
24 -268.844 0.20 1.0000 0.00 0.0000 73.524 0.000
25* 201.189 5.73 1.4388 94.93 0.5343 71.020 373.650 3.62
26 -889.802 (可変) 1.0000 0.00 0.0000 69.631 0.000
27(絞り)0.000 1.85 1.0000 0.00 0.0000 32.619 0.000
28 -174.745 1.40 1.8340 37.16 0.5775 31.922 -28.930 4.43
29 28.304 5.27 1.8052 25.42 0.6161 30.374 42.521 3.37
30 143.407 2.67 1.0000 0.00 0.0000 30.012 0.000
31 262.468 1.40 1.7725 49.60 0.5521 32.888 -77.525 4.23
32 48.838 0.48 1.0000 0.00 0.0000 32.324 0.000
33 30.142 4.35 1.7552 27.51 0.6103 32.665 57.946 3.15
34 89.135 3.08 1.0000 0.00 0.0000 32.015 0.000
35 -94.944 1.40 1.8160 46.62 0.5568 31.713 -44.386 5.07
36 59.435 11.25 1.0000 0.00 0.0000 31.349 0.000
37 -36.670 1.70 1.8830 40.76 0.5667 29.469 -50.777 5.52
38 -200.503 7.27 1.5317 48.84 0.5630 31.687 87.783 2.50
39 -38.491 2.00 1.0000 0.00 0.0000 34.132 0.000
40 712.718 6.62 1.7725 49.60 0.5521 36.889 89.621 4.23
41 -76.776 8.96 1.0000 0.00 0.0000 37.780 0.000
42 439.858 5.87 1.5673 42.80 0.5730 37.813 143.391 2.57
43 -100.000 2.00 1.0000 0.00 0.0000 37.705 0.000
44 244.775 2.00 1.8830 40.76 0.5667 36.492 -67.738 5.52
45 48.106 7.82 1.4875 70.23 0.5300 35.485 69.913 2.46
46 -111.965 0.20 1.0000 0.00 0.0000 35.297 0.000
47 47.273 9.43 1.4875 70.23 0.5300 34.088 50.034 2.46
48 -47.423 2.00 1.8830 40.76 0.5667 32.688 -38.982 5.52
49 130.802 0.70 1.0000 0.00 0.0000 31.756 0.000
50 103.482 6.37 1.5163 64.14 0.5352 31.677 73.702 2.52
51 -59.272 11.34 1.0000 0.00 0.0000 31.187 0.000
52 0.000 33.00 1.6086 46.44 0.5664 60.000 0.000 3.32
53 0.000 13.20 1.5163 64.15 0.5352 60.000 0.000 2.52
54 0.000
非球面データ
第17面
K =-2.53234e+004 A 4=-4.13015e-007 A 6=-2.14627e-010 A 8= 2.26588e-013

第19面
K = 5.22565e+003 A 4= 8.81676e-008 A 6= 1.58180e-012 A 8= 6.14872e-015

第25面
K =-9.48244e+000 A 4=-7.57187e-007 A 6=-1.54476e-010 A 8= 2.42122e-014

各種データ
ズーム比 100.00
広角 中間 望遠
焦点距離 9.30 94.44 930.00
Fナンバー 1.85 1.85 4.90
画角 30.60 3.33 0.34
像高 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 628.02 628.02 628.02
BF 13.40 13.40 13.40

d10 3.07 141.07 176.64
d17 266.10 100.56 1.96
d26 3.00 30.54 93.57
d54 13.40 13.40 13.40

入射瞳位置 124.58 996.17 11114.47
射出瞳位置 389.40 389.40 389.40
前側主点位置 134.11 1114.33 14344.72
後側主点位置 4.10 -81.04 -916.60

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 238.05 109.29 59.18 -20.74
2 11 -25.00 24.89 4.19 -12.46
3 18 66.50 54.63 13.57 -26.05
4 27 51.44 153.64 59.73 18.78
(エクステンダー部)
拡大倍率2倍
面番号 r d nd νd θgF 有効径 焦点距離 比重
36 59.435 4.65 1.0000 0.00 0.0000 31.349 0.000
37 132.659 5.15 1.6400 60.08 0.5370 29.019 54.037 3.06
38 -46.316 0.35 1.0000 0.00 0.0000 29.109 0.000
39 23.481 6.41 1.7550 52.32 0.5476 26.654 26.874 4.40
40 -136.295 1.20 1.8467 23.78 0.6205 25.549 -22.803 3.54
41 22.844 6.20 1.0000 0.00 0.0000 22.143 0.000
42 112.254 4.09 1.8467 23.78 0.6205 20.777 23.302 3.54
43 -23.817 0.90 1.7550 52.32 0.5476 20.040 -44.366 4.40
44 -82.839 1.30 1.0000 0.00 0.0000 19.274 0.000
45 -35.373 1.20 1.8160 46.62 0.5568 18.889 -24.500 5.07
(数値実施例2)
面番号 r d nd νd θgF 有効径 焦点距離 比重
1 7000.000 6.00 1.8340 37.16 0.5775 195.689 -433.032 4.43
2 345.379 2.00 1.0000 0.00 0.0000 189.566 0.000
3 345.379 25.91 1.4339 95.10 0.5373 190.611 484.173 3.18
4 -527.375 20.74 1.0000 0.00 0.0000 191.160 0.000
5 331.921 18.73 1.4339 95.10 0.5373 193.336 706.637 3.18
6 -4082.422 0.25 1.0000 0.00 0.0000 192.860 0.000
7 264.903 19.29 1.4339 95.10 0.5373 188.456 652.508 3.18
8 3887.712 0.25 1.0000 0.00 0.0000 187.250 0.000
9 171.964 16.12 1.4388 94.93 0.5343 174.675 716.251 3.62
10 367.798 (可変) 1.0000 0.00 0.0000 172.795 0.000
11 1547.347 2.00 2.0033 28.27 0.5980 42.775 -44.235 5.23
12 43.466 8.24 1.0000 0.00 0.0000 37.794 0.000
13 -55.129 2.00 1.8830 40.76 0.5667 37.774 -32.903 5.52
14 63.246 9.63 1.9229 18.90 0.6495 41.361 35.902 3.58
15 -66.171 1.02 1.0000 0.00 0.0000 42.369 0.000
16 -59.413 2.00 1.7725 49.60 0.5521 42.433 -74.892 4.23
17* 2736.384 (可変) 1.0000 0.00 0.0000 44.716 0.000
18 108.766 12.13 1.5691 71.30 0.5451 81.406 185.041 4.48
19* -3543.181 0.20 1.0000 0.00 0.0000 81.809 0.000
20 100.674 13.34 1.4970 81.54 0.5374 83.340 174.573 3.62
21 -613.181 0.20 1.0000 0.00 0.0000 82.784 0.000
22 103.700 2.50 1.8467 23.78 0.6205 79.373 -171.938 3.54
23 60.132 20.33 1.4388 94.93 0.5343 74.975 113.871 3.62
24 -268.844 0.20 1.0000 0.00 0.0000 73.524 0.000
25* 201.189 5.73 1.4388 94.93 0.5343 71.020 373.650 3.62
26 -889.802 (可変) 1.0000 0.00 0.0000 69.631 0.000
27(絞り) 0.000 1.34 1.0000 0.00 0.0000 32.619 0.000
28 -646.478 1.40 1.8340 37.16 0.5775 31.910 -27.196 4.43
29 23.685 6.06 1.8052 25.42 0.6161 29.833 35.274 3.37
30 120.696 4.92 1.0000 0.00 0.0000 29.359 0.000
31 -79.499 1.40 1.8160 46.62 0.5568 33.114 -37.578 5.07
32 50.732 1.03 1.0000 0.00 0.0000 33.091 0.000
33 44.986 4.35 1.7847 26.29 0.6135 33.811 71.673 3.30
34 207.797 10.59 1.0000 0.00 0.0000 33.709 0.000
35 -26.332 1.70 1.8830 40.76 0.5667 29.291 -40.084 5.52
36 -104.210 7.17 1.5317 48.84 0.5630 32.306 73.031 2.50
37 -29.071 2.00 1.0000 0.00 0.0000 34.270 0.000
38 -196.429 5.79 1.7725 49.60 0.5521 36.488 128.206 4.23
39 -66.902 8.88 1.0000 0.00 0.0000 37.542 0.000
40 523.065 5.26 1.5673 42.80 0.5730 37.836 147.613 2.57
41 -100.000 2.00 1.0000 0.00 0.0000 37.804 0.000
42 212.296 2.00 1.8830 40.76 0.5667 36.697 -56.917 5.52
43 40.648 8.82 1.4875 70.23 0.5300 35.588 59.147 2.46
44 -93.217 0.20 1.0000 0.00 0.0000 35.560 0.000
45 70.188 8.61 1.4875 70.23 0.5300 34.713 58.004 2.46
46 -45.704 2.00 1.8830 40.76 0.5667 33.732 -47.851 5.52
47 618.524 0.70 1.0000 0.00 0.0000 33.385 0.000
48 226.224 6.52 1.5163 64.14 0.5352 33.307 78.667 2.52
49 -49.243 11.34 1.0000 0.00 0.0000 33.008 0.000
50 0.000 33.00 1.6086 46.44 0.5664 60.000 0.000 3.32
51 0.000 13.20 1.5163 64.15 0.5352 60.000 0.000 2.52
52 0.000
非球面データ
第17面
K =-2.53234e+004 A 4=-4.13015e-007 A 6=-2.14627e-010 A 8= 2.26588e-013

第19面
K = 5.22565e+003 A 4= 8.81676e-008 A 6= 1.58180e-012 A 8= 6.14872e-015

第25面
K =-9.48244e+000 A 4=-7.57187e-007 A 6=-1.54476e-010 A 8= 2.42122e-014

各種データ
ズーム比 100.00
広角 中間 望遠
焦点距離 9.30 94.44 930.00
Fナンバー 1.85 1.85 4.90
画角 30.60 3.33 0.34
像高 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 627.15 627.15 627.15
BF 15.88 15.88 15.88

d10 3.07 141.07 176.64
d17 266.10 100.56 1.96
d26 3.00 30.54 93.57
d52 15.88 15.88 15.88

入射瞳位置 124.58 996.17 11114.47
射出瞳位置 467.40 467.40 467.40
前側主点位置 134.07 1110.37 13960.04
後側主点位置 6.58 -78.56 -914.12

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 238.05 109.29 59.18 -20.74
2 11 -25.00 24.89 4.19 -12.46
3 18 66.50 54.63 13.57 -26.05
4 27 52.78 150.28 59.86 21.40
(エクステンダー部)
拡大倍率2倍
面番号 r d nd νd θgF 有効径 焦点距離 比重
34 207.797 4.00 1.0000 0.00 0.0000 31.020 0.000
35 735.268 4.02 1.5638 60.67 0.5402 29.220 94.875 2.78
36 -57.822 0.30 1.0000 0.00 0.0000 29.237 0.000
37 23.309 7.41 1.7550 52.32 0.5476 27.317 25.617 4.40
38 -100.711 1.20 1.8467 23.78 0.6205 25.689 -23.045 3.54
39 24.632 6.26 1.0000 0.00 0.0000 22.431 0.000
40 97.049 3.48 1.8467 23.78 0.6205 20.683 27.833 3.54
41 -31.008 0.90 1.7550 52.32 0.5476 20.283 -49.249 4.40
42 -184.864 0.99 1.0000 0.00 0.0000 19.368 0.000
43 -53.838 1.20 1.7550 52.32 0.5476 19.045 -25.465 4.40
44 30.407 6.36 1.0000 0.00 0.0000 18.136 0.000
(数値実施例3)
面番号 r d nd νd θgF 有効径 焦点距離 比重
1 7000.000 6.00 1.8340 37.16 0.5775 195.689 -433.032 4.43
2 345.379 2.00 1.0000 0.00 0.0000 189.566 0.000
3 345.379 25.91 1.4339 95.10 0.5373 190.611 484.173 3.18
4 -527.375 20.74 1.0000 0.00 0.0000 191.160 0.000
5 331.921 18.73 1.4339 95.10 0.5373 193.336 706.637 3.18
6 -4082.422 0.25 1.0000 0.00 0.0000 192.860 0.000
7 264.903 19.29 1.4339 95.10 0.5373 188.456 652.508 3.18
8 3887.712 0.25 1.0000 0.00 0.0000 187.250 0.000
9 171.964 16.12 1.4388 94.93 0.5343 174.675 716.251 3.62
10 367.798 (可変) 1.0000 0.00 0.0000 172.795 0.000
11 1547.347 2.00 2.0033 28.27 0.5980 42.775 -44.235 5.23
12 43.466 8.24 1.0000 0.00 0.0000 37.794 0.000
13 -55.129 2.00 1.8830 40.76 0.5667 37.774 -32.903 5.52
14 63.246 9.63 1.9229 18.90 0.6495 41.361 35.902 3.58
15 -66.171 1.02 1.0000 0.00 0.0000 42.369 0.000
16 -59.413 2.00 1.7725 49.60 0.5521 42.433 -74.892 4.23
17* 2736.384 (可変) 1.0000 0.00 0.0000 44.716 0.000
18 108.766 12.13 1.5691 71.30 0.5451 81.406 185.041 4.48
19* -3543.181 0.20 1.0000 0.00 0.0000 81.809 0.000
20 100.674 13.34 1.4970 81.54 0.5374 83.340 174.573 3.62
21 -613.181 0.20 1.0000 0.00 0.0000 82.784 0.000
22 103.700 2.50 1.8467 23.78 0.6205 79.373 -171.938 3.54
23 60.132 20.33 1.4388 94.93 0.5343 74.975 113.871 3.62
24 -268.844 0.20 1.0000 0.00 0.0000 73.524 0.000
25* 201.189 5.73 1.4388 94.93 0.5343 71.020 373.650 3.62
26 -889.802 (可変) 1.0000 0.00 0.0000 69.631 0.000
27(絞り)0.000 1.75 1.0000 0.00 0.0000 32.619 0.000
28 -214.365 1.40 1.8830 40.76 0.5667 31.906 -43.411 5.52
29 47.155 3.55 1.8052 25.42 0.6161 30.796 79.741 3.37
30 167.322 3.23 1.0000 0.00 0.0000 30.424 0.000
31 -1150.349 1.40 1.7725 49.60 0.5521 32.319 -57.535 4.23
32 46.487 0.49 1.0000 0.00 0.0000 31.806 0.000
33 31.688 4.35 1.8467 23.78 0.6205 32.338 59.741 3.54
34 78.183 3.59 1.0000 0.00 0.0000 31.670 0.000
35 -73.887 1.40 1.7880 47.37 0.5559 31.466 -43.753 4.30
36 65.798 9.71 1.0000 0.00 0.0000 31.528 0.000
37 65.067 5.56 1.7550 52.32 0.5476 33.083 52.205 4.40
38 -97.409 4.78 1.0000 0.00 0.0000 33.066 0.000
39 -31.440 2.00 1.8830 40.76 0.5667 32.602 -32.129 5.52
40 318.061 12.81 1.5481 45.79 0.5685 35.507 50.920 2.54
41 -30.330 4.69 1.0000 0.00 0.0000 38.424 0.000
42 -388.000 5.42 1.5927 35.31 0.5933 38.258 130.045 2.64
43 -65.000 2.00 1.0000 0.00 0.0000 38.341 0.000
44 -259.585 2.00 1.8830 40.76 0.5667 36.912 -57.211 5.52
45 63.408 8.37 1.4875 70.23 0.5300 36.335 65.956 2.46
46 -62.834 0.20 1.0000 0.00 0.0000 36.400 0.000
47 51.878 9.69 1.4875 70.23 0.5300 34.798 49.495 2.46
48 -42.611 2.00 1.8830 40.76 0.5667 33.451 -42.087 5.52
49 311.150 0.70 1.0000 0.00 0.0000 32.711 0.000
50 50.825 6.08 1.5163 64.14 0.5352 32.289 83.321 2.52
51 -275.401 11.34 1.0000 0.00 0.0000 31.327 0.000
52 0.000 33.00 1.6086 46.44 0.5664 60.000 0.000 3.32
53 0.000 13.20 1.5163 64.15 0.5352 60.000 0.000 2.52
54 0.000
非球面データ
第17面
K =-2.53234e+004 A 4=-4.13015e-007 A 6=-2.14627e-010 A 8= 2.26588e-013

第19面
K = 5.22565e+003 A 4= 8.81676e-008 A 6= 1.58180e-012 A 8= 6.14872e-015

第25面
K =-9.48244e+000 A 4=-7.57187e-007 A 6=-1.54476e-010 A 8= 2.42122e-014

各種データ
ズーム比 100.00
広角 中間 望遠
焦点距離 9.30 94.44 930.00
Fナンバー 1.85 1.85 4.90
画角 30.60 3.33 0.34
像高 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 631.01 631.01 631.01
BF 15.31 15.31 15.31

d10 3.07 141.07 176.64
d17 266.10 100.56 1.96
d26 3.00 30.54 93.57
d54 15.31 15.31 15.31

入射瞳位置 124.58 996.17 11114.47
射出瞳位置 387.47 387.47 387.47
前側主点位置 134.11 1114.58 14368.47
後側主点位置 6.01 -79.13 -914.69

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 238.05 109.29 59.18 -20.74
2 11 -25.00 24.89 4.19 -12.46
3 18 66.50 54.63 13.57 -26.05
4 27 51.36 154.72 59.72 20.68
(エクステンダー部)
面番号 r d nd νd θgF 有効径 焦点距離 比重
36 65.798 4.6 1.0000 0.00 0.0000 31.528 0.000
37 82.040 5.40 1.8160 46.62 0.5568 30.819 44.573 5.07
38 -63.986 0.45 1.0000 0.00 0.0000 30.881 0.000
39 27.419 8.73 1.7550 52.32 0.5476 28.648 28.665 4.40
40 -90.547 0.80 1.8467 23.78 0.6205 26.569 -26.153 3.54
41 29.817 8.38 1.0000 0.00 0.0000 23.867 0.000
42 118.566 0.80 1.8830 40.76 0.5667 20.299 -77.000 5.52
43 43.233 2.64 1.8081 22.76 0.6307 19.759 41.130 3.29
44 -146.251 1.20 1.0000 0.00 0.0000 19.155 0.000
45 -38.600 0.75 1.5638 60.67 0.5402 19.154 -28.839 2.78
46 28.487 5.74 1.0000 0.00 0.0000 18.368 0.000
(数値実施例4)
面番号 r d nd νd θgF 有効径 焦点距離 比重
1 7000.000 6.00 1.8340 37.16 0.5775 195.689 -433.032 4.43
2 345.379 2.00 1.0000 0.00 0.0000 189.566 0.000
3 345.379 25.91 1.4339 95.10 0.5373 190.611 484.173 3.18
4 -527.375 20.74 1.0000 0.00 0.0000 191.160 0.000
5 331.921 18.73 1.4339 95.10 0.5373 193.336 706.637 3.18
6 -4082.422 0.25 1.0000 0.00 0.0000 192.860 0.000
7 264.903 19.29 1.4339 95.10 0.5373 188.456 652.508 3.18
8 3887.712 0.25 1.0000 0.00 0.0000 187.250 0.000
9 171.964 16.12 1.4388 94.93 0.5343 174.675 716.251 3.62
10 367.798 (可変) 1.0000 0.00 0.0000 172.795 0.000
11 1547.347 2.00 2.0033 28.27 0.5980 42.775 -44.235 5.23
12 43.466 8.24 1.0000 0.00 0.0000 37.794 0.000
13 -55.129 2.00 1.8830 40.76 0.5667 37.774 -32.903 5.52
14 63.246 9.63 1.9229 18.90 0.6495 41.361 35.902 3.58
15 -66.171 1.02 1.0000 0.00 0.0000 42.369 0.000
16 -59.413 2.00 1.7725 49.60 0.5521 42.433 -74.892 4.23
17* 2736.384 (可変) 1.0000 0.00 0.0000 44.716 0.000
18 108.766 12.13 1.5691 71.30 0.5451 81.406 185.041 4.48
19* -3543.181 0.20 1.0000 0.00 0.0000 81.809 0.000
20 100.674 13.34 1.4970 81.54 0.5374 83.340 174.573 3.62
21 -613.181 0.20 1.0000 0.00 0.0000 82.784 0.000
22 103.700 2.50 1.8467 23.78 0.6205 79.373 -171.938 3.54
23 60.132 20.33 1.4388 94.93 0.5343 74.975 113.871 3.62
24 -268.844 0.20 1.0000 0.00 0.0000 73.524 0.000
25* 201.189 5.73 1.4388 94.93 0.5343 71.020 373.650 3.62
26 -889.802 (可変) 1.0000 0.00 0.0000 69.631 0.000
27(絞り)0.000 1.19 1.0000 0.00 0.0000 32.619 0.000
28 -3489.250 1.40 1.8340 37.16 0.5775 31.908 -49.068 4.43
29 41.684 3.44 1.8467 23.78 0.6205 30.516 80.535 3.54
30 101.600 3.36 1.0000 0.00 0.0000 29.977 0.000
31 479.925 1.40 1.8160 46.62 0.5568 32.648 -63.212 5.07
32 46.729 0.88 1.0000 0.00 0.0000 31.912 0.000
33 33.483 4.35 1.8052 25.42 0.6161 32.147 60.079 3.37
34 100.354 3.19 1.0000 0.00 0.0000 31.412 0.000
35 -72.324 1.40 1.8160 46.62 0.5568 31.053 -54.726 5.07
36 119.335 4.04 1.0000 0.00 0.0000 30.919 0.000
37 0.000 20.70 1.8348 42.71 0.5642 35.000 0.000 4.73
38 0.000 7.19 1.0000 0.00 0.0000 35.000 0.000
39 -51.775 1.70 1.8830 40.76 0.5667 29.744 -51.524 5.52
40 400.000 5.91 1.6477 33.79 0.5939 31.179 102.450 2.79
41 -79.753 2.25 1.0000 0.00 0.0000 32.766 0.000
42 211.478 9.75 1.7725 49.60 0.5521 34.614 91.944 4.23
43 -105.549 9.61 1.0000 0.00 0.0000 35.715 0.000
44 430.069 6.54 1.5481 45.79 0.5685 35.649 115.346 2.54
45 -74.171 2.00 1.0000 0.00 0.0000 35.516 0.000
46 -3710.025 2.00 1.8830 40.76 0.5667 34.139 -45.164 5.52
47 40.561 7.70 1.5182 58.90 0.5456 33.184 59.692 2.48
48 -123.967 0.20 1.0000 0.00 0.0000 33.188 0.000
49 53.986 10.60 1.5163 64.14 0.5352 33.031 46.500 2.52
50 -40.612 2.00 1.8830 40.76 0.5667 32.163 -43.053 5.52
51 668.833 0.70 1.0000 0.00 0.0000 32.293 0.000
52 67.024 6.87 1.4875 70.23 0.5300 32.513 71.906 2.46
53 -71.519 11.34 1.0000 0.00 0.0000 32.194 0.000
54 0.000 33.00 1.6086 46.44 0.5664 60.000 0.000 3.32
55 0.000 13.20 1.5163 64.15 0.5352 60.000 0.000 2.52
56 0.000
非球面データ
第17面
K =-2.53234e+004 A 4=-4.13015e-007 A 6=-2.14627e-010 A 8= 2.26588e-013

第19面
K = 5.22565e+003 A 4= 8.81676e-008 A 6= 1.58180e-012 A 8= 6.14872e-015

第25面
K =-9.48244e+000 A 4=-7.57187e-007 A 6=-1.54476e-010 A 8= 2.42122e-014

各種データ
ズーム比 100.00
広角 中間 望遠
焦点距離 9.30 94.44 930.00
Fナンバー 1.85 1.85 4.90
画角 30.60 3.33 0.34
像高 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 650.25 650.25 650.25
BF 11.36 11.36 11.36

d10 3.07 141.07 176.64
d17 266.10 100.56 1.96
d26 3.00 30.54 93.57
d56 11.36 11.36 11.36

入射瞳位置 124.58 996.17 11114.47
射出瞳位置 137.38 137.38 137.38
前側主点位置 134.56 1161.39 18907.54
後側主点位置 2.06 -83.08 -918.64

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 238.05 109.29 59.18 -20.74
2 11 -25.00 24.89 4.19 -12.46
3 18 66.50 54.63 13.57 -26.05
4 27 39.58 177.91 58.61 15.50
(エクステンダー部)
面番号 r d nd νd θgF 有効径 焦点距離 比重
38 0.000 2.32 1.0000 0.00 0.0000 35.000 0.000
39 112.913 5.30 1.7550 52.32 0.5476 29.538 56.109 4.40
40 -66.912 1.11 1.0000 0.00 0.0000 29.415 0.000
41 24.275 6.43 1.7550 52.32 0.5476 26.464 26.485 4.40
42 -103.133 0.90 1.8467 23.78 0.6205 25.092 -23.072 3.54
43 24.492 6.98 1.0000 0.00 0.0000 21.997 0.000
44 332.474 3.98 1.8467 23.78 0.6205 19.738 23.607 3.54
45 -21.372 0.90 1.7550 52.32 0.5476 19.292 -32.390 4.40
46 -167.361 1.26 1.0000 0.00 0.0000 18.190 0.000
47 -38.167 0.70 1.6968 55.53 0.5433 17.837 -25.422 3.70
48 33.572 6.54 1.0000 0.00 0.0000 17.213 0.000

図23は各実施例のズームレンズを撮影光学系として用いた撮像装置(テレビカメラシステム)の要部概略図である。図23において101は実施例1〜4のいずれか1つのズームレンズである。124はカメラである。ズームレンズ101はカメラ124に対して着脱可能になっている。125はカメラ124にズームレンズ101を装着することにより構成される撮像装置である。
ズームレンズ101は第1レンズ群F、変倍部(変倍レンズ群)LZ、結像用の第4レンズ群Rを有している。レンズ群Fは合焦用レンズ群が含まれている。変倍部LZは変倍の為に光軸上を移動する第2レンズ群Vと、変倍に伴う像面変動を補正する為に光軸上を移動する第3レンズ群Cが含まれている。
SPは開口絞りである。第4レンズ群Rは第41レンズ群R1と第42レンズ群R2と第43レンズ群R3を有している。第43レンズ群R3は内蔵エクステンダーIEと交換可能な第43aレンズ群R3aと第43bレンズ群R3bを有している。エクステンダーIEはズームレンズ101の全系の焦点距離範囲を変移している。114、115は、各々レンズ群F、変倍部LZを光軸方向に駆動するヘリコイドやカム等の駆動機構である。116〜118は駆動機構114、115及び開口絞りSPを電動駆動するモータ(駆動手段)である。
119〜121は、第1レンズ群F、変倍部LZの光軸上の位置や、開口絞りSPの絞り径を検出する為のエンコーダやポテンショメータ、あるいはフォトセンサ等の検出器である。カメラ124において、109はカメラ124内の光学フィルタや色分解プリズムに相当するガラスブロック、110はズームレンズ101によって形成された被写体像を受光するCCDセンサやCMOSセンサ等の固体撮像素子(光電変換素子)である。また、111、122はカメラ124及びズームレンズ本体101の各種の駆動を制御するCPUである。このように本発明のズームレンズをテレビカメラに適用することにより、高い光学性能を有する撮像装置を実現している。
F: 第1レンズ群 V:第2レンズ群 C:第3レンズ群 R:第4レンズ群
R1:第41レンズ群 R2:第42レンズ群 R3a:第43aレンズ群
R3b:第43bレンズ群 IE:内蔵エクステンダー SP:絞り
IP : 撮像面

Claims (8)

  1. 物体側より像側へ順に、
    ズーミングのためには不動の正の屈折力の第1レンズ群と、
    ズーミングに際して移動する負の屈折力の第2レンズ群とズーミングに際して移動する正の屈折力の第3レンズ群を含む変倍系と、
    ズーミングのためには不動の正の屈折力の第4レンズ群より構成されるズームレンズであって、
    前記第4レンズ群は、負の屈折力の第41レンズ群、光軸に対し垂直方向の成分を持つように移動して像を光軸と垂直方向に変位させる負の屈折力の第42レンズ群、正の屈折力の第43レンズ群で構成され、前記第41レンズ群の焦点距離をf41、前記第42レンズ群の焦点距離をf42と前記第41レンズ群は、1枚の負レンズと1枚の正レンズからなり、前記第41レンズ群の正レンズを構成する材料のアッベ数をνd41p、前記第41レンズ群の負レンズを構成する材料のアッベ数をνd41nとするとき、
    1.2<f41/f42<3.5
    10<|νd41p−νd41n|≦15.34
    なる条件を満足することを特徴とするズームレンズ。
  2. 前記第42レンズ群は、1枚の正レンズと1枚の負レンズから成ることを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
  3. 前記第42レンズ群は、2枚の負レンズと1枚の正レンズから成り、前記第42レンズ群の2枚の負レンズを構成する材料の比重の平均値をdave(g/cm2)とするとき、
    3.0(g/cm2)<dave<5.1(g/cm2
    なる条件を満足することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
  4. 前記第42レンズ群を構成するレンズのうち正レンズの材料の平均アッベ数をνd42p、負レンズの材料の平均アッベ数をνd42n、前記第43レンズ群を構成するレンズのうち正レンズの材料の平均アッベ数をνd43p、負レンズの材料の平均アッベ数をνd43nとするとき
    10<|νd42p−νd42n|<25
    10<|νd43p−νd43n|<25
    なる条件を満足することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  5. 広角側から望遠側へのズーミングに際し前記第2レンズ群は光軸上を物体側から像側へ移動し、前記第3レンズ群は光軸上を像側から物体側へ移動し、かつその間に結像倍率が−1倍のズーム位置を通過し、第2レンズ群の横倍率の最大値と最小値を各々Z2max、Z2min、全系のズームレンズの変倍比をZとするとき
    10<Z2max/Z2min
    0.13<Z2max/(Z2min×Z)
    なる条件を満足することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  6. 前記第42レンズ群の結像倍率をβ42とするとき
    0.5<|β42|<15
    なる条件を満足することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  7. 請求項1乃至のいずれか1項のズームレンズと、該ズームレンズによって形成された像を受光する撮像素子を有し、前記第4レンズ群を構成する最も像面側のレンズ面から像面までの距離の空気換算長をSK、前記撮像素子のイメージサイズをImとするとき、
    3<SK/Im<6
    なる条件を満足することを特徴とする撮像装置。
  8. 請求項1乃至のいずれか1項のズームレンズと、該ズームレンズによって形成された像を受光する撮像素子を有し、前記第42レンズ群を構成する最も物体側のレンズ面への光束の入射換算傾角をαIS(rad)、前記第42レンズ群を構成する最も像側のレンズ面からの光束の射出換算傾角をα′IS(rad)、前記撮像素子のイメージサークルをImとするとき、
    0.04(rad/mm)<|α′IS−αIS|/Im<0.14(rad/mm)
    なる条件を満足することを特徴とする撮像装置。
JP2010111932A 2010-05-14 2010-05-14 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 Expired - Fee Related JP5534931B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010111932A JP5534931B2 (ja) 2010-05-14 2010-05-14 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
EP11165816.7A EP2386895B1 (en) 2010-05-14 2011-05-12 Zoom lens and image pickup apparatus including the same
US13/106,327 US8659832B2 (en) 2010-05-14 2011-05-12 Zoom lens and image pickup apparatus including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010111932A JP5534931B2 (ja) 2010-05-14 2010-05-14 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011242438A JP2011242438A (ja) 2011-12-01
JP2011242438A5 JP2011242438A5 (ja) 2013-06-27
JP5534931B2 true JP5534931B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=44117756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010111932A Expired - Fee Related JP5534931B2 (ja) 2010-05-14 2010-05-14 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8659832B2 (ja)
EP (1) EP2386895B1 (ja)
JP (1) JP5534931B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8699151B2 (en) * 2011-05-17 2014-04-15 Tamron Co., Ltd. Imaging lens
JP5911359B2 (ja) * 2012-04-13 2016-04-27 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5901401B2 (ja) * 2012-04-13 2016-04-06 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
WO2014006840A1 (ja) * 2012-07-05 2014-01-09 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
JP6152972B2 (ja) * 2012-07-20 2017-06-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 インナーフォーカスレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム
CN104769478B (zh) 2012-11-08 2017-04-05 富士胶片株式会社 变焦透镜以及摄像装置
JP6327842B2 (ja) * 2013-12-06 2018-05-23 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6344964B2 (ja) * 2014-05-01 2018-06-20 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6199261B2 (ja) * 2014-08-28 2017-09-20 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
JP6199260B2 (ja) 2014-08-28 2017-09-20 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
JP2016109952A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US10146050B1 (en) * 2015-12-11 2018-12-04 Fathom Imaging Inc. Underwater imaging systems having panoramic converters
JP6647038B2 (ja) * 2015-12-24 2020-02-14 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
EP3232243B1 (en) * 2016-04-11 2024-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and image pickup apparatus using the same
JP6552530B2 (ja) * 2017-01-19 2019-07-31 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2018128520A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
JP6689768B2 (ja) * 2017-02-28 2020-04-28 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
JP2018194750A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
JP7043384B2 (ja) * 2018-10-16 2022-03-29 富士フイルム株式会社 ズームレンズ及び撮像装置
JP2023084460A (ja) * 2021-12-07 2023-06-19 キヤノン株式会社 ズームレンズおよび撮像装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08234106A (ja) * 1995-02-23 1996-09-13 Nikon Corp ズームレンズ
JPH08278445A (ja) * 1995-04-04 1996-10-22 Nikon Corp 防振機能を備えたズームレンズ
JPH0915502A (ja) * 1995-07-03 1997-01-17 Nikon Corp 防振機能を備えたズームレンズ
JP3517630B2 (ja) 2000-03-31 2004-04-12 キヤノン株式会社 防振ズームレンズ
US6560016B2 (en) 2000-03-31 2003-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and photographing apparatus using the same
JP3328263B2 (ja) 2000-09-04 2002-09-24 オリンパス光学工業株式会社 自動焦点調節装置
US6693750B2 (en) * 2001-09-19 2004-02-17 Nikon Corporation Zoom lens system
JP4626135B2 (ja) * 2002-10-04 2011-02-02 株式会社ニコン 大口径比内焦式望遠ズームレンズ
JP2004325640A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Canon Inc 屈折率分布型光学素子を用いたズームレンズ
JP4388784B2 (ja) * 2003-10-14 2009-12-24 フジノン株式会社 防振機能を有するズームレンズ
JP2007279351A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Fujinon Corp 変倍光学系
EP2045637B1 (en) * 2007-10-02 2019-07-10 Nikon Corporation Zoom lens system
JP5328284B2 (ja) * 2008-10-08 2013-10-30 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2011158630A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Tamron Co Ltd 防振ズームレンズ光学系

Also Published As

Publication number Publication date
EP2386895A1 (en) 2011-11-16
JP2011242438A (ja) 2011-12-01
US8659832B2 (en) 2014-02-25
EP2386895B1 (en) 2019-05-08
US20110279898A1 (en) 2011-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5534931B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5749629B2 (ja) インナーフォーカス式望遠レンズ
JP4532916B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5053750B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5959989B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP4789530B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6153488B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP4695912B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US20130250435A1 (en) Zoom lens and image pickup apparatus including the same
JP5274265B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6091868B2 (ja) ズームレンズ
JP2007139858A (ja) ズームレンズおよび撮影システム
JP2012185272A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6683634B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP2017078763A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
CN111142245B (zh) 变焦透镜和包括变焦透镜的图像拾取装置
WO2017130480A1 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP2019008148A (ja) コンバータレンズ及びそれを有するカメラ装置
JP5247237B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
WO2010079751A1 (en) Zoom lens and image pickup apparatus including the zoom lens
JP2016024341A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5361496B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2018141913A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5858761B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2016024350A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130509

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140422

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5534931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees