JP5533769B2 - マスクとワークの位置合せ方法 - Google Patents

マスクとワークの位置合せ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5533769B2
JP5533769B2 JP2011089992A JP2011089992A JP5533769B2 JP 5533769 B2 JP5533769 B2 JP 5533769B2 JP 2011089992 A JP2011089992 A JP 2011089992A JP 2011089992 A JP2011089992 A JP 2011089992A JP 5533769 B2 JP5533769 B2 JP 5533769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
workpiece
work
mark
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011089992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012220923A (ja
Inventor
亮一 三塩
豊治 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Original Assignee
Ushio Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP2011089992A priority Critical patent/JP5533769B2/ja
Priority to TW101107484A priority patent/TWI452447B/zh
Priority to CN201210109339.6A priority patent/CN102736445B/zh
Priority to KR1020120038534A priority patent/KR101445914B1/ko
Publication of JP2012220923A publication Critical patent/JP2012220923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5533769B2 publication Critical patent/JP5533769B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7073Alignment marks and their environment
    • G03F9/7084Position of mark on substrate, i.e. position in (x, y, z) of mark, e.g. buried or resist covered mark, mark on rearside, at the substrate edge, in the circuit area, latent image mark, marks in plural levels
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70775Position control, e.g. interferometers or encoders for determining the stage position
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
    • G03F9/7023Aligning or positioning in direction perpendicular to substrate surface
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7073Alignment marks and their environment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7088Alignment mark detection, e.g. TTR, TTL, off-axis detection, array detector, video detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

本発明は、ワーク上にマスクパターンを投影して露光する投影露光装置におけるマスクとワークの位置合せ方法に関し、特に、処理工程において伸縮して大きさが変わるワークが対象であって、上記位置合わせに際し次の工程での位置合わせを考慮して位置合わせを行うことにより、当該投影露光処理の次の工程で、はんだのスクリーン印刷、コンタクト露光、プロキシミティ露光のような、大きさの定まったマスクとワークを接触もしくは接近させてマスクパターンをワーク上に転写する作業を行う場合にも、大きなずれを生じさせることなく、上記大きさの定まったマスクとワークの位置合わせを行うことが可能なマスクとワークの位置合せ方法に関するものである。
投影露光を行い、次の工程でマスクとワークを密着させてマスクパターンをワークに転写する例として、ここではスクリーン印刷を例として説明する。
プリント基板等の製造においては、投影露光装置によりワーク上にマスクパターンを転写する処理を行ってワークに配線パッドのパターンを形成し、その後、形成した配線パッド上にスクリーン印刷によりはんだを印刷する作業が行われる。
図9に上記配線パッドと、はんだが印刷(塗布)された配線パッドの概念図を示す。
同図(a)に示すように、投影露光処理等により、基板(ワーク)上に銅等の導体からなる配線パターンPpと配線パッドPdを形成し、同図(b)に示すように、配線パッドPd上に、スクリーン印刷により、はんだSを印刷(塗布)する。
上記スクリーン印刷は、マスクと上記配線パッドが形成されたワークを重ね合わせ、マスク上にはんだを塗布し、ワーク上の、マスクに設けられた開口部分に対応した位置にはんだを塗布するものである。なお、上記ワークに配線パッドのパターンを形成する工程では、プリント基板(ワーク)が伸縮するので、投影露光に際しては、ワークの伸縮に応じて投影するマスクパターン像の倍率を変化させる。
一方、上記スクリーン印刷では、マスクをワークに密着させてはんだを塗布するので、投影露光のようにワークの伸縮に応じて投影するマスクパターン像の倍率を変化させることはできず、上記ワークの伸縮を考慮して予め大きさを設定したマスクを使用して行うことになる。
以上のように、プリント基板などのワークに配線パッドのパターンを形成し、形成した配線パッドの上にはんだを載せる(印刷する)工程は、概ね次のようになる。
(ア)投影露光装置により、配線パターンを形成しているワークに配線パッドのパターンを形成する。
(イ)スクリーン印刷装置によりワークに形成した配線パッドの上にはんだを印刷する。
上記処理について、さらに具体的に説明する。
(ア)投影露光によるワークへの配線パットのパターンの形成
まず上記(ア)の工程について説明する。なおこの工程の前に、ワークにはすでに配線パターンが形成されている。
投影露光装置により、配線パッドのパターンを形成したマスクと、レジストを塗布したワーク(配線パターンがすでに形成されている)を、所定の位置関係に位置合わせ(アライメント)し、その後、このマスクを介してワークに露光光を照射する。これにより、ワークの所定の位置に配線パッドのパターンがワークに転写(露光)される。
上記の露光処理に使用される投影レンズを備えた露光装置の一例が、特許文献1(特開平9−82615)に記載されている。同公報の図1等に示される露光装置により、上記位置合わせを行う場合の動作を、図10を使って説明する。なお、図10においては、図が複雑になるのでワークに形成されている配線パターンを省略している。
図10(a)に示すように、マスクMには、ワークWに形成する配線パッドのパターンPが形成されている。ワークWはプリント基板などの樹脂基板である。
投影レンズ(特許文献1の図1等参照)は、マスクMに形成されているパターンPをワークW上に投影するレンズであり、投影レンズはズーム機構を備えており、ワークの伸縮に応じて投影するパターン像の倍率を変化させることができる。
露光処理においては、ワークWの所定の位置に配線パッドPdを形成するために、露光を行う前に、マスクMとワークWの位置合せを行う。そのため、図10(a)に示すようにマスクMにはマスク・アライメントマーク(以下マスクマークMAM)、ワークにはワーク・アライメントマーク(以下ワークマークWAM)が形成されている。
マスクとワークの位置合せは、平面内の2方向(X方向とY方向)及び回転方向(θ方向)について行うので、マスクマークMAMとワークマークWAMは、それぞれ2個所以上形成される。図10においては、マスクマークMAMとワークマークWAMは、それぞれ4個形成している。
マスクマークMAMとワークマークWAMの検出は、アライメント顕微鏡(特許文献1の図1等参照)により行う。アライメント顕微鏡は、形成するマスクマークとワークマークの数に合わせて設ける。
マスクMとワークWの位置合せの手順は、次のようなものである。
(a)投影レンズにより投影されるマスクマークMAMを、アライメント顕微鏡により検出する。また、ワークWに形成されているワークマークWAMをアライメント顕微鏡によって検出する。
(b)アライメント顕微鏡により検出したマスクマークMAMとワークマークWAMを装置の制御部において画像処理し、それぞれの位置座標を求める。
(c)ワークマークWAMとマスクマークMAMの位置のずれ量の総和が最小になるように、望ましくは一致するように、マスクMまたはワークWをXYθ方向に移動する。また、ワークWが伸縮変形して、大きさに変化が生じている場合は、投影レンズのズーム機構により、ワークW上に投影するマスクパターン像の倍率を変える。
(d)図10(b)に示すように、左上のマスクマークMAM1とワークマークWAM1のずれ量をdR1、同様に右上の両マークMAM2とWAM2のずれ量をdR2、左下の両マークMAM3とWAM30のずれ量をdR3、右下の両マークMAM4とWAM4のずれ量をdR4(図の右側に、MAM4とWAM4のずれ量dR4を拡大して示す)とすると、4個所のマスクマークMAMとワークマークWAMのずれ量の総和は、次の式(1)で表される。
そして図10(c)に示すように、上記ずれ量dRの総和がもっとも小さくなるように、(投影レンズにより)ワーク上に投影するマスクパターン像の倍率を変え、また、マスクとワークをXYθ方向に相対的に移動する。
Figure 0005533769
(e)位置合せ終了後、ワークWに対しマスクMを介して露光光を照射し、マスクMに形成されているパターンをワークW上に露光する。これにより、ワークWに形成されている配線パターンの所定の位置に配線パッドが形成される。
(イ)次に、(イ)のスクリーン印刷の工程について、図11、図12、図13を用いて説明する。
図11は、スクリーン印刷に用いられるマスクScM(以下、スクリーンマスクまたはメタルマスクという)の一例を示す図、図12はスクリーン印刷装置による作業を説明する図、図13はその手順を示すフローチャートである。
なお、上記スクリーン印刷技術については、例えば特許文献2の段落0004〜0006、図9や、特許文献3の段落0005、図6等に記載されている。
以下、上記図11−図13により、はんだ塗布装置によるワークへのはんだ塗布(スクリーン印刷)手順の概要を説明する。
(a)不図示の搬送機構により、ワークWが図12(a)に示すワークステージ14上に置かれ保持される。なお、ワークには回路パターンが形成されている。
(b)ワークステージ駆動機構(不図示)が動作し、ワークステージ14は、スクリーンマスクScMとワークWとが近接する位置まで上昇(Z方向移動)する(図13のステップS1)。
なお、スクリーン印刷に使用されるスクリーンマスクScMは、図11に示すように、前記図9に示した配線パッドが形成されている位置に対応する位置に開口が設けられたものであり、同図には示していないが、露光装置で用いたマスクと同様に、スクリーンマスクScMにも4個所にアライメントマーク(スクリーンマスクのアライメントマークまたは第2のマスクマーク)SAMとして貫通孔が形成されている。
(c)スクリーンマスクScMの上に、図12(a)に示すアライメント顕微鏡16を挿入する(図13のステップS2)。
アライメント顕微鏡16は、マスクマークSAMとワークWに形成されているワークマークWAMを同時に検出する。即ち、アライメント顕微鏡16は、マスクマークSAMである貫通孔の中にワークマークWAMを検出する。(図13のステップS3)。
(d)はんだ塗布装置の制御部(不図示)は、検出したマスクマークSAMとワークマークWAMの位置情報に基づき、貫通孔であるマスクマークSAMの中心にワークマークWAMが来るように、ワークステージ駆動機構15によりワークステージ14をX方向(例えば同図の左右方向)、Y方向(例えば同図において紙面に対して垂直方向)、θ方向に移動(ワークステージ面に垂直な軸を中心として回転)させ、スクリーンマスクScMとワークWの位置合わせ(アライメント)を行う(図13のステップS4)。
なお、スクリーンマスクScMとワークWの位置合せは、マスクステージ13を移動させて行っても良いし、ワークステージ14とマスクステージ13の両方を移動させて行うようにしても良い。
(e)アライメント終了後、ワークステージ駆動機構によりワークステージ14を上昇させて、スクリーンマスクScMとワークWを接触させる(図13のステップS5)。
(f)図12(b)に示すように、スクリーンマスクScMとワークWを接触させた状態で、スキージ15と呼ばれるへらで、はんだ(クリームはんだ)をローリングさせながら、スクリーンマスクScMの開口の上を通過させ、ワークWに塗布する。ワークWには、スクリーンマスクScMの開口が形成されている部分にだけ、はんだが塗布され、はんだパッドが形成される(図13のステップS6)。
(g)はんだの塗布が終わると、ワークステージ駆動機構が動作し、図12(c)に示すようにワークステージ14が下降する(図13のステップS7)。
(h)不図示の搬送機構により、はんだの塗布(はんだパッドの形成)が終わったワークWが、ワークステージ14からはんだ塗布装置外に搬出される。
図9に示したように、はんだSは配線パッドPd上に塗布されるが、ワークWに形成した配線パッドPdの位置と、スクリーンマスクScMの間口の位置が一致していないと、配線パッドPdの上にはんだSが印刷(塗布)されず、断線や短絡などの不具合の原因となる。
なお、このように、投影露光を行った後に、マスクをワークに密着もしくは接近させて処理する作業は、上記のようにスクリーン印刷を行う場合に限られず、例えば、投影露光を行ったのちにコンタクト露光、プロキシミティ露光を行う場合にも同様である。
特開平9−82615号公報 特開平8−264932号公報 特開2003−53932号公報
上記スクリーン印刷は、図14(a)に示す開口を形成したスクリーンマスク(メタルマスク)Mを、同図(b)に示すワークW上に載せ、同図(c)に示すように、ワークに形成されているワークマークWAMと第2のマスクマークSAMの位置が一致するように、スクリーンマスクScMとワークWを相対的にXYθ方向に移動して位置合わせをする。そして、前記したように、スキージ15で、スクリーンマスクScMの開口にはんだSを充填させ、はんだSをワークの配線パッドの上に印刷する。
図14に示すように、ワークWが伸縮せず、スクリーンマスクScMと同じ大きさであれば、マスクScMの開口とワークW上の配線パッドPdはずれることなく一致する。
しかし、上記ワークWとして使用するプリント基板は、ビルトアップのためにラミネートと熱硬化の工程を繰り返す。この工程の繰り返しにより、プリント基板は徐々に収縮していくことが多い。
基板が収縮すると、図15(a)に示すように、その上に形成されているワークマークWAMの位置も変化する。具体的には、基板に形成されている配線パターンの大きさが、基板の収縮した分、全体的に縮小する。
従来技術において示した投影露光装置を用いれば、投影レンズの倍率を変化させることにより、基板の収縮により位置が変化した配線パターンやワークマークに対して、マスクパターンの大きさを変えてマスクとワークの位置合せすることができる。
これにより、露光装置は、ワークの収縮により全体的に縮小した配線パターンに合わせて、配線パッドの位置をずらして形成することができる。
しかし、配線パッドにはんだを印刷するためのスクリーン印刷機のスクリーンマスクScMは、基本的には、伸縮の生じていない基板に形成される配線パッドの位置を想定して開口が形成されている。すなわち、伸縮していないパターンに基づいて開口が形成されている。
そしてこのスクリーンマスクは、ワーク上に直接載せて使用するものであり、投影露光のように開口パターンの倍率を、基板の変形に合わせて変えることはできない。
そのため、投影露光装置において、図15(a)に示すように例えば基板(ワークW)の収縮により縮小した配線パターンに合わせて、ワークWに、位置をずらした配線パッドPdが形成されると、図15(b)に示す縮小していないスクリークマスクScMを、図15(c)に示すようにワークWの上に重ねた場合、ワークWに形成した配線パッドの位置と、スクリークマスクScMの開口の位置とが合わなくなる。
このような状態ではんだ印刷を行うと、ワークに形成されているはんだパッドの上にはんだが印刷されず、断線や短絡などの不具合の原因となる。
かといって、露光装置により配線パッドを形成するときに、ワークに投影する配線パッドの位置をワークの伸縮に伴う配線パターンの縮小や拡大合わせて倍率を変更することをしないと、ワークに形成されている配線パターンの位置と配線パッドの位置が合わなくなるので、これも、断線や短絡などの不具合の原因となる。
また、スクリーンマスクScMの大きさをワークWの伸縮を考慮して設定し、スクリーンマスクの開口位置およびアライメントマークSAMの位置が、予想した配線パッドの位置およびワークマークWAMの位置に合うようにスクリーンマスクScMを作成することも考えられるが、ワークの伸縮量は必ずしも一定でないので、このようなスクリーンマスクScMを作成できたとしても、スクリーンマスクScMのアライメントマークSAMと、ワークWに形成されたワークマークWAMの位置合わせは、困難となる場合が多い。
以上のように、スクリーン印刷では、マスクをワークに密着させてはんだを塗布するので、投影露光のようにワークの伸縮に応じて投影するマスクパターン像の倍率を変化させることはできず、ワークの伸縮により、スクリーン印刷に使用するマスクと大きさが大きく異なると、スクリーン印刷をできない場合も生ずることになる。
なお、上記のような問題は、前記した、投影露光を行ったのちにコンタクト露光、プロキシミティ露光を行う場合にも同様に生ずる。
本発明は、上記事情に基づきなされたものであって、本発明の目的は、ワークに伸縮変形が生じワークに形成したパターンに縮小拡大が生じても、当該投影露光によりワークに形成するパターン(例えば配線パッド)の位置と、ワークにそれ以前の露光処理により形成されているパターン(例えば配線パターン)の位置を動作に支障がない程度に合わせることができ、さらに、次の工程で、はんだのスクリーン印刷、コンタクト露光、プロキシミティ露光のような、大きさの定まったマスクとワークを接触もしくは接近させてマスクパターンをワーク上に転写する作業を行う場合にも、ワーク上に形成されたパターンとマスクパターンの間に大きなずれを生じさせることがないようにすることである。
従来、配線パッドのパターンを形成する露光工程において、投影露光装置は、図10に示したように、投影レンズにより投影されたマスクMのマスクマークMAMと、ワークWに形成されているワークマークWAMの位置のずれ量dRの総和が最小になるように、マスクMとワークWの位置合せを行っていた。
これに対して、本発明においては、上記投影露光装置における位置合わせの際、上記マスクM(第1のマスク)のマスクマークMAMとワークマークWAMのずれ量dRの総和に、さらに、上記第1のマスクMのマスクマークMAMの位置と、次の工程で使用する第2のマスク(例えばスクリーンマスクScM)のマスクマーク(例えばSAM)の基準位置のずれ量dMの総和を加えたものが最小になるように、上記第1のマスクのパターンを拡大または縮小投影する倍率を調整するとともに、マスクMまたはワークWを移動させて、マスクとワークの位置合せを行う。
上記第2のマスクの基準位置とは、例えば、スクリーンマスクに形成したマスクマークSAM(スクリーンマスクのアライメントマーク)の位置であり、このマスクのアライメントマークの位置は、ワークが変形する前のワークマークの位置、あるいは、ワークWの伸縮を想定した作成される第2のマスクにおけるアライメントマークの位置である。
すなわち、本発明においては、次のようにして前記課題を解決する。
(1)第1のマスクのパターンを、該マスクとは大きさが異なるワーク上に拡大または縮小投影して、上記マスクに形成されたアライメントマークの投影像と、ワーク上に形成されたアライメントマーク像とを位置合せして上記マスクパターンをワーク上に露光する露光する、マスクとワークの位置合わせ方法であって、次の工程で上記ワークに重ねて合わせて使用される予め定められた大きさの第2のマスクのアライメントマークの位置を予め記憶しておく。
そして、第1のマスクとワークの位置合わせを行う際、上記第1のマスクのパターンを上記ワーク上へ拡大または縮小投影する倍率を調整し、該第1のマスクに形成されたアライメントマーク像のワーク上の投影位置と、ワークに形成したアライメントマークの第1のずれ量と、第1のマスクに形成されたアライメントマークのワーク上の投影位置と、上記記憶されている第2のマスクに形成されたアライメントマークの位置の第2のずれ量との総和が、最も小さくなるように、上記第1のマスクと上記ワークとを位置合せする。
(2)上記(1)の次の工程における作業は、上記ワークに上記第2のマスクを重ねて合わせて、該マスクに形成された開口にはんだペーストを注入してワーク上にはんだを載せるはんだ印刷作業、もしくは、上記第2のマスクに形成されたパターンをワーク上に転写するコンタクト露光、またはプロキシミティ露光である。
本発明においては、投影露光装置における第1のマスクとワークの位置合せにおいて、該マスクとワークとの関係だけでなく、その後の工程で、上記ワークと重ね合わせて、もしくは、接近させて使用する大きさが予め定まった第2のマスクとの位置関係も考慮して位置合せを行う。
このため、ワークの伸縮によりワークに形成されているパターンが縮小拡大しても、当該投影露光によりワークに形成するパターン(例えば配線パッド)の位置を、それ以前にワークに形成されているパターン(例えば配線パターン)の位置に近づけることができるとともに、次の工程で大きさの定まったマスクとワークを接触もしくは接近させてマスクパターンをワーク上に転写する作業を行う際にも、ワーク上に形成されたパターンとマスクパターンの間に大きなずれを生じさせることがない。
したがって、次の工程で例えばスクリーン印刷を行う場合には、はんだパッドを、配線パターンの所定の位置に形成することができ、また、はんだを配線パッドの上に大きなずれを生じさせることなく印刷することができる。このため、断線や短絡を生じさせることなく、はんだを塗布した基板を作成することができる。
本発明に係る投影露光装置の構成を示す図(1)である。 本発明に係る投影露光装置の構成を示す図(2)である。 マスクとワークの位置合せを説明する図(1)である。 マスクとワークの位置合せを説明する図(2)である。 本発明の実施例の位置合わせ手順を示すフローチャートである。 図5のフローチャートにおける位置合わせを説明する図である。 位置合わせ手順を示すその他の実施例のフローチャートである。 図7のフローチャートにおける位置合わせを説明する図である。 基板(ワーク)上に形成される配線パターンと配線パッドの概念図である。 露光装置におけるマスクとワークの位置合わせ動作を説明する図である。 スクリーン印刷に用いられるマスクの一例を示す図である。 スクリーン印刷装置による作業を説明する図である。 スクリーン印刷装置による作業手順を示すフローチャートである。 スクリーン印刷において、ワークが伸縮していない場合を説明する図である。 スクリーン印刷においてワークが伸縮している場合を説明する図である。
以下本発明の実施例について説明するが、以下の実施例では、ワークが収縮しパターンが縮小する場合を例にして説明する。しかし、ワークが伸張してパターンが拡大する場合であっても同様に適用できる。
図1、図2は、本発明に係る投影露光装置の構成を示す図である。なお、本実施例においては、露光装置は、ワーク(基板)全体を一括して露光するものであり、ワークマークは4個形成され、それに対応してマスクマークも4個所形成されている。
なお、以下の実施例においては、ワーク全体を一括して露光するものであるが、ワークを複数の露光領域に分割し、その領域を順番に露光する露光についても適用できる。
図1、図2において、MSはマスクステージである。マスクステージMSには、マスクマークMAMとマスクパターンMPが形成されたマスクMが置かれて保持される。マスクステージMSは、マスクステージ駆動機構3によりXYθ方向に移動する。
光照射装置1から露光光が出射する。出射した露光光は、マスクM、投影レンズ2を介して、ワークステージWS上に載置された、レジストを塗布したワークW上に照射され、マスクパターンMPがワークW上に投影され露光される。
投影レンズ2は投影レンズズーム駆動機構2aを備えている。投影レンズズーム駆動機構2aは、ワークW上に投影するマスクパターンMPの投影像の倍率を変更する。
投影レンズ2とワークWの間には、同図の矢印方向に移動可能なアライメント顕微鏡10が4個所に設けられている。マスクパターンMPをワークW上に露光する前に、アライメント顕微鏡10を図示の位置に挿入し、マスクマークMAMとワークWに形成されているワークマークWAMとを検出し、マスクMとワークWの位置合わせを行う。位置合せ後、アライメント顕微鏡10は、ワークW上から退避する。なお、図1、図2においては、4個所設けられている内の1個のアライメント顕微鏡10のみを示す。
アライメント顕微鏡10は、ハーフミラー10a、複数のレンズL1、L2等とCCDカメラ10bから構成されている。アライメント顕微鏡10のCCDカメラ10bにより受像したマスクマークMAM像、ワークマークWAM像などは、制御部11に送られる。
制御部11は、上記CCDカメラ10bで受像した画像を処理する画像処理部11a、マスクマークMAMの位置座標情報などの各種パラメータを記憶する記憶部11b、ワークマークとして検出されたパターンの位置座標が、記憶部11bに記憶されたマスクマーク像の位置座標に一致するようにワークステージWSあるいはマスクステージMS(あるいはその両方)を移動させる、また投影レンズズーム駆動機構により投影レンズにより投影されるマスクパターンMP像の倍率を変更する位置合わせ制御部11d等を備える。
ワークステージWSあるいはマスクステージMSは、上記位置合わせ制御部11dにより制御されるワークステージ駆動機構4、マスクステージ駆動機構3により駆動され、XY方向(X,Y:マスクステージMS、ワークステージWS面に平行で互いに直交するに方向)移動させるとともに、XY平面に垂直な軸を中心に回転する。
投影レンズ2は、上記位置合わせ制御部11dにより制御される投影レンズズーム駆動機構2aにより、鏡塔内の一部のレンズが駆動され、投影されるマスクパターンMP像の倍率が変更され、ワークW上に投影されるマスクパターンMPが拡大縮小される。
また、ワークステージWSの表面の、4個のマスクマークMAMが投影される位置には、ミラー5が設けられている。このミラー5は、ワークステージWSに投影されるマスクマークMAM像を反射する。反射したマスクマークMAM像がアライメント顕微鏡10に取り込まれる。
上記制御部11には、モニタ12が接続され、上記画像処理部11aで画像処理された画像はモニタ12の画面に表示される。
前記したように、スクリーン印刷装置においても、スクリーンマスクScMとワークWの位置合せを行うので、スクリーンマスクScMにも、露光装置で使用するマスクMと同様に、アライメントマークSAMが4個形成されている。そこで、あらかじめ、露光装置の制御部11の登録部11eに、はんだ印刷用のスクリーン印刷装置で用いるスクリーンマスク(メタルマスク)ScMのアライメントマーク(第2のマスクマーク)SAM1〜4の位置情報を入力しておく。
スクリーンマスクのアライメントマークSAMの位置は、ワークの収縮を考慮したワークマークWAMの位置、あるいは、ワークに収縮などの変形が生じていない状態のワークマークWAMの位置(即ちワークマークの設計値の位置)等に対応させて設定する。
これは、スクリーンマスクは、基本的には、想定される基板の伸縮量を考慮して、あるいは変形の生じていない基板を想定して作成され、スクリーンマスクの第2のマスクマークSAMの位置も、想定される伸縮量のワークのワークマークの位置、あるいは基板に変形が生じていないワークマークの位置に合わせ作られるためであり、スクリーンマスクScMの第2のマスクマークSAM1〜4の位置情報もこれらに対応させて設定する。
これにより、制御部11は、記憶部11bに、スクリーンマスクの第2のマスクマークSAMの位置情報を記憶する。
図3、図4は本実施例の露光装置におけるマスクとワークの位置合せを説明する図であり、同図により、本実施例のマスクとワークの位置合せにの概要について説明する。なお、位置合わせの手順の詳細については後述する。なお、以下の説明では、投影露光処理の次の工程でスクリーン印刷を行う場合について説明するが、前記したように、次の工程でコンタクト露光、プロキシミティ露光を行う場合にも同様に適用できる。
図3(a)はワークWを示し、前記したようにワークとして使用するプリント基板は、工程の繰り返しにより伸縮するが、同図では収縮したワークWを示している。ワークWには同図に示すようにワークマークWAM1〜WAM4が設けられている。図3(b)はワークステージWS上に投影されるマスクMを示し、同図は縮尺が、例えば1でワークステージWS上に投影されている場合を示している。マスクM上には同図に示すように、マスクマークMAM1〜MAM4が設けられている。
図3(c)はスクリーンマスクScMを示し、スクリーンマスクScMに第2のマスクマークSAM1〜SAM4が設けられ、第2のマスクマークSAM1〜SAM4の位置は、前記したように制御部11の記憶部11bに記憶されている。
図4は、上記図3(a)〜(c)に示すワークWとマスクMとスクリーンマスクScMを、中心が一致するよう重ね合わせ、それぞれに設けられたアライメントマークが最も接近するように配置した図であり、ワークWとマスクMとスクリーンマスクScMを重ね合わせると、例えば同図(a)に示すようになる。
なお、露光装置の制御部11には、スクリーンマスクScMのアライメントマークSAM1〜SAM4の位置座標が記憶されているだけで、スクリーンマスクScMの開口部のパターンや、ワークW上の配線パッド(はんだパッド)Pdの位置が記憶されているわけではないので同図に示すようにワークWとマスクMとスクリーンマスクScMを重ね合わせた状態になるわけではないが、同図は理解を容易にするため、これらを重ね合わせて示したものである。
ワークWとマスクMとスクリーンマスクScMを重ね合わせると、図4(a)に示すように、それぞれに設けられたアライメントマークWAM1−4、MAM1−4、SAM1−4がずれた状態で重なり、例えばその右下のアライメントマークWAM4、MAM4、SAM4を拡大して示すと、図4(b)に示すようになる。
ここで、ワークマークWAM4とマスクマークMAM4のずれ量をdR4とし、マスクマークMAM4と第2のマスクマークSAM4のずれ量をdM4とする。
同様に、ワークマークWAM1−3とマスクマークMAM1−3のずれ量をそれぞれdR1〜dR3とし、マスクマークMAM1−3と第2のマスクマークSAM1−3のずれ量をそれぞれdM3とする。
本実施例においては、上記マスクマークMAMとワークマークWAMのずれ量dR1〜4の総和に、さらに、上記マスクMのマスクマークMAMの位置と、次の工程で使用するスクリーンマスクScMの第2のマスクマークSAM1〜4のずれ量dM1〜4の総和を加えたものが最小になるように、上記マスクMのパターンを拡大または縮小投影する倍率を調整するとともに、マスクMまたはワークWを移動させて、マスクとワークの位置合せを行う。
すなわち、4個のマスクマークMAM1〜4の位置座標と、それに対応する4個のワークマークWAM1〜4の位置座標とのずれ量dR1〜dR4の総和は、次に示す前記式(1)であらわされる。
また、4個所のマスクマークMAM1〜4とスクリーンマスクScMの第2のマスクマークSAM1〜4のずれ量の総和は、次の式(2)で表される。
なお、従来は、このずれ量dR1〜dR4の総和(式(1))が最も小さくなるように、して位置合せを行っていた。
本実施例では、式(1)で示されるマスクマークMAMとワークマークWAMのずれ量dR1〜4の総和と、式(2)で示されるマスクマークMAMと第2のマスクマークSAMのずれ量dM1〜4の総和の和が最も小さくなるように、上記マスクMのパターンを拡大または縮小投影する倍率を調整するとともに、マスクMまたはワークWを移動させて、マスクとワークの位置合せを行う。
マスクマークMAMとワークマークWAMのずれ量の総和と、マスクマークMAMとスクリーンマスクの第2のマスクマークSAMのずれ量の総和の和は、次の式(3)で表される。即ち露光装置は、式(3)の値が最小になるように、マスクとワークの位置合せを行う。
Figure 0005533769
これにより、露光処理によりワークWに形成される配線パッドの位置は、収縮したワークWに伴い縮小した配線パターンと、スクリーンマスクScMの開口の中間位置になる。
そのため、露光によりワークWに形成するはんだパッドPdは、縮小している配線パターンPpのはんだパッドを形成すべき所定の位置に対して、完全には一致しないが、断線や短絡が生じるほどはずれない位置に形成される。
また、この後、スクリーン印刷により形成するはんだの印刷も、露光により形成されたはんだパッドPdの位置に対して、完全には一致しないが、断線や短絡が生じるほどはずれない位置に形成される。
なお、式(3)のαは、マスクマークMAMとワークワークマークWAMの位置合せと、スクリーンマスクのアライメントマークSAMとマスクマークMAMの位置合せの、どちらに重きをおくかの係数である。
α>1とすると、マスクマークMAMと第2のマスクマークSAMのずれ量dM1〜4の総和が小さくなるように位置合せが行われる。即ち、マスクMとスクリーンマスクScMとのずれが少ないように位置合せを行う。
α<1とすると、マスクマークMAMとワークマークWAMのずれ量dR1〜4の総和が小さくなるように位置合せが行われる。即ち、マスクMとワークWとのずれが少ないように位置合せを行う。
α=1とすると、マスクマークMAMと第2のマスクマークSAMのずれ量dM1〜4の総和と、マスクマークMAMとワークマークWAMのずれ量dR1〜4の総和とが均等になるように位置合せが行われる。
αの値は、ワークWに形成されている配線パターンPpとはんだパッドPdの位置合せに重みを置くか、印刷するはんだSとはんだパッドPdの位置合せに重みを置くかで、その場に応じて適宜設定する。
図5は位置合わせ手順を示すフローチャート、図6は位置合わせの説明図であり、以下、前記図1、図2等を参照しながら具体的な位置合わせ手順について説明する。
まず、前記したように、露光装置の制御部11の登録部11eに、はんだ印刷用のスクリーン印刷装置で用いるスクリーンマスク(メタルマスク)ScMの第2のマスクマークSAM1〜4の位置情報を設定しておく(図5のステップS1)。
次にマスクマークMAMをサーチする(図5のステップS2)。すなわち、ワークステージWSにワークWがない状態(図2参照)で、4個のマスクマークMAMが形成されたマスクMに光照射装置1から光を照射する。マスクマークMAMは投影レンズ2、アライメント顕微鏡10のハーフミラー10aを介してワークステージWSの表面に設けられたミラー5上に投影される。マスクマークMAMはミラー5により反射され、ハーフミラー10a、レンズL1,L2を介してCCDカメラ10bに入射する。入射したマスクマークMAM像は制御部11の画像処理部11aにより画像処理され、各マスクマークMAM1〜4の位置座標が記憶部11bに記憶される。マスクマークMAMの位置の記憶ができたら、光照射部1からの光照射を停止する。なお、このときの投影レンズズーム駆動機構2aによるマスクパターンMPの投影像の倍率は、前記したように倍率が1であってもよいし、また、ワークの寸法に合わせた倍率を設定してもよい。
ついで、不図示の搬送系によりワークWが搬送され、ワークステージWS上にワークWが載置される(図1参照)。ワークWには配線パターンが形成されレジストが塗布されている。上記ワークWのワークマークWAMをサーチする(図5のステップS3)。
すなわち、ワークWに形成されているワークマークWAMの像は、アライメント顕微鏡10のハーフミラー10a、レンズL1,L2を介してCCDカメラ10bにより撮像される。撮像されたワークマークWAM像は、制御部11の画像処理部11aにより画像処理され、各ワークマークWAM1〜4の位置座標が求められる。
上記のようにして得た、ワークマークWAM1〜4、マスクマークMAM1〜4、第2のマスクマークSAM1〜4を図示すると例えば図6(a)に示すようになる。なお、同図はワークマークWAM1〜4が最も外側に配置され、マスクマークMAM1〜4がその内側に配置され、第2のマスクマークSAMが最も内側に配置される場合を示している。
制御部11の演算部11cは上記ワークマークWAM1〜4、マスクマークMAM1〜4の中心位置を求める。これに基づき、制御部11の位置合わせ制御部22dは、第2のマスクマークSAM1〜4の中心位置に一致するように、また、ワークマークWAM1〜4、マスクマークMAM1〜4、第2のマスクマークSAM1〜4によりそれぞれ形成される矩形の各辺が平行になるようにワークステージWSまたはマスクステージMSをXYθ方向に移動させる(図5のステップS4)。
これにより、ワークマークWAM1〜4、マスクマークMAM1〜4、第2のマスクマークSAM1〜4は図6(b)に示すような配置になる。
制御部11の演算部11cは、ワークマークWAMi(i=1〜4)とマスクマークMAMi(i=1〜4)の位置座標の差を演算しこれをai(i=1〜4)とする。また、マスクマークMAMi(i=1〜4)と第2のマスクマークSAMi(i=1〜4)の差を演算しこれをbi(i=1〜4)とする(図5のステップS5)。
そして、以下の式(4)によりワークマークWAMi、マスクマークMAMi、第2のマスクマークSAMiのずれ量の総和Eを求め、ずれ量の総和Eが最小となるマスクMのパターンを拡大または縮小投影する倍率を演算する(図5のステップS6)。位置合わせ制御11dは、投影レンズズーム駆動機構2aを駆動して、投影レンズ2の倍率を設定する(図5のステップS7)。
Figure 0005533769
以上のようにしてマスクMとワークWの位置合わせが行われると、前記したように、ワークWに対しマスクMを介して、光照射部1から露光光を照射し、マスクMに形成されているパターンをワークW上に露光する。これにより、ワークWに形成されている配線パターンの所定の位置に配線パッドが形成される。
次に、前記図11−13で説明したように、ワークWとスクリーンマスクScMとの位置合わせを行って、スクリーンマスクScMとワークWを接触させ、ワークW上の配線パッド上にはんだを塗布し、はんだパットを形成する。
これにより、ワークに形成される配線パッドは、配線パターンを形成した位置に対して、大きくずれた位置に形成されることはなく、かつ、次の工程でスクリーン印刷により塗布されるはんだの位置も配線パッドの位置に対して、完全には一致しないが、大きくずれることがない。
次に、図7、図8により位置合わせ手順の他の実施例を説明する。図7は、位置合わせ手順を示すフローチャート、図8は位置合わせの説明図である。
図5、図6では、マスクMとワークWの中心位置を合わせた後に、ずれ量の総和Eが最小になるように投影レンズの倍率を設定する場合の手順について説明したが、図7、図8は上記のような中心位置を合わせる操作をすることなく、位置合わせを行う場合を示している。
まず、前記したように、露光装置の制御部11の登録部11eに、はんだ印刷用のスクリーン印刷装置で用いるスクリーンマスク(メタルマスク)ScMの第2のマスクマークSAM1〜4の位置情報を設定しておく(図7のステップS1)。
次にマスクマークMAMをサーチする(図7のステップS2)。そして、マスクマークMAM1〜4の位置座標を記憶部11bに記憶する。
ついで、ワークWのワークマークWAMをサーチする(図7のステップS3)。
上記のようにして得た、ワークマークWAM1〜4、マスクマークMAM1〜4、第2のマスクマークSAM1〜4を図示すると例えば図8(a)に示すようになる(前記図6(a)と同じ)。
制御部11の演算部11cは、ワークマークWAMi(i=1〜4)とマスクマークMAMi(i=1〜4)の位置座標の差を演算しこれをai(i=1〜4)とする。また、マスクマークMAMi(i=1〜4)と第2のマスクマークSAMi(i=1〜4)の差を演算しこれをbi(i=1〜4)とする(図7のステップS4)。
そして、前記式(4)によりワークマークWAMi、マスクマークMAMi、第2のマスクマークSAMiのずれ量の総和Eを求め、ずれ量の総和Eが最小となるマスクMのパターンを拡大または縮小投影する倍率と、マスクステージMSもしくはワークステージWSのXYθ移動量を演算する(図7のステップS5)。
そして、これに基づき、制御部11の位置合わせ制御部22dは、第2のマスクマークSAM1〜4の中心位置に一致するように、また、ワークマークWAM1〜4、マスクマークMAM1〜4、第2のマスクマークSAM1〜4がそれぞれ最も接近するように、ワークステージWSまたはマスクステージMSをXYθ方向に移動させるとともに、投影レンズズーム駆動機構2aを駆動して、投影レンズ2の倍率を設定する(図7のステップS6)。これにより、図8(b)に示すようにマスクMとワークWの位置合わせが行われる。
1 光照射装置
2 投影レンズ
2a 投影レンズズーム駆動機構
3 マスクステージ駆動機構
4 ワークステージ駆動機構
5 ミラー
10 アライメント顕微鏡
10a ハーフミラー
10b CCDカメラ
11 制御部
11a 画像処理部
11b 記憶部
11c 演算部
11d 位置合わせ制御部
11e 登緑部
12 モニタ
13 マスクステージ(スクリーン印刷用)
14 ワークステージ(スクリーン印刷用)
15 スキージ
16 アライメント顕微鏡(スクリーン印刷用)
L1,L2 レンズ
M マスク
MS マスクステージ
MAM マスクマーク(マスクのアライメントマーク)
Pd 配線パッド
Pp 配線パターン
S はんだ
ScM スクリーンマスク(メタルマスク)
SAM 第2のマスクマーク(スクリーンマスクのアライメントマーク)
W ワーク
WS ワークステージ
WAM ワークマーク(ワークのアライメントマーク)

Claims (2)

  1. 第1のマスクのパターンを、該マスクとは大きさが異なるワーク上に拡大または縮小投影して、上記マスクに形成されたアライメントマークの投影像と、ワーク上に形成されたアライメントマーク像とを位置合せして上記マスクパターンをワーク上に露光する露光する、マスクとワークの位置合わせ方法であって、
    次の工程で上記ワークに重ねて合わせて使用される予め定められた大きさの第2のマスクのアライメントマークの位置を予め記憶しておき、
    第1のマスクとワークの位置合わせを行う際、
    上記第1のマスクのパターンを上記ワーク上へ拡大または縮小投影する倍率を調整し、該第1のマスクに形成されたアライメントマーク像のワーク上の投影位置と、ワークに形成したアライメントマークの第1のずれ量と、
    第1のマスクに形成されたアライメントマークのワーク上の投影位置と、上記記憶されている第2のマスクに形成されたアライメントマークの位置の第2のずれ量との総和が、最も小さくなるように、上記第1のマスクと上記ワークとを位置合せする
    ことを特徴とするマスクとワークの位置合せ方法。
  2. 上記次の工程における作業は、上記ワークに上記第2のマスクを重ねて合わせて、該マスクに形成された開口にはんだペーストを注入してワーク上にはんだを載せるはんだ印刷作業、もしくは、上記第2のマスクに形成されたパターンをワーク上に転写するコンタクト露光、またはプロキシミティ露光である
    ことを特徴とする請求項1に記載のマスクとワークの位置合わせ方法。



JP2011089992A 2011-04-14 2011-04-14 マスクとワークの位置合せ方法 Active JP5533769B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011089992A JP5533769B2 (ja) 2011-04-14 2011-04-14 マスクとワークの位置合せ方法
TW101107484A TWI452447B (zh) 2011-04-14 2012-03-06 The method of aligning the mask with the workpiece
CN201210109339.6A CN102736445B (zh) 2011-04-14 2012-04-13 掩模与工件的对齐方法
KR1020120038534A KR101445914B1 (ko) 2011-04-14 2012-04-13 마스크와 워크의 위치 맞춤 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011089992A JP5533769B2 (ja) 2011-04-14 2011-04-14 マスクとワークの位置合せ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012220923A JP2012220923A (ja) 2012-11-12
JP5533769B2 true JP5533769B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=46992167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011089992A Active JP5533769B2 (ja) 2011-04-14 2011-04-14 マスクとワークの位置合せ方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5533769B2 (ja)
KR (1) KR101445914B1 (ja)
CN (1) CN102736445B (ja)
TW (1) TWI452447B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5958824B2 (ja) * 2012-11-15 2016-08-02 株式会社ブイ・テクノロジー 蒸着マスクの製造方法
JP6142194B2 (ja) * 2012-11-15 2017-06-07 株式会社ブイ・テクノロジー 蒸着マスクの製造方法及び蒸着マスク
CN104730871B (zh) * 2013-12-18 2017-07-21 财团法人金属工业研究发展中心 异空间异尺寸基材对位方法
CN105005182B (zh) * 2014-04-25 2017-06-27 上海微电子装备有限公司 多个传感器间相互位置关系校准方法
JP6561904B2 (ja) * 2016-04-21 2019-08-21 三菱電機株式会社 電子部品装置および電子部品装置の製造方法
JP7029587B2 (ja) * 2017-10-19 2022-03-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
CN110147002B (zh) * 2019-04-28 2022-04-26 武汉华星光电技术有限公司 对位测试键、液晶显示面板及对位组立方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH082085A (ja) * 1994-06-20 1996-01-09 Fujitsu Ltd ペーストの塗布方法
TW588414B (en) * 2000-06-08 2004-05-21 Toshiba Corp Alignment method, overlap inspecting method and mask
JP4158514B2 (ja) 2002-12-24 2008-10-01 ウシオ電機株式会社 両面投影露光装置
JP4015079B2 (ja) * 2003-07-18 2007-11-28 株式会社東芝 レチクル、露光装置検査システム、露光装置検査方法及びレチクルの製造方法
JP2005189462A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Nec Toppan Circuit Solutions Inc プリント配線板の製造方法
US7785526B2 (en) * 2004-07-20 2010-08-31 Molecular Imprints, Inc. Imprint alignment method, system, and template
JP2006047881A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Sharp Corp 露光装置および積層基板の製造方法
KR101130890B1 (ko) * 2005-03-18 2012-03-28 엘지전자 주식회사 근접노광형 노광장치
TW201738667A (zh) * 2006-08-31 2017-11-01 Nippon Kogaku Kk 曝光方法及曝光裝置、以及元件製造方法
KR101111933B1 (ko) * 2007-04-03 2012-04-06 닛본 세이고 가부시끼가이샤 노광 장치 및 노광 방법
JP5133193B2 (ja) * 2008-10-08 2013-01-30 株式会社目白プレシジョン 投影露光装置
US8271919B2 (en) * 2009-10-30 2012-09-18 Ibiden Co., Ltd. Method for correcting image rendering data, method for rendering image, method for manufacturing wiring board, and image rendering system
JP2011221267A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Fujikura Ltd プリント配線板の製造方法及びプリント配線板の製造装置。

Also Published As

Publication number Publication date
TW201243523A (en) 2012-11-01
JP2012220923A (ja) 2012-11-12
CN102736445A (zh) 2012-10-17
KR20120117680A (ko) 2012-10-24
KR101445914B1 (ko) 2014-11-03
TWI452447B (zh) 2014-09-11
CN102736445B (zh) 2015-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5533769B2 (ja) マスクとワークの位置合せ方法
EP2539778B1 (en) Method for alignment optimization with respect to plurality of layers
US20130119046A1 (en) Misalignment correction for embedded microelectronic die applications
WO2009122529A1 (ja) 面状体のアライメント装置、製造装置、面状体のアライメント方法及び製造方法
JP4490468B2 (ja) 半田印刷検査装置
JP5538048B2 (ja) アライメントマークの検出方法および配線回路基板の製造方法
TWI328991B (en) Manufacturing method of wiring substrate
JP2010162559A (ja) レーザ加工方法および加工装置並びに被加工物
JP2012079739A (ja) 変位算出方法、描画データの補正方法、描画方法および描画装置
JP2011232549A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009098467A (ja) 露光装置
JP2005148531A (ja) 基板伸縮に対応したプリント配線基板用露光装置
JP2011227364A (ja) フォトマスクと基材との位置合わせ方法および配線回路基板の製造方法
JP3309747B2 (ja) セラミックス多層配線基板と薄膜パターンのアライメント方法
JP2001235877A (ja) 露光方法
JP2009003159A (ja) レーザー露光方法およびレーザー露光装置
JP5839398B2 (ja) 露光装置及び露光方法
JP2005274687A (ja) 露光装置及び位置合わせ方法
JP2005292323A (ja) マスクレス露光装置の露光方法およびマスクレス露光装置
JP2005062706A (ja) 露光装置
JP2006173575A (ja) 配線基板および配線基板の位置合わせ方法
JP2007256053A (ja) 位置計測方法及びデバイス製造方法
JP2007272046A (ja) 露光方法及び装置
JP2007234951A (ja) リフロー半田付け処理における配線基板の位置決め方法及びリフロー半田付け用配線基板
JP2003186209A (ja) 露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5533769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140414

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250