JP5528117B2 - 耐摩耗性耐火布帛 - Google Patents

耐摩耗性耐火布帛 Download PDF

Info

Publication number
JP5528117B2
JP5528117B2 JP2009542897A JP2009542897A JP5528117B2 JP 5528117 B2 JP5528117 B2 JP 5528117B2 JP 2009542897 A JP2009542897 A JP 2009542897A JP 2009542897 A JP2009542897 A JP 2009542897A JP 5528117 B2 JP5528117 B2 JP 5528117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
fabric
sheet
fiber
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009542897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010513747A5 (ja
JP2010513747A (ja
Inventor
ウォルター ランドル ザ サード ホール
ウォーレン フランシス ノフ
レジナルド トーマス クルシェフスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2010513747A publication Critical patent/JP2010513747A/ja
Publication of JP2010513747A5 publication Critical patent/JP2010513747A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5528117B2 publication Critical patent/JP5528117B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H13/00Other non-woven fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • D04H1/4334Polyamides
    • D04H1/4342Aromatic polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/542Adhesive fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/559Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving the fibres being within layered webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/14Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic yarns or filaments produced by welding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/273Coating or impregnation provides wear or abrasion resistance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Description

本発明は、熱または火炎に暴露すると膨化し、耐火性マットレス、室内装飾品等の構成材として有用な捲縮繊維と耐摩耗性基材の圧縮ウェブからできた耐摩耗性不織布帛に関する。
BascomおよびKnoffによる米国特許出願公開第2005/0215142号明細書には、捲縮耐熱性有機繊維が圧縮されたオープンメッシュスクリムを含み、繊維が熱可塑性バインダーにより圧縮状態に保持されている耐火に用いる薄い強化不織布帛であって、布帛が熱または火炎に暴露されると、布帛は少なくとも3倍まで厚さを増大することのできる布帛が開示されている。オープンメッシュスクリムの開いた性質のために、圧縮繊維は、スクリムと実質的に意図的には交絡されない。かかる不織布帛には耐摩耗性がほとんどない。
必要とされているのは、熱または火炎への暴露の際に厚さを増大させる布帛の能力あるいは不織布帛のテキスタイルの性質に悪影響を及ぼすことなく、耐摩耗性を付与する方法である。
本発明は、物品を火炎から保護するための耐摩耗性不織布帛であって、スパンボンド熱可塑性不織シート上に圧縮された捲縮耐熱性有機繊維と熱可塑性バインダー繊維との混合物を含む繊維の層を含み、繊維の層は、圧縮された状態で、熱可塑性バインダー繊維の耐熱性有機繊維およびシートへの接着力によってのみ、シートに対して保持されており、布帛が熱または火炎に暴露されると、布帛の厚さが少なくとも1倍および1.5倍増大する、耐摩耗性不織布帛に関する。
本発明は、熱または火炎に暴露されると、その厚さが少なくとも1倍および1.5倍(少なくとも1.5×)増大する、物品を火炎から保護するための耐摩耗性不織布帛に関する。この布帛は、スパンボンド熱可塑性不織シートを含み、その上に圧縮され、熱可塑性バインダー繊維によってのみ圧縮状態に保持された捲縮耐熱性有機繊維を有している。高熱または火炎に晒されると、構造中のバインダー繊維が軟化して、拘束された捲縮繊維が開放されて、布帛の厚さが大幅に増大する。この増大によって、布帛中に空気のポケットが形成され、布帛の熱性能が上がると考えられる。
布帛は、高熱または火炎に応答してその厚さを増大することができる。これは、捲縮耐熱性有機繊維は圧縮されるが、布帛中であまり交絡しないからである。ところが、以前開発された不織布帛は、繊維を、基材および/または不織布帛中の他の繊維と確実に良好に交絡させることに集中されていた。典型的に、良好な交絡は、不織布を形成して、繊維を交絡し、布帛の密度を上げる繊維および/または基材のロフティなウェブに、エネルギーを付与することによりなされる。これを行うと、不織布の繊維は、熱および火炎が加わったときに自由に動かないよう交絡する。
本発明の不織布には、布帛を製造するのに十分なだけの繊維の交絡がある。すなわち、繊維は、スパンボンドシートに重ねる、または結合できる軽量なウェブを形成するのに必要な範囲まで互いに交絡されているだけである。繊維を互いに交絡したり、スパンボンドシートと交絡したりするのに不織布帛にさらにエネルギーを付与しない。捲縮繊維を圧縮および拘束しながら、結合体を加熱および圧縮してから、結合体を冷却して構造を硬化することにより、軽量ウェブをスパンボンドシートにラミネートする。ロフティなシートをこのようにして圧縮することにより、不織布帛を高熱に暴露すると、バインダー繊維が軟化し、不織布帛中の捲縮耐熱性繊維は、圧縮前と同様の元のロフティな状態まで自由に戻る。
耐摩耗性不織布帛の厚さは、高熱または火炎に暴露されると、少なくとも1倍および1.5倍(少なくとも1.5×)厚さが増大する。通常、温度が上がるにつれ、膨化速度が増大し、膨化の量も増大し、圧縮厚さの5倍を超える厚さの増大が観察される。膨化効果を開始させるには、110℃と低い温度が必要と考えられ、約225℃の温度で始めると、膨化動作が即時に進むと考えられる。布帛が膨化し始める有効温度、または膨化開始温度は、バインダー繊維の融点次第であり、多くの実施形態において、バインダー繊維の融点は、約110℃〜約200℃までである。布帛膨化の最大量は、布帛が直接火炎に晒されると達成され、ある実施形態においては、布帛の厚さは、元の厚さより少なくとも3倍増大するのが好ましい。
本発明の圧縮耐摩耗性不織布帛の全体の厚さは、0.025〜0.12センチメートル(0.010〜0.050インチ)である。かかる布帛の坪量はまた、20〜170g/m2(0.6〜5.0oz/yd2)の範囲であり、スパンボンドシート成分は、好ましくは50〜85g/m2(1.5〜2.5oz/yd2)、繊維状ウェブ成分は、好ましくは1.7〜102g/m2(0.5〜3.0oz/yd2)である。
本発明の耐摩耗性不織布帛は、捲縮耐熱性有機繊維を含む。かかる捲縮繊維は、0.4〜2.5インチ(1〜6.3cm)、好ましくは0.75〜2インチ(1.9〜5.1cm)、好ましくは1センチメートル当たり2〜5捲縮(1インチ当たり5〜12捲縮)の範囲の切断長さを有する短繊維であるのが好ましい。「耐熱性繊維」とは、1分当たり20℃の速度で500℃まで空気中で加熱したとき、繊維が、好ましくは、その繊維重量の90パーセントを保持することを意味する。かかる繊維は、通常、耐炎性であり、すなわち、その繊維およびその繊維でできた布帛の限界酸素指数(LOI)が、繊維または布帛が空気中で火炎を支持しないようなものであり、好ましいLOI範囲は、約26以上である。好ましい繊維は、火炎に暴露されたとき、過剰に収縮しない、すなわち、火炎に暴露されたとき、繊維の長さが、大幅に短くならない。空気中で500℃まで、1分当たり20℃の速度で加熱されたとき、繊維重量の90パーセントを保持する有機繊維を含有する布帛は、衝突する火炎により燃えたとき、限られた量のクラックおよび開口部を有する傾向があり、このことは、耐火ブロッカーとしての布帛の性能にとって重要である。
本発明の耐摩耗性不織耐火性布帛に有用な耐熱性短繊維としては、パラ−アラミド、ポリオキサジアゾール、ポリベンズアゾール、ポリベンズイミダゾールおよびポリイミドポリマーが挙げられる。好ましい耐熱性繊維は、アラミドポリマー、特に、パラ−アラミドポリマーからできている。
本明細書で用いる「アラミド」は、アミド(−CONH−)結合の少なくとも85%が、2つの芳香族環に直接付加したポリアミドを意味する。「パラ−アラミド」とは、2つの環またはラジカルが、分子鎖に沿って互いにパラ配位されていることを意味する。添加剤をアラミドと共に用いることができる。実際、10重量パーセントまでの他のポリマー材料をアラミドとブレンドすることができる、あるいはアラミドのジアミンに代えて10パーセントの他のジアミンまたはアラミドの二塩基酸に代えて10パーセントの他の二塩基酸を有するコポリマーを用いることができることが分かっている。本発明の実施において、好ましいパラ−アラミドは、ポリ(パラフェニレンテレフタルアミド)である。本発明に有用なパラ−アラミド繊維を製造する方法は、概して、例えば、米国特許第3,869,430号明細書、米国特許第3,869,429号明細書および米国特許第3,767,756号明細書に開示されている。かかる芳香族ポリアミド有機繊維およびこれらの繊維の様々な形態は、DuPont Company,Wilmington,DelawareよりKevlar(登録商標)繊維という商品名で入手可能である。
本発明に有用な商業的に入手可能なポリベンズアゾール繊維としては、日本、東洋紡績株式会社より入手可能なZylon(登録商標)PBO−AS(ポリ(p−フェニレン−2,6−ベンゾビスオキサゾール)繊維、Zylon(登録商標)PBO−HM(ポリ(p−フェニレン−2,6−ベンゾビスオキサゾール))繊維が挙げられる。本発明に有用な商業的に入手可能なポリベンズイミダゾール繊維としては、Celanese Acetate LLCより入手可能なPBI(登録商標)が挙げられる。本発明に有用な商業的に入手可能なポリイミド繊維としては、LaPlace Chemicalより入手可能なP−84(登録商標)繊維が挙げられる。
耐熱性繊維は、他の繊維とブレンドすることができるが、他の繊維が、火炎ブロッカーとして機能する布帛の能力を損なわないのが好ましい。ある好ましい実施形態において、耐熱性繊維は、空気中で700℃まで、1分当たり20℃の速度で加熱したとき、繊維重量の少なくとも10パーセントを保持するセルロース繊維とブレンドすることができる。これらの繊維は、炭化物形成と言われている。ある実施形態において、再生セルロース繊維は、繊維に組み込まれた10パーセント以上の無機化合物を有する。かかる繊維およびかかる繊維の製造方法は、概して、米国特許第3,565,749号明細書および英国特許第1,064,271号明細書に開示されている。本発明にとって好ましい炭化物形成再生セルロース繊維は、ケイ酸アルミニウム部位を備えたポリケイ酸の形態で水和した二酸化ケイ素を含有するビスコース繊維である。かかる繊維およびかかる繊維を製造する方法は、概して、米国特許第5,417,752号明細書および国際公開第9217629号パンフレットに開示されている。ケイ酸を含有し、約31(+/−3)パーセントの無機材料を有するビスコース繊維は、FinlandのSateri Oy CompanyよりVisil(登録商標)という商品名で販売されている。かかる繊維は、耐熱性繊維およびブレンド繊維の量に基づいて、約75重量パーセントまでの量で捲縮耐熱性繊維とブレンドすることができ、布帛は、高熱および/または火炎に暴露されても尚膨化する。
他のある実施形態において、50パーセントまでのモダクリル繊維を、耐熱性繊維とブレンドすることができる。モダクリル繊維が有用である。この繊維は燃えると、火炎抑制ハロゲン含有ガスを放出するからである。モダクリル系繊維とは、アクリロニトリルを含んでなるポリマーから作製されたアクリル合成繊維のことを意味する。ポリマーは、30〜70重量パーセントのアクリロニトリルと70〜30重量パーセントのハロゲン含有ビニルモノマーとを含んでなるコポリマーであるのが好ましい。ハロゲン含有ビニルモノマーは、例えば、塩化ビニル、塩化ビニリデン、臭化ビニル、臭化ビニリデン等から選択される少なくとも1種類のモノマーである。共重合可能なビニルモノマーとしては、アクリル酸、メタクリル酸、かかる酸の塩またはエステル、アクリルアミド、メタクリルアミド、酢酸ビニル等が例示される。
本発明で使用される好ましいモダクリル繊維は、塩化ビニリデンと組み合わせたアクリロニトリルのコポリマーであり、コポリマーは、難燃性を改善するために、更に1つの酸化アンチモンまたは複数の酸化アンチモンを有している。かかる有用なモダクリル繊維としては、2重量パーセントの三酸化アンチモンを有する米国特許第3,193,602号明細書に開示された繊維、少なくとも2重量パーセント、好ましくは8重量パーセント以下の量で存在する様々な酸化アンチモンで作製した米国特許第3,748,302号明細書に開示された繊維、および8〜40重量パーセントのアンチモン化合物を有する米国特許第5,208,105号明細書および同第5,506,042号明細書に開示された繊維が挙げられるがこれらに限られるものではない。好ましいモダクリル繊維は、日本の株式会社カネカよりプロテックスCとして市販されており、これは、10〜15重量%の酸化アンチモンを含有しているとされている。ただし、6重量パーセント以下の範囲の酸化アンチモンの少ない繊維も用いることができる。
捲縮耐熱性有機繊維は、熱の印加により活性化される30重量部までのバインダー繊維により、適所に保持される。バインダー繊維は、耐摩耗性不織布帛の総重量の20パーセントまでの量で存在しているのが好ましい。バインダー繊維は、典型的に、繊維ブレンドにおいて、他の短繊維の軟化点よりも低い温度で流れる(すなわち、低めの軟化点を有する)熱可塑性材料から作製される。ある実施形態において、シース/コア複合繊維、特に、ポリエステルホモポリマーのコアとバインダー材料であるコポリエステルのシースを有する複合バインダー繊維が、バインダー繊維として好ましく、例えば、日本のユニチカ株式会社(例えば、メルティ(登録商標)という商品名で販売)より一般的に入手可能である。有用な種類のバインダー繊維としては、ポリプロピレン、ポリエチレンまたはポリエステルポリマーまたはコポリマー、そのポリマーまたはコポリマーのみを含有する繊維、あるいは並列またはシース/コア構成の複合繊維としてできたものが挙げられる。特に有用なのは、スパンボンドシート中の繊維の融点より低い融点を有するポリマーからのバインダー繊維である。同様に、シース/コアバインダー繊維を用いる場合には、スパンボンドシート中の繊維の融点より低い融点を有するシースポリマーを有している。
ある実施形態において、繊維の層は、繊維の層の総重量に基づいて、約20〜50重量パーセントの量で存在する捲縮耐熱性有機繊維と、約10〜30重量パーセントの量で存在する熱可塑性バインダー繊維との混合物を含む。ある実施形態において、繊維の層の総重量に基づいて、30〜60重量パーセントの量で、繊維の層に他の繊維が存在し得る。好ましい一実施形態において、繊維の層は、約20〜40重量パーセントの量の捲縮耐熱性有機繊維と、約20〜30重量パーセントの量の熱可塑性バインダー繊維とを含み、残りの繊維は、炭化物形成繊維である。ある特に好ましい実施形態において、炭化物形成繊維は、約45〜55重量パーセントの量で繊維の層に存在する。
本発明の耐摩耗性不織布帛はまた、スパンボンド熱可塑性不織シートも含む。ある実施形態において、シートの坪量は、好ましくは、3.4〜102g/m2(0.1〜3oz/yd2)である。最も好ましいスパンボンド熱可塑性シートの坪量は、50〜85g/m2(1.5〜2.5oz/yd2)である。
本明細書で用いる「不織布帛」、「不織シート」、「不織層」および「不織ウェブ」という用語は、編または織布帛に対し、不規則に配置されて、識別できるパターンが概してない平面材料を形成する別個のストランド(例えば、繊維、フィラメントまたはスレッド)の構造のことを指す。「不織布帛」という用語にはまた、2つ以上の不織ウェブを含む複合体シートも含めることができる。本明細書で用いる「スパンボンドシート」または「スパンボンド熱可塑性シート」とは、複数の微細、通常は、円形の毛細管、通常、複数の紡糸口金から、溶融熱可塑性ポリマー繊維を溶融紡糸または押出した後、シート形態で可動ベルトまたはエプロンに繊維を集め、強度のために必要に応じて不織シートを強化することにより作製された薄い不織シートのことを指す。ある好ましい実施形態において、スパンボンドシートは、大部分は、連続フィラメントを含有しており、ある実施形態において、これらのフィラメントの線密度は、1フィラメント当たり約2〜5デニール(1フィラメント当たり2.2〜5.5dtex)である。かかるスパンボンドスクリムの製造方法は、当該技術分野において公知であり、Edwardsによる米国特許第3,563,838号明細書、Hendersonによる同第3,821,062号明細書およびEstes,Jr. et al.による同第3,989,788号明細書に、かかるスパンボンドシートを製造する代表的な方法が開示されている。代表的なスパンボンド熱可塑性シートとしては、Hickory Springs Manufacturing Company,N.Cより入手可能なスタイル9220 Gray Tricon(登録商標)が挙げられる。
捲縮耐熱性有機繊維と熱可塑性バインダー繊維との混合物を含有する繊維状ウェブを、スパンボンドシート上で圧縮する。かかるスパンボンドシートは、スパンボンドシートにより提供される連続した表面被覆率および機械的靭性のために、改善された耐摩耗性を提供する。しかしながら、かかる連続した表面被覆率は、繊維状ウェブにより多くの結合点を提供し、バインダー粉末またはバインダー粉末とバインダー繊維の組み合わせを、繊維状ウェブに用いると、極めて紙状の構造が得られる。意外なことに、バインダー繊維を、ウェブ中の捲縮繊維間と、捲縮繊維ウェブとスパンボンドシート間での接着のための唯一の機構として用いると、よりテキスタイル状の不織布帛が得られることが分かった。得られる不織布帛は、バインダー粉末を有する不織布帛よりも可撓性があり、高熱に暴露されたときに膨張する能力を保持しながら最初の厚さを有する。使用に際して、布帛のスパンボンドシート側は、外側層か、使用中に最も摩擦を受ける層のいずれかとして用いられる。
スパンボンドシートは、熱可塑性フィラメントで構成されている。「熱可塑性」とは、従来からのポリマーの定義を有することを意味し、すなわち、これらの材料は、加熱すると粘性液体のように流れ、冷却すると、固化し、続く加熱および冷却により繰り返し可逆的にそうなる。本発明のある好ましい実施形態において、熱可塑材は、脂肪族ポリアミド、ポリオレフィン、ポリエステルおよびこれらのコポリマーの群から選択される。
ある好ましい実施形態において、脂肪族ポリアミドとは、ナイロンポリマーまたはコポリマーを含むポリマーの種類のことを指す。ナイロンは、ポリマー鎖の一体部分として、繰り返しアミド基(−NH−CO−)を有する長鎖合成ポリアミドであり、ナイロンの2つの一般的な例は、ポリヘキサメチレンジアミンアジパミドであるナイロン66と、ポリカプロラクタムであるナイロン6である。その他のナイロンとしては、11−アミノ−ウンデカン酸からできたナイロン11、およびヘキサメチレンジアミンおよびセバシン酸の縮合生成物からできたナイロン610を挙げることができる。ある好ましい実施形態において、脂肪族ポリアミドは、ナイロン610、ナイロン6、ナイロン66またはこれらの混合物である。
ある好ましい実施形態において、ポリオレフィンとは、ポリプロピレンまたはポリエチレンポリマーのことを指す。ポリプロピレンは、プロピレンのポリマーまたはコポリマーでできている。ポリエチレンは、エチレンのポリマーまたはコポリマーからできており、100モルパーセントのポリマーに基づいて、少なくとも50モルパーセントのエチレンを有する。ポリオレフィンスパンボンドシートはまた、様々なポリエチレンおよび/またはポリプロピレンシース−コアまたは並列構造を有する複合繊維も含むことができる。
ある実施形態において、ポリエステルポリマーとは、少なくとも85重量%の二価アルコールおよびテレフタル酸のエステルで構成される任意の種類の合成ポリマーまたはコポリマーを指す。このポリマーは、エチレングリコールとテレフタル酸またはその誘導体の反応により製造することができる。ある実施形態において、好ましいポリエステルは、ポリエチレンテレフタレート(PET)である。ポリエステル処方は、ジエチレングリコール、シクロヘキサンジメタノール、ポリ(エチレングリコール)、グルタル酸、アゼライン酸、セバシン酸、イソフタル酸等をはじめとする様々なコモノマーを含んでいてよい。これらのコモノマーに加えて、トリメシン酸、ピロメリト酸、トリメチロールプロパンおよびトリメチロールエタン、ならびにペンタエリスリトール等の分岐剤を用いてもよい。PETは、テレフタル酸か、その低級アルキルエステル(例えば、ジメチルテレフタレート)およびエチレングリコールまたはこれらのブレンドまたは混合物から公知の重合技術により得られる。有用なポリエステルはまたポリエチレンナフタレート(PEN)も含むことができる。PENは、2,6ナフタレンジカルボン酸およびエチレングリコールから公知の重合技術により得られる。
他のある実施形態において、好ましいポリエステルは、サーモトロピック溶融挙動を示す芳香族ポリエステルである。ある実施形態において、低融点の全芳香族溶融処理可能な液晶ポリエステルポリマーが好ましく、米国特許第5,525,700号明細書に記載されているようなものである。「液晶ポリエステル」(LCP)とは、参考文献として援用される米国特許第4,118,372号明細書に記載されているとおり、本明細書において、TOT試験またはそれを適正に変形したものを用いて試験したとき、異方性であるポリエステルポリマーを意味する。LCPのある好ましい形態は、「全芳香族」であり、ポリマー主鎖中の基の全てが芳香族である(エステル基等の結合基を除いて)が、芳香族でない側鎖が存在していてもよい。スパンボンドシートに有用なLCPの融点は350℃までである。
スパンボンドシートは、布帛の可燃性を過剰に増大せずに、布帛に適切な耐摩耗性を与えるのが好ましい。ある好ましい実施形態において、熱可塑材は元々難燃性でもなく、難燃性添加剤を有してもいない。しかしながら、ある実施形態において、スパンボンドシートの熱可塑材は難燃性であるのが望ましい。
ある実施形態において、熱可塑性ポリマーは、元々難燃性と考えられる。すなわち、熱可塑性ポリマーのLOIは、難燃性化学物質を添加しなくても、26以上である。これらの種類の熱可塑材としては、異方性溶融ポリエステル、ポリ(ブチレンテレフタレート)、ポリ(アクリロニトリルブタジエンスチレン)、ポリ塩化ビニル、ポリスルホン、ポリ(エーテル−エーテル−ケトン)、ポリ(エーテル−ケトン−ケトン)、ポリエーテルスルホン、ポリアリレート、ポリフェニルスルホン、ポリエーテルイミド、ポリアミド−イミドおよびこれらの混合物からなる群から選択される熱可塑性材料を挙げることができる。
ある実施形態において、熱可塑性ポリマーは、難燃性化学物質を添加することにより、難燃性とされる。すなわち、難燃性添加剤を、典型的には、シート形成前に化学物質をポリマーに添加することにより、熱可塑材に添加すると、スパンボンド材料中の最終ポリマーのLOIが26以上となる。この限界酸素指数を得るには、ある実施形態において、難燃剤を、熱可塑材の約10〜15重量パーセントの量で熱可塑性ポリマーに添加する。これらの種類の熱可塑材としては、難燃性ナイロン、難燃性ポリエステル、難燃性ポリオレフィンおよびこれらの混合物からなる群から選択される熱可塑性材料を挙げることができる。FR添加剤の代表的な種類としては、8%オクタ−ブロモジフェニルおよび4%三酸化アンチモンのようなものが挙げられる。
他の材料、特に、熱可塑性組成物によくある、または使われるものを、最終布帛性能が損なわれない限りは、熱可塑性材料中に存在させてもよい。これらの材料は、化学的に不活性で、かつ適正に熱安定性があるのが好ましい。かかる材料は、例えば、フィラー、強化剤、顔料および核剤のうち1つ以上を含んでいてもよい。その他のポリマーが存在していてもよく、ポリマーブレンドを形成する。ある実施形態において、その他のポリマーは存在しており、それらは、組成物の25重量パーセント未満であるのが好ましい。その他の好ましい実施形態において、他のポリマーは、潤滑剤および処理助剤として機能するような総量の少ない(5重量パーセント未満の)ポリマーを除いて、熱可塑性材料中に存在していない。
ある実施形態において、不織布帛中のスパンボンドシートは、不織布帛の総重量の30〜70重量パーセントを構成し、ある好ましい実施形態において、スパンボンドシートは、不織布帛の総重量の40〜60重量パーセントを構成する。
本発明はまた、物品を火炎から保護するために熱または火炎中で膨化する耐摩耗性不織布帛を製造する方法にも関し、
a)捲縮耐熱性有機繊維とバインダー繊維とを含むマットを形成する工程と、
b)マットを、スパンボンドされたシートの側と接触させて、布帛組立体を形成する工程と、
c)布帛組立体を加熱して、バインダー繊維を活性化する工程と、
f)布帛組立体を圧縮状態まで圧縮する工程と、
g)圧縮状態にある布帛組立体を冷却して、耐摩耗性不織布帛を形成する工程と
を含む。
マットは、低密度ウェブを作製することのできる任意の方法により形成される。例えば、繊維のベールから得られる捲縮短繊維およびバインダー繊維の塊は、ピッカー等のデバイスによりほぐすことができる。これらの繊維は、線密度が1フィラメント当たり約0.55〜約110dtex(1フィラメント当たり0.5〜100デニール)、好ましくは0.88〜56dtex(0.8〜50デニール/フィラメント)の短繊維であるのが好ましく、約1〜33dtex/フィラメント(0.9〜30デニール/フィラメント)の線密度範囲が最も好ましい。
ほぐした繊維混合物は、空気搬送等の利用可能な方法によりブレンドして、より均一な混合物を形成することができる。あるいは、繊維をブレンドして、ピッカーで繊維をほぐす前に均一な混合物を形成することができる。繊維のブレンドは、カード等のデバイスを用いることにより繊維状ウェブへと変換することができる。ただし、繊維のエアレイ等他の技術を用いてもよい。繊維状ウェブは、クロスラッピングなしでカードから直接用いるのが好ましい。しかしながら、必要であれば、繊維状ウェブを、コンベヤーを介して、クロスラッパー等のデバイスへ送って、個々のウェブを、ジグザグ構造で、互いの上部に積層することによりクロスラップした構造を作製することができる。
1つ以上のカードおよびスパンボンドシートからの繊維状ウェブを、輸送ベルト上に集めることができる。単一ウェブ構造がシート上にオーバーレイされる。ただし、複数のウェブをオーバーレイすることができる。あるいは、スパンボンドシートを、1つ以上のウェブにオーバーレイすることも可能である。好ましくは、最終構造は、スパンボンドシートの片側に2つまたは3つのカードウェブを有する。組み合わせたウェブおよびスパンボンドシートは、バインダー繊維を軟化して、部分的に溶融し、繊維を一緒に接着するのに十分な温度で、オーブンを通して、搬送される。オーブン出口で、好ましくは、シートは、2つの鋼ロール間で圧縮されて、層を凝縮した布帛へと固化し、ウェブをスパンボンドシートに接着する。布帛をこの圧縮状態で冷却する。
一実施形態において、不織布帛は、耐火材として物品に有用であり、片側マットレスの下部を火炎から保護するのに特に有用である。かかる片側マットレスでは、土台と接触している下部表面が耐火性で、耐摩耗性表面を有する必要がある。このように用いると、スパンボンドシート層は、マットレスの外側表面を形成し、圧縮繊維状ウェブは土台に露出されない。
ある実施形態において、耐摩耗性不織布帛は、マットレスと土台を火炎から保護するシステムの一部として有用であり、物品は、2003年7月発行のCalifornia Technical Bulletin 603およびConsumer Products Safety Commission 16 CFR 1633に合格する。耐摩耗性不織布帛は、合格しない場合には、マットレスを試験に合格させる任意のやり方で、マットレス等の物品に組み込むことができる。あるいは、ある実施形態において、耐摩耗性不織布帛は、布張りの椅子および耐火性を必要とするその他品目に有用である。
試験方法
サンプルの熱的性能温度を、修正NFPA 1971 6.10 Thermal Protective Performance(TPP)試験により測定した。修正には、サンプルの暴露時間を90秒に設定することと、そのときの熱量計の温度を記録することが含まれる。
サンプルの熱膨化能力を、初期の2インチ×2インチのサンプルの走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて目視により測定した後、これらの同じサンプルを250℃の空気に、予熱したオーブンにて暴露した。サンプルは、合計で15分間オーブンに保持した。
サンプルの布帛剛性を、ASTM D4032、Standard Test Method for Stiffness of Fabric by the Circular Bend Procedureを用いて測定した。この方法は、4インチ×8インチのサンプル(半分に折り曲げて、4インチ×4インチの試験サンプルとした)を、直径1.5インチのオリフィスに通して押すのに必要な力を測定するものである。
融点は、試験方法ASTM D3418により測定する。融点は、融解吸熱の最大とみなされ、10℃/分の加熱速度での第2の熱で測定される。2つ以上の融点が存在する場合には、ポリマーの融点が、融点の最大とみなされる。
比較例
二重層片側不織材料を、E.I. du Pont de Nemours Company,Richmond,VAより入手可能な1フィラメント当たり2.25デニールのKevlar(登録商標)短繊維、Sateri Oy,Finlandより入手可能な1フィラメント当たり3.0デニールのVisil(登録商標)短繊維、Huvis Corporation,Seoul,Koreaより入手可能な1フィラメント当たり4.0デニールの低溶融ポリエステル短バインダー繊維およびEMS−CHEMIE(North America)Inc.より入手可能なGriltex(登録商標)6Eバインダー粉末からなる繊維ウェブにボンドされたHickory Springs Manufacturing Company,Hickory,N.C.より入手可能な2.0oz/yd2スパンボンドポリエステルシート製品から作製した。二重層片側不織材料を、上記の短繊維を、低坪量バットでブレンドおよびカーディングし、バインダー粉末を適用し、この層を2つのオーブンの第1のオーブンへ供給することにより製造した。第1と第2のオーブンの間で、ポリエステルスパンボンドシートを、繊維/粉末ウェブ上に同時供給した。第2のオーブンの最後に、圧力により2層を併せてプレスするニップに材料を通して、熱的にボンドされたシート製品を作製した。二重層片側不織材料の厚さ、加熱の際の熱膨張、熱絶縁性能および布帛剛性を試験した。二重層片側不織材料の初期厚さは0.73mm、250℃の温度に15分間暴露した後の厚さは3.81mmであり、5.2倍の膨張であった。熱性能温度は391℃であった。布帛剛度は4.8lbfであった。
実施例1
二重層片側不織材料を、同じ材料を用いて、比較例と同じやり方で作製した。ただし、バインダー粉末は用いなかった、または添加しなかった。この二重層片側不織材料は、比較例と同様に、同じ比率のKevlar(登録商標)およびVisil(登録商標)短繊維を含有していたが、低溶融ポリエステル短バインダー繊維の形態の全体のバインダー材料は少なかった。
二重層片側不織材料の初期厚さは3.23mm、250℃の温度に15分間暴露した後の厚さは5.74mmであり、1.8倍の膨張であった。熱性能温度は362℃であった。布帛剛度は3.3lbfであった。厚さの増大および剛性の減少は、バインダー粉末がない影響を示している。熱的な脅威に暴露されたときに、膨張特性を示す、より膨化した布帛状の製品となった。
実施例2
二重層片側不織材料を、同じ材料を用いて、比較例と同じやり方で作製した。ただし、バインダー粉末は用いなかった、または添加しなかった。この二重層片側不織材料は、比較例と同様に、同じ比率のKevlar(登録商標)およびVisil(登録商標)短繊維を含有しており、バインダー材料の全体の量は比較例と同じであったが、バインダーは、低溶融ポリエステル短バインダー繊維の形態であった。
二重層片側不織材料の初期厚さは1.09mm、250℃の温度に15分間暴露した後の厚さは4.93mmであり、4.5倍の膨張であった。熱性能温度は374℃であった。布帛剛度は5.1lbfであった。この不織布帛の厚さの増大も、バインダー粉末がないことを示しており、熱的な脅威に暴露されたときに、膨張特性を示し続ける、より膨化した布帛状の製品が作製された。
実施例3
二重層片側不織材料を、同じ材料を用いて、比較例と同じやり方で作製した。ただし、バインダー粉末は用いなかった、または添加しなかった。この二重層片側不織材料は、比較例より少ないKevlar(登録商標)短繊維、多いVisil(登録商標)短繊維を含有しており、バインダー材料の全体量は、比較例より僅かに少なかった。ここでも、バインダーは、低溶融ポリエステル短バインダー繊維の形態であった。
二重層片側不織材料の初期厚さは1.22mm、250℃の温度に15分間暴露した後の厚さは3.95mmであり、3.2倍の膨張であった。熱性能温度は393℃であった。布帛剛度は4.4lbfであった。この不織布帛の厚さの増大も、バインダー粉末がないことを示しており、熱的な脅威に暴露されたときに、膨張特性を示し続ける、より膨化した布帛状の製品が作製された。
表1
Figure 0005528117
表2
Figure 0005528117
以下に本発明の態様を示す。
1.物品を火炎から保護するための耐摩耗性不織布帛であって、
スパンボンド熱可塑性不織シート上に圧縮された捲縮耐熱性有機繊維と熱可塑性バインダー繊維との混合物を含む繊維の層を含み、
前記繊維の層は、圧縮された状態で、前記熱可塑性バインダー繊維の前記耐熱性有機繊維および前記シートへの接着力によってのみ、前記シートに対して保持されており、
前記布帛が熱または火炎に暴露されると、前記布帛の厚さが少なくとも1倍および1.5倍増大する、耐摩耗性不織布帛。
2.前記布帛が熱または火炎に暴露されると、前記布帛の厚さが少なくとも2倍増大する上記1に記載の耐摩耗性不織布帛。
3.前記布帛が熱または火炎に暴露されると、前記布帛の厚さが少なくとも3倍増大する上記1に記載の耐摩耗性不織布帛。
4.前記耐熱性有機繊維が、パラ−アラミド繊維である上記1に記載の耐摩耗性不織布帛。
5.前記スパンボンドシートが、前記耐摩耗性不織布帛の総重量の30〜70重量パーセントを構成する上記1に記載の耐摩耗性不織布帛。
6.前記スパンボンドシートが、前記耐摩耗性不織布帛の総重量の40〜60重量パーセントを構成する上記5に記載の耐摩耗性不織布帛。
7.前記繊維の層が、前記繊維の層の総重量に基づいて、約20〜50重量パーセントの量で捲縮耐熱性有機繊維と、約10〜30重量パーセントの量で熱可塑性バインダー繊維とを含む上記1に記載の耐摩耗性不織布帛。
8.前記繊維の層が、20〜40重量パーセントの量で捲縮耐熱性有機繊維と、20〜30重量パーセントの量で熱可塑性バインダー繊維とを含み、残りの繊維が、繊維を形成する炭化物である上記7に記載の耐摩耗性不織布帛。
9.物品を火炎から保護するために熱または火炎中で膨化する耐摩耗性不織布帛を製造する方法であって、
a)捲縮耐熱性有機繊維とバインダー繊維とを含むマットを形成する工程と、
b)前記マットを、スパンボンドされたシートの側と接触させて、布帛組立体を形成する工程と、
c)前記布帛組立体を加熱して、前記バインダー繊維を活性化する工程と、
f)前記布帛組立体を圧縮状態まで圧縮する工程と、
g)圧縮状態にある前記布帛組立体を冷却して、耐摩耗性不織布帛を形成する工程と
を含む方法。
10.前記マットが、前記マットの総重量に基づいて、約20〜50重量パーセントの量で捲縮耐熱性有機繊維と、約10〜30重量パーセントの量で熱可塑性バインダー繊維とを含む上記9に記載の耐摩耗性不織布帛を製造する方法。

Claims (2)

  1. 物品を火炎から保護するための耐摩耗性不織布帛であって、
    スパンボンド熱可塑性不織シート上に圧縮された捲縮耐熱性有機繊維と熱可塑性バインダー繊維との混合物を含む繊維の層を含み、
    前記繊維の層は、圧縮された状態で、前記熱可塑性バインダー繊維の前記耐熱性有機繊維および前記シートへの接着力によってのみ、前記シートに対して保持されており、
    前記布帛が熱または火炎に暴露されると、前記布帛の厚さが少なくとも1.5倍増大する、耐摩耗性不織布帛。
  2. 物品を火炎から保護するために熱または火炎中で膨化する耐摩耗性不織布帛を製造する方法であって、
    a)捲縮耐熱性有機繊維とバインダー繊維とを含むマットを形成する工程と、
    b)前記マットを、スパンボンドされたシートの側と接触させて、布帛組立体を形成する工程と、
    c)前記布帛組立体を加熱して、前記バインダー繊維を活性化する工程と、
    f)前記布帛組立体を圧縮状態まで圧縮する工程と、
    g)圧縮状態にある前記布帛組立体を冷却して、耐摩耗性不織布帛を形成する工程と
    を含む方法。
JP2009542897A 2006-12-22 2007-12-19 耐摩耗性耐火布帛 Expired - Fee Related JP5528117B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/644,490 US20080153373A1 (en) 2006-12-22 2006-12-22 Abrasion resistant fire blocking fabric
US11/644,490 2006-12-22
PCT/US2007/025959 WO2008079236A1 (en) 2006-12-22 2007-12-19 Abrasion resistant fire blocking fabric

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010513747A JP2010513747A (ja) 2010-04-30
JP2010513747A5 JP2010513747A5 (ja) 2011-02-10
JP5528117B2 true JP5528117B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=39271333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009542897A Expired - Fee Related JP5528117B2 (ja) 2006-12-22 2007-12-19 耐摩耗性耐火布帛

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20080153373A1 (ja)
EP (1) EP2122029B1 (ja)
JP (1) JP5528117B2 (ja)
KR (1) KR20090092842A (ja)
CN (1) CN101568678B (ja)
AT (1) ATE481519T1 (ja)
BR (1) BRPI0719487A2 (ja)
CA (1) CA2673210A1 (ja)
DE (1) DE602007009327D1 (ja)
MX (1) MX2009006819A (ja)
WO (1) WO2008079236A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8607926B2 (en) 2009-04-21 2013-12-17 E I Du Pont De Nemours And Company Composite flame barrier laminate for a thermal and acoustic insulation blanket
US8607928B2 (en) 2009-04-21 2013-12-17 E I Du Pont De Nemours And Company Composite flame barrier laminate for a thermal and acoustic insulation blanket
US8607927B2 (en) 2009-04-21 2013-12-17 E I Du Pont De Nemours And Company Composite flame barrier laminate for a thermal and acoustic insulation blanket
US8292027B2 (en) * 2009-04-21 2012-10-23 E I Du Pont De Nemours And Company Composite laminate for a thermal and acoustic insulation blanket
JP5486243B2 (ja) * 2009-08-31 2014-05-07 旭化成せんい株式会社 ポリオレフィン系捲縮長繊維不織布及び不織布積層体
US20110275263A1 (en) * 2010-05-10 2011-11-10 Shulong Li Flame resistant textile materials
JP5560170B2 (ja) * 2010-11-22 2014-07-23 ハビックス株式会社 不織布及びその製造方法
AU2012317708B2 (en) 2011-09-26 2014-10-23 Kaneka Corporation Flameproof spun yarn, fabric, clothes and flameproof work clothes
US8695319B2 (en) * 2011-12-05 2014-04-15 E I Du Pont De Nemours And Company Yarns of polyoxadiazole and modacrylic fibers and fabrics and garments made therefrom and methods for making same
US20130196135A1 (en) * 2012-01-20 2013-08-01 Shulong Li Fiber blend, spun yarn, textile material, and method for using the textile material
US20130189518A1 (en) * 2012-01-20 2013-07-25 Shulong Li Fiber blend, spun yarn, textile material, and method for using the textile material
US10525392B2 (en) 2014-07-30 2020-01-07 Japan Vilene Company, Ltd. Filtration material, filter element using same, and manufacturing method of filtration material
JP6368184B2 (ja) * 2014-07-30 2018-08-01 日本バイリーン株式会社 濾過材、それを用いたフィルタエレメント、及び濾過材の製造方法
JP6347699B2 (ja) * 2014-08-28 2018-06-27 日本バイリーン株式会社 三層濾過材、それを用いたフィルタエレメント、及び三層濾過材の製造方法
RU2020130606A (ru) * 2018-03-01 2022-04-01 Торэй Индастриз, Инк. Нетканый материал
SE543671C2 (en) * 2019-09-24 2021-05-25 Ikea Supply Ag Upholstered comfort member comprising lignocellulosic fibers
CN112746390B (zh) * 2021-01-28 2022-04-12 广东春夏新材料科技股份有限公司 一种卫生巾用热风布及其制备方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3193602A (en) * 1962-08-13 1965-07-06 Monsanto Co Process for the production of flame retarded acrylic fibers
US3565749A (en) * 1967-02-27 1971-02-23 Fmc Corp High temperature resistant structures
US3869429A (en) * 1971-08-17 1975-03-04 Du Pont High strength polyamide fibers and films
US3748302A (en) * 1971-11-17 1973-07-24 Du Pont Flame-retarded acrylonitrile fibers
BE795453A (fr) * 1972-02-16 1973-08-16 Du Pont Tissu non tisse a couches en polypropylene isotactique
RO56652A2 (ja) * 1972-04-28 1974-07-01
US3767756A (en) * 1972-06-30 1973-10-23 Du Pont Dry jet wet spinning process
PH15509A (en) * 1974-05-10 1983-02-03 Du Pont Improvements in an relating to synthetic polyesters
US5208105A (en) * 1984-10-05 1993-05-04 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Flame-retarded composite fiber
DE3587745T2 (de) * 1984-10-05 1994-05-19 Kanegafuchi Chemical Ind Flammverzögerndes Fasergemisch.
JP2865370B2 (ja) * 1989-06-20 1999-03-08 日本バイリーン株式会社 嵩回復可能な不織布、その製造法およびその嵩回復方法
FI91778C (fi) * 1991-12-31 1994-08-10 Kemira Fibres Oy Piidioksidia sisältävä tuote ja menetelmä sen valmistamiseksi
WO1994003393A1 (en) * 1992-08-04 1994-02-17 Teijin Limited Heat and flame resisting cushion material and seat for vehicle
CA2162852C (en) * 1993-05-14 2004-11-09 Michael Robert Samuels Liquid crystalline polymer compositions
KR20000046479A (ko) * 1998-12-31 2000-07-25 김영근 네트웍 전환장치 및 그 방법
US7091139B2 (en) * 2002-06-12 2006-08-15 Kuraray Co., Ltd. Flame-retardant leather-like sheet substrate and production method thereof
US20050188514A1 (en) * 2004-02-04 2005-09-01 Polymer Group, Inc. Sound absorbing secondary nonwoven carpet backing
US7229937B2 (en) * 2004-03-23 2007-06-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Reinforced nonwoven fire blocking fabric, method for making such fabric, and articles fire blocked therewith
US20050210584A1 (en) * 2004-03-23 2005-09-29 Lim Hyun S Layered high loft flame resistant batting, articles containing said batting, and process for making same
US7247585B2 (en) * 2004-11-23 2007-07-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company Reinforced nonwoven fire blocking fabric having ridges and grooves and articles fire blocked therewith
US7226877B2 (en) * 2004-12-27 2007-06-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Liquid water impermeable reinforced nonwoven fire blocking fabric, method for making such fabric, and articles fire blocked therewith

Also Published As

Publication number Publication date
MX2009006819A (es) 2009-07-02
BRPI0719487A2 (pt) 2014-02-18
WO2008079236A1 (en) 2008-07-03
DE602007009327D1 (de) 2010-10-28
CN101568678A (zh) 2009-10-28
ATE481519T1 (de) 2010-10-15
US20080153373A1 (en) 2008-06-26
CA2673210A1 (en) 2008-07-03
EP2122029A1 (en) 2009-11-25
JP2010513747A (ja) 2010-04-30
CN101568678B (zh) 2011-07-06
EP2122029B1 (en) 2010-09-15
KR20090092842A (ko) 2009-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5528117B2 (ja) 耐摩耗性耐火布帛
KR101246404B1 (ko) 릿지 및 그루브를 갖는 강화 부직 방화 패브릭 및 이에의해 방화된 물품
JP4787269B2 (ja) 液体水不透過性の強化不織防火布、このような布を製造する方法、およびそれらで防火された物品
JP4457182B2 (ja) 難燃性合成繊維と難燃繊維集合体及びそれらの製造方法、並びに繊維製品
US7547650B2 (en) Flame retardant multicomponent articles
JP6945548B2 (ja) ブリスターのない複合材料の成型
JP5303025B2 (ja) 改善されたサーマルライナー部分組立体、布、および使用方法
US20040062912A1 (en) Flame blocking liner materials
US20070178788A1 (en) Elastic Fire Blocking Materials
US20070232176A1 (en) Flame retardant composite fabric
US20060228528A1 (en) Deep draw process for flame retardant materials
US8839496B2 (en) Flame blocking liner materials
EP3860846B1 (en) Flame-resistant composite substrates for bituminous membranes
CN116472169A (zh) 吸声多层复合材料中的聚酰胺非织造布
US20060141890A1 (en) Ultrasonic lamination
JPH0978433A (ja) 難燃性複合不織布およびその製造方法
JPH0913254A (ja) 難燃性複合不織布およびその製造方法
JP2001049565A (ja) 難燃性複合不織布およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5528117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees