JP5507971B2 - 衝撃吸収具及び車両用バンパ装置 - Google Patents

衝撃吸収具及び車両用バンパ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5507971B2
JP5507971B2 JP2009261298A JP2009261298A JP5507971B2 JP 5507971 B2 JP5507971 B2 JP 5507971B2 JP 2009261298 A JP2009261298 A JP 2009261298A JP 2009261298 A JP2009261298 A JP 2009261298A JP 5507971 B2 JP5507971 B2 JP 5507971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter portion
bumper
vehicle
width direction
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009261298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011105109A (ja
Inventor
真一 羽田
恭一 北
恭輔 松井
環 大林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Keikinzoku Co Ltd
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Keikinzoku Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Keikinzoku Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2009261298A priority Critical patent/JP5507971B2/ja
Priority to PCT/JP2010/070100 priority patent/WO2011059024A1/ja
Priority to CN2010900012945U priority patent/CN202923552U/zh
Priority to EP10829983.5A priority patent/EP2502791B1/en
Priority to US13/509,632 priority patent/US8814235B2/en
Publication of JP2011105109A publication Critical patent/JP2011105109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5507971B2 publication Critical patent/JP5507971B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/24Arrangements for mounting bumpers on vehicles
    • B60R19/26Arrangements for mounting bumpers on vehicles comprising yieldable mounting means
    • B60R19/34Arrangements for mounting bumpers on vehicles comprising yieldable mounting means destroyed upon impact, e.g. one-shot type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/12Vibration-dampers; Shock-absorbers using plastic deformation of members
    • F16F7/123Deformation involving a bending action, e.g. strap moving through multiple rollers, folding of members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Description

本発明は、衝撃吸収具及び車両用バンパ装置に関するものである。
従来、衝撃吸収具として、加えられた荷重を軸方向に折り返す態様の塑性変形(いわゆるターニング変形)で吸収して衝撃エネルギーを吸収するものが提案されている。例えば特許文献1には、テーパ部(3)を介して、小径部(2a)と大径部(2b)とが連続する金属管からなる衝撃吸収具が記載されている。大径部の長さは、小径部の長さの略1/2に設定されており、テーパ部を起点にターニング変形する小径部が大径部内に収まることで、ターニング変形を許容するために要する衝撃吸収具(大径部)後方のスペースが解消されている。
特開2006−8088号公報(第1−9図)
ところで、特許文献1では、例えば衝撃吸収具にその軸方向に対し傾斜する方向から荷重が加わるなど、該衝撃吸収具の大径部が変形して小径部のターニング変形が不安定になると、衝撃エネルギーの吸収が非効率になる可能性がある。
本発明の目的は、ターニング変形をより安定化して、衝撃エネルギーをより効率的に吸収することができる衝撃吸収具及び車両用バンパ装置を提供することにある。
上記問題点を解決するために、請求項1に記載の発明は、車両の幅方向に延びるバンパリインホースの両端部において、該バンパリインホースと車両の前後方向に延びる一対のサイドメンバとの間にそれぞれ介在される一対の衝撃吸収具であって、円筒状の小径部及び該小径部に環状段差部を介して拡開されて接続される円筒状の大径部を備え、加えられた荷重を前記環状段差部を起点に前記小径部を前記大径部内に折り返す塑性変形で吸収して衝撃エネルギーを吸収する衝撃吸収具において、前記小径部は、前記大径部に対して前記バンパリインホース側に配置され、前記大径部には、軸方向に延在して径方向外側に突出する突部が設けられるとともに、前記大径部には、該大径部の径方向外側に延出し、前記サイドメンバに固定される取付部が一体形成され、前記大径部の軸方向に延在する前記突部は、前記取付部まで連続して延在し、前記大径部の軸方向における前記突部の前記取付部側の端部は、前記取付部に形成されることを要旨とする。
同構成によれば、前記大径部に前記突部を設けたことで、その剛性を増大することができる。従って、衝撃エネルギーの吸収時、前記小径部が前記大径部内に折り返す際に、前記大径部の変形を抑制することができ、前記小径部のターニング変形をより安定化して、衝撃エネルギーをより効率的に吸収することができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の衝撃吸収具において、前記突部及び前記取付部は、前記大径部における車両幅方向両側の角度位置にのみ配置されることを要旨とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の衝撃吸収具において、前記環状段差部は、周方向全長に亘って軸方向に前記大径部側に凹んで前記小径部の前記塑性変形を促進する溝部を有することを要旨とする。
同構成によれば、前記環状段差部の前記溝部により、前記小径部のターニング変形(塑性変形)が促進されることで、該ターニング変形によって吸収される荷重の立ち上がりをより迅速化して衝撃エネルギーを更に効率的に吸収することができる。特に、衝撃吸収具の軸線に対し斜めから荷重が加わる場合など、前記小径部に径方向の分力が作用する場合であっても、該小径部のターニング変形をより安定化することができる。
請求項に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか一項に記載の衝撃吸収具において、前記小径部の先端側の開口端を閉塞して、取付対象物に取着される蓋部を一体的に有することを要旨とする。
同構成によれば、衝撃吸収具(小径部)を取付対象物に取着する際、前記小径部の先端側の開口端に取付用の板(ブラケット)を別途、溶接などで接合する必要がないため、部品点数を削減することができる。
請求項5に記載の発明は、請求項1〜4のいずれか一項に記載の衝撃吸収部を、前記バンパリインホースと前記一対のサイドメンバとの間にそれぞれ介在される一対のクラッシュボックスとして備える車両用バンパ装置において、前記バンパリインホースの車両幅方向中央部は車両幅方向に延在し、前記バンパリインホースの車両幅方向両端部には、車両幅方向外側に向かうに従い車両前後方向後側に配置されるように曲成された傾斜部が形成されており、前記バンパリインホースの車両幅方向外側の先端部は、前記バンパリインホースの車両幅方向中央部の延在方向に沿って延在することを要旨とする
請求項6に記載の発明は、請求項に記載の車両用バンパ装置において、前記バンパリインホースは、前記小径部の先端に取着され、車両の幅方向に延びる本体壁部と、前記本体壁部の上端及び下端にそれぞれ連続して車両の前後方向に前記大径部側に屈曲され、前記クラッシュボックスの塑性変形時に前記大径部を挟み入れる一対の対向壁部とを有することを要旨とする。
同構成によれば、前記バンパリインホースは、前記一対の対向壁部を具備することで、前記クラッシュボックスの長さを確保する(長さを延ばす)ことができ、より多くの衝撃エネルギーを吸収することができる。また、衝突後に前記バンパリインホースの「コ」字状内部に前記クラッシュボックスが収まることにより、該クラッシュボックスの変形量を有効活用することができる。
本発明では、ターニング変形をより安定化して、衝撃エネルギーをより効率的に吸収することができる衝撃吸収具及び車両用バンパ装置を提供することができる。
本発明の一実施形態を示す平面図。 図1のA−A線に沿った断面図。 同実施形態を示す斜視図。 同実施形態の動作を示す断面図。 変形量と荷重との関係を示すグラフ。
以下、本発明を具体化した一実施形態を図面に従って説明する。
図1は、自動車などの車両のフロント部分に適用される本実施形態に係る車両用バンパ装置を示す平面図であり、図2は、図1のA−A線に沿った断面図である。なお、この車両用バンパ装置は、車両幅方向で対称(左右対称)であるため、その一側(車両の前方に向かって右側半分)の構造を割愛して描画している。
同図に示されるように、車両幅方向両側には、例えば金属板からなり、断面略四角形の中空構造を有して車両前後方向に延びる一対のサイドメンバ11が配設されている。これらサイドメンバ11は、ボデーの一部を構成する。なお、各サイドメンバ11の前端には、例えば金属板からなる略四角形のブラケット12が溶接にて固着されている。
車両用バンパ装置は、例えば金属板(SPC270、SCGA270材など)の深絞り材からなり車両前後方向に延びて前記各ブラケット12の前面に取着される衝撃吸収具としてのクラッシュボックス13を備える。各クラッシュボックス13は、円筒状の小径部21、該小径部21に環状段差部22を介して拡開されて接続される円筒状の大径部23及び前記小径部21の先端側(前側)の開口端を閉塞する円盤状の蓋部24を一体的に備えており、車両前後方向の中心線が前記サイドメンバ11の車両前後方向の中心線と一致するように配置されている。これら小径部21及び大径部23は、外径R1及び外径R2(>R1)をそれぞれ有して同心円上に配置されている。また、小径部21の軸方向の長さL1は、その半分の長さ(=L1/2)が大径部23の軸方向の長さL2と略同等に設定されている(L1/2≒L2)。なお、環状段差部22は、断面形状において内周側が外周側よりも後側に突出するように車両前後方向に折り返す態様で曲成されており、内周側に溝部22aを形成する。従って、溝部22aは、周方向全長に亘って軸方向に大径部23側に凹んでいる。溝部22aは、小径部21の塑性変形(ターニング変形)を促進するためのものである。
大径部23の後端には、その所定角度位置(例えば本実施形態では、車両幅方向両側の2箇所の角度位置)で径方向外側に延出する複数(例えば2つ)の板状の取付部25が一体形成されている。各クラッシュボックス13は、これら取付部25ともども前記ブラケット12を貫通するボルトB1のねじ部にナットが締め付けられることで該ブラケット12(サイドメンバ11)に固定されている。なお、蓋部24には、複数(例えば本実施形態では4つ)の取付孔24aが形成されている。これら取付孔24aは、上下左右に並設される態様で対称配置されている。
また、車両用バンパ装置は、例えばアルミニウム合金の押出材からなり、車両幅方向に延在するとともに該車両幅方向両端部において前記両クラッシュボックス13の蓋部24にそれぞれ取着されるバンパリインホース16を備える。このバンパリインホース16は、前記大径部23の外径R2よりも大きい車両上下方向の幅を有して車両幅方向に延在する長尺状の本体壁部31を有するとともに、該本体壁部31の上端及び下端にそれぞれ連続して車両の前後方向に前記大径部23側に屈曲された一対の対向壁部32,33を有する。つまり、バンパリインホース16は、クラッシュボックス13側に開いた略コの字の一定断面形状(開断面形状)を有している。なお、図1に示されるように、バンパリインホース16の両端部には、外側に向かうに従い後側に配置されるように曲成された傾斜部16aが形成されており、該傾斜部16aを挟んでその車両幅方向外側の先端部16bは、車両幅方向中央部よりも車両後側で当該方向に延在する。つまり、バンパリインホース16の各端部は、平面視においていわゆる2段逆曲げの形状を呈する。バンパリインホース16(先端部16b)は、本体壁部31の車両上下方向中央部で蓋部24に当接しており、本体壁部31ともども蓋部24(取付孔24a)を貫通するボルトB2のねじ部にナットが締め付けられることで該蓋部24(クラッシュボックス13)に固定されている。
図3は、クラッシュボックス13を示す斜視図である。同図に示されるように、クラッシュボックス13の大径部23には、前記取付部25に対応する車両幅方向両側の角度位置で、径方向外側に突出するビード状の複数(例えば各側に3つ、合計6つ)の突部26が設けられている。各側に配設されたこれらの突部26は、等角度間隔に離隔配置され、大径部23の軸方向略全長に亘って車両前後方向に延在する。各突部26は、大径部23の剛性を増大して小径部21による衝撃エネルギーの吸収時の変形を抑制するためのものである。
次に、本実施形態の動作について説明する。車両の衝突等により前方から衝撃が加えられると、この衝撃は、バンパリインホース16及び両クラッシュボックス13を介して両サイドメンバ11(ボデー)に伝達される。このとき、バンパリインホース16とともに両クラッシュボックス13が塑性変形することで、ボデー及び乗員へと伝達される衝撃を緩衝する。
すなわち、図4に示すように、各クラッシュボックス13は、加えられた荷重(軸圧縮荷重)を前記環状段差部22(溝部22a)を起点に小径部21を大径部23内に折り返す態様の塑性変形(ターニング変形)で吸収して衝撃エネルギーを吸収する。つまり、環状段差部22は、ターニング変形の起点となる応力集中部を形成する。特に、溝部22aにより小径部21のターニング変形(塑性変形)が促進されることで、ターニング変形によって吸収される荷重の立ち上がりがより迅速化される。図5は、衝撃エネルギーの吸収時のクラッシュボックス13単品での変形量(ストローク)に対する荷重の推移を示すグラフである。同図には、溝部22aを割愛したテーパ状の環状段差部を備えることを除き同等の構造を有する従来のクラッシュボックスの推移を2点鎖線にて併せ描画している。同図から明らかなように、本実施形態のクラッシュボックス13では、従来のクラッシュボックスに対しターニング変形(塑性変形)時の荷重の立ち上がりがより迅速化され、衝撃エネルギーをより効率的に吸収できることが確認される。
一方、大径部23は、その内周側に小径部21の軸方向への折り返しを許容する空間Sを形成する。このとき、突部26により大径部23の剛性が増大されていることで、該大径部23の変形が抑制され、小径部21のターニング変形がより安定化される。そして、小径部21が最大限にターニング変形した際、長さL2(図2参照)の大径部23内に変形後の長さL1/2(=L2)の小径部21が完全に収まる。
さらに、バンパリインホース16は、一対の対向壁部32,33を具備することで、クラッシュボックス13の長さを確保する(長さを延ばす)ことができ、より多くの衝撃エネルギーを吸収することができる。また、衝突後にバンパリインホース16の「コ」字状内部にクラッシュボックス13が収まることにより、該クラッシュボックス13の変形量を有効活用することができる。また、例えば、クラッシュボックス13が塑性変形を開始し、バンパリインホース16の対向壁部32,33がクラッシュボックス13の大径部23と重なり始めると、大径部23の外周面の上下方向が対向壁部32,33に囲われた状態となる。よって、このような状態においては、たとえ大径部23に倒れが生じても該対向壁部32,33によって大径部23が支えられることになり、該倒れを抑制することも期待できる。
さらに、車両前後方向に対し斜めから障害物B(図1参照)と衝突した場合など、クラッシュボックス13の軸線に対し斜めから荷重が加わる場合、小径部21に径方向の分力が作用することになるが、溝部22aにより小径部21のターニング変形が促進されることで、該小径部21のターニング変形がより安定化される。特に、バンパリインホース16は、傾斜部16aを介して車両幅方向中央部よりも先端部16bの方が車両後側に配置されていることで、仮に障害物Bに傾斜部16aを挟んだ2点で衝突した場合(例えば車両幅方向に対し10[°]の角度で衝突した場合)には、クラッシュボックス13の車両幅方向中心に対しその両側に荷重が加わることで、該クラッシュボックス13の基端に作用する力のモーメントの一部を相殺することができる。これにより、クラッシュボックス13の横倒れを抑制することができ、ひいては衝撃エネルギーをより安定的に吸収することができる。
次に、本実施形態のクラッシュボックス13の製造法について概略的に説明する。既述のように、クラッシュボックス13は、金属板の深絞り材からなり、深絞り成形に係る各種金型によるプレス加工を順次経ることで、小径部21、大径部23(突部26)、蓋部24及び取付部25の一体化された概ね外形の完成した素材(ワーク)が製造される。ただし、この段階では、深絞り成形の制約から、環状段差部22に相当するテーパ形状が成形されるのみである。続いて、小径部21の外周面をテーパ形状(環状段差部22)に向かって摺動する円環状の金型及び大径部23の内周面をテーパ形状(環状段差部22)に向かって摺動する円環状(又は円柱状)の金型によるその後のプレス加工を経ることで、環状段差部22(溝部22a)が形成されて、クラッシュボックス13が完成する。従って、環状段差部22は、深絞り成形に係る一連のプレス加工の流れに緊密な別のプレス加工に経ることで、製造工数の増大を抑制しつつ成形可能である。
以上詳述したように、本実施形態によれば、以下に示す効果が得られるようになる。
(1)本実施形態では、大径部23に突部26を設けたことで、その剛性を増大することができる。従って、衝撃エネルギーの吸収時、小径部21が大径部23内に折り返す際に、大径部23の変形を抑制することができ、小径部21のターニング変形をより安定化して、衝撃エネルギーをより効率的に吸収することができる。
(2)本実施形態では、環状段差部22の溝部22aにより、小径部21のターニング変形(塑性変形)が促進されることで、該ターニング変形によって吸収される荷重の立ち上がりをより迅速化して衝撃エネルギーを更に効率的に吸収することができる。特に、クラッシュボックス13の軸線に対し斜めから荷重が加わる場合など、小径部21に径方向の分力が作用する場合であっても、該小径部21のターニング変形をより安定化することができる。
(3)本実施形態では、クラッシュボックス13(小径部21)に蓋部24が一体形成されており、クラッシュボックス13を取付対象物(バンパリインホース16)に取着する際、小径部21の先端側の開口端に取付用の板(ブラケット)を別途、溶接などで接合する必要がないため、部品点数を削減することができる。
(4)本実施形態では、クラッシュボックス13の深絞り成形に際し、その素材となる板材の一部をフランジ状に残して、大径部23を取付対象物(サイドメンバ11)に取着するための取付部25とすることで、大径部23の開口端に取付用の板(ブラケット)を別途、溶接などで接合する必要がなくなり、部品点数を削減することができる。また、金型による深絞り成形の一連の工程に併せて環状段差部22の溝部22a及び蓋部24を成形することができ、例えば独立した別工程で溝部22a及び蓋部24を成形する場合に比べて製造工数を削減できる。
(5)本実施形態では、ターニング変形をより安定化して、衝撃エネルギーをより効率的に吸収することができるクラッシュボックス13を備えた車両用バンパ装置を提供することができる。
(6)本実施形態では、バンパリインホース16は、一対の対向壁部32,33を具備することで、クラッシュボックス13の長さを確保する(長さを延ばす)ことができ、より多くの衝撃エネルギーを吸収することができる。また、衝突後にバンパリインホース16の「コ」字状内部にクラッシュボックス13が収まることにより、該クラッシュボックス13の変形量を有効活用することができる。
(7)本実施形態では、バンパリインホース16は、平面視において2段逆曲げ形状となることで、その曲げ強度を向上することができる。
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・前記実施形態において、クラッシュボックス13(大径部23)の突部26の個数及びその配置は一例である。例えば突部26を大径部23の全周に亘って間欠的(例えば等角度間隔等)に配設してもよい。
・前記実施形態において、小径部21又は大径部23の円筒形状は、若干の扁平を有する円筒形状(楕円筒形状、扁平円筒形状)を含む概念である。
・前記実施形態において、クラッシュボックス13は、鉄プレス材やロール成形材、アルミニウム合金等の軽金属の押出材であってもよい。
・前記実施形態においては、両対向壁部32,33により塑性変形するクラッシュボックス13を上下で支えたが、これに代えて、若しくはこれに加えて、例えば車両幅方向に並設された一対の対向壁部により、塑性変形するクラッシュボックス13を左右で支えるように変更してもよい。
・前記実施形態において、バンパリインホース16は、鉄プレス材やロール成形材であってもよい。
・本発明に係る衝撃吸収具を、例えばサイドメンバ11などその他の衝撃吸収用のフレームに適用してもよい。
・本発明は、車両のリヤ部分に適用してもよい。
11…サイドメンバ、13…クラッシュボックス(衝撃吸収具)、16…バンパリインホース、21…小径部、22…環状段差部、23…大径部、24…蓋部,25…取付部、26,26a,26b…突部、31…本体壁部、32,33…対向壁部。

Claims (6)

  1. 車両の幅方向に延びるバンパリインホースの両端部において、該バンパリインホースと車両の前後方向に延びる一対のサイドメンバとの間にそれぞれ介在される一対の衝撃吸収具であって、
    円筒状の小径部及び該小径部に環状段差部を介して拡開されて接続される円筒状の大径部を備え、加えられた荷重を前記環状段差部を起点に前記小径部を前記大径部内に折り返す塑性変形で吸収して衝撃エネルギーを吸収する衝撃吸収具において、
    前記小径部は、前記大径部に対して前記バンパリインホース側に配置され、
    前記大径部には、軸方向に延在して径方向外側に突出する突部が設けられるとともに、前記大径部には、該大径部の径方向外側に延出し、前記サイドメンバに固定される取付部が一体形成され、
    前記大径部の軸方向に延在する前記突部は、前記取付部まで連続して延在し、前記大径部の軸方向における前記突部の前記取付部側の端部は、前記取付部に形成されることを特徴とする衝撃吸収具。
  2. 請求項1に記載の衝撃吸収具において、
    前記突部及び前記取付部は、前記大径部における車両幅方向両側の角度位置にのみ配置されることを特徴とする衝撃吸収具。
  3. 請求項1又は2に記載の衝撃吸収具において、
    前記環状段差部は、周方向全長に亘って軸方向に前記大径部側に凹んで前記小径部の前記塑性変形を促進する溝部を有することを特徴とする衝撃吸収具。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の衝撃吸収具において、
    前記小径部の先端側の開口端を閉塞して、取付対象物に取着される蓋部を一体的に有することを特徴とする衝撃吸収具。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の衝撃吸収部を、前記バンパリインホースと前記一対のサイドメンバとの間にそれぞれ介在される一対のクラッシュボックスとして備える車両用バンパ装置において、
    前記バンパリインホースの車両幅方向中央部は車両幅方向に延在し、
    前記バンパリインホースの車両幅方向両端部には、車両幅方向外側に向かうに従い車両前後方向後側に配置されるように曲成された傾斜部が形成されており、前記バンパリインホースの車両幅方向外側の先端部は、前記バンパリインホースの車両幅方向中央部の延在方向に沿って延在することを特徴とする車両用バンパ装置
  6. 請求項に記載の車両用バンパ装置において、
    前記バンパリインホースは、
    前記小径部の先端に取着され、車両の幅方向に延びる本体壁部と、
    前記本体壁部の上端及び下端にそれぞれ連続して車両の前後方向に前記大径部側に屈曲され、前記クラッシュボックスの塑性変形時に前記大径部を挟み入れる一対の対向壁部とを有することを特徴とする車両用バンパ装置。
JP2009261298A 2009-11-16 2009-11-16 衝撃吸収具及び車両用バンパ装置 Active JP5507971B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009261298A JP5507971B2 (ja) 2009-11-16 2009-11-16 衝撃吸収具及び車両用バンパ装置
PCT/JP2010/070100 WO2011059024A1 (ja) 2009-11-16 2010-11-11 衝撃吸収具及び車両用バンパ装置
CN2010900012945U CN202923552U (zh) 2009-11-16 2010-11-11 冲击吸收件及车辆用缓冲装置
EP10829983.5A EP2502791B1 (en) 2009-11-16 2010-11-11 Shock absorber and bumper device for vehicle
US13/509,632 US8814235B2 (en) 2009-11-16 2010-11-11 Shock absorber and bumper device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009261298A JP5507971B2 (ja) 2009-11-16 2009-11-16 衝撃吸収具及び車両用バンパ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011105109A JP2011105109A (ja) 2011-06-02
JP5507971B2 true JP5507971B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=43991682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009261298A Active JP5507971B2 (ja) 2009-11-16 2009-11-16 衝撃吸収具及び車両用バンパ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8814235B2 (ja)
EP (1) EP2502791B1 (ja)
JP (1) JP5507971B2 (ja)
CN (1) CN202923552U (ja)
WO (1) WO2011059024A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014125172A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Toyota Motor Corp 車体前部構造
MX365024B (es) 2013-03-20 2019-05-20 Shiloh Ind Inc Ensamble de absorcion de energia para vehiculo.
KR101629100B1 (ko) * 2014-11-26 2016-06-09 롯데케미칼 주식회사 자동차용 범퍼 시스템
US10569729B2 (en) 2015-04-30 2020-02-25 Sabic Global Technologies B.V. Energy absorption member for automobile
USD803113S1 (en) 2015-04-30 2017-11-21 Sabic Global Technologies B.V. Energy absorption member
CN106274769B (zh) * 2015-05-20 2021-05-04 标致·雪铁龙汽车公司 用于车辆的保险杠支架
JP6298018B2 (ja) 2015-07-22 2018-03-20 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
KR102456470B1 (ko) * 2015-12-01 2022-10-19 주식회사 성우하이텍 차량용 범퍼 스태이 유닛
US9731670B2 (en) * 2016-01-12 2017-08-15 Ford Global Technologies, Llc Sequentially buckling vehicle crush can
JP6681761B2 (ja) * 2016-03-25 2020-04-15 アイシン精機株式会社 クラッシュボックス
CN105905056B (zh) * 2016-06-02 2018-03-13 上海交通大学 基于复合材料管材切割内翻压溃的冲击吸能装置
JP6340640B2 (ja) * 2016-10-28 2018-06-13 マツダ株式会社 車両の衝撃吸収構造
CN112960038B (zh) * 2021-03-08 2022-11-11 中铝材料应用研究院有限公司 一种吸能型铝合金发动机罩的结构

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4745986B1 (ja) * 1967-02-25 1972-11-20
US3599757A (en) * 1968-06-25 1971-08-17 Tokyu Car Corp Energy absorber by means of plastic deformation
JPS478017Y1 (ja) * 1968-09-16 1972-03-27
JPS4893045A (ja) * 1972-03-14 1973-12-01
DE19803156C1 (de) * 1998-01-28 1999-08-12 Daimler Chrysler Ag Energieabsorbierende Deformationsanordnung
JP4383591B2 (ja) * 1999-08-06 2009-12-16 片山工業株式会社 衝撃エネルギー吸収装置及び当該衝撃エネルギー吸収装置を用いた車両用バンパ装置
DE10042221A1 (de) * 1999-09-02 2001-08-09 Om Corp Stoßdämpfer für ein Fahrzeug, das plastische Verformungen ausnutzt
US6231095B1 (en) * 1999-12-23 2001-05-15 Benteler Automotive Corporation Energy absorption impact system
JP2002331888A (ja) * 2001-05-10 2002-11-19 Om Kogyo Kk バンパ取付構造
JP2002356134A (ja) * 2001-05-31 2002-12-10 Mitsubishi Motors Corp 車両のバンパ取付構造
US6648384B2 (en) * 2001-09-27 2003-11-18 Shape Corporation Bumper crush tower with rings of varied strength
US8123263B2 (en) * 2001-09-27 2012-02-28 Shape Corp. Energy management beam
US6942262B2 (en) * 2001-09-27 2005-09-13 Shape Corporation Tubular energy management system for absorbing impact energy
JP2003312400A (ja) 2002-04-19 2003-11-06 Aisin Seiki Co Ltd バンパ装置
JP4057837B2 (ja) * 2002-05-10 2008-03-05 株式会社アステア 衝撃吸収部材
JP2004042883A (ja) * 2002-05-14 2004-02-12 Aisin Seiki Co Ltd バンパ装置
US6854574B2 (en) * 2002-05-29 2005-02-15 Asteer Co., Ltd. Shock absorber
US7182191B2 (en) * 2002-07-11 2007-02-27 Autoliv Asp, Inc. Motion damper
JP4004924B2 (ja) * 2002-10-29 2007-11-07 アイシン精機株式会社 車両用バンパ装置
JP4219184B2 (ja) 2003-02-06 2009-02-04 株式会社アステア 衝撃吸収装置の取付構造
JP4219189B2 (ja) * 2003-02-28 2009-02-04 株式会社アステア 車体メンバに対するバンパ補強材の支持構造
JP4267939B2 (ja) 2003-03-05 2009-05-27 株式会社アステア バンパ補強材
US7460990B2 (en) 2004-01-23 2008-12-02 Microsoft Corporation Efficient coding of digital media spectral data using wide-sense perceptual similarity
JP2006008088A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Sango Co Ltd 車両の衝撃吸収装置
CA2579504A1 (en) * 2004-09-07 2006-03-16 Shape Corporation Plastic energy management beam
DE102005041021B4 (de) * 2005-08-29 2007-09-20 Benteler Automobiltechnik Gmbh Crashrelevantes Bauteil einer Fahrzeugstruktur oder eines Fahrwerks eines Kraftfahrzeugs
US20070257497A1 (en) * 2005-12-27 2007-11-08 Heatherington David W Vehicle bumper beam constructed of metal and plastic
JP4893045B2 (ja) 2006-03-22 2012-03-07 富士通セミコンダクター株式会社 薄膜製造方法及び薄膜製造装置
US8070197B2 (en) * 2006-12-08 2011-12-06 Cosma Engineering Europe Ag Energy absorption device
JP2008201272A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Denso Corp 衝突検知手段および保護システム
JP5465849B2 (ja) 2008-07-30 2014-04-09 アイシン精機株式会社 衝撃吸収具及び車両用バンパ装置
US8814234B2 (en) * 2009-10-19 2014-08-26 Showa Denko K.K. Vehicle bumper beam and method for manufacturing same
US8276955B2 (en) * 2010-03-26 2012-10-02 Ford Global Technologies, Llc Zero stack-up telescopically collapsible energy absorbing rail and bracket assembly
JP5587698B2 (ja) * 2010-07-30 2014-09-10 アイシン精機株式会社 車両用バンパ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130001963A1 (en) 2013-01-03
EP2502791B1 (en) 2015-08-26
WO2011059024A1 (ja) 2011-05-19
EP2502791A1 (en) 2012-09-26
JP2011105109A (ja) 2011-06-02
US8814235B2 (en) 2014-08-26
CN202923552U (zh) 2013-05-08
EP2502791A4 (en) 2013-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5507971B2 (ja) 衝撃吸収具及び車両用バンパ装置
JP4792036B2 (ja) 車両用衝撃吸収部材
JP3327030B2 (ja) 衝突エネルギ吸収装置およびその取付け構造
KR101046170B1 (ko) 차량용 크래쉬 박스
JP2019006129A (ja) 衝撃吸収装置及びバンパーリインフォースメント
US8870274B2 (en) Side member for a rear frame of a vehicle body
JP2010006154A (ja) 自動車の車体構造
JP2015104972A (ja) 衝撃吸収部材
US6273486B1 (en) Integrated tunable front crash support structure
JP2009083529A (ja) 車両用バンパ装置
JP5053762B2 (ja) 車両用バンパ装置
JP4914307B2 (ja) 車両用バンパ装置
JP5465849B2 (ja) 衝撃吸収具及び車両用バンパ装置
CN101695938B (zh) 带加强结构的汽车车身中柱
US11325648B2 (en) Front end module frame of vehicle
JP2018154305A (ja) 車両前部構造
JP2005112138A (ja) 車両のフード構造
JP4914314B2 (ja) 車両用バンパ装置
JP2022511705A (ja) 自動車用エネルギー吸収装置、エネルギー吸収要素およびそれに対する強化要素
KR20110037399A (ko) 차량용 크래쉬 박스
JP5038061B2 (ja) 車両用バンパ装置
JP5571504B2 (ja) 車両用衝撃吸収部材
JP5486250B2 (ja) 衝撃吸収具及び車両用バンパ装置
KR101019570B1 (ko) 차량용 범퍼 스테이
KR20170064273A (ko) 차량용 범퍼 스태이 유닛

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5507971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150