JP5501696B2 - 実装装置および実装方法 - Google Patents

実装装置および実装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5501696B2
JP5501696B2 JP2009190275A JP2009190275A JP5501696B2 JP 5501696 B2 JP5501696 B2 JP 5501696B2 JP 2009190275 A JP2009190275 A JP 2009190275A JP 2009190275 A JP2009190275 A JP 2009190275A JP 5501696 B2 JP5501696 B2 JP 5501696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
component
light
light source
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009190275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011044486A (ja
Inventor
寛幸 本原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2009190275A priority Critical patent/JP5501696B2/ja
Priority to US12/858,773 priority patent/US8625879B2/en
Publication of JP2011044486A publication Critical patent/JP2011044486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5501696B2 publication Critical patent/JP5501696B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/0061Tools for holding the circuit boards during processing; handling transport of printed circuit boards
    • H05K13/0069Holders for printed circuit boards
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49133Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with component orienting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

本発明は、実装装置および実装方法に関するものである。
基板に対する部品の実装精度を向上させる実装装置として、例えば、特開平2002−261491の技術が示されている。基板と部品との位置合わせ時、同一のカメラ視野内で基板と部品とを位置合わせする実装装置において、反射鏡を用いることにより1つの光源で基板および部品を照射し、その位置情報を、カメラを介して取り出し、実装している。
特開2002−261491号公報
しかしながら、従来の技術では、基板および部品の位置検出を行う際、それぞれに画像認識に最適な光量を供給することが考慮されていない。特に、部品がプリズムのように斜面をもつ形状であった場合、撮像に適した光量を照射するためには、反射鏡の形状や照明光量の切り替え制御が複雑となる。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、部品がプリズムのように斜面をもつ形状であっても、簡易に精度よく位置検出を行い、実装精度の高い実装装置及び実装方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、基板に対して、該基板の面とは平行な位置関係にない斜面を有する部品を実装する実装装置であって、基板の面に直交する第1の光路を有し、基板の面を照明する第1の光源と、第1の光路と交差する第2の光路を有し、部品の斜面を照明する第2の光源と、第1の光源および第2の光源で照明された基板の面と部品の斜面とを撮像して観察像を作成する撮像部と、第1の光源の光量を増加させる前と増加させた後との2枚の観察像に基いて基板の位置を算出する第1の演算部と、第2の光源の光量を増加させる前と増加させた後との2枚の観察像に基いて部品の位置を算出する第2の演算部と、第1の演算部および第2の演算部の演算結果に基づき、部品と基板の少なくとも一方を、基板の面に平行な面内で相対移動させる移動手段を有することを特徴とする
また、本発明は、基板に対して、該基板の面とは平行な位置関係にない斜面を有する部品を実装する実装方法であって、基板の面に直交する第1の光路で、基板の面を照明する第1の照明工程と、第1の光路と交差する第2の光路で、部品の斜面を照明する第2の照明工程と、第1の照明工程の光量を増加させる前と増加させた後とで撮像し、この撮像した2枚の観察像に基いて基板の位置を算出する第1の演算工程と、第2の照明工程の光量を増加させる前と増加させた後とで撮像し、この撮像した2枚の観察像に基いて部品の位置を算出する第2の演算工程と、第1の演算工程および第2の演算工程で求めた演算結果に基づき、部品と基板の少なくとも一方を、基板の面に平行な面内で相対移動させる移動工程を有することを特徴とする。
また、本発明の好ましい態様によれば、第1の演算工程は、第1の照明工程で照明された基板の面のみの観察像に基いて基板の位置を算出し、第2の演算工程は、第2の照明工程で照明された部品の斜面のみの観察像に基いて部品の位置を算出することが望ましい。
本発明にかかる実装装置および実装方法は、斜面をもつ部品、例えばプリズムの斜面に光を照射する光源を、該斜面からの反射光が部品と基板とを撮像するカメラに入射する位置に配置した。これにより、部品がプリズムのように斜面をもつ形状であっても、部品の形状に適した光量を照射できる。この結果、簡易に精度よく位置検出を行い、実装精度が高いという効果を奏する。
本発明の実施例に係る実装装置の概略構成を示す図である。 実装方法の流れを説明するフローチャートである。 第1の光源と基板の関係を説明する図である。 (a)、(b)は光量変化による観察像を示す図である。 第2の光源と部品の関係を説明する図である。 (a)、(b)は光量変化による観察像を示す他の図である。
以下に、本発明にかかる実装装置の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。
図1は、本発明の実施例にかかる実装装置の概略構成を示す図である。
実装装置にはマニピュレータ10、カメラ80、光源60および70、ステージ20、演算部91および92を有する制御部90が組み込まれている。マニピュレータ10は、部品40を把持・ハンドリングすることが可能である。そして、マニピュレータ10は、基板30へ部品40を載置することで実装する。
カメラ80(撮像部)は、部品40および基板30を撮像する。演算部91および92はカメラ80で撮像された情報をもとに、部品40および基板30の位置を算出する。算出する手順は後述する。
光源60(第1の光源)から出射された照明光L1は、基板30の少なくとも一部、すなわち基板30と部品40との接触面S1に直交する光路で基板30に入射する。そして、照明光L1は基板30で反射され、反射光L2としてカメラ80に入射・撮像される構成となっている。光源70(第2の光源)から出射された光は、部品40の少なくとも一部、すなわち接触面S1と鋭角に交差する面S2で反射され、カメラ80に入射・撮像される構成となっている。
光源60の光量を変化させたとき、基板30で反射し、カメラ80に入射する光量は変化する。これに対して、部品40で反射し、カメラ80に入射する光量の変化は、基板30からの反射の光量変化に比較して小さい構成となっている。以下、このことを具体的に説明する。
図3は、光源60からの照明光L1と基板30と反射光L2との関係を説明する図である。ここで、図4(a)、図4(b)は、カメラ80で、基板30と部品40とアライメントマーク45を観察した像を示している。
基板30上には、位置決めのためのアライメントマーク45が蒸着等で形成されている。光源60の光量を増加するように変化させると、基板30および基板30上のアライメントマーク45からの反射光の光量が変化する。
図4(a)は、光源60の光量を増加させる前の観察像を示す。図4(b)は、光源60の光量を増加させた後の観察像を示す。光量を増加させると、図4(b)に示すように、カメラ80で撮像される基板30および基板30上のアライメントマーク45は明るい像となる。
これに対して、光源60の光量を増加させても、部品40からの反射光の光量変化は小さい。このため、カメラ80で撮像される部品40の像の明暗変化は小さい。
演算部91は、基板30で反射し、カメラ80に入射する光(基板アライメント像)に基づいて、画像処理により基板30の位置を算出する。
次に、図5、図6(a)、図6(b)を参照して、光源70からの照明による観察像について説明する。
図5は、光源70からの照明光L11と部品40と反射光L12との関係を説明する図である。ここで、図6(a)、図6(b)は、カメラ80で基板30と部品40とアライメントマーク45とを観察した像を示している。
光源70から出射された光は、部品40の少なくとも一部で反射され、カメラ80に入射・撮像される構成となっている。具体的には、光源70からの照明光L11は、基板30と部品40との接触面S1と鋭角に交差する面S2、すなわち部品40であるプリズムの斜面で反射された後、カメラ80の方向へ反射される光L12となる。
図6(a)は、光源70の光量を増加させる前の観察像を示す。図6(b)は、光源70の光量を増加させた後の観察像を示す。光源70の光量を増加させたとき、部品40の斜面S2で反射し、カメラ80に入射する光量は、明るくなるように変化する。これに対して、基板30で反射し、カメラ80に入射する光量の変化は小さい。
このように、光源70の光量を増加させると、部品40からの反射光の光量が大きくなり、カメラ80で撮像される部品40は明るい像となる。このとき、基板30および基板30上のアライメントマーク45からの反射光の光量変化は小さい。このため、カメラ80で撮像される基板30および基板30上のアライメントマーク45の像の明暗変化は小さい。
演算部92は、部品40で反射し、カメラ80に入射する光(部品像)に基づいて、画像処理により部品40の位置を算出する。
光源70の光量を増加させると、図6(b)に示すように、基板30と部品40とのコントラスト比が高くなる。このため、部品40の画像認識が正確に行える。
ここで、カメラ80で撮像される接触面S1と鋭角に交差する面S2の像と、カメラ80で撮像される基板30の像との境界部分の輝度差が、画像認識可能であるように構成されている。
本実施例では、上述したように、部品40として、プリズムのように斜面を持ち、撮像面が斜面S2となる配置の場合を図示している。従来であれば、斜面への適切な光量の照射は制御が複雑で、所望のコントラストが得られなかった。
本実施例によれば、部品40専用の光源70を設けたことで、基板30と部品40のそれぞれに、画像認識に適切な光量を照射できる。この結果、正確な画像認識、位置情報の検出が可能となっている。
また、制御部90は、演算部91および92の演算結果をもとに、マニピュレータ10およびステージ20を制御する。そして、基板30と平行な面内方向において、基板30と部品40との位置合わせが行われる。最後に、部品40を基板30へマウントし、UV光により接着剤硬化が行われる。この結果、基板30に部品40を実装できる。
次に、図2に戻って、実装方法の流れを説明する。
ステップS1において、マニピュレータ10で把持した部品40を、ステージ20のXYθ軸動作により、予め記憶している基板30上の実装目標位置上方へ配置する。
ステップS2において、基板30に光源60を照射する。
ステップS3において、基板30上のアライメントマーク45の像を画像認識し、演算部91により実装目標位置を算出する。
ステップS4において、部品40に光源70を照射する。
ステップS5において、部品40の斜面S2の外形を画像認識し、演算部92により部品40の位置、例えば重心位置を算出する。
また、カメラ80で撮像される斜面S2の像において、像の大きさで部品40の傾きを検出することもできる。
ステップS6において、ステップS3およびステップS5で算出した基板30と部品40との位置の差が規定値内にはいっているか否かを判定する。
判定結果が真(Yes)のとき、すなわち、規定値内のときには、ステップS8に進む。
一方、判定結果が偽(No)のとき、すなわち、規定値外のときには、ステップS7へ進み、ステージ20のXYθ軸動作により基板30を接触面S1と平行な面内において移動し、その後、ステップS2に戻ってステップS2〜S6を繰り返す。
ステップS8において、基板30と部品40の位置合わせが終了し、部品40を把持しているマニピュレータ10が降下し、部品40を基板30上へマウントする。
ステップS9において、UV照射による接着硬化を行い終了する。
なお、実装目標位置を算出するステップ2、3と、部品40の位置を算出するステップ4、5とは、順番を入れ替えて行うことも可能である。
このようにして、実施例に拠れば、基板30と部品40とのコントラスト差が明確になる。このため、画像認識が容易になり、プリズムのように斜面をもつ形状の部品40であっても、基板30と部品40との正確な位置合わせが可能になる。また、複雑な制御がなくなるので、安価・簡易でより実装精度の高い実装が可能になる。
以上のように、本発明にかかる実装装置および実装方法は、実装精度の高い実装装置に有用であり、特に、部品がプリズムのように斜面をもつ形状であった場合に適している。
10 マニピュレータ
20 ステージ(移動手段)
30 基板
40 部品
60、70 光源
80 カメラ(撮像部)
90 制御部
91、92 演算部
S1 接触面
S2 斜面

Claims (3)

  1. 基板に対して、該基板の面とは平行な位置関係にない斜面を有する部品を実装する実装装置であって、
    前記基板の面に直交する第1の光路を有し、前記基板の面を照明する第1の光源と、
    前記第1の光路と交差する第2の光路を有し、前記部品の斜面を照明する第2の光源と、
    前記第1の光源および前記第2の光源で照明された前記基板の面と前記部品の斜面とを撮像して観察像を作成する撮像部と、
    前記第1の光源の光量を増加させる前と増加させた後との前記2枚の観察像に基いて前記基板の位置を算出する第1の演算部と、
    前記第2の光源の光量を増加させる前と増加させた後との前記2枚の観察像に基いて前記部品の位置を算出する第2の演算部と、
    前記第1の演算部および前記第2の演算部の演算結果に基づき、前記部品と前記基板の少なくとも一方を、前記基板の面に平行な面内で相対移動させる移動手段を有することを特徴とする実装装置
  2. 基板に対して、該基板の面とは平行な位置関係にない斜面を有する部品を実装する実装方法であって、
    前記基板の面に直交する第1の光路で、前記基板の面を照明する第1の照明工程と、
    前記第1の光路と交差する第2の光路で、前記部品の斜面を照明する第2の照明工程と、
    前記第1の照明工程の光量を増加させる前と増加させた後とで撮像し、この撮像した2枚の観察像に基いて前記基板の位置を算出する第1の演算工程と、
    前記第2の照明工程の光量を増加させる前と増加させた後とで撮像し、この撮像した2枚の観察像に基いて前記部品の位置を算出する第2の演算工程と、
    前記第1の演算工程および前記第2の演算工程で求めた演算結果に基づき、前記部品と前記基板の少なくとも一方を、前記基板の面に平行な面内で相対移動させる移動工程を有することを特徴とする実装方法。
  3. 前記第1の演算工程は、前記第1の照明工程で照明された前記基板の面のみの観察像に基いて前記基板の位置を算出し、
    前記第2の演算工程は、前記第2の照明工程で照明された前記部品の斜面のみの観察像に基いて前記部品の位置を算出することを特徴とする請求項2に記載の実装方法。
JP2009190275A 2009-08-19 2009-08-19 実装装置および実装方法 Expired - Fee Related JP5501696B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009190275A JP5501696B2 (ja) 2009-08-19 2009-08-19 実装装置および実装方法
US12/858,773 US8625879B2 (en) 2009-08-19 2010-08-18 Apparatus and method for mounting an inclined component with respect to a substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009190275A JP5501696B2 (ja) 2009-08-19 2009-08-19 実装装置および実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011044486A JP2011044486A (ja) 2011-03-03
JP5501696B2 true JP5501696B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=43605034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009190275A Expired - Fee Related JP5501696B2 (ja) 2009-08-19 2009-08-19 実装装置および実装方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8625879B2 (ja)
JP (1) JP5501696B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6242078B2 (ja) 2013-05-20 2017-12-06 オリンパス株式会社 半導体装置、および半導体装置の位置決め装置
US9701872B2 (en) 2014-09-23 2017-07-11 International Business Machines Corporation Picktip having non-planar topography
CN106707573B (zh) * 2017-02-17 2019-10-15 福州京东方光电科技有限公司 绑定装置、显示面板、绑定***及其操作方法
JP6927823B2 (ja) * 2017-09-21 2021-09-01 芝浦メカトロニクス株式会社 電子部品の実装装置および表示用部材の製造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5563501A (en) * 1995-01-20 1996-10-08 Linfinity Microelectronics Low voltage dropout circuit with compensating capacitance circuitry
US5686821A (en) * 1996-05-09 1997-11-11 Analog Devices, Inc. Stable low dropout voltage regulator controller
JPH11163047A (ja) * 1997-11-27 1999-06-18 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法及びその装置
US6100922A (en) * 1998-06-23 2000-08-08 Juki Corporation Apparatus for recognizing an electronic component
JP3678007B2 (ja) * 1998-07-10 2005-08-03 松下電器産業株式会社 電子部品実装装置における電子部品認識装置および電子部品認識方法
JP2000049066A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Canon Inc 露光装置およびデバイス製造方法
US6203082B1 (en) * 1999-07-12 2001-03-20 Rd Automation Mounting apparatus for electronic parts
FR2807846A1 (fr) * 2000-04-12 2001-10-19 St Microelectronics Sa Regulateur de tension a faible consommation electrique
US6300749B1 (en) * 2000-05-02 2001-10-09 Stmicroelectronics S.R.L. Linear voltage regulator with zero mobile compensation
JP2002079484A (ja) * 2000-09-05 2002-03-19 Fuji Mach Mfg Co Ltd 吸着ノズルおよび電気部品保持位置検出装置
EP1220596A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-03 Icos Vision Systems N.V. A method and an apparatus for measuring positions of contact elements of an electronic component
JP4119098B2 (ja) * 2001-02-27 2008-07-16 芝浦メカトロニクス株式会社 部品保持ヘッド、及びそれを用いた部品実装装置並びに部品実装方法
US6518737B1 (en) * 2001-09-28 2003-02-11 Catalyst Semiconductor, Inc. Low dropout voltage regulator with non-miller frequency compensation
JP3968228B2 (ja) * 2001-10-05 2007-08-29 富士通株式会社 レギュレータ回路
JP3898496B2 (ja) * 2001-12-03 2007-03-28 Juki株式会社 基板マーク認識用照明装置
JP2004087941A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Seiko Epson Corp 電気光学装置の製造方法および製造装置、並びに、電子機器の製造方法および製造装置
US7015680B2 (en) * 2004-06-10 2006-03-21 Micrel, Incorporated Current-limiting circuitry
JP4503382B2 (ja) * 2004-07-22 2010-07-14 富士機械製造株式会社 電子部品実装方法および装置
US7446514B1 (en) * 2004-10-22 2008-11-04 Marvell International Ltd. Linear regulator for use with electronic circuits
JP2007201038A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Yamagata Casio Co Ltd 部品実装装置
US8156642B2 (en) * 2007-04-03 2012-04-17 Panasonic Corporation Component mounting method
JP5562659B2 (ja) * 2010-01-21 2014-07-30 オリンパス株式会社 実装装置および実装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011044486A (ja) 2011-03-03
US8625879B2 (en) 2014-01-07
US20110043622A1 (en) 2011-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101735403B1 (ko) 검사 방법, 템플릿 기판 및 포커스 오프셋 방법
US20140354804A1 (en) Apparatus and method for measuring a three dimensional shape
CN101666957B (zh) 拍摄装置中的自动焦点调整方法
WO2017138178A1 (ja) 三次元計測装置
TW201020511A (en) Method of measuring a three-dimensional shape
CN105572149A (zh) 平板玻璃表面的异物检测装置
JP5501696B2 (ja) 実装装置および実装方法
CN102804075B (zh) 对准方法、对准装置及曝光装置
KR20110010749A (ko) 관찰 장치 및 관찰 방법
TW201207579A (en) Method for detecting alignment mark
JP2015190826A (ja) 基板検査装置
CN110235057B (zh) 确定机械偏差的方法和用于校正的方法以及图像拍摄装置
JP5272784B2 (ja) 光学的検査方法および光学的検査装置
JP6415948B2 (ja) 形状等測定装置
JP2008294065A (ja) 電子部品の実装方法及び装置
WO2010137637A1 (ja) 形状測定装置、形状測定方法、および、製造方法
JP2016015371A (ja) 厚さ測定装置、厚さ測定方法及び露光装置
JP2001349710A (ja) 三次元計測装置
JP6879484B2 (ja) 画像取得装置、露光装置、及び画像取得方法
JP7000380B2 (ja) 三次元計測装置及び三次元計測方法
JP4983399B2 (ja) マスクアライメント装置
JP2010025803A (ja) 位置決め機能を有する検査装置、位置決め機能を有する検査装置用プログラム、位置決め機能を有する検査装置の検査方法
JP5339884B2 (ja) 撮像装置の焦点調整方法および焦点調整装置
JP4875354B2 (ja) オートフォーカス装置及びオートフォーカス方法
JPH01136002A (ja) 透明導電膜の位置検出方法ならびにその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140312

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5501696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees