JP5491090B2 - 圧延機及びそれを備えたタンデム圧延機 - Google Patents

圧延機及びそれを備えたタンデム圧延機 Download PDF

Info

Publication number
JP5491090B2
JP5491090B2 JP2009170816A JP2009170816A JP5491090B2 JP 5491090 B2 JP5491090 B2 JP 5491090B2 JP 2009170816 A JP2009170816 A JP 2009170816A JP 2009170816 A JP2009170816 A JP 2009170816A JP 5491090 B2 JP5491090 B2 JP 5491090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
work roll
rolling mill
work
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009170816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011025254A (ja
Inventor
隆 乗鞍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Primetals Technologies Holdings Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Hitachi Metals Machinery Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Hitachi Metals Machinery Inc filed Critical Mitsubishi Hitachi Metals Machinery Inc
Priority to JP2009170816A priority Critical patent/JP5491090B2/ja
Priority to EP20100007223 priority patent/EP2277638B1/en
Priority to CN201010234077.7A priority patent/CN101961728B/zh
Publication of JP2011025254A publication Critical patent/JP2011025254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5491090B2 publication Critical patent/JP5491090B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B31/00Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
    • B21B31/02Rolling stand frames or housings; Roll mountings ; Roll chocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/14Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories having counter-pressure devices acting on rolls to inhibit deflection of same under load; Back-up rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/02Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with axes of rolls arranged horizontally
    • B21B2013/025Quarto, four-high stands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/02Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with axes of rolls arranged horizontally
    • B21B2013/028Sixto, six-high stands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B31/00Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
    • B21B31/02Rolling stand frames or housings; Roll mountings ; Roll chocks
    • B21B2031/025Shifting the stand in or against the rolling direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2203/00Auxiliary arrangements, devices or methods in combination with rolling mills or rolling methods
    • B21B2203/02Backlash elimination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/02Shape or construction of rolls
    • B21B27/021Rolls for sheets or strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B31/00Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
    • B21B31/02Rolling stand frames or housings; Roll mountings ; Roll chocks
    • B21B31/028Prestressing of rolls or roll mountings in stand frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B31/00Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
    • B21B31/07Adaptation of roll neck bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B31/00Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
    • B21B31/16Adjusting or positioning rolls
    • B21B31/20Adjusting or positioning rolls by moving rolls perpendicularly to roll axis
    • B21B31/22Adjusting or positioning rolls by moving rolls perpendicularly to roll axis mechanically, e.g. by thrust blocks, inserts for removal
    • B21B31/30Adjusting or positioning rolls by moving rolls perpendicularly to roll axis mechanically, e.g. by thrust blocks, inserts for removal by wedges or their equivalent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B31/00Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
    • B21B31/16Adjusting or positioning rolls
    • B21B31/20Adjusting or positioning rolls by moving rolls perpendicularly to roll axis
    • B21B31/32Adjusting or positioning rolls by moving rolls perpendicularly to roll axis by liquid pressure, e.g. hydromechanical adjusting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Description

本発明は、作業ロールの小径化が図れる圧延機及びそれを備えたタンデム圧延機に関する。
従来の所謂中間ロール駆動の6段式の圧延機(以下6段ミルと称す)において、作業ロール径の最小値は、当該作業ロールの圧延可能な板幅内,外両部にサポートロールが無い場合、中間ロール駆動の接線力に耐える作業ロールたわみ剛性値により決まる。例えば、非特許文献1によると、4幅材(4feet)、中間ロール駆動でφ180〜φ380となっている。
また、作業ロール駆動の場合でも、前記接線力は働かないが、圧延機入、出側の差張力が働く。従って、駆動系の許容強度の範囲において、作業ロール径の最小値は、前記差張力に耐える作業ロールたわみ剛性値により決まり、少なくとも前記と同等の作業ロール径が可能となる。また、作業ロール駆動の場合、4段式の圧延機(以下4段ミルと称す)においても、この観点において少なくとも前記と同等の作業ロール径が可能となる。
また、6段ミルとしては、従来、作業ロールの圧延可能な板幅内にサポートロールを有するものもあり、さらには、作業ロールの圧延可能な板幅外に支持ベアリングを設け、この支持ベアリングを介して作業ロールに水平曲げを加えるものが特許文献1で開示されている。
特開平5−50109号公報 特開2008−126295号公報 特開昭60−238021号公報
「産業機械」1991年5月号(56〜60頁)
ところで、最近のニーズに対応するため、より硬いステンレス鋼等の特殊鋼を、作業ロールの圧延可能な板幅内にサポートロールを有しない6段ミルや4段ミルで圧延しようとすると、前述した作業ロール径では、大き過ぎ、荷重が高く、必要な圧下量がとれないという問題や光沢不良等の問題があった。
一方、作業ロールの圧延可能な板幅内にサポートロールを有する6段ミルは、サポートロール部のスペースが少なく、十分な強度及び剛性確保が難しく、また、作業ロールの圧延可能な板幅内にサポートロールを支持するサポートベアリングが有るため、材料によってはそのサポートベアリングのマークがサポートロール及び作業ロールを介して板に転写・発生するという問題があった。
本発明は、このような実情に鑑み提案されたもので、その目的は、硬質材圧延のためより小径の作業ロールを使用可能とし、高い生産性や高い製品品質の帯板を得ることができる圧延機及びそれを備えたタンデム圧延機を提供することにある。
上記の課題を解決するための本発明に係る圧延機は、
金属帯板を圧延する上下1対の作業ロールとその作業ロールを支持する上下1対の中間ロールと更にこの上下1対の中間ロールを支持する上下1対の補強ロールから成り、前記作業ロールの圧延可能な板幅内に支持ロールを有しない6段式の圧延機において、
前記上下1対の作業ロールの操作側及び駆動側に各々軸受を少なくとも2個設け、その軸受の入側又は出側にその軸受を拘束する拘束手段を設け、前記拘束手段によって前記軸受各々の水平方向変位を拘束し、前記作業ロールを固定支持することを特徴とする。
また、金属帯板を圧延する上下1対の作業ロールとその作業ロールを支持する上下1対の補強ロールから成り、前記作業ロールの圧延可能な板幅内に支持ロールを有しない4段式の圧延機において、
前記上下1対の作業ロールの操作側及び駆動側に各々軸受を少なくとも2個設け、その軸受の入側又は出側にその軸受を拘束する拘束手段を設け、前記拘束手段によって前記軸受各々の水平方向変位を拘束し、前記作業ロールを固定支持することを特徴とする。
また、前記作業ロールの最小ロール径は、最小径上限Dmax1と最小径下限Dmin1間にあり、これらは下記式で表されることを特徴とする。
最小径上限Dmax1=D4max×B/5(1/4)
ここで、D4max ; 従来板幅1,300mmの作業ロール最小径上限:φ380
B ; 板幅(mm)/1,300mm
最小径下限Dmin1= D4min × B/5(1/4)
ここで、D4min ; 従来板幅1,300mmの作業ロール最小径下限:φ180
また、前記作業ロールは縦弾性係数21,000kg/mm 2 の従来材との比がK=1.2〜3.0である高い縦弾性係数の材質を使用し、その作業ロールの最小ロール径は、最小径上限Dmax2と最小径下限Dmin2間にあり、これらは下記式で表されることを特徴とする。
最小径上限Dmax2=D4max×B/(5 × K)(1/4)
ここで、D4max ; 従来板幅1,300mmの作業ロール最小径上限:φ380
B ; 板幅(mm)/1,300mm
K ; 高縦弾性材の従来材との比
(高縦弾性材の縦弾性係数/従来材の縦弾性係数(21,000kg/mm2))
最小径下限Dmin2= D4min × B/(5 × K)(1/4)
ここで、D4min ; 従来板幅1,300mmの作業ロール最小径下限:φ180
尚、作業ロールが複合材ロールの場合は、この縦弾性係数は、等価縦弾性係数比を使用すると好適である。
上記の課題を解決するための本発明に係るタンデム圧延機は、
複数の圧延機スタンドを並べたタンデム圧延機において、前記何れか一つの圧延機を少なくとも1スタンド設けたことを特徴とする。
本発明の構成によれば、作業ロールの両端の支持を単純支持から固定支持相当となるように、上下1対の作業ロールの操作側及び駆動側に各々軸受を少なくとも2個設け、その軸受の入側又は出側にその軸受を拘束する拘束手段を設け、前記拘束手段によって前記軸受各々の水平方向変位を拘束し、前記作業ロールを固定支持することにより、中間ロール駆動の接線力又は作業ロール駆動の入出側差張力により発生する作業ロールのたわみを抑えることができ、結果として、その作業ロール径を小径にすることができ、エッジドロップ低減や表面光沢向上が可能となる。特に、冷間圧延に好適である。
また、高縦弾性材の超硬合金やセラミックス材質の作業ロールを使用することにより、作業ロール径を更に小径にできる。
本発明の実施例1を示す6段ミルの正断面図である。 図1のII-II線断面図である。 図2のIII-III線断面図である。 テーパウエッジライナーの説明図である。 複合ロールの説明図である。 入出側差張力の説明図である。 作業ロールのたわみの説明図である。 作業ロールのたわみの説明図である。 実施例1,2と従来の作業ロール最小径上限Dmaxの比較を示すグラフである。 同じく作業ロール最小径下限Dminの比較を示すグラフである。 駆動接線力の説明図である。 実施例1,2の応用例を示す作業ロールオフセットの説明図である。 同じく作業ロールにかかる荷重の説明図である。 実施例1,2の別の応用例を示す中間ロールオフセットの説明図である。 同じく作業ロールにかかる荷重の説明図である。 実施例1,2のさらに別の応用例を示す6段ミルの作業ロールシフトの説明図である。 本発明の実施例3を示す4段ミルの正断面図である。 図14のXV-XV線断面図である。 実施例3の応用例を示す4段ミルの作業ロールシフトの説明図である。 本発明のタンデム圧延機への適用説明図である。
以下、本発明に係る圧延機及びそれを備えたタンデム圧延機を実施例により図面を用いて詳細に説明する。
図1は本発明の実施例1を示す6段ミルの正断面図、図2は図1のII-II線断面図、図3は図2のIII-III線断面図、図4はテーパウエッジライナーの説明図である。
図示のように、被圧延材である帯板1は、上下1対の作業ロール2にて圧延される。この上下1対の作業ロール2は、各々上下1対の中間ロール3に接触支持され、この上下1対の中間ロール3は、各々上下1対の補強ロール4に接触支持される。
上記上方の補強ロール4は、図示されていないベアリングを介して軸受箱17a,17cに支持され、この軸受箱17a,17cは、ウォームジャッキ又はテーパウエッジ及び段付ロッカープレート等のパスライン調整装置5a,5bを介してハウジング7a,7bに支持されている。ここで、このパスライン調整装置5a,5bの内部にロードセルを内蔵させ圧延荷重を計測させても良い。
上記下方の補強ロール4は、図示されていないベアリングを介して軸受箱17b,17dに支持され、この軸受箱17b,17dは、油圧シリンダー6a,6bを介してハウジング7a,7bに支持されている。
ここで、上下1対の作業ロール2のロールネック部には、図示されていないベアリングを介して軸受箱13a〜13d及び13e〜13hが取り付けられている。これらの軸受箱13a〜13hは、それらの入側のプロジェクトブロック19b,19dに備え付けられているガタ取りシリンダー18a〜18d及び18e〜18hにて出側のプロジェクトブロック19a,19cに押し付けられ、前記軸受各々の水平方向の変位が拘束される。
また、プロジェクトブロック19a,19b,19c,19dには、ロールベンディングを付与するベンディングシリンダー14a〜14d及び14e〜14hが備え付けられている。これにて作業ロール2のロールベンディングを付与し、板形状修正を可能とする。本実施例では、前記ガタ取りシリンダー18a〜18d及び18e〜18hは、入側に設けたが、出側でも両側に設けても良い。
また、本実施例では、ガタ取りシリンダー18a〜18d及び18e〜18hを示したが、ウォームジャッキでも、テーパウエッジを油圧シリンダー等で動作させるテーパウエッジライナーでも良い。このテーパウエッジライナーの動作を図4にて説明する。油圧シリンダー20にてテーパウエッジ21を図の水平方向に左側に押し込むと、テーパライナー22は、ストッパー23に水平方向を拘束されるため、このウェッジ部を滑り、結果的に垂直方向に移動する。これにて前記軸受箱13a〜13d及び13e〜13hを拘束可能である。
ここで、圧延荷重は、油圧シリンダー6a,6bにて付与され、圧延トルクは図示されていないスピンドルより作業ロール2に伝達される。上下1対の中間ロール3は、前記帯板1の板幅中心に対して上下点対称のロール胴端部位置にロール径が減少するロール肩3aをそれぞれ有している。中間ロール駆動の場合は、圧延トルクは図示されていないスピンドルより中間ロール3を介して作業ロール2に伝達される。
また、上下1対の中間ロール3は、図示されていないベアリングを介して軸受箱15a〜15dに支持されている。上下1対の中間ロール3は、駆動側軸受箱15c,15dを介して図示されていないシフト装置にて、軸方向に移動可能となっている。更に、これらの軸受箱15a〜15dには、ロールベンディングを付与するベンディングシリンダー16a〜16dが備え付けられている。これにて中間ロール3にロールベンディングを付与する。
このようにして、本実施例では、上下1対の作業ロール2のロールネック部には、各々2ヶの軸受箱13a〜13d及び13e〜13hが取り付けられており、これらの軸受箱13a〜13hは、入側ガタ取りシリンダー18a〜18hにて出側のプロジェクトブロック19a,19cに押し付けられ、前記軸受各々の水平方向の変位が拘束され、中間ロール駆動の接線力又は作業ロール駆動の入出側差張力により発生する作業ロール2のたわみを抑えることができる。結果として、その作業ロール径を小径にすることができる。
これらの結果、硬質材圧延のため、より小径の作業ロール2を使用可能とし、エッジドロップ低減や表面光沢向上が可能で、高い製品品質の帯板1を得ることができると共に、高い生産性が得られる。
次に、本発明の実施例2を説明する。
本実施例の特徴は、前記実施例1において、上下1対の作業ロール2に、高い縦弾性係数の材質を使用することである。この高い縦弾性係数の材質としては、タングステンカーバイド(縦弾性係数;53,000kg/mm2)等の超硬合金やセラミックス(縦弾性係数;31,000kg/mm2)等がある。尚、従来材としては特殊鍛鋼(縦弾性係数;21,000kg/mm2)等が使用されていた。
そして、前記高縦弾性材の従来材との比(縦弾性係数比K)がK=1.2〜3.0に設定されると好適である。
また、図5に示すように、上下1対の作業ロール2として、ロール表層材2Aに高縦弾性材を使用し、ロール内層材2Bに従来材を使用したロール複合材を使用しても良い。この場合の縦弾性係数は、以下に示される等価縦弾性係数比をロール内層材(例えば、従来材)の縦弾性係数に乗じたものを使用する。
即ち、ロール表層材2Aの外径をd2,縦弾性係数をE2とし、ロール内層材2Bの外径をd1,縦弾性係数をE1とすると、等価縦弾性係数Eeは、次の(1)式で表される。

Ee=(d14+(d24−d14)×E2/E1)/d24 (1)式
このようにして、本実施例では、前記上下1対の作業ロール2のロールネック部には、各々2ヶの軸受箱13a〜13hが取り付けられており、これらをガタ取りシリンダー18a〜18hで前記2ヶの軸受箱13a〜13hの各々の水平方向変位を拘束し、且つ高い縦弾性係数の超硬合金やセラミックス材質の作業ロール2を使用するので、作業ロール径を更に小径にでき、硬質材圧延において高い生産性や高い製品品質の帯板1を得ることができる。
ここで、まず実施例1について、図6及び図7A,図7Bを用いて圧延機入、出側の差張力による作業ロールのたわみについて述べる。
まず、図6に示されるように、圧延機の入側張力をTb、出側張力をTfとすると、これらの差である差張力が、作業ロール2に加わる。この作業ロールの軸受けは、操作側と駆動側各1個であるため図7Aに示す単純支持の支持条件となる。この場合の作業ロールの水平たわみδsは、次の(2)式で表される。ここで、単位長さ当たりの差張力をF、支持間隔をL、従来の作業ロール2の直径をDc、従来の作業ロール径の断面2次モーメントをIc、従来の作業ロールの材質(特殊鍛鋼)の縦弾性係数(21,000kg/mm2)をEcとする。

δs=5×F×L4/(384×Ec×Ic) (2)式
ここで、Ic=π×Dc4/64
F=(Tf−Tb)/L/2
同様に実施例1の場合、上下一対の作業ロールのロールネック部には、各々2ヶの軸受箱13a〜13hが取り付けられており、これらをガタ取りシリンダー18a〜18hで前記2ヶの軸受箱13a〜13hの各々の水平方向変位が拘束されているので、図7Bに示す固定支持の支持条件となる。この場合の作業ロールの水平方向のたわみδfは、次の(3)式で表される。ここで実施例1の作業ロールの直径をDf、実施例1の作業ロールの径の断面2次モーメントをIfとする。

δf=F×L4/(384×Ec×If) (3)式
ここで、If=π×Df4/64
ここで、δf=δsとすると、Dfは下記の(4)式で表される。

Df=Dc/5(1/4) (4)式
ここで、特許文献2には、操作側及び駆動側で各々1ヶの軸受のみを押圧シリンダーで押し付ける方法が記載されているが、本方式では、1ヶの軸受のみの押付であるため、図7Bに示すロール端の固定支持の条件は作れず、図7Aに示すロール端の単独支持の支持条件となる。
一方、作業ロールの最小ロール径は、最小径上限Dmax1と最小径下限Dmin1間にあり、これらは上記の(4)式から下記の式で表される。

最小径上限Dmax1= D4max × B/5(1/4) (5)式
ここで、D4max ; 従来板幅1,300mmの作業ロール最小径上限:φ380
B ; 板幅(mm)/1,300mm
実施例1の板幅毎の最小径上限Dmax1を図8に示す。

最小径下限Dmin1= D4min × B/5(1/4) (6)式
ここで、D4min ; 従来板幅1,300mmの作業ロール最小径下限:φ180
実施例1の板幅毎の最小径下限Dmin1を図9に示す。
実施例2の場合、上下作業ロールのロールネック部には、各々2ヶの軸受箱13a〜13hが取り付けられており、これらをガタ取りシリンダー18a〜18hで前記2ヶの軸受箱13a〜13hの各々の水平方向変位が拘束されているので、図7Bに示す固定支持の支持条件となる。それに、上下1対の作業ロール2は、高い縦弾性係数の材質を使用する。この高い縦弾性係数の材質としては、超硬合金やセラミック等がある。この場合の作業ロール2の水平方向のたわみδfrは、次の式で表される。実施例2の作業ロール2の直径をDfr、実施例2の作業ロール径の断面2次モーメントをIfr、実施例2の作業ロールの材質の縦弾性係数をErとする。

δfr=F×L4/(384×Er×Ifr) (7)式
ここで、Ifr=π×Dfr4/64
ここで、δfr=δsとすると、Dfrは下記の(8)式で表される。

Dfr=Dc/(5×K)(1/4) (8)式
一方、作業ロールの最小ロール径は、最小径上限Dmax2と最小径下限Dmin2間にあり、これらは下記の(9)式で表される。

最小径上限Dmax2= D4max × B/(5 × K)(1/4) (9)式
ここで、D4max ; 従来板幅1,300mmの作業ロール最小径上限:φ380
B ; 板幅(mm)/1,300mm
K ; 高縦弾性材の従来材との比
(高縦弾性材の縦弾性係数/従来材の縦弾性係数(21,000kg/mm2))
実施例2の板幅毎の最小径上限Dmax2を図8に示す。ただし作業ロール材質は、超硬合金の場合としてK=2.5とした。

最小径下限Dmin2= D4min × B/(5 × K)(1/4) (10)式
ここで、D4min ; 従来板幅1300mmの作業ロール最小径下限:φ180
実施例2の板幅毎の最小径下限Dmin2を図9に示す。ただし作業ロール材質は、超硬合金の場合としてK=2.5とした。
尚、上記は、作業ロール駆動の例を説明したが、図10に示される中間ロール駆動の場合は、駆動接線力Fdを加味し前記Fは、次の式で表される。

F=(Tf−Tb)/L/2−Fd/L (11)式
ただ結果は、上記作業ロール駆動の例と同様となる。
また、図11A,図11Bに示されるように、作業ロール2を水平方向の圧延方向入側に、入出側差張力(Tf−Tb)/2の大きさに応じ可変にオフセットさせても良い(図11A中のオフセット量α参照)。これにより、入出側差張力(Tf−Tb)/2は圧延荷重Qのオフセット水平方向分力Faにより減ぜられ、作業ロール2にかかる水平方向のトータルの力は減ぜられる。図11B中Fbはオフセット垂直方向分力を示す。
その結果、作業ロール2のたわみをより小さくできるメリットがある。
作業ロール2にかかる水平方向のトータルの力;Fwは、次の(12)式で示される。

Fw=(Tf−Tb)/2−Q×α/((Dw+DI)/2) (12)式
ここで、作業ロール径はDw、中間ロール径はDIとする。
また、図12A,図12Bに示されるように、中間ロール3を水平方向の圧延方向出側に、入出側差張力(Tf−Tb)/2の大きさに応じ可変にオフセットさせても良い(図12A中のオフセット量β参照)。これにより、入出側差張力(Tf−Tb)/2は圧延荷重Qのオフセット水平方向分力Faにより減ぜられ、高縦弾性材の作業ロール2にかかる水平方向のトータルの力は減ぜられる。図12B中Fbはオフセット垂直方向分力を示す。
その結果、作業ロール2のたわみをより小さくできるメリットがある。
作業ロール2にかかる水平方向のトータルの力;Fwは、次の(13)式で示される。

Fw=(Tf−Tb)/2−Q×β/((Dw+DI)/2) (13)式
ここで、作業ロール径はDw、中間ロール径はDIとする。
また、実施例1及び2では、上下1対の作業ロール2は、軸方向にシフトする構造を示していないが、以下のように作業ロール2は、軸方向にシフト可能な構造としても良い。尚、作業ロールのシフト構造は、例えば特許文献3に示される構造がある。
図13に示すように、上下1対の作業ロール2は、帯板1の板幅中心に対して上下点対称方向のロール胴端部位置に先細り状のロール肩2aをそれぞれ有している。また、上下1対の作業ロール2のロールネック部には、図示されていない各々2ヶの軸受が操作側と駆動側に取り付けられている。上下1対の作業ロール2は、この図示されていない駆動側軸受を介して、図示されていないシフトシリンダーにより、軸方向に移動可能となっている。
次に、先細り状のロール肩2aを持つ作業ロール2のシフトによるエッジドロップ低減方法について以下説明するが、先ず、作業ロール2は、上下点対称の方向に先細り状のロール肩2aが設けられ、このロール肩位置と板端までの距離をδw,δdとする。また、圧延機出側で操作側及び駆動側の板端部付近の1点又は複数の点の板厚みを測定する図示されていない板厚み計を設ける。
そして、上記操作側で測定された板端部付近の1点又は複数の点の板厚みが所定の板厚みより薄ければ、上作業ロール2をロール軸狭幅方向にシフトさせる。即ち、δwを大きくする方向に上作業ロール2をシフトさせるのである。また、逆に測定された板端部付近の板厚みが所定の板厚みより厚ければ、上作業ロール2をロール軸広幅方向にシフトさせる。即ち、δwを小さくする方向に上作業ロール2をシフトさせるのである。
また、上記駆動側で測定された板端部付近の1点又は複数の点の板厚みが所定の板厚みと異なる場合、同様に所定の板厚みとなるよう下作業ロール2をシフトさせる。元々高縦弾性材の作業ロール2の適用により作業ロール径を小径にすることができるため、その分圧延荷重を下げることができ、結果歩留り低下の原因となるエッジドロップと呼ばれる板端部の急激な減厚を低減可能である。
この小径作業ロールと作業ロールシフトの併用により、先細り状のロール肩2aの最小化やシフト位置δw,dの最小化が可能となり、これらの値に敏感な割れ易い電磁鋼板等の脆性材料の圧延に特に好適である。尚、本図は、図1のミルを代表として記載しているが、図11の作業ロール可変オフセットミルや図12の中間ロール可変オフセットミルでも良い。
また、実施例1及び2では、上下1対の中間ロール3は、帯板1の板幅中心に対して上下点対称のロール胴端部位置にロール径が減少するロール肩3aをそれぞれ有している例を示したが、上下1対の中間ロール3は、非特許文献1に示されるような帯板1の板幅中心に対して上下点対称のS字カーブロールクラウンを設け、軸方向にシフトさせる構造としても良い。この場合、ロール肩3aを持つ6段ミルよりも形状制御能力は劣るが、4段ミルよりも形状制御能力は優る。また、このミルに前述した図13に示される作業ロールシフトを適用しても良い。
図14は本発明の実施例3を示す4段ミルの正断面図、図15は図14のXV-XV線断面図、図16は実施例3の応用例を示す4段ミルの作業ロールシフトの説明図である。
本実施例の圧延機は、図14,図15に示すように、4段圧延機であり、実施例1及び2である6段圧延機から上下1対の中間ロール3及び同軸受箱15a〜15d、ベンディングシリンダー16a〜16d一式を取り除いた構成となる。この場合、板形状制御能力は大きく低下するが構造がより簡易なものになる。
また、本実施例では、上下1対の作業ロール2は、軸方向にシフトする構造を示していないが、図16のように、作業ロール2は、帯板1の板幅中心に対して上下点対称方向のロール胴端部位置に先細り状のロール肩2aをそれぞれ有し、軸方向にシフト可能な構造としても良い。これによると、より簡易な構造でエッジドロップ低減が可能となる。
また、前記応用例では、上下1対の作業ロール2は、帯板1の板幅中心に対して上下点対称方向のロール胴端部位置に先細り状のロール肩2aをそれぞれ有し、軸方向にシフト可能な構造の例を示したが、上下1対の作業ロール2は、非特許文献1に示されるような帯板1の板幅中心に対して上下点対称のS字カーブロールクラウンを設け、軸方向にシフトさせる構造としても良い。この場合、図16に示した4段ミルよりも形状制御能力は優る。
また、本発明の小径作業ロール圧延機をタンデム圧延機に適用する場合、図17に示されるように、NO.1スタンドに適用すると、高縦弾性材の小径作業ロールにより、強圧下が可能となる。また、最終スタンド、本図ではNO.4スタンドに適用すると、高縦弾性材の小径作業ロールにより、より薄い板が圧延可能となる。無論全スタンドについて本発明の小径作業ロール圧延機を適用しても良い。これにより、より薄くて硬い材料が圧延可能となる。尚、本図では、本発明の小径作業ロール圧延機として、6段ミルを代表として表示したが、4段ミルでも同様に適用できる。
1 帯板
2 作業ロール
3 中間ロール
4 補強ロール
5a,5b パスライン調整装置
6a,6b 油圧シリンダー
7a,7b ハウジング
13a〜13d及び13e〜13h 作業ロール軸受箱
14a〜14d 作業ロールベンディングシリンダー
15a〜15d 中間ロール軸受箱
16a〜16d 中間ロールベンディングシリンダー
17a〜17d 補強ロール軸受箱
18a〜18d及び18e〜18h ガタ取りシリンダー
19a〜19d プロジェクトブロック

Claims (5)

  1. 金属帯板を圧延する上下1対の作業ロールとその作業ロールを支持する上下1対の中間ロールと更にこの上下1対の中間ロールを支持する上下1対の補強ロールから成り、前記作業ロールの圧延可能な板幅内に支持ロールを有しない6段式の圧延機において、
    前記上下1対の作業ロールの操作側及び駆動側に各々軸受を少なくとも2個設け、その軸受の入側又は出側にその軸受を拘束する拘束手段を設け、前記拘束手段によって前記軸受各々の水平方向変位を拘束し、前記作業ロールを固定支持することを特徴とする圧延機。
  2. 金属帯板を圧延する上下1対の作業ロールとその作業ロールを支持する上下1対の補強ロールから成り、前記作業ロールの圧延可能な板幅内に支持ロールを有しない4段式の圧延機において、
    前記上下1対の作業ロールの操作側及び駆動側に各々軸受を少なくとも2個設け、その軸受の入側又は出側にその軸受を拘束する拘束手段を設け、前記拘束手段によって前記軸受各々の水平方向変位を拘束し、前記作業ロールを固定支持することを特徴とする圧延機。
  3. 前記作業ロールの最小ロール径は、最小径上限Dmax1と最小径下限Dmin1間にあり、これらは下記式で表されることを特徴とする請求項1又は2に記載の圧延機。
    最小径上限Dmax1=D4max×B/5(1/4)
    ここで、D4max ; 従来板幅1,300mmの作業ロール最小径上限:φ380
    B ; 板幅(mm)/1,300mm
    最小径下限Dmin1= D4min × B/5(1/4)
    ここで、D4min ; 従来板幅1,300mmの作業ロール最小径下限:φ180
  4. 前記作業ロールは縦弾性係数21,000kg/mm 2 の従来材との比がK=1.2〜3.0である高い縦弾性係数の材質を使用し、その作業ロールの最小ロール径は、最小径上限Dmax2と最小径下限Dmin2間にあり、これらは下記式で表されることを特徴とする請求項1又は2に記載の圧延機。
    最小径上限Dmax2=D4max×B/(5 × K)(1/4)
    ここで、D4max ; 従来板幅1,300mmの作業ロール最小径上限:φ380
    B ; 板幅(mm)/1,300mm
    K ; 高縦弾性材の従来材との比
    (高縦弾性材の縦弾性係数/従来材の縦弾性係数(21,000kg/mm2))
    最小径下限Dmin2= D4min × B/(5 × K)(1/4)
    ここで、D4min ; 従来板幅1,300mmの作業ロール最小径下限:φ180
  5. 複数の圧延機スタンドを並べたタンデム圧延機において、前記請求項1乃至の何れか一つに記載の圧延機を少なくとも1スタンド設けたことを特徴とするタンデム圧延機。
JP2009170816A 2009-07-22 2009-07-22 圧延機及びそれを備えたタンデム圧延機 Expired - Fee Related JP5491090B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009170816A JP5491090B2 (ja) 2009-07-22 2009-07-22 圧延機及びそれを備えたタンデム圧延機
EP20100007223 EP2277638B1 (en) 2009-07-22 2010-07-13 Rolling mill and tandem rolling mill having the same
CN201010234077.7A CN101961728B (zh) 2009-07-22 2010-07-20 轧机和具有这种轧机的串列式轧机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009170816A JP5491090B2 (ja) 2009-07-22 2009-07-22 圧延機及びそれを備えたタンデム圧延機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011025254A JP2011025254A (ja) 2011-02-10
JP5491090B2 true JP5491090B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=43027666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009170816A Expired - Fee Related JP5491090B2 (ja) 2009-07-22 2009-07-22 圧延機及びそれを備えたタンデム圧延機

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2277638B1 (ja)
JP (1) JP5491090B2 (ja)
CN (1) CN101961728B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5683082B2 (ja) * 2009-07-29 2015-03-11 三菱日立製鉄機械株式会社 作業ロールシフト機能を具備した圧延機
WO2013042204A1 (ja) * 2011-09-20 2013-03-28 三菱日立製鉄機械株式会社 冷間圧延機、タンデム圧延設備、可逆圧延設備、圧延設備の改造方法および冷間圧延機の運転方法
ITMI20131078A1 (it) * 2013-06-27 2014-12-28 Sms Innse Spa Dispositivo di bilanciamento per un laminatoio
CN104384198B (zh) * 2014-10-14 2016-10-05 江苏甬金金属科技有限公司 一种二十辊中间辊推辊装置
DE102017205325A1 (de) * 2017-03-29 2018-10-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuereinheit zum Betrieb eines Partikelfilters
KR102364190B1 (ko) * 2018-05-29 2022-02-17 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 압연기 및 압연기의 설정 방법
JP6992032B2 (ja) * 2019-10-25 2022-01-13 Primetals Technologies Japan株式会社 圧延機
EP4072747B1 (de) * 2019-12-11 2024-02-07 SMS Group GmbH Warmwalzgerüst für ein warmwalzwerk und zum herstellen eines metallenen flachprodukts, warmwalzwerk sowie verfahren zum betreiben eines warmwalzwerks
EP4094857A1 (de) * 2021-05-28 2022-11-30 Primetals Technologies Austria GmbH Stabilisierung der arbeits- und stützwalzen eines walzgerüsts während des warmwalzens eines walzguts zu einem band in dem walzgerüst

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60238021A (ja) 1984-05-10 1985-11-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 圧延機
DE3431691A1 (de) * 1984-08-29 1986-03-13 Achenbach Buschhütten GmbH, 5910 Kreuztal Walzgeruest fuer bandfoermiges material
JPS62275508A (ja) * 1986-05-21 1987-11-30 Hitachi Ltd 六段圧延機
JP2972401B2 (ja) * 1991-08-26 1999-11-08 株式会社日立製作所 圧延機及び圧延方法
JP3004780B2 (ja) * 1991-09-02 2000-01-31 株式会社日立製作所 圧延材の先端曲り矯正方法及び装置並びに熱間薄板圧延設備
JP3209705B2 (ja) * 1997-03-25 2001-09-17 川崎製鉄株式会社 冷間圧延用複合ロール
CN2357848Y (zh) * 1998-01-18 2000-01-12 张凤泉 中间辊传动六辊轧机
JP3285833B2 (ja) * 1998-12-04 2002-05-27 三菱重工業株式会社 クロスロール圧延機
JP3690640B2 (ja) * 1999-06-04 2005-08-31 光洋精工株式会社 ダブルチョック圧延機
JP4402264B2 (ja) * 1999-08-11 2010-01-20 三菱重工業株式会社 圧延機
DE19940379C2 (de) * 1999-08-25 2001-07-12 Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh Türaußengriff, insbesondere für Fahrzeuge
JP3526554B2 (ja) * 2001-02-13 2004-05-17 株式会社日立製作所 タンデム圧延設備及びその圧延方法
JP2003275803A (ja) * 2002-03-20 2003-09-30 Jfe Steel Kk 光沢の優れた金属板の冷間圧延方法
DE10356591A1 (de) * 2003-12-04 2005-07-07 Dieter Figge Walzgerüst, insbesondere Quartowalzgerüst zum Walzen von Bändern
CN2805962Y (zh) * 2005-07-14 2006-08-16 朱惠兴 六辊式轧机
JP4969220B2 (ja) 2006-11-22 2012-07-04 三菱日立製鉄機械株式会社 圧延機

Also Published As

Publication number Publication date
EP2277638A1 (en) 2011-01-26
CN101961728B (zh) 2014-03-12
EP2277638B1 (en) 2013-03-20
CN101961728A (zh) 2011-02-02
JP2011025254A (ja) 2011-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5491090B2 (ja) 圧延機及びそれを備えたタンデム圧延機
JP5138397B2 (ja) 圧延機及びそれを備えたタンデム圧延機
JP3747786B2 (ja) 板材用圧延機の圧延方法及び板材用圧延設備
JP5138398B2 (ja) 圧延機及びそれを備えたタンデム圧延機
EP2292341A2 (en) Rolling mill having work roll shifting function
JP5568261B2 (ja) 圧延機及びそれを備えたタンデム圧延機
EP2656934B1 (en) Multi-high rolling mill equipped with work roll shift function
JP5711232B2 (ja) 作業ロール径の設定方法
JP5905322B2 (ja) 作業ロールシフト機能を具備した圧延機
US8794045B2 (en) Cluster-type multistage rolling mill
WO2019221297A1 (ja) 圧延機及び圧延機の設定方法
JP5861670B2 (ja) 圧延機ロールのシフトロール化装置、圧延機ロールのシフトロール化方法及び圧延機
JPS63220911A (ja) 圧延機
WO2002002251A1 (fr) Laminoir et procede de laminage
JPH03294007A (ja) 4段圧延機及び圧延方法
JPH1058011A (ja) 圧延機の中間ロールオフセット機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5491090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees