JP5484085B2 - 画像形成装置及びその画質補正方法 - Google Patents

画像形成装置及びその画質補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5484085B2
JP5484085B2 JP2010008046A JP2010008046A JP5484085B2 JP 5484085 B2 JP5484085 B2 JP 5484085B2 JP 2010008046 A JP2010008046 A JP 2010008046A JP 2010008046 A JP2010008046 A JP 2010008046A JP 5484085 B2 JP5484085 B2 JP 5484085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
patches
color
patch
main scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010008046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011145596A5 (ja
JP2011145596A (ja
Inventor
洋之 鳥谷部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010008046A priority Critical patent/JP5484085B2/ja
Priority to US13/004,568 priority patent/US8665492B2/en
Priority to CN201110022676.7A priority patent/CN102158627B/zh
Publication of JP2011145596A publication Critical patent/JP2011145596A/ja
Publication of JP2011145596A5 publication Critical patent/JP2011145596A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5484085B2 publication Critical patent/JP5484085B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/401Compensating positionally unequal response of the pick-up or reproducing head
    • H04N1/4015Compensating positionally unequal response of the pick-up or reproducing head of the reproducing head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00015Reproducing apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00031Testing, i.e. determining the result of a trial
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00063Methods therefor using at least a part of the apparatus itself, e.g. self-testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00082Adjusting or controlling
    • H04N1/00087Setting or calibrating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
    • H04N1/4076Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on references outside the picture
    • H04N1/4078Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on references outside the picture using gradational references, e.g. grey-scale test pattern analysis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、電子写真方式を利用して画像形成を行うデジタル方式の複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置に係り、特に定着後の記録媒体の画像濃度を検知し、画像濃度調整や露光するためのレーザー光量の調整を行える画像形成装置に関するものである。
電子写真方式を利用した画像形成装置にあっては、レーザー光による感光体の走査によって画像形成を行う。電子写真方式のプリントエンジンでは、まず、レーザー光による露光手段で画像信号が感光ドラムに照射される。そして、感光ドラム上に形成された静電潜像に対してトナーが現像され、トナー像は印刷メディアに転写され、定着手段によって溶融熱定着することで、紙に代表される印刷メディア上に画像形成される。
このような画像形成装置においては、気温、湿度などの使用環境の変動や装置の経時変化、耐久による部材の性能劣化などによって印刷出力画像の色味変動が生じることがあるため、これらによる色味変動を抑え安定した出力を得るために、濃度階調補正が実施される。
濃度階調補正処理を行う方式として一般的なものとしては、印刷メディアに対して測定用のカラーパッチをレイアウトした測定ページを印刷し、カラーパッチ部を濃度計や測色計によって測定する。そして、測定結果と予め設定されたターゲットデータとを元にして補正テーブルを作成する。ホストコンピュータからのプリントジョブに対してはRIP時またはその後の過程で前記補正テーブルによるデータ補正が実施され、最終的なプリントエンジンからの印刷に反映される。
しかし、補正テーブルを作成する際には、印刷時のページ面内の濃度ムラや色ムラの影響を考慮しないと精度の高いカラーキャリブレーションができないという問題がある。一般的に、副走査方向よりも主走査方向のほうが、これらのムラの影響が大きい。
この主走査方向の濃度ムラや色ムラの原因としては、感光体の主走査方向の感度ムラや、感光ドラムに照射されるレーザー光量の端部出力落ち、レンズ収差などがあり、感光体に均一のエネルギーで露光しても、転写紙上の画像に位置によって濃度ムラや色ムラが生じてしまう。この濃度ムラや色ムラを軽減するために、主走査方向濃度ムラ補正が実施される。
主走査方向濃度ムラ補正は主走査方向の画像認識範囲を複数のブロックに分け、そのブロック上に測定用の基準パッチをレイアウトした測定ページを印刷する。ブロック毎の基準パッチの濃度測定結果をもとに、ブロック毎の濃度差が無くなるようにレーザー光量を調整する機能である。
これらの画質調整を実施する際には、一般的には、主走査方向濃度ムラ補正により主走査方向の濃度ムラもしくは色ムラを低減するように調整した後に、濃度階調補正により色味変動を抑え安定した出力を得る。
前述のとおり、各補正機能には、固有の測定チャートが用意される。そのため、主走査方向濃度ムラ補正及び濃度階調補正を実施する際に、ユーザは測定チャートの印刷と測定チャートに印字されるパッチの測定の作業を2度行う必要がある。これは、ユーザの利便性を考えた場合好ましくない。
さらに、主走査方向濃度ムラ補正と濃度階調補正の測定ページを別々に印刷しているため、画像形成装置の印刷条件に差異が生じる。つまり、厳密に捉えると主走査方向濃度ムラ補正が濃度階調補正に正確に反映されているとは言いがたい。
<プロファイル作成について>
プリンタ等の画像印刷機器において、正確な色による印刷を行うために、プリンタプロファイルを用いた色変換を行う。プリンタプロファイルには、デバイス(この場合プリンタ)依存の色空間(CMYK、RGB空間等)データを、デバイス非依存な色空間(CIE−LAB空間等)のデータに変換するためのLUT(ルックアップテーブル)が使用されている。
LUTでは入力色空間の全ての色データに対して変換値を持つわけではなく、入力色空間の複数の代表点に対して変換値を用意する。例えば、入力色空間がm次元で各チャネルに対しnグリッドを設定した場合は、LUTはnのm乗の格子点データを持つ。格子点上に乗らない入力色空間データに対しては、それを囲む部分の格子点データの値を使って補間計算を行い、入力色空間データに対応する出力色空間データを作成する。
ユーザがプロファイル作成ソフトウェアを用いて、カラープロファイルを作成する際には、プロファイル作成用のカラーパッチがレイアウトされた測定ページを印刷し、測定ページ上に印字されたカラーパッチを測定し、その測定値をもとにプロファイルを作成する。ここでプロファイル作成用の測定ページを印刷する際にも、上記の補正処理を行うのであるが、別々の測定ページを印刷し、その都度測定処理が必要なため、ユーザの負担が大きく、かつ、測定ページの印刷タイミングのずれによる精度の低下が発生する。
これらの問題を解消するために、同一の評価画像上に、主走査方向濃度ムラ補正用の基準パッチと濃度階調補正用のカラーパッチの双方を印字し、基準パッチの測定結果を濃度階調補正に反映させる手法が提案されている。
例えば、特許文献1では、同一の測定チャート上において、カラーパッチ領域とは別の箇所に、同じ濃度の基準パッチを主走査方向に複数形成することにより、主走査方向の現像ムラを調整可能としている。また、主走査方向の現像ムラの調整結果を濃度階調補正に反映させることにより、さらに高精度な階調補正を可能としている。
また、特許文献2は、評価画像上に、濃度階調補正用のカラーパッチ領域を有するとともに、カラーパッチとは異なる基準色の基準パッチ領域を副走査方向に2以上有する手法を提案している。基準パッチ領域の測定濃度値をもとに副走査方向における濃度変動量を予測し、カラーパッチの測定濃度値を補正し、濃度階調補正の精度を向上させている。
特開2008−026551号公報 特開2007−3781号公報
しかしながら、特許文献1では、主走査方向濃度ムラ補正用の基準パッチは、階調補正用のカラーパッチに対して副走査方向に異なる位置に配置されている。この場合、両パッチが配置されている副走査位置を比べた際に、主走査方向の濃度ムラの傾向が異なる場合がある。そのため、主走査方向の濃度ムラの値を精度よく階調補正に反映させることができない。また、基準パッチとカラーパッチをそれぞれ異なる行に配置させているため、ユーザが濃度測定機器を用いて手動でパッチ濃度を測定する回数は、両補正処理を別々に行う場合と大差がない。
また、特許文献2では、同じ色版に関して、主走査方向濃度ムラ補正用の基準パッチ領域を副走査方向に2以上有する。つまり、1ライン上に同じ色版の階調補正用のカラーパッチと主走査方向濃度ムラ補正用の基準パッチを全て配置する構成ではない。そのため、カラーパッチと基準パッチの濃度を測定する際に、1色版につき1ラインの測定で済ませることができない。
本発明は、上述のような問題に鑑みて為されたものであって、ユーザへの負担を軽減しつつも、高精度な階調補正、及び、プロファイル作成を可能とする画像形成装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の画像処理装置は、同じ主走査線上に色版が同じで濃度が異なるように出力された複数の色パッチと、該色パッチと同じ色版で濃度が同じであるように出力された複数の基準パッチを、前記色パッチと前記基準パッチとが交互になるように配置した評価画像を印刷する印刷手段と、印刷手段により印刷した評価画像に配置された前記複数の色パッチと前記複数の基準パッチそれぞれの濃度を測定する測定手段と、前記主走査線上の色パッチの位置における仮想基準パッチの濃度を、該仮想基準パッチの近接する位置にある基準パッチを測定手段により測定した濃度を用いて補間することで算出する第1の算出手段と、測定手段により測定された複数の基準パッチの濃度値および第1の算出手段により算出された複数の仮想基準パッチの濃度値と、前記基準パッチに対して予め設定される基準濃度値との差分に基づいて、前記主走査線上の濃度ムラ補正量を求める濃度ムラ補正量取得手段と、前記主走査線上の基準パッチの位置における仮想色パッチの濃度を、該仮想色パッチの近接する位置にある色パッチを前記測定手段により測定した濃度を用いて補間することで算出する第2の算出手段と、測定手段により測定された複数の色パッチの濃度値および第2の算出手段により算出された複数の仮想色パッチの濃度値のそれぞれに対して濃度ムラ補正量取得手段により取得した濃度ムラ補正量値を反映した値と、予め設定されるターゲット濃度値との差分を求め、該差分値を用いて濃度階調補正テーブルを作成する濃度階調補正データ作成手段とを有する。
本発明によれば、ユーザが評価画像の印刷、測定に要する負荷を軽減すると共に、主走査方向の濃度ムラをより高い精度で、濃度階調補正に反映させることが可能となる。
本発明の実施の形態に係る画像処理装置の構成を説明するブロック図である。 図1の画像処理装置に用いる印刷装置の操作部の外観図である。 第一実施形態における、主走査方向の濃度ムラ補正の効果を考慮した濃度階調補正処理を示すフローチャートである。 第一実施形態で使用される評価画像の例を示す図である。 濃度ムラ補正の例を示す図である。 レーザー光量テーブルの例を示す図である。 色パッチ濃度変動量推定テーブルの例を示す図である。 濃度階調補正の例を示す図である。 第二実施形態における、主走査方向に加え副走査方向の濃度ムラ補正の効果を考慮した濃度階調補正処理を示すフローチャートである。 第二実施形態で使用される評価画像の例を示す図である。 第三実施形態における、カラープロファイル作成用のカラーチャート測定時に、濃度ムラを考慮する濃度階調補正処理を示すフローチャートである。 第三実施形態で使用される評価画像の例を示す図である。 印刷装置の印字特性を考慮して、基準パッチを配置した評価画像の例を示す図である。 濃度階調補正の実行を指示するUIの例を示す図である。 評価画像の測定時に表示されるUIの例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
<画像処理装置の構成>
図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置1000の構成を説明するブロック図である。
画像処理装置1000は、印刷装置100、ホストコンピュータ103、ローカルPC104、読取装置105を有する。なお、以下では、印刷装置100として、コピー機能及びプリンタ機能等の複数の機能を有する多機能処理装置(MFP:Multi Function Peripheral)を例に説明する。しかしながらこの印刷装置100は、コピー機能のみ、或いは、プリンタ機能のみを有する単一機能型の印刷装置(プリンタ)であっても良い。なお、ここで画像処理装置1000に含まれる各ユニットのうち、ホストコンピュータ103、ローカルPC104、読取装置105以外のユニットは印刷装置100に含まれる。但し、ホストコンピュータ103を介さず、ローカルPC104と印刷装置100を接続することも可能である。読取装置105は、印刷媒体上の色材の濃度を測定する濃度計としての機能を有する。読取装置105は、ホストコンピュータ103だけでなく、印刷装置100、ローカルPC104に接続することもできる。
ホストコンピュータ103とローカルPC104は、印刷装置100と通信可能である。スキャナ部201は、原稿上の画像を読み取り、これを画像データに変換し、他のユニットに転送する。外部I/F202は、ネットワークに接続された他の装置との間でデータの送受信を行う。プリンタ203は、入力された画像データに基づく画像をシート上に印刷する。操作部204は、後述するハードキー入力部(キー入力部)402(図2)や、タッチパネル部401(図2)を有し、それらを介してユーザからの指示を受け付ける。また操作部204は、操作部204が有するタッチパネルに各種表示を行う。
制御部205は、CPU205aを有し、印刷装置100が有する各種ユニットの処理や動作等を統括的に制御する。ROM207は、CPU205aによって実行される各種コンピュータプログラムを記憶する。例えばROM207は、後述するフローチャートの各種処理を制御部205に実行させるためのプログラムや、後述する各種設定画面を表示するために必要な表示制御プログラムを記憶する。またROM207は、ホストコンピュータ103やローカルPC104等から受信したPDL(ページ記述言語)コードデータを制御部205が解釈し、ラスタイメージデータに展開する動作を実行するためのプログラムを記憶する。他にもROM207は、ブートシーケンスやフォント情報等を記憶する。RAM208はスキャナ部201や外部I/F202から送られてきた画像データや、ROM207からロードされた各種プログラムや設定情報を記憶する。なお、このRAM208へのデータの書き込みや、RAM208からのデータの読み出しはCPU205aの制御の下に実行される。
HDD(ハードディスクドライブ)209は、ハードディスクとハードディスクへのデータの読み書きを行う駆動部等で構成される。ストレージとして適用されるHDD209は、スキャナ部201や外部I/F202から入力され、圧縮伸張部210によって圧縮された画像データを記憶する大容量の記憶装置である。またこのHDD209は、後述する各項目のメモリ設定値(推奨設定値)も記憶している。制御部205は、ユーザからの指示に基づいて、HDD209に格納された画像データ(印刷データ)をプリンタ203で印刷させるよう制御する。また制御部205は、ユーザからの指示に基づいて、HDD209に格納された画像データを、外部I/F202を介してホストコンピュータ103等の外部装置へ送信することもできる。圧縮伸張部210は、JBIGやJPEG等といった各種圧縮方式によってRAM208、HDD209に記憶されている画像データ等の圧縮・伸張動作を行う。
<第一実施形態>
次に、第一実施形態に係る画像処理装置の処理フローについて、図3のフローチャートと図4の評価画像の例を参照しながら詳細に説明する。
まず、ユーザが、ホストコンピュータ103に予めインストールしてある濃度階調補正実行用ソフトウェアを起動する。そして、図10に示す濃度階調補正の実行指示画面10000から、濃度階調補正の実行を指示する(S3001)。濃度階調補正の指示にあたって、ユーザは、まず「はい」ボタン10001を押下し、次に、「濃度ムラ補正機能付き」ボタン10002を押下すればよい。図10では、通常モードと濃度ムラ補正機能のモードの双方を用意し、ユーザに選択させているが、これに限らず、濃度ムラ補正機能のモードのみを表示させても良い。この指示を受け、印刷装置100のプリンタ203が評価画像4000を印刷する(S3002)。
図4に示すように、評価画像4000の同じ主走査線上には、同一の色版(シアンC、マゼンタM、イエローY、ブラックKのうちのどれか)の複数の色パッチと複数の基準パッチを交互に配置する。複数の色パッチとは、色版が同じで濃度が異なるパッチである。例えば、図4の4001A〜Kにはマゼンタの100%濃度、90%濃度、・・・、0%濃度のパッチを配置する。また、複数の基準パッチとは、色パッチと同じ色版で、濃度が同じパッチである。例えば、図4の4002A〜Lには全てマゼンタの50%濃度の基準パッチを配置する。なお、ここでは説明を簡略にするために、基準パッチの濃度を50%に設定しているが、この限りではない。印刷装置100の濃度ムラがより反映されやすい濃度値を設定してもよい。
次に、ユーザが、濃度階調補正実行用ソフトウェアのUIに従って、ホストコンピュータ103に接続された読取装置105を用いて、印刷した評価画像4000を測定する(S3003)。
図11に、読取装置105を使用して評価画像4000を測定する際に表示される評価画像測定指示UI画面の一例を示す。評価画像測定指示UI画面11000には、指示メッセージ表示部11001、評価画像概略図表示部11002、測定ステータス表示部11003が含まれる。指示メッセージ表示部11001には、ユーザに対する処理の指示が適宜表示される。評価画像概略図表示部11002は、評価画像の概略をユーザに示すことによって、評価用紙の向きや測定の向き等の測定方法詳細をユーザが直感的に理解できるようにする。測定ステータス表示部11003は、各行のスキャン処理の成否、完了、未完等の状態を表示する。例えば、図11のマゼンタ行のパッチを計測する際には、始点パッチ11004から終点パッチ11005まで、ユーザが読取装置105において指定する。
測定によって得られた読取データは、ホストコンピュータ103から画像処理装置1000の制御部205に送信される。制御部205は受け取った読取データを下記のように処理する。
まず、制御部205は、実際には基準パッチが配置されていない位置に基準パッチが存在すると仮定して(仮想基準パッチ)、その濃度値を補間により推定する(S3004)。この補間処理は、例えば、近傍の既知の基準パッチの濃度値から線形補間で求めてもよいし、その他の補間手法を用いても良い。例として、図4のマゼンタ80%の色パッチ4001Cが配置されてある位置に関して説明する。この色パッチと同じ位置に基準パッチが存在すると仮定して、主走査方向における近傍の2つの基準パッチ4002Cと4002Dの濃度値から、その仮想基準パッチの濃度値を算出する。例えば、線形補間で求めた場合だと、パッチ4002C、4002Dの濃度値の平均が、この仮想基準パッチの濃度値ということになる。
制御部205は、全ての基準パッチの測定濃度値及び補間濃度値を基に、主走査方向の濃度ムラ補正を行う(S3005)。この補正処理は次のように行なう。図12に示すように、取得した基準パッチの測定濃度値および仮想基準パッチの濃度値(補間濃度値)と、基準パッチに対して予め設定される基準濃度値との差分を求め、濃度ムラ補正量とする。図13に示すように、主走査方向の所定の各位置A〜Lにおける上記濃度ムラ補正量は、レーザー光量テーブルのレーザー光量補正量Lpw(A)〜Lpw(L)として保存する。
次に、制御部205は、実際には色パッチが配置されていない位置に色パッチが存在すると仮定して(仮想色パッチ)、その濃度値を補間により推定する(S3006)。この補間処理は、例えば、近傍の既知の色パッチの濃度値から線形補間で求めてもよいし、その他の補間手法を用いても良い。
そして、制御部205は、色パッチの測定濃度値及び補間濃度値に、上記主走査方向の濃度ムラ補正の影響を反映させて、濃度変動量を求める(S3007)。この濃度変動量とは、主走査方向濃度ムラ補正によって色パッチの濃度値がどれくらい変動するのかを推定した値のことである。濃度変動量は、濃度ムラ補正によるレーザー光量補正量、色パッチの測定濃度値、及び画像処理装置1000が予め保持している色パッチ濃度変動量推定テーブルを用いて推定する。
色パッチ濃度変動量推定テーブルとは、色版、色パッチターゲット濃度別に、特定の測定濃度値とレーザー光量補正量における、色パッチの濃度変動量の代表値を保持するテーブルである。図14に、色版がマゼンタ、色パッチターゲット濃度が80%の場合の色パッチ濃度変動量推定テーブルの一例を示す。このテーブルにおいて、Fm80(x、y)は、レーザー光量補正量x、色パッチの濃度値yに対するマゼンタ80%パッチの濃度変動量を表す。例えば、レーザー光量補正量+2、色パッチの濃度値1.20に対するマゼンタ80%パッチの濃度変動量はFm80(+2、1.20)である。
例として、図4のマゼンタ80%の色パッチ4001Cに関して説明する。
このマゼンタ80%の色パッチと同じ位置にあると仮定される基準パッチの濃度を上記の手順で算出して濃度ムラ補正を行った結果、決定されたレーザー光量補正量を「+2レベル」とする。また、マゼンタ80%の色パッチの測定濃度値が1.05であったとする。ここで、制御部205は、上述の色パッチ濃度変動量推定テーブルを使用する。この色パッチ濃度変動量推定テーブルは、マゼンタ80%の色パッチ、かつ、レーザー光量補正量が「+2レベル」の場合に対して、測定濃度値が1.00の時の濃度変動量Fm80(+2、1.00)、測定濃度値が1.10の時の濃度変動量Fm80(+2、1.10)という値を保持している。制御部205はこれら2つの代表値から、測定濃度値が1.05の場合の濃度変動量Fm80(+2、1.05)を線形補間によって求める。
図15に示すように、制御部205は、上記の手順で求めた濃度変動量を色パッチ測定濃度に加算した数値を最終的な測定濃度値とする。また、制御部205は、この測定濃度値と予め設定されるターゲット濃度値との差分を求め(S3008)、濃度階調補正量とする(図15)。最後に、制御部205は、求めた濃度階調補正量を基に濃度階調補正テーブル(濃度階調補正LUT)を作成する(S3009)。制御部205はこの作成された濃度階調補正テーブルを以降の印刷ジョブに適用する。尚この印刷ジョブとは、スキャナ部201から入力された画像データや、ローカルPC104、ホストコンピュータ103から入力されたPDL(ページ記述言語)により記述されたジョブをレンダリングした画像データである。
<第二実施形態>
次に、第二実施形態に係る画像処理装置の処理フローについて、図5のフローチャートと図6の評価画像の例を参照しながら詳細に説明する。
図6に示すように、評価画像6000の同じ主査線上には、同一の色版(シアンC、マゼンタM、イエローY、ブラックKのうちのどれか)の複数の色パッチと複数の基準パッチを、一部の端部を除き、交互に配置する。また、副走査方向に隣接した色版で比べた際に、色パッチと基準パッチの位置が交互になるように、複数の色パッチと基準パッチを配置する。複数の色パッチとは、色版が同じで濃度が異なるパッチである。例えば、図6の6001A〜Kにはマゼンタの100%濃度、90%濃度、・・・、0%濃度のパッチを配置する。また、複数の基準パッチとは、色パッチと同じ色版で、濃度が同じパッチである。例えば、図6の6002A〜Mには全てマゼンタの50%濃度の基準パッチを配置する。なお、ここでは、説明を簡略にするために、基準パッチの濃度を50%に設定しているが、この限りではない。印刷装置100の濃度ムラがより反映されやすい濃度値を設定してもよい。
S5001からS5006までの処理は第一実施形態と同様であるので、詳細は省略する。
S5007において、制御部205は、色パッチの測定濃度値及び補間濃度値に、上記主走査方向の濃度ムラ補正の影響を反映させて、濃度変動量を求める。濃度変動量は第一実施形態と同様に、濃度ムラ補正によるレーザー光量補正量(図13)、色パッチの測定濃度値、及び画像処理装置1000が予め保持している色パッチ濃度変動量推定テーブル(図14)を用いて推定する。
例として、図6のマゼンタ80%の色パッチ(6001C)に関して説明する。
このマゼンタ80%の色パッチと同じ位置にあると仮定される基準パッチの濃度を上記の手順で算出して濃度ムラ補正を行った結果、算出されたレーザー光量補正量を「+2レベル」とする。また、マゼンタ80%の色パッチの測定濃度値が1.05であったとする。ここで、制御部205は、上述の色パッチ濃度変動量推定テーブルを使用する。この色パッチ濃度変動量推定テーブルは、マゼンタ80%の色パッチ、かつ、レーザー光量補正量が「+2レベル」の場合に対して、測定濃度値が1.00の時の濃度変動量Fm80(+2、1.00)、測定濃度値が1.10の時の濃度変動量Fm80(+2、1.10)という値を保持している。制御部205はこれら2つの代表値から、測定濃度値が1.05の場合の濃度変動量Fm80(+2、1.05)を線形補間によって求める。
さらに、対象色パッチ(本例ではマゼンタ)に副走査方向に隣接している位置(シアン、イエロー)のレーザー光量補正量を参照して、濃度変動量を算出する。
まず、制御部205は、副走査方向の一方に隣接している位置6003において、レーザー光量補正量が「+0レベル」である場合、マゼンタ80%の色パッチ、かつ、レーザー光量補正量が「+0レベル」の場合に対して、濃度変動量Fm80(+0、1.05)を算出する。
次に、制御部205は、副走査方向の他方に隣接している位置6004において、レーザー光量補正量が「+1レベル」である場合、マゼンタ80%の色パッチ、かつ、レーザー光量補正量が「+1レベル」の場合に対して、濃度変動量Fm80(+1、1.05)を算出する。
制御部205は、最終的な濃度変動量を、例えば、上述のように算出した値、Fm80(+2、1.05)、Fm80(+0、1.05)、Fm80(+1、1.05)の平均をとって算出する。なお、最終的な濃度変動量はこれらの値を単純に平均する以外の方法で求めてもよい。例えば、副走査方向に隣接している位置の色版の種類によって異なる重み付けをした上で平均して算出してもよい。
図15に示すように、制御部205は、上記の手順で求めた濃度変動量を色パッチ測定濃度に加算した数値を最終的な測定濃度値とする。また、制御部205は、この測定濃度値と予め設定されるターゲットターゲット濃度値との差分を算出し(S5008)、濃度階調補正量とする(図15)。最後に、制御部205は、求めた濃度階調補正量を基に濃度階調補正テーブル(濃度階調補正LUT)を作成する(S5009)。制御部205はこの作成された濃度階調補正テーブルを以降の印刷ジョブに適用する。
尚この印刷ジョブとは、スキャナ部201から入力された画像データや、ローカルPC104、ホストコンピュータ103から入力されたPDL(ページ記述言語)により記述されたジョブをレンダリングした画像データである。
<第三実施形態>
次に、第三実施形態に係る画像処理装置の処理フローについて、図7のフローチャートと図8の評価画像の例を参照しながら詳細に説明する。
ユーザは、カラープロファイルを作成する際に、ホストコンピュータ103に予めインストールされてあるプロファイル作成ソフトウェアを起動する。そして、ユーザが、プロファイル作成ソフトウェアのUIに従い、プロファイル作成用の評価画像(以下、カラーチャート)8000の印刷を指示する(S7001)と、プリンタ203はこのカラーチャートを印刷する(S7002)。
カラーチャートには、複数の色パッチと複数の基準パッチを交互に配置する。複数の色パッチとは、複数の色版(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック)を用いて混色した様々な色のパッチである。また、複数の基準パッチとは、色パッチと同じ濃度信号を用いて形成したパッチである。例えば、図8の基準パッチ8001は、(C, M, Y, K)=(50, 50, 50, 50)のグレーパッチである。なお、この値に限定する必要はなく、印刷装置100の濃度ムラがより反映されやすい濃度値を設定してもよい。
次に、ユーザが、プロファイル作成ソフトウェアのUIに従って、ホストコンピュータ103に接続された読取装置105を用いて、印刷したカラーチャート8000を測定する(S7003)。具体的な操作は第一実施形態と同様であるので、詳細は省略する。
測定によって得られた読取データは、読取装置105からホストコンピュータ103を介して画像処理装置の制御部205に送信される。制御部205は受け取った読取データを下記のように処理する。
まず、制御部205は、実際には基準パッチが配置されていない位置に基準パッチが存在すると仮定して(仮想基準パッチ)、その濃度値を補間により推定する(S7004)。この補間処理は、例えば、近傍の既知の基準パッチの濃度値から線形補間で求めてもよいし、その他の補間手法を用いても良い。例として、第一実施形態で説明した補間方法を用いてもよい。
そして、制御部205は、全ての基準パッチの測定濃度値及び補間濃度値を基に、主走査方向の濃度ムラ補正を行う(レーザー光量テーブルを補正する)(S7005)。具体的な処理は第一実施形態と同様であるので、詳細は省略する。
S7006において、制御部205は、色パッチの測定濃度値及び補間濃度値に、上記主走査方向の濃度ムラ補正の影響を反映させて、濃度変動量を求める。濃度変動量は、第一実施形態と同様に、濃度ムラ補正によるレーザー光量補正量(図13)、色パッチの測定濃度値、及び画像処理装置1000が予め保持している色パッチ濃度変動量推定テーブル(図14)を用いて推定する。
そして、制御部205は、推定した濃度変動量を色パッチ測定濃度に加算した数値を最終的な測定濃度値として、ホストコンピュータ103に送信する。そして、ホストコンピュータ103はこの測定濃度値を用いて、通常の手順に従い、プロファイルを作成する(S7007)。
<変形例>
第一〜第三実施形態では、色パッチと基準パッチを、同じ主査線上で交互に配置しているが、この限りではない。例えば、同じ主査線上の両端において濃度が不安定な特性を持つ画像処理装置を使用するのであれば、図9の評価画像9000に示すように、評価画像上の両端において基準パッチを密に配置しても良い。
また、第一〜第三実施形態では、ホストコンピュータ103から濃度階調補正の実行を指示しているが、この限りではない。画像処理装置1000の操作部204もしくは、ホストコンピュータ103にネットワーク接続しているローカルPC104(a〜c)から指示してもよい。どちらの場合も、図10の濃度階調補正実行指示画面10000に類似した画面が表示される。
また、第一〜第三実施形態では、読取装置105をホストコンピュータ103に接続しているが、この限りではない。画像処理装置1000もしくは、ホストコンピュータ103にネットワーク接続しているローカルPC104(a〜c)に接続してもよい。読取装置105を画像処理装置1000に接続する場合は、読取データは、外部I/F部202を介して画像処理装置の制御部205に送信される。読取装置105をローカルPC104(a〜c)に接続する場合は、読取データは、ホストコンピュータ103、外部I/F部202を介して画像処理装置の制御部205に送信される。
また、第一〜第三実施形態では、評価画像の読取装置105を用いて濃度を測定しているが、この限りではなく、測色計や画像処理装置1000のスキャナ201を使用して測定することもできる。スキャナ201を使用する場合は、読取データはスキャナ201から制御部205に送信される。
<その他の実施形態>
なお、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。この場合、そのプログラム及び該プログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
100 印刷装置
103 ホストコンピュータ
104 ローカルPC
105 読取装置
203 プリンタ
204 操作部
205 制御部
205a CPU

Claims (5)

  1. 同じ主走査線上に色版が同じで濃度が異なるように出力された複数の色パッチと、該色パッチと同じ色版で濃度が同じであるように出力された複数の基準パッチを、前記色パッチと前記基準パッチとが交互になるように配置した評価画像を印刷する印刷手段、
    前記印刷手段により印刷した評価画像に配置された前記複数の色パッチと前記複数の基準パッチそれぞれの濃度を測定する測定手段、
    前記主走査線上の色パッチの位置における仮想基準パッチの濃度を、該仮想基準パッチの近接する位置にある基準パッチを前記測定手段により測定した濃度を用いて補間することで算出する第1の算出手段と、
    前記測定手段により測定された複数の基準パッチの濃度値および前記第1の算出手段により算出された複数の仮想基準パッチの濃度値と、前記基準パッチに対して予め設定される基準濃度値との差分に基づいて、前記主走査線上の濃度ムラ補正量を求める濃度ムラ補正量取得手段と、
    前記主走査線上の基準パッチの位置における仮想色パッチの濃度を、該仮想色パッチの近接する位置にある色パッチを前記測定手段により測定した濃度を用いて補間することで算出する第2の算出手段と、
    前記測定手段により測定された複数の色パッチの濃度値および前記第2の算出手段により算出された複数の仮想色パッチの濃度値のそれぞれに対して前記濃度ムラ補正量取得手段により取得した濃度ムラ補正量値を反映した値と、予め設定されるターゲット濃度値との差分を求め、該差分値を用いて濃度階調補正テーブルを作成する濃度階調補正データ作成手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記測定手段は、測色計、濃度計、スキャナのいずれかからなることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記濃度ムラ補正量取得手段により取得される濃度ムラ補正量は、前記主走査線上の前記複数の色パッチと前記複数の基準パッチのそれぞれのパッチが配置される位置に対応して取得されることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  4. 同じ主走査線上に色版が同じで濃度が異なるように出力された複数の色パッチと、該色パッチと同じ色版で濃度が同じであるように出力された複数の基準パッチを、前記色パッチと前記基準パッチとが交互になるように配置した評価画像を印刷するステップ、
    前記印刷した評価画像に配置された前記複数の色パッチと前記複数の基準パッチそれぞれの濃度を測定するステップ、
    前記主走査線上の色パッチの位置における仮想基準パッチの濃度を、該仮想基準パッチの近接する位置にある基準パッチを前記測定した濃度を用いて補間することで算出するステップと、
    前記測定された複数の基準パッチの濃度値および前記算出された複数の仮想基準パッチの濃度値と、前記基準パッチに対して予め設定される基準濃度値との差分に基づいて、前記主走査線上の濃度ムラ補正量を求めるステップと、
    前記主走査線上の基準パッチの位置における仮想色パッチの濃度を、該仮想色パッチの近接する位置にある色パッチを前記測定した濃度を用いて補間することで算出するステップと、
    前記測定された複数の色パッチの濃度値および前記算出された複数の仮想色パッチの濃度値のそれぞれに対して前記取得した濃度ムラ補正量値を反映した値と、予め設定されるターゲット濃度値との差分を求め、該差分値を用いて濃度階調補正テーブルを作成するステップと、
    有することを特徴とする画像処理方法。
  5. 請求項記載の画像処理方法をコンピュータに実行させる、コンピュータが読み取り可能な記憶媒体に記憶されたプログラム。
JP2010008046A 2010-01-18 2010-01-18 画像形成装置及びその画質補正方法 Expired - Fee Related JP5484085B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010008046A JP5484085B2 (ja) 2010-01-18 2010-01-18 画像形成装置及びその画質補正方法
US13/004,568 US8665492B2 (en) 2010-01-18 2011-01-11 Image processing apparatus and image processing method therefor
CN201110022676.7A CN102158627B (zh) 2010-01-18 2011-01-14 图像处理装置及其图像处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010008046A JP5484085B2 (ja) 2010-01-18 2010-01-18 画像形成装置及びその画質補正方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011145596A JP2011145596A (ja) 2011-07-28
JP2011145596A5 JP2011145596A5 (ja) 2013-03-07
JP5484085B2 true JP5484085B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=44277398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010008046A Expired - Fee Related JP5484085B2 (ja) 2010-01-18 2010-01-18 画像形成装置及びその画質補正方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8665492B2 (ja)
JP (1) JP5484085B2 (ja)
CN (1) CN102158627B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4586887B2 (ja) * 2008-05-28 2010-11-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP6127448B2 (ja) * 2011-11-30 2017-05-17 株式会社リコー 撮像ユニット、測色装置、画像形成装置および測色システム
US8837001B2 (en) * 2011-12-07 2014-09-16 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus and gradation correction method for the same
US9253371B2 (en) 2011-12-27 2016-02-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Press color state estimator
JP5482820B2 (ja) * 2012-03-29 2014-05-07 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置および画像形成装置
JP6000611B2 (ja) * 2012-04-13 2016-09-28 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその方法
JP5400920B2 (ja) * 2012-05-11 2014-01-29 キヤノン株式会社 画像形成装置
US8767277B2 (en) * 2012-11-16 2014-07-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer calibration using measured and determined optical densities of different primary colors from test patches
JP6057869B2 (ja) * 2013-09-27 2017-01-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 キャリブレーション方法
JP5968288B2 (ja) * 2013-09-27 2016-08-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 パッチチャート、キャリブレーション方法、およびチャートデータ生成装置
JP6057870B2 (ja) * 2013-09-27 2017-01-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 キャリブレーション方法
JP6223107B2 (ja) * 2013-10-07 2017-11-01 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法ならびにプログラム
JP6350474B2 (ja) * 2015-09-29 2018-07-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 キャリブレーションシステム、キャリブレーション方法、画像形成装置およびキャリブレーションプログラム
JP6350472B2 (ja) * 2015-09-29 2018-07-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 キャリブレーションシステム、キャリブレーション方法、画像形成装置およびキャリブレーションプログラム
JP6350473B2 (ja) * 2015-09-29 2018-07-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 キャリブレーションシステム、キャリブレーション方法、画像形成装置およびキャリブレーションプログラム
CN106385524A (zh) * 2016-08-31 2017-02-08 北京圣彩虹文化艺术发展股份有限公司 Lab色谱的制作方法及用途
US10953440B2 (en) 2017-04-19 2021-03-23 Honda Electronics Co., Ltd. Sound-pressure analyzer and a method in the high-intensity acoustic field, and an ultrasonic cleaner and an ultrasonic processor
JP7099155B2 (ja) 2018-08-07 2022-07-12 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
JP7099156B2 (ja) * 2018-08-07 2022-07-12 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
DE102018130710B3 (de) * 2018-12-03 2020-04-23 Basler Ag Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung von Prüfbilddaten sowie System mit derartiger Vorrichtung
JP2020091426A (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 キヤノン株式会社 画像形成装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP2020172041A (ja) * 2019-04-09 2020-10-22 コニカミノルタ株式会社 チャート作成制御プログラム及びチャート作成制御方法
JP2021135393A (ja) 2020-02-27 2021-09-13 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷制御方法及びプログラム
JP2022061211A (ja) * 2020-10-06 2022-04-18 株式会社リコー カラーチャート、画像形成装置、及び、読取装置
US11423267B2 (en) * 2020-11-30 2022-08-23 Kyocera Document Solutions, Inc. Color measurement system for printing devices
US11595548B2 (en) * 2021-05-21 2023-02-28 Kyocera Document Solutions Inc. Methods for using test color sheets for printing device calibration
US11710016B1 (en) * 2022-02-10 2023-07-25 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5856876A (en) * 1995-04-06 1999-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method with gradation characteristic adjustment
JP3618912B2 (ja) * 1996-07-12 2005-02-09 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3441994B2 (ja) * 1999-02-24 2003-09-02 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
US6879416B2 (en) * 2000-04-27 2005-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US6999199B2 (en) 2000-12-28 2006-02-14 Xerox Corporation Method and system of individualizing tone-reproduction curves calibration and applying thereof
JP2002232727A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Konica Corp 色調整方法
JP3925431B2 (ja) * 2003-02-28 2007-06-06 セイコーエプソン株式会社 有彩1次色インクと有彩2次色インクとを含む複数のインク成分への分版処理
JP4167100B2 (ja) * 2003-03-20 2008-10-15 株式会社リコー 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
US7680425B2 (en) * 2003-07-18 2010-03-16 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus and method for controlling tone characteristics based on tone-control patch image
US7633646B2 (en) * 2003-10-30 2009-12-15 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming method and apparatus
US7433101B2 (en) 2004-04-07 2008-10-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of defining a device color profile for a color output device
JP2006145860A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Canon Inc 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
JP4670502B2 (ja) * 2005-06-23 2011-04-13 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、制御装置及びプログラム
JP2007033571A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Canon Inc 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
US7715047B2 (en) * 2006-02-17 2010-05-11 Seiko Epson Corporation Image editing device
JP2008026551A (ja) 2006-07-20 2008-02-07 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4766691B2 (ja) * 2006-12-18 2011-09-07 キヤノン株式会社 階調補正テーブル作成方法及び装置
JP4810450B2 (ja) * 2007-01-30 2011-11-09 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP4948291B2 (ja) * 2007-06-29 2012-06-06 キヤノン株式会社 原稿読取装置
JP5171165B2 (ja) * 2007-08-29 2013-03-27 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4379508B2 (ja) * 2007-09-11 2009-12-09 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、階調補正方法、及び階調補正プログラム
JP4994203B2 (ja) * 2007-11-29 2012-08-08 株式会社リコー 画像処理装置
JP4586887B2 (ja) 2008-05-28 2010-11-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP5395500B2 (ja) * 2008-07-22 2014-01-22 キヤノン株式会社 測定装置および画像形成装置
JP2010137474A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Fujifilm Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JP4725755B2 (ja) * 2008-12-26 2011-07-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 プリンタ階調補正方法およびカラーパッチ画像
JP5223770B2 (ja) * 2009-04-28 2013-06-26 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、画像形成装置及び画像処理方法
JP5258850B2 (ja) * 2009-11-30 2013-08-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5776189B2 (ja) * 2010-03-12 2015-09-09 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
JP5767463B2 (ja) * 2010-12-15 2015-08-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5901248B2 (ja) * 2010-12-17 2016-04-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5822574B2 (ja) * 2011-07-08 2015-11-24 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN102158627B (zh) 2014-04-16
US20110176155A1 (en) 2011-07-21
US8665492B2 (en) 2014-03-04
CN102158627A (zh) 2011-08-17
JP2011145596A (ja) 2011-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5484085B2 (ja) 画像形成装置及びその画質補正方法
US9014586B2 (en) Image processing apparatus and controlling method for controlling a fixing temperature
US8885214B2 (en) Color image processing apparatus which reduces the amount of color materials consumed that are used to form a color image with reference to an index with high utility
JP5765912B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法並びにプログラム
CN103167214B (zh) 图像处理装置及图像处理方法
US20110267654A1 (en) Image processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium storing program
JP6409308B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び、画像処理システム
US20130278952A1 (en) Print controlling apparatus, print controlling system, print controlling method, and computer program product
US9417570B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
US8958123B2 (en) Image forming apparatus
US20100118347A1 (en) Image processing device, image processing method, tone-correction-parameter generation sheet, and storage medium
JP2016208151A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理装置を有する画像形成装置、及びプログラム。
JP5383137B2 (ja) 画像形成装置
KR101963186B1 (ko) 화상 형성 장치 및 그의 화상 형성 방법, 호스트 장치 및 그의 화상 형성 제어 방법, 화상 형성 시스템의 화상 형성 방법
JP5729101B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体
US20120086956A1 (en) Printing apparatus and storage medium
JP4935689B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置のキャリブレーション方法
US10567619B2 (en) Image forming apparatus, method of generating image data therefor and storage medium
JP2016224229A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム
JP6350055B2 (ja) 色差評価装置、画像形成装置及びプログラム
JP6241184B2 (ja) 色処理装置、色調整システムおよびプログラム
JP2011019185A (ja) 画像形成装置
JP7087744B2 (ja) 診断システム、画像形成装置、診断方法およびプログラム
JP7140550B2 (ja) 画像形成装置
JP2007060219A (ja) 画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20120727

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20120730

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20120731

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130118

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20130701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140218

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees