JP5481221B2 - 固体撮像装置及びad変換方法 - Google Patents

固体撮像装置及びad変換方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5481221B2
JP5481221B2 JP2010025396A JP2010025396A JP5481221B2 JP 5481221 B2 JP5481221 B2 JP 5481221B2 JP 2010025396 A JP2010025396 A JP 2010025396A JP 2010025396 A JP2010025396 A JP 2010025396A JP 5481221 B2 JP5481221 B2 JP 5481221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
transfer
bit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010025396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011166350A (ja
Inventor
繁孝 春日
基範 石井
三蔵 鵜川
雄介 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010025396A priority Critical patent/JP5481221B2/ja
Priority to PCT/JP2010/004927 priority patent/WO2011096026A1/ja
Priority to CN201080063283.4A priority patent/CN102754429B/zh
Publication of JP2011166350A publication Critical patent/JP2011166350A/ja
Priority to US13/562,062 priority patent/US8692177B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5481221B2 publication Critical patent/JP5481221B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • H04N25/772Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising A/D, V/T, V/F, I/T or I/F converters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/616Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise involving a correlated sampling function, e.g. correlated double sampling [CDS] or triple sampling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/78Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

本明細書に記載の技術は、固体撮像装置に関し、光電変換により得られる受光信号をデジタル信号に変換してチップ外部に出力する技術に関する。
近年、固体撮像装置における画素数の飛躍的な増加に伴い、固体撮像装置から信号を高速に読み出す要求が高まっている。
初期のMOS型固体撮像装置では、画素回路において光電変換の結果得られるアナログ信号が固体撮像装置からその外部へと読み出され、当該アナログ信号を外部のAD(アナログデジタル)変換器により変換することで、デジタル信号を得ていた。しかし、このような構成では、固体撮像装置の内部に存在する浮遊容量などが原因となって読み出し速度の向上に限界があった。
そこで、画素回路で生成されたアナログ信号を固体撮像装置内でデジタル信号に変換し、浮遊容量などの影響を抑えることで、信号出力の高速化を図る技術が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
図7は、特許文献1に開示される固体撮像装置の主要部分の構成を模式的に示すブロック回路図である。この固体撮像装置は、単位画素101から得られる信号電圧を、シングルスロープ型のAD変換によってデジタル信号に変換する。この固体撮像装置の大まかな動作について以下に説明する。
撮像部103における単位画素101は、光電変換によって得られた信号電圧を比較器105の一方の入力端子に印加する。参照信号生成部107は、タイミング制御部109から与えられるクロック信号CKに同期して単調に電圧が上昇するランプ信号を、例えばDA(デジタルアナログ)変換器を用いて生成し、比較器105の他方の入力端子に印加する。
カウンタ用フリップフロップ(図7中ではT−FFと表記)109は、ランプ信号電圧の上昇開始と同期してクロック信号CKをカウントし始める。そして、比較器105からランプ信号のレベルと単位画素101からの信号電圧とが一致したことを示す信号(図7に示す比較結果信号)のレベルが変化した時点で、そのときのカウント値を、単位画素101からの信号電圧を表すデジタル信号として出力する。
特開2005−323331号公報
しかしながら、従来の技術によれば、一列ごとに設けられるAD変換部(ADC)の各々を、一つの比較器105と各ビットごとに設けられるラッチ111とインピーダンス変換アンプ113(図7中では「BUFAMP」と表記)と水平データバスへの転送スイッチとで構成する。水平データバスにはセンスアンプを設置する必要があるため、回路素子数が多くなる。
また、水平データバス配線の設計やレイアウトにはアナログ回路の要素が残るので、信号干渉の影響を避けるために一定間隔で配線を入れ替える必要が生じ、さらに配線抵抗と容量によるビット間のスキューも考慮しなければならない。このように、従来の技術では、高速転送を行うには限界がある。
この様子を図8から図10で説明する。
図8は、図7のADCにおいて、最下位ビットを表現するための回路である。動作シーケンスを図9で説明する。時刻T0からT20までが一水平期間になる。時刻T1からT9までが画素から光電変換信号を読み出す画素駆動期間である。時刻T1からT2までの期間に画素回路をリセットして、時刻T3からT4までの期間に画素のリセット信号(以降、リセットレベルと称す)をサンプリングし、リセット信号メモリ401に一時記憶する。時刻T5からT6までの期間に画素の光電変換信号(以降、データレベルと称す)を読み出して、時刻T7からT8までの期間で画素信号メモリ402に一時記憶させる。時刻T10からT11までの期間にカウンタリセットイネーブルをON(ここではハイレベル)にして、全ビットのカウンタをリセットした後、時刻T12から時刻T13までの期間にカウンタクロックイネーブルと画素データ信号イネーブルを共にON(ここではハイレベル)にして画素データレベルを比較器105の一方の入力端子に入力し、同じく時刻T12からT14にかけてランプ信号を比較器105の他方の入力端子に入力する。このときカウンタはアップカウントしているものとする。また、時刻T12からT14までの期間のうち、画素データレベルとランプ信号レベルとが一致する時刻T13で比較器105からの比較結果信号(以降、カウント制御信号と称す)のレベルが反転し、カウンタ用DFFを停止してカウント動作を止める。
次に、時刻T14からT15までの期間にランプ信号をリセットし、アップダウン切り替え信号を反転させると、時刻T15からカウンタ用DFFはダウンカウントを始める。
時刻T15から時刻T17までの期間にカウンタクロックイネーブルと画素リセット信号イネーブルを共にON(ここではハイレベル)にして、リセット信号メモリ401からリセットレベルを比較器105の一方の入力端子に入力し、同じく時刻T15からT17にかけてランプ信号を比較器105の他方の入力端子に入力する。
すると、時刻T15からT17までの期間で、画素リセットレベルとランプ信号レベルが一致する時刻T16で比較器105からの比較結果信号(以降、「カウント制御信号」と称す)のレベルが反転し、カウンタ用DFFを停止してカウント動作を止める。このときのカウント値は、アップカウントした値からダウンカウントした値を引いた値になるので、結果的には画素のデータレベルからリセットレベルを差分した値、すなわち画素のノイズ信号を除去したデータ信号を示している。この動作により、いわゆるデジタル相関二重サンプリング動作が行われる。時刻T18でこのカウント値をカウントデータ取り込み信号でラッチ111に転送した後、時刻T19以降で列走査回路からの列選択信号にて水平データバスに順次カウント値が転送されていく。
なお、従来の固体撮像装置では、ADCから水平データバスへとデジタル値を転送する際に、寄生容量によりデータが減衰する。そのため、水平データバスの終端では、データの劣化を回復するためにセンスアンプが設けられることが多く、回路面積を縮小することが難しい。また、複数のデータバスを並行に配置する場合には、データバスの配線を一定間隔でクロスするなどして干渉を抑止する方法がとられることが多い。しかし、回路が微細になるに従ってデータバス間の干渉の影響は大きくなる。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、回路規模の増大を抑えつつ、動作の高速化と外部に出力する信号の劣化の抑制とが図られた固体撮像装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一例に係る固体撮像装置は、光を信号電圧に変換する画素回路を有する画素が行列状に配置された撮像部と、前記画素の列ごとに設けられ、対応する列に配置された前記画素から読み出された前記信号電圧をnビット(nは正の整数)のデジタル値に変換するAD変換部とを備えている。そして、前記AD変換部は、前記信号電圧と参照信号とを比較して比較結果信号を出力する比較器と、前記比較結果信号の信号レベルにより動作が制御されるnビット分の第1のDFFで構成されたカウンタ回路と、前記カウンタ回路のカウント値を一旦保持してから出力するnビット分の第2のDFFで構成された転送回路とを有するカウンタ部とを有している。また、複数列に設けられた前記第2のDFF同士が直列に接続されることで転送部が形成され、前記転送部は前記nビットのデジタル値に変換された前記信号電圧を出力する。
この構成では、AD変換部において、第1のDFFでカウンタ回路を構成し、信号電圧を表すカウンタ回路のカウント値を保持(ラッチ)・転送する転送回路を第2のDFFで構成しているので、従来の固体撮像装置に比べてAD変換部の回路構成を簡素化することができる。また、AD変換部の全体がデジタル回路で構成されているので、データの取り扱いが容易になる。また、信号データを第2のDFFで構成された転送部で水平方向に転送できるので、従来の固体撮像装置に比べて信号データの減衰が抑えられ、安定して高速にデジタル変換を行うことができる。
なお、カウンタ回路がアップカウントとダウンカウントの両方が可能である場合、これを用いてノイズ除去を容易に行うことができるので、好ましい。
本発明の一例に係るAD変換方法は、画素が行列状に配置された撮像部と、前記画素の列ごとに設けられ、比較器と、第1のDFFで構成されたカウンタ回路、及び前記カウンタ回路の出力を受ける第2のDFFで構成された転送回路とを含むカウンタ部とを有するカラムAD変換部とを備え、複数列に設けられた前記第2のDFF同士が互いに直列に接続された転送部を構成する固体撮像装置におけるAD変換方法であって、前記比較部が、前記画素から読み出された信号電圧と、参照信号とを比較するステップ(a)と、前記カウンタ回路がクロック信号をカウントし、前記ステップ(a)で前記信号電圧が前記参照信号のレベルと等しくなった時点でカウントを停止するステップ(b)と、前記ステップ(b)の後に、前記転送回路が前記カウンタ回路から出力されたカウント値を受け、デジタル変換された前記信号電圧として前記カウント値を保持するステップ(c)と、前記転送回路に保持された前記信号電圧を前記転送部を介して水平方向に転送するステップ(d)とを備えている。
このようなAD変換方法を用いることで、回路面積を従来よりも小さくしつつ、第2のDFFで構成された転送部を用いてデジタル変換された信号電圧を転送できるので、信号電圧を高速に転送でき、且つ信号電圧の減衰も抑えられる。
本発明の一例に係る固体撮像装置によれば、列ごとに設けられたAD変換部の各々が第1のDFFで構成されるカウンタ回路と、第2のDFFで構成された転送回路とを有しているので、カウンタ回路によって得られたデジタル値を信号電圧として、各列の転送回路を介して固体撮像装置の外部に出力することができる。従来の固体撮像装置に比べてAD変換部の構成を簡単にできる上、デジタル回路で構成された転送回路を介して信号電圧を転送できるので、信号電圧の劣化が抑えられ、別途センスアンプを設けなくてもデジタル化された信号電圧を外部に出力することができる。このため、従来に比べて回路面積を大幅に縮小することが可能となり、回路の微細化が進んだ場合でも信号電圧の高速転送を実現することができる。
本発明の第1の実施形態に係る固体撮像装置の一例を示すブロック回路図である。 図1に示す最下位ビット用のカウンタ20の詳細構成の一例を示す回路図である。 第1の実施形態に係る固体撮像装置の動作を示すタイミングチャートである。 (a)は、図1及び図2に示すカウンタ用DFF12の具体的な構成例を示す図であり、(b)は、転送用DFF8の具体的な構成例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る固体撮像装置の一例を示すブロック回路図である。 本発明の第2の実施形態に係る固体撮像装置の変形例を模式的に示すブロック回路図である。 従来の固体撮像装置の主要部分の構成を模式的に示すブロック回路図である。 図7に示す従来の固体撮像装置における最下位ビット用カウンタの回路構成を示す図である。 従来の固体撮像装置の動作を示すタイミングチャートである。 従来の固体撮像装置におけるデジタルデータ配線レイアウト例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る固体撮像装置の一例を示すブロック回路図である。
図1に示される固体撮像装置は、受光素子が光電変換によって生成したアナログ信号をAD変換し、AD変換によって得られたデジタル信号をチップ(固体撮像装置)外部へ出力する固体撮像装置である。本実施形態の固体撮像装置は、複数の単位画素1が配置された撮像部10と、撮像部10上に配置され、単位画素1に接続された垂直信号線2と、撮像部10に隣接して配置された行走査回路11と、垂直信号線2に接続された比較器13と、ランプ信号を比較器13に出力する参照信号生成部9と、比較器13が出力する比較結果信号の信号レベルにより動作が制御されるカウンタ用D型フリップフロップ(第1のDFF;以後D型フリップフロップを「DFF」と表記する))12と、転送用DFF(第2のDFF)8と、カウンタクロックなどのクロック信号を出力するタイミング制御部18とを備えている。
単位画素1は、例えばl(エル)行m列の行列状(lは正の整数、mは2以上の整数)に配置され、単位画素1の各々は、受光した光の強度に応じた光電変換信号(以下、「データ信号」と称する)を発生する受光素子を少なくとも1つ含む画素回路を有している。
図1に示す例では、垂直信号線2が単位画素1の列ごとに設けられており、各垂直信号線2には同じ列を形成する複数の単位画素1が接続されている。また、単位画素1と比較器13との間の垂直信号線2上には画素データメモリ4が設けられている。
1つの比較器13と、nビット分のカウンタ用DFF12で構成されたカウンタ回路と、nビット分の転送用DFF8で構成された転送回路とが1つのAD変換部(カラムADC)を構成している。nビット分のカウンタ回路とnビット分の転送回路とは1つのカウンタ部を構成する。カウンタ回路は、後述のようにアップカウント動作とダウンカウント動作とを行うことができる。
AD変換部のうち各ビットに対応する1または複数のカウンタ用DFF12と、このカウンタ用DFF12に対応する1または複数の転送用DFF8とは1ビット分のカウンタ20を構成している。各ビット分のカウンタ20が上述のnビット分のカウンタ部を構成している。また、転送用DFF8の出力部とこれに隣接する列に配置された転送用DFF8の入力部とはデジタルデータ線により互いに接続されており、各列の転送用DFF8が直列に接続されることにより、nビットの信号データを水平方向に転送する転送部が構成される。この転送部は、各列で同じビットに対応する転送用DFF8同士が直列に接続された回路がnビット分並列に設けられた構成を有している。
本実施形態の固体撮像装置では、図7に示す従来の固体撮像装置と比べ、AD変換を行うための構成が異なっている。AD変換のビット数には特に制限はなく、ビット数を増やすとより高精細な画像を得ることができるが、回路面積は大きくなる。
このAD変換部は画素の列ごとに設けられている。1ビット分のデータはタイミング制御部18によって制御されたカウンタ用DFF12と、カウンタ用DFF12の出力を受ける転送用DFF8とで構成される上述の1ビット分のカウンタ20により保持、転送される。転送用DFF8の出力は、互いに隣接する列の転送用DFF8に入力される。
また、タイミング制御部18は例えば固体撮像装置の外部から供給されるマスタークロックにより制御され、後述のアップダウン切り替え信号、カウンタクロック、カウンタデータ取り込み信号、転送用DFF駆動信号などの制御信号を出力する他、参照信号生成部9及び行走査回路11の動作を制御する。
図2は、図1に示す最下位ビット用のカウンタ20の詳細構成の一例を示す回路図である。
図2に示す例において、カウンタ20内のカウンタ用DFF12は、カウンタクロックを受けるためのクロック端子CPと、カウンタリセット信号を受けるためのリセット端子Rと、出力端子Q、−Q(Qバーを表す)とを有している。カウンタ用DFF12の出力は、所定の場合にCMOS等で構成されるデータ選択スイッチ部17を介して転送用DFF8へと出力される。転送用DFF8は、例えばMOSトランジスタとインバータとで構成される。
次に、本実施形態の固体撮像装置の動作の概要を説明する。
まず、単位画素1からは、画素の初期化時に発生するリセット信号が、垂直信号線2を介して、リセット信号メモリ4−1に保持される。次に、光の強度に応じて発生するデータ信号が垂直信号線2を介して画素信号メモリ4−2に送られ、この画素信号メモリ4−2に保持される。この2つのメモリから比較器13の一方の端子にそれぞれの信号を入力する際に、同時に参照信号生成部9からのランプ信号(参照信号)を比較器13の他方の端子に入力し、両端子に入力された信号のレベルが一致した時点で、比較器13からの比較結果信号のレベルが反転して、タイミング制御部18で生成されたカウンタクロック信号をカウントしていたカウンタ用DFF12のカウント動作を停止する。
このときのカウンタ値は転送用DFF8にデジタル値として転送され、タイミング制御部18から供給された転送用DFF駆動信号により、順番に(例えば左列から右列へ、又は右列から左列へと順に)外部端子に向けて読み出されていく。なお、この動作では同じ単位画素から出力されたリセット信号の電圧とデータ信号の電圧とを用いることで相関二重サンプリングが可能となり、個々の単位画素が持つノイズデータが削除された信号が得られることになる。
図2及び図3を用いて、AD変換動作をさらに詳しく説明する。
図3は、本実施形態に係る固体撮像装置の動作を示すタイミングチャートである。
図3に示す時刻T0からT20までの期間が一水平期間になる。この一水平期間の間に1行分の単位画素1のリセット、当該1行分の単位画素1からのデータ信号の読み出し、及びデータ信号のAD変換及び外部への出力が行われる。
一水平期間のうち、時刻T1からT9までの期間は、画素からデータ信号を読み出す画素駆動期間である。具体的には、時刻T1からT2までの間(リセット期間)に画素回路をリセットして、時刻T3からT4までの期間(リセット成分サンプリング期間)に画素のリセットレベルをサンプリングし、リセット信号メモリ4−1にリセットレベルを一時的に記憶させる。次に、時刻T5からT6までの期間(画素データ転送期間)に画素のデータ信号を読み出して、時刻T7からT8までの期間(データ成分サンプリング期間)に画素信号メモリ4−2にデータ信号を一時的に記憶させる。
次いで、時刻T10からT11までの期間にカウンタリセットイネーブルをON(図3の例ではハイレベルに)して、全ビットのカウンタ20をリセットする。
その後、時刻T12からT14までの期間(アップカウント期間)にカウンタクロックイネーブルと画素データ信号イネーブルをONして画素信号メモリ4−2に記憶されたデータ信号を比較器13の入力端子の一方に入力するとともに、ランプ信号を比較器13の入力端子の他方に入力する。このとき全ビット分のカウンタ20はアップカウントするものとする。また、時刻T12からT14までの期間内で、画素データレベル(データ信号の電圧)とランプ信号レベルとが一致する時刻T13に比較器13からの比較結果信号のレベルが反転し、全ビット分のカウンタ用DFF12の動作を停止してカウント動作を止める。
次に、時刻T14からT15までの期間(切り換え期間)でランプ信号をリセットし、アップダウン切り替え信号のレベルを反転させると、ランプ信号の電圧が単調に変化し始める時刻T15から全ビット用のカウンタ用DFF12はダウンカウントを始める。時刻T15からT17までの期間がダウンカウント期間となる。
時刻T15からT17までの期間内であって、リセット信号メモリ4−1に記憶されたリセットレベルを比較器13の入力端子の一方に入力するとともに、ランプ信号を比較器13の入力端子の他方に入力する。また、時刻T15からT17までの期間で、画素リセットレベルとランプ信号レベルとが一致する時刻T16に比較器13からの比較結果信号のレベルが反転し、カウンタ用DFF12の動作を停止してカウント動作を止める。このときのカウント値は、アップカウントした値からダウンカウントした値を引いた値になるので、画素のデータレベルからリセットレベルを差分した値となっている。このカウント値は、単位画素1におけるノイズ信号が除去されたデータ信号を示している。以上のようにして、いわゆるデジタル相関二重サンプリング動作が行われ、アナログ相関二重サンプリングと同等以上のノイズ除去効果を得ることができ、画質の向上を図ることができる。
次に、時刻T18で、カウントデータ取り込み信号によってON状態となったデータ選択スイッチ部17を介して転送用DFF8にこのカウント値をデジタル値として転送した後、時刻T19以降で転送用DFF駆動信号により、転送用DFF8に保持されたカウント値が外部端子に向けて順番に出力される。この際には、各列に設けられたカラムADCのそれぞれからカウント値が順次外部端子に向けて出力されてゆく。
本実施形態の固体撮像装置によれば、カウンタ用DFF12と転送用DFF8とで構成されたカウンタを用いてAD変換を行うため、従来の固体撮像装置に比べてカラムADCの構成を簡素化することができる。また、nビットのデータを転送用DFF8を用いて水平方向に転送するので、従来の駆動方法に比べて転送時に生じる信号データの減衰が基本的に無くなり、水平データバス、列走査回路、及びセンスアンプを設置する必要もなくなる。
また、信号メモリと比較器13の全体をデジタル回路で構成することができるので、信号データの処理が容易となり、且つ微細プロセスを用いた回路面積の縮小が可能となる。
このため、本実施形態の固体撮像装置によれば、チップ面積を縮小できる上、信号データの高速転送を実現でき、外部へ出力する信号データの劣化も低減することができる。
なお、図4(a)は、図1及び図2に示すカウンタ用DFF12の具体的な構成例を示す図であり、(b)は、転送用DFF8の具体的な構成例を示す図である。
図4(a)に示すように、カウンタ用DFF12は、例えば第1のラッチ回路41と、第1のラッチ回路41の出力を受ける第2のラッチ回路43と、インバータ45とを有している。また、図4(b)に示すように、転送用DFF8は、例えば第1のインバータ47と、第2のインバータ51と、第1のインバータ47及び第2のインバータ51の出力部に接続された入力端子を有するNOR回路49とを有している。
(第2の実施形態)
図5は、本発明の第2の実施形態に係る固体撮像装置の一例を示すブロック回路図である。
図1に示す固体撮像装置と同様に、本実施形態の固体撮像装置においても、各列のカラムADC内で同じビットを保持・転送する転送用DFF8同士はデジタルデータ線によって直列に接続され、転送部を構成している。この複数の転送用DFF8で構成された転送部は、画素データ転送期間内にnビット分の信号データを順次外部へと出力する。本実施形態においてAD変換のビット数nは2以上とする。
本実施形態の固体撮像装置では、nビット分の転送部を構成する転送用DFF8のうち、最終列の転送用DFF8の出力部のそれぞれに同一のパルスを受けるラッチ回路31が接続されている。この構成によれば、出力タイミングが同じに揃えられたnビット分のラッチ回路31が設けられているので、nビットの出力間で同期を取ることができ、nビット間に生じたスキューの削除を図ることができる。このため、より確実に信号データを高速転送することができる。
図5の例で、各ラッチ回路31には転送用DFF8の駆動信号と同期した同一周波数のカウンタクロックが入力されている。なお、カウンタクロックは、カラムADCや撮像部10と同一チップ上に設けられ、マスタークロックを受けるタイミング制御部18から出力される。
−第2の実施形態の変形例−
図6は、本発明の第2の実施形態に係る固体撮像装置の変形例を模式的に示すブロック回路図である。
多くの画素を有する固体撮像装置から複数チャネルで信号データを高速に読み出す場合、チャネル間スキューを抑止すると、より確実な高速転送が可能となる。本変形例は、図5に示すnビットのラッチ回路31で構成されたビット間スキュー抑止ラッチ部を、複数チャネルの転送部に適用した固体撮像装置である。
本実施形態の固体撮像装置は、例えば撮像部10と、撮像部10の両側に設けられた垂直走査部(行走査回路11)と、撮像部10の上下両側にそれぞれカウンタ用DFF及び転送用DFFで構成されたカウンタ(図6に示すラッチ及び転送部35a、35b)を有し、互いに異なる領域に設けられたADC33a、33bと、タイミング制御部18と、ラッチ及び転送部35aにより転送された信号データを受けるビット間スキュー抑止ラッチ部39aと、ラッチ及び転送部35bにより転送された信号データを受けるビット間スキュー抑止ラッチ部39bと、ビット間スキュー抑止ラッチ部39aから出力された信号データを受けるチャネル間スキュー抑止ラッチ部42aと、ビット間スキュー抑止ラッチ部39bから出力された信号データを受けるチャネル間スキュー抑止ラッチ部42bとを備えている。
単位画素から読み出された信号データは、列ごとにADC33a、33b内のラッチ及び転送部35a、35bに振り分けられてAD変換され、転送される。なお、ADC33a、33bのそれぞれは複数のカラムADCで構成されている。
ビット間スキュー抑止ラッチ部39a、39bのそれぞれは、タイミング制御部18によって制御されるnビット分のラッチ回路31(図5参照)で構成され、共に同一パルスを受けることによって出力タイミングが同一になるよう揃えられている。また、チャネル間スキュー抑止ラッチ部42a、42bのそれぞれはnビット分のラッチ回路31の出力を受けるnビット分のラッチ回路で構成されており、共にタイミング制御部18から出力される同一パルスを受けることによって出力タイミングが同一になるよう揃えられている。
このように、複数の経路によってnビットの信号データを出力することで、画素数が多い場合でも高速且つ確実に信号データの転送を行うことができる。さらに、ビット間スキュー抑止ラッチ部39a、39bを備えていることにより、信号データのビット間にスキューが生じた場合でも、当該スキューを抑制することができる。また、チャネル間スキュー抑止ラッチ部42a、42bを備えていることにより、異なるチャネル間でも信号データのスキューの発生が抑えられているので、安定した高速デジタル出力を実現できる。また、従来の固体撮像装置において複数の経路で信号データを出力する場合に比べて回路面積を縮小することができる。
なお、上述した各回路の具体構成や動作方法などは実施形態の一例であり、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。また、上述の実施形態及びその変形例に係る固体撮像装置間同士を適宜組み合わせることも可能である。
本発明の一例に係る固体撮像装置は、光電変換によって得た信号電圧をデジタル信号で出力する固体撮像装置に広く適用でき、製品としては、例えばデジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ、携帯端末用カメラ、車載用カメラ、街頭カメラ、防犯用カメラ、医療用カメラなど、多岐にわたる応用が可能である。
1 単位画素
2 垂直信号線
4−1 リセット信号メモリ
4−2 画素信号メモリ
5 比較器
8 転送用DFF
9 参照信号生成部
10 撮像部
11 行走査回路
12 カウンタ用DFF
13 比較器
17 データ選択スイッチ部
18 タイミング制御部
20 カウンタ
31 ラッチ回路
33a、33b ADC
35a、35b 転送部
39a、39b ビット間スキュー抑止ラッチ部
41 第1のラッチ回路
42a、42b チャネル間スキュー抑止ラッチ部
43 第2のラッチ回路
45 インバータ
47 第1のインバータ
49 NOR回路
51 第2のインバータ

Claims (5)

  1. 光を信号電圧に変換する画素回路を有する画素が行列状に配置された撮像部と、
    前記画素の列ごとに設けられ、対応する列に配置された前記画素から読み出された前記信号電圧をnビット(nは正の整数)のデジタル値に変換するAD変換部とを備え、
    前記AD変換部は、
    前記信号電圧と参照信号とを比較して比較結果信号を出力する比較器と、
    前記比較結果信号の信号レベルにより動作が制御されるnビット分の第1のDFFで構成されたカウンタ回路と、前記カウンタ回路のカウント値を一旦保持してから出力するnビット分の第2のDFFで構成された転送回路とを有するカウンタ部とを有し、
    複数列に設けられた前記第2のDFF同士が直列に接続されることで転送部が形成され、前記転送部は前記nビットのデジタル値に変換された前記信号電圧を出力し、
    前記転送部は、各列に配置され、互いに同じビットを転送する前記第2のDFF同士が直列に接続されてなる回路がnビット分(nは2以上の整数)並列に配置されることで構成されており、
    前記転送部を構成する前記第2のDFFのうち、最終列の前記第2のDFFの出力部のそれぞれに接続され、互いに同じパルスによって出力タイミングが揃えられたnビット分のラッチ回路をさらに備えている固体撮像装置。
  2. 光を信号電圧に変換する画素回路を有する画素が行列状に配置された撮像部と、
    前記画素の列ごとに設けられ、対応する列に配置された前記画素から読み出された前記信号電圧をnビット(nは正の整数)のデジタル値に変換するAD変換部とを備え、
    前記AD変換部は、
    前記信号電圧と参照信号とを比較して比較結果信号を出力する比較器と、
    前記比較結果信号の信号レベルにより動作が制御されるnビット分の第1のDFFで構成されたカウンタ回路と、前記カウンタ回路のカウント値を一旦保持してから出力するnビット分の第2のDFFで構成された転送回路とを有するカウンタ部とを有し、
    複数列に設けられた前記第2のDFF同士が直列に接続されることで転送部が形成され、前記転送部は前記nビットのデジタル値に変換された前記信号電圧を出力し、
    前記AD変換部は複数の異なる領域に分けて配置され、
    前記画素から読み出された前記信号電圧は前記画素の列ごとに複数領域に配置された前記AD変換部に振り分けられ、
    複数領域に配置された前記転送部は、互いに同じビットを転送する複数列の前記第2のDFFが直列に接続されてなる回路がnビット分(nは2以上の整数)並列に配置されることで構成されており、
    前記各転送部を構成する前記第2のDFFのうち、最終列の前記第2のDFFの出力部のそれぞれに接続され、出力タイミングが揃えられたnビット分のラッチ回路を有するビット間スキュー抑止ラッチ部と、
    複数の前記ビット間スキュー抑止ラッチ部の出力をそれぞれ受け、出力タイミングが互いに揃えられた複数のチャネル間スキュー抑止ラッチ部とをさらに備えている固体撮像装置。
  3. 請求項1または2に記載の固体撮像装置において、
    前記カウンタ回路はアップカウント動作とダウンカウント動作とを行うことができ、
    前記カウンタ回路は、前記画素から読み出された信号電圧を表す前記比較結果信号をアップカウントした後に、リセット状態の前記画素から読み出されたリセットレベルを表す前記比較結果信号をダウンカウントすることにより、ノイズ成分が除去された前記信号電圧を表すカウント値を出力する固体撮像装置。
  4. 請求項1〜3のうちいずれか1項に記載の固体撮像装置において、
    前記カウンタ回路は、リセット回路を介さずにリセット信号を受けることで全ビットのリセット動作を行うことができる固体撮像装置。
  5. 画素が行列状に配置された撮像部と、前記画素の列ごとに設けられ、比較器と、第1のDFFで構成されたカウンタ回路、及び前記カウンタ回路の出力を受ける第2のDFFで構成された転送回路とを含むカウンタ部とを有するカラムAD変換部とを備え、複数列に設けられた前記第2のDFF同士が互いに直列に接続された転送部を構成する固体撮像装置におけるAD変換方法であって、
    前記比較器が、前記画素から読み出された信号電圧と、参照信号とを比較するステップ(a)と、
    前記カウンタ回路がクロック信号をカウントし、前記ステップ(a)で前記信号電圧が前記参照信号のレベルと等しくなった時点でカウントを停止するステップ(b)と、
    前記ステップ(b)の後に、前記転送回路が前記カウンタ回路から出力されたカウント値を受け、デジタル変換された前記信号電圧として前記カウント値を保持するステップ(c)と、
    前記転送回路に保持された前記信号電圧を前記転送部を介して水平方向に転送するステップ(d)とを備え
    前記カラムAD変換部ではnビット(nは2以上の整数)のAD変換が行われ、
    前記固体撮像装置は、最終列のnビット分の前記第2のDFFの出力部のそれぞれに接続され、出力タイミングが互いに揃えられたnビット分のラッチ回路をさらに備えており
    前記ステップ(d)で前記転送部から転送された信号電圧を前記ラッチ回路が受け、同一パルスによって前記ラッチ回路からnビットの信号電圧が同時に出力されるステップ(e)をさらに備えているAD変換方法。
JP2010025396A 2010-02-08 2010-02-08 固体撮像装置及びad変換方法 Active JP5481221B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010025396A JP5481221B2 (ja) 2010-02-08 2010-02-08 固体撮像装置及びad変換方法
PCT/JP2010/004927 WO2011096026A1 (ja) 2010-02-08 2010-08-05 固体撮像装置及びad変換方法
CN201080063283.4A CN102754429B (zh) 2010-02-08 2010-08-05 固体摄像装置和ad转换方法
US13/562,062 US8692177B2 (en) 2010-02-08 2012-07-30 Solid-state imaging device including analog-to-digital converter and analog-to-digital conversion method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010025396A JP5481221B2 (ja) 2010-02-08 2010-02-08 固体撮像装置及びad変換方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011166350A JP2011166350A (ja) 2011-08-25
JP5481221B2 true JP5481221B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=44355055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010025396A Active JP5481221B2 (ja) 2010-02-08 2010-02-08 固体撮像装置及びad変換方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8692177B2 (ja)
JP (1) JP5481221B2 (ja)
CN (1) CN102754429B (ja)
WO (1) WO2011096026A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11146749B2 (en) 2018-03-07 2021-10-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor, electronic system including the same, and method of operating the same

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5980080B2 (ja) * 2012-10-02 2016-08-31 キヤノン株式会社 光電変換装置、撮像システム、光電変換装置の検査方法および撮像システムの製造方法
US9813652B2 (en) * 2013-08-29 2017-11-07 Sony Corporation CMOS image sensor and imaging method implementing correlated double sampling and compression
US10547803B2 (en) * 2016-09-30 2020-01-28 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatuses, systems, and moving imaging objects
JP6735515B2 (ja) * 2017-03-29 2020-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体撮像装置
CN111434107B (zh) * 2017-11-29 2023-02-07 新唐科技日本株式会社 固体摄像装置
US11102437B2 (en) 2018-11-20 2021-08-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory circuit and semiconductor device

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5877715A (en) * 1997-06-12 1999-03-02 International Business Machines Corporation Correlated double sampling with up/down counter
US7129883B2 (en) 2004-02-23 2006-10-31 Sony Corporation Method and apparatus for AD conversion, semiconductor device for detecting distribution of physical quantity, and electronic apparatus
JP4470700B2 (ja) 2004-02-23 2010-06-02 ソニー株式会社 Ad変換方法およびad変換装置並びに物理量分布検知の半導体装置および電子機器
JP4289206B2 (ja) * 2004-04-26 2009-07-01 ソニー株式会社 カウンタ回路
EP2065714B1 (en) 2004-11-08 2012-01-04 Sony Corporation Comparing method and device for analog-to-digital conversion method, analog-to-digital converter, semiconductor device for detecting distribution of physical quantity
KR100830582B1 (ko) * 2006-11-13 2008-05-22 삼성전자주식회사 디지털 더블 샘플링 방법 및 그것을 수행하는 씨모스이미지 센서 그리고 그것을 포함하는 디지털 카메라
JP4893320B2 (ja) * 2007-01-12 2012-03-07 ソニー株式会社 固体撮像装置、撮像装置
JP2009159331A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Panasonic Corp 固体撮像装置、その駆動方法およびカメラ
JP2010103913A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Toshiba Corp A/d変換器、及びそれを備えた固体撮像装置
KR101621244B1 (ko) * 2009-02-13 2016-05-16 삼성전자주식회사 카운터 회로, 이를 포함하는 장치 및 카운팅 방법
JP5254140B2 (ja) * 2009-07-14 2013-08-07 株式会社東芝 A/d変換器及びそれを備えた固体撮像装置
JP5507309B2 (ja) * 2010-03-30 2014-05-28 本田技研工業株式会社 信号処理方法及び固体撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11146749B2 (en) 2018-03-07 2021-10-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor, electronic system including the same, and method of operating the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN102754429B (zh) 2015-04-22
WO2011096026A1 (ja) 2011-08-11
US8692177B2 (en) 2014-04-08
CN102754429A (zh) 2012-10-24
US20120292485A1 (en) 2012-11-22
JP2011166350A (ja) 2011-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5481221B2 (ja) 固体撮像装置及びad変換方法
EP1742369B1 (en) Analog-to-digital converter for an active pixel sensor
JP5605377B2 (ja) Ad変換方法およびad変換装置
JP4655500B2 (ja) Ad変換装置並びに物理量分布検知の半導体装置および電子機器
EP1655840B1 (en) Analog-to-digital conversion method, analog-to-digital converter, semiconductor device for detecting distribution of physical quantity, and electronic apparatus
JP4289206B2 (ja) カウンタ回路
US8072522B2 (en) Solid-state imaging device, imaging apparatus, and electronic apparatus
JP2005323331A (ja) Ad変換方法およびad変換装置並びに物理量分布検知の半導体装置および電子機器
JP4743227B2 (ja) Ad変換方法およびad変換装置、並びに物理量分布検知の半導体装置および電子機器
JP4952498B2 (ja) データ処理装置、固体撮像装置、撮像装置、電子機器
JP2010103913A (ja) A/d変換器、及びそれを備えた固体撮像装置
JP6053398B2 (ja) 撮像装置の駆動方法、撮像システムの駆動方法、撮像装置、撮像システム
KR101211082B1 (ko) 컬럼 고정 패턴 노이즈를 제거하기 위한 adc 및 이를 포함하는 cmos 이미지 센서
JP2010004439A (ja) 固体撮像装置
JP2006128752A (ja) Ad変換方法およびad変換装置並びに物理情報取得方法および物理情報取得装置
JP2013102381A (ja) Ad変換回路および撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120709

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5481221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250