JP5472868B2 - カラーフィルタ基板及び液晶表示装置 - Google Patents

カラーフィルタ基板及び液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5472868B2
JP5472868B2 JP2010509281A JP2010509281A JP5472868B2 JP 5472868 B2 JP5472868 B2 JP 5472868B2 JP 2010509281 A JP2010509281 A JP 2010509281A JP 2010509281 A JP2010509281 A JP 2010509281A JP 5472868 B2 JP5472868 B2 JP 5472868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
protective film
transparent protective
filter substrate
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010509281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010528337A (ja
Inventor
ウー リー、キオン
キュ クワク、サン
ウィ ウォン、ジョン
ス パク、ベオム
ホ チョ、チャン
ヒョン キム、サン
ヒー リー、スン
キ ホン、ボグ
クン オー、ドン
スーン リー、チャン
フーン ミン、キョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2010528337A publication Critical patent/JP2010528337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5472868B2 publication Critical patent/JP5472868B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • G02B5/223Absorbing filters containing organic substances, e.g. dyes, inks or pigments
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/201Filters in the form of arrays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、カラーフィルタの各サブピクセルに透明保護膜を形成したカラーフィルタ基板に関するものである。
液晶表示素子のような平面表示装置に使用される液晶セルの構造は、大きく分けて駆動のための薄膜トランジスタ基板と、色相を具現するカラーフィルタと、二枚の基板間に介する液晶とからなっている。上記カラーフィルタは、顔料が分散した感光性有機物質を用いてフォトリソグラフィー法によってパターンを形成した後、カラー映像を具現するために三種以上の透過-吸収波長を有するカラーインクを用いて画素を形成する基板である。液晶表示素子において鮮明で自然な映像を具現するためには、高い明暗コントラストと色差が最小化されたカラーフィルタを用いることが望ましい。
カラーフィルタの製造において、画素の形成時に、各画素を区分するためにブラックマトリックスの使用が必須である。しかし、ブラックマトリックスパターンを形成した後、再度画素を形成する時において最も大きな問題となるのは、図2に示すように画素の界面で段差が発生することである。段差が発生する場合、液晶セルでカラーフィルタと薄膜トランジスタとの間に離隔が発生するため、それは結果的に電場の歪みにつながる。これにより、明暗コントラストが減少したり色差が発生する。
このような欠点を補うためには追加の工程が必要である。例えば、光学的な補償フィルムを追加して明暗コントラストの減少を解消したり、色差が発生する場合は回路信号を別に補正する措置を取ることができる。しかし、これは液晶表示素子の製造コストが大きく嵩む原因となる。
段差を減らすために、図3に示すように、透明な有機薄膜100をさらに全面に塗布する方法が試みられている。しかし、このような方法は、薄膜で覆われた表面積が非常に広く、外部から付着する異物によって不良率が高くなるため、極度の清浄度が必要であるという欠点が指摘されており、効果も大きくない。
そのために、追加の工程や煩雑な製造条件がないながらも、高い明暗コントラストと色差が最小化されたカラーフィルタが強く要望されている。
本発明の目的は、明暗コントラストに優れ、色差現象が低減したカラーフィルタ基板を提供することにある。
本発明によるカラーフィルタ基板は、各サブピクセルのカラーフィルタ層上に形成され、透明保護膜の最高点と上記サブピクセルの最も高い領域である基準面との高さ差が0.1μm以内で形成される透明保護膜を含む。
また、上記透明保護膜は、例えば両端部が上記の基準面以下に形成される。
また、上記透明保護膜は、端部の位置が上記カラーフィルタ層の第2次変曲点であることが望ましい。
また、上記透明保護膜は例えば透過度が85%以上である。
また、上記透明保護膜上に透明電極層をさらに形成できる。
また、上記透明保護膜がさらに形成されたカラーフィルタ基板には、液晶配向層をさらに形成できる。
本発明による液晶表示装置は上記のカラーフィルタ基板を含む。
本発明によれば、別途の工程や光学的または回路補償がなくても、電界特性が改善されて明暗コントラストが向上し、色差現象が低減する効果がある。
本発明によるカラーフィルタの一実施例を示す図である。 従来のカラーフィルタを示す図である。 従来のカラーフィルタを示す図である。 本発明実施例,比較例のカラーフィルタの断面プロファイルを示す図である。
本発明による透明保護膜200は、図1に示すように、各サブピクセルのカラーフィルタ上に形成される。
透明保護膜の最高点は、カラーフィルタの最も高い地点である基準面と略同一の面に形成される。一般に中央部分が最高点の高さを有し、その中央部分は、基準面と同一の面に形成されることが望ましいが、製造過程で正確に基準面と同じ位置に形成されるのではなく、一定の誤差範囲を有することを考慮して、透明保護膜の最高点と上記サブピクセルの最も高い領域である基準面との高さ差が0.1μm以内で形成されるようにする。
また、透明保護膜の両端部分も基準面を越えないようにする。
このように透明保護膜の高さが基準面以下に形成される場合、外部から付着する異物が少なく不良率が減少するため、生産性が増加し、回路信号補正や光学補償フィルムの追加などが不要となるため、製造コストを低減することができる。
カラーフィルタ基板は、図1に示すように、カラーフィルタ10、透明保護膜200、BM30を含み、カラーフィルタは第1次変曲点21と第2次変曲点22を有する。
上記透明保護膜の端部は上記カラーフィルタの第2次変曲点22に位置することが望ましい。もし、中央部分が基準面を越えたり至らない場合は、両隅との厚さの差により液晶の配向が乱れてしまい所望の効果を得ることができなく、両端部分が基準面を越える場合には異物も付着しやすいことから不良率が高くなるという問題がある。第2次変曲点内に透明保護膜を形成させると、中央部分が基準面に略一致しながらも、両端部分は基準面を越えないため、上記のような問題点が発生せず、望ましい効果を有する透明保護膜を形成することができる。
透明保護膜に使用される材料は特に制限されないが、フォトリソグラフィー法によってパターニングが可能なものが望ましい。例えば、露光後アルカリ現像液に対して溶解度が低くなる構造に変え、非露光部が現像されるネガ型感光性樹脂組成物が望ましい。感光性樹脂組成物が主に使用されるが、パターニングが可能で光透過度が85%以上であれば、特に制限されない。
またパターンの形成方法には、フォトリソグラフィー法以外にインクジェットプリンティングやオフセットプリンティングなどがある。この場合、透明保護膜として使用される材料は、必ずしも感光性を有する樹脂組成物である必要はなく、熱により硬化する材料であれば使用できる。光透過度が85%以上であれば特に制限されない。
本発明によるカラーフィルタ上には透明電極層をさらに形成させることができる。すなわち、本発明によるカラーフィルタをIPSまたはS-IPS modeに用いる場合でない、TN、STN、VA、MVA、SVAなどのモードに用いる場合にはさらに透明電極であるインジウム-錫酸化物層を形成して使用することもできる。
本発明による透明保護膜層をフォトリソグラフィー法によって製造する方法は次の通りである。
a) パターニング前の透明保護膜は、スピンコーティング、スリットコーティング、ディップコーティングまたはドクターブレードコーティングなどの方法で塗布した後、50〜150℃ で10〜1,000秒間前熱処理(pre-bake)工程を行なって形成する。
b) 次に、フォトマスクを用いて露光されたカラーフィルタ層を現像液の中に漬けたりまたはスプレーにより現像液に露出させると、光が遮断され、光と反応しないフォトマスクの遮光領域に該当する有機薄膜層は、上記現像液と反応して除去され、透過領域部分に該当する有機薄膜層部分は基板上に残ることになる。
上記露光は、マスクアライナ、ステッパまたはスキャナーなどの露光装置を用いてg-線(436nm)、h-線(405nm)、i-線(365nm)、j-線(313nm)の単独または混合光源が使用できる。露光エネルギーは、カラーフィルタ層の感度により決定され、通常10〜200mJ/cmを使用する。上記露光エネルギーが10mJ/cm未満の場合は、パターンが正常に形成されにくく、200mJ/cmを超える場合は、露光量が多すぎ、生産時間の増加およびパターンの大きさの増加により、発明において所望の形態の保護膜形成が難しい。
透明保護層の形成が可能であれば、上記の方法以外にも該当分野において使用可能なフォトリソグラフィー法を適用でき、その他にインクジェットプリンティングやオフセットプリンティングのような方法を用いることができる。
本発明のカラーフィルタ基板上には液晶配向層をさらに形成できる。
また、本発明によるカラーフィルタ基板を含む液晶表示装置は、明暗コントラストが良好であり、色差現象が低減して優れた品質を有する。
(実施の形態)
以下、本発明を実施例により詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
(実施例)
厚さ約1μmのブラックマトリックスが形成されたガラス基板上にカラーフィルタ材料としてLG化学(株)製のネガ型カラーフィルタ用フォトレジストのHCR3をスピンコーティング方法を用いて塗布した後、100℃で2分間前熱処理を行なってカラーフィルタ層を形成した。
その後、フォトマスクを用いて高圧水銀ランプ下で100mJ/cmのエネルギーで露光させた。上記露光された基板を25℃の温度で0.04%のKOH水溶液でスプレー方式で現像した後、純水で洗浄しエアーブロイングによって乾燥させた。次いで220℃のコンベクションオーブンで30分間後熱処理(post-bake)を行なった。上記基板に形成された開口部の面積は120μm×40μmであった。
上記で形成した基板に透明保護膜材料をスピンコーティング方法を用いて塗布した後、100℃で2分間前熱処理を行なって透明保護膜を形成した。その後、フォトマスクを用いて高圧水銀ランプ下で100mJ/cm2のエネルギーで露光させた。上記露光された基板を25℃の温度で0.04%のKOH水溶液でスプレー方式で現像した後、純水で洗浄しエアーブロイングによって乾燥させた。次いで220℃のコンベクションオーブンで30分間後熱処理を行なった。このように形成された透明保護膜層の面積は100μm×30μmであった。

透明保護膜に使用された物質は、アルカリ可溶性樹脂バインダーBzMA/MAA(モル比:70/30、Mw:24,000)8重量部、重合性化合物のジペンタエリトリトールヘキサアクリレート8重量部、光重合開始剤としてCiba-Geigy社製のIrgracure 369 1重量部と、有機溶媒のPGMEA81重量部をシェイカーで3時間混合させた溶液を5ミクロン フィルタで収得して使用した。
(比較例1)
上記実施例において透明保護膜層を形成しないことを除いては実施例と同様である。
(比較例2)
透明保護膜層を形成した後マスクを用いなく、全面を露光したことを除いては実施例と同様である。
(実験例1:断面の段差測定)
カラーフィルタの断面を見ると、図4のような断面プロファイルを得ることができる。プロファイルは反射型光学式装備の(株)NanoSystemsのNanoScanを用いて測定した。
図4のグラフに示すように、比較例2の場合は、比較例1での屈曲が若干減った状態であり、この時、追加的な透明保護膜の厚さは約0.8〜1.0ミクロン程度となる。実施例の場合は、カラーフィルタの扁平な部分(開口部領域)に透明保護膜を形成し、その厚さは約0.4μm程度でカラーフィルタの最も高い部位と略同じであることが分かる。
(実験例2:明暗比の測定)
カラーフィルタの明暗比は、直線偏光された光源上に上記実施例1、実施例2及び比較例により製造されたカラーフィルタを載置した後、偏光板を回転させて光の強さを測定し、最大値を最小値で割った値を基準として測定した。
光の強さを測定する方法としてはCCD素子を装着したカメラを用いた。
Figure 0005472868
実施例の場合、上記表1から分かるように、比較例に比べて明暗比が優れたことが分かった。

Claims (5)

  1. 各サブピクセルのカラーフィルタ層と上記カラーフィルタ層の上に形成される透明保護膜で構成され、
    上記透明保護膜の最高点と上記カラーフィルタ層の最も高い領域である基準面との高さ差が0.1μm以内であり、
    上記透明保護膜は、両端部が前記各サブピクセル内で上記基準面以下に形成され、上記端部の位置が上記カラーフィルタ層の第2次変曲点であることを特徴とするカラーフィルタ基板。
  2. 上記透明保護膜は透過度が85%以上であることを特徴とする請求項1に記載のカラーフィルタ基板。
  3. 上記透明保護膜上に透明電極層がさらに形成されることを特徴とする請求項1または2に記載のカラーフィルタ基板。
  4. 上記カラーフィルタ基板上に液晶配向層がさらに形成されることを特徴とする請求項に記載のカラーフィルタ基板。
  5. 請求項に記載のカラーフィルタ基板を含む液晶表示装置。
JP2010509281A 2007-11-20 2008-11-05 カラーフィルタ基板及び液晶表示装置 Active JP5472868B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0118283 2007-11-20
KR20070118283 2007-11-20
PCT/KR2008/006518 WO2009066886A2 (en) 2007-11-20 2008-11-05 Color filter substrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010528337A JP2010528337A (ja) 2010-08-19
JP5472868B2 true JP5472868B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=40667959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010509281A Active JP5472868B2 (ja) 2007-11-20 2008-11-05 カラーフィルタ基板及び液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8300184B2 (ja)
JP (1) JP5472868B2 (ja)
KR (1) KR101048330B1 (ja)
CN (1) CN101652683B (ja)
WO (1) WO2009066886A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5477560B2 (ja) * 2009-09-04 2014-04-23 凸版印刷株式会社 カラーフィルタの製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106601A (ja) * 1986-05-30 1988-05-11 Toppan Printing Co Ltd カラ−フイルタ−
JPH05232309A (ja) 1992-02-21 1993-09-10 Rohm Co Ltd カラ−フィルタ及びそれを用いた液晶表示装置
KR0138025B1 (ko) 1994-07-26 1998-05-15 박홍기 액정 디스플레이용 컬러 필터의 제조방법
JP3576627B2 (ja) 1995-01-25 2004-10-13 キヤノン株式会社 カラーフィルタの製造方法及び液晶表示装置
JPH08220327A (ja) * 1995-02-09 1996-08-30 Toray Ind Inc カラーフィルタ
JP4046783B2 (ja) * 1995-03-31 2008-02-13 キヤノン株式会社 カラーフィルタの製造方法
JPH09145916A (ja) 1995-11-24 1997-06-06 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタ
JPH09304615A (ja) 1996-05-15 1997-11-28 Hitachi Chem Co Ltd カラ−フィルタおよびその製造法
JPH10268292A (ja) * 1997-01-21 1998-10-09 Sharp Corp カラーフィルタ基板およびカラー液晶表示素子
US6226061B1 (en) * 1997-03-25 2001-05-01 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device having phase different plates
KR19990048091A (ko) 1997-12-08 1999-07-05 김영환 액정 표시 장치 및 그 제조방법
EP1072932B1 (en) 1999-07-29 2007-10-10 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device, production process thereof and spacer-bearing substrate
JP2001051113A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Toray Ind Inc カラーフィルターおよびその製造方法
JP2001305333A (ja) * 2000-04-26 2001-10-31 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタおよび液晶表示装置
JP2001330721A (ja) 2000-05-24 2001-11-30 Toray Ind Inc カラーフィルター用透明保護膜、カラーフィルター、および、液晶表示装置
JP2005024920A (ja) 2003-07-02 2005-01-27 Dainippon Printing Co Ltd 位相差制御層を有するカラーフィルタ基板およびその製造方法
JP2005031563A (ja) 2003-07-11 2005-02-03 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルタ及びその製造方法
JP2007057762A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Toray Ind Inc 液晶表示装置用カラーフィルター基板およびその製造方法
CN101542329B (zh) * 2007-07-02 2011-05-25 日东电工株式会社 补色滤色器、图像显示装置及液晶显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101652683B (zh) 2011-08-31
US20100245732A1 (en) 2010-09-30
US8300184B2 (en) 2012-10-30
WO2009066886A3 (en) 2009-07-16
JP2010528337A (ja) 2010-08-19
KR20090052278A (ko) 2009-05-25
CN101652683A (zh) 2010-02-17
KR101048330B1 (ko) 2011-07-14
WO2009066886A2 (en) 2009-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008310332A (ja) 液晶表示素子用フォトマスクおよびこれを用いたカラーフィルタの製造方法
US9046771B2 (en) Photosensitive composition for display device, black matrix having the composition, and method of forming black matrix using the composition
TW201920000A (zh) 著色樹脂組成物、著色膜、彩色濾光片及液晶顯示裝置
JP2009229838A (ja) カラーフィルタの製造方法およびカラーフィルタ
JP4915093B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JP5142469B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JP4821316B2 (ja) 赤色着色剤組成物およびカラーフィルター
TWI454842B (zh) 光聚合物樹脂組成物
JP2010033006A (ja) カラーフィルタの製造方法およびカラーフィルタ
JP2009145800A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタ基板の製造方法
JP5472868B2 (ja) カラーフィルタ基板及び液晶表示装置
JP2009157034A (ja) カラーフィルタならびに液晶表示装置
JP4821310B2 (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法
JP5125481B2 (ja) フォトマスクの製造方法
JP2016138992A (ja) 液晶表示素子および感放射線性樹脂組成物
JP5309507B2 (ja) プロキシミティ露光用フォトマスクおよびカラーフィルタの製造方法
WO2015168900A1 (zh) 彩色滤光片及其制造方法
JP2011075642A (ja) カラーフィルタ及びそれを用いた液晶表示装置
JP5480856B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JP2008268705A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタ
KR20070028767A (ko) 액정 표시 장치용 컬러 필터 기판 제조방법
JP5516523B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
KR102607184B1 (ko) 착색 감광성 수지 조성물
JP2009169058A (ja) カラーフィルタ、カラーフィルタ基板ならびに液晶表示装置
JP2008052157A (ja) カラーフィルター用着色剤組成物の製造方法、カラーフィルター基板の製造方法および液晶表示装置。

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121010

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131024

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5472868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250