JP5458216B2 - クレアチニンを触媒とする乳酸からの重縮合による医療用生分解性ポリ乳酸の製造方法 - Google Patents

クレアチニンを触媒とする乳酸からの重縮合による医療用生分解性ポリ乳酸の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5458216B2
JP5458216B2 JP2013504112A JP2013504112A JP5458216B2 JP 5458216 B2 JP5458216 B2 JP 5458216B2 JP 2013504112 A JP2013504112 A JP 2013504112A JP 2013504112 A JP2013504112 A JP 2013504112A JP 5458216 B2 JP5458216 B2 JP 5458216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactic acid
reaction kettle
polylactic acid
creatinine
hours
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013504112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013515164A (ja
Inventor
リ、ホン
ヂャン、クアンシン
ジアン、ウェイ
ファン、ウェイ
パン、ビンカイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nanjing University
Original Assignee
Nanjing University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nanjing University filed Critical Nanjing University
Publication of JP2013515164A publication Critical patent/JP2013515164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5458216B2 publication Critical patent/JP5458216B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/823Preparation processes characterised by the catalyst used for the preparation of polylactones or polylactides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/06Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from hydroxycarboxylic acids
    • C08G63/08Lactones or lactides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、医薬用生分解性材料の技術分野に属し、詳細には、バイオマス(人体内での代謝による無毒有機物)であるクレアチニンを触媒とし、バイオセーフティーの高いポリ乳酸を重縮合にて合成する方法に関するものである。
近年、医薬及び生物医学科学の急速な発展とともに、優れた生体適合性およびバイオセーフティを有する医療用生分解性材料に対する需要は、国内外において急激に増えている。生分解性ポリ乳酸は、薬学および生物医学科学に広く適用されており、例えば、放出制御製剤及び標的化薬物の担体や、硬質組織修復剤、医療用生体工学における生物学的活性種の支持剤などとして用いられている。ポリ乳酸を薬物の担体として用いることにより、薬の有効性を大幅に向上させ、投与量や薬の副作用を低減させることができる。ポリ乳酸を薬物の担体として用いる際に、重量平均分子量(MW)が1.5×104~3.0×104のポリマー(非特許文献1)が一般に用いられているが、ポリマーに任意の有毒金属や他の有毒成分を含まないよう求められている。現在、市販されるポリ乳酸は、主に、オクタン酸第一スズの触媒によるラクチドの開環重合法や、塩化第一スズの触媒による乳酸からの直接重縮合法によって生成されている。これら2つの方法は、所望の分子量のポリマーを合成し得るが、重合反応後、触媒である錫塩は完全にポリマーから除去されることはない。オクタン酸第一スズ及び塩化第一スズが細胞毒性を持つことは、国内外での多くの学者の研究によって証明されている。よって、オクタン酸第一スズ又は塩化第一スズの触媒によるポリ乳酸を人体の医薬担体に用いる安全性は、世界中の科学者たちによって広く疑われている。高効率で無毒の触媒を用いて医療用ポリ乳酸を合成することは、各国の生物医学科学者が解決しようとする大きな課題である。現在、非金属触媒により開環重合を介して生分解性ポリ乳酸を合成するには、国際上、主に下記の2つの方法がある。1つ目の方法は、アメリカ高分子学者のJ.L.Hedrick等によって研究開発した二成分触媒法である。当該方法の原理は、トリフェニルホスフィン、4 - ジメチルアミンピリジンなどのホスフィンアミン系強求核剤を触媒とし、ピレニルブタノール、メタノール、ベンジルアルコールなどのアルコールを開始剤として、ラクチドの開環重合により、ポリ乳酸類生分解性ポリマーを製造するというものである。2つ目の方法は、無毒・非金属の有機グアニジンの触媒によるポリ乳酸の合成方法である。当該方法は、中国の学者李洪(環境学院の名誉教授、南京大学)によって初めて開発されており、無毒、非金属、バイオマス又はバイオニックの有機グアニジン化合物(クレアチニン、クレアチン、グリコシアミン、ヘキサアルキルグリコシアミン)を単一成分触媒としラクチド活性及び制御された開環重合反応を開始させてポリ乳酸を合成することを特徴とするものである。ポリ乳酸を直接重縮合法により合成するにあたり、日本学者Y. Kimuraによって革新された、塩化第一スズの触媒による乳酸のバルク重縮合法が一般に用いられている。直接重縮合法には、乳酸を単量体として直接に用い(反面、開環重合法は乳酸の環状二量体による高純度のラクチドを単量体とする必要がある。)、しかも、高純度の単量体の使用が必要でないため、ポリ乳酸の製造コストを大幅に低減し、産業上の実施に有利であるというメリットがある。
Zhao, Y.; Wang, Z.; Yang, F. J. Appl. Polym. Sci., 2005, 97, 195-200
本発明は、従来の重縮合法によるポリ乳酸の合成において用いられる塩化第一スズが完全にポリマーから除去されることができないため、ポリ乳酸を人体の医薬担体に用いる際にセキュリティ上のリスクが生じる可能性があるという課題を解決することを目的し、無毒で非金属のバイオマス有機グアニジン化合物を触媒としバイオセーフティーの高い医療用生分解性ポリ乳酸を直接重縮合にて合成する方法を提供する。
本発明は、無毒で非金属のバイオマス有機グアニジン化合物(人体内でのアルギニンの代謝による生成物であるクレアチニン)を触媒とし、乳酸(85〜90%の水溶液)を単量体として、バルク重縮合によりバイオセーフティーの高いポリ乳酸を合成する方法を初めて研究開発したものである。
本発明で用いられる無毒・非金属のバイオニック有機グアニジン化合物であるクレアチニンは、化学名が2-アミノ-1-メチル-2-イミダゾリン-4-オン(英語の学名:2-amino-1-methyl-2-imidazolin-4-one、英語の一般名:creatinine、英語の略語:CR)であり、その分子構造は下記のとおりである。
Figure 0005458216
本発明が提供する、クレアチニンを触媒とする乳酸からの直接重縮合による医療用生分解性ポリ乳酸の製造方法は、バイオマス有機グアニジン化合物であって人体内でのアルギニンの代謝による生成物であるクレアチニンを触媒とし、乳酸(85〜90%の水溶液)を単量体として、バルク重縮合によりバイオセーフティーの高いポリ乳酸を合成するものである。具体的には下記のとおりである。
合成経路
Figure 0005458216
Figure 0005458216
合成工程:
工程1:乳酸オリゴマーOLAの合成
工業用乳酸(LA、質量含有量85〜90%、水溶液)を単量体として、まず、数平均分子量Mnが400〜600の乳酸オリゴマーOLAを合成する。合成条件:反応釜に乳酸を入れ、真空引き−アルゴン充填の操作を3回繰り返した後、アルゴン雰囲気及び常圧下で130〜150°Cに加熱し、1〜6時間脱水反応し、その後、反応釜を100Torrに減圧して、130〜150°Cで更に1〜6時間反応し、その後、反応釜を30Torrに減圧して、130〜150°Cで更に1〜6時間反応する。
工程2:ポリ乳酸PLAの合成
工程1により合成した乳酸オリゴマーOLAを原料とし、市販されるクレアチニンを触媒とし、減圧及び一定の温度下で溶融バルク重縮合を行うことにより、バイオセーフティーの高い医薬用ポリ乳酸を合成する。合成条件:クレアチニンと乳酸のモル比が1:100〜1:1000となるように反応釜に触媒としてのクレアチニンを入れ、反応釜を10Torrに減圧し、150〜190°Cに加温して48〜96時間反応を行う。
本発明の方法により合成したポリ乳酸は、分子量が1.5〜3.0×104であり、多分散度指数(PDI)が1.70〜1.90である。
本発明の方法により合成したポリ乳酸は、任意の金属及び他の有毒成分を含まなく、放出制御製剤及び標的化薬物の担体として用いることが可能である。
本発明のメリット及び有益な効果は下記のとおりである。
1.本発明で用いられる触媒が高度な生体適合性及びバイオセーフティーを持つこと、
2.本発明により合成したポリ乳酸が任意の金属及び他の有毒成分を含まないため、放出制御製剤及び標的化薬物の担体に適用し得ること、
3. グリーン触媒及びグリーンプロセス(溶剤の使用なし、有毒物質の生成なし)により、グリーン(高度なバイオセーフティー)の生分解性ポリ乳酸を合成すること、
4.重合反応のプロセスが簡単で、原料コストが安く、産業上実施されやすいこと、
5.本発明により合成した製品の分子量分布が狭く、分子量が1.5〜3.0×104の範囲内に制御されること。
実施例1
反応釜に100gのL- 乳酸(質量含有量85〜90%)を入れ、真空引き−アルゴン充填の操作を3回繰り返した後、アルゴン雰囲気及び常圧下で130°Cに加熱し、6時間脱水反応させ、その後、反応釜を100Torrに減圧して、130°Cで更に6時間反応させ、その後、反応釜を30Torrに減圧して130°Cで更に6時間反応させることにより、乳酸オリゴマーOLAを得た。
反応釜に触媒としてのクレアチニン204mgを入れ、反応釜を10Torrに減圧し、165°Cに加温して48時間反応させ、反応停止後、反応釜を室温まで冷却し、ポリマーをアセトンに溶解し、その後、0°Cのエタノールに注ぎ、減圧濾過し、得られた固体を50°C、真空下で36時間乾燥させ、白い固体を得た。当該固体はバイオセーフティーの高い医薬用ポリ乳酸であり、収率が85.0%で、ポリマー分子量が2.0×104で、PDIが1.70であった。
実施例2
反応釜に100gのD,L- 乳酸(質量含有量85〜90%)を入れ、真空引き−アルゴン充填の操作を3回繰り返した後、アルゴン雰囲気及び常圧下で130°Cに加熱し、6時間脱水反応させ、その後、反応釜を100Torrに減圧して、130°Cで更に6時間反応させ、その後、反応釜を30Torrに減圧して130°Cで更に6時間反応させることにより、乳酸オリゴマーOLAを得た。
反応釜に触媒としてのクレアチニン204mgを入れ、反応釜を10Torrに減圧し、150°Cに加温して96時間反応させ、反応停止後、反応釜を室温まで冷却し、ポリマーをアセトンに溶解し、その後、0°Cのエタノールに注ぎ、減圧濾過し、得られた固体を50°C、真空下で36時間乾燥させ、白い固体を得た。当該固体はバイオセーフティーの高い医薬用ポリ乳酸であり、収率が85.9%で、ポリマー分子量が1.9×104で、PDIが1.72であった。
実施例3
反応釜に100gのL- 乳酸(質量含有量85〜90%)を入れ、真空引き−アルゴン充填の操作を3回繰り返した後、アルゴン雰囲気及び常圧下で150°Cに加熱し、1時間脱水反応させ、その後、反応釜を100Torrに減圧して、150°Cで更に1時間反応させ、その後、反応釜を30Torrに減圧して150°Cで更に1時間反応させることにより、乳酸オリゴマーOLAを得た。
反応釜に触媒としてのクレアチニン204mgを入れ、反応釜を10Torrに減圧し、150°Cに加温して96時間反応させ、反応停止後、反応釜を室温まで冷却し、ポリマーをアセトンに溶解し、その後、0°Cのエタノールに注ぎ、減圧濾過し、得られた固体を50°C、真空下で36時間乾燥させ、白い固体を得た。当該固体はバイオセーフティーの高い医薬用ポリ乳酸であり、収率が87.2%で、ポリマー分子量が3.0×104で、PDIが1.90であった。
実施例4
反応釜に100gのD,L- 乳酸(質量含有量85〜90%)を入れ、真空引き−アルゴン充填の操作を3回繰り返した後、アルゴン雰囲気及び常圧下で150°Cに加熱し、1時間脱水反応させ、その後、反応釜を100Torrに減圧して、150°Cで更に1時間反応させ、その後、反応釜を30Torrに減圧して150°Cで更に1時間反応させることにより、乳酸オリゴマーOLAを得た。
反応釜に触媒としてのクレアチニン204mgを入れ、反応釜を10Torrに減圧し、150°Cに加温して96時間反応させ、反応停止後、反応釜を室温まで冷却し、ポリマーをアセトンに溶解し、その後、0°Cのエタノールに注ぎ、減圧濾過し、得られた固体を50°C、真空下で36時間乾燥させ、白い固体を得た。当該固体はバイオセーフティーの高い医薬用ポリ乳酸であり、収率が87.2%で、ポリマー分子量が2.9×104で、PDIが1.88であった。
実施例5
反応釜に100gのL- 乳酸(質量含有量85〜90%)を入れ、真空引き−アルゴン充填の操作を3回繰り返した後、アルゴン雰囲気及び常圧下で150°Cに加熱し、1時間脱水反応させ、その後、反応釜を100Torrに減圧して、150°Cで更に1時間反応させ、その後、反応釜を30Torrに減圧して150°Cで更に1時間反応させることにより、乳酸オリゴマーOLAを得た。
反応釜に触媒としてのクレアチニン204mgを入れ、反応釜を10Torrに減圧し、180°Cに加温して48時間反応させ、反応停止後、反応釜を室温まで冷却し、ポリマーをアセトンに溶解し、その後、0°Cのエタノールに注ぎ、減圧濾過し、得られた固体を50°C、真空下で36時間乾燥させ、白い固体を得た。当該固体はバイオセーフティーの高い医薬用ポリ乳酸であり、収率が88.3%で、ポリマー分子量が2.7×104で、PDIが1.90であった。
実施例6
反応釜に100gのD,L- 乳酸(質量含有量85〜90%)を入れ、真空引き−アルゴン充填の操作を3回繰り返した後、アルゴン雰囲気及び常圧下で150°Cに加熱し、1時間脱水反応させ、その後、反応釜を100Torrに減圧して、150°Cで更に1時間反応させ、その後、反応釜を30Torrに減圧して150°Cで更に1時間反応させることにより、乳酸オリゴマーOLAを得た。
反応釜に触媒としてのクレアチニン204mgを入れ、反応釜を10Torrに減圧し、180°Cに加温して48時間反応させ、反応停止後、反応釜を室温まで冷却し、ポリマーをアセトンに溶解し、その後、0°Cのエタノールに注ぎ、減圧濾過し、得られた固体を50°C、真空下で36時間乾燥させ、白い固体を得た。当該固体はバイオセーフティーの高い医薬用ポリ乳酸であり、収率が87.8%で、ポリマー分子量が2.9×104で、PDIが1.89であった。
実施例7
反応釜に100gのL- 乳酸(質量含有量85〜90%)を入れ、真空引き−アルゴン充填の操作を3回繰り返した後、アルゴン雰囲気及び常圧下で140°Cに加熱し、3時間脱水反応させ、その後、反応釜を100Torrに減圧して、140°Cで更に3時間反応させ、その後、反応釜を30Torrに減圧して140°Cで更に3時間反応させることにより、乳酸オリゴマーOLAを得た。
反応釜に触媒としてのクレアチニン204mgを入れ、反応釜を10Torrに減圧し、190°Cに加温して60時間反応させ、反応停止後、反応釜を室温まで冷却し、ポリマーをアセトンに溶解し、その後、0°Cのエタノールに注ぎ、減圧濾過し、得られた固体を50°C、真空下で36時間乾燥させ、白い固体を得た。当該固体はバイオセーフティーの高い医薬用ポリ乳酸であり、収率が83.2%で、ポリマー分子量が2.4×104で、PDIが1.81であった。
参考例
反応釜に100gのL- 乳酸(質量含有量85〜90%)を入れ、真空引き−アルゴン充填の操作を3回繰り返した後、アルゴン雰囲気及び常圧下で150°Cに加熱し、3時間脱水反応させ、その後、反応釜を100Torrに減圧して、150°Cで更に3時間反応させ、その後、反応釜を30Torrに減圧して150°Cで更に3時間反応させることにより、乳酸オリゴマーOLAを得た。
反応釜に触媒としてのクレアチニン107mgを入れ、反応釜を10Torrに減圧し、180°Cに加温して72時間反応させ、反応停止後、反応釜を室温まで冷却し、ポリマーをアセトンに溶解し、その後、0°Cのエタノールに注ぎ、減圧濾過し、得られた固体を50°C、真空下で36時間乾燥させ、白い固体を得た。当該固体はバイオセーフティーの高い医薬用ポリ乳酸であり、収率が88.1%で、ポリマー分子量が2.6×104で、PDIが1.79であった。
実施例9
反応釜に100gのL- 乳酸(質量含有量85〜90%)を入れ、真空引き−アルゴン充填の操作を3回繰り返した後、アルゴン雰囲気及び常圧下で150°Cに加熱し、1時間脱水反応させ、その後、反応釜を100Torrに減圧して、150°Cで更に1時間反応させ、その後、反応釜を30Torrに減圧して150°Cで更に1時間反応させることにより、乳酸オリゴマーOLAを得た。
反応釜に触媒としてのクレアチニン534mgを入れ、反応釜を10Torrに減圧し、150°Cに加温して72時間反応させ、反応停止後、反応釜を室温まで冷却し、ポリマーをアセトンに溶解し、その後、0°Cのエタノールに注ぎ、減圧濾過し、得られた固体を50°C、真空下で36時間乾燥させ、白い固体を得た。当該固体はバイオセーフティーの高い医薬用ポリ乳酸であり、収率が83.2%で、ポリマー分子量が2.2×104で、PDIが1.87であった。
実施例10
反応釜に100gのD,L- 乳酸(質量含有量85〜90%)を入れ、真空引き−アルゴン充填の操作を3回繰り返した後、アルゴン雰囲気及び常圧下で130°Cに加熱し、3時間脱水反応させ、その後、反応釜を100Torrに減圧して、130°Cで更に3時間反応させ、その後、反応釜を30Torrに減圧して130°Cで更に3時間反応させることにより、乳酸オリゴマーOLAを得た。
反応釜に触媒としてのクレアチニン1068mgを入れ、反応釜を10Torrに減圧し、160°Cに加温して72時間反応させ、反応停止後、反応釜を室温まで冷却し、ポリマーをアセトンに溶解し、その後、0°Cのエタノールに注ぎ、減圧濾過し、得られた固体を50°C、真空下で36時間乾燥させ、白い固体を得た。当該固体はバイオセーフティーの高い医薬用ポリ乳酸であり、収率が84.8%で、ポリマー分子量が1.8×104で、PDIが1.82であった。

Claims (2)

  1. クレアチニンを触媒とする乳酸からの直接重縮合による医療用生分解性ポリ乳酸の製造方法であって、
    バイオマス有機グアニジン化合物である人体内でのアルギニンの代謝による生成物であるクレアチニンを触媒とし、乳酸を単量体として、バルク重縮合法によりバイオセーフティーの高いポリ乳酸を合成し、下記の合成経路及び合成工程を備え、
    当該合成経路が、
    Figure 0005458216
    Figure 0005458216
    で、
    当該合成工程が、
    質量含有量85〜90%の工業用乳酸水溶液を単量体として、まず、数平均分子量Mnが400〜600である乳酸オリゴマーOLAを合成する(合成条件:反応釜に乳酸を入れ、真空引き−アルゴン充填の操作を3回繰り返した後、アルゴン雰囲気及び常圧下で130〜150°Cに加熱し、1〜6時間脱水反応し、その後、反応釜を100Torrに減圧して、130〜150°Cで更に1〜6時間反応し、その後、反応釜を30Torrに減圧して、130〜150°Cで更に1〜6時間反応する)乳酸オリゴマーOLAの合成工程1、
    及び、
    工程1により合成した乳酸オリゴマーOLAを原料とし、市販されるクレアチニンを触媒とし、クレアチニンと乳酸のモル比を1:100〜1:1000にし、減圧及び一定の温度下で溶融バルク重縮合を行うことにより、バイオセーフティーの高い医薬用ポリ乳酸を合成する(合成条件:反応釜に触媒としてのクレアチニンを入れ、反応釜を10Torrに減圧し、150〜190°Cに加温して48〜96時間反応を行う)ポリ乳酸PLAの合成工程2を含む、
    ことを特徴とする医療用生分解性ポリ乳酸の製造方法。
  2. 前記ポリ乳酸は、分子量が1.5〜3.0×104であり、多分散度指数(PDI)が1.70〜1.90であることを特徴とする請求項1に記載の医療用生分解性ポリ乳酸の製造方法。
JP2013504112A 2011-03-14 2011-11-03 クレアチニンを触媒とする乳酸からの重縮合による医療用生分解性ポリ乳酸の製造方法 Expired - Fee Related JP5458216B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110059090.8 2011-03-14
CN201110059090.8A CN102161752B (zh) 2011-03-14 2011-03-14 肌酐催化乳酸缩聚合成医用生物降解性聚乳酸的工艺方法
PCT/CN2011/081723 WO2012122807A1 (zh) 2011-03-14 2011-11-03 肌酐催化乳酸缩聚合成医用生物降解性聚乳酸的工艺方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013515164A JP2013515164A (ja) 2013-05-02
JP5458216B2 true JP5458216B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=44463233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013504112A Expired - Fee Related JP5458216B2 (ja) 2011-03-14 2011-11-03 クレアチニンを触媒とする乳酸からの重縮合による医療用生分解性ポリ乳酸の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8846853B2 (ja)
JP (1) JP5458216B2 (ja)
CN (1) CN102161752B (ja)
WO (1) WO2012122807A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102161752B (zh) * 2011-03-14 2013-02-27 南京大学 肌酐催化乳酸缩聚合成医用生物降解性聚乳酸的工艺方法
CN102329269B (zh) * 2011-06-30 2013-07-17 南京大学 仿生氯化肌酐胍催化缩聚法合成高分子量聚乳酸
GB2496227B (en) * 2011-11-03 2015-11-04 Nanjing University Polycondensation of lactic acid for medical biodegradable polylactic acid catalyzed by creatinine
CN102504214B (zh) * 2011-11-11 2013-12-11 南京大学 一种仿生有机胍盐催化合成聚乳酸-乙醇酸的工艺方法
CN102675607B (zh) * 2012-05-22 2013-08-14 南京大学 乳酸自催化熔融缩聚—肌酐催化固相缩聚联用法合成高分子量聚乳酸
CN102702487A (zh) * 2012-07-02 2012-10-03 南京大学 肌酐催化缩聚d-乳酸合成高生物安全性聚d-乳酸的工艺方法
CN102702535B (zh) * 2012-07-02 2014-04-09 南京大学 肌酐催化合成聚乳酸—聚乙二醇嵌段共聚物的工艺方法
CN103193759B (zh) * 2013-04-24 2014-11-26 南京大学 生物质有机胍催化法合成光学纯l-/d-丙交酯的工艺方法
CN104119518B (zh) * 2014-07-22 2016-01-20 南京大学 生物有机胍盐催化法合成聚(丁二酸丁二醇酯-共-己二酸丁二醇酯)的方法
CN104448261B (zh) * 2014-12-12 2016-09-14 南京大学 高性能高分子量聚l-乳酸合成工艺
CN104725615B (zh) * 2015-04-13 2016-08-03 南京大学 生物有机胍催化法合成聚丁二酸丁二醇酯的工艺方法
CN104725616B (zh) * 2015-04-13 2017-01-11 南京大学 有机胍催化熔融-固相缩聚合成聚(己二酸-共-对苯二甲酸丁二醇酯)
CN112266469A (zh) * 2020-10-30 2021-01-26 河南龙都天仁生物材料有限公司 一种超高分子量聚乳酸的合成工艺
CN113582965B (zh) * 2021-08-23 2022-04-26 扬州惠通科技股份有限公司 一种基于有机胍配合物催化裂解制备丙交酯的方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3168263B2 (ja) * 1984-07-06 2001-05-21 和光純薬工業株式会社 新規重合体及びこれを用いた医薬
JPH0678425B2 (ja) * 1984-07-06 1994-10-05 和光純薬工業株式会社 重合体の新規製造法
CN1234750C (zh) * 2004-01-08 2006-01-04 南开大学 生物质有机胍化物催化合成医用生物降解材料的工艺方法
CN101367921A (zh) * 2008-10-06 2009-02-18 中国人民解放军第二军医大学 一种丙交酯开环合成聚乳酸的方法
CN102264911B (zh) * 2008-12-26 2015-11-25 东丽株式会社 乳酸及聚乳酸的制造方法
US8367796B2 (en) * 2009-07-01 2013-02-05 International Business Machines Corporation Catalytic polymerization of polymers containing electrophilic linkages using nucleophilic reagents
CN102161752B (zh) * 2011-03-14 2013-02-27 南京大学 肌酐催化乳酸缩聚合成医用生物降解性聚乳酸的工艺方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8846853B2 (en) 2014-09-30
US20130116400A1 (en) 2013-05-09
CN102161752A (zh) 2011-08-24
JP2013515164A (ja) 2013-05-02
WO2012122807A1 (zh) 2012-09-20
CN102161752B (zh) 2013-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5458216B2 (ja) クレアチニンを触媒とする乳酸からの重縮合による医療用生分解性ポリ乳酸の製造方法
JP6250802B2 (ja) ポリエチレングリコールモノメチルエーテル−ポリ乳酸ブロック共重合体の調製方法
JP6538876B2 (ja) 有機グアニジン−非毒性アルコール触媒の活性ラクチド開環重合に制御されてポリ乳酸を合成するプロセス
US9630942B2 (en) Technological method for synthesis of optically pure L-/D-lactide catalyzed by biogenic guanidine
JP2017507229A (ja) 高性能高分子量ポリl−乳酸合成プロセス
TW200806704A (en) Bio-degradable/absorbable polymer having reduced metal catalyst content, and process for production thereof
US9062006B2 (en) High molecular weight polylactic acid synthesized via polycondensation catalyzed by bionic creatinine guanidinium chloride
CN101367921A (zh) 一种丙交酯开环合成聚乳酸的方法
CN102875779B (zh) 双环胍催化乳酸缩聚合成医用生物降解性聚乳酸的工艺方法
CN100427524C (zh) 利用乳酸直接缩聚制备无毒聚乳酸的方法
US9062159B2 (en) Poly(lactic-co-glycolic acid) synthesized via copolycondensation catalyzed by biomass creatinine
ES2728002T3 (es) Procedimiento de fabricación de PLA usando un nuevo catalizador de polimerización
US8242186B2 (en) Lactic acid oligomer and method for producing the same
CN102702535B (zh) 肌酐催化合成聚乳酸—聚乙二醇嵌段共聚物的工艺方法
CN102675607B (zh) 乳酸自催化熔融缩聚—肌酐催化固相缩聚联用法合成高分子量聚乳酸
CN102504214B (zh) 一种仿生有机胍盐催化合成聚乳酸-乙醇酸的工艺方法
CN102850531B (zh) 氯化双环胍催化乳酸缩聚合成医用生物降解性聚乳酸的工艺方法
CN102702488A (zh) 一种聚乳酸的制备方法
CN102702487A (zh) 肌酐催化缩聚d-乳酸合成高生物安全性聚d-乳酸的工艺方法
CN101215263B (zh) 用于生物降解聚合物合成的催化剂苯甲酸肌酐胍的制备
CN106633006B (zh) 一种环状聚内酯类聚合物的合成方法
GB2496227A (en) Process for synthesizing medical biodegradable polylactic acid by creatinine catalysed lactic acid condensation
Guo et al. Synthesis and Characterization of Photocurable Biodegradable Elastomers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5458216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees