JP5428164B2 - ネマチック液晶組成物 - Google Patents

ネマチック液晶組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5428164B2
JP5428164B2 JP2008020716A JP2008020716A JP5428164B2 JP 5428164 B2 JP5428164 B2 JP 5428164B2 JP 2008020716 A JP2008020716 A JP 2008020716A JP 2008020716 A JP2008020716 A JP 2008020716A JP 5428164 B2 JP5428164 B2 JP 5428164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
general formula
carbon atoms
crystal composition
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008020716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009179737A (ja
Inventor
豪 須藤
正太郎 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
DIC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Corp filed Critical DIC Corp
Priority to JP2008020716A priority Critical patent/JP5428164B2/ja
Publication of JP2009179737A publication Critical patent/JP2009179737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5428164B2 publication Critical patent/JP5428164B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Description

本願発明は電気光学的液晶表示材料として有用な誘電率異方性が負のネマチック晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置に関する。
表示品質が優れていることから、アクティブマトリクス形液晶表示装置が携帯端末、液晶テレビ、プロジェクタ、コンピューター等の市場に出されている。アクティブマトリクス表示方式は、画素毎にTFT(薄膜トランジスタ)あるいはMIM(メタル・インシュレータ・メタル)等が使われており、この方式には高電圧保持率であることが重要視されている。また、更に広い視角特性を得るためにVA、IPS、OCBモードと組み合わせたTFT表示やより明るい表示を得るためにECBモードの反射型が提案されている。この様な表示素子に対応するために、現在も新しい液晶化合物あるいは液晶組成物の提案がなされている(特許文献1、特許文献2)。
よりきれいな動画表示が求められる今日、応答速度を高速化するために低粘性化された液晶組成物の要望が強くなっている。また、低温領域から高温領域まで広い動作温度範囲を得るためにネマチック温度範囲の広い液晶組成物が要求されている。
今日まで数多くのビシクロヘキサン化合物及びこれを用いた液晶組成物が紹介(特許文献8及び9参照)され、液晶組成物の粘度低減、すなわち、応答速度の改善に寄与してきたが更なる改善が必要な事は周知の事実である。また、これらのビシクロヘキサン化合物はスメクチック性が高く、ビシクロヘキサン系化合物の含有率を大きくした場合、ネマチック相下限温度(T-n)が高くなり、広いネマチック温度範囲を有する液晶組成物を得ることが困難であった。
一方、誘電率異方性が負の液晶材料として、以下のような2,3-ジフルオロフェニレン骨格を有する液晶化合物とこれを用いた液晶組成物の具体例が開示されている(特許文献3参照)。
Figure 0005428164
また、以下のような2,3-ジフルオロフェニレン骨格を有する液晶化合物とこれを用いた液晶組成物の具体例が開示されている(特許文献4及び5参照)。しかしながら、これらの液晶組成物の粘性は十分に低いものではなかった。
Figure 0005428164
更に、誘電率異方性が負の液晶材料として、以下のような2,3-ジフルオロフェニレン骨格を有する液晶化合物(特許文献6及び7参照)が開示されている。
Figure 0005428164
しかしながら、当該引用文献に記載される化合物のみで構成される誘電率異方性が負の液晶組成物は、液晶テレビ等の高速応答が要求される液晶組成物においては十分に低い粘性を実現するに至っていない。
以上のことから、液晶相温度範囲が広く、粘性が低い、誘電率異方性が負の液晶組成物を得ることは困難であり、これらの課題を解決することができる液晶組成物の開発が望まれていた。
特開平2−233626号公報 特公表4−501575号公報 特開2007−39642(ZAB/ZAC優先権出願) 特開2006−233182(アルキルZBA優先権出願) 特開2007−39639(アルケニルZBA優先権出願) 特開昭60−199840号 特開平2−4725号 特開昭59−70624(チッソ株式会社) 特開昭60−16940(メルク・パテント)
解決しようとする課題は、液晶相温度範囲が広く、粘性が低い、誘電率異方性が負のアクティブマトリクス型液晶表示素子用液晶組成物を提供すること、及び、これを使用したアクティブマトリクス型液晶表示素子を提供することにある。
本願発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、三つの特徴的構造を有する液晶化合物を含有する液晶組成物の有用性を見出し本願発明の完成に至った。
本願発明は、第一成分として一般式(1)
Figure 0005428164
(式中、R1は炭素数1〜15のアルキル基または炭素数2〜15のアルケニル基を表し、mは0または1を表す。)及び一般式(2)
Figure 0005428164
(式中、R2は炭素数1〜15のアルキル基または炭素数2〜15のアルケニル基を表す。)で表される化合物群から選ばれる化合物を含有し、第二成分として、式(3)
Figure 0005428164
で表される化合物を含有し、誘電率異方性が負であることを特徴とするネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子に関する。
本願発明の液晶化合物の組み合わせによって、粘性がより低く、液晶相温度範囲が広く、広い範囲で屈折率異方性を調整でき、かつ、信頼性に優れたアクティブマトリクス型液晶表示素子用液晶組成物が得られた。この液晶組成物を用いることにより、応答速度が速く、動作温度範囲が広いアクティブマトリクス型液晶表示素子が提供され、透過モード、反射モードまたは半透過モード等の液晶ディスプレイとして非常に有用である。
本願発明における液晶組成物は、一般式(1)及び一般式(2)で表される化合物群から選ばれる化合物と式(3)で表される化合物を含有することを特徴とするが、その含有量は一般式(1)及び一般式(2)で表される化合物群から選ばれる化合物を5〜60%含有し、式(3)で表される化合物を5〜25%含有することが好ましいが、一般式(1)及び一般式(2)で表される化合物群から選ばれる化合物を20〜60%含有し、式(3)で表される化合物を10〜20%含有することが特に好ましい。
一般式(1)において、R1は炭素数1〜15のアルキル基または炭素数2〜15のアルケニル基を表すが、炭素数1〜7のアルキル基または炭素数2〜7のアルケニル基がより好ましく、炭素数2〜5のアルキル基が特に好ましい。
一般式(2)において、R2は炭素数1〜15のアルキル基または炭素数2〜15のアルケニル基を表すが、炭素数1〜7のアルキル基または炭素数2〜7のアルケニル基がより好ましく、炭素数2〜5のアルケニル基が特に好ましい。
本願発明の液晶組成物の物性値を調整するために、一般式(4)及び一般式(5)
Figure 0005428164
(式中、R3及びR4はそれぞれ独立して炭素数1〜10のアルキル基、アルコキシル基または炭素数2〜10のアルケニル基を表し、R5及びR6はそれぞれ独立して炭素数1〜10のアルキル基またはアルコキシル基を表し、A〜Eはそれぞれ独立的してトランス-1,4-シクロへキシレン基または1,4-フェニレン基を表すが、これらの基中の水素原子はそれぞれ独立して-CH3、-Fまたは-Clで置換されていても良く、L1〜L4はそれぞれ独立して単結合、-CH2CH2-、-(CH2)4-、-CH=CH-、-COO-、-OCH2-、-CH2O-、-OCF2-または-CF2O-を表し、n及びoはそれぞれ独立して0〜2を表し、X1〜X2はそれぞれ独立して水素原子、-Fまたは-Clを表す。)で表される化合物群から選ばれる1種または2種以上の化合物を含有しても良い。但し、該化合物群から一般式(2)及び式(3)で表される化合物は除かれる。
一般式(4)及び一般式(5)で表される化合物群から選ばれる化合物を含有する場合、1種〜15種が好ましく、1種〜5種がより好ましい。
一般式(4)及び一般式(5)で表される化合物群から選ばれる化合物を含有する場合、5〜40%含有することが好ましく、5〜25%含有することが特に好ましい。
一般式(5)において、X1〜X2はそれぞれ独立して-H、-Fまたは-Clを表すが、-Hまたは-Fがより好ましく、X1=X2=-Fが特に好ましい。
更に詳述すると、一般式(4)の具体的な構造として以下の化合物が好ましい。
Figure 0005428164
(式中R7及びR8はそれぞれ独立して、炭素数1〜5のアルキル基またはアルコキシル基、炭素数2〜5のアルケニル基またはアルケニルオキシ基を表し、フェニル基中の水素原子は-Fで置換されていても良い。)
一般式(5)の具体的な構造として以下の化合物が好ましい。
Figure 0005428164
(式中R9及びR11は炭素数1〜5のアルキル基、R10は炭素数1〜5のアルキル基またはアルコキシル基を表す。)
上記の化合物以外に、通常のネマチック液晶、スメクチック液晶、コレステリック液晶などを含有してもよい。
本願発明において、ネマチック相-等方性液体相転移温度(TN-I)は68〜120℃であるが、70〜105℃がより好ましく、75〜95℃が特に好ましい。固体相またはスメクチック相−ネマチック相転移温度(T→N)は-80〜-20℃であるが、-30℃以下であることがより好ましく、-40℃以下であることが特に好ましい。25℃における屈折率異方性(Δn)は0.05〜0.15であるが、0.07〜0.13であることがより好ましく、0.08〜0.11であることが特に好ましい。25℃における誘電率異方性(Δε)は-1.5〜-8.0であるが、-1.5〜-6.0であることがより好ましく、-1.5〜-5.5であることが特に好ましい。
本願発明のネマチック液晶組成物は液晶表示素子に有用であるが、アクティブマトリクス駆動用液晶表示素子に特に有用であり、透過モード、反射モード及び半透過モード用液晶表示素子に用いることができる。
以下、例を挙げて本願発明を更に詳述するが、本願発明はこれらによって限定されるものではない。また、「%」は「質量%」を意味する。
TN-I :ネマチック相-等方性液体相転移温度(℃)を液晶相上限温度とする
T→N :固体相またはスメクチック相-ネマチック相転移温度(℃)を液晶相下限温度とする。
Δε :25℃における誘電率異方性
Δn :25℃における屈折率異方性
η :20℃における粘性
VHR :60℃における保持率(%)
(セル厚3.5μmのVA-LCDに注入し、5V印加、フレームタイム16.7ms、パルス幅64μsで測定したときの測定電圧と初期印加電圧との比を%で表した値。)
化合物の記載に下記の略号を使用する。
末端のn(数字) CnH2n+1-
-2- -CH2CH2-
-1O- -CH2O-
-O1- -OCH2-
-On -OCnH2n+1
ndm- CnH2n+1-C=C-(CH2)m-1-
Figure 0005428164
本願発明の実施例1(No.1)と比較例1(R1)及び比較例2(R2)の組成と物性値を表1に示す。
Figure 0005428164
本願発明の液晶組成物である実施例1(No.1)は、比較例1(R1)及び比較例2(R2)と比較してT→Nが十分に低く、ηが大幅に低減されており、その他の物性値は同等かそれ以上の値を示した。一方、特許文献3記載の液晶組成物である比較例1(R1)は本願発明の必須成分である一般式(2)を含まず、また、比較例2(R2)は本願発明の必須成分である一般式(1)を含まず、ηが高い、T→Nが高い等の課題を残すものであった。以上のことから、本願発明の液晶組成物である実施例1(No.1)はT→Nが低いため低温安定性に優れ、液晶相温度範囲が広く、なおかつ、応答速度に関わる粘度ηが非常に低いことがわかる。
本願発明の実施例2(No.2)、実施例3(No.3)及び比較例3(R3)の組成と物性値を表2に示す。
Figure 0005428164
本願発明の液晶組成物である実施例2(No.2)及び実施例3(No.3)は、比較例3(R3)と比較してT→Nが十分に低く、ηが大幅に低減されていた。以上のことから、本願発明の液晶組成物である実施例2(No.2)及び実施例3(No.3)はT→Nが低いため低温安定性に優れ、液晶相温度範囲が広く、なおかつ、応答速度に関わる粘度ηが非常に低いことがわかる。
本願発明の実施例4(No.4)の組成と物性値を表3に示す。
Figure 0005428164
本願発明の液晶組成物である実施例4(No.4)は、T→Nが低く、ηも低いことが確認された。以上のことから、本願発明の液晶組成物である実施例4(No.4)は低温安定性に優れ、液晶相温度範囲が広く、粘度ηが非常に低いことがわかる。

Claims (7)

  1. 第一成分として一般式(1)
    Figure 0005428164
    (式中、Rは炭素数1〜15のアルキル基を表し、mは0または1を表す。)及び一般式(2)
    Figure 0005428164
    (式中、Rは炭素数1〜15のアルキル基または炭素数2〜15のアルケニル基を表す。)で表される化合物群から選ばれる化合物含有し
    二成分として、式(3)
    Figure 0005428164
    で表される化合物を含有し、誘電率異方性が負であることを特徴とするネマチック液晶組成物。
  2. 一般式(1)において、Rが炭素数2〜5のアルキル基であることを特徴とする請求項1記載のネマチック液晶組成物。
  3. 一般式(2)において、Rが炭素数2〜5のアルケニル基であることを特徴とする請求項1または2記載のネマチック液晶組成物。
  4. 前記一般式(1)および前記一般式(2)で表される化合物群からなる群から化合物は5〜60質量%含有する、請求項1〜3のいずれか1項にネマチック液晶組成物。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載のネマチック組成物を用いた液晶表示素子。
  6. 請求項1から4のいずれか1項に記載のネマチック組成物を用いたアクティブマトリックス駆動用液晶表示素子。
  7. 請求項1から3のいずれか1項に記載のネマチック組成物を用いたVAモード、IPSモードまたはECBモード用液晶表示素子。
JP2008020716A 2008-01-31 2008-01-31 ネマチック液晶組成物 Active JP5428164B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008020716A JP5428164B2 (ja) 2008-01-31 2008-01-31 ネマチック液晶組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008020716A JP5428164B2 (ja) 2008-01-31 2008-01-31 ネマチック液晶組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009179737A JP2009179737A (ja) 2009-08-13
JP5428164B2 true JP5428164B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=41033954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008020716A Active JP5428164B2 (ja) 2008-01-31 2008-01-31 ネマチック液晶組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5428164B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4947339B2 (ja) * 2004-12-15 2012-06-06 Dic株式会社 ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP4947342B2 (ja) * 2005-02-28 2012-06-06 Dic株式会社 ジフルオロベンゼン誘導体及びこれを用いた液晶組成物
JP5077621B2 (ja) * 2005-03-17 2012-11-21 Dic株式会社 ジフルオロベンゼン誘導体及びこれを用いた液晶組成物
JP4876420B2 (ja) * 2005-03-31 2012-02-15 Dic株式会社 ジフルオロベンゼン誘導体
JP5245828B2 (ja) * 2006-08-07 2013-07-24 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
KR101510912B1 (ko) * 2007-09-10 2015-04-10 제이엔씨 석유 화학 주식회사 액정성 화합물, 액정 조성물 및 액정 표시 소자

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009179737A (ja) 2009-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5217262B2 (ja) 液晶組成物
JP5560521B2 (ja) ネマチック液晶組成物
JP5082218B2 (ja) ネマチック液晶組成物
JP5240487B2 (ja) ネマチック液晶組成物
JP5233226B2 (ja) ネマチック液晶組成物
JP5170498B2 (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP2009040942A (ja) ネマチック液晶組成物
JP5428164B2 (ja) ネマチック液晶組成物
JP5233137B2 (ja) Ocb液晶表示素子
JP2018035371A (ja) ネマチック液晶組成物
JP5622057B2 (ja) ネマチック液晶組成物
JP6489382B2 (ja) ネマチック液晶組成物
JP4839588B2 (ja) ネマチック液晶組成物
JP4929601B2 (ja) ネマチック液晶組成物、及び液晶表示素子
JP2016102222A (ja) ネマチック液晶組成物
JP4807548B2 (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置
JP2001226675A (ja) 液晶組成物
JP5622058B2 (ja) ネマチック液晶組成物
JP4899288B2 (ja) ネマチック液晶組成物
JP6083424B2 (ja) ネマチック液晶組成物
JP5622056B2 (ja) ネマチック液晶組成物
JP5527333B2 (ja) ネマチック液晶組成物
JP5817890B2 (ja) ネマチック液晶組成物
JP4941799B2 (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP2008007696A (ja) Ocb液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130729

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5428164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113