JP5419380B2 - 金属製品の浸漬洗浄方法 - Google Patents

金属製品の浸漬洗浄方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5419380B2
JP5419380B2 JP2008111474A JP2008111474A JP5419380B2 JP 5419380 B2 JP5419380 B2 JP 5419380B2 JP 2008111474 A JP2008111474 A JP 2008111474A JP 2008111474 A JP2008111474 A JP 2008111474A JP 5419380 B2 JP5419380 B2 JP 5419380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
metal product
metal
component
liquid detergent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008111474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009263419A (ja
Inventor
隆夫 土屋
清章 吉川
登 松尾
哲也 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2008111474A priority Critical patent/JP5419380B2/ja
Publication of JP2009263419A publication Critical patent/JP2009263419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5419380B2 publication Critical patent/JP5419380B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Description

本発明は、金属製調理器具、金属製食器等の金属製品の浸漬洗浄方法に関する。
食品に由来する油脂汚れは、熱、日光、空気中の酸素などの作用により変質している場合が多く、粘着性の樹脂状ないしは半乾固した状態になっている。こうした変質油汚れを十分に洗浄するために、従来種々の提案がされている。なかでも、酸素系漂白剤を用いた技術が知られており、特許文献1には、特定の結晶性アルカリ金属珪酸塩と特定の漂白活性化剤と過酸化水素放出体を含有する硬質表面用漂白剤組成物が、汚れの種類、程度を問わず高い洗浄力を有するとともに、対象面に対する損傷性が低いことが開示されている。また、特許文献2には、強固にこびり付いた油脂成分等を洗浄するために、過炭酸ナトリウム、グルコン酸ナトリウム等を含有するグルコン酸系洗浄剤を用いることが開示されている。また、特許文献3には、ペルオキソ酸塩、界面活性剤及び軟水化剤をそれぞれ所定範囲で含有し、1重量%水溶液のpHが8〜12の漂白洗浄組成物が開示されている。
一方、麺類を取り扱う装置に特有の炭水化物や蛋白質の汚れを落とすために、特許文献4では、酸素系漂白剤を含有する麺類調理装置用洗浄組成物を用いることが開示されている。
特開平9−118898号公報 特開2001−354997号公報 特開2000−204395号公報 特開2004−2734号公報
しかしながら、食品製造工場などで用いられる金属製の器具は、高温、長時間の作業に供されることが多く、油汚れは一般家庭における使用の際よりも更に強固な熱変性油汚れとして付着する。このような、より強固な熱変性油汚れに対しては、過炭酸ナトリウムや過酸化水素の配合量を多くして洗浄力を高めることが考えられるが、コストや基材への影響が懸念されるため、極力従来の量を維持した上で洗浄力を高める方法が望ましい。また、そのような優れた洗浄力を簡易な方法で得られる方法が好ましい。
本発明は、金属製品に付着した強固な熱変性油汚れに対して、より優れた洗浄力が簡易に得られる金属製品の洗浄方法を提供することである。
本発明は、過酸化水素(a)〔以下、(a)成分という〕と、エチレンジアミン4酢酸(EDTA)、ジエチレントリアミン5酢酸(DTPA)、ヒドロキシエチレンジアミン3酢酸(HEDTA)、およびこれらのアルカリ金属塩から選ばれる1種以上の化合物(b)〔以下、(b)成分という〕と、アルカリ金属珪酸塩(c)〔以下、(c)成分という〕とを含有し、(a)と(b)との重量比が(a)/(b)=0.5〜15であるpHが10〜11の液体洗浄剤組成物に、熱変性油汚れが付着した金属を浸漬して洗浄する、金属製品の浸漬洗浄方法に関する。
本発明によれば、金属製品に付着した強固な熱変性油汚れに対して、より優れた洗浄力が簡易に得られる金属製品の洗浄方法が提供される。本発明の洗浄方法は、過酸化水素濃度を増加させなくても、優れた洗浄力を得ることができる。また、浸漬という簡易な方法で優れた洗浄力が得られるため、例えば、業務用の金属製品の洗浄において有用である。
本発明では、上記(a)〜(c)成分を含有し、(a)と(b)との重量比が(a)/(b)=0.5〜15であるpHが10〜11の液体洗浄剤組成物に、熱変性油汚れが付着した金属製品を浸漬して洗浄する。本発明の浸漬洗浄方法では、過酸化水素濃度を増加させなくても、金属製品に付着した熱変性油汚れに対して、優れた洗浄力を得ることができ、また、pHが10〜11の液体洗浄剤組成物を使用することから、洗浄に従事する作業者の安全性にも優れる為、有用な技術である。
過酸化水素濃度を増加させない、より安全性に優れる液体洗浄剤組成物を用いるにもかかわらず、優れた洗浄効果が発現する理由は定かではないが、液体洗浄剤組成物中に、過酸化水素と特定の化合物又はそのアルカリ金属塩〔(b)成分〕とを特定比率で併用し、浸漬洗浄方法を行う結果、(b)成分の存在下において過酸化水素が、金属製品と金属製品に付着した熱変性油汚れとの界面に対して、物理的又は化学的に効率よく作用して、汚れの剥離を行う結果、優れた洗浄効果が発現するものと考えられる。
(a)成分は、過酸化水素である。液体洗浄剤組成物に(a)成分である過酸化水素を含有させる方法としては、例えば、液体中に、過炭酸塩、過ホウ酸塩、過燐酸塩、過珪酸塩等の粉状又は粉体状の物質を溶解することによって行うことができ、特に過炭酸塩、とりわけ過炭酸ナトリウムが有効である。
(b)成分はエチレンジアミン4酢酸(EDTA)、ジエチレントリアミン5酢酸(DTPA)、ヒドロキシエチレンジアミン3酢酸(HEDTA)、およびこれらのアルカリ金属塩から選ばれる1種以上の化合物であり、エチレンジアミン4酢酸(EDTA)、ジエチレントリアミン5酢酸(DTPA)、およびこれらのアルカリ金属塩から選ばれる1種以上の化合物が好ましく、エチレンジアミン4酢酸およびこれらのアルカリ金属塩がより好ましい。アルカリ金属塩はナトリウム塩、カリウム塩が挙げられ、ナトリウム塩が好ましい。(b)成分を配合することで、浸漬処理における(a)成分の洗浄力を向上させることができる。
また、(c)成分はアルカリ金属珪酸酸塩であり、好ましくはオルソ珪酸ナトリウム、メタ珪酸ナトリウム、1号珪酸ナトリウム、2号珪酸ナトリウム、3号珪酸ナトリウム、層状珪酸ナトリウム等の結晶性珪酸ナトリウムまたは非晶質珪酸ナトリウムが挙げられる。(c)成分を配合することで、金属製品がアルミニウムを含む場合に、基材損傷を低減できる。
本発明に用いられる液体洗浄剤組成物は、上記(a)〜(c)成分を含有し、残部は主に水を用いることができる。
本発明に用いられる液体洗浄剤組成物中における(a)成分の含有量は、好ましくは0.1〜1重量%であり、より好ましくは0.12〜0.8重量%であり、更に好ましくは0.15〜0.5重量%である。
本発明に用いられる液体洗浄剤組成物中における(b)成分の含有量は、好ましくは0.01〜0.5重量%であり、より好ましくは0.02〜0.3重量%であり、更に好ましくは0.03〜0.2重量%である。
本発明に用いられる液体洗浄剤組成物中における(c)成分の含有量は、好ましくは0.01〜0.3重量%であり、より好ましくは0.02〜0.2であり、更に好ましくは0.03〜0.2重量%である。
該液体洗浄剤組成物においては、金属製品に付着した強固な熱変性油汚れを除去する観点から、(a)成分に対して(b)成分が多量に存在する方が好ましい。但し、(a)成分に対して(b)成分が多量に存在し過ぎても、当該効果は飽和してしまい、(b)成分を多量に使用する点で経済的ではない。従って、本発明では、金属製品に付着した強固な熱変性油汚れを除去する観点及び経済性の観点から、液体洗浄剤組成物における(a)成分と(b)成分の重量比は、(a)/(b)=0.5〜15であり、好ましくは1〜12であり、より好ましくは2〜10であり、更に好ましくは3〜8である。
また、液体洗浄剤組成物は、より安全な作業環境性を確保する観点から、pHが10〜11であり、好ましくは10.0〜11.0、より好ましくは10.5〜11.0である。このpHは、浸漬洗浄を行う際の温度(液温)でのpHであるが、20℃においてこの範囲のpHを有するものであってもよい。
液体洗浄剤組成物は、上記(a)〜(c)成分以外に界面活性剤、他のアルカリ金属塩、酵素、可溶化剤等を含有していてもよい。
他のアルカリ金属塩は、例えば緩衝剤として、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物、水酸化アンモニウム、あるいはモノ、ジ、トリエタノールアミン等のアミン誘導体、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属の炭酸塩、炭酸アンモニウム等の炭酸塩等を本発明の液体洗浄剤組成物に含有することができる。液体洗浄剤組成物中におけるこれらの剤の含有量は、好ましくは0.01〜0.3重量%であり、より好ましくは0.01〜0.2重量%である。
本発明では、上記特定の液体洗浄剤組成物に、熱変性油汚れが付着した金属製品を浸漬して当該金属製品を浸漬洗浄する。この金属製品は、金属以外の構成要素(例えば、プラスチック、陶器、木材等)を含むものであってもよい。液体洗浄剤組成物への浸漬は、金属製品の一部でもよいが、通常は、全部が浸漬されることが好ましい。
浸漬する際の液体洗浄剤組成物の温度や浸漬時間は、対象とする金属製品や汚れの程度などを考慮して適宜決めることができるが、例えば液体洗浄剤組成物の温度は、20〜70℃、更に40〜60℃の範囲から選択することができ、また、浸漬時間は10分〜12時間、更に30分〜6時間の範囲から選択することができる。
浸漬を終えた後の金属製品には、必要に応じてすすぎ、乾燥等が行われるが、浸漬洗浄の後にスポンジ等を用いた擦り洗いなどを行ってもよい。
本発明に用いられる液体洗浄剤組成物は、過炭酸塩、(b)成分及び(c)を含有する粉末組成物を、水と混合して所定濃度に調整して得ることができる。従って、本発明は、過炭酸塩、(b)成分及び(c)を含有する粉末組成物を、水と混合して(a)成分と(b)成分との重量比が(a)/(b)=0.5〜15であり、pHが10〜11の液体洗浄剤組成物を調製する工程(I)、工程(I)で得られた液体洗浄剤組成物に、熱変性油汚れが付着した金属製品を浸漬して洗浄する工程(II)を含む金属製品の浸漬洗浄方法として実施することができる。工程(I)に用いられる粉末組成物は、保存安定性(耐ケーキング性)に優れる観点から、(b)成分はエチレンジアミン4酢酸ナトリウム・2水和物が好ましい。また、粉末組成物に用いられる(c)成分は2号珪酸ナトリウム好ましく、(a)成分と(c)成分の重量比は、(a)/(c)=1〜4であることが好ましい。
本発明の洗浄方法の対象となる金属製品としては、ステンレス製、アルミニウム製等の金属製品が挙げられる。また、本発明の対象となる金属製品としては、金属製品に付着した強固な熱変性油汚れが発生し易い、フライヤー、金属トレイ、金属食器等の厨房用金属製品(金属製調理器具、金属製食器、金属製容器等を含む)が、本発明の効果を発現する観点から好ましい。
表1に示す粉末組成物を1重量%濃度となるように水と混合して液体洗浄剤組成物を得た。液体洗浄剤組成物に、以下のようにして調製した熱変性油汚れが付着したステンレス板1枚を浸漬し、液温40℃で30分間放置した後の状態を観察し、以下の基準で洗浄力を評価した。結果を表1に示す。
<熱変性油汚れが付着したステンレス板の調製>
菜種油を0.1g、3cm×7cmのステンレス板(SUS304)に塗布し、200℃で2時間、恒温槽で処理して熱変性油汚れが付着したステンレス板を調製した。
<洗浄力の評価基準>
◎:汚れが剥離している。
×:汚れが剥離していない。
図1に実施例1と比較例3の洗浄結果を示す。図1から、実施例1では浸漬した部分について汚れが剥離(ステンレス板が露出)しており、洗浄力が高いことがわかる。一方、比較例3では、浸漬した部分について汚れが全く剥離しておらず、洗浄力が十分ではないことがわかる。
表中、珪酸ナトリウム造粒物は、当該造粒物中に52.5重量%の珪酸ナトリウムを含有するので、粉体組成物中における珪酸ナトリウム含量は8重量%である。また、pHは浸漬洗浄時の液温でのpHである。
表中、過酸化水素の濃度は、下記式により求められる。この式は、使用した濃度の過炭酸ナトリウムから得られる過酸化水素量に、過炭酸ナトリウムの使用濃度(1重量%濃度)を乗じて、過酸化水素濃度を算出するものである。
過酸化水素濃度(重量%)=過炭酸ナトリウム濃度(重量%)×51/157×0.01
実施例1と比較例3の浸漬洗浄結果を示す図

Claims (4)

  1. 過酸化水素(a)と、エチレンジアミン4酢酸(EDTA)、ジエチレントリアミン5酢酸(DTPA)、ヒドロキシエチレンジアミン3酢酸(HEDTA)、およびこれらのアルカリ金属塩から選ばれる1種以上の化合物(b)と、アルカリ金属珪酸塩(c)とを含有し、(a)と(b)との重量比が(a)/(b)=0.5〜15であるpHが10〜11の液体洗浄剤組成物に、熱変性油汚れが付着した厨房用金属製品を浸漬して洗浄する、厨房用金属製品の浸漬洗浄方法。
  2. 液体洗浄剤組成物中の過酸化水素(a)の含有量が、0.1〜1重量%である請求項1記載の厨房用金属製品の浸漬洗浄方法。
  3. 厨房用金属製品がステンレス及び/又はアルミニウム製の金属製品である請求項1又は2記載の厨房用金属製品の浸漬洗浄方法。
  4. 化合物(b)がエチレンジアミン4酢酸(EDTA)、ジエチレントリアミン5酢酸(DTPA)、およびこれらのアルカリ金属塩から選ばれる1種以上の化合物である請求項1〜いずれかに記載の厨房用金属製品の浸漬洗浄方法。
JP2008111474A 2008-04-22 2008-04-22 金属製品の浸漬洗浄方法 Active JP5419380B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008111474A JP5419380B2 (ja) 2008-04-22 2008-04-22 金属製品の浸漬洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008111474A JP5419380B2 (ja) 2008-04-22 2008-04-22 金属製品の浸漬洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009263419A JP2009263419A (ja) 2009-11-12
JP5419380B2 true JP5419380B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=41389697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008111474A Active JP5419380B2 (ja) 2008-04-22 2008-04-22 金属製品の浸漬洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5419380B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200087363A (ko) * 2019-01-10 2020-07-21 전북대학교산학협력단 타이타늄 스크랩의 전처리 방법 및 전처리된 타이타늄 스크랩을 사용하여 제조된 타이타늄-철 합금 잉곳

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013234351A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Showa Co Ltd 銅管内面の洗浄剤及び洗浄方法
JP7305552B2 (ja) * 2017-05-01 2023-07-10 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド アルミニウム表面用アルカリ性器物洗浄洗剤

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4870970B2 (ja) * 2005-11-04 2012-02-08 ライオン株式会社 ベンゾイルオキシベンゼンスルホネートの製造方法、並びに漂白剤組成物及び洗浄剤組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200087363A (ko) * 2019-01-10 2020-07-21 전북대학교산학협력단 타이타늄 스크랩의 전처리 방법 및 전처리된 타이타늄 스크랩을 사용하여 제조된 타이타늄-철 합금 잉곳
KR102190598B1 (ko) 2019-01-10 2020-12-15 전북대학교산학협력단 타이타늄 스크랩의 전처리 방법 및 전처리된 타이타늄 스크랩을 사용하여 제조된 타이타늄-철 합금 잉곳

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009263419A (ja) 2009-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2020272127B2 (en) Antimicrobial multi-purpose cleaner and methods of making and using the same
JP5419380B2 (ja) 金属製品の浸漬洗浄方法
JP5902552B2 (ja) 洗浄剤組成物、希釈洗浄剤組成物、及び、金属の洗浄方法
JP5364396B2 (ja) 拭き取り用洗浄剤組成物及び洗浄方法
JP5863562B2 (ja) 食器洗浄機用洗浄剤組成物
JPH07118689A (ja) 硬表面洗浄剤組成物
JP5148410B2 (ja) 食器洗浄機用液体洗浄剤組成物
TWI613291B (zh) 餐具清潔機用液體清潔劑組合物
CZ20001227A3 (cs) Způsob čištění chirurgických nástrojů
JP2014114337A (ja) 液体食器洗浄機用洗浄剤組成物
JP4263860B2 (ja) 粉末漂白洗浄剤組成物
JP2011219527A (ja) 食器洗浄機用洗浄剤組成物
JP5172779B2 (ja) プラスチックコンテナ表面洗浄用洗浄剤組成物
JP2005023120A (ja) プラスチックコンテナ表面洗浄用洗浄剤組成物
JP7273126B2 (ja) 硬質表面用液体洗浄剤組成物
JP3037604B2 (ja) 食器・調理器具用の漂白洗浄剤組成物
JP2004231868A (ja) 被洗浄物の洗浄方法
JPS6050240B2 (ja) 硬表面の膜状汚れを除去することの出来る洗浄剤
JP2004002734A (ja) 麺類調理装置用洗浄組成物及びその洗浄方法
JP2001354997A (ja) グルコン酸系洗浄剤
JP7421351B2 (ja) 食器洗浄機用洗浄剤組成物
JP6976704B2 (ja) 硬質表面用液体洗浄剤組成物
JP4455289B2 (ja) 食品製造加工設備用洗浄剤組成物
JP5148987B2 (ja) 自動食器洗浄機庫内用洗浄剤
JP7381536B2 (ja) 食器洗浄機用洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131119

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5419380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250