JP5417710B2 - プラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法およびプラスチックフィルム挿入合わせガラス - Google Patents

プラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法およびプラスチックフィルム挿入合わせガラス Download PDF

Info

Publication number
JP5417710B2
JP5417710B2 JP2008002188A JP2008002188A JP5417710B2 JP 5417710 B2 JP5417710 B2 JP 5417710B2 JP 2008002188 A JP2008002188 A JP 2008002188A JP 2008002188 A JP2008002188 A JP 2008002188A JP 5417710 B2 JP5417710 B2 JP 5417710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
plastic film
laminated
plastic
laminated glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008002188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009161406A (ja
Inventor
健介 泉谷
敦 高松
正明 米倉
功 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008002188A priority Critical patent/JP5417710B2/ja
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to CN2008801245013A priority patent/CN101918334B/zh
Priority to PCT/JP2008/072859 priority patent/WO2009087868A1/ja
Priority to KR1020107016992A priority patent/KR101202861B1/ko
Priority to EP08870323A priority patent/EP2216304B1/en
Priority to CA2704545A priority patent/CA2704545C/en
Priority to US12/810,253 priority patent/US20100285310A1/en
Publication of JP2009161406A publication Critical patent/JP2009161406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5417710B2 publication Critical patent/JP5417710B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • C03C27/10Joining glass to glass by processes other than fusing with the aid of adhesive specially adapted for that purpose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/10889Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor shaping the sheets, e.g. by using a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/1099After-treatment of the layered product, e.g. cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/02Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by a sequence of laminating steps, e.g. by adding new layers at consecutive laminating stations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/266Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension of base or substrate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

ガラス板、樹脂中間膜、透明なプラスチックフィルム、樹脂中間膜、ガラス板をこの順に積層して作製される合わせガラスに関する。
プラスチックフィルム、特にポリエチレンテレフタレートフィルムを挟持した2枚の樹脂中間膜を用いて、2枚のガラス板を積層したものが、熱線反射機能を持たせた合わせガラスとして、知られている。
通常、合わせガラスは、オートクレーブを用いて、高温高圧処理され、ガラス板とポリエステルフィルムが、樹脂中間膜により熱融着される。
例えば、特許文献1では、薄膜がポリエステルフィルムに形成されてなる熱線反射プラスチックフィルムを、2枚の樹脂中間膜で挟持した可撓性積層体を、2枚のガラス板の間に挟んで積層される、合わせガラスが開示されている。
また、特許文献2には、多層のプラスチック層でなる近赤外線遮蔽フィルムを2枚のポリビニブチラールシートの間に挟みもちし、さらに、これを2枚のガラスの間に挟んで積層したものが開示されている。また、この近赤外線遮蔽フィルムは、ガラスに貼り付けた後にガラスとフィルム間での剥がれやクラックが生じることを防ぐ観点から、フィルムの製膜方向と幅方向の150℃、30分処理での収縮率がともに2%以下であること、シワの発生することを防ぐ観点から、150℃、30分処理での収縮率差が0.5%以下であることが記載されている。
さらに、ポリエチレンテレフタレートフィルムを2枚のPVB膜の間に挟持し、合わせガラスに積層したときのシワ等の欠陥を防ぐものとして、特許文献3には、選択光透過性・導電性を有する機能性フィルムをポリビニールブチラール膜で挟み、合わせガラス化したときに、シワなどの外観欠陥を防ぐため、機能性フィルムに用いるポリエステルテレフタレートの1方の熱伸張率を0.1〜1.0%、それに直行する方向の熱収縮率を0.1〜1.0%とすることが記載されている。
特許文献4には、プラスチックフィルムに酸化インジウムや銀の膜を形成した熱線反射膜を用い、合わせガラスを作製するのに、プラスチックフィルムの熱加工時の熱収縮率が1〜20%のものを用いることが記載されている。
特開昭56−32352号公報 再公表2005−40868号公報 特開昭60−225747号広報 特開平6−270318号公報
プラスチックフィルムを樹脂中間膜の間に挟持し、これを2枚のガラス板の間に挟持した合わせガラスを作製するとき、曲面形状に曲げられているガラス板の場合、プラスチックフィルムにシワが生じ、外観欠陥となり、また、赤外線反射膜を形成したプラスチックフィルムを用いる場合、赤外線反射膜にクラックが生じるという問題がある。
本発明は、シワや赤外線反射膜のクラックがない、プラスチックフィルムを樹脂中間膜で挟持するプラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法およびこの製造方法により得られたプラスチックフィルム挿入合わせガラスの提供を課題とする。
本発明のプラスチック挿入合わせガラスの製造方法は、2枚の樹脂中間膜の間にプラスチックフィルムを挟持してなる積層フィルム用いて作製されるプラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法において、
プラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法が、樹脂中間膜とプラスチックフィルムとを熱圧着する工程1と、工程1で熱圧着されたプラスチックフィルムに樹脂中間膜と重ねて積層フィルムとする工程2と、工程2で得られる積層フィルムを、2枚の湾曲したガラス板の間に挿入して積層体とする工程3と、工程3で得られる積層体をオートクレーブにより加圧加熱して接着する工程4と、湾曲したガラス板のエッジからはみ出た積層フィルムを切断・除去する工程5とからなることを特徴とするプラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法である。
また、本発明のプラスチック挿入合わせガラスの製造方法は、前記プラスチック挿入合わせガラスの製造方法において、工程1が、湾曲したガラス板あるいは湾曲したガラス板の凸面と同形の曲面形状を有する型板を用い、該湾曲したガラス板あるいは該型板の凸面側に樹脂中間膜を重ねる工程(イ)と、プラスチックフィルムにテンションをかける工程(ロ)と、該湾曲したガラス板あるいは該型板の凸面側に重ねた樹脂中間膜に、テンションをかけた状態で該プラスチックフィルムを重ねる工程(ハ)と、該樹脂中間膜と該プラスチックフィルムとを熱圧着する工程(ニ)とからなることを特徴とするプラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法である。
また、本発明のプラスチック挿入合わせガラスの製造方法は、前記プラスチック挿入合わせガラスの製造方法において、湾曲したガラス板の曲率半径が、0.9m〜3mの範囲にあることを特徴とするプラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法である。
また、本発明のプラスチック挿入合わせガラスは、プラスチックフィルムの表面に赤外線反射膜が形成されてなることを特徴とする前記プラスチック挿入合わせガラスの製造方法で製造されるプラスチックフィルム挿入合わせガラスである。
また、本発明のプラスチック挿入合わせガラスは、プラスチックフィルムの表面にハードコート膜が形成されてなることを特徴とする前記プラスチック挿入合わせガラスの製造方法で製造されるプラスチックフィルム挿入合わせガラスである。
2枚の樹脂中間膜でプラスチックフィルムを挟持した積層膜により、同形状に湾曲した2枚のガラス板を用いて作製されるプラスチック挿入合わせガラスの製造方法おいて、プラスチックフィルムにシワが生じない、外観が良好なプラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法およびこの方法によって得られるプラスチックフィルム挿入合わせガラスの提供を可能にする。
特に、自動車や車両の窓に用いられているガラスのように、場所によって、また同じ場所でも方向によって、曲率半径が異なるような、湾曲したガラスを用いて合わせガラスを作製する場合にたいし、プラスチックフィルムにシワを生じないプラスチックフィルム挿入合わせガラスの作製を可能とする。
本発明のプラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法によって、図1に示すような、湾曲した、プラスチックフィルム挿入合わせガラス1が製造される。
プラスチックフィルム挿入合わせガラス1は、プラスチックフィルム12の両側を樹脂中間膜で挟持された積層フィルム15を用いて、作製される合わせガラスである。
樹脂中間膜には、ポリビニルブチラール(PVB)やエチレンビニルアセテート(EVA)などのホットメルトタイプの接着剤が、好適に用いられる。
プラスチックフィルムには、延伸法で作製されているものが好適であり、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、ポリエーテルスルフォン、ナイロン、ポリアリレート、シクロオレフィンポリマーなどでなるプラスチックフィルムの中から選んで使用できる。
特に2軸延伸法で製膜される結晶性のポリエチレンテレフタレートフィルム(PETフィルム)は、耐熱性にも優れていて広範囲の温度環境に使用することができ、また、透明性が高く、大量に生産されているために品質も安定しており、好適である。
プラスチックフィルムの厚さは、30μmよりも薄いとフィルムが変形しやすくなり、シワが発生しやすい。また、フィルムの取り扱いが難しく、かつ赤外線反射膜を成膜した場合には赤外線反射膜の応力によりカールしやすい。一方、フィルムの厚さが200μmより厚いと合わせ加工時に脱気不良による外観欠陥が出るため、厚さは30μm〜200μmであることが望ましい。
湾曲したガラス板は、フロート法によるソーダライムガラスを軟化点以上の温度に加熱し、曲げ加工されて得られ、3次元的に湾曲したガラス板の使用が簡便である。
3次元的に湾曲したガラス板の形状としては、球面、楕円球面、あるいは、自動車の前面ガラスなどのような曲率半径が場所によって異なるガラス板である。
湾曲したガラス板の曲率半径は、0.9m〜3mであることが望ましい。
曲率半径が0.9mより小さいと、合わせ加工において、プラスチックフィルムのシワが生じやすいので、曲率半径は0.9m以上であることが望ましい。
また、曲率半径が大きくなると、平面に近い形状となり、プラスチックフィルムのシワが生じないという本発明の効果がほとんどなく、湾曲したガラスの曲率半径が3m以下で、本発明の効果が現れるためである。
本発明のプラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法は、
工程1:プラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法が、樹脂中間膜とプラスチックフィルムとを熱圧着し積層フィルムAとする工程、
工程2:工程1で得られる積層フィルムAのプラスチックフィルム側に樹脂中間膜と重ねて積層フィルムBとする工程、
工程3:工程2で得られる積層フィルムBを2枚の湾曲したガラス板の間に挿入して積層体とする工程、
工程4:工程3で得られる積層体をオートクレーブにより加圧加熱接着する工程、
工程5:湾曲したガラス板のエッジからはみ出た積層フィルムを切断・除去する工程
とからなる。
工程1の、樹脂中間膜とプラスチックフィルムを熱圧着する際の熱源は、熱風送風機、アイロンあるいはヒートガンなどを好適に用いることができる。
熱圧着するときの温度は、樹脂中間膜が粘着性をもつ60℃〜100℃程度であることが望ましい。温度が60℃より低いと樹脂中間膜とプラスチックフィルムが十分に接着せず、100℃より高いと樹脂中間膜が溶けて下側のガラス板と強固に接着してしまう。
プラスチックフィルムと樹脂中間膜とを熱圧着させる範囲は、湾曲したガラス板の全面積に渡る範囲でもよいが、ガラス板の周縁部のみでもよく、周縁部の熱圧着は、シワの発生を防ぐために望ましい。
工程2は、プラスチックフィルムを樹脂中間膜で挟持する構成の積層フィルムBを得る工程である。
工程3〜工程5は、樹脂中間膜1枚による合わせガラスの製造方法とおなじであり、オートクレーブによる加圧加熱処理は、温度範囲が90〜150℃の加熱で、1MPa以下の加圧で、30分程度行うことが好ましい。
なお、工程4と工程5との間に、ゴムバッグを用いる真空バッグ脱気法や押圧ロールによる扱き脱気法などの予備接着の工程を入れても良い。
さらに、工程1は、湾曲したガラス板あるいは湾曲したガラス板の凸面と同形の曲面形状を有する型板を用い、該湾曲したガラス板あるいは該型板の凸面側に樹脂中間膜を重ねる工程(イ)と、プラスチックフィルムにテンションをかける工程(ロ)と、該湾曲したガラス板あるいは該型板の凸面側に重ねた樹脂中間膜に、テンションをかけた状態で該プラスチックフィルムを重ねる工程(ハ)と、該樹脂中間膜と該プラスチックフィルムとを熱圧着する工程(ニ)とからなることが望ましい。
湾曲したガラス板の凸面側を上にして、湾曲したガラス板を固定し、工程(イ)で該湾曲したガラス板の凸面上に樹脂中間膜を重ねる。
さらに、工程(ロ)でプラスチックフィルムにテンションを加える。自動車や車両用の窓のようなほぼ4辺形の場合は、プラスチックフィルムも窓の形に裁断されているほうが好ましく、プラスチックフィルムの少なくともひとつの対向する辺を引っ張るか、対向する2対のコ―ナーを引っ張るかして、プラスチックフィルムにテンションを加える。窓が三角形や円形に近い形状の場合は、プラスチックフィルムにシワが発生しないように、適当な数箇所を選んで引っ張り、プラスチックフィルムが均一なテンションの状態となるようにすることが望ましい。
なお、プラスチックフィルムは、窓に用いられる湾曲したガラス板よりも大きい形に裁断されていることが望ましい。
また、ガラス板より大きいサイズの枠を用いてプラスチックフィルムをテンションの状態にし、樹脂中間膜に押し当ててもよい。
工程(ハ)では、該樹脂中間膜の上に、テンションをかけた状態のプラスチックフィルムを重ね、湾曲したガラス板の曲面に沿わせるようにして、プラスチックフィルムを樹脂中間膜に押し当てる。
次いで、工程(ニ)でプラスチックフィルム側から熱をかけ、樹脂中間膜とプラスチックフィルムを熱圧着し一体化させ、積層膜Aを作製する。
工程1において、湾曲したガラス板の代わりに、湾曲したガラス板の凸面と同形の曲面形状を有する、金属製、木製あるいは硬質樹脂製の型板を用いても良い。
プラスチックフィルムには、表面にハードコート膜を積層したものも、好適に用いることができる。プラスチックフィルムによっては、樹脂中間膜と密着性が悪かったり、赤外線反射膜を成膜すると白濁が生じたりすることがあり、ハードコート膜を界面に形成することで、これらの不具合を解決できる。
なお、ハードコート膜は、プラスチックフィルムの両面に積層しても、片面にのみに積層してもよい。
また、プラスチックフィルムに赤外線反射膜を形成したものを用いる場合、本発明のプラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法により、赤外線反射膜にクラックを生じないようにすることができ、本発明のプラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法を用いることが好ましい。
赤外線反射膜としては、Au、Ag、Cu、Alなどの金属膜や、TiO、Nb、Ta、SiO、Al、ZrO、MgF等の誘電体膜の多層膜を好適に用いることができる。
赤外線反射膜に誘電体の多層膜を用いる場合、プラスチックフィルムから数えて、偶数番目の誘電体膜と奇数番目の誘電体膜とに屈折率が異なる誘電体を用いてなる赤外線反射膜が用いられ、誘電体膜の層数は、3層以下であると近赤外線の反射が不十分で、効果がなく、また、層数が12層を超えると膜応力が増加し、誘電体膜とプラスチックフィルムとの密着性が悪くなったり、フィルムをカールさせたりするので、積層される誘電体膜の層数は、4層以上11層以下であることが好適である。
以下に実施例および比較例を挙げて、本発明をより具体的に説明する。
実施例1
図1に示すプラスチックフィルム挿入合わせガラスを次の工程1から工程5の手順に基づいて作製した。
湾曲したガラス板10、14には、大きさが250mm×350mm、厚さが2mmのものを用いた。
湾曲した板ガラス10、14の曲率半径は、0.9m〜1mの間にあり、周辺部が0.9mの値であり、中央部が1mの値であった。
樹脂中間膜11、13には、厚さ0.38mmのPVBフィルムを用い、プラスチックフィルム12には、厚さ50μmのPETフィルムを用いた。
工程1:プラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法が、樹脂中間膜とプラスチックフィルムとを熱圧着し積層フィルムAとする工程、
工程2:工程1でえられる積層フィルムAのプラスチックフィルム側に樹脂中間膜と重ねて積層フィルムBとする工程、
工程3:工程2で得られる積層フィルムBを2枚の湾曲したガラス板の間に挿入して積層体とする工程、
工程4:工程3で得られる積層体をオートクレーブにより加圧加熱接着する工程、
工程5:湾曲したガラス板のエッジからはみ出た積層フィルムを切断・除去する工程
工程1において、湾曲したガラス板14を、凸面側を上にして、ほぼ水平に固定し、湾曲したガラス板14の凸面側に樹脂中間膜(PVBフィルム)を重ねた。
次に、大きさが500mm×600mmのアルミ製の枠に、テンションをかけて固定したPETフィルムを、PVBフィルムの上押さえつけるようにして重ね、さらに、80℃の熱をかけてPETフィルムとPVBフィルムを熱圧着させ、積層フィルムAを作製した。
次に、工程2から工程5の手順で、プラスチック挿入合わせガラスを作製した。なお、工程4のオートクレーブ処理は、温度を130℃の加熱と1MPaの加圧で、30分行った。
作製したプラスチックフィルム挿入合わせガラスは、プラスチックフィルムにシワがなく、良好な外観であった。
実施例2
厚さが2mmの湾曲した(曲率半径が2.8m〜3mの間にある湾曲したガラス板(大きさ:250mm×350mm)を用いた他は、全て実施例1と同様にして、プラスチックフィルム挿入合わせガラスを作製した。
作製したプラスチックフィルム挿入合わせガラスには、プラスチックフィルムにシワがなく、良好な外観であった。
実施例3
プラスチックフィルムに、厚さ100μmのPETフィルムと、該PETフィルムの片面に、ハードコート膜と誘電体の多層膜でなる赤外線反射膜を形成し、用いた他は、実施例1と同様にして、プラスチックフィルム挿入合わせガラスを作製した。
なお、ハードコート膜には、厚さ5μmのアクリル系ハードコート膜を用い、赤外線反射膜には、TiO膜(厚さ105nm)、SiO膜(厚さ175nm)、TiO膜(厚さ105nm)、SiO膜(厚さ175nm)、TiO膜(厚さ105nm)、SiO膜(厚さ175nm)、TiO膜(厚さ105nm)、SiO膜(厚さ175nm)、TiO膜(厚さ105nm)をハードコート膜上に順次スパッタリングで成膜した誘電体多層膜を用いた。
ハードコート膜および赤外線反射膜は、湾曲したガラス板の凸面側に位置させた。
本実施例のプラスチックフィルム挿入合わせガラスも、シワが観察されない、良好な外観を有した。
実施例4
厚さ50μmのPETフィルムを用いた他は、実施例3と同様にして、プラスチックフィルム挿入合わせガラスを作製した。
本実施例のプラスチックフィルム挿入合わせガラスも、シワが観察されない、良好な外観を有した。
比較例1
実施例1で用いた湾曲したガラス板、PVBフィルムおよびPETフィルムと同じ湾曲したガラス板、PVBフィルムおよびPETフィルムを用い、実施例1の熱圧着による積層フィルムを作製せずに、湾曲したガラス板、PVBフィルム、PETフィルム、PVBフィルム、ガラス板を順次重ね、実施例1と同じ条件でオートクレーブにより、プラスチックフィルム挿入合わせガラスを作製した。
作製したプラスチック挿入合わせガラスの周辺部において、プラスチックフィルムのシワが観察され、外観不良となった。
比較例2
実施例3で用いた、ハードコート膜と赤外線反射膜とが形成されたPETフィルムを用いた他は、比較例1と同様にしてプラスチックフィルム挿入合わせガラスを作製した。
作製したプラスチック挿入合わせガラスの周辺部において、プラスチックフィルムのシワが観察され、また、赤外線反射膜にクラックが観察され、外観不良となり、実用には適さないものであった。
本発明で製造されるプラスチック挿入合わせガラスの断面図。
符号の説明
1 プラスチック挿入合わせガラス
10、14 湾曲したガラス
11、13 樹脂中間膜
12 プラスチックフィルム

Claims (2)

  1. 2枚の樹脂中間膜の間にプラスチックフィルムを挟持してなる積層フィルムを用いて作製されるプラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法において、樹脂中間膜とプラスチックフィルムとを熱圧着する工程1と、工程1で熱圧着されたプラスチックフィルムに樹脂中間膜を重ねて積層フィルムとする工程2と、工程2で得られる積層フィルムを、2枚の湾曲したガラス板の間に挿入して積層体とする工程3と、工程3で得られる積層体をオートクレーブにより加圧加温して接着する工程4と、湾曲したガラス板のエッジからはみ出た積層フィルムを切断・除去する工程5とからなり、該工程1が、湾曲したガラス板あるいは湾曲したガラス板の凸面と同形の曲面形状を有する型板を用い、該湾曲したガラス板あるいは該型板の凸面側に樹脂中間膜を重ねる工程(イ)と、プラスチックフィルムにテンションをかける工程(ロ)と、該湾曲したガラス板あるいは該型板の凸面側に重ねた樹脂中間膜に、テンションをかけた状態で該プラスチックフィルムを重ねる工程(ハ)と、該樹脂中間膜と該プラスチックフィルムとを熱圧着する工程(ニ)とからなることを特徴とするプラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法。
  2. 湾曲したガラス板の曲率半径が、0.9m〜3mの範囲にあることを特徴とする請求項1に記載のプラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法。
JP2008002188A 2008-01-09 2008-01-09 プラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法およびプラスチックフィルム挿入合わせガラス Expired - Fee Related JP5417710B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008002188A JP5417710B2 (ja) 2008-01-09 2008-01-09 プラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法およびプラスチックフィルム挿入合わせガラス
PCT/JP2008/072859 WO2009087868A1 (ja) 2008-01-09 2008-12-16 プラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法およびプラスチックフィルム挿入合わせガラス
KR1020107016992A KR101202861B1 (ko) 2008-01-09 2008-12-16 플라스틱 필름 삽입 적층 유리의 제조방법 및 플라스틱 필름 삽입 적층 유리
EP08870323A EP2216304B1 (en) 2008-01-09 2008-12-16 Process for producing laminated glass with inserted plastic film
CN2008801245013A CN101918334B (zh) 2008-01-09 2008-12-16 ***有塑料膜的夹层玻璃的制造方法以及***有塑料膜的夹层玻璃
CA2704545A CA2704545C (en) 2008-01-09 2008-12-16 Process for producing laminated glass with inserted plastic film and laminated glass with inserted plastic film
US12/810,253 US20100285310A1 (en) 2008-01-09 2008-12-16 Process for Producing Laminated Glass with Inserted Plastic Film and Laminated Glass with Inserted Plastic Film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008002188A JP5417710B2 (ja) 2008-01-09 2008-01-09 プラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法およびプラスチックフィルム挿入合わせガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009161406A JP2009161406A (ja) 2009-07-23
JP5417710B2 true JP5417710B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=40852993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008002188A Expired - Fee Related JP5417710B2 (ja) 2008-01-09 2008-01-09 プラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法およびプラスチックフィルム挿入合わせガラス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100285310A1 (ja)
EP (1) EP2216304B1 (ja)
JP (1) JP5417710B2 (ja)
KR (1) KR101202861B1 (ja)
CN (1) CN101918334B (ja)
CA (1) CA2704545C (ja)
WO (1) WO2009087868A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9925743B2 (en) 2012-06-14 2018-03-27 Corning Incorporated Process for laminating thin glass laminates
US9111832B2 (en) * 2012-10-29 2015-08-18 Omnivision Technologies,Inc. Infrared reflection/absorption layer for reducing ghost image of infrared reflection noise and image sensor using the same
US9994000B2 (en) * 2013-10-08 2018-06-12 Solutia Inc. Multiple layer panels having reduced levels of edge defects
JP2016064965A (ja) * 2013-10-10 2016-04-28 セントラル硝子株式会社 車両用合わせガラスの製造方法
MX2016010893A (es) * 2014-02-25 2016-11-17 Sekisui Chemical Co Ltd Pelicula de capa intermedia para vidrio laminado, metodo para fabricar pelicula de capa intermedia para vidrio laminado y vidrio laminado.
WO2015152301A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
AR103980A1 (es) * 2015-09-10 2017-06-21 Xsolutions S A Vidrio de seguridad y procedimiento para su obtención
BR112018004624B1 (pt) * 2015-10-23 2022-01-04 Saint-Gobain Glass France Método para produzir um painel compósito tendo um revestimento refletor de infravermelho em uma película de suporte
CN105842850B (zh) * 2016-03-22 2018-04-13 福耀集团(上海)汽车玻璃有限公司 带反射膜层的hud玻璃制品
US11419231B1 (en) 2016-09-22 2022-08-16 Apple Inc. Forming glass covers for electronic devices
US11535551B2 (en) * 2016-09-23 2022-12-27 Apple Inc. Thermoformed cover glass for an electronic device
US11565506B2 (en) 2016-09-23 2023-01-31 Apple Inc. Thermoformed cover glass for an electronic device
US10800141B2 (en) 2016-09-23 2020-10-13 Apple Inc. Electronic device having a glass component with crack hindering internal stress regions
WO2018117692A1 (ko) * 2016-12-21 2018-06-28 주식회사 엘지화학 곡면 접합 유리의 제조 방법 및 곡면 접합 유리
CO2018000469A1 (es) * 2017-11-30 2018-04-30 Agp America Sa Laminado automotriz con capa de compensación de sustrato de borde sólido invisible
US11066322B2 (en) 2017-12-01 2021-07-20 Apple Inc. Selectively heat-treated glass-ceramic for an electronic device
US10611666B2 (en) 2017-12-01 2020-04-07 Apple Inc. Controlled crystallization of glass ceramics for electronic devices
CN111511548A (zh) 2017-12-28 2020-08-07 3M创新有限公司 用于制备多层光学层合体的方法
US11420900B2 (en) 2018-09-26 2022-08-23 Apple Inc. Localized control of bulk material properties
KR102354934B1 (ko) * 2018-10-05 2022-01-24 주식회사 엘지화학 광학 디바이스
TWI693455B (zh) * 2019-04-10 2020-05-11 瑞軒科技股份有限公司 發光二極體背光模組
US11680010B2 (en) 2019-07-09 2023-06-20 Apple Inc. Evaluation of transparent components for electronic devices
CN115955798A (zh) 2020-03-28 2023-04-11 苹果公司 用于电子设备壳体的玻璃覆盖构件
US11460892B2 (en) 2020-03-28 2022-10-04 Apple Inc. Glass cover member for an electronic device enclosure
US11666273B2 (en) 2020-05-20 2023-06-06 Apple Inc. Electronic device enclosure including a glass ceramic region
US11945048B2 (en) 2020-12-23 2024-04-02 Apple Inc. Laser-based cutting of transparent components for an electronic device

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632352A (en) * 1979-08-28 1981-04-01 Honda Motor Co Ltd Heat ray reflecting laminated glass for car
JPS60225747A (ja) * 1984-04-25 1985-11-11 帝人株式会社 機能性フイルム
DE3904191A1 (de) * 1989-02-13 1990-08-16 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von verbundsicherheitsglas aus mehreren schichten, verbundsicherheitsglas, hergestellt nach dem verfahren, und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
US4953258A (en) * 1989-07-10 1990-09-04 Metal Industries, Inc. Balancing arrangement for double hung windows
US5069734A (en) * 1990-06-18 1991-12-03 Monsanto Company Dimensional stabilizing process
EP0535128B1 (en) * 1990-06-18 1994-02-16 Monsanto Company Process forming and dimensionally stabilizing shaped laminate
US5024895A (en) * 1990-06-18 1991-06-18 Monsanto Company Laminate for a safety glazing
JP3352488B2 (ja) 1993-03-19 2002-12-03 三井化学株式会社 合わせガラス用選択光線透過フィルム及び合わせガラス
DE19632616B4 (de) * 1996-08-13 2004-10-07 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Seitenaufprallschutz für Fahrzeuginsassen
DE19711459A1 (de) * 1997-03-19 1998-09-24 Flachglas Automotive Gmbh Verfahren zur Herstellung einer gebogenen Verbundsicherheitsglasscheibe
AU2868600A (en) * 1999-02-05 2000-08-25 Crown Automation Corporation Pre-laminate machine
CN1408665A (zh) * 2001-09-26 2003-04-09 舱壁玻璃公司 玻璃板和凝胶体层以夹层方式构成的防火玻璃
AU2003245575A1 (en) 2002-06-19 2004-01-06 University Of Rochester Oligonucleotide directed misfolding of rna
US6929864B2 (en) * 2002-08-17 2005-08-16 3M Innovative Properties Company Extensible, visible light-transmissive and infrared-reflective film and methods of making and using the film
WO2007005711A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-11 Solutia Inc. Polymer interlayers comprising poly(cyclohexanedimethylene terephthalate-co-ethylene terephthalate) copolyester
JP2007197288A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Nippon Sheet Glass Co Ltd 合わせガラス及びこれを用いたガラス窓構造
GB0711628D0 (en) * 2007-06-18 2007-07-25 Pilkington Group Ltd A method of production of a bent, coated, laminated glazing, and a resultant glazing
EP2159201B1 (en) * 2007-07-31 2011-10-19 Central Glass Company, Limited Laminated glass having plastic film inserted therein
JP5344116B2 (ja) * 2008-01-09 2013-11-20 セントラル硝子株式会社 プラスチックフィルム挿入合せガラス

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009087868A1 (ja) 2009-07-16
KR101202861B1 (ko) 2012-11-19
CA2704545A1 (en) 2009-07-16
US20100285310A1 (en) 2010-11-11
JP2009161406A (ja) 2009-07-23
CN101918334A (zh) 2010-12-15
EP2216304A4 (en) 2011-04-20
CA2704545C (en) 2013-01-29
KR20100097759A (ko) 2010-09-03
CN101918334B (zh) 2013-01-16
EP2216304A1 (en) 2010-08-11
EP2216304B1 (en) 2012-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5417710B2 (ja) プラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法およびプラスチックフィルム挿入合わせガラス
WO2009154060A1 (ja) プラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法およびプラスチックフィルム挿入合わせガラス
JP5440059B2 (ja) プラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法及びプラスチックフィルム挿入合わせガラス
JP5423271B2 (ja) 自動車のフロントガラス用合わせガラスの製造方法
JP5344116B2 (ja) プラスチックフィルム挿入合せガラス
EP2392551B1 (en) Use of a plastic film in a curved laminated glass
US6242088B1 (en) Method for producing a laminated glass pane free of optical obstruction caused by warping, use of a particular carrier film for the production of the laminated glass pane and carrier films particularly suitable for the method or the use
JP5707669B2 (ja) プラスチックフィルム挿入合わせガラス
WO2011078137A1 (ja) 合わせガラスとその製造方法
JP2010222233A (ja) 断熱合わせガラス
JP2010013311A (ja) プラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法およびプラスチックフィルム挿入合わせガラス
JP2016064965A (ja) 車両用合わせガラスの製造方法
JPH05507889A (ja) 安全グレージング用ラミネート
JP2009035438A (ja) 赤外線反射合せガラス
JP2009298661A (ja) プラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法およびプラスチックフィルム挿入合わせガラス
WO2018029995A1 (ja) 合わせガラス
JP5245316B2 (ja) プラスチックフィルム挿入合せガラスの製造方法
JP5205847B2 (ja) プラスチックフィルム挿入合せガラス
JP4957499B2 (ja) 赤外線反射膜付きプラスチックフィルムおよびプラスチックフィルム挿入合わせガラス
JP7401781B2 (ja) 車両用軽量合わせガラス板の製造方法
JPS59223256A (ja) 積層体の製造方法
JP2015199615A (ja) 車両用ウィンドシールドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100325

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130904

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5417710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees