JP5411721B2 - ジアリルイソシアヌレート化合物 - Google Patents

ジアリルイソシアヌレート化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5411721B2
JP5411721B2 JP2010011878A JP2010011878A JP5411721B2 JP 5411721 B2 JP5411721 B2 JP 5411721B2 JP 2010011878 A JP2010011878 A JP 2010011878A JP 2010011878 A JP2010011878 A JP 2010011878A JP 5411721 B2 JP5411721 B2 JP 5411721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diallyl
diallyl isocyanurate
reaction
methanol
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010011878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011148739A (ja
Inventor
章仁 大塚
昇 溝部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Chemicals Corp
Original Assignee
Shikoku Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Chemicals Corp filed Critical Shikoku Chemicals Corp
Priority to JP2010011878A priority Critical patent/JP5411721B2/ja
Publication of JP2011148739A publication Critical patent/JP2011148739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5411721B2 publication Critical patent/JP5411721B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、新規なジアリルイソシアヌレート化合物に関するものである。
トリアリルイソシアヌレート(以下、TAICと略記する)は、化1の化学式に示されるとおり、基本骨格としてトリアジン環を有し、置換基として反応性に富むアリル基を有するところから、各種の樹脂に対して、優れた機械的特性や耐熱性、耐加水分解性、耐候性等を付与する添加剤(架橋剤)として使用されている。
例えば、特許出願の例としては、ポリフェニレンエーテル(特許文献1)、オルガノハイドロジエンポリシロキサン(特許文献2〜3)やポリ乳酸(特許文献4)の特性改善を目的とした発明が挙げられる。
Figure 0005411721
特開平6−32875号公報 特開平9−291214号公報 特開2002−317048号公報 特開2005−125674号公報
本発明は、TAICの代替物質としての利用が期待される新規なジアリルイソシアヌレート化合物を提供することを目的とする。
本発明者らは、前記の課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、化2の化学式(I)で示される新規なジアリルイソシアヌレート化合物を合成し得ることを認め、本発明を完成するに至ったものである。
即ち、本発明のジアリルイソシアヌレート化合物は、1,3−ジアリル−5−メトキシカルボニル−1,3,5−トリアジン−2,4,6(1H,3H,5H)−トリオン及び1,3−ジアリル−5−(シクロヘキセン−4−リル)メトキシカルボニル−1,3,5−トリアジン−2,4,6(1H,3H,5H)−トリオンである。
Figure 0005411721
各種の樹脂に対して、優れた機械的特性や耐熱性、耐加水分解性、耐候性等を付与する架橋剤としての利用が期待される。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明のジアリルイソシアヌレート化合物は、適量の反応溶媒中で、ジアリルイソシアヌレート、炭酸ビス(トリクロロメチル)及びメタノールまたは3−シクロヘキセン−1−メタノールと、活性化剤を適宜の反応温度および反応時間で反応させることにより、合成することができる。
前記の反応溶媒としては、炭酸ビス(トリクロロメチル)との反応を抑える為、活性プロトンを持たない有機溶剤の使用が好ましい。具体的にはベンゼン、トルエン、キシレン、クメンの如き芳香族系炭化水素類、ジオキサン、テトラヒドロフランの如きエーテル類等を例示することができる。
なお、本発明の実施においては、合成時に副生する塩を反応液から除去する水洗操作の為、また、反応溶媒を留去する為に、疎水性であって且つ比較的沸点が低いトルエンを使用することが好ましい。
前記の反応温度は、特に制限なく室温でも構わないが、反応時間を短縮する為に反応温度を高めてもよい。
前記の炭酸ビス(トリクロロメチル)は、系内においてジアリルイソシアヌレートと反応して、本発明物の前駆体であるジアリルイソシアヌレートカルボン酸塩化物を生成するが、ホスゲンを使用することによっても同様な反応を行わせることができる。なお、安全性の観点からは、炭酸ビス(トリクロロメチル)を使用することが好ましい。
前記の活性化剤は、炭酸ビス(トリクロロメチル)の反応性を高める作用を有する。このような活性化剤として、トリエチルアミンやピリジンのような3級アミン類あるいは活性炭を使用することができる。活性化剤の使用量は触媒量で十分であるが、3級アミン類を使用する場合には、反応進行時に生成する塩酸の捕捉剤としても作用するため、炭酸ビス(トリクロロメチル)に対して6倍モル以上使用することが好ましい。
以上の反応条件下で生成した本発明のジアリルイソシアヌレート化合物は、通常の後処理によって単離することができる。例えば、反応終了後の反応液から不溶解物を濾別して濃縮した後に、再結晶操作を行うことにより、所望のジアリルイソシアヌレート化合物を得ることができる。
本発明のジアリルイソシアヌレート化合物は、電子部品の封止材料、注型材料、回路基板の成型材料、積層材料、塗料、接着剤、レジストインクなどに用いられる樹脂の原料としての利用が期待される。
以下、本発明を実施例に示した合成試験によって具体的に説明する。なお、合成試験において使用した主な原料は次のとおりである。
[原料]
・ジアリルイソシアヌレート:四国化成工業社製
・炭酸ビス(トリクロロメチル):和光純薬工業社製
・トリエチルアミン:和光純薬工業社製
・メタノール:和光純薬工業社製
・3−シクロヘキセン−1−メタノール:シグマアルドリッチジャパン社製
〔実施例1〕
<1,3−ジアリル−5−メトキシカルボニル−1,3,5−トリアジン−2,4,6(1H,3H,5H)−トリオンの合成>
ジアリルイソシアヌレート3.14g(15mM)、トリエチルアミン3.64g(36mM)、トルエン50gを容量100mlの反応器に秤取り、25℃で攪拌を行なった。続いて、炭酸ビス(トリクロロメチル)1.78g(6mM)を投入した後、更に攪拌を1時間継続した。
次いで、メタノール20g(620mM)を投入し30分間攪拌した後、ブフナーロートを用いて反応液からトリエチルアミン塩酸塩を濾別した。ロータリーエバポレーターを用いてトルエン層を濃縮し、僅かに黄色に着色したオイル状物3.6gを得た。このものをメタノール10gに溶解させ、攪拌を行いながら0℃まで冷却し、析出物を濾取して60℃に設定した乾燥器で8時間乾燥し、白色結晶3.2g(12mM,収率79.8%)を得た。
得られた結晶の融点およびH−NMRスペクトルデータは、以下のとおりであった。
・mp.
86.5-88.5℃
1H-NMR (CDCl3) δ:4.1(3H), 4.5(4H),
5.3(4H), 5.9(2H),
得られた結晶のIRスペクトルデータは、図1に示したチャートのとおりであった。
これらのスペクトルデータより、得られた生成物は、化3の化学式で示される1,3−ジアリル−5−メトキシカルボニル−1,3,5−トリアジン−2,4,6(1H,3H,5H)−トリオンであるものと同定した。
Figure 0005411721
〔実施例2〕
<1,3−ジアリル−5−(シクロヘキセン−4−リル)メトキシカルボニル−1,3,5−トリアジン−2,4,6(1H,3H,5H)−トリオンの合成>
ジアリルイソシアヌレート3.14g(15mM)、トリエチルアミン3.64g(36mM)、トルエン50gを容量100mlの反応器に秤取り、25℃で攪拌を行なった。続いて、炭酸ビス(トリクロロメチル)1.78g(6mM)を投入した後、攪拌を1時間継続した。
次いで、3−シクロヘキセン−1−メタノール10g(89mM)を投入し30分間攪拌した後、ブフナーロートを用いて反応液からトリエチルアミン塩酸塩を濾別した。ロータリーエバポレーターを用いてトルエン層を濃縮し、僅かに黄色に着色したオイル状物6.0gを得た。このものをメタノール30gに溶解させ、攪拌を行いながら0℃まで冷却して、析出物を濾取した後にウェット結晶の6倍重量のメタノールを用いて再結晶をさらに2回繰り返した。得られたウェット結晶2.4gを60℃に設定した乾燥器で8時間乾燥し、白色結晶2.0g(6mM,収率40.2%)を得た。
得られた結晶の融点およびH−NMRスペクトルデータは、以下のとおりであった。
・mp.
75.5-76.5℃
1H-NMR (CDCl3) δ:1.4(1H), 1.8(2H),
2.1(4H), 4.3(2H), 4.5(4H), 5.3(4H), 5.71(2H), 5.93(2H)
また、得られた結晶のIRスペクトルデータは、図2に示したチャートのとおりであった。
これらのスペクトルデータより、得られた生成物は、化4の化学式で示される1,3−ジアリル−5−(シクロヘキセン−4−リル)メトキシカルボニル−1,3,5−トリアジン−2,4,6(1H,3H,5H)−トリオンであるものと同定した。
Figure 0005411721
実施例1で得られた結晶のIRスペクトルチャートである。 実施例2で得られた結晶のIRスペクトルチャートである。
本発明によれば、従来のトリアリルイソシアヌレートに代わる新しい樹脂用架橋剤を提供することができる。

Claims (1)

  1. 化1の化学式(I)で示されるジアリルイソシアヌレート化合物。
    Figure 0005411721
JP2010011878A 2010-01-22 2010-01-22 ジアリルイソシアヌレート化合物 Expired - Fee Related JP5411721B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010011878A JP5411721B2 (ja) 2010-01-22 2010-01-22 ジアリルイソシアヌレート化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010011878A JP5411721B2 (ja) 2010-01-22 2010-01-22 ジアリルイソシアヌレート化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011148739A JP2011148739A (ja) 2011-08-04
JP5411721B2 true JP5411721B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=44536099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010011878A Expired - Fee Related JP5411721B2 (ja) 2010-01-22 2010-01-22 ジアリルイソシアヌレート化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5411721B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0764913B2 (ja) * 1992-03-26 1995-07-12 旭化成工業株式会社 新しい硬化性ポリフェニレンエーテル・エポキシ樹脂組成物
JPH09291214A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Nippon Paint Co Ltd 硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JP4066229B2 (ja) * 2001-02-14 2008-03-26 株式会社カネカ 硬化剤、硬化性組成物、光学材料用組成物、光学材料、その製造方法、並びに、それを用いた液晶表示装置及びled
JP4231381B2 (ja) * 2003-10-24 2009-02-25 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 生分解性熱収縮材および該生分解性熱収縮材の製造方法
JP4523801B2 (ja) * 2004-06-18 2010-08-11 四国化成工業株式会社 イソシアヌル酸化合物
JP2007238472A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Shikoku Chem Corp モノグリシジルイソシアヌル酸化合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011148739A (ja) 2011-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5277233B2 (ja) 熱可塑性ポリヒドロキシウレタンの製造方法
CA2775229C (en) Process for the preparation of sorafenib tosylate
WO2007148597A1 (ja) 環状ジスルホン酸エステルの製造方法
JP4961856B2 (ja) 1,4−ジヒドロ−9,10−アントラセンジイル(メタ)アクリレート化合物およびその製造方法
JP5662695B2 (ja) 新規なジエポキシ化合物
TW201813959A (zh) 雙呋喃二鹵化物,用於製造雙呋喃二鹵化物的方法,及利用雙呋喃二鹵化物製造雙呋喃二酸、雙呋喃二醇或雙呋喃二胺的方法
JP5689321B2 (ja) 2−アミノ−4−トリフルオロメチルピリジン類の製造方法
JP2007238472A (ja) モノグリシジルイソシアヌル酸化合物
JP5411721B2 (ja) ジアリルイソシアヌレート化合物
JP2015003875A (ja) リン系化合物及びその製造方法
JP5209426B2 (ja) 1,2,4−オキサジアゾール誘導体の製造方法
JP5092140B2 (ja) 非対称型ビス(ターピリジン)化合物の合成方法
JP6106054B2 (ja) テトラキス(カルボキシアルキル)グリコールウリル類とその利用
JP2006188449A (ja) 環式ジスルホン酸エステルの製造方法
JP2001089426A (ja) 新規アセチレン化合物
JP2009051780A (ja) テトラキス(アリルオキシフェニル)炭化水素化合物の製造方法
JP2011126838A (ja) アリルイソシアヌレート化合物
JP2006001888A (ja) イソシアヌル酸化合物
WO2014185279A1 (ja) カルバミン酸エステル化合物とこれを含むレジスト製造用溶剤組成物
KR20150040282A (ko) 불포화 카르복실산아미드 화합물을 포함하는 결정 및 그의 제조 방법
JP7000279B2 (ja) 1,3-ビス(4-メチルベンゾイルオキシ)ベンゼン及びその製造方法
JP7007999B2 (ja) ジエステル化合物およびその製造方法
RU2674448C1 (ru) 3-(3-аминофенил)-5-(проп-1-ен-2-ил)-1,2,4-оксадиазол
CN108473431B (zh) 2-氨基烟酸苄酯衍生物的制造方法
JP5411788B2 (ja) 1−アリル−3,5−ビス(カルボキシメチル)イソシアヌレート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5411721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees