JP5405007B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5405007B2
JP5405007B2 JP2007189767A JP2007189767A JP5405007B2 JP 5405007 B2 JP5405007 B2 JP 5405007B2 JP 2007189767 A JP2007189767 A JP 2007189767A JP 2007189767 A JP2007189767 A JP 2007189767A JP 5405007 B2 JP5405007 B2 JP 5405007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refresh
redundancy area
counter circuit
area
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007189767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009026403A (ja
Inventor
直哉 谷村
智彦 佐藤
千晶 堂野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PS4 Luxco SARL
Original Assignee
PS4 Luxco SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PS4 Luxco SARL filed Critical PS4 Luxco SARL
Priority to JP2007189767A priority Critical patent/JP5405007B2/ja
Priority to US12/175,618 priority patent/US7719906B2/en
Publication of JP2009026403A publication Critical patent/JP2009026403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5405007B2 publication Critical patent/JP5405007B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/18Address generation devices; Devices for accessing memories, e.g. details of addressing circuits
    • G11C29/24Accessing extra cells, e.g. dummy cells or redundant cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/50Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing
    • G11C29/50016Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing of retention
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/78Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices
    • G11C29/783Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices with refresh of replacement cells, e.g. in DRAMs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 
    • G11C7/222Clock generating, synchronizing or distributing circuits within memory device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4076Timing circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)

Description

本発明は、半導体装置に関し、特に、データ保持のためにリフレッシュを要するセルを含むメモリを備えた半導体装置に関する。
不良セルを救済するための冗長セルを備えたDRAM(Dynamic Random Access Memory)においては、ウェハーテスト時に検出された不良セルは冗長セルに置き換えられる。その際、不良セルのワード線は、リダンダンシーデコーダ回路のヒューズ・プログラミング(ヒューズの溶断)により、リダンダンシーエリアのワード線と置き換えられる。この結果、アクセス対象のXアドレス(ロウアドレス)が不良セルのXアドレスと一致したとき、リダンダンシーデコーダ回路では、ヒューズ・プログラミングされた情報に基づき、リダンダンシーエリア内の冗長ワード線を選択し、当該不良セルのワード線の代わりに、該冗長ワード線のアクセスが行われる。
なお、関連技術として、特許文献1(特開平05−342859号公報)には、テストモード信号を受け、リフレッシュ用アドレスカウンタの出力信号のある特定ビット以上の上位ビット(上位9ビット)のみを同一レベルに固定するように制御し、下位ビット(下位2ビット)がカウンタ動作によって変化するように制御する回路を備え、CBRサイクルを実行すると、内部ロウアドレスの上位ビット(上位9ビット)はHIGHに固定され、下位ビットのみが変化し、ワード線の1部のみが選択される構成が記載されている。また、ビット位置を操作するものとして、例えば特許文献2には、FFT(高速フーリエ変換)演算用のアドレス発生器において、バレルシフタの最上位ビットから最下位ビットまでの並び順を逆にする並び替え部を備えた構成が開示されている。リダンダンシー構成のテストについては、特許文献3等の記載が参照される。
特開平05−342859号公報 特開平05−266059号公報 特開平05−210998号公報
以下の内容は、本発明者の分析結果による。DRAMデバイスのテストにおいて、ノーマルエリア用のリフレッシュ用アドレスカウンタ回路(「リフレッシュカウンタ回路」という)を用いて、リダンダンシーエリアのリフレッシュを行う場合の問題点について説明する。
ノーマルエリアのワード線の本数が例えば8K(8192本)に対して、リダンダンシーエリアのワード線の本数が例えば64本等といったように、ノーマルエリアと比べて、リダンダンシーエリアの方がアドレス範囲が狭い。このため、リダンダンシーエリアの全てのワード線をリフレッシュする場合、リフレッシュカウンタ回路を、無駄にカウント動作させなければならず、その結果、無駄なテスト時間が発生することになる。テスト時間の短縮が困難である。
リフレッシュカウンタ回路のカウント値(リフレッシュアドレス)が、リダンダンシーエリアのあるワード線に該当し、該ワード線をリフレッシュしたのち、次のリフレッシュコマンドを投入してリフレッシュカウンタ回路のカウント値を+1し、該カウント値(リフレッシュアドレス)がノーマルエリアのワード線に該当する場合、当該サイクルは無駄となる。すなわち、リフレッシュカウンタ回路のカウント値がリダンダンシーエリアのワード線に該当するまでのノーマルエリアのリフレッシュは全て無駄となる。リダンダンシーエリアのリフレッシュについて、図3(A)を参照して説明する。通常動作で用いられるリフレッシュカウンタ回路のカウント値を、リダンダンシーエリアのリフレッシュ用に使用した場合のXアドレスは、A0、A1、A2、A10、A11、A12、A13であるものとする。ただし、A13は、リフレッシュコマンドが入った際に同時に選択されるので、アドレス構成の中には入っていない。
図3(A)で示すように、リフレッシュカウンタ回路のカウント値であるリフレッシュアドレスでは、リダンダンシーエリアが選択されない通常動作時と、リダンダンシーエリアのテスト時(図3(A)の「Redunduncy Area」参照)とにおいて、XアドレスA0からA12まで全て使用している。
リダンダンシーエリアの冗長ワード線は、リフレッシュカウンタ回路の出力A0、A1、A2、A10、A11、A12の64本である。このため、リダンダンシーエリアのテスト時には、リダンダンシーエリアが選択されない、不要なアドレスにまで、リフレッシュカウンタ回路でカウント動作させなければならない。
すなわち、リフレッシュカウンタ回路でカウントアップし、リダンダンシーエリアのテストには不要なノーマルエリアへのリフレッシュアドレスを生成する、という動作が、リダンダンシーエリアのリフレッシュの間に挿入される。
そして、リダンダンシーエリアの64本のワード線のリフレッシュ動作を行うために、トータル、8K(8192)のワード線分のリフレッシュカウンタ回路をカウント動作させることになる。この結果、ウェハーテスト等において、リダンダンシーエリアのリフレッシュのテスト時間の短縮を著しく困難としている。
したがって、本発明は、リダンダンシーエリアのリフレッシュのテスト時間の短縮を可能とする半導体記憶装置を提供することを目的とする。
本願で開示される発明は、前記課題を解決するため、概略以下の構成とされる。
本発明の1つの側面(アスペクト)に係る半導体記憶装置においては、リダンダンンシーエリアのテスト時に、リフレッシュカウンタ回路がリダンダンシーエリアのアドレスを、ノーマルエリアのアドレスを間に挟まず、連続して出力するように、リフレッシュカウンタ回路のビットの配置を切り替える。
本発明においては、データの保持にリフレッシュを必要とするセルを複数有するセルアレイが、前記セルアレイ内のノーマルエリアの不良セルを置き換えるための冗長セルを複数有するリダンダンシーエリアを備え、前記セルアレイのノーマルエリア及びリダンダンシーエリア用のリフレッシュアドレスを生成出力するリフレッシュカウンタ回路を備えた半導体記憶装置であって、前記リフレッシュカウンタ回路が、リダンダンシーエリアのテスト時には、カウント値出力であるリフレッシュアドレスの最下位(LSB)ビットを含む下位ビット側に、前記リダンダンシーエリアのロウアドレスが配置されるように、アドレスの並び替えを行う手段を備えている。
本発明においては、リダンダンシーエリアのテスト時には、前記リフレッシュカウンタ回路のアドレスの並び替えにより、前記リフレッシュカウンタ回路からのリフレッシュアドレスに基づき、前記リダンダンシーエリアのワード線のリフレッシュが、連続的に行われ、前記リダンダンシーエリアのワード線のリフレッシュの間に、ノーマルエリアのリフレッシュが入らないようにされている。
本発明においては、前記リフレッシュカウンタ回路が、リダンダンシーエリアテストモード信号を選択制御信号として入力し、リダンダンシーエリアテスト時には、前記リフレッシュカウンタ回路を構成する所定ビットのフリップフロップからの桁上げ出力を、ノーマル動作時における隣接上位ビットのフリップフロップでの計数入力としては用いず、リダンダンシーエリアのロウアドレスの隣接上位ビットに対応するフリップフロップの計数に供するように切り替える切替手段を備えた構成としてもよい。
本発明によれば、リダンダンシーエリアのリフレッシュテスト時に、リフレッシュカウンタ回路が、リダンダンシーエリア分だけ生成するように可変される構成としたことにより、リフレッシュテストの高速化を実現している。
本発明の実施例について図面を参照して説明する。本発明においては、セルデータの保持にリフレッシュを必要とするセルを複数備えたセルアレイが、セルアレイのノーマルエリアの不良セルを置き換える冗長セルを複数備えたリダンダンシーエリアを備え、前記ノーマルエリアに対するリフレッシュアドレスを生成するリフレッシュカウンタ回路が、リダンダンシーエリアのテスト時には、カウンタのLSBを含む下位ビット側にリダンダンシーエリアのアドレスが配置されるようにアドレスの並び替えを行う。
本発明においては、リフレッシュカウンタ回路は、リダンダンシーエリアテストモード信号を選択制御信号として入力し、リダンダンシーエリアテスト時には、前記リフレッシュカウンタ回路を構成する所定ビットのフリップフロップからの桁上げ出力を、ノーマル動作時における隣接上位ビットのフリップフロップでの計数入力としては用いず、リダンダンシーエリアのロウアドレスの隣接上位ビットに対応するフリップフロップの計数に供するように切り替える切替手段(41、42)を備えている。
すなわち、本発明においては、リダンダンシーエリアのリフレッシュテストにおいて、ノーマルエリアのリフレッシュ動作に使用するリフレッシュカウンタ回路を、リダンダンシーエリア分のXアドレスだけを生成するように、リフレッシュカウンタ回路のカウント出力のビットの割付を変更することで、リダンダンシーエリアのテスト時、リフレッシュカウンタ回路からノーマルエリアのロウアドレスは生成されず、テスト時間の短縮を実現している。
図1は、本発明の一実施例のDRAMデバイスの全体構成を示す図である。特に制限されないが、DRAMデバイスは8バンク構成のDDR(Double Data Rate)2 SDRAM(Synchronous DRAM)とされる。図1において、10はメモリセルアレイ、11はロウアドレスをデコードし選択されたワード線を駆動するロウデコーダ、12はセンスアンプ、13はカラムアドレスをデコードし選択されたビット線を選択するカラムデコーダ、14は、所定のアドレス信号と、制御信号としてチップセレクト/CS、ロウアドレスストローブ/RAS、カラムアドレスストローブ/CAS、ライトイネーブル/WEを入力し、コマンドをデコードするコマンドデコーダ、15は制御ロジック、16はカラムアドレスバッファ及びバーストカウンタ、17は、アドレスA0−A13とバンク選択用(8バンクの中の1つを選択)の信号BA0、BA1、BA2を入力するモードレジスタ、18はロウアドレスバッファ、19は、リフレッシュコマンドを入力してカウントアップし、カウント出力をリフレッシュアドレスとして出力するリフレッシュカウンタ回路(後述するリフレッシュカウンタと選択回路等のロジック回路)、20はクロック生成器、21は、書き込みデータと読み出しデータの入出力を行うデータ制御回路、22は書き込みデータと読出しデータをラッチするラッチ回路、23は入出力バッファ、24はDLL(Delay Lock Loop)である。DQはパラレルデータ、DMはライトデータのデータマスク信号、DQS、/DQSはデータストローブ信号(ライト時入力、リード時出力のIO信号)、RDQS、/RDDQは、データのX8構成をX4構成とコンパチブルとする。ODT(On Die Termination)はDQ、DQS、/DQS、RDQS、/RDQSの終端をオン・オフさせる制御信号である。センスアンプ12は、リフレッシュ動作時にリフレッシュアドレスで選択されたワード線のセルに接続するビット線に読み出されたセルデータを増幅して該セルへ書き戻す。
コマンドデコーダ14、モードレジスタ17の出力信号を受ける制御ロジック15から、リダンダンシーエリアのテストモード信号が出力される。リフレッシュカウンタ回路19は、リダンダンシーエリアのテストモード信号を受け、リダンダンシーエリア分のXアドレス(ロウアドレス)だけを生成するように、リフレッシュカウンタ回路(不図示)のカウント出力のビットの割付を変更する。本実施例においては、リダンダンシーエリアのテスト時、リフレッシュカウンタ回路19において、下位の6ビット(LSBを含む)をリダンダンシーエリア選択用アドレスA0、A1、A2、A10、A11、A12に並び変える。
本実施例においては、リフレッシュカウンタ回路19のアドレスを並び変えることによって、リダンダンシーエリアのテストには不要となるアドレス(ノーマルエリアのロウアドレス)を縮約し、リダンダンシーエリア全体のリフレッシュテストに要するテスト時間を短縮することができる。
図2(A)は、比較例の構成を示す図である。リフレッシュカウンタ回路19がリダンダンシーエリア分のXアドレス(ロウアドレス)だけを生成するための構成として、リフレッシュカウンタ回路19のアドレスを並び替える手法とは別の手法として、リフレッシュカウンタ回路19の下位6ビットのカウント出力X0、X1、X2、X3、X4、X5に関して、例えば図2(A)に示すように、Xアドレス(リフレッシュアドレス)のうちX3とX10を入力して、一方を出力するセレクタ31、X4とX11を入力して一方を出力するセレクタ32と、X5とX12を入力して一方を出力するセレクタ33を備え、リダダンシーエリアのテスト時には、セレクタ31、32、33は、X10、X11、X12を選択し、下位6ビットとしてX0、X1、X2、X10、X11、X12を出力するような構成が考えられる。なお、図2(A)において、X3−X5、X9−X13はリフレッシュカウンタ回路の出力ビットである。セレクタ31、32、33は、リダンダンシーエリアテストモード(Redundancy Area Test信号がリダンダンシーエリアテストモードを示すとき)のとき、X10、X11、X12を出力し、ノーマルモード時には、X3、X4、X5を出力する。
しかしながら、図2(A)に示した比較例の場合、リダンダンシーエリアを選択するためには、デコーダ回路による制御が必要になる。すなわち、X9、X10(又はX3)、X11(又はX5)を入力しデコードする3→8デコーダ回路34のほかに、X12(又はX5)、X13を入力しデコードする2→4デコーダ回路35を備えている。すなわち、ノーマルエリアとリダンダンシーエリアでアドレスの割付が異なるため、図2(A)に示すように、2→4デコーダ回路35をさらに備えている。このように、比較例の場合、デコーダ回路の増加、セレクタ回路によって、通常動作時に、Write/Readアクセスにおける遅延が懸念される。
これに対して、本実施例によれば、リフレッシュカウンタ回路のアドレスを並び変えることで、図2(B)に示すように、X9、X10、X11を入力するデコーダ回路として、3→8デコーダ回路34をそのまま用いることができる。すなわち、本実施例においては、図2(A)のように、選択回路を3→8デコーダ回路34の前段に配置する必要はなく、通常動作時における遅延を心配する必要もない。
本実施例においては、リダンダンシーエリアテスト時、リダンダンシーエリアのワード線の選択に必要な最小限のアドレス構成となるように、アドレスを並び変えているため、例えばリダンダンシーエリアの冗長ワード線が64本の場合、64回のリフレッシュコマンドの投入で、リダンダンシーエリアの全ての冗長ワード線のリフレッシュが可能となる。このため、ウェハーテスト等でのテスト時間の短縮が可能となる。すなわち、通常動作で使用するリフレッシュカウンタ回路を、リダンダンシーテスト時にカウント出力の並びを変更する機能を追加することで、回路規模の増大を抑制しつつ、テスト時短が可能である。本実施例によれば、例えば、図3(B)に示すように、リダンダンシーエリアの全ワード線のリフレッシュ動作が連続して行われ、リダンダンシーエリアの冗長ワード線のリフレッシュの間に、ノーマルエリアのリフレッシュが入らない。これに対して、本発明の構成をとらない比較例(関連技術)においては、図3(A)を参照して説明したように、リダンダンシーエリアの冗長ワード線のリフレッシュの間に、リダンダンシーエリアが選択されず、ノーマルエリアのリフレッシュ動作が行われる期間が挿入され、テスト時間の増大を招いている。
なお、本実施例において、リダンダンシーエリアのテスト時にアドレスを並び変える構成のリフレッシュカウンタ回路は、段数が増えるので、リフレッシュの際の遅延が発生するが、リフレッシュとリフレッシュの間の時間(約100ns)に余裕があることから、特に問題はない。
図4を用いて、アドレス構成について説明する。通常動作で使用しているリフレッシュカウンタ回路をリダンダンシーエリアのリフレッシュ用に使用した際のXアドレスは、A0、A1、A2、A10、A11、A12、A13とするが、A13はリフレッシュコマンドが入った際に同時に選択されるのでアドレス構成の中には入っていない。
図4(A)に示す従来のリフレッシュカウンタ回路のアドレス構成では、通常動作時とリダンダンシーエリアテスト時とで同様に、XアドレスA0からA12まで全て使用している。このため、リダンダンシーエリアテスト時には、リダンダンシーエリアが選択されない不要なアドレスにまで、リフレッシュカウンタ回路をカウント動作させなければならない。リダンダンシーエリアの全ワード線をリフレッシュするには、A0〜A12までの13ビット分、すなわち8192回のリフレッシュコマンドを投入しなければならない。
本実施例においては、図4(B)に示すように、リダンダンシーエリアのテストモードが入った際、リダンダンシーエリア選択用XアドレスA0、A1、A2、A10、A11、A3、A4、A5、A6、A7、A8、A9、A12を用いる。リダンダンシーテスト時には、A3とA12を入れ替え、A0、A1、A2、A10、A11、A12を下位6ビットとして用いる。リフレッシュカウンタ回路のカウント出力として、LSB側からA0、A1、A2、A10、A11、A12による下位6ビットのアドレスが連続して出力される。すなわち、リフレッシュカウンタ回路19は、リダンダンシーエリアテストに必要なXアドレスのみ回すことが出来る。リダンダンシーエリアのテスト時に、リフレッシュカウンタ回路からA0、A1、A2、A10、A11、A12による下位6ビットが出力されると、リダンダンシーデコーダ回路(不図示)により、リダンダンシーエリアのワード線のリフレッシュが行われ、ノーマルエリアのリフレッシュは行われないため、リフレッシュカウンタ回路の上位ビットA3、A4、A5、A6、A7、A8、A9はDon’t Careとされる(値は何であってもよい)。
図5は、本発明の一実施例のリフレッシュカウンタ回路の構成の一例を示す図である。XアドレスA0、A1、A2、A10、A11、A3、A4、A5、A6、A7、A8、A9、A12の13ビットのカウント出力を備えている。各ビットには、2段のフリップフロップと、クロックCKと隣接下位ビットから出力を入力してフリップフロップにサンプリングクロックを与えるNANDゲートと、隣接下位ビットから出力が1のとき、2段目フリップフロップの正転出力を隣接上位ビットのNANDゲートに出力するANDゲートを備え、各ビットの1段目のフリップフロップの反転出力がカウント値として出力される。各ビットの2段目のフリップフロップの反転出力(○印の出力)は1段目のフリップフロップの入力に帰還されている。2段目のフリップフロップはそのセット端子Sが1(=HIGH)とされると、1(=HIGH)にセットされる。1段目のフリップフロップはNANDゲートからのサンプリングクロックの立ち上がりエッジで入力(2段目のフリップフロップの反転出力)をサンプルし、2段目のフリップフロップはNANDゲートからのサンプリングクロックの立ち下がりエッジで、入力(1段目のフリップフロップの正転出力)をサンプルする。
A0のビットにおいては、NANDゲートにはクロックCKと電源電位VDDが入力され、ANDゲートには、電源電位VDDと2段目のフリップフロップの出力が入力される。A0のビットの1段目のフリップフロップ(FF1)は、クロックパルスCKが入力される毎に出力値として1と0をトグルする。より詳細には、A0ビットにおいて、2段目のフリップフロップ(FF2)がセットされている状態で、1段目のフリップフロップ(FF1)は、クロックパルスCKの立ち上がりエッジで2段目のフリップフロップ(FF2)の反転出力0(=LOW)をサンプルして、0(=LOW)を出力し、A0のビットのカウント値1を出力し、2段目のフリップフロップ(FF2)は、クロックパルスCKの立ち下がりエッジで1段目のフリップフロップ(FF1)の正転出力0(=LOW)をサンプルして、正転出力から0(=LOW)をANDゲートに出力し、その反転出力から1(=HIGH)が1段目のフリップフロップ(FF1)の入力に帰還され、次のクロックパルスCKの立ち上がりで1段目のフリップフロップ(FF1)は1をサンプルしカウント値0を出力し、クロックパルスの立ち下がりで2段目のフリップフロップ(FF2)は0をサンプルしANDゲートの出力は0となる。他のビットのフリップフロップにおいては、ANDゲートとNANDゲートに隣接下位ビットのANDゲートの出力が入力され、隣接下位ビットのANDゲートの出力の1をカウントして、出力値として1と0をトグルし、これにより、13ビットの計数動作を行う。
本実施例においては、LSBから5ビット目のA11の出力を入力し、ノーマル動作時には、出力信号を隣の6ビット目のA3のフリップフロップに入力し、リダンダンシーエリアのテスト時には、出力信号を(A)に出力するセレクタ41と、セレクタ41の出力(A)と、A9のフリップフロップの出力を入力するセレクタ42を備え、セレクタ42の出力は、クロックに同期してA12のフリップフロップに入力される。
リダンダンシーエリアのテスト時(リダンダンシーエリアテストモード信号Redun TestがHIGHのとき)、セレクタ41は、A11のフリップフロップの出力をセレクタ42の入力(A)に入力する。A11のフリップフロップの出力はA3のフリップフロップには出力されない。セレクタ42は(A)を選択してA12のフリップフロップに入力する。したがって、A0、A1、A2、A10、A11、A12の下位6ビットが連続して出力される。ノーマル動作時には(Redun Test=LOW)、セレクタ41は、A11のフリップフロップの出力を隣のA3のフリップフロップに入力する。セレクタ42は(B)を選択してA9のフリップフロップの出力を隣のビットのA12のフリップフロップに入力する。したがって、A0、A1、A2、A10、A11、A3−A9、A12の12ビットのカウンタとしてカウント動作する。
図4(A)に示したように、ビットの並び替えを行わないリフレッシュカウンタ回路(13ビットカウンタ)の構成を図6に示す。
本実施例においては、セレクタ41、42を備えた簡易な構成により、リダンダンシーエリアのテスト時、リフレッシュカウンタ回路のビットの並び替えを行い、リダンダンシーエリアのテスト時間の短縮を実現している。
なお、上記の特許文献の各開示を、本書に引用をもって繰り込むものとする。本発明の全開示(請求の範囲を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態ないし実施例の変更・調整が可能である。また、本発明の請求の範囲の枠内において種々の開示要素の多様な組み合わせないし選択が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。
本発明が適用されるメモリ回路の全体の構成を示す図である。 (A)は比較例、(B)は本発明の一実施例の構成を説明する図である。 (A)は関連技術、(B)は実施例のリダンダンシーエリアリフレッシュを説明する図である。 (A)は関連技術、(B)は本発明の一実施例のアドレス構成を示す図である。 本発明の一実施例のリフレッシュカウンタ回路の構成を示す図である。 関連技術のリフレッシュカウンタ回路の構成を示す図である。
符号の説明
10 メモリセルアレイ
11 ロウデコーダ
12 センスアンプ
13 カラムデコーダ
14 コマンドデコーダ
15 制御ロジック
16 カラムアドレスバッファ及びバーストカウンタ
17 モードレジスタ
18 ロウアドレスバッファ
19 リフレッシュカウンタ回路(リフレッシュカウンタとロジック)
20 クロック生成器
21 データ制御回路
22 ラッチ回路
23 入出力バッファ
24 DLL(Delay Lock Loop)
31、32、33 セレクタ
34 3→8デコーダ回路
35 2→4デコーダ回路
41、42 セレクタ

Claims (5)

  1. データの保持にリフレッシュを必要とするセルを複数有するセルアレイが、前記セルアレイ内のノーマルエリアの不良セルを置き換えるための冗長セルを複数有するリダンダンシーエリアを備え、前記セルアレイのリフレッシュアドレスを生成出力するリフレッシュカウンタ回路を備えた半導体記憶装置であって、
    前記リフレッシュカウンタ回路が、前記リダンダンシーエリアのテスト時に、カウント値出力であるリフレッシュアドレスの最下位(LSB)ビットを含む下位ビット側に、前記リダンダンシーエリアのロウアドレスが配置されるように、アドレスの並び替えを行う手段を備えている、ことを特徴とする半導体記憶装置。
  2. 前記リダンダンシーエリアのテスト時には、前記リフレッシュカウンタ回路のアドレスの並び替えにより、前記リフレッシュカウンタ回路からのリフレッシュアドレスに基づき、前記リダンダンシーエリアのワード線のリフレッシュが、連続的に行われ、前記リダンダンシーエリアのワード線のリフレッシュの間に、ノーマルエリアのリフレッシュが入らないようにしてなる、ことを特徴とする請求項1記載の半導体記憶装置。
  3. 前記リフレッシュカウンタ回路が、リダンダンシーエリアテストモード信号を選択制御信号として入力し、リダンダンシーエリアのテスト時には、前記リフレッシュカウンタ回路を構成する複数のフリップフロップのうちの所定ビットのフリップフロップからの桁上げ出力を、ノーマル動作時における隣接上位ビットのフリップフロップでの計数入力としては用いず、リダンダンシーエリアのロウアドレスの隣接上位ビットに対応するフリップフロップでの計数に供するように切り替える切替手段を備えた、ことを特徴とする請求項1又は2記載の半導体記憶装置。
  4. データの保持にリフレッシュを必要とするセルを複数有するセルアレイのリフレッシュアドレスを生成するリフレッシュカウンタ回路を備え、
    前記リフレッシュカウンタ回路は、前記セルアレイ内のノーマルエリアの不良セルを置き換えるための冗長セルを複数有するリダンダンシーエリアのテスト時に、カウント出力のビットの割付を変更し、前記リダンダンシーエリアのワード線に対応するロウアドレスを連続的に出力する、ことを特徴とする半導体記憶装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項記載の半導体記憶装置を備えた電子機器。
JP2007189767A 2007-07-20 2007-07-20 半導体装置 Expired - Fee Related JP5405007B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007189767A JP5405007B2 (ja) 2007-07-20 2007-07-20 半導体装置
US12/175,618 US7719906B2 (en) 2007-07-20 2008-07-18 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007189767A JP5405007B2 (ja) 2007-07-20 2007-07-20 半導体装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013224896A Division JP2014041690A (ja) 2013-10-30 2013-10-30 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009026403A JP2009026403A (ja) 2009-02-05
JP5405007B2 true JP5405007B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=40264729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007189767A Expired - Fee Related JP5405007B2 (ja) 2007-07-20 2007-07-20 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7719906B2 (ja)
JP (1) JP5405007B2 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012033210A (ja) 2010-07-28 2012-02-16 Elpida Memory Inc 半導体装置及び半導体装置の試験方法
KR101979392B1 (ko) 2012-05-17 2019-05-16 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치 및 그것의 프로그램 방법
KR20140063240A (ko) 2012-11-16 2014-05-27 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치 및 그것의 리프레쉬 레버리징 구동방법
KR20140113191A (ko) 2013-03-15 2014-09-24 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치 및 이의 리프레쉬 방법
KR20150023166A (ko) * 2013-08-23 2015-03-05 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치
KR20160013624A (ko) * 2014-07-28 2016-02-05 에스케이하이닉스 주식회사 리프레쉬 회로
ITUB20152089A1 (it) 2015-07-10 2017-01-10 St Microelectronics Srl Cella di memoria e dispositivo corrispondente
US9478316B1 (en) * 2016-01-08 2016-10-25 SK Hynix Inc. Memory device
WO2017159432A1 (ja) 2016-03-14 2017-09-21 Tdk株式会社 磁気メモリ
KR102402406B1 (ko) * 2016-03-17 2022-05-27 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치
KR102535416B1 (ko) * 2016-12-21 2023-05-23 에스케이하이닉스 주식회사 반도체장치 및 반도체시스템
US10490251B2 (en) 2017-01-30 2019-11-26 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for distributing row hammer refresh events across a memory device
KR102452512B1 (ko) * 2018-02-26 2022-10-11 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치 및 그 동작 방법
WO2019222960A1 (en) 2018-05-24 2019-11-28 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for pure-time, self adopt sampling for row hammer refresh sampling
US11152050B2 (en) 2018-06-19 2021-10-19 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for multiple row hammer refresh address sequences
US10573370B2 (en) 2018-07-02 2020-02-25 Micron Technology, Inc. Apparatus and methods for triggering row hammer address sampling
US10685696B2 (en) 2018-10-31 2020-06-16 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for access based refresh timing
WO2020117686A1 (en) 2018-12-03 2020-06-11 Micron Technology, Inc. Semiconductor device performing row hammer refresh operation
CN111354393B (zh) 2018-12-21 2023-10-20 美光科技公司 用于目标刷新操作的时序交错的设备和方法
US10957377B2 (en) 2018-12-26 2021-03-23 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for distributed targeted refresh operations
US10770127B2 (en) 2019-02-06 2020-09-08 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for managing row access counts
US11615831B2 (en) 2019-02-26 2023-03-28 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for memory mat refresh sequencing
US11043254B2 (en) 2019-03-19 2021-06-22 Micron Technology, Inc. Semiconductor device having cam that stores address signals
US11227649B2 (en) 2019-04-04 2022-01-18 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for staggered timing of targeted refresh operations
US11264096B2 (en) 2019-05-14 2022-03-01 Micron Technology, Inc. Apparatuses, systems, and methods for a content addressable memory cell with latch and comparator circuits
US11158364B2 (en) 2019-05-31 2021-10-26 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for tracking victim rows
US11069393B2 (en) 2019-06-04 2021-07-20 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for controlling steal rates
US10978132B2 (en) 2019-06-05 2021-04-13 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for staggered timing of skipped refresh operations
US11158373B2 (en) 2019-06-11 2021-10-26 Micron Technology, Inc. Apparatuses, systems, and methods for determining extremum numerical values
US11139015B2 (en) 2019-07-01 2021-10-05 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for monitoring word line accesses
US10832792B1 (en) 2019-07-01 2020-11-10 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for adjusting victim data
US11386946B2 (en) 2019-07-16 2022-07-12 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for tracking row accesses
TWI709142B (zh) * 2019-08-01 2020-11-01 華邦電子股份有限公司 記憶體裝置及其更新方法
JP6831879B2 (ja) 2019-08-01 2021-02-17 華邦電子股▲ふん▼有限公司Winbond Electronics Corp. メモリ装置とそのリフレッシュ方法
US10943636B1 (en) 2019-08-20 2021-03-09 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for analog row access tracking
US10964378B2 (en) 2019-08-22 2021-03-30 Micron Technology, Inc. Apparatus and method including analog accumulator for determining row access rate and target row address used for refresh operation
US11302374B2 (en) 2019-08-23 2022-04-12 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for dynamic refresh allocation
US11200942B2 (en) 2019-08-23 2021-12-14 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for lossy row access counting
US11302377B2 (en) 2019-10-16 2022-04-12 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for dynamic targeted refresh steals
US11309010B2 (en) 2020-08-14 2022-04-19 Micron Technology, Inc. Apparatuses, systems, and methods for memory directed access pause
US11380382B2 (en) 2020-08-19 2022-07-05 Micron Technology, Inc. Refresh logic circuit layout having aggressor detector circuit sampling circuit and row hammer refresh control circuit
US11348631B2 (en) 2020-08-19 2022-05-31 Micron Technology, Inc. Apparatuses, systems, and methods for identifying victim rows in a memory device which cannot be simultaneously refreshed
US11222682B1 (en) 2020-08-31 2022-01-11 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for providing refresh addresses
US11557331B2 (en) 2020-09-23 2023-01-17 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for controlling refresh operations
US11222686B1 (en) 2020-11-12 2022-01-11 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for controlling refresh timing
US11462291B2 (en) 2020-11-23 2022-10-04 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for tracking word line accesses
US11264079B1 (en) 2020-12-18 2022-03-01 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for row hammer based cache lockdown
US11482275B2 (en) 2021-01-20 2022-10-25 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for dynamically allocated aggressor detection
US11600314B2 (en) 2021-03-15 2023-03-07 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for sketch circuits for refresh binning
US11664063B2 (en) 2021-08-12 2023-05-30 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for countering memory attacks
US11688451B2 (en) 2021-11-29 2023-06-27 Micron Technology, Inc. Apparatuses, systems, and methods for main sketch and slim sketch circuit for row address tracking

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05210998A (ja) 1992-01-30 1993-08-20 Nec Corp 半導体メモリ装置
JPH05266059A (ja) 1992-03-24 1993-10-15 Ricoh Co Ltd アドレス発生回路
JP3105078B2 (ja) 1992-06-12 2000-10-30 株式会社東芝 半導体記憶装置
KR950014099B1 (ko) * 1992-06-12 1995-11-21 가부시기가이샤 도시바 반도체 기억장치
JP3964491B2 (ja) * 1997-03-25 2007-08-22 株式会社ルネサステクノロジ 半導体記憶装置及び半導体記憶装置の欠陥救済方法
JP2002124096A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Nec Corp 半導体記憶装置及びその試験方法
JP4993175B2 (ja) * 2005-12-06 2012-08-08 横河電機株式会社 メモリ検査装置
JP4470185B2 (ja) * 2006-11-28 2010-06-02 エルピーダメモリ株式会社 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009026403A (ja) 2009-02-05
US20090021999A1 (en) 2009-01-22
US7719906B2 (en) 2010-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5405007B2 (ja) 半導体装置
KR100371425B1 (ko) 반도체 기억 장치 및 그의 제어 방법
JP4381750B2 (ja) 半導体集積回路
US7184327B2 (en) System and method for enhanced mode register definitions
KR100719377B1 (ko) 데이터 패턴을 읽는 반도체 메모리 장치
JP2000207900A (ja) 同期型半導体記憶装置
US8634260B2 (en) Semiconductor device and control method therefor
JP2008097715A (ja) 半導体メモリ及びメモリモジュール
US8089817B2 (en) Precise tRCD measurement in a semiconductor memory device
JP5426856B2 (ja) 半導体記憶装置及びそのテスト方法
KR20090114180A (ko) 반도체 메모리 장치 및 그것의 액세스 방법
JP3883087B2 (ja) 半導体記憶装置及び半導体メモリ回路
KR100578233B1 (ko) 동기식메모리장치의 데이터 입출력 가변제어장치
US8248866B2 (en) Semiconductor storage device and its control method
JP2746222B2 (ja) 半導体記憶装置
US7151709B2 (en) Memory device and method having programmable address configurations
US7370237B2 (en) Semiconductor memory device capable of accessing all memory cells
JP2012113819A (ja) 自動プリチャージ制御回路と半導体メモリ装置とプリチャージング動作制御方法
US20100110812A1 (en) Semiconductor device
US6504767B1 (en) Double data rate memory device having output data path with different number of latches
JP2014041690A (ja) 半導体装置
US8027221B2 (en) Memory device
JP2008159168A (ja) 半導体記憶装置
JP2008165879A (ja) 半導体記憶装置
US20230215483A1 (en) Semiconductor memory device and memory system including the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100611

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130730

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131030

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees