JP5400864B2 - カードコネクタ - Google Patents

カードコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5400864B2
JP5400864B2 JP2011277017A JP2011277017A JP5400864B2 JP 5400864 B2 JP5400864 B2 JP 5400864B2 JP 2011277017 A JP2011277017 A JP 2011277017A JP 2011277017 A JP2011277017 A JP 2011277017A JP 5400864 B2 JP5400864 B2 JP 5400864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
card
receiving space
connector
contacts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011277017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013127912A (ja
Inventor
淳也 辻
樹 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tyco Electronics Japan GK
Original Assignee
Tyco Electronics Japan GK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics Japan GK filed Critical Tyco Electronics Japan GK
Priority to JP2011277017A priority Critical patent/JP5400864B2/ja
Priority to KR1020120137820A priority patent/KR101374032B1/ko
Priority to CN2012105538384A priority patent/CN103166055A/zh
Publication of JP2013127912A publication Critical patent/JP2013127912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5400864B2 publication Critical patent/JP5400864B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7094Coupling devices with switch operated by engagement of PCB
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/0806Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card
    • G06K13/0825Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card the ejection arrangement being of the push-push kind
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/04Pins or blades for co-operation with sockets
    • H01R13/05Resilient pins or blades
    • H01R13/055Resilient pins or blades co-operating with sockets having a rectangular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/04Pins or blades for co-operation with sockets
    • H01R13/05Resilient pins or blades
    • H01R13/057Resilient pins or blades co-operating with sockets having a square transverse section
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3816Mechanical arrangements for accommodating identification devices, e.g. cards or chips; with connectors for programming identification devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、カードコネクタに関する。
ICが内蔵されたカードを電子機器に装着するためのコネクタとしてカードコネクタが知られている。例えば、特許文献1には、カードを受け入れるカードソケットが示されている。このカードソケットは、カードの挿入方向に設けられた2つの接点部材からなる検出スイッチを備えている。2つの接点部材のうちの第1の接点部材は、カードを受け入れる空間内に湾曲しているため、カードに押されて弾性変形する。このとき、第1の接点部材の端縁に設けられた第1接点が変位して、第2の接点部材の端縁に設けられた第2接点に接触する。さらに、第1接点は、第1の接点部材がカードに押されるのに伴い、第2接点上を摺動する(ワイピング動作)。カードが引き抜かれる場合には、第1の接点部材が変形前の状態に復帰する。このとき、第1接点は、カードの挿入時とは反対向きに第2接点上をずれ動いた後、第2接点から離れる。
特開2002−324629号公報
しかしながら、特許文献1の検出スイッチでは、第1接点と第2接点との接触部位に荒れが生じた場合、カードが引き抜かれても第1接点が第2接点上に引掛かり、第1の接点部材が変形前の状態に復帰しないおそれがある。この場合、第1接点が第2接点から離れず、カードの引き抜きが検出できない。
本発明は上記問題点を解決し、カードの挿抜検出の信頼性が高められたカードコネクタを提供することを目的とするものである。
上記目的を達成する本発明のカードコネクタは、
電気接点を有するカードの挿入を受ける受入空間が形成されたコネクタ本体と、
上記受入空間に挿入されたカードの電気接点に接触する、上記コネクタ本体に支持されたコンタクトと、
それぞれが上記カードが挿入される前の上記受入空間内に突出するとともに、それぞれの一部が互いに接触するように上記コネクタ本体に独立して片持ち梁状に支持された第1のコンタクトおよび第2のコンタクトを有し、上記受入空間へのカードの受入れを検出するカード検出部とを備え、
上記第1のコンタクトは、上記受入空間に挿入されてくるカードに押されて上記第2のコンタクト上を摺動する向きに弾性変形するものであり、
上記第2のコンタクトは、上記受入空間に挿入されてくるカードに押されて第1のコンタクトから離れる向きに弾性変形するものであることを特徴とする。
本発明のカードコネクタでは、カードの挿入によって、第1のコンタクトが第2のコンタクト上を摺動する向きに変形し、第2のコンタクトが第1のコンタクトから離れる向きに弾性変形する。つまり、摺動する動作と離れる動作とが、互いに独立して、別のコンタクトに担われている。このため、2つのコンタクトの一方の摺動する動作に支障が生じても、他方の離れる動作に支障が生じない。したがって、コンタクトの離接に応じたカードの挿抜検出の信頼性が向上する。
また、本発明のカードコネクタは、カードの挿入時に2つのコンタクトが互いに離れる。このため、電子機器の、カードが挿入された通常動作時における消費電力が低減される。
ここで、上記本発明のカードコネクタにおいて、上記第1のコンタクトは、受入空間に挿入されてくるカードが上記第2のコンタクトを押す位置よりも上記挿入の方向における手前の位置で、このカードが当該第1のコンタクトを押す位置に配置されたものであることが好ましい。
このような配置によれば、第2のコンタクトが第1のコンタクトに確実に接触している状態で、第2のコンタクトに対するワイピング動作を行うことができる。
また、上記本発明のカードコネクタにおいて、
上記第2のコンタクトは、上記第1のコンタクトに板面を向けてこの板面をこの第1のコンタクトに接触させた金属板であり、
上記第1のコンタクトは、この第1のコンタクトの板面が上記第2のコンタクトの板面とは交わる向きに配置されてこの第1のコンタクトの端面を上記第2のコンタクトの板面に接触させた金属板であることが好ましい。
第1のコンタクトの端面が第2のコンタクトの板面に接触する構成によって、ワイピングの効果が高い。またさらに、この構成は、例えば端面同士が接触する場合や、エッジ同士が接触する場合と比べて、接触部分の荒れや、荒れによる動作の支障が低減する。
以上説明したように、本発明によれば、カードの挿抜検出の信頼性が高められたカードコネクタが実現する。
本発明の一実施形態であるカードコネクタの平面図である。 図1に示すカードコネクタの側面図である。 図1に示すカードコネクタから上部のシェルを取り外した状態を示す平面図である。 図1に示すカードコネクタへのカードの挿入が完了した状態を示す平面図である。 図1に示すカードコネクタの、シェルのうちのカード検出スイッチの上の部分を取り除いた状態を示す平面図である。 図5に示すカードコネクタの側面図である。 図5に示すカードコネクタの、カード検出スイッチの上部を示す第1の図であり、パート(A)は平面図、パート(B)は断面図である。 図5に示すカードコネクタの、カード検出スイッチの上部を示す第2の図であり、パート(A)は平面図、パート(B)は断面図である。 図5に示すカードコネクタの、カード検出スイッチの上部を示す第3の図であり、パート(A)は平面図、パート(B)は断面図である。
以下図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態であるカードコネクタの平面図である。図2は、図1に示すカードコネクタの側面図である。また、図3は、図1に示すカードコネクタから上部のシェルを取り外した状態を示す平面図である。
図1および図2には、カードコネクタに装着されるカードJも示されている。ここで、カードJは、ICが内蔵されたICカードであり、例えばマイクロSIMカードである。カードJがカードコネクタCに挿入される方向を挿入方向Xと称する。カードJは、概略矩形の板状であり、挿入方向Xにおける前端縁Eの左方に切欠きが形成されている。カードJには電気接点Pが設けられている。電気接点Pは、図1に示すカードJの正規の挿入姿勢において底面J1、すなわち、図1に現れる面の反対面に配置されている。
カードコネクタCは、ハウジング1およびシェル2を有するコネクタ本体Mと、6つのコンタクト3と、カード検出スイッチ4とを備えている。なお、カードコネクタCには、カードイジェクト機構5も備えられている。カードイジェクト機構5は、スライダ51、コイルばね52、およびカムピン53を備えている。カードイジェクト機構5によって、プッシュ/プッシュ形式のイジェクト機能が提供される。
ハウジング1は、絶縁性の樹脂材料で形成されている。シェル2は、弾性を有する金属板を打抜き加工および折曲げ加工することで形成されている。ハウジング1およびシェル2は、双方とも略矩形状の外形を有している。シェル2は、ハウジング1の上を覆うようにハウジング1に取り付けられている。コネクタ本体Mには、ハウジング1とシェル2の間に、カードJを受け入れる受入空間11が形成されている。受入空間11は、挿入口11aで外部に開口した空洞である。カードJは挿入口11aから受入空間11に、挿入方向Xに挿入される。ここで、挿入方向Xに垂直な、ハウジング1からシェル2を向いた方向、すなわち図1における紙面を貫く方向を上方向Zと称する。
コンタクト3は、カードJの電気接点Pと電気的に接続するための部材である。コンタクト3は、金属板を打抜き加工および折曲げ加工することで形成されている。コンタクト3は、ハウジング1にインサート成形等によって固定されている。ハウジング1には、コンタクト穴11hが設けられており、コンタクト3の先端は、コンタクト穴11hを通して、受入空間11内に入り込んでいる。コンタクト3の図示しない他端は、カードコネクタCが取り付けられる図示しない基板の導体パターンに半田接続される。
カード検出スイッチ4は、受入空間11へのカードJの受入れを検出する。カード検出スイッチ4は、第1のコンタクト41および第2のコンタクト42を備えている。図1では、シェル2に設けられた穴2hを通して、第1のコンタクト41の一部と第2のコンタクト42の一部とが見える。
第1のコンタクト41は、金属板を打抜き加工および折曲げ加工することで形成されている。第1のコンタクト41は、コネクタ本体Mに支持されている。より具体的には、第1のコンタクト41の一部は、ハウジング1にインサート成形等によって固定されている。つまり、第1のコンタクト41は、ハウジング1に片持ち梁状に支持されており、支持された部分から先が、挿入方向Xに向かって延びている。第1のコンタクト41は、その板面が、受入空間11に挿入された状態におけるカードJの底面J1と略平行に、すなわちほぼ上方向Zを向くように配置されている。ただし、第1のコンタクト41の、ハウジング1に支持された根元部分の先には、上方向Zに斜めに延びて、カードJが挿入される前の受入空間11内に突出した斜行部411が設けられている。
第2のコンタクト42は、第1のコンタクト41とは独立に、コネクタ本体Mに支持されている。第2のコンタクト42は、金属板を折曲げ加工することで形成されている。より詳細には、第2のコンタクト42は、シェル2を構成する金属板の一部として形成されている。つまり、本実施形態の第2のコンタクト42は、シェル2と一体に形成されている。第2のコンタクト42は、シェル2の側面に配置されている。第2のコンタクト42は、その板面が、第1のコンタクト41の板面に対し略垂直を向くように、すなわち、上方向Zと略垂直に配置されている。第2のコンタクト42は、シェル2に片持ち梁状に支持されている。第2のコンタクト42の先は、略挿入方向Xに延びている。ただし、第2のコンタクト42の先には、受入空間11に向かって斜めに延びて、カードJが挿入される前の受入空間11内に突出した斜行部421が設けられている。
図4は、図1に示すカードコネクタへのカードの挿入が完了した状態を示す平面図である。図4に示す状態では、コンタクト3(図3参照)は、カードJの電気接点P(図1参照)と接触する。このとき、第2のコンタクト42は、カードコネクタCの受入空間11に挿入されたカードJによってカードコネクタCの側方に押し出される。
図5は、図1に示すカードコネクタの、シェル2のうちのカード検出スイッチの上の部分を取り除いた状態を示す平面図である。また、図6は、図5に示すカードコネクタの側面図である。図5および図6には、カードコネクタCへの挿入途中のカードJが示されている。なお、見易さのため、カードJの見える部分にはハッチングが施されている。
カード検出スイッチ4が備える第1のコンタクト41および第2のコンタクト42は、カードJが挿入される前の受入空間11内で接触している。第1のコンタクト41および第2のコンタクト42は、カードJが、図5に示す状態から挿入方向Xにさらに挿入されると離れる。このことによって、カード検出スイッチ4が開状態となり、カードの挿入が電気的に検出される。またこの逆に、カードJが、受入空間11に挿入された位置から、挿入方向Xとは反対向きに抜き出される場合には、第1のコンタクト41および第2のコンタクト42が互いに接触する。このことによって、カード検出スイッチ4が閉状態となり、カードの抜出しが電気的に検出される。
図7〜図9は、図5に示すカードコネクタの、カード検出スイッチの上部を示す図である。図7〜図9には、カードコネクタにカードが挿入される過程が順に示されている。図7〜図9のパート(A)は平面図であり、パート(B)は、図5におけるB−B線断面を示す断面図である。
図7に示す、カードJの挿入途中では、第1のコンタクト41および第2のコンタクト42は互いに接している。ここで、図7を参照して、第1のコンタクト41および第2のコンタクト42をより詳細に説明する。
第1のコンタクト41の先端部分は、第2のコンタクト42の斜行部421に接している。より詳細には、金属板からなる第1のコンタクト41は、板面が、金属板からなる第2のコンタクト42の板面と交わる向きに配置されている。そして、第1のコンタクト41の端面は、第2のコンタクト42の板面に接触している。
また、第1のコンタクト41は、挿入されてくるカードJが第2のコンタクト42を押す位置よりも挿入方向X手前の位置で、第1のコンタクト41を押す位置に配置されている。より詳細には、第1のコンタクト41の斜行部411は、第2のコンタクト42の斜行部421よりも挿入方向X手前に配置されている。
図8に示すように、カードJが挿入方向Xにさらに挿入されると、カードJ、より詳細にはカードJの底面J1の縁が、第1のコンタクト41に当たる。カードJは、第2のコンタクト42よりも先に、第1のコンタクト41の斜行部411に当たる。カードJは、この後、第1のコンタクト41の斜行部411を、上方向Zとは反対の矢印aの方向に押し下げる。第1のコンタクト41は弾性変形する。このとき、第1のコンタクト41の、第2のコンタクト42に接触した端面は、第2のコンタクト42上を矢印aの方向に摺動しワイピングする。この第1のコンタクト41によるワイピング動作により、第1のコンタクト41と第2のコンタクト42との間にある埃等の異物が除去される。
本実施形態では、第1のコンタクト41の端面が第2のコンタクト42の板面上を摺動するため、例えば、板面同士が接触する場合に比べて、ワイピングの効果が高い。また、例えば、2つのコンタクトの端面同士が接触する場合や、エッジ同士が接触する場合に比べて、動作が滑らかであり、また、接触部分の荒れの発生も低減する。
図9に示すように、カードJが挿入方向Xにさらに挿入されると、カードJは、今度は、第2のコンタクト42に当たる。より詳細には、カードJの側面J2が、第2のコンタクト42の斜行部421に当たる。この後、第2のコンタクト42は、カードJの挿入に伴って弾性変形しながら側方すなわち矢印bの方向へ押し出される。第2のコンタクト42は、第1のコンタクト41から離れる。このようにして、カードJの挿入が検出される。
本実施形態のカードコネクタCでは、第1のコンタクト41が第2のコンタクト42上を摺動する動作を担い、第2のコンタクト42が第1のコンタクト41から離れる動作を担っている。摺動する動作と離れる動作が、互いに別の第1のコンタクト41および第2のコンタクト42によってそれぞれ担われている。このため、仮に、接触面の荒れや異物の介在に起因して第1のコンタクト41によるワイピング動作が不十分となっても、第2のコンタクト42による、離れる動作への影響がない。したがって、2つのコンタクト41,42の離接に基づく、カードJの挿抜検出の信頼性が向上する。
また、本実施形態のカードコネクタCでは、カードの挿入時に2つのコンタクト41,42が互いに離れる。このため、カードコネクタCが取り付けられる電子機器の、カードJが挿入された通常動作時における消費電力が低減される。
カードJがカードコネクタCから抜き出される場合には、上述した動作とは逆の動作が行われる。
カードJがカードコネクタCから抜き出されると、まず、図9に示すように第2のコンタクト42が弾性変形前の状態へ復帰する。つまり、第2のコンタクト42の斜行部421が、矢印bとは逆の方向に移動して受入空間11に戻る。第2のコンタクト42は、第1のコンタクト41の端面に接触する。
この後、カードJがカードコネクタCからさらに抜き出されると、図8に示すように、今度は、第1のコンタクト41が弾性変形前の状態へ復帰する。つまり、第1のコンタクト41の斜行部411が、矢印aとは逆の方向に移動して受入空間11に戻る。このとき、第1のコンタクト41の端面は、第2のコンタクト42の板面上を摺動しワイピングする。第1のコンタクト41によるワイピング動作により、第1のコンタクト41と第2のコンタクト42との間にある異物が除去される。したがって、第1のコンタクト41と第2のコンタクト42との接触がより確実となる。
本実施形態における第1のコンタクト41は、先に説明したように、挿入されてくるカードJが第2のコンタクト42を押す位置よりも挿入方向Xにおける手前の位置で、第1のコンタクト41を押す位置に配置されている。つまり、カードJが抜き出される場合に、第1のコンタクト41は、弾性変形状態から復帰した第2のコンタクト42と接触し、カードJのさらなる抜き出しにより第1のコンタクト41自体も弾性変形状態から復帰する間に第2のコンタクト42上を摺動する。したがって、第1のコンタクト41は、第2のコンタクト42が第1のコンタクト41に確実に接触している状態で、第2のコンタクト42に対するワイピング動作を行う。
なお、上述した実施形態では、本発明にいう第1のコンタクトの例として、ハウジングに支持された第1のコンタクト41が示されており、第2のコンタクトの例として、シェル2と一体に形成された第2のコンタクト42が示されている。ただし、本発明はこれに限られるものではなく、例えば、第2コンタクトは、シェルとは別体として形成されたものであってもよい。また、第1のコンタクトと第2のコンタクトの配置は互いに逆であってもよい。また、双方のコンタクトは、ともにハウジングに支持されたものであってもよい。
また、上述した実施形態では、第1のコンタクトと第2のコンタクトの位置関係の例として、第1のコンタクト41の斜行部411は、第2のコンタクト42の斜行部421よりも挿入方向X手前に配置されている例が示されている。ただし、本発明はこれに限られるものではなく、位置関係は、カードが第2のコンタクトを押す位置よりも挿入方向手前の位置で、第1のコンタクトを押す位置に配置されていればよい。つまり、第1のコンタクトと第2のコンタクトの位置関係は、これらのコンタクトが接触するカードの部位の形状に応じて前後してもよい。
また、上述した実施形態が対象とするカードの例として、マイクロSIMカードが示されている。ただし、本発明はこれに限られるものではなく、例えばSDカードに代表されるICカードであってもよい。また、コンタクトも6以外の複数であってよい。
また、上述した実施形態におけるカードコネクタはプッシュ/プッシュ形式のイジェクト機構を有する。ただし、本発明はこれに限られるものではなく、カードコネクタは、例えばイジェクトボタンの押し込みによりカードを押し出すものであってもよい。
C カードコネクタ
M コネクタ本体
1 ハウジング
2 シェル
3 コンタクト
4 カード検出スイッチ
11 受入空間
41 第1のコンタクト
411 斜行部
42 第2のコンタクト
421 斜行部
J カード
X 挿入方向

Claims (3)

  1. 電気接点を有するカードの挿入を受ける受入空間が形成されたコネクタ本体と、
    前記受入空間に挿入されたカードの電気接点に接触する、前記コネクタ本体に支持されたコンタクトと、
    それぞれが前記カードが挿入される前の前記受入空間内に突出するとともに、それぞれの一部が互いに接触するように前記コネクタ本体に独立して片持ち梁状に支持された第1のコンタクトおよび第2のコンタクトを有し、前記受入空間へのカードの受入れを検出するカード検出部とを備え、
    前記第1のコンタクトは、前記受入空間に挿入されてくるカードに押されて前記第2のコンタクト上を摺動する向きに弾性変形するものであり、
    前記第2のコンタクトは、前記受入空間に挿入されてくるカードに押されて第1のコンタクトから離れる向きに弾性変形するものであることを特徴とするカードコネクタ。
  2. 前記第1のコンタクトは、受入空間に挿入されてくるカードが前記第2のコンタクトを押す位置よりも前記挿入の方向における手前の位置で、該カードが当該第1のコンタクトを押す位置に配置されたものであることを特徴とする請求項1記載のカードコネクタ。
  3. 前記第2のコンタクトは、前記第1のコンタクトに板面を向けて該板面を該第1のコンタクトに接触させた金属板であり、
    前記第1のコンタクトは、該第1のコンタクトの板面が前記第2のコンタクトの板面とは交わる向きに配置されて該第1のコンタクトの端面を前記第2のコンタクトの板面に接触させた金属板であることを特徴とする請求項1または2記載のカードコネクタ。
JP2011277017A 2011-12-19 2011-12-19 カードコネクタ Expired - Fee Related JP5400864B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011277017A JP5400864B2 (ja) 2011-12-19 2011-12-19 カードコネクタ
KR1020120137820A KR101374032B1 (ko) 2011-12-19 2012-11-30 카드 커넥터
CN2012105538384A CN103166055A (zh) 2011-12-19 2012-12-19 卡连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011277017A JP5400864B2 (ja) 2011-12-19 2011-12-19 カードコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013127912A JP2013127912A (ja) 2013-06-27
JP5400864B2 true JP5400864B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=48588913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011277017A Expired - Fee Related JP5400864B2 (ja) 2011-12-19 2011-12-19 カードコネクタ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5400864B2 (ja)
KR (1) KR101374032B1 (ja)
CN (1) CN103166055A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170091231A (ko) * 2016-01-29 2017-08-09 몰렉스 엘엘씨 카드 소켓용 콘택트 단자
CN105762547B (zh) * 2016-03-18 2019-01-04 北京小米移动软件有限公司 智能卡卡座及电子设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3718797B2 (ja) * 2001-02-23 2005-11-24 日本航空電子工業株式会社 カード用コネクタ
US6899557B2 (en) * 2001-04-23 2005-05-31 Molex Incorporated Detection switch mounted in a card socket
JP4562310B2 (ja) * 2001-04-23 2010-10-13 モレックス インコーポレイテド カードソケットにおける検出スイッチ
JP4586003B2 (ja) * 2006-09-27 2010-11-24 ホシデン株式会社 カードコネクタ
CN201142378Y (zh) * 2007-12-06 2008-10-29 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器
JP2010015738A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 電気コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013127912A (ja) 2013-06-27
CN103166055A (zh) 2013-06-19
KR20130070519A (ko) 2013-06-27
KR101374032B1 (ko) 2014-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5727776B2 (ja) 検出スイッチ構造及びそれを有するコネクタ
US20150004850A1 (en) Card Connector and Contact
WO2006122085A2 (en) Card connector
JP6081719B2 (ja) カードコネクタ
JP5871725B2 (ja) カードコネクタ
JP5106554B2 (ja) カード用コネクタ
JP2009272098A (ja) カード用コネクタ
US9106028B2 (en) Connector for a memory card
JP6695944B2 (ja) カード用コネクタ
JP5400864B2 (ja) カードコネクタ
JP5970391B2 (ja) カードコネクタ
JP2007220485A (ja) カードコネクタ
JP4489643B2 (ja) カード用コネクタ
JP4137163B2 (ja) カード用コネクタ
JP4476889B2 (ja) カード用コネクタ
CN103840287B (zh) 电子设备的卡连接结构
JP5090482B2 (ja) カード用コネクタ
JP6101103B2 (ja) カードコネクタ
JP4570644B2 (ja) カード用コネクタ
JP5932584B2 (ja) カードコネクタおよびコネクタ取付構造
JP3152837U (ja) カード用コネクタ
JP2011096479A (ja) カード用コネクタ
JP5410938B2 (ja) カード用コネクタ装置
KR100978511B1 (ko) 카드용 커넥터
TWI394323B (zh) Card connector device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130924

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130924

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20131007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5400864

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees