JP5393956B2 - 電池の満充電容量検出方法 - Google Patents

電池の満充電容量検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5393956B2
JP5393956B2 JP2007103165A JP2007103165A JP5393956B2 JP 5393956 B2 JP5393956 B2 JP 5393956B2 JP 2007103165 A JP2007103165 A JP 2007103165A JP 2007103165 A JP2007103165 A JP 2007103165A JP 5393956 B2 JP5393956 B2 JP 5393956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
capacity
load
remaining capacity
full charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007103165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008261669A (ja
Inventor
幹隆 玉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2007103165A priority Critical patent/JP5393956B2/ja
Priority to GB0806297A priority patent/GB2448412B/en
Priority to US12/078,921 priority patent/US7974796B2/en
Priority to CN2008100908976A priority patent/CN101285874B/zh
Publication of JP2008261669A publication Critical patent/JP2008261669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5393956B2 publication Critical patent/JP5393956B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3828Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC using current integration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Description

本発明は、充放電するにしたがって小さくなる電池の満充電容量を、補正しながら正確に検出する方法に関する。
電池は、充放電を繰り返すにしたがって経時的に満充電できる容量、すなわち満充電容量(Ahf)が減少する。満充電容量(Ahf)は、電流(A)と時間(h)の積で表される。満充電容量(Ahf)は、満充電した電池を完全に放電するまでに放電できる容量である。満充電された電池が放電されると、放電できる電流(A)と時間(h)の積は減少する。すなわち、残容量(Ahr)が満充電容量(Ahf)よりも小さくなる。満充電容量(Ahf)に対する残容量(Ahr)は残容量(SOC[%])として表される。電池の残容量(SOC[%])は、電池の無負荷電圧(VOCV)から判定できる。電池の残容量(SOC[%])が無負荷電圧で特定されるからである。残容量(SOC[%])は、満充電容量(Ahf)に対する残容量(Ahr)であるから、残容量(SOC[%])が同じであっても、現実に放電できる電流(A)と時間(h)の積は変化する。電池は、充放電するにしたがって満充電容量(Ahf)が減少するので、電池の残容量(Ahr)を正確に検出するには、減少する満充電容量(Ahf)を正確に検出する必要がある。満充電容量(Ahf)が半分に減少した電池は、残容量(SOC[%])が同じであっても、現実に放電できる電流(A)と時間(h)の積が半分になるからである。
電池の満充電容量(Ahf)は、完全に放電した電池を満充電するまでの充電容量を積算して検出できる。また、満充電した電池を完全に放電するまでの放電容量を積算しても満充電容量(Ahf)は検出できる。ただ、電池は、完全に放電された状態から満充電され、また、満充電された状態から完全に放電される状態で使用されることは少ない。ほとんどの場合、電池は完全に放電される前に充電され、また満充電された状態から完全には放電されない。完全に放電されない電池は、充電しても満充電容量(Ahf)を演算できない。この電池の満充電容量(Ahf)を検出するには、充電に先立って電池を完全に放電し、その後、満充電する必要がある。この方法は、電池を充電するのに長い時間を必要とするばかりでなく、バックアップ用電池等の演算の機会が少ない用途では使用できない。
この欠点を解消する方法として、電池の充電容量の累積量から電池が劣化する程度を検出して、満充電容量(Ahf)が減少する値を検出する方法が開発されている。(特許文献1参照)さらに、特許文献1は、電池の保存温度と残容量をパラメーターとして満充電容量の減少率を検出する方法も記載している。
特開2002−236154号公報
特許文献1の方法は、電池を完全に放電し、また、満充電することなく満充電容量を検出できる。しかしながら、この方法は、充電容量の累積値や保存温度及び残容量から満充電容量がどの程度減少するかを推定するので、常に電池の満充電容量を正確に検出するのが難しい。それは、電池の劣化が種々の外的条件により複雑に変化するからである。
本発明は、さらにこの欠点を解決することを目的に開発されたものである。本発明の重要な目的は、電池を完全に放電したり満充電することなく電池の満充電容量を正確に検出できる電池の満充電容量検出方法を提供することにある。
本発明の請求項1の電池の満充電容量検出方法は、電池が無負荷となる第1の無負荷タイミングにおける電池の第1の無負荷電圧(VOCV1)と第2の無負荷タイミングにおける電池の第2の無負荷電圧(VOCV2)を検出する無負荷電圧検出工程と、
この無負荷電圧検出工程で検出される第1の無負荷電圧(VOCV1)が所定の電圧範囲にあるかどうかを判定して、第1の無負荷電圧(VOCV1)が所定の電圧範囲にあると、第1の無負荷電圧(VOCV1)から電池の第1の残容量(SOC[%])を判定すると共に、第2の無負荷電圧(VOCV2)から電池の第2の残容量(SOC[%])を判定する残容量判定工程と、
この残容量判定工程で判定される第1の残容量(SOC[%])と第2の残容量(SOC[%])の差から残容量の変化率(δS[%])を演算する残容量変化率演算工程と、
第1の無負荷タイミングと第2の無負荷タイミングとの間において、充放電される電池の充電電流と放電電流の積算値から電池の容量変化値(δAh)を演算する容量変化検出工程と、
残容量の変化率(δS[%])と容量変化値(δAh)から、下記の式で電池の満充電容量(Ahf)を演算する満充電容量演算工程とからなる。
Ahf=δAh/(δS/100)
本発明の電池の満充電容量検出方法は、電池が充電される前の無負荷状態を第1の無負荷タイミングとし、電池が満充電され、電池の充電が停止された後、時間経過後の無負荷状態を第2の無負荷タイミングとする。
本明細書において、電池の満充電容量(Ahf)と、残容量(Ahr)と、残容量(SOC[%])は以下の意味で使用する。
満充電容量(Ahf)は、満充電された電池を完全に放電するまでの容量であって、電流(A)と時間(h)の積で表される容量を意味する。
また、残容量(Ahr)とは、電池が完全に放電されるまでに放電できる電流(A)と時間(h)の積を意味する。
さらに残容量(SOC[%])とは、電池の満充電容量(Ahf)に対する残容量(Ahr)の比率を意味する。
本発明は、電池を完全に放電したり満充電することなく、電池の満充電容量(Ahf)を正確に検出できる特徴がある。それは、本発明の満充電容量検出方法が、電池の無負荷状態である第1の無負荷タイミングにおける電池の第1の無負荷電圧(VOCV1)と第2の無負荷タイミングにおける電池の第2の無負荷電圧(VOCV2)を検出して、検出される第1の無負荷電圧(VOCV1)が所定の電圧範囲にあるかどうかを判定し、第1の無負荷電圧(VOCV1)が所定の電圧範囲にあると、検出される第1の無負荷電圧(VOCV1)から電池の第1の残容量(SOC[%])を判定すると共に、第2の無負荷電圧(VOCV2)から電池の第2の残容量(SOC[%])を判定し、第1の残容量(SOC[%])と第2の残容量(SOC[%])の差から残容量(SOC[%])の変化率(δS[%])を演算し、さらに、第1の無負荷タイミングと第2の無負荷タイミングとの間において、充放電される電池の充電電流と放電電流の積算値から電池の容量変化値(δAh)を演算し、残容量(SOC[%])の変化率(δS[%])と容量変化値(δAh)から電池の正確な実質的な満充電容量(Ahf)を演算するからである。
とくに、本発明の方法は、電池の第1の無負荷電圧(VOCV1)が所定の電圧範囲にあるかどうかを判定し、検出される第1の無負荷電圧(VOCV1)が所定の電圧範囲にあるときに限って、検出される第1の無負荷電圧(VOCV1)から電池の第1の残容量(SOC[%])を判定すると共に、第2の無負荷電圧(VOCV2)から電池の第2の残容量(SOC[%])を判定して、電池の満充電容量(Ahf)を検出するので、電池の無負荷電圧(VOCV)から、より正確に残容量(SOC[%])を判定して、満充電容量(Ahf)をさらに正確に判定できる特徴がある。
さらに、本発明の方法では、電池の満充電容量(Ahf)を正確に演算できるので、検出された満充電容量(Ahf)に基づいて、電池の劣化度を正確に判定することも可能である。
さらに、本発明の満充電容量検出方法は、電池が充電される前の無負荷状態を第1の無負荷タイミングとし、電池の充電が停止された後の無負荷状態を第2の無負荷タイミングとして満充電容量(Ahf)を演算して検出するので、電池を充電する毎に正確な満充電容量(Ahf)を検出できる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するための電池の満充電容量検出方法を例示するものであって、本発明は満充電容量検出方法を以下に特定しない。さらに、この明細書は、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材に特定するものでは決してない。
図1は、携帯機器に電力を供給するパック電池の残容量を検出する回路図を示す。このパック電池は、充電できる電池1と、電池1の充放電の電流を検出する電流検出部2と、電池1の電圧を検出する電圧検出部3と、電池1の温度を検出する温度検出部4と、電流検出部2の出力信号を演算して電池1を充放電する電流を積算して電池1の容量(Ah)を検出する容量演算部5と、電圧検出部3で検出される電池1の無負荷電圧から電池1の残容量(SOC[%])を判定する残容量検出部6と、この残容量検出部6と容量演算部5の出力信号で電池1の満充電容量(Ahf)を検出する満充電容量検出部8と、満充電容量検出部8で検出される満充電容量(Ahf)でもって電池の残容量(Ahr)を検出する残容量補正回路と、電池1を電源として使用する携帯機器に、電池情報を伝送する通信処理部9とを備える。
電池1は、3成分正極のリチウムイオン二次電池である。このリチウムイオン二次電池は、正極に、従来のコバルト酸リチウムに代わって、Li−Ni−Mn−Co複合酸化物とコバルト酸リチウム混合を利用する。このリチウムイオン二次電池は、正極にリチウムに加えて、3成分からなるNi−Mn−Coを使用することから、高電圧で充電して熱安定性が高く、充電最大電圧を4.3Vと高くして容量を大きくできる。満充電電圧を高くできることから、残容量に対する無負荷電圧の変化が大きく、無負荷電圧から残容量(SOC[%])をより正確に判定できる。電池1においては、特に、所定の電圧範囲において、図2に示すように、無負荷電圧(VOCV)と残容量(SOC[%])との関係が、概略、直線的に表せるものを採用できる。ただ、本発明は、電池を3成分正極のリチウムイオン二次電池に特定するものではなく、コバルト酸リチウム、ニッケル酸リチウム、マンガン酸リチウムの各々を利用したり、それらの混合物を、各種の配合比により利用することで、上述のように所定の電圧範囲において、図2に示すように、無負荷電圧と残容量(SOC[%])との関係が、概略、直線的になるような電池を利用することも可能である。無負荷電圧に対して残容量(SOC[%])が変化するすべての電池、たとえば、他のリチウムイオン二次電池やリチウムポリマー電池、さらにニッケル水素電池やニッケルカドミウム電池などとすることもできる。電池1は、ひとつまたは複数の二次電池を直列または並列に接続している。
電池1の充放電の電流を検出する電流検出部2は、電池1と直列に接続している電流検出抵抗10の両端に発生する電圧を検出して充電電流と放電電流を検出する。電流検出部2は、電流検出抵抗10の両端に誘導される電圧をアンプ(図示せず)で増幅し、アンプの出力信号であるアナログ信号をA/Dコンバータ(図示せず)でデジタル信号に変換して出力する。電流検出抵抗10は、電池1に流れる電流に比例した電圧が発生するので、電圧で電流を検出することができる。アンプは、+−の信号を増幅できるオペアンプで、出力電圧の+−で充電電流と放電電流を識別する。電流検出部2は、容量演算部5と残容量検出部6と通信処理部9に電池1の電流信号を出力する。
電圧検出部3は、電池1の電圧を検出し、検出したアナログ信号をA/Dコンバータ(図示せず)でデジタル信号に変換して出力する。電圧検出部3は、残容量検出部6と通信処理部9に検出した電池1の電圧信号を出力する。複数の素電池を直列に接続しているパック電池にあっては、各々の電池電圧を検出してその平均値を出力することもできる。
温度検出部4は、電池1の温度を検出し、検出した信号をA/Dコンバータ(図示せず)でデジタル信号に変換して出力する。温度検出部4は、容量演算部5と残容量検出部6と残容量補正回路8と通信処理部9とに温度信号を出力する。
容量演算部5は、電流検出部2から入力されるデジタル信号の電流信号を演算して電池1の容量(Ah)を演算する。この容量演算部5は、電池1の充電容量から放電容量を減算して、電池1の容量(Ah)を電流の積算値(Ah)として演算する。充電容量は、電池1の充電電流の積算値で、あるいはこれに充電効率をかけて演算される。放電容量は、放電電流の積算値で演算される。容量演算部5は、温度検出部4から入力される信号で、充電容量と放電容量の積算値を補正して正確に容量を演算することができる。また、デジタル信号を積算せずに、アンプ部でアナログ信号を積分してもよい。
残容量検出部6は、電圧検出部3で検出される電池1の無負荷電圧(VOCV)から電池1の残容量(SOC[%])を判定する。したがって、残容量検出部6は、電池1の無負荷電圧(VOCV)に対する残容量(SOC[%])を、関数又はテーブルとしてメモリ11に記憶している。図2は、電池の無負荷電圧(VOCV)に対する残容量(SOC[%])を示すグラフである。メモリ11は、このグラフで示す無負荷電圧−残容量の特性を関数として、あるいはテーブルとして記憶している。残容量検出部6は、メモリ11に記憶される関数やテーブルから、無負荷電圧(VOCV)に対する残容量(SOC[%])を判定する。
残容量検出部6は、電圧検出部3から入力される電池1の電圧信号と、電流検出部2から入力される電流信号から電池1の無負荷電圧(VOCV)を検出する。残容量検出部6は、電流検出部2から入力される充放電の電流値が0となる無負荷状態において、電圧検出部3から入力される電圧値を無負荷電圧(VOCV)として検出する。残容量検出部6は、電池1が無負荷状態となる第1の無負荷タイミングと第2の無負荷タイミングにおいて、電池1の第1の無負荷電圧(VOCV1)と第2の無負荷電圧(VOCV2)を検出する。さらに、残容量検出部6は、検出される第1の無負荷電圧(VOCV1)が所定の電圧範囲にあるかどうかを判定して、第1の無負荷電圧(VOCV1)が所定の電圧範囲にあると、第1の無負荷電圧(VOCV1)から電池の第1の残容量(SOC[%])を判定すると共に、第2の無負荷電圧(VOCV2)から電池の第2の残容量(SOC[%])を判定する。ここで、第1の無負荷電圧(VOCV1)が所定の電圧範囲にあるかどうかを判定するのは、検出された第1の無負荷電圧(VOCV1)から電池1の残容量(SOC[%])を精度よく判定するためである。残容量検出部6は、例えば、第1の無負荷電圧(VOCV1)が、図2に示すように、電池1の残容量(SOC[%])が10%〜90%の範囲、好ましくは20%〜80%の範囲となる設定範囲にあるかどうかを判定する。このように、第1の無負荷電圧(VOCV1)が所定の電圧範囲にあるかどうかを判定して第1の残容量(SOC[%])を判定することにより、より正確に残容量(SOC[%])を判定して、満充電容量(Ahf)をさらに正確に判定できる。
さらに、残容量検出部6は、第2の無負荷タイミングを、電池1が満充電される前として、検出される第2の無負荷電圧(VOCV2)が所定の電圧範囲にあるかどうかを判定して、第2の無負荷電圧(VOCV2)が所定の電圧範囲にあると、第2の無負荷電圧(VOCV2)から電池の第2の残容量(SOC[%])を判定することもできる。この残容量検出部6も、第2の無負荷電圧(VOCV2)が、例えば、電池の残容量(SOC[%])が10%〜90%の範囲、好ましくは20%〜80%の範囲となる設定範囲にあるかどうかを判定して、第2の無負荷電圧(VOCV2)から第2の残容量(SOC[%])を判定する。
満充電容量検出部7は、残容量検出部6で検出される電池1の残容量(SOC[%])の変化、すなわち残容量(SOC[%])の変化率(δS[%])と、容量演算部5で検出される電池1の容量(Ah)の変化、すなわち容量変化値(δAh)から、下記の式で電池1の満充電容量(Ahf)を検出する。
Ahf=δAh/(δS/100)
電池1は、充放電されて残容量(Ahr)と残容量(SOC[%])を変化させる。放電される電池の残容量(Ahr)と残容量(SOC[%])は減少し、充電される電池の残容量(Ahr)と残容量(SOC[%])は増加する。変化する電池の容量(Ah)は、容量演算部5で検出される。容量演算部5は、電池1の充電電流と放電電流を積算して容量(Ah)を演算している。一方、変化する電池の残容量(SOC[%])は、残容量検出部6で検出される。残容量検出部6は、電池1の電圧から残容量(SOC[%])を特定する。
容量演算部5は変化する電池の容量(Ah)を検出し、残容量検出部6は変化する電池の残容量(SOC[%])を検出する。満充電容量検出部7は、変化する電池の容量変化値(δAh)と、残容量の変化率(δS[%])から満充電容量(Ahf)を演算する。満充電容量検出部7は、電池1の容量変化値(δAh)と残容量の変化率(δS[%])とを検出するために、第1の無負荷タイミングと第2の無負荷タイミングとの間において、充放電される電池1の容量変化値(δAh)と残容量の変化率(δS[%])とを演算する。
満充電容量検出部7は、図3に示すように、第1の無負荷タイミングから第2の無負荷タイミングまでの間に充放電される電流の積算値から容量変化値(δAh)を演算し、あるいは、図5に示すように、第1の無負荷タイミングで検出される電池の第1の容量(Ah)と第2の無負荷タイミングで検出される電池の第2の容量(Ah)との差から容量変化値(δAh)を演算する。また、満充電容量検出部7は、第1の無負荷タイミングで検出される残容量(SOC[%])と第2の無負荷タイミングで検出される残容量(SOC[%])の差から残容量の変化率(δS[%])を演算する。
なお、図3と図5において、上段の図は、満充電容量(Ahf)が多い電池、いいかえると、使用初期であって、劣化していない電池の満充電容量(Ahf)を検出する状態を示しており、下段の図は、劣化が進み、満充電容量(Ahf)が減少した電池の満充電容量(Ahf)を検出する状態を示している。
第1の無負荷タイミングと第2の無負荷タイミングは、電池1を充電する前の無負荷状態を第1の無負荷タイミングとし、充電を終了した後の無負荷状態を第2の無負荷タイミングとする。第1の無負荷タイミングは、たとえば、電池1が充電される状態になった後、電池1の充電が開始されるまでの無負荷状態とすることができる。第2の無負荷タイミングは、電池1の充電を終了して電池電圧が安定した後のタイミング、たとえば電池1の充電を終了した後、たとえば、15分経過した後のタイミングとして、より正確に無負荷タイミングから残容量(SOC[%])を検出できる。ただし、第2の無負荷タイミングは、電池1の充電を終了した後、5分ないし1時間経過後とすることもできる。
ただし、第1の無負荷タイミングと第2の無負荷タイミングとを一定の時間間隔とすることもできる。たとえば、第2の無負荷タイミングは、第1の無負荷タイミングから数分ないし数時間経過した後に、電池1が無負荷となるタイミングとすることもできる。また、第1の無負荷タイミングの後、容量変化値(δAh)が所定値、例えば、定格容量の10%より大きくなった後であって、電池1が無負荷状態となるタイミングを第2の無負荷タイミングとすることもできる。
残容量補正回路8は、満充電容量検出部7で検出される電池1の満充電容量(Ahf)と、無負荷電圧(VOCV)から検出される電池1の残容量(SOC[%])から、残容量(Ahr)を演算する。すなわち、満充電容量検出部7で検出される電池1の満充電容量(Ahf)と、無負荷電圧(VOCV)から検出される残容量(SOC[%])から、以下の式で残容量(Ahr)を演算する。
残容量(Ahr)=満充電容量(Ahf)×残容量(SOC[%])
ここで、無負荷電圧(VOCV)から検出される残容量(SOC[%])は、たとえば、第2の無負荷タイミングにおいて検出された第2の残容量(SOC[%])とすることができる。また、電池1の残容量(SOC[%])が100[%]である場合、すなわち、電池1を満充電した場合は、演算された満充電容量(Ahf)が、その時点における電池1の残容量(Ahr)となる。
ただ、残容量補正回路8は、以上に記載する方法とは異なる方法で残容量(Ahr)を演算することもできる。残容量補正回路8は、たとえば、満充電容量検出部7で検出される電池1の満充電容量(Ahf)に基づいて、電池温度等の他のパラメーターを考慮して演算することができる。
通信処理部9は、残容量補正回路8で演算される残容量(Ahr)、満充電容量検出部7で検出する満充電容量(Ahf)、残容量検出部6で検出された残容量(SOC[%])、電圧検出部3で検出した電池電圧、電流検出部2で検出した電流値、温度検出部4で検出した温度等の電池情報を、通信回線13を介してパック電池を装着している携帯機器に伝送する。
さらに、パック電池は、演算された満充電容量(Ahf)に基づいて、電池1の劣化度を判定することもできる。パック電池は、演算された満充電容量(Ahf)が、電池の定格容量(Ahs)に対してどの程度減少したかによって電池1の劣化度を判定する。このパック電池は、電池の満充電容量(Ahf)や、定格容量に対する比率(Ahf/Ahs)から電池の劣化度を検出する関数やテーブルを記憶しており、記憶される関数やテーブルに基づいて電池の劣化度を検出する。
以上のパック電池は、以下に示す工程で電池の満充電容量を検出する。
[無負荷電圧検出工程]
電池が無負荷となる第1の無負荷タイミングにおける電池の第1の無負荷電圧(VOCV1)と第2の無負荷タイミングにおける電池の第2の無負荷電圧(VOCV2)を検出する。
[残容量判定工程]
無負荷電圧検出工程で検出される第1の無負荷電圧(VOCV1)が所定の電圧範囲にあるかどうかを判定し、第1の無負荷電圧(VOCV1)が所定の電圧範囲にあると、第1の無負荷電圧(VOCV1)から電池の第1の残容量(SOC[%])を判定すると共に、第2の無負荷電圧(VOCV2)から電池の第2の残容量(SOC[%])を判定する。
[残容量変化率演算工程]
残容量判定工程で判定される第1の残容量(SOC[%])と第2の残容量(SOC[%])の差から残容量の変化率(δS[%])を演算する
[容量変化検出工程]
第1の無負荷タイミングと第2の無負荷タイミングとの間において、充放電される電池の充電電流と放電電流の積算値から電池の容量変化値(δAh)を演算する。
[満充電容量演算工程]
残容量の変化率(δS[%])と容量変化値(δAh)から、下記の式で電池の満充電容量(Ahf)を演算する。
Ahf=δAh/(δS/100)
以上のパック電池は、以下のステップで、図4のフローチャートに基づいて電池の満充電容量を検出する。
[n=1のステップ]
電池1が充電される状態になったかどうかを判定する。電池1が充電される状態となるまで、このステップをループする。
[n=2のステップ]
電池1が充電される状態になると、電池1の充電を開始する前に、電池1を無負荷状態とし、このタイミングを第1の無負荷タイミングとして、電池1の第1の無負荷電圧(VOCV1)を検出する。
[n=3〜5のステップ]
残容量検出部6は、検出される第1の無負荷電圧(VOCV1)が所定の範囲内にあるかどうかを判定する。第1の無負荷電圧(VOCV1)が所定の設定範囲内にないとき、電池1の充電初期における残容量(SOC[%])の範囲が所定の範囲外であったと判定して、満充電容量の演算を中止する。第1の無負荷電圧(VOCV1)が設定範囲内にあると、検出された第1の無負荷電圧(VOCV1)から電池1の第1の残容量(SOC[%])を関数やテーブルから判定する。その後、電池1の充電を開始する。
[n=6、7のステップ]
電池1が充電される状態で、容量演算部5は電池1の充放電の電流を積算して容量変化値(δAh)を演算する。このステップで、電池1が満充電されるまでの容量変化値(δAh)が演算される。ここで、リチウムイオン電池においては、周知の技術であるように、定電流充電の後、定電圧充電され、充電電流が所定値以下になると、満充電と判定される。
[n=8のステップ]
電池1が満充電されると、電池1を無負荷状態とする。このタイミングを第2の無負荷タイミングとして、第2の無負荷電圧(VOCV2)を検出する。
[n=9のステップ]
残容量検出部6は、検出された第2の無負荷電圧(VOCV2)から電池1の残容量(SOC[%])を関数やテーブルから判定する。このとき、電池1は満充電されているので、電池1の残容量(SOC[%])は100[%]となる。
[n=10のステップ]
満充電容量検出部7が、電池1の第1の残容量(SOC[%])と第2の残容量(SOC[%])の差から残容量の変化率(δS[%])を演算する。
[n=11のステップ]
さらに、満充電容量検出部7が、演算された容量変化値(δAh)と残容量の変化率(δS[%])から、以下の式で電池1の満充電容量を演算する。
Ahf=δAh/(δS/100)
以上の方法は、図3に示すように、電池を充電する前を第1の無負荷タイミングとし、電池を満充電した後を第2の無負荷タイミングとするので、電池を満充電する毎に、修正された電池の満充電容量(Ahf)を検出できる。ただ、本発明の満充電検出方法は、必ずしも電池を満充電することなく、図5の模式図に示すように、電池が満充電される前のタイミングを第2の無負荷タイミングとして、電池の満充電容量を演算することができる。この方法は、電池の無負荷状態を検出して第1の無負荷タイミングを特定した後、所定の時間が経過し、あるいは容量変化値(δAh)が所定の容量になった後、電池が再び無負荷状態になるタイミングを第2の無負荷タイミングとして、電池の満充電容量(Ahf)を演算する。
第2の無負荷タイミングを、第1の無負荷タイミングから設定時間経過した後として、電池が満充電される前に、電池1の満充電容量を検出する方法を、図6のフローチャートに示す。
[n=1のステップ]
電池1が充電される状態になったかどうかを判定する。電池1が充電される状態となるまで、このステップをループする。
[n=2のステップ]
電池1が充電される状態になると、電池1の充電を開始する前に、電池1を無負荷状態とし、このタイミングを第1の無負荷タイミングとして、電池1の第1の無負荷電圧(VOCV1)を検出する。
[n=3〜5のステップ]
残容量検出部6は、検出される第1の無負荷電圧(VOCV1)が所定の範囲内にあるかどうかを判定する。第1の無負荷電圧(VOCV1)が所定の設定範囲内にないとき、電池1の充電初期における残容量(SOC[%])の範囲が所定の範囲外であったと判定して、満充電容量の演算を中止する。第1の無負荷電圧(VOCV1)が設定範囲内にあると、検出された第1の無負荷電圧(VOCV1)から電池1の第1の残容量(SOC[%])を関数やテーブルから判定する。その後、電池1の充電を開始する。
[n=6のステップ]
満充電容量検出部7が、第1の無負荷タイミングにおける電池1の第1の容量(Ah)を検出する。満充電容量検出部7は、たとえば、前回、検出した電池1の満充電容量(Ahf)に、n=4のステップで判定した電池1の第1の残容量(SOC[%])をかけて、電池1の第1の容量(Ah)を演算して検出することができる。
[n=7のステップ]
第1の無負荷タイミングから設定時間経過したかどうかを判定する。設定時間を経過するまで、このステップをループする。
[n=8のステップ]
第1の無負荷タイミングから設定時間経過すると、電池1に流れる電流を遮断して、電池1を無負荷状態とし、このタイミングを第2の無負荷タイミングとして、電池1の第2の無負荷電圧(VOCV2)を検出する。
[n=9のステップ]
残容量検出部6は、検出された第2の無負荷電圧(VOCV2)から電池1の残容量(SOC[%])を関数やテーブルから判定する。
[n=10のステップ]
満充電容量検出部7が、第2の無負荷タイミングにおける電池1の第2の容量(Ah)を検出する。電池1の第2の容量(Ah)は、容量演算部5によって、充放電される電池1の充電電流と放電電流の積算値から演算される。
[n=11のステップ]
満充電容量検出部7が、図5に示すように、第1の無負荷タイミングにおける電池1の第1の容量(Ah)と第2の無負荷タイミングにおける電池1の第2の容量(Ah)の差から容量変化値(δAh)を演算する。
[n=12のステップ]
満充電容量検出部7が、図5に示すように、電池1の第1の残容量(SOC[%])と第2の残容量(SOC[%])の差から残容量の変化率(δS[%])を演算する。
[n=13のステップ]
さらに、満充電容量検出部7が、演算された容量変化値(δAh)と残容量の変化率(δS[%])から、以下の式で電池1の満充電容量を演算する。
Ahf=δAh/(δS/100)
さらに、第2の無負荷タイミングを、容量変化値(δAh)が所定値より大きくなった後として、電池が満充電される前に、電池1の満充電容量を検出する方法を、図7のフローチャートに示す。
[n=1のステップ]
電池1が充電される状態になったかどうかを判定する。電池1が充電される状態となるまで、このステップをループする。
[n=2のステップ]
電池1が充電される状態になると、電池1の充電を開始する前に、電池1を無負荷状態とし、このタイミングを第1の無負荷タイミングとして、電池1の第1の無負荷電圧(VOCV1)を検出する。
[n=3〜5のステップ]
残容量検出部6は、検出される第1の無負荷電圧(VOCV1)が所定の範囲内にあるかどうかを判定する。第1の無負荷電圧(VOCV1)が所定の設定範囲内にないとき、電池1の充電初期における残容量(SOC[%])の範囲が所定の範囲外であったと判定して、満充電容量の演算を中止する。第1の無負荷電圧(VOCV1)が設定範囲内にあると、検出された第1の無負荷電圧(VOCV1)から電池1の第1の残容量(SOC[%])を関数やテーブルから判定する。その後、電池1の充電を開始する。
[n=6のステップ]
電池1が充電される状態で、容量演算部5は電池1の充放電の電流を積算して容量変化値(δAh)を演算する。
[n=7のステップ]
容量変化値(δAh)が、設定値よりも大きくなったかどうかを判定する。容量変化値(δAh)が、設定値よりも大きくなるまで、このステップをループする。
[n=8のステップ]
容量変化値(δAh)が、設定値よりも大きくなると、電池1に流れる電流を遮断して、電池1を無負荷状態とし、このタイミングを第2の無負荷タイミングとして、電池1の第2の無負荷電圧(VOCV2)を検出する。
[n=9のステップ]
残容量検出部6は、検出された第2の無負荷電圧(VOCV2)から電池1の残容量(SOC[%])を関数やテーブルから判定する。
このとき、残容量検出部6は、検出された第2の無負荷電圧(VOCV2)が所定の範囲内にあるかどうかを判定し、第2の無負荷電圧(VOCV2)が所定の設定範囲内にあると、検出された第2の無負荷電圧(VOCV2)から電池1の第2の残容量(SOC[%])を関数やテーブルから判定し、第2の無負荷電圧(VOCV2)が所定の設定範囲内にないと、満充電容量の演算を中止することもできる。
[n=10のステップ]
満充電容量検出部7が、電池1の第1の残容量(SOC[%])と第2の残容量(SOC[%])の差から残容量の変化率(δS[%])を演算する。
[n=11のステップ]
さらに、満充電容量検出部7が、演算された容量変化値(δAh)と残容量の変化率(δS[%])から、以下の式で電池1の満充電容量を演算する。
Ahf=δAh/(δS/100)
さらに、図6と図7に示す方法では、残容量補正回路8が、満充電容量検出部7で検出される電池1の満充電容量(Ahf)を基準として、電池1を無負荷状態とする状態で無負荷電圧(VOCV)を検出し、検出される無負荷電圧(VOCV)から残容量(SOC[%])を検出し、検出される残容量(SOC[%])と満充電容量(Ahf)の積から、残容量(Ahr)を演算することができる。
本発明の一実施例にかかる電池の満充電容量検出方法に使用するパック電池の回路図である。 電池の残容量−開放電圧特性を示すグラフである。 本発明の一実施例にかかる電池の満充電容量検出方法を示す模式図である。 本発明の一実施例にかかる電池の満充電容量検出方法を示すフローチャートである。 本発明の他の実施例にかかる電池の満充電容量検出方法を示す模式図である。 本発明の他の実施例にかかる電池の満充電容量検出方法を示すフローチャートである。 本発明の他の実施例にかかる電池の満充電容量検出方法を示すフローチャートである。
符号の説明
1…電池
2…電流検出部
3…電圧検出部
4…温度検出部
5…容量演算部
6…残容量検出部
7…満充電容量検出部
8…残容量補正回路
9…通信処理部
10…電流検出抵抗
11…メモリ
13…通信回線

Claims (1)

  1. 電池が無負荷となる第1の無負荷タイミングにおける電池の第1の無負荷電圧(VOCV1)と第2の無負荷タイミングにおける電池の第2の無負荷電圧(VOCV2)を検出する無負荷電圧検出工程と、
    この無負荷電圧検出工程で検出される第1の無負荷電圧(VOCV1)が所定の電圧範囲にあるかどうかを判定して、第1の無負荷電圧(VOCV1)が所定の電圧範囲にあると、第1の無負荷電圧(VOCV1)から電池の第1の残容量(SOC[%])を判定すると共に、第2の無負荷電圧(VOCV2)から電池の第2の残容量(SOC[%])を判定する残容量判定工程と、
    この残容量判定工程で判定される第1の残容量(SOC[%])と第2の残容量(SOC[%])の差から残容量の変化率(δS[%])を演算する残容量変化率演算工程と、
    第1の無負荷タイミングと第2の無負荷タイミングとの間において、充放電される電池の充電電流と放電電流の積算値から電池の容量変化値(δAh)を演算する容量変化検出工程と、
    残容量の変化率(δS[%])と容量変化値(δAh)から、下記の式で電池の満充電容量(Ahf)を演算する満充電容量演算工程とからなり、
    電池が充電される前の無負荷状態を第1の無負荷タイミングとし、電池が満充電され、電池の充電が停止された後、設定時間経過後の無負荷状態を第2の無負荷タイミングとする電池の満充電容量検出方法。
    Ahf=δAh/(δS/100)
JP2007103165A 2007-04-10 2007-04-10 電池の満充電容量検出方法 Active JP5393956B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007103165A JP5393956B2 (ja) 2007-04-10 2007-04-10 電池の満充電容量検出方法
GB0806297A GB2448412B (en) 2007-04-10 2008-04-07 Fully-charged battery capacity detection method
US12/078,921 US7974796B2 (en) 2007-04-10 2008-04-08 Fully-charged battery capacity detection method
CN2008100908976A CN101285874B (zh) 2007-04-10 2008-04-09 电池的满充电容量检测方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007103165A JP5393956B2 (ja) 2007-04-10 2007-04-10 電池の満充電容量検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008261669A JP2008261669A (ja) 2008-10-30
JP5393956B2 true JP5393956B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=39433251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007103165A Active JP5393956B2 (ja) 2007-04-10 2007-04-10 電池の満充電容量検出方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7974796B2 (ja)
JP (1) JP5393956B2 (ja)
CN (1) CN101285874B (ja)
GB (1) GB2448412B (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI394971B (zh) * 2008-09-23 2013-05-01 Ind Tech Res Inst 電池特性追蹤方法及電路
JP4983818B2 (ja) * 2009-02-12 2012-07-25 ソニー株式会社 電池パックおよび電池容量計算方法
JP5504657B2 (ja) * 2009-03-18 2014-05-28 日産自動車株式会社 二次電池の総容量推定装置
DE102009002466A1 (de) * 2009-04-17 2010-10-21 Robert Bosch Gmbh Erweiterte Batteriediagnose bei Traktionsbatterien
US8423238B2 (en) 2009-07-31 2013-04-16 Thermo King Corporation Monitoring battery health in an HVAC system
JP5638779B2 (ja) * 2009-08-24 2014-12-10 三洋電機株式会社 二次電池の特性検出方法および二次電池装置
JP5602409B2 (ja) * 2009-10-20 2014-10-08 トヨタ自動車株式会社 車両への蓄電状況表示システム
JP5191502B2 (ja) * 2010-02-09 2013-05-08 日立ビークルエナジー株式会社 リチウムイオン二次電池システムおよびリチウムイオン二次電池
TWI408393B (zh) * 2010-02-11 2013-09-11 Univ Nat Cheng Kung 電池電量殘量預估方法及其系統
US20110208453A1 (en) * 2010-02-23 2011-08-25 Song Ci Circuit-based method for estimating battery capacity
US8405356B2 (en) * 2010-03-05 2013-03-26 Panasonic Corporation Full charge capacity value correction circuit, battery pack, and charging system
GB2478557A (en) * 2010-03-09 2011-09-14 Ricardo Uk Ltd Calculating battery state of charge using two or more different methods
US9046586B2 (en) * 2010-03-29 2015-06-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method and device for diagnosing secondary battery degradation
US9566875B2 (en) 2010-03-30 2017-02-14 Honda Motor Co., Ltd. Method of detecting battery capacity of secondary battery
EP2557428B1 (en) * 2010-04-09 2015-07-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Secondary battery degradation determination device and degradation determination method
JP5577838B2 (ja) * 2010-05-13 2014-08-27 ソニー株式会社 バッテリパック、電子機器及びバッテリパックの検査方法
JP5608485B2 (ja) 2010-09-06 2014-10-15 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 電池残量算出回路
JP6073686B2 (ja) * 2010-12-28 2017-02-01 三洋電機株式会社 電池の劣化度の検出方法
JP5960063B2 (ja) * 2011-01-31 2016-08-02 三洋電機株式会社 電池の満充電容量検出方法
JP5743634B2 (ja) 2011-03-25 2015-07-01 Necエナジーデバイス株式会社 劣化測定装置、二次電池パック、劣化測定方法、およびプログラム
JP2014231988A (ja) * 2011-09-27 2014-12-11 三洋電機株式会社 バッテリシステム、充電状態推定装置、電動車両、移動体、電力貯蔵装置および電源装置
CN102508170B (zh) * 2011-11-09 2013-11-13 丁国营 一种蓄电池容量监测方法
US20130173190A1 (en) * 2011-12-30 2013-07-04 Caterpillar Inc. Methods and systems for estimating charge capacity of an electrical energy-storage device
DE102012200414A1 (de) * 2012-01-12 2013-07-18 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zu einer Bestimmung eines Ladezustands eines elektrischen Energiespeichers
JP2013250159A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池の残容量算出方法及びパック電池
US9841464B2 (en) * 2012-12-26 2017-12-12 Mitsubishi Electric Corporation Life prediction apparatus for electrical storage device and life prediction method for electrical storage device
CN105339802A (zh) * 2013-02-28 2016-02-17 日立汽车***株式会社 二次电池劣化度判定装置
CN103163480B (zh) * 2013-03-29 2015-11-11 长城汽车股份有限公司 锂电池健康状态的评估方法
KR102082866B1 (ko) * 2013-04-18 2020-04-14 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그 구동방법
KR102080632B1 (ko) * 2013-10-28 2020-04-14 현대모비스 주식회사 배터리관리시스템 및 그 운용방법
US9552031B2 (en) 2013-12-20 2017-01-24 Facebook, Inc. Power shelf for computer servers
JP5959566B2 (ja) * 2014-04-10 2016-08-02 三菱電機株式会社 蓄電池の制御装置
DE102014209249A1 (de) * 2014-05-15 2015-11-19 Ford Global Technologies, Llc Elektrisches Ladeverfahren für ein Fahrzeug und elektrische Fahrzeugladevorrichtung
JP2016170034A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 電池残量予測装置及びバッテリパック
JP2016176780A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 電池残量予測装置及びバッテリパック
CN104779670B (zh) * 2015-04-16 2017-10-10 东南大学 一种检测蓄电池是否充满的方法
JP6763376B2 (ja) * 2015-05-25 2020-09-30 日本電気株式会社 蓄電池制御装置、蓄電システム、制御方法及びコンピュータ可読媒体
AU2016203834A1 (en) * 2015-06-17 2017-01-12 Gs Yuasa International Ltd. State estimation device and state estimation method
US10386421B2 (en) 2015-09-14 2019-08-20 Facebook, Inc. Energy based battery backup unit testing
US10063092B2 (en) 2015-10-02 2018-08-28 Facebook, Inc. Data center power network with multiple redundancies
US9622373B1 (en) * 2015-11-13 2017-04-11 Facebook, Inc. High voltage direct current power system for data centers
US9986658B2 (en) 2015-12-03 2018-05-29 Facebook, Inc Power connection clip for a shelf in a server rack
US10123450B2 (en) 2016-05-12 2018-11-06 Facebook, Inc. High voltage direct current power generator for computer server data centers
CN107783051B (zh) * 2016-08-30 2020-08-21 太普动力新能源(常熟)股份有限公司 满充电容量校准方法
CN110431432B (zh) * 2017-03-28 2021-09-10 株式会社杰士汤浅国际 估计装置、蓄电装置和估计方法
JP2018169237A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 日本電気株式会社 蓄電制御装置、蓄電制御システム、サーバ、蓄電制御方法及びプログラム
JP6939057B2 (ja) * 2017-04-27 2021-09-22 トヨタ自動車株式会社 車載の電池システムおよび電池の経年劣化推定方法
CN107290684A (zh) * 2017-07-21 2017-10-24 广东欧珀移动通信有限公司 终端设备及其电池安全监控方法、***
CN109425835B (zh) * 2017-08-21 2021-12-21 郑州宇通客车股份有限公司 一种电池寿命、基于大数据的车辆性能检测方法及***
WO2019130774A1 (ja) * 2017-12-26 2019-07-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池管理装置、電池システム、及び車両用電源システム
CN110320477B (zh) * 2018-03-30 2021-09-03 比亚迪股份有限公司 动力电池组的soc计算方法、装置和电动汽车
CN108931739A (zh) * 2018-08-24 2018-12-04 智车优行科技(上海)有限公司 电池***soc估算误差的确定方法、装置以及汽车
US20230022486A1 (en) * 2019-12-19 2023-01-26 Volvo Truck Corporation A method for estimating capacity of a battery unit
CN111366865B (zh) * 2020-03-25 2023-04-21 松下电器机电(中国)有限公司 一种电池健康度的计算方法
JP7487552B2 (ja) * 2020-05-20 2024-05-21 セイコーエプソン株式会社 充電方法および充電システム
CN113268388A (zh) * 2021-06-03 2021-08-17 沃太能源股份有限公司 储能***的故障检测方法、装置、电子设备和存储介质
CN113805072B (zh) * 2021-08-03 2023-10-20 蜂巢能源科技(无锡)有限公司 容量的确定方法和确定装置、分容方法及动力电池***

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3253495B2 (ja) * 1995-07-25 2002-02-04 矢崎総業株式会社 電池残存容量測定装置
JPH10289731A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池
JP3687726B2 (ja) * 1999-07-05 2005-08-24 矢崎総業株式会社 バッテリ充電装置及び満充電検出方法
JP2002236154A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Sanyo Electric Co Ltd 電池の残容量補正方法
JP3964635B2 (ja) * 2001-06-20 2007-08-22 松下電器産業株式会社 メモリー効果の検出方法およびその解消方法
JP3770137B2 (ja) * 2001-10-17 2006-04-26 トヨタ自動車株式会社 車両用二次電池制御装置
JP4097182B2 (ja) * 2001-12-27 2008-06-11 パナソニックEvエナジー株式会社 二次電池の分極電圧推定方法、二次電池の残存容量推定方法および装置、並びに電池パックシステム
TWI230797B (en) * 2002-11-08 2005-04-11 Mteq Systems Inc Method for counting cycle count of a smart battery and method and device for correcting full charge capacity of a smart battery using the same
JP2004184135A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Sanyo Electric Co Ltd 電池の残容量演算システム
JP4649101B2 (ja) * 2003-09-10 2011-03-09 株式会社日本自動車部品総合研究所 二次電池の状態検知装置および状態検知方法
US7382110B2 (en) * 2004-04-23 2008-06-03 Sony Corporation Method of charging secondary battery, method of calculating remaining capacity rate of secondary battery, and battery pack
JP4910300B2 (ja) * 2005-04-08 2012-04-04 日産自動車株式会社 二次電池の満充電容量推定装置
JP5109304B2 (ja) * 2006-08-03 2012-12-26 日産自動車株式会社 電池の残存容量検出装置
JP2008241358A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Sanyo Electric Co Ltd 電池の満充電容量検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080255783A1 (en) 2008-10-16
US7974796B2 (en) 2011-07-05
GB2448412A (en) 2008-10-15
JP2008261669A (ja) 2008-10-30
GB2448412B (en) 2010-04-07
CN101285874B (zh) 2013-05-22
GB0806297D0 (en) 2008-05-14
CN101285874A (zh) 2008-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5393956B2 (ja) 電池の満充電容量検出方法
JP2010085243A (ja) バックアップ電池の満充電容量検出方法
US10712395B2 (en) Apparatus and method for detecting battery state of health
JP5960063B2 (ja) 電池の満充電容量検出方法
JP2008241358A (ja) 電池の満充電容量検出方法
US8996324B2 (en) Battery-state monitoring apparatus
JP4388094B2 (ja) 組電池の保護装置及び電池パック装置
CN102144171B (zh) 电池状态检测装置和方法、以及内置有该装置的电池包
US7382110B2 (en) Method of charging secondary battery, method of calculating remaining capacity rate of secondary battery, and battery pack
US6930465B2 (en) Residual capacity correction method for battery
US20050017687A1 (en) Degradation judgment circuit for secondary battery
WO2010140233A1 (ja) 電池充電率算出装置
WO2014161325A1 (zh) 一种检测电池电量的方法、装置及终端
TWI528043B (zh) 電池之電量狀態及健康狀態的估測電路
CN110687458A (zh) 终端电池电量确定方法及装置
JP3925507B2 (ja) 二次電池の充電方法および電池パック
JP2007327971A (ja) 電池の残量計測装置
JP2005315730A (ja) 二次電池の残容量率算出方法および電池パック
JP5084394B2 (ja) 電池の残容量の算出方法
JP2003068369A (ja) 二次電池の総容量の検出方法及び総容量検出装置
JP2001283936A (ja) 電池の残容量補正方法
KR20140025652A (ko) 배터리 팩 및 이의 제어 방법
JP2006177764A (ja) 電池の学習容量補正方法
JP4920306B2 (ja) 蓄電池状態監視装置、蓄電池状態監視方法、蓄電池状態監視プログラム
JP4660367B2 (ja) 二次電池の残存容量検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120618

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120723

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120928

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20130628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5393956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250