JP5363912B2 - 固形化粧料の製造方法 - Google Patents

固形化粧料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5363912B2
JP5363912B2 JP2009188851A JP2009188851A JP5363912B2 JP 5363912 B2 JP5363912 B2 JP 5363912B2 JP 2009188851 A JP2009188851 A JP 2009188851A JP 2009188851 A JP2009188851 A JP 2009188851A JP 5363912 B2 JP5363912 B2 JP 5363912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetic
filling
filling surface
filled
sponge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009188851A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011037799A (ja
Inventor
敦 紙本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Key Trading Co Ltd
Original Assignee
Key Trading Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Key Trading Co Ltd filed Critical Key Trading Co Ltd
Priority to JP2009188851A priority Critical patent/JP5363912B2/ja
Publication of JP2011037799A publication Critical patent/JP2011037799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5363912B2 publication Critical patent/JP5363912B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、固形化粧料の製造方法に係り、特に、化粧料表面の色ムラ対策に関する。
に関する。
例えば、特許文献1には、化粧皿の内部を含む充填空間内に充填された化粧料を成形ヘッドで擦り切り、この擦り切りによって表面が平坦化された化粧料を打型する固形粉末化粧料の製造方法が開示されている。
特開2009−102280号公報
ところで、成形ヘッドで擦り切られた化粧料の表面には、微小な筋状の擦り切り跡、或いは、化粧料の充填孔に相当する部位に生じる充填跡が残っていることが多い。このような跡が残ったまま化粧料を打型すると、これが色ムラとなって化粧料表面に出現して、見栄えの低下を招くおそれがある。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、擦り切り跡や充填跡に起因した化粧料表面の色ムラを抑制することである。
かかる課題を解決すべく、本発明は、化粧皿の内部を含む充填空間内に充填された化粧料を擦り切って、化粧料の充填表面を平坦化する第1のステップと、化粧料の平坦な充填表面を変形させて、擦り切り後の充填表面に残った跡を消す第2のステップと、充填表面の跡が消された化粧料を打型する第3のステップとを有する固形化粧料の製造方法を提供する。
ここで、本発明において、上記第2のステップは、化粧料の充填表面にスポンジを押し付けて、化粧料の平坦な充填表面を曲面状に変形させるステップであることが好ましい。
本発明によれば、化粧料の平坦な充填表面を変形させ、擦り切り後の充填表面に残った跡を消した上で、化粧料の打型が行われる。このような表面処理が施された化粧料を打型することで、変形した充填表面が崩れ、平坦な化粧料表面が再び形成される。化粧料の表面処理を打型に先立ち行うことで、擦り切り跡や充填跡に起因した化粧料表面の色ムラを有効に抑制できる。
擦切工程の説明図 表面処理工程の説明図 表面処理工程の説明図 打型工程の説明図
本実施形態に係る固形化粧料の製造方法を図1から図4を参照しながら説明する。固形化粧料としては、典型的にはファンデーション、フェイスパウダー、アイシャドウ等が挙げられ、湿式および乾式のどちらの化粧料であってもよい。
図1は、擦切工程の説明図である。金型1に形成された充填空間の下方には、昇降台2上に載置された化粧皿3が配置されている。昇降台2は、図示しないシリンダによって昇降し、金型2内への化粧皿3の着脱は、この昇降によって行われる。化粧皿3の内部を含む充填空間には、図示しないホッパーや注入ノズルによって化粧料4が充填されている。充填された化粧料4の頂部は、金型1上を水平方向にスライドする成形ヘッド5によって擦り切られ、これにより、化粧料4の充填表面が平坦化される。成形ヘッド5で擦り切られた化粧料4の充填表面には、微小な筋状の擦り切り跡、或いは、化粧料の充填孔に相当する部位に生じる充填跡が残っていることが多い。
図2および図3は、表面処理工程の説明図である。従来の作業工程に本工程を追加した点が本実施形態の特徴である。本工程では、化粧料4の平坦な充填表面を変形させ、擦り切り後の充填表面に残った上記跡を消す。具体的には、まず、図2に示すように、表面処理装置6の直下に、先の擦切工程を経た金型1をセットする。この表面処理装置6は、シリンダ6aと、駆動アーム6bと、スポンジ6cとを主体に構成されている。スポンジ6cは、シリンダ6aによって伸縮する駆動アーム6bの先端に取り付けられており、上下に変位自在である。スポンジ6cは、化粧料4の充填表面全体を覆うことができるように、金型1の開口形状よりも大きなサイズを有する。スポンジ6cは、柔軟な海綿質繊維状の部材であり、その材質としては、例えば、コットン、NBR、NR、湿式ウレタン(ルビセル)、乾式ウレタン、シリコン、皮膜タイプ、PVA、フロッキータイプ等を用いることができる。
つぎに、図3に示すように、シリンダ6aの駆動によって、上昇していたスポンジ6cを下降させ、スポンジ6cを化粧料4の充填表面に押し付ける。その際の押付圧は、後の打型工程におけるプレス圧よりも十分に低い程度に留め、化粧料4を過度にプレスしないようにする。これにより、柔軟なスポンジ6cが弾性変形するとともに、これに起因して、化粧料4の平坦な充填表面が滑らかな曲面状に変形する。その際、金型1の上面と充填表面との間に段差が生じないようにすることが好ましい。擦り切り後の充填表面に残っていた擦り切り跡や充填後は、充填表面が変形することによって消される。その後、下降していたスポンジ6cを上昇させることで、本工程が終了する。
図4は、打型工程の説明図である。上述した表面処理工程によって充填表面の跡が消された化粧料4に対して、プレスヘッド7を用いて上方からプレスする。充填空間内の化粧料4を打型することで、変形した充填表面が崩れて平坦な表面が再び形成される。この打型工程により、充填空間内の化粧料4は化粧皿3の上縁相当に圧縮される。そして、上昇していた昇降台2を下降させ、金型1から化粧皿3を取り出すことによって、一連の工程が終了する。
このように、本実施形態によれば、化粧料4の平坦な充填表面を変形させ、擦り切り後の充填表面に残った跡を消した上で、化粧料4の打型が行われる。この打型により、変形した充填表面が崩れて平坦な化粧料表面が再び形成される。このように、化粧料4の表面処理を打型に先立ち行うことで、擦り切り跡や充填跡に起因した化粧料表面の色ムラを有効に抑制できる。特に、柔軟なスポンジ6cを用いて、化粧料4の充填表面を曲面状、すなわち連続的に曲がった面状に変形させることで、化粧料4の充填表面の色ムラを一層有効に抑制できる。
また、本実施形態によれば、スポンジ6cを押し付けて化粧料内部を加圧することで、化粧料4の内部に残存するエアを有効に抜くことができる(エア抜き効果)。
以上のように、本発明に係る固形化粧料の製造方法は、湿式化粧料および乾式化粧料のどちらに対しても広く適用できる。
1 金型
2 昇降台
3 化粧皿
4 化粧料
5 成形ヘッド
6 表面加工装置
6a シリンダ
6b 駆動アーム
6c スポンジ
7 プレスヘッド

Claims (2)

  1. 固形化粧料の製造方法において、
    化粧皿の内部を含む充填空間内に充填された化粧料を擦り切って、前記化粧料の充填表面を平坦化する第1のステップと、
    前記化粧料の平坦な充填表面を変形させて、擦り切り後の充填表面に残った跡を消す第2のステップと、
    充填表面の跡が消された前記化粧料を打型する第3のステップと
    を有することを特徴とする固形化粧料の製造方法。
  2. 前記第2のステップは、前記化粧料の充填表面にスポンジを押し付けて、前記化粧料の平坦な充填表面を曲面状に変形させるステップであることを特徴とする請求項1に記載された固形化粧料の製造方法。
JP2009188851A 2009-08-18 2009-08-18 固形化粧料の製造方法 Active JP5363912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009188851A JP5363912B2 (ja) 2009-08-18 2009-08-18 固形化粧料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009188851A JP5363912B2 (ja) 2009-08-18 2009-08-18 固形化粧料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011037799A JP2011037799A (ja) 2011-02-24
JP5363912B2 true JP5363912B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=43765981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009188851A Active JP5363912B2 (ja) 2009-08-18 2009-08-18 固形化粧料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5363912B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5643676B2 (ja) 2011-02-24 2014-12-17 オークマ株式会社 振動抑制機能を備えた数値制御装置
JP6207840B2 (ja) * 2013-01-25 2017-10-04 紀伊産業株式会社 固形化粧料の製造装置およびその製造方法
KR101429449B1 (ko) 2013-01-25 2014-08-13 (주)아모레퍼시픽 화장품 파운데이션 디자인 성형방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137714A (ja) * 1984-07-31 1986-02-22 Pola Chem Ind Inc 固形状化粧料組成物の充填成型法およびその装置
JP2891731B2 (ja) * 1989-12-22 1999-05-17 ポーラ化成工業株式会社 プレス状化粧料の製造方法
JP2787000B2 (ja) * 1994-12-08 1998-08-13 鐘紡株式会社 化粧製品の製法
JP4217679B2 (ja) * 2004-09-28 2009-02-04 ポーラ化成工業株式会社 粉末固形化粧体の充填装置及び充填方法
JP4397826B2 (ja) * 2005-01-20 2010-01-13 株式会社資生堂 粉末化粧料の成型方法
JP4917512B2 (ja) * 2007-10-25 2012-04-18 紀伊産業株式会社 充填治具および固形粉末化粧料の製造方法
JP5073473B2 (ja) * 2007-12-27 2012-11-14 紀伊産業株式会社 固形粉末化粧料の成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011037799A (ja) 2011-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5363912B2 (ja) 固形化粧料の製造方法
EP2476538A3 (en) Method of imprinting texture on rigid substrate using flexible stamp
EP1745942A3 (en) Transfer printing method on a non-planar surface of an object
EP3101476A3 (en) Imprint apparatus, imprint method, and article manufacturing method
RU2016105665A (ru) Способ изготовления снабженного рисунком штампа, способ импринтинга снабженным рисунком штампа и полученное импринтингом изделие
JP5594866B2 (ja) 凹凸模様を有する固形化粧料の製造方法
CN1537709A (zh) 压花拼图抛光砖的生产工艺及由该工艺制得的压花拼图抛光砖
JP2007075883A (ja) 粉状体すり切り装置
CN101161313B (zh) 可同时呈现不同光泽的高尔夫球杆头制造方法
JP2004306473A (ja) 熱可塑性樹脂の成形法及びその装置
JP2009155296A (ja) 固形粉末化粧料の成形方法
CN111251420B (zh) 3d陶瓷终端背板的成型模具及制造方法
JP5738017B2 (ja) 湿式固形化粧料の製造方法
CN104691004B (zh) 表面具备立体印花的化妆粉块的制备方法及制备装置
JP6434217B2 (ja) 固形粉末化粧料の製造方法および固形粉末化粧料
CN211567501U (zh) 一种花纹模具
KR20100132117A (ko) 가진 성형이 가능한 프레스 장치
CN207983998U (zh) 3d打印机平台装置
CN102275447A (zh) 一种镜面花纹板生产方法
CN107433811B (zh) 一种加工可塑材料的印压头、数控设备及方法
WO2020083009A1 (zh) 一种激光雕刻多色加工工艺
KR100755406B1 (ko) 입체원단의 실리콘 처리방법
JP4454351B2 (ja) 圧縮成形体の製造方法
JP2006007291A (ja) 圧縮成形体の製造方法
JP6284801B2 (ja) 固形粉末化粧料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5363912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150