JP5361158B2 - フラッシュメモリ装置及びメモリシステム - Google Patents

フラッシュメモリ装置及びメモリシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5361158B2
JP5361158B2 JP2007228175A JP2007228175A JP5361158B2 JP 5361158 B2 JP5361158 B2 JP 5361158B2 JP 2007228175 A JP2007228175 A JP 2007228175A JP 2007228175 A JP2007228175 A JP 2007228175A JP 5361158 B2 JP5361158 B2 JP 5361158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refresh
memory
controller
flash memory
memory device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007228175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008059745A (ja
Inventor
李眞▲ユブ▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008059745A publication Critical patent/JP2008059745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5361158B2 publication Critical patent/JP5361158B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/349Arrangements for evaluating degradation, retention or wearout, e.g. by counting erase cycles
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0483Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/08Address circuits; Decoders; Word-line control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/349Arrangements for evaluating degradation, retention or wearout, e.g. by counting erase cycles
    • G11C16/3495Circuits or methods to detect or delay wearout of nonvolatile EPROM or EEPROM memory devices, e.g. by counting numbers of erase or reprogram cycles, by using multiple memory areas serially or cyclically
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2216/00Indexing scheme relating to G11C16/00 and subgroups, for features not directly covered by these groups
    • G11C2216/12Reading and writing aspects of erasable programmable read-only memories
    • G11C2216/14Circuits or methods to write a page or sector of information simultaneously into a nonvolatile memory, typically a complete row or word line in flash memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Description

本発明は、半導体メモリ装置に関し、さらに詳細には、電気的に消去及びプログラム可能なフラッシュメモリ装置及びメモリシステムに関する。
フラッシュメモリ装置は、複数のメモリ領域が一回のプログラム動作により消去又はプログラムされる一種のEEPROMである。一般的なEEPROMは、一つのメモリ領域が一回に消去され又はプログラムされることが可能である。これは、フラッシュメモリ装置を使用するシステムが同時に他のメモリ領域に対して読み出しや書き込みを行う際に高速かつ効率的に読み出しや書き込みを行うことができることを意味する。フラッシュメモリ及びEEPROMのすべての形態は、特定数の消去動作を経た後に、データを格納するために用いられる電荷格納素子を取り囲んでいる絶縁膜が劣化する構成を有する。
フラッシュメモリ装置は、シリコンチップに格納された情報を維持するのに電源を必要としない。これは、チップに供給される電源が遮断された場合において、電力の消費なしに情報が維持されることを意味する。さらに、フラッシュメモリ装置は、物理的な衝撃に対する耐性及び速い読み出しアクセス時間を提供する。このような特徴のために、フラッシュメモリ装置は、バッテリーによって電力が供給される装置の記憶装置として一般に用いられている。フラッシュメモリ装置は、各記憶素子に用いられるロジックゲートの形態に応じて、2種類、すなわち、NORフラッシュメモリ装置とNANDフラッシュメモリ装置とに分類されうる。
フラッシュメモリ装置は、セルと呼ばれるトランジスタのアレイに情報を格納する。各セルは、1ビットの情報を格納する。マルチレベルセル装置と呼ばれる、より新しいフラッシュメモリ装置は、セルのフローティングゲート上に置かれた電荷量を変化させることによって、セル当りの1ビットより多く格納することができる。
フローティングゲート技術を利用するフラッシュメモリ装置において、データ保持特性(data−retention characteristics)及び質的低下のないプログラム/消去サイクル数(又は耐久性)は、最も重要な信頼性に関するパラメータである。格納された電荷(又は電子)は、欠陥インターポリ絶縁膜を介した熱イオンの放出及び電荷の拡散、イオン不純物、プログラムディスターブストレスなどのような多様なフェイルメカニズムを通じてフローティングゲートから漏れうる。これは、しきい電圧の減少を引き起こす。制御ゲートが電源電圧に維持された状態でフローティングゲートが徐々に電荷を得るとき、電荷獲得の反対効果が生じうる。これは、しきい電圧の増加を引き起こす。繰り返し的なプログラム/消去サイクルは、メモリトランジスタの酸化膜にストレスを与える。このストレスは、トンネル酸化膜のブレークダウンのような欠陥をフラッシュメモリ装置に起こさせうる。メモリセルのしきい電圧は、そのようなストレスによって次第に低くなる。すなわち、プログラムされたメモリセルのフローティングゲートから電子が漏れる。結果的に、図1の点線で示すように、プログラムされたメモリセルのしきい電圧の分布が低い電圧側に移動し、その結果、プログラム検証電圧(Vpgm_vfy)より低いしきい電圧を有するメモリセル(図1において、ハッチングされた部分に属するメモリセル)が生じるようになる。これは、読み出しマージンの低下によって読み出しフェイルを生じさせうる。
そこで、本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、信頼性を向上させることができるフラッシュメモリ装置及びメモリシステムを提供することにある。
本発明の例示的な実施形態は、行と列で配列されたメモリセルを含むメモリセルアレイと、前記メモリセルアレイの選択されたメモリセルからデータを読み出すように構成されたページバッファ回路と、前記選択された行のメモリセルのうち、電荷損失が生じたメモリセルを検出するように前記単一のラッチ構造を有する前記ページバッファ回路を制御する制御器と、を含むフラッシュメモリ装置を提供する。
例示的な実施形態において、前記制御器は、前記選択された行に第1ワードライン電圧が供給された状態で前記選択されたメモリセルからデータを読み出すように、そして前記選択された行に第2ワードライン電圧が供給された状態で前記選択されたメモリセルからデータを読み出すように、前記ページバッファ回路を制御する。
例示的な実施形態において、前記制御器は、前記ページバッファ回路によって読み出されたデータに応じて、前記選択されたメモリセルをプログラムするように前記ページバッファ回路を制御し、前記ページバッファ回路は、単一のラッチ構造を有するように構成される。
例示的な実施形態において、前記第1ワードライン電圧は、前記第2ワードライン電圧より低い。
例示的な実施形態において、前記第2ワードライン電圧は、プログラム検証電圧と同じであるか、又はそれより低い。
例示的な実施形態において、前記メモリセルアレイは、第1領域と第2領域を含み、前記第1及び第2領域のそれぞれは、複数のメモリブロックで構成され、前記第2領域は、前記第1領域のメモリブロックに関連したリフレッシュデータを格納するのに用いられる。
例示的な実施形態において、前記ページバッファ回路に格納されたデータは、コピーバックプログラム方式と再プログラム方式のうちの何れかによりプログラムされる。
例示的な実施形態において、前記制御器は、パワーアップの際、現在時間を前記メモリセルアレイに格納するように構成される。
例示的な実施形態において、前記メモリセルアレイに格納された前記現在時間は、パワーアップの際、外部に出力される。
本発明の他の例示的な実施形態は、メモリブロックと関連したリフレッシュデータを格納する領域を有するメモリセルアレイを含むフラッシュメモリ装置と、パワーアップの際、前記フラッシュメモリ装置から提供される前記リフレッシュデータに応じてリフレッシュ命令を発生するように構成されたメモリコントローラとを含むメモリシステムを提供する。
例示的な実施形態において、前記フラッシュメモリ装置は、単一のラッチ構造を有し、前記メモリセルアレイの選択されたメモリセルからデータを読み出すように構成されたページバッファ回路と、前記選択された行のメモリセルのうち、電荷損失が生じたメモリセルを検出するように、前記単一のラッチ構造を有する前記ページバッファ回路を制御する制御器とをさらに含む。
例示的な実施形態において、前記制御器は、パワーアップの際、現在時間を前記メモリセルアレイに格納するように構成される。
例示的な実施形態において、前記メモリセルアレイに格納された前記現在時間は、パワーアップの際、前記メモリコントローラに出力される。
例示的な実施形態において、前記メモリコントローラは、前記リフレッシュデータに含まれたメモリブロックのプログラム時間と前記現在時間との間の時間差が基準時間を越えているか否かに応じて、前記リフレッシュ命令を発生する。
例示的な実施形態において、前記基準時間は、前記フラッシュメモリ装置の保証時間より短い。
例示的な実施形態において、前記メモリコントローラは、前記リフレッシュデータに含まれたメモリブロックのプログラム時間が基準時間を越えているか否かに応じて、前記リフレッシュ命令を発生する。
例示的な実施形態において、前記メモリコントローラは、ウェアレベリング方式に応じて前記メモリセルアレイのプログラム/消去サイクルを管理するように構成され、前記メモリコントローラは、前記メモリセルアレイのプログラム/消去サイクルと前記リフレッシュデータに応じて、前記リフレッシュ命令を発生する。
本発明のさらに他の例示的な実施形態は、複数のメモリブロックを含み、リフレッシュデータ及びリフレッシュアドレスを格納するメモリセルアレイと、前記メモリセルアレイの選択されたメモリセルからデータを読み出すように構成されたページバッファ回路と、前記選択されたメモリセルからデータを読み出すように前記ページバッファ回路を制御する制御器と、を含むフラッシュメモリ装置を提供し、パワーアップの際、前記メモリセルアレイに格納された前記リフレッシュアドレスは、前記制御器にロードされ、前記制御器は、ロードされたリフレッシュアドレスによって選択されたページのメモリセルに対してリフレッシュ動作が行われるように、前記ページバッファ回路を制御する。
例示的な実施形態において、前記選択されたページのメモリセルに対するリフレッシュ動作が完了した後、前記制御器は、次のページのメモリセルが選択されるように、前記リフレッシュアドレスを増加させるように構成される。
例示的な実施形態において、前記リフレッシュ動作が行われる間に割込みが発生すると、前記制御器は、最終的に生成されたリフレッシュアドレスを前記メモリセルアレイに格納する。
例示的な実施形態において、前記リフレッシュ動作は、コピーバックプログラム方式と再プログラム方式のうちの何れかを利用して行われる。
例示的な実施形態において、前記ページバッファ回路は、単一のラッチ構造を有するように構成される。
本発明によれば、単一のラッチを利用して、電荷損失の発生したメモリセルを検出することが可能である。単一のラッチを利用して検出されたメモリセルに対するリフレッシュ動作を行うことが可能である。また、リフレッシュ動作により電荷損失が生じたメモリセルを再プログラムすることにより、フラッシュメモリ装置の信頼性を向上させることができる。
上記の一般的な説明及び以下の詳細な説明のすべてが例示であると理解すべきである。
参照符号は、本発明の好ましい実施形態に詳細に表示されており、それらの例は、参照図面に表示されている。同じ参照番号は、同一又は類似の部分を参照するために説明され、複数の図面において共通に用いられる。
以下では、半導体メモリ装置としてフラッシュメモリ装置が本発明の特徴及び機能を説明するための一例として用いられる。しかしながら、この技術分野に精通した者は、ここに記載された内容により本発明の他の利点及び性能を容易に理解できるはずである。本発明は、他の実施形態により具現されるか、又は適用されることができる。その上、詳細な説明は、本発明の範囲、技術的思想、および目的から逸脱しない観点及び応用によって修正又は変更され得る。
図2は、本発明の好適な実施形態のフラッシュメモリ装置を概略的に示すブロック図である。本発明の好適な実施形態の不揮発性メモリ装置は、NANDフラッシュメモリ装置である。しかしながら、本発明が他のメモリ装置(例えば、MROM、PROM、FRAM、NOR型フラッシュメモリ装置など)に適用され得ることは、この分野の通常の知識を有した者にとって自明である。
図2に示すように、本発明の好適な実施形態のフラッシュメモリ装置1000は、データ情報を格納するためのメモリセルアレイ100を含む。データ情報は、Nビットデータ(Nは、1又はそれより大きい整数)を含む。メモリセルアレイ100は、第1領域110と第2領域120とに区分されることができる。第1及び第2領域110、120のそれぞれは、複数のメモリブロックで構成される。メモリブロックの例示的な構造は、米国特許第5,696,717号において、「Nonvolatile integrated circuit memory devices having adjustable erase/program threshold voltage verification capability」というタイトルで、米国特許第6,058,048号において、「Flash memory device used as a boot−up memory in a computer system」というタイトルで、米国特許第6,813,184号において、「NAND flash memory and method of erasing,programming, and copy−back programming thereof」というタイトルで、米国特許第930,919において、「NAND−type flash memory device having array of status cells for storing block erase/program information」というタイトルで、それぞれ開示されている。これらに開示された事項は、この明細書の一部をなす。
第1領域110は、コードデータや一般的なデータなどのような情報を格納するのに用いられ、第2領域120は、第1領域110のメモリブロックと関連したリフレッシュデータ(又は、再プログラムデータ)のような情報を格納するために用いられる。リフレッシュデータは、第1領域110の各メモリブロック(又は各ページ)がプログラムされたか否かを示すデータであって、例えば、メモリブロック(又はページ)がプログラムされた時間情報及びプログラムされたメモリブロック(ページ)を示すブロック(ページ)情報を含む。
次に、図2に示すように、本発明の好適な実施形態のフラッシュメモリ装置1000は、行選択回路200、ページバッファ回路300、列選択回路400、制御器500、インターフェスブロック600をさらに含む。
行選択回路200は、制御器500によって制御され、メモリセルアレイ100の行(又はページ)のうちの少なくとも一つを選択する。選択された行(又はページ)は、行選択回路200によってワードライン電圧で駆動される。行選択回路200は、上述の米国特許において説明されているとおり、パワーアップの際に、予め決定されたメモリブロック(又はメモリブロック及びページ)を選択するように構成されることができる。ページバッファ回路300は、読み出し動作の際、メモリセルアレイ300からデータを読み出したり、メモリセルアレイ300にデータをプログラムしたりするように、制御器500によって制御される。ページバッファ回路300は、図面には示されていないが、メモリセルアレイ100の列(又はビットライン)に各々対応するページバッファで構成される。又は、ページバッファ回路300は、各ビットライン対に対応するページバッファで構成される。各ページバッファは、1ビットデータを読み出すか、又はプログラムするために適するように構成されることができる。又は、各ページバッファは、2ビットデータを読み出すか、又はプログラムするために適するように構成されることができる。しかしながら、各ページバッファがここに開示されたものに限定されないことは、この分野における通常の知識を有した者にとって自明である。例えば、各ページバッファは、Mビットデータ(Mは、3又はそれより大きい整数)を読み出すか、又はプログラムするために適するように構成されることができる。列選択回路400は、制御器500によって制御され、ページバッファ回路300のページバッファを予め決定された単位で選択するように構成される。制御器500は、パワーオンの際、現在時間を表す時間情報をメモリセルアレイ100に格納するように構成されることができる。このとき、現在時間は、外部(例えば、メモリコントローラ又はコンピューティングシステム)から提供される。インターフェスブロック600は、外部(例えば、メモリコントローラ又はホストシステム)とインターフェスするように構成される。インターフェスブロック600は、デュアルバッファリング動作のためのバッファ及びデュアルバッファリング動作を制御するための手段を含むように構成されることができる。
本発明の好適な実施形態のフラッシュメモリ装置1000は、リフレッシュ動作を支援するように構成される。リフレッシュ動作は、フローティングゲートに注入された電子の漏れによって生じたしきい電圧の低下を補償するためのものである。外部(例えば、メモリコントローラ又はホストシステム)からリフレッシュ命令が入力されると、フラッシュメモリ装置1000は、コピーバックプログラム方式と再プログラム方式を利用して、リフレッシュ動作を行う。これは、以後に詳細に説明される。リフレッシュ動作の結果として、メモリセルは、プログラム検証電圧と同じであるか、又はそれより高いしきい電圧を有するようにプログラムされる。これは、データ保持特性の向上を意味し、その結果、フラッシュメモリ装置1000の信頼性が向上される。
図3は、本発明の例示的な実施形態に係るページバッファ回路を示すブロック図である。図3には、一つのページバッファPBが示されているが、残りのページバッファも、図2に示されたものと実質的に同様に構成される。図3に示すように、ページバッファPBは、NMOSトランジスタM1、M3〜M6、PMOSトランジスタM2、およびインバータINV1、INV2で構成され、同図に示すように接続される。ページバッファの構造は、ここに開示されたものに限定されないことは、この分野の通常に知識を有した者にとって自明である。
図4は、本発明の好適な実施形態のフラッシュメモリ装置のリフレッシュ動作を説明するためのフローチャートであり、図5は、本発明の好適な実施形態のフラッシュメモリ装置のリフレッシュ動作時に選択されたページに印加される電圧を示す図であり、図6は、本発明の好適な実施形態のフラッシュメモリ装置のリフレッシュ動作の間におけるデータの流れを示す図である。以下、本発明の好適な実施形態のフラッシュメモリ装置のリフレッシュ動作を参照図面に基づいて詳細に説明する。説明の便宜上、一つのページバッファを基にリフレッシュ動作を説明する。
まず、ステップS100において、任意のメモリブロックのページ(又はワードライン)が制御器500の制御の下に行選択回路200によって選択される。次に、ステップS110において、選択されたページに第1電圧V1(図5参照)が印加された状態で、選択されたページのメモリセルからデータが読み出される。これを以下では「第1読み出し動作」と呼ぶ。第1読み出し動作について説明する。
まず、ページバッファPBのラッチLATが初期化される。ページを選択するためのアドレスは、フラッシュメモリ装置1000で生成されるか、又は外部(例えば、メモリコントローラ又はコンピューティングシステム)から提供されることができる。これは、信号経路(1)を形成することによってなされる。信号経路(1)は、NMOSトランジスタM3、M5、M6とPMOSトランジスタM2とをターンオンさせることによって形成される。初期化動作の結果として、ラッチLATのND1ノードは、論理「1」に設定され、ラッチLATのND2ノードは、論理「0」に設定される。その後、選択されたページ又はワードラインには、第1電圧V1が印加された状態でビットラインBLへ感知電流が供給される。仮に、メモリセルが消去された状態(又は第1電圧V1より低いしきい電圧)を有すると(又はメモリセルが図5において「C」と表記された領域に属すると)、ビットラインBLの電圧は、接地電圧まで低下する。これに対して、仮に、メモリセルが第1電圧V1より高いしきい電圧を有すると(又はメモリセルが図5において「A」及び「B」と表記された領域に属すると)、ビットラインBLの電圧は、電源電圧まで上昇する。ビットラインBLの電圧、すなわち、メモリセルの状態は、信号経路(2)、(3)を介してラッチLATに格納される。例えば、前者の場合、信号経路(3)は、NMOSトランジスタM5がターンオフするため形成されない。このとき、ND1及びND2ノードは、図6に示すように、初期化状態(ND1:H、ND2:L)に維持される。後者の場合、信号経路(3)は、NMOSトランジスタM5がターンオンするから形成される。このとき、ND1ノード、ND2ノードは、図6に示すように、論理「0」、論理「1」にそれぞれ設定される。
次に、ステップS120において、選択されたページに第2電圧V2(図5参照)が印加された状態で、選択されたページのメモリセルからデータが読み出される。これを以下では第2読み出し動作と呼ぶ。第2読み出し動作について説明する。
第2読み出し動作が開始されると、選択されたページ又はワードラインには、第1電圧V1より高い第2電圧V2が印加された状態でビットラインBLへ感知電流が供給される。ここで、第2電圧V2は、第1電圧V1より高く、プログラム検証電圧V3と同じであるか又はそれより低い。好ましくは、第2電圧V2は、第1電圧V1より高くプログラム検証電圧V3より低い電圧であるべきである。第2電圧V2とプログラム検証電圧V3との間の電圧差は、第1領域に格納されたデータの重要度又はデータ保持特性を考慮して多様に決定されることができる。仮に、メモリセルが第2電圧V2より低いしきい電圧を有すると、ビットラインBLの電圧は、接地電圧に低くなる。このような場合、メモリセルは、消去された状態を有するか、又は第1電圧V1と第2電圧V2との間のしきい電圧を有する。消去状態を有するメモリセルは、図5において「C」と表記された領域に含まれる。第1電圧V1と第2電圧V2との間のしきい電圧を有するメモリセルは、図5において「A」と表記された領域に含まれる。ビットラインBLの電圧、すなわち、メモリセルの状態は、信号経路(4)、(5)を介してラッチLATに格納される。例えば、信号経路(5)は、NMOSトランジスタM5がターンオフするから形成されない。このとき、「A」領域に属するメモリセルの場合、ND1及びND2ノードは、図6に示すように、第1読み出し動作の結果(ND1:L、ND2:H)に維持される。消去状態を有するメモリセルの場合、ND1及びND2ノードは、図6に示すように、初期化状態(ND1:H、ND2:L)に維持される。仮に、メモリセルが第2電圧V2より高いしきい電圧(図5において「B」と表記された領域に分布する)を有すると、ビットラインBLの電圧は、電源電圧まで上昇する。上述のように、ビットラインBLの電圧、すなわち、メモリセルの状態は、信号経路(4)、(5)を介してラッチLATに格納される。例えば、信号経路(5)は、NMOSトランジスタM5がターンオンするから形成される。このとき、ND1及びND2ノードは、図6に示すように、初期化状態(ND1:H、ND2:L)に設定される。
第1及び第2読み出し動作の結果として、図5の「A」領域に属するメモリセルが検出される。そのように検出されたメモリセルは、ページバッファPBに格納されたデータに応じて、制御器500の制御の下にリフレッシュされる(S130)。リフレッシュ動作の間、ビットラインBLは、ラッチLATに格納されたデータに応じて、信号経路(6)を介して接地電圧又は電源電圧で充電される。周知のように、メモリセルは、ビットラインBLが接地電圧で充電される時にプログラムされ、ビットラインBLが電源電圧で充電される時にプログラム禁止される。したがって、図6において、ND1ノードが論理「0」と設定されたページバッファPBに接続したメモリセルのみがプログラムされる。リフレッシュ動作は、コピーバックプログラム方式により、又は再プログラム方式により行われることができる。コピーバックプログラム方式によれば、読み出されたデータは、他のページのメモリセルにプログラムされる。再プログラム方式によれば、読み出されたデータは、選択されたページのメモリセルに再プログラムされる。
以上の説明から分かるように、本発明の好適な実施形態のフラッシュメモリ装置によれば、単一のラッチを利用して、電荷損失の発生したメモリセルを検出することができる。単一のラッチを利用して検出されたメモリセルに対するリフレッシュ動作を行うことができる。
図7は、本発明の好適な実施形態のフラッシュメモリ装置を含むメモリシステムを概略的に示すブロック図である。
図7に示すように、本発明の好適な実施形態のメモリシステムは、フラッシュメモリ装置1000と、メモリコントローラ2000とを含む。フラッシュメモリ装置1000は、図2に示されたものと実質的に同様に構成され、従って、それに対する説明は省略する。メモリコントローラ2000は、フラッシュメモリ装置1000のリフレッシュデータ格納領域120に格納されたリフレッシュデータを読み出すように、そして、読み出されたリフレッシュデータを利用してリフレッシュ命令を発生するように構成される。以下、メモリコントローラ2000について詳細に説明する。
上述のように、リフレッシュデータは、メモリブロック各々がプログラムされた時点を示す時間情報を含む。又は、メモリコントローラ2000は、ウェアレベリング方式に応じてプログラム/消去サイクルを管理するように構成される。プログラム/消去サイクルは、各メモリブロックのプログラム/消去回数を示す。この分野の通常の知識を有した者に周知のように、プログラム/消去サイクルを表す情報は、フラッシュメモリ装置1000のメモリセルアレイ100に格納される。ウェアレベリング方式(wear leveling manner)は、プログラム/消去動作がいくつかのメモリブロックに偏重するのを防止するためのものである。ウェアレベリング方式によれば、プログラム/消去動作がメモリブロックに対して均等に行われることができる。単純に時間情報のみを基準としてリフレッシュ命令を発生するようにメモリコントローラ2000を構成する代わりに、ウェアレベリング方式により管理されたプログラム/消去サイクル情報と時間情報をすべて参照してリフレッシュ命令を発生するように、メモリコントローラ2000を構成することも可能である。
図8は、本発明の好適な実施形態のメモリシステムによるリフレッシュ命令を発生する動作を説明するためのフローチャートである。以下、本発明の好適な実施形態のメモリシステムによるリフレッシュ命令を発生する動作を参照図面に基づいて詳細に説明する。
まず、ステップS200において、メモリコントローラ2000は、フラッシュメモリ装置1000の第2領域120(すなわち、リフレッシュデータ格納領域)からリフレッシュデータ(例えば、時間データ情報)を読み出す。ステップS210において、メモリコントローラ2000は、読み出されたリフレッシュデータの時間と現在時間とを比較する。読み出されたリフレッシュデータは、各メモリブロック又は各ページに対する情報を含む。
ステップS220において、メモリコントローラ2000は、読み出されたリフレッシュデータの時間と現在時間との間の時間差が基準時間を越えているか否かを判別する。ここで、基準時間は、フラッシュメモリ装置1000の保証時間より短く設定される。読み出されたリフレッシュデータの時間と現在時間との間の時間差が基準時間を超えていない場合には、手順は終了する。これに対して、読み出されたリフレッシュデータの時間と現在時間との間の時間差が基準時間を超えている場合には、ステップS230において、メモリコントローラ2000は、フラッシュメモリ装置1000にリフレッシュ命令を出力する。このとき、メモリブロック及びページ情報がリフレッシュ命令と共にフラッシュメモリ装置1000に提供される。ステップS240において、フラッシュメモリ装置1000は、上述したようなリフレッシュ動作を行う。
上述のように、リフレッシュ動作は、コピーバックプログラム方式と再プログラム方式のうちの何れかを利用して行われることができる。コピーバックプログラム方式を利用してリフレッシュ動作を行う場合には、ステップS230において、メモリコントローラ2000は、目標アドレス情報及び目的地アドレス情報をリフレッシュ命令と共にフラッシュメモリ装置1000に出力する。再プログラム方式を利用してリフレッシュ動作を行う場合には、ステップS230において、メモリコントローラ2000は、目標アドレス情報(又は複数のページを順次選択するための開始及び終了アドレス情報)と共にフラッシュメモリ装置1000に出力する。
本発明の例示的な実施形態において、図8で説明された動作は、パワーアップの際に行われることもできる。このような場合、フラッシュメモリ装置1000から提供されるリフレッシュデータの時間と比較される基準時間が必要である。そのような基準時間は、フラッシュメモリ装置1000から提供されることができる。例えば、上述のように、パワーアップの際、フラッシュメモリ装置1000の制御器500は、メモリセルアレイ100にパワーアップの際の時間を格納することができる。そのように格納された時間は、パワーアップの際、基準時間としてメモリコントローラ2000に提供され、メモリコントローラ2000は、基準時間とリフレッシュデータの時間とを比較して、リフレッシュ命令を発生する。
図9は、本発明のフラッシュメモリ装置によるリフレッシュ動作を説明するためのフローチャートである。
図8で説明されたこととは異なり、リフレッシュ動作は、パワーアップの際、自動的に行われることができる。パワーアップの際に行われるリフレッシュ動作は、メモリセルアレイ100のページをスキャンする方式により行われる。さらに詳細に説明すれば、次のとおりである。
ステップS300においてフラッシュメモリ装置1000に電源が供給されると、ステップS310において、ページバッファ回路300は、制御器500の制御の下にメモリセルアレイ100に格納されたリフレッシュアドレスを読み出す。読み出されたリフレッシュアドレスは、列選択回路400を介して制御器500に伝達される。ここで、リフレッシュアドレスは、メモリセルアレイ100の第2領域120、すなわち、リフレッシュデータ格納領域に格納されることができる。或いは、リフレッシュアドレスは、メモリセルアレイ100の第1領域110に格納されることができる。或いは、図面には示されていないが、不揮発性特性を有する領域がフラッシュメモリ装置1000に提供されることができ、リフレッシュアドレスは、その領域に格納されることができる。このようなパワーアップ読み出し動作は、この分野の通常の知識を有した者にとって周知のものである。例示的なパワーアップ読み出し動作は、上述の米国特許第6,058,048号に詳細に開示されている。
その後、ステップS320において、制御器500は、割込みの発生有無を判別する。割込みが発生すると(又はメモリコントローラから読み出し/プログラム/消去動作が要請されるとき)、ステップS330において、制御器500は、リフレッシュアドレスがメモリセルアレイ100に格納されるように、行選択回路200、列選択回路400、そしてページバッファ回路300を制御する。以後、手順は終了する。これに対して、割込みが発生していないものと判別されると、ステップS340において、読み出されたリフレッシュアドレスに対応するページが制御器500の制御の下に選択され、選択されたページ(例えば、メモリセルアレイ100の最初のページ)のメモリセルに対するリフレッシュ動作が行われる。リフレッシュ動作は、図4で説明されたものと実質的に同様に行われ、従って、それについての説明は省略する。
選択されたページに対するリフレッシュ動作が完了した後、ステップS350において、制御器500は、選択されたページのリフレッシュアドレスが最後のリフレッシュアドレス(例えば、メモリセルアレイ100の最後のページを指定するためのアドレス)であるか否かを判別する。最後のリフレッシュアドレスである場合には手順は終了する。一方、最後のリフレッシュアドレスではない場合には、ステップS360において、制御器500は、リフレッシュアドレスを1だけ増加させる。以後、手順はステップS320に進む。
以上の説明から分かるように、本発明の好適な実施形態のフラッシュメモリ装置は、パワーアップの際、メモリセルアレイ100のページを順次に選択するように、そして選択されたページに対するリフレッシュ動作を行うように構成される。リフレッシュ動作が行われるときに割込みが発生すると、選択されたページのリフレッシュアドレスは、制御器500の制御の下にメモリセルアレイ100に格納される。そのように格納されたリフレッシュアドレスは、次のパワーアップの際、リフレッシュ動作の開始アドレスとして用いられる。
フラッシュメモリ装置は、電力が遮断されても、格納されたデータを維持できる不揮発性メモリ装置である。セルラーフォン、PDAデジタルカメラ、ポータブルゲームコンソール、そしてMP3Pのようなモバイル装置の使用の増加によって、フラッシュメモリ装置は、データストレージだけでなく、コードストレージとしてより広く用いられる。フラッシュメモリ装置は、また、HDTV、DVD、ルーター、そしてGPSのようなホームアプリケーションに用いられることができる。
本発明の好適な実施形態のフラッシュメモリ装置及びメモリコントローラを含むコンピューティングシステムは、図10に概略的に示されている。本発明の好適な実施形態のコンピューティングシステムは、バス1001に電気的に接続したマイクロプロセッサー、中央処理装置などのようなプロセッシングユニット3000、ユーザインタフェース4000、ベースバンドチップセット(baseband chipset)のようなモデム5000、メモリコントローラ2000、そしてフラッシュメモリ装置1000を含む。メモリコントローラ2000とフラッシュメモリ装置1000は、上述のように、実質的に同様に構成される。フラッシュメモリ装置1000には、プロセッシングユニット3000によって処理された/処理されるNビットデータ(Nは、1又はそれより大きい整数)がメモリコントローラ2000を介して格納される。本発明の好適な実施形態のコンピューティングシステムがモバイル装置の場合、コンピューティングシステムの動作電圧を供給するためのバッテリー6000が追加的に提供される。図面には示されていないが、本発明の好適な実施形態のコンピューティングシステムには、応用チップセット、カメライメージプロセッサ(CIS)、モバイルDRAMなどがさらに含まれうることは、この分野の通常の知識を有した者にとって自明である。
上述した本発明の好ましい実施形態は、例示の目的のために開示されたものであり、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で、様々な置換、変形、及び変更が可能であり、このような置換、変更などは、特許請求の範囲に属するものである。
電荷損失によるしきい電圧分布の変化を示す図である。 本発明に係るフラッシュメモリ装置を概略的に示すブロック図である。 本発明の好適な実施形態に係るページバッファ回路を示す図である。 本発明の好適な実施形態のフラッシュメモリ装置のリフレッシュ動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の好適な実施形態のフラッシュメモリ装置のリフレッシュ動作時に選択されたページに印加される電圧を示す図である。 本発明の好適な実施形態のフラッシュメモリ装置のリフレッシュ動作の間におけるデータの流れを示す図である。 本発明の好適な実施形態のフラッシュメモリ装置を含むメモリシステムを概略的に示すブロック図である。 本発明の好適な実施形態のメモリシステムによるリフレッシュ命令を発生する動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の好適な実施形態のフラッシュメモリ装置によるリフレッシュ動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の好適な実施形態のフラッシュメモリ装置及びメモリコントローラを含むコンピューティングシステムを示すブロック図である。
符号の説明
100 メモリセルアレイ
200 行選択回路
300 ページバッファ回路
400 列選択回路
500 制御器
600 インターフェスブロック

Claims (19)

  1. 行と列で配列されたメモリセルを含むメモリセルアレイと、
    単一のラッチ構造を有し、前記メモリセルアレイ内の選択されたページからデータを読み出すように構成されたページバッファ回路と、
    前記選択されたページ内の電荷漏れによる不適当な電圧分布を有するメモリセルを検出するように、前記ページバッファ回路を制御する制御器と、を含み、
    前記制御器は、第1ワードライン電圧を前記選択されたページに印加してデータを読み出し、第2ワードライン電圧を前記選択されたページに印加してデータを読み出す方法により、不適当な電圧分布を有するメモリセルを検出する
    ことを特徴とするフラッシュメモリ装置。
  2. 前記制御器は、前記ページバッファ回路によって読み出されたデータに応じて、前記検出されたメモリセルをプログラムするように前記ページバッファ回路を制御する
    ことを特徴とする請求項に記載のフラッシュメモリ装置。
  3. 前記第1ワードライン電圧は、前記第2ワードライン電圧より低い
    ことを特徴とする請求項に記載のフラッシュメモリ装置。
  4. 前記第2ワードライン電圧は、プログラム検証電圧と同じであるか、又はそれより低い
    ことを特徴とする請求項に記載のフラッシュメモリ装置。
  5. 前記メモリセルアレイは、第1及び第2格納領域を含み、前記第1及び第2格納領域のそれぞれは、複数のメモリブロックで構成され、前記第2格納領域は、前記第1格納領域の複数のメモリブロックに関連したリフレッシュデータを格納するために用いられる
    ことを特徴とする請求項1に記載のフラッシュメモリ装置。
  6. 前記ページバッファ回路に格納されたデータは、コピーバックプログラム方式と再プログラム方式のうちの何れかによりプログラムされる
    ことを特徴とする請求項に記載のフラッシュメモリ装置。
  7. 前記制御器は、パワーアップの際、現在時間を前記メモリセルアレイに提供するように構成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のフラッシュメモリ装置。
  8. 複数のメモリブロックで構成され、前記複数のメモリブロックに関連したリフレッシュデータを格納するデータ格納領域を有する請求項1に記載のフラッシュメモリ装置と、
    パワーアップの際、前記リフレッシュデータに応じてリフレッシュ命令を発生するメモリ制御器と、を含むメモリシステム。
  9. 前記フラッシュメモリ装置は、
    単一のラッチ構造を有し、前記メモリセルアレイの選択されたメモリページからデータを読み出すように構成されたページバッファ回路と、
    前記選択されたページ内の電荷漏れによる不適当な電圧分布を有するメモリセルを検出するように、前記ページバッファ回路を制御する制御器と、をさらに含む請求項に記載のフラッシュメモリ装置。
  10. 前記制御器は、パワーアップの際、現在時間を前記メモリセルアレイに提供するように構成される請求項に記載のメモリシステム。
  11. 前記選択されたページに関連した前記現在時間は、パワーアップの際、前記メモリコントローラに提供される請求項10に記載のメモリシステム。
  12. 前記メモリコントローラは、前記リフレッシュデータに含まれたメモリブロックのプログラム時間と前記現在時間との間の時間差が基準時間を越えているか否かに応じて、前記リフレッシュ命令を発生する請求項11に記載のメモリシステム。
  13. 前記基準時間は、前記フラッシュメモリ装置の保証時間より短い請求項12に記載のメモリシステム。
  14. 前記メモリコントローラは、ウェアレベリング方式に応じて前記メモリセルアレイのプログラム/消去サイクルを管理するように構成され、前記メモリコントローラは、前記メモリセルアレイのプログラム/消去サイクルと前記リフレッシュデータに応じて、前記リフレッシュ命令を発生する請求項に記載のメモリシステム。
  15. 複数のメモリブロックを含み、リフレッシュデータ及びリフレッシュアドレスを格納するメモリセルアレイと、
    前記メモリセルアレイの選択されたページからデータを読み出すように構成されたページバッファ回路と、
    前記選択されたページからデータを読み出すように、前記ページバッファ回路を制御する制御器と、を含み、
    パワーアップの際、前記リフレッシュアドレスは、前記制御器にロードされ、前記制御器は、ロードされたリフレッシュアドレスによって選択されたページのメモリセルに対するリフレッシュ動作を制御する請求項1に記載のフラッシュメモリ装置。
  16. 前記選択されたページのメモリセルに対するリフレッシュ動作が完了した後、前記制御器は、次のページが選択されるように前記リフレッシュアドレスを増加させるように構成された請求項15に記載のフラッシュメモリ装置。
  17. 前記リフレッシュ動作が行われる間、割込みが発生すると、前記制御器は、最終的に生成されたリフレッシュアドレスを前記メモリセルアレイに格納する請求項15に記載のフラッシュメモリ装置。
  18. 前記リフレッシュ動作は、コピーバックプログラム方式と再プログラム方式のうちの何れかを利用して行われる請求項15に記載のフラッシュメモリ装置。
  19. 前記ページバッファ回路は、単一のラッチ構造を有するように構成される請求項15に記載のフラッシュメモリ装置。
JP2007228175A 2006-09-01 2007-09-03 フラッシュメモリ装置及びメモリシステム Active JP5361158B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0084263 2006-09-01
KR1020060084263A KR100794664B1 (ko) 2006-09-01 2006-09-01 플래시 메모리 장치 및 그것의 리프레쉬 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008059745A JP2008059745A (ja) 2008-03-13
JP5361158B2 true JP5361158B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=39105292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007228175A Active JP5361158B2 (ja) 2006-09-01 2007-09-03 フラッシュメモリ装置及びメモリシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7586790B2 (ja)
JP (1) JP5361158B2 (ja)
KR (1) KR100794664B1 (ja)
DE (1) DE102007039844A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101466585B1 (ko) 2008-07-10 2014-11-28 삼성전자주식회사 메모리 장치 및 메모리 장치의 관리 방법
KR20100104623A (ko) * 2009-03-18 2010-09-29 삼성전자주식회사 데이터 처리 시스템 및 그것의 부호율 제어 스킴
JP2011002945A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Renesas Electronics Corp 半導体装置
KR101577721B1 (ko) * 2010-07-09 2015-12-29 삼성전자주식회사 메모리 시스템 및 그것의 리프레쉬 방법
KR101666406B1 (ko) 2010-08-16 2016-10-17 삼성전자 주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 그 프로그램 방법, 메모리 시스템
US9324433B2 (en) 2011-04-25 2016-04-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Intelligent flash reprogramming
KR20120122595A (ko) * 2011-04-29 2012-11-07 에스케이하이닉스 주식회사 불휘발성 메모리 장치 및 그의 리프레쉬 방법
JP2013137848A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Univ Of Tokyo メモリコントローラ,フラッシュメモリシステムおよびフラッシュメモリの制御方法
KR101991335B1 (ko) * 2012-06-19 2019-06-20 삼성전자 주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 그 동작 방법
US20140013031A1 (en) * 2012-07-09 2014-01-09 Yoko Masuo Data storage apparatus, memory control method, and electronic apparatus having a data storage apparatus
US9627085B2 (en) * 2012-11-29 2017-04-18 Silicon Motion Inc. Refresh method for flash memory and related memory controller thereof
US9147501B2 (en) * 2013-03-13 2015-09-29 Macronix International Co., Ltd. Retention logic for non-volatile memory
KR101601643B1 (ko) * 2013-11-08 2016-03-09 주식회사 피델릭스 효율적으로 리프레쉬 동작을 수행하는 플래시 메모리 장치
US9087569B2 (en) * 2013-11-26 2015-07-21 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Non-volatile memory validity
US10198195B1 (en) * 2017-08-04 2019-02-05 Micron Technology, Inc. Wear leveling
CN111863089B (zh) * 2019-04-24 2022-07-19 华邦电子股份有限公司 存储器装置及非易失性存储器的控制方法
US10802962B1 (en) * 2019-05-30 2020-10-13 Winbond Electronics Corp. Memory device and control method for performing refresh operation based on erasing loop number

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08115598A (ja) * 1994-10-18 1996-05-07 Mitsubishi Denki Semiconductor Software Kk 不揮発性半導体記憶装置及び半導体装置
JPH08147988A (ja) * 1994-11-17 1996-06-07 Sony Corp 半導体不揮発性記憶装置
JP3562043B2 (ja) * 1995-07-19 2004-09-08 ソニー株式会社 不揮発性記憶装置
JPH09320289A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Toshiba Corp 半導体不揮発性メモリ
JP3596989B2 (ja) * 1996-10-03 2004-12-02 邦博 浅田 半導体記憶装置
US5912836A (en) 1997-12-01 1999-06-15 Amic Technology, Inc. Circuit for detecting both charge gain and charge loss properties in a non-volatile memory array
JP2000228094A (ja) * 1999-02-04 2000-08-15 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
KR100347866B1 (ko) * 1999-03-08 2002-08-09 삼성전자 주식회사 낸드 플래시 메모리 장치
JP2000338094A (ja) * 1999-05-25 2000-12-08 Sekisui Chem Co Ltd 液体クロマトグラフ装置及びこれを用いた試料の分別精製方法
JP2001358313A (ja) 2000-06-14 2001-12-26 Hitachi Ltd 半導体装置
EP1473739A1 (en) 2003-04-29 2004-11-03 Dialog Semiconductor GmbH Flash memory with pre-detection for data loss
KR100710608B1 (ko) 2003-04-29 2007-04-24 다이얼로그 세미컨덕터 게엠베하 데이터 손실을 위한 전검출을 갖는 플래시 메모리
KR100562506B1 (ko) * 2003-12-01 2006-03-21 삼성전자주식회사 플래시 메모리 장치 및 그것의 프로그램 방법
JP4322686B2 (ja) * 2004-01-07 2009-09-02 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
KR100680479B1 (ko) * 2005-04-11 2007-02-08 주식회사 하이닉스반도체 비휘발성 메모리 장치의 프로그램 검증 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20080055997A1 (en) 2008-03-06
KR100794664B1 (ko) 2008-01-14
US7586790B2 (en) 2009-09-08
JP2008059745A (ja) 2008-03-13
DE102007039844A1 (de) 2008-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5361158B2 (ja) フラッシュメモリ装置及びメモリシステム
KR100875292B1 (ko) 플래시 메모리 장치 및 그것의 리프레쉬 방법
US7542350B2 (en) Methods of restoring data in flash memory devices and related flash memory device memory systems
KR101391362B1 (ko) 읽기 전압 레벨이 설정가능한 플래시 메모리 시스템 및읽기 전압 레벨의 설정방법
JP5534569B2 (ja) プログラム性能を向上させることができるフラッシュメモリ装置及びそのプログラム方法
JP6249504B1 (ja) 半導体記憶装置
KR100673027B1 (ko) 고온 스트레스로 인해 감소된 읽기 마진을 보상할 수 있는불 휘발성 메모리 장치
KR101422704B1 (ko) 소거 스트레스를 줄일 수 있는 전하 트랩형 플래시 메모리장치 그리고 그것의 프로그램 및 소거 방법
KR20090120205A (ko) 플래시 메모리 장치 및 그것의 동작 방법
KR102121951B1 (ko) 반도체 장치 및 그 동작 방법
US7248504B2 (en) Data processing device
JP2009026447A (ja) 選択トランジスタをプログラムするメモリ装置及びそのプログラム方法とこれを用いたメモリシステム
JP2008502090A (ja) ユーザにより密度/動作性能を設定可能なメモリデバイス
JP2007012180A (ja) 半導体記憶装置
JP2010218637A (ja) 半導体記憶装置およびその制御方法
KR100845530B1 (ko) 플래시 메모리 장치 및 그것의 동작 방법
JP2007058966A (ja) 半導体装置
KR100758300B1 (ko) 플래시 메모리 장치 및 그것의 프로그램 방법
JP5734492B1 (ja) 半導体記憶装置
JP2006164408A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びそのデータ消去方法。
JP2011065736A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR20140026150A (ko) 반도체 메모리 장치 및 그것의 동작 방법
KR102119179B1 (ko) 반도체 장치 및 그 동작 방법
KR100764748B1 (ko) 향상된 리프레쉬 기능을 갖는 플래시 메모리 장치
JP2007122640A (ja) 記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080201

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080702

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5361158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250