JP5361148B2 - 配信地図作成装置及び差分データ作成装置 - Google Patents

配信地図作成装置及び差分データ作成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5361148B2
JP5361148B2 JP2007167110A JP2007167110A JP5361148B2 JP 5361148 B2 JP5361148 B2 JP 5361148B2 JP 2007167110 A JP2007167110 A JP 2007167110A JP 2007167110 A JP2007167110 A JP 2007167110A JP 5361148 B2 JP5361148 B2 JP 5361148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
map
boundary
new
map data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007167110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009008704A (ja
Inventor
幸平 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2007167110A priority Critical patent/JP5361148B2/ja
Priority to US12/125,696 priority patent/US20090005971A1/en
Publication of JP2009008704A publication Critical patent/JP2009008704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5361148B2 publication Critical patent/JP5361148B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data
    • G01C21/3859Differential updating map data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data
    • G01C21/3807Creation or updating of map data characterised by the type of data
    • G01C21/3815Road data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

本発明は配信地図作成装置及び差分データ作成装置に関わり、特に、新地図データに含まれる所定の新規道路に関するリンク情報を旧地図データに付加して配信地図データを作成する配信地図作成装置および該配信地図データを用いて旧地図データを新地図データに更新するために使用する差分データを作成する差分データ作成装置に関する。
ナビゲーション装置は、車両の現在位置に応じた地図データをCD−ROM、DVD,ハードディスクHDD等の記録媒体から読み出してディスプレイ画面に描画すると共に、車両マークをディスプレイ画面の一定位置に固定表示し、走行に応じて地図をスクロ−ル表示する。地図データは、(1) ノ−ドデータや道路リンクデータ、交差点データ等からなる道路レイヤ情報と、(2) 地図上のオブジェクトを表示するための背景レイヤ情報と、(3) 市町村名などを表示するための文字レイヤ情報などから構成される。ディスプレイ画面に表示される地図画像は、背景レイヤ情報と文字レイヤ情報に基づいて発生され、出発地から目的地までの経路探索処理、該経路を地図上に表示して誘導する処理、マップマッチング処理などは道路レイヤ情報に基づいて行われる。また、ナビゲーション装置は以上に加えて、地図上に所定のPOI(興味のある地点:Point of Interest)マークを表示するPOI表示機能や、地図拡大縮小機能、地図三次元表示機能など種々の機能を備えている。
ところで、新道路建設等による地形データの変更、施設のオープン/閉鎖、宅地整備その他の理由で記録媒体に記憶されている地図データは時間の経過と共に陳腐化する。このため、従来技術として更新地図データを地域毎にナビゲーション装置のメモリに記憶し、地図データが更新されている地域の地図は該メモリから読み取り、更新されていない地域の地図は記録媒体(CD−ROM、DVDなど)から読み取ってナビゲーション制御する技術がある(例えば特許文献1参照)。しかし、従来技術の方法では、CD−ROM、DVDなどの記録媒体とハードディスク等のメモリの両方を併用してナビゲーション制御を行なう必要があり、制御が複雑になる問題がある。又、従来技術ではナビゲーション制御のためにCD−ROM、DVDなどの地図記録媒体が常時必要であるため、音楽用CD再生機やDVD再生機を地図用再生機と別個に設ける必要がありハードウェアが大掛かりになる問題がある。
このため、新地図と旧地図の共通部分及び差分を抽出して表示装置に表示して旧地図の更新作業を行う従来技術が提案されている(特許文献2参照)。しかし、この第2従来技術は該共通部分及び差分を用いて具体的にどのように地図データを更新するかについては開示していない。
また、地図データをハードディスクHDD等の地図記憶部に記録しておき、地図データに変更があったとき該ハードディスクHDDの地図データを最新の地図データで書き替える方法が提案されている(特許文献3参照)。この第3従来技術において、ユーザはセンターより新地図データと旧地図データの差分を取得し、あるいは新地図データと旧地図データの差分を記録した差分DVDを購入してハードディスクHDDの旧地図データを新地図データに更新するようにしている。このようにすれば、更新後はハードディスクHDDに記録されている新地図データを用いてナビゲーション制御ができ、しかも、音楽やビデオ観賞用のDVD再生機を地図用DVD再生機と兼用でき、しかも、ナビゲーション制御しながら音楽やビデオを鑑賞することが可能となる
図12は地図差分データ作成装置による差分DVD作成の概略説明図である。地図データは多数のファイルから構成されているから、地図差分データ作成装置(図示せず)は、ファイル毎に新バージョン(Ver 2)の新地図ファイルNMFと旧バージョン(Ver 1)の旧地図ファイルOMFの差分を抽出する処理を行なって差分データファイルDFD1〜DFDNを作成し、しかる後、全差分データファイルをまとめて差分データを作成し、該差分データをDVDに書込んで差分DVD 1を作成する。
図13はファイル毎の差分データファイル作成方法説明図であり、新地図ファイルNMFと旧地図ファイルOMFをバイト単位で比較し、(1)新地図ファイルのデータ領域と一致する旧地図ファイルのデータ領域MR1〜MR3を検索し、該旧地図データ領域MR1〜MR3の先頭アドレスとサイズ、(2)旧地図データと一致しない新地図データA〜Dの組を順番に配列して前記差分データファイルを作成する。図13において、矢印で双方を指し示している個所が新旧ファイルで同一の領域である。旧地図ファイルOMFにおける不一致領域データDLTMは破棄され、新地図ファイルNMFにおける不一致領域データA〜Dは差分データとして追加される。同一の旧地図データ領域は、該領域の先頭アドレスADiとサイズSiで特定される。図13の例では、差分データファイルは図14に示すようになる。すなわち、
差分データファイルの構成は、
・新地図ファイル:Aデータ
・旧地図ファイル:領域MR1指定(領域MR1の先頭アドレスAD1,サイズS1)
・新地図ファイル:Bデータ
・旧地図ファイル:領域MR3指定(領域MR3の先頭アドレスAD3,サイズS3)
・新地図ファイル:Cデータ
・旧地図ファイル:領域MR2指定(領域MR2の先頭アドレスAD2,サイズS2)
・新地図ファイル:Dデータ
となる。
図15は差分DVDを用いてハードディスクHDDの旧地図データを新地図データに更新するナビゲーション装置の更新処理説明図である。地図更新に際して、ナビゲーション装置のハードディスク読取部2はハードディスク3からバージョン1(Ver 1)の旧地図ファイルOMFを読み取って更新処理部4に入力し、DVD再生部5は差分DVD 1から差分データファイルを読み取って更新処理部4に入力する。更新処理部4は、差分データファイルとVer 1の旧地図ファイルOMFを用いてファイル毎にVer 2の新地図ファイルNMFを生成し、ハードディスク書込み部6は該新地図ファイルNMFで旧地図ファイルOMFを書き替える。
しかし、第3従来技術の地図更新では、差分ファイルのサイズが大きくなり旧地図ファイルと該差分データファイルとから新地図ファイルを作成する処理に時間がかかり、しかも、差分ファイルが多いため長時間、音楽CDやDVD Videoなどを鑑賞できない問題がある。そこで、本願出願人は差分データファイルのサイズを小さくする方法を提案している(特許文献4)。
この提案方法では、新地図データを用いて新地図を描画し、該描画された新地図においてユーザが必要とする差し替え範囲を指定し、該差し替え範囲内の地図データ部分を追加ファイルとして作成し、旧地図データから前記差し替え範囲内の地図データ部分を削除し、削除後の旧地図データに前記追加ファイルを組み込で配信地図データを作成し、該配信地図データと旧地図データとを用いて差分データを作成する。このようにすれば、ナビゲーション制御においてユーザが必要とする箇所のみ、例えば開通した路線の地図データ部分のみを追加ファイルとすることができ、差分データのサイズを小さくできる。
図16は差分データ作成の原理説明図であり、配信地図データDLMPを作成し、該配信地図データと旧地図データOMPとを用いて、ナビゲーション装置に保持されている旧地図データを新地図データに更新するために必要な差分データDFMPを作成する。
追加ファイル作成部11は、新地図データNMPから必要な箇所(開通した路線)を抽出して追加ファイルADFを作成する。追加ファイル組み込み部12は、旧地図データOMPから追加ファイル組み込み部分の地図データを削除し、地図データ削除後の旧地図データに追加ファイルADFを組み込んで配信地図データDLMPを作成する。配信地図データDLMPは新地図NMPと完全に一致していないが、ユーザがナビゲーションに際して必要とする変更(路線変更部分)を含んでいる。差分データ作成部13は、旧地図データOMPと配信地図データDLMPを用いて図12〜図14で説明した方法で差分データDFMPを記録した差分DVDを作成する。
図17は旧地図データに追加する道路追加箇所を特定する追加ファイルADFの作成および組み込み方法の説明図である。追加ファイル作成部11(図16)は、追加箇所を含む所定の新地図ファイルNMFを用いて新地図21を描画すると共に、対応する旧地図ファイルOMFを用いて旧地図22を描画する。ついで、追加ファイル作成部11は、該描画された新地図21において変更道路を包含する差し替え範囲23を指定し、該差し替え範囲内の地図データ部分を追加ファイルADFとして作成する。追加ファイル組み込み部12は、旧地図ファイルOMFから差し替え範囲23内の地図データ部分(削除部分)DLFを削除し、削除後の旧地図ファイルOMF′に追加ファイルADFを組み込んで配信地図ファイルDLMFを作成する。
図18〜図20は差し替え範囲指定方法の説明図である。差し替え範囲は図18(a)〜(c)に示すように任意形状の多角形(ポリゴン)で入力する。ポリゴン入力法は、描画された地図上においてマウスでポリゴン頂点を入力することにより、あるいはポリゴン形状をトレースすることにより行なう。
道路追加箇所を含む差し替え範囲23は図19(a)に示すように、差し替え範囲の外形線が道路ノード上を通らず、かつ、道路リンクを跨ぐ(横切る)ように入力するものとする。そして、図19(b)に示すように、(1)差し替え範囲内の道路、(2)該差し替え範囲の外形線を跨ぐ道路リンク、および(3)該道路リンクのノードを追加ファイルADFの対象とする。なお、旧地図から削除する削除部分DLF(図17参照)は、(1)差し替え範囲内の道路、(2)該差し替え範囲の外形線を跨ぐ道路リンクを対象とし、外形線を跨ぐ道路リンクの差し替範囲外のノードは削除しない。
以上のように差し替え範囲を指定する規則を定めれば道路追加箇所を確実に包含するように指定することができる。また、図20(a),(b)に示すように、差し替え範囲23の外形線を跨ぐ道路リンクの差し替範囲外に位置するノードN1〜N6の座標は、新地図と旧地図とで基本的に一致する。これにより、(c)に示す追加ファイルADFを(d)に示す削除後の旧地図ファイルOMF′にこれら一致ノードN1〜N6が重なるように容易に組み込むことができる。
特開2003−337027号公報 特開平8−248875号公報 特開2004−287705号公報 特願2005−361554号
しかし、上記提案方法では、差し替え範囲内に新規開通道路付近の変化のない道路や細街路が多数存在する場合があり、かかる場合、追加ファイルはそれらの道路データを含むことにより該追加ファイルのサイズが大きくなる。特に、都市部に高速道路が開通した場合等では、差し替え範囲内に多数の変化のない道路が含まれ、追加ファイルADFのサイズが大きくなる。このため、上記提案方法は差し替え範囲内に変化のない道路が多数含まれる場合、配信地図データの作成処理、差分データの作成処理に長時間が必要になる問題がある。
以上から、本発明の目的は、追加ファイルに所定の新規開通道路に関連する道路データのみ含ませ、変化のない道路の道路データが含まれないようにすることである。
本発明の目的は、追加ファイルのサイズを小さくし配信地図データの作成処理、差分データの作成処理に要する時間を短縮することである。
・配信地図作成装置
本発明の第1は、新地図データに含まれる所定の新規道路に関するリンク情報を旧地図データに付加して配信地図データを作成する配信地図作成装置である。
この配信地図作成装置は、新地図において、前記新規道路を構成するリンクに接続する新規道路以外のリンクを境界リンクとして設定するユーザの入力を受け付け、かつ、旧地図において、前記境界リンクと同じリンクを旧地図の境界リンクとして設定する境界リンク設定部、新地図において、前記境界リンク間を接続するリンクを新規道路構成リンクとして探索して保存する新規道路構成リンク探索部、旧地図において、前記境界リンク間を接続するリンクを削除リンクとして探索する削除リンク探索部、前記旧地図データの各境界リンクのリンク情報を、対応する前記新地図データの各境界リンクのリンク情報で置き換え、かつ、旧地図データより前記削除リンクのリンク情報を削除し、更に、旧地図データに前記新規道路構成リンクのリンク情報を追加して配信地図を作成する配信地図作成部を有している。
前記境界リンク設定部は、前記新規道路を含む領域を新地図データを用いてディスプレイ画面に表示し、ディスプレイ画面上で所定のリンクを指示することにより前記新地図の境界リンクを設定し、前記領域を旧地図データを用いてディスプレイ画面に表示し、ディスプレイ画面上で所定のリンクを指示することにより前記旧地図の境界リンクを設定する。この場合、境界リンク設定部は、前記新地図の領域と旧地図の領域を新地図データと旧地図データをそれぞれ用いてディスプレイ画面に並べて表示する。
前記新規道路構成リンク探索部は、新地図データを用いて新地図の各境界リンクから他の境界リンクに至る全経路を探索し、各経路を構成するリンクから重複しないようにリンクを抽出して前記新規道路構成リンクを探索する。また、前記削除リンク探索部は、旧地図データを用いて旧地図の各境界リンクから他の境界リンクに至る全経路を探索し、各経路を構成するリンクから重複しないようにリンクを抽出して前記削除リンクを探索する。
前記境界リンク設定部は、前記境界リンクの両端のノードのうち新規道路構成リンク側のノードを特定し、前記新規道路構成リンク探索部は、各境界リンクの前記特定ノード間を接続するリンクを新規道路構成リンクとして探索する。また、境界リンク設定部は、前記境界リンクの両端のノードのうち削除リンク側のノードを特定し、前記削除リンク探索部は、各境界リンクの前記特定ノード間を接続するリンクを削除リンクとして探索する。
・差分データ作成装置
本発明の第2は、旧地図データを新地図データに更新するために使用する差分データ作成装置であり、新地図データに含まれる所定の新規道路に関するリンク情報を旧地図データに付加して配信地図データを作成する配信地図作成部、該配信地図データと旧地図データとが一致する旧地図データ部分及び該旧地図にない配信地図データ部分をそれぞれ特定して差分データを作成する差分データ作成部を備えている。配信地図作成部は、第1の本発明の配信地図作成装置を採用する。
本発明によれば、新地図において新規道路を構成するリンクに接続する新規道路以外のリンクを境界リンクとして設定し、かつ、旧地図において前記境界リンクと同じリンクを旧地図の境界リンクとして設定し、新地図データを用いて境界リンク間を接続するリンク(新規道路構成リンク)を探索して追加ファイルを作成するため、該追加ファイルに新規開通道路リンク以外の余分の道路データを含ませないようにでき、追加ファイルのサイズを小さくできる。また、旧地図データを用いて境界リンク間を接続するリンク(削除リンク)を探索して削除ファイルを作成するため、削除ファイルのサイズを小さくできる。この結果、配信地図データや差分データの作成処理に要する時間を短縮することができる。
本発明によれば、旧地図データの境界リンクのリンク情報を、対応する前記新地図データの境界リンクのリンク情報で置き換え、かつ、旧地図データより前記削除リンクのリンク情報を削除し、更に、旧地図データに前記新規道路構成リンクのリンク情報を追加することにより配信地図データを自動作成することができる。また、該配信地図データを用いて差分データを自動作成することができる。
本発明によれば、新地図データを用いて新規道路を含む領域をディスプレイ画面に表示し、ディスプレイ画面上で所定のリンクを指示することにより前記新地図の境界リンクを設定し、また旧地図データを用いて前記領域をディスプレイ画面に表示し、ディスプレイ画面上で所定のリンクを指示することにより前記旧地図の境界リンクを設定するようにしたから、境界リンクの設定を容易にできる。この場合、前記新地図の領域と旧地図の領域を新地図データと旧地図データを用いてディスプレイ画面に並べて表示するようにして、境界リンクの設定を行うようにすれば、新地図の境界リンクと旧地図の境界リンクの対応付けを容易に行うことができる。
本発明によれば、新地図データを用いて新地図の各境界リンクから他の境界リンクに至る全経路を探索し、各経路を構成するリンクから重複しないようにリンクを抽出して新規道路構成リンクを自動的に探索することができる。また、本発明によれば、旧地図データを用いて旧地図の各境界リンクから他の境界リンクに至る全経路を探索し、各経路を構成するリンクから重複しないようにリンクを抽出して削除リンクを自動的に探索することができる。
本発明によれば、境界リンク設定時に、該境界リンクの両端ノードのうち新規道路構成リンク側のノードを特定するため、新規道路構成リンクを確実に探索することができる。また、本発明によれば、前記境界リンクの両端ノードのうち削除リンク側のノードを特定するため、削除リンクを確実に探索することができる。
(A)配信地図作成の概要
図1は旧地図データを更新する地図更新システムの構成図であり、差分データ作成装置60とナビゲーション装置80とで構成されている。図2は配信地図作成処理説明図であり、(a)は新規開通路線HWを含む領域の道路リンク接続図(道路ネットワーク)を新地図データを用いて発生してモニターに表示した表示例、(b)は前記領域の道路リンク接続図を旧地図データを用いて発生してモニターに表示した表示例、(c)は前記領域の道路リンク接続図を配信地図データを用いて発生してモニターに表示した表示例である。なお、(a)において、点線付きリンクNWLは新規開通路線(高速道路)HWを形成する新規道路リンクであり、点線付きリンク以外の他のリンクは旧地図に存在していた道路、細街路である。
図1の地図更新システムにおいて、差分データ作成装置60の配信地図作成部61aは、新地図データNMPを用いて新規開通路線HWを含む領域の第1の道路リンク接続図(図2(a))を発生してモニターに表示すると共に、旧地図データOMPを用いて該領域の第2の道路リンク接続図(図2(b))を発生し、第1道路リンク接続図に並べてモニターに表示する。ついで、ユーザがモニター上でカーソルにより新規道路リンクNWL(図2の点線付きリンク)に接続するリンクBDL1〜BDL5(太線リンク)を指示すれば、配信地図作成部61aはこれらリンクBDL1〜BDL5を境界リンクとして設定する。また、カーソルにより前記新地図の境界リンクBDL1〜BDL5と同じ旧地図のリンクBDL1′〜BDL5′を指示すれば、配信地図作成部61aはこれらリンクBDL1′〜BDL5′を旧地図の境界リンクとして設定すると共に、境界リンクBDL1〜BDL5と境界リンクBDL1′〜BDL5′の対応付けを行う。
しかる後、配信地図作成部61aは、新地図データを用いて境界リンクBDL1〜BDL5間を接続する全リンクを新規道路構成リンクNWLとして探索し、また、旧地図において、境界リンクBDL1′〜BDL5′間を接続するリンクを削除リンクDLLとして探索する。
以上の処理が終了すれば、配信地図作成部61aは、旧地図データOMPの各境界リンクBDL1′〜BDL5′のリンク情報を、対応する新地図データNMPの各境界リンクBDL1〜BDL5のリンク情報で置き換え、かつ、旧地図データOMPより前記削除リンクDLLのリンク情報を削除し、更に、旧地図データOMPに前記新規道路構成リンクNWLのリンク情報を追加する。以上により配信地図作成部61aは配信地図データDLMPを作成する。
配信地図データDLMPの作成が完了すれば、差分データ作成部61bは図12〜図14で説明した方法により、旧地図データOMPと配信地図データDLMPを用いて差分データを作成し、ナビゲーション装置80に渡す。ナビゲーション装置80の地図更新処理部81は、図15で説明した方法でハードディスク装置に記憶されている旧地図データOMPと差分データDFMPを用いて新規開通路線HWを反映した路線別更新地図データを作成する。
(B)リンク情報レコード
図3はナビゲーション用地図データに含まれるリンク情報(リンクレコード)の説明図であり、リンク毎に、(1)リンクID、(2)リンク両端のノード番号、(3)リンク距離、(4) リンクコスト、(5)道路種別、(6)車線数、(7)交通規制情報、(8)リンク形状を特定する形状情報などを有している。リンク形状は図4に示すようにリンクの形状を示すもので、始点ノード、中間のノード、終点ノードの位置データを有している。
(C)リンク情報置き換え処理、リンク情報削除処理、リンク情報追加処理
図5は配信地図作成部61aによるリンク情報置き換え処理、リンク情報削除処理、リンク情報追加処理の別の説明図であり、(a)は新地図の道路リンク接続図(道路ネットワーク)、(b)は新地図と同一領域の旧地図の道路リンク接続図、(c)は配信地図の道路リンク接続図である。(a)の新地図の道路リンク接続図において、リンク(点線付きリンク参照)203,208,211,212,213,214,215は新規道路の構成リンクであり、リンク202,204,207,209は新規道路構成リンクに接続する境界リンクである。また、(b)において、リンク102,104,107,109は旧地図における境界リンクであり、それぞれ新地図の境界リンク202,204,207,209とリンクIDは異なるが物理的に同一のリンクである。
新地図において境界リンク202,204,207,209が特定されると、新地図データのリンク情報より境界リンク間の全リンク203,208,211,212,213,214,215が新規道路構成リンクとして探索できる。また、旧地図において境界リンク102,104,107,109が特定されると、新地図データのリンク情報より境界リンク間の全リンク(点線付きリンク参照)103、108が削除リンクとして探索できる。
新規道路構成リンクおよび削除リンクの探索が終了すれば、配信地図作成部61aは、まず、(1)旧地図データOMPの境界リンク102,104,107,109のリンク情報を、対応する新地図データNMPの境界リンク202,204,207,209のリンク情報で置き換え、ついで、(2)、旧地図データOMPより削除リンク103,108のリンク情報を削除し、(3)更に、旧地図データOMPに新規道路構成リンク203,208,211,212,213,214,215のリンク情報を追加する。以上により(c)に示す配信地図データDLMPが出来る。
(D)差分データ作成装置
図6は本発明の差分データ作成装置の構成図であり、図1と同一部分には同一符号を付している。なお、図6の構成より差分データ作成部を除けば配信地図作成部となる。
処理部61はマイコン構成になっており、配信地図DLMPを作成する配信地図作成部61a、旧地図OMPと配信地図DLMPを用いて差分データDFMPを作成する差分データ作成部61b、境界リンクを保存する境界リンク保存部61c、探索された新規道路構成リンクを追加リンクとして保存する追加リンク保存部61d、探索された削除リンクを保存する削除リンク保存部61eを備えている。
配信地図作成部61aは、境界リンク設定部71、新規道路構成リンク探索部72、削除リンク探索部73、配信地図発生部74を備えており、境界リンク設定部71は、新地図において、新規道路構成リンクに接続する新規道路以外のリンクを境界リンクとして設定し、かつ、旧地図において、新地図の境界リンクと同じリンクを旧地図の境界リンクとして設定し、これらを境界リンク情報保存部61cに保存する。新規道路構成リンク探索部72は,新地図において境界リンク間を接続するリンクを新規道路構成リンクとして探索して追加リンク情報保存部61dに保存する。削除リンク探索部73は、旧地図において、境界リンク間を接続するリンクを削除リンクとして探索して削除リンク情報保存部61eに保存する。配信地図発生部74は旧地図データの各境界リンクのリンク情報を、対応する新地図データの各境界リンクのリンク情報で置き換え、かつ、旧地図データより削除リンクのリンク情報を削除し、更に、旧地図データに新規道路構成リンクのリンク情報を追加して配信地図DLMPを作成する。
差分データ作成部61bは図12〜図14で説明した方法により、旧地図データOMPと配信地図データDLMPを用いて差分データを作成し、ナビゲーション装置に渡す。
境界リンク保存部61cは、新地図及び旧地図における境界リンク情報を保存する。図7は境界リンク保存部61cに記憶される境界リンク情報例であり、図5における境界リンク情報を一例として示している。図5(a)より新地図の境界リンクは202,204,207,209であるため、これらが図7(a)に示すように境界リンク保存部61cに保存される。また、各境界リンク202,204,207,209に対応させてこれら境界リンクが新規道路リンクに接続するノード番号N3,N4,N8,N9が境界リンク保存部61cに保存される。さらに、各境界リンク202,204,207,209と同一リンクの旧地図におけるリンクID、すなわち、旧地図の境界リンク102,104,107,109が境界リンク保存部61cに保存され、新地図及び旧地図における境界リンクの対応付けがなされている。
また、図5(a),(b)より旧地図の境界リンクは102,104,107,109であるため、これらが図7(b)に示すように境界リンク保存部61cに保存され、各境界リンク102,104,107,109に対応させてこれら境界リンクが削除リンクに接続するノード番号N3′,N4′,N8′,N9′が境界リンク保存部61cに保存される。さらに、各境界リンク102,104,107,109に対応する新地図の境界リンク202,204,207,209が境界リンク保存部61cに保存され、新地図及び旧地図における境界リンクの対応付けがなされている。
地図読取部62は新地図記憶媒体63から新地図データNMPを読み取って処理部61に入力すると共に、旧地図記憶媒体64から旧地図データOMPを読み取って処理部61に入力する。キーボード65およびマウス66は各種コマンドやデータを処理部61に入力する。なお、マウス66はディスプレイ画面上においてカーソルにより境界リンクを特定して処理部61に入力する。地図描画部67は新地図データ及び旧地図データを用いて新地図の道路リンク接続図、旧地図の道路リンク接続図をそれぞれ発生し、例えばモニター68のスクリーンに並べて表示する。
(E)差分データ作成処理
図8は差分データ作成処理フローであり、まず、地図読み取り部62は新地図データNMPおよび旧地図データOMPを読み取って処理部61に入力し、(ステップ101)、処理部61の配信地図作成部61aは図9に示す処理フローに従って、新地図データNMPに含まれる所定の新規道路に関するリンク情報を旧地図データOMPに付加してなる配信地図データDLMPを作成し(ステップ102)、差分データ作成部61bは図12〜図14で説明した方法により旧地図データOMPと配信地図データDLMPとを用いて差分データDFMPを作成して出力する(ステップ103)。
(F)配信地図データの作成処理
図9は配信地図データ作成処理フローである。
配信地図データの作成に際して、いくつかの新規路線のうちどの新規路線の地図データを旧地図に盛り込んで配信地図データを作成するかを入力する(ステップ201)。これにより、配信地図作成部61aは、所定の新地図データ及び旧地図データを地図描画部67に入力し、該地図描画部67は入力された新地図データを用いて新規路線(新規道路)を含む領域の道路リンク接続図(図5(a))を発生し、また、入力された旧地図データを用いて該領域と同一領域の道路リンク接続図(図5(b))を発生し、それぞれをモニター68に並べて表示する(ステップ102)。
ついで、ユーザがモニター上でカーソルにより新規道路リンク(図2(a)の点線付きリンク)に接続するリンク202,204,207,209を境界リンクとして入力すると共に、該境界リンクの新規道路構成リンク側のノードN3,N4,N8,N9を入力する。これにより、配信地図作成部61aはリンク202,204,207,209を境界リンクとして境界リンク保存部61cに保存するとともに、ノードN3,N4,N8,N9を境界リンク保存部61cに保存する(図7(a),ステップ203)。
ついで、ユーザがモニター上でカーソルにより、前記新地図の境界リンク202,204,207,209と同じ旧地図のリンク102,104,107,109をそれぞれ境界リンク202,204,207,209に対応させて旧地図の境界リンクとして入力し、かつ、該境界リンク102,104,107,109の削除リンク側のノードN3′,N4′,N8′,N9′入力する。これにより、配信地図作成部61aはリンク102,104,107,109を旧地図の境界リンクとして境界リンク保存部61cに保存するとともに、ノードN3′,N4′,N8′,N9′を境界リンク保存部61cに保存する(図7(b),ステップ204)。また、配信地図作成部61aは、新地図の境界リンク202,204,207,209と旧地図の境界リンク102,104,107,109の対応関係も境界リンク保存部61cに保存する。
境界リンクの設定処理が終了すれば、配信地図作成部61aは、新地図データを用いて境界リンク202,204,207,209間を接続するリンク203,208,211,212,213,214,215を新規道路構成リンク(追加リンク)として探索し、追加リンク保存部61dに保存する(ステップ205)。また、配信地図作成部61aは、旧地図データを用いて境界リンク102,104,107,109間を接続するリンク103、108を削除リンクとして探索し、削除リンク情報保存部61eに保存する(ステップ206)。
以上により、新規道路構成リンク(追加リンク)と削除リンクの探索が終了すれば、配信地図作成部61aは、旧地図データOMPの各境界リンク102,104,107,109のリンク情報を、対応する新地図データNMPの各境界リンク202,204,207,209のリンク情報で置き換え(ステップ207)、ついで、旧地図データOMPより削除リンク103、108のリンク情報を削除し(ステップ208)、更に、旧地図データOMPに新規道路構成リンク203,208,211,212,213,214,215のリンク情報を追加して配信地図データDLMPの作成を完了する(ステップ209)。
(G)新規道路構成リンク(追加リンク)の取得処理
図10は図9のステップ205の新規道路構成リンク(追加リンク)の取得処理フローである。配信地図作成部61aは、まずi=1とし(ステップ301)、ついで、新地図データを用いて第i境界リンクから他の境界リンクに到る全経路を探索し、該経路を構成するリンクから抽出済みリンクと重複しないようにリンクを抽出し、そのリンク情報を追加リンク情報として追加リンク情報保存部61dに保存する(ステップ302)。ついで、i+1=1によりiを歩進し(ステップ303)、iが境界リンク数より大きいかチェックし(ステップ304)、大きくなければステップ302以降の処理を繰り返し、大きければ新規道路構成リンク(追加リンク)の取得処理を終了する。
(H)削除リンクの取得処理
図11は図9のステップ206の削除リンクの取得処理フローである。配信地図作成部61aは、まずi=1とし(ステップ401)、ついで、旧地図データを用いて第i境界リンクから他の境界リンクに到る全経路を探索し、該経路を構成するリンクから抽出済みリンクと重複しないようにリンクを抽出し、そのリンク情報を削除リンク情報として削除リンク情報保存部61eに保存する(ステップ402)。ついで、i+1=1によりiを歩進し(ステップ403)、iが境界リンク数より大きいかチェックし(ステップ404)、大きくなければステップ402以降の処理を繰り返し、大きければ削除リンクの取得処理を終了する。
旧地図データを更新する地図更新システムの構成図である。 配信地図作成処理説明図である。 地図データのリンク情報説明図である。 リンク形状である。 リンク情報置き換え処理、リンク情報削除処理、リンク情報追加処理の説明図である。 本発明の差分データ作成装置の構成図である。 境界リンク保存部に記憶される境界リンク情報例である。 差分データ作成処理フローである。 配信地図データ作成処理フローである。 新規道路構成リンク(追加リンク)の取得処理フローである。 削除リンクの取得処理フローである。 差分DVD作成の概略説明図である。 ファイル毎の差分データファイル作成方法説明図である。 差分データファイルの構成図である。 旧地図データを新地図データに更新するナビゲーション装置の更新処理説明図である。 差分データ作成の原理説明図である。 旧地図データに追加する道路追加箇所を特定する追加ファイルADFの作成および組み込み方法の説明図である。 差し替え範囲指定方法の第1説明図である。 差し替え範囲指定方法の第2説明図である。 差し替え範囲指定方法の第3説明図である。
符号の説明
60 差分データ作成装置
61a 配信地図作成部
61b 差分データ作成部
80 ナビゲーション装置
81 地図更新処理部
NMP 新地図データ
OMP 旧地図データ
DLMP 配信地図データ
DFMP 差分データ
RNMP 更新地図

Claims (8)

  1. 新地図データに含まれる所定の新規道路に関するリンク情報を旧地図データに付加して配信地図データを作成する配信地図作成装置において、
    新地図において、前記新規道路を構成するリンクに接続する新規道路以外のリンクを境界リンクとして設定するユーザの入力を受け付け、かつ、旧地図において、前記境界リンクと同じリンクを旧地図の境界リンクとして設定する境界リンク設定部、
    新地図において、前記境界リンク間を接続するリンクを新規道路構成リンクとして探索して保存する新規道路構成リンク探索部、
    旧地図において、前記境界リンク間を接続するリンクを削除リンクとして探索する削除リンク探索部、
    前記旧地図データの各境界リンクのリンク情報を、対応する前記新地図データの各境界リンクのリンク情報で置き換え、かつ、旧地図データより前記削除リンクのリンク情報を削除し、更に、旧地図データに前記新規道路構成リンクのリンク情報を追加して配信地図を作成する配信地図作成部、
    を有することを特徴とする配信地図作成装置。
  2. 前記境界リンク設定部は、前記新規道路を含む領域を新地図データを用いてディスプレイ画面に表示し、ディスプレイ画面上で所定のリンクを指示することにより前記新地図の境界リンクを設定し、前記領域を旧地図データを用いてディスプレイ画面に表示し、ディスプレイ画面上で所定のリンクを指示することにより前記旧地図の境界リンクを設定する、
    ことを特徴とする請求項1記載の配信地図作成装置。
  3. 前記境界リンク設定部は、前記新地図の領域と旧地図の領域を新地図データと旧地図データをそれぞれ用いてディスプレイ画面に並べて表示する、
    ことを特徴とする請求項2記載の配信地図作成装置。
  4. 前記新規道路構成リンク探索部は、新地図データを用いて新地図の各境界リンクから他の境界リンクに至る全経路を探索し、各経路を構成するリンクから重複しないようにリンクを抽出して前記新規道路構成リンクを探索する、
    ことを特徴とする請求項1記載の配信地図作成装置。
  5. 前記削除リンク探索部は、旧地図データを用いて旧地図の各境界リンクから他の境界リンクに至る全経路を探索し、各経路を構成するリンクから重複しないようにリンクを抽出して前記削除リンクを探索する、
    ことを特徴とする請求項1記載の配信地図作成装置。
  6. 前記境界リンク設定部は、前記境界リンクの両端のノードのうち新規道路構成リンク側のノードを特定し、前記新規道路構成リンク探索部は、各境界リンクの前記特定ノード間を接続するリンクを新規道路構成リンクとして探索する、
    ことを特徴とする請求項1記載の配信地図作成装置。
  7. 前記境界リンク設定部は、前記境界リンクの両端のノードのうち削除リンク側のノードを特定し、前記削除リンク探索部は、各境界リンクの前記特定ノード間を接続するリンクを削除リンクとして探索する、
    ことを特徴とする請求項1記載の配信地図作成装置。
  8. 旧地図データを新地図データに更新するために使用する差分データ作成装置において、
    新地図データに含まれる所定の新規道路に関するリンク情報を旧地図データに付加して配信地図データを作成する配信地図作成部、
    該配信地図データと旧地図データとが一致する旧地図データ部分及び該旧地図にない配信地図データ部分をそれぞれ特定して差分データを作成する差分データ作成部、
    を備え、前記配信地図作成部は、
    新地図において、前記新規道路を構成するリンクに接続する新規道路以外のリンクを境界リンクとして設定するユーザの入力を受け付け、かつ、旧地図において、前記境界リンクと同じリンクを旧地図の境界リンクとして設定する境界リンク設定部、
    新地図において、前記境界リンク間を接続するリンクを新規道路構成リンクとして探索して保存する新規道路構成リンク探索部、
    旧地図において、前記境界リンク間を接続するリンクを削除リンクとして探索する削除リンク探索部、
    前記旧地図データの各境界リンクのリンク情報を、対応する前記新地図データの各境界リンクのリンク情報で置き換え、かつ、旧地図データより前記削除リンクのリンク情報を削除し、更に、旧地図データに前記新規道路構成リンクのリンク情報を追加して配信地図を作成する配信地図作成部、
    を有することを特徴とする差分データ作成装置。
JP2007167110A 2007-06-26 2007-06-26 配信地図作成装置及び差分データ作成装置 Expired - Fee Related JP5361148B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007167110A JP5361148B2 (ja) 2007-06-26 2007-06-26 配信地図作成装置及び差分データ作成装置
US12/125,696 US20090005971A1 (en) 2007-06-26 2008-05-22 Delivery map creation method and device and differential data creation method and device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007167110A JP5361148B2 (ja) 2007-06-26 2007-06-26 配信地図作成装置及び差分データ作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009008704A JP2009008704A (ja) 2009-01-15
JP5361148B2 true JP5361148B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=40161564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007167110A Expired - Fee Related JP5361148B2 (ja) 2007-06-26 2007-06-26 配信地図作成装置及び差分データ作成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090005971A1 (ja)
JP (1) JP5361148B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8332402B2 (en) * 2007-06-28 2012-12-11 Apple Inc. Location based media items
JP5411547B2 (ja) * 2009-03-26 2014-02-12 株式会社ゼンリン 電子地図データ更新方法、電子地図データ記憶装置、電子地図更新データ、および、電子地図データ更新システム
CN102376160A (zh) * 2010-08-09 2012-03-14 ***通信集团辽宁有限公司 实时交通信息更新方法及***
CN102607577B (zh) * 2011-01-25 2015-08-12 北京四维图新科技股份有限公司 一种导航电子地图的增量更新方法、装置及***
US8996226B1 (en) * 2011-07-12 2015-03-31 Google Inc. Intersection completer
JP5845016B2 (ja) * 2011-07-27 2016-01-20 株式会社デンソー 地図差分データ作成装置及び地図差分データ作成方法
CN103292817B (zh) * 2012-02-23 2016-05-18 北京四维图新科技股份有限公司 一种导航电子地图中避免冗余数据的差分数据产生方法
US9709407B2 (en) 2013-01-30 2017-07-18 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for use in navigational applications
JP6348791B2 (ja) * 2014-07-16 2018-06-27 クラリオン株式会社 表示制御装置および表示制御方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001012957A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Mitsubishi Electric Corp カーナビゲーション用地図更新システムおよびカーナビゲーション端末
JP2001075967A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Denso Corp 地図データの更新用情報作成方法及び地図データの差分更新システム
JP2002319029A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Alpine Electronics Inc 地図データ処理装置
US8051051B2 (en) * 2002-05-17 2011-11-01 Xanavi Informatics Corporation Map data product, map data processing program product, map data processing method, and map data processing device
US7584049B2 (en) * 2002-07-17 2009-09-01 Xanavi Informatics Corporation Navigation method, processing method for navigation system, map data management device, map data management program, and computer program
JP4531582B2 (ja) * 2005-02-10 2010-08-25 アルパイン株式会社 地図更新処理用データ作成方法、地図更新方法及び装置
JP4839765B2 (ja) * 2005-10-04 2011-12-21 株式会社デンソー 電子機器、路線地図データ更新システム、及び、路線地図データ管理装置
JP4841242B2 (ja) * 2005-12-15 2011-12-21 アルパイン株式会社 地図データ更新方法および地図データ更新装置
JP4745045B2 (ja) * 2005-12-15 2011-08-10 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置
JP4656023B2 (ja) * 2006-08-11 2011-03-23 株式会社デンソー 地図表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009008704A (ja) 2009-01-15
US20090005971A1 (en) 2009-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5361148B2 (ja) 配信地図作成装置及び差分データ作成装置
JP4841242B2 (ja) 地図データ更新方法および地図データ更新装置
JP4531582B2 (ja) 地図更新処理用データ作成方法、地図更新方法及び装置
JP4745045B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4897516B2 (ja) ナビゲーション装置及びデータ更新システム
JP5052002B2 (ja) 地図更新方法、地図更新処理用データ作成装置、ナビゲーション装置及び地図データ更新システム
JP4822062B2 (ja) データ更新システム、ナビゲーション装置、及びデータ更新方法
US8706693B2 (en) Map update data delivery method, map update data delivery device and terminal device
CN101111878B (zh) 地图信息处理装置
CN100513999C (zh) 地图更新处理用数据生成方法、地图更新方法和装置
KR101136684B1 (ko) 데이터 갱신 시스템, 네비게이션 장치, 서버 장치, 및 데이터 갱신 방법
US20070179708A1 (en) Method And Apparatus For Creating Map Data And Method And Apparatus For Route Search
WO2011013177A1 (ja) 施設検索装置
JP2011158636A (ja) 地図データ作成方法及び地図データ
JP5201399B2 (ja) ナビゲーション装置及びデータベース更新プログラム
JP2004287705A (ja) 地図記録媒体、地図データ更新方法及びナビゲーション装置
JP2010266640A (ja) 地図データ更新装置及び地図データ更新方法
JP4822830B2 (ja) 地図データ作成装置
JP4745070B2 (ja) 地図更新データ作成装置及びナビゲーション装置
JP2007279488A (ja) 地図データ更新方法及び方式
JP5261439B2 (ja) データ更新システム、ナビゲーション装置、及びデータ更新方法
WO2011148416A1 (ja) 地図情報処理装置
JP4472641B2 (ja) ナビゲーション装置及び誘導経路更新方法
JP2003173138A (ja) 道路ネットワーク生成装置および方法
JP2006317538A (ja) 地図情報表示制御装置、地図情報配信サーバ装置、地図情報表示方法、地図情報表示制御プログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5361148

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees