JP5350449B2 - 半導体チップパッケージ構造とその製造方法 - Google Patents

半導体チップパッケージ構造とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5350449B2
JP5350449B2 JP2011188342A JP2011188342A JP5350449B2 JP 5350449 B2 JP5350449 B2 JP 5350449B2 JP 2011188342 A JP2011188342 A JP 2011188342A JP 2011188342 A JP2011188342 A JP 2011188342A JP 5350449 B2 JP5350449 B2 JP 5350449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition wall
semiconductor chip
chip package
package structure
core layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011188342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012054556A (ja
Inventor
パク・ジョン・ウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2012054556A publication Critical patent/JP2012054556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5350449B2 publication Critical patent/JP5350449B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Description

本発明は、半導体チップパッケージ構造とその製造方法に関し、より詳細には、基板パッド領域に隔壁を配置してはんだとの接着面積が拡大されるようにし、これによりピンプル強度(Pin Pull Strength)が向上されるようにするための半導体チップパッケージ構造とその製造方法に関する。
チップパッケージ基板(Chip Packaging Substrate)、プリント基板(PCB)の開発はボールグレイアレイ(Ball Gray Array)形成に限定されず、はんだバンプの上にピンを実装するピンニンググレイアレイ(Pinning Gray Array)が最近開発されるにつれて様々な事項が要求されている。
一方、ピングリッドアレイを形成する際、ピン径(Pin Diameter)に応じてパッドサイズをある程度確保しなければ、ピンニング(Pinning)の後ピンプル強度(Pin Pull Strength)を確保することができないという制約がある。
また、ピン径に応じてパッドサイズが確保されなければならないことにより、ピングリッドアレイ密集度を向上させることが容易でないという問題点がある。
特開2000−200849号公報
従って、本発明は上述した問題点を解決するために導き出されたものであって、パッド上にピンを実装する際、基板パッドとはんだとの間のピンプル強度(Pin Pull Strength)が増大されることができるようにするための半導体チップパッケージ構造とその製造方法を提供することを目的とする。
前記目的を果たすための本発明の実施形態による半導体チップパッケージ構造の製造方法は、回路が形成されソルダレジストが充填されたビアホールを含むコア層を形成する段階と、前記コア層の上下面に銅ホイル(Cu Foil)及び熱硬化性材料からなるソルダレジストを塗布する段階と、前記ソルダレジスト領域をオープンしてビアオープン領域を形成する段階と、ソルダレジストが塗布されたコア層の上下面とビアオープン領域の上面に化学銅を形成する段階と、コア層の上下面に形成された化学銅の上部にドライフィルムを塗布し、露光及び現像を行って隔壁が形成される領域、前記ビアオープン領域及び化学銅の一部をオープンする段階と、前記隔壁が形成される領域、ビアオープン領域及び化学銅一部のオープン領域の上面にニッケル(Ni)−金(Au)電解メッキを順に施した後、ドライフィルムを剥離する段階と、前記ソルダレジストと化学銅をエッチングして隔壁構造を完成する段階と、はんだペーストを塗布した後、ピンニング(Pinning)を行う段階と、を含むことができる。
また、前記ビアオープン領域を形成する段階において、ビアが形成された領域上部の前記ソルダレジスト領域をオープンすることが好ましい。
また、前記ソルダレジスト領域をオープンする際、レーザー加工方法を適用する段階をさらに含むことが好ましい。
また、前記ドライフィルムを塗布して、露光及び現像を行って隔壁が形成される領域、ビアオープン領域及び化学銅の一部をオープンする段階において、隔壁を形成するために隔壁構造に応じてドライフィルムをパターニングすることが好ましい。
さらに、前記露光工程は、レーザーダイレクトイメージング(Laser Direct Imaging;LDI)を用いたマスクレス(Maskless)法を適用することが好ましい。
また、前記はんだペーストを塗布する際、内側隔壁と外側隔壁との間及び隔壁の上部にはんだペーストを塗布する段階をさらに含み、前記隔壁構造は、内側隔壁と内側隔壁と任意の間隔で離隔され両側にそれぞれ形成された外側隔壁とに区分された構造であることが好ましい。
他の本発明の半導体チップパッケージ構造は、コア層と、前記コア層上に内側隔壁と内側隔壁と任意の間隔で離隔されて両側にそれぞれ形成された外側隔壁とに区分されて形成された隔壁部と、前記内側隔壁と外側隔壁との間及び隔壁部の上面に積層されたはんだペースト部と、前記はんだペースト部の上面に配置されたピンと、を含むことができる。
また、前記隔壁部は、電解質からなる第1層と、前記第1層の上面に形成された無電解の化学銅からなる第2層と、前記第2層の上面に形成されたニッケルからなる第3層と、前記第3層の上面に形成された金からなる第4層と、を含むことが好ましい。
さらに、コア層は、回路が上下部に形成され、上下部の回路を連結するためにソルダレジストで充填されたビアホールが形成されたコアと、前記コアの上下面に積層された銅ホイル(Cu Foil)層と、を含むことが好ましい。
また、コア層は、ソルダレジストで充填された領域がオープンされるようにしてビアオープン領域を形成することが好ましい。
さらに、内側隔壁は、ビアオープン領域の上面及びコア層の上面にわたり形成されることが好ましい。
また、コア層は、回路が内部に形成されたタイプであるか、または回路が上下の外側に形成されたタイプであることが好ましい。
本発明の半導体チップパッケージ構造とその製造方法は、基板パッド領域に隔壁を置いてはんだとの接着面積を増大させることができる構造を適用するため、基板パッドサイズがピン径(Pin Diameter)より小さくてもピンプル強度(Pin Pull Strength)を改善し、密集度を向上させることができるという効果を期待することができる。
また、本発明は、ピンヘッドに応じてパッドサイズを決定しなければならない従来技術に比べてパッドサイズに対する制限が無くなるという長所がある。
本発明による半導体チップパッケージ構造の一例の断面図である。 本発明による半導体チップパッケージ構造の一例の製造工程の手順による断面図である。 本発明による半導体チップパッケージ構造の一例の製造工程の手順による断面図である。 本発明による半導体チップパッケージ構造の一例の製造工程の手順による断面図である。 本発明による半導体チップパッケージ構造の一例の製造工程の手順による断面図である。 本発明による半導体チップパッケージ構造の一例の製造工程の手順による断面図である。 本発明による半導体チップパッケージ構造の一例の製造工程の手順による断面図である。 本発明による半導体チップパッケージ構造の一例の製造工程の手順による断面図である。 本発明による半導体チップパッケージ構造の一例の製造工程の手順による断面図である。 本発明による半導体チップパッケージ構造の他の例の断面図である。 本発明による半導体チップパッケージ構造の他の例の製造工程の手順による断面図である。 本発明による半導体チップパッケージ構造の他の例の製造工程の手順による断面図である。 本発明による半導体チップパッケージ構造の他の例の製造工程の手順による断面図である。 本発明による半導体チップパッケージ構造の他の例の製造工程の手順による断面図である。 本発明による半導体チップパッケージ構造の他の例の製造工程の手順による断面図である。 本発明による半導体チップパッケージ構造の他の例の製造工程の手順による断面図である。 本発明による半導体チップパッケージ構造の他の例の製造工程の手順による断面図である。 本発明による半導体チップパッケージ構造の他の例の製造工程の手順による断面図である。
以下、本発明の実施形態は、半導体チップパッケージ構造を参考して詳細に説明する。以下で紹介される実施形態は当業者に本発明の思想が十分に伝達されることができるための例として提供されるものである。従って、本発明は以下で説明される実施形態に限定されず、他の形態に具体化されることもできる。そして、図面において、装置の大きさ及び厚さなどは便宜のために誇張されて表現されることもある。明細書の全体における同一の参照番号は同一の構成要素を示す。
図1は、本発明による半導体チップパッケージ構造の一例の断面図であり、図2a〜図2hは、図2の半導体チップパッケージ構造の製造工程の手順による断面図である。
図3は、本発明による半導体チップパッケージ構造の他の例の断面図であり、図4a〜図4hは、図3の半導体チップパッケージ構造の製造工程の手順による断面図である。
図示するように、半導体チップパッケージ100、200は、コア層A、Cと、隔壁部140、240と、はんだペースト(Solder Paste)部150、250と、はんだペースト部150、250上に実装されるピン160、260と、を含むことができる。
より詳細に説明すると、コア層Aは、回路が上下部に形成され、上下部の回路を連結するためにソルダレジストで充填されたビアホール120が形成されたコア110と、コア110の上下面に積層された銅ホイル(Cu Foil)層130a、130bと、を含むことができる。
ここで、コア層Aは、ソルダレジストで充填された領域がオープンされるようにしてビアオープン領域(図2cの符号B)を形成することができる。
また、コア層Aは、図1のように回路が内部に形成されたタイプであるか、または図3のように回路が上下の外側に形成されたタイプであることができる。
以下では、説明の便宜上、図1〜図2hの番号を代表的に参照する。
隔壁部140は、コア層A上に内側隔壁と、内側隔壁と任意の間隔で離隔されて両側にそれぞれ形成された外側隔壁と、に区分されて形成されることができる。
例えば、図1と図3において図示するはんだペースト部150、250を基準に両側にそれぞれ形成された隔壁が外側隔壁であり、内側のビアオープン領域を含む隔壁が内側隔壁である。
また、内側隔壁は、ビアオープン領域(図2cの符号B)の上面及びコア層Aの上面にわたり形成されることができる。
さらに、隔壁部140は、電解質からなる第1層141と、第1層141の上面に形成された無電解の化学銅からなる第2層143と、第2層143の上面に形成されたニッケルからなる第3層147と、第3層147の上面に形成された金からなる第4層149と、を含むことができる。
はんだペースト部150は、内側隔壁と外側隔壁との間及び隔壁部140の上面に積層されることができる。
ピン160は、はんだペースト部150の上面に配置されることができる。
以下では、図面を参照して半導体チップパッケージ構造の製造方法を説明する。
先ず、図2a及び図4aで図示するように、回路が形成され、ソルダレジストが充填されたビアホールを含むコア層A、Cを形成することができる。
その後、図2b及び図4bで図示するように、コア層A、Cの上下面に銅ホイル(Cu Foil)130a、130b、230a、230b及び熱硬化性材料からなるソルダレジスト141a、141b、241a、241bを塗布することができる。
図2c及び図4cで図示するように、ソルダレジスト141a、141b、241a、241b領域をオープンしてビアオープン領域B、Dを形成することができる。
ここで、ビアオープン領域は、ソルダレジストが充填されたビア120が形成された領域の上部のソルダレジスト領域をオープンすることで形成される。
また、ソルダレジスト領域をオープンする場合、レーザー加工法を適用することができる。
前記ビアオープン領域は、その後内側隔壁構造のための化学銅、ニッケル及び金などが積層され、これにより形成された隔壁は、パッドとパッド上に実装されるピンの間の接合度を向上させることができるという効果を期待できる。
その後、図2d及び図4dで図示するように、ソルダレジスト141a、141b、241a、241bが塗布されたコア層A、Cの上下面とビアオープン領域の上面に化学銅143a、143b、243a、243bを形成することができる。
ここで、化学銅を形成する前に、スミア(Smear)を除去する手順を先ず行う。これは、Cu direct CO加工を行うため、CO加工の後、銅ホイルバー(Cu Foil Bur)、絶縁材バー(bur)を除去すると、化学銅(無電解銅メッキ)の形成が容易であるだけでなく、信頼性の確保においても重要であるためである。
図2e及び図4eで図示するように、コア層A、Cの上下面に形成された化学銅の上部にドライフィルム145a、145b、245a、245bを塗布し、露光及び現像を行って隔壁が形成される領域、ビアオープン領域及び化学銅の一部(図2eのE)をオープンすることができる。
ここで、塗布されたドライフィルムは、隔壁を形成するために隔壁構造に応じてドライフィルムにパターニングを行う。
また、前記露光工程は、レーザーダイレクトイメージング(Laser Direct Imaging;LDI)を用いたマスクレス(Maskless)法を適用することができる。
ここで、前記露光工程にレーザーダイレクトイメージング(Laser Direct Imaging;LDI)を適用すると、マスク(Mask)が節約できるだけではなく、ビア(via)露光アライメント(alignment)を高めることができるという効果を期待することができる。
より詳細に説明すると、露光工程は、レーザーダイレクトイメージング(Laser Direct Imaging;LDI)を用いたマスクレス(Maskless)方式の直接描画露光法を適用することができる。
図2f及び図4fで図示するように、隔壁が形成される領域、ビアオープン領域及び化学銅一部のオープン領域の上面に、ニッケル(Ni)147、247−金(Au)149、249の電解メッキを順に施した後、ドライフィルムを剥離することができる。
図2g及び図4gで図示するように、ソルダレジスト141a、141b、241a、241bと化学銅143a、143b、243a、243bをエッチングして隔壁構造を完成することができる。
はんだペースト部150、250を塗布した後、ピンニング(Pinning)を行うことができる。
上述した隔壁構造は、内側隔壁と、内側隔壁と任意の間隔で離隔され両側にそれぞれ形成された外側隔壁と、に区分された構造であるが、このような構造上にはんだペーストを塗布する場合、内側隔壁と外側隔壁との間及び隔壁上部にはんだペーストを塗布することができる。
本発明で開示された隔壁構造は、基板パッド領域に隔壁を形成してはんだとの接着面積が増大できるようにするものであって、これによりピンプル強度(Pin Pull Strength)が改善されるとともに密集度が向上されることができるという効果を期待することができる。
以上で説明した本発明の好ましい実施形態は例示の目的のために開示されたものであり、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば、本発明の技術的思想を外れない範囲内で様々な置換、変形及び変更が可能であり、このような置換、変形及び変更などは添付の特許請求の範囲に属するとするべきであろう。
100、2000 半導体チップパッケージ
110、210 コア
130a、130b、230a、230b 銅ホイル
140、240 隔壁部
150、250 はんだペースト部
160、260 ピン

Claims (10)

  1. 回路が形成されソルダレジストが充填されたビアホールを含むコア層を形成する段階と、
    前記コア層の上下面に銅ホイル及び熱硬化性材料からなるソルダレジストを塗布する段階と、
    前記銅ホイル及び前記ソルダレジスト領域をオープンしてビアオープン領域を形成する段階と、
    前記ソルダレジストが塗布された前記コア層の上下面と前記ビアオープン領域の上面に化学銅を形成する段階と、
    前記コア層の上下面に形成された前記化学銅の上部にドライフィルムを塗布し、前記コア層上に内側隔壁と内側隔壁と任意の間隔で離隔されて両側にそれぞれ形成された外側隔壁とに区分されて形成された隔壁部を形成するように、前記隔壁部の構造に応じて前記ドライフィルムをパターニングして、露光及び現像を行って隔壁が形成される領域、前記ビアオープン領域及び前記化学銅の一部をオープンする段階と、
    前記隔壁が形成される領域、前記ビアオープン領域及び前記化学銅一部のオープン領域の上面にニッケル−金の電解メッキを順に施した後、前記ドライフィルムを剥離する段階と、
    前記ソルダレジストと前記化学銅をエッチングして前記隔壁を完成する段階と、
    前記内側隔壁と前記外側隔壁との間及び前記隔壁部の上面にはんだペーストを塗布した後、ピンニングを行う段階と、を含む半導体チップパッケージ構造の製造方法。
  2. 前記ビアオープン領域を形成する段階において、
    ビアが形成された領域上部の前記ソルダレジスト領域及び前記銅ホイルをオープンすることを特徴とする請求項1に記載の半導体チップパッケージ構造の製造方法。
  3. 前記ソルダレジスト領域及び前記銅ホイルをオープンする際、レーザー加工方法を適用する段階をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の半導体チップパッケージ構造の製造方法。
  4. 前記露光工程は、
    レーザーダイレクトイメージングを用いたマスクレス法を適用することを特徴とする請求項1に記載の半導体チップパッケージ構造の製造方法。
  5. コア層と、
    前記コア層上に内側隔壁と内側隔壁と任意の間隔で離隔されて両側にそれぞれ形成された外側隔壁とに区分されて形成された隔壁部と、
    前記内側隔壁と外側隔壁との間及び隔壁部の上面に積層されたはんだペースト部と、
    前記はんだペースト部の上面に配置されたピンと、を含む半導体チップパッケージ構造。
  6. 前記隔壁部は、
    電解質からなる第1層と、
    前記第1層の上面に形成された無電解の化学銅からなる第2層と、
    前記第2層の上面に形成されたニッケルからなる第3層と、
    前記第3層の上面に形成された金からなる第4層と、を含むことを特徴とする請求項に記載の半導体チップパッケージ構造。
  7. 前記コア層は、
    回路が上下部に形成され、上下部の回路を連結するためにソルダレジストで充填されたビアホールが形成されたコアと、
    前記コアの上下面に積層された銅ホイル層と、を含むことを特徴とする請求項に記載の半導体チップパッケージ構造。
  8. 前記コア層は、
    ソルダレジストで充填された領域がオープンされるようにしてビアオープン領域を形成することを特徴とする請求項に記載の半導体チップパッケージ構造。
  9. 前記内側隔壁は、
    前記ビアオープン領域の上面及びコア層の上面にわたり形成されたことを特徴とする請求項に記載の半導体チップパッケージ構造。
  10. 前記コア層は、
    回路が内部に形成されたタイプであるか、または回路が上下の外側に形成されたタイプであることを特徴とする請求項に記載の半導体チップパッケージ構造。
JP2011188342A 2010-09-02 2011-08-31 半導体チップパッケージ構造とその製造方法 Expired - Fee Related JP5350449B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20100086064A KR101167791B1 (ko) 2010-09-02 2010-09-02 반도체 칩 패키징 구조와 이의 제조 방법
KR10-2010-0086064 2010-09-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012054556A JP2012054556A (ja) 2012-03-15
JP5350449B2 true JP5350449B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=45907507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011188342A Expired - Fee Related JP5350449B2 (ja) 2010-09-02 2011-08-31 半導体チップパッケージ構造とその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5350449B2 (ja)
KR (1) KR101167791B1 (ja)
TW (1) TW201216433A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102163725B1 (ko) * 2013-12-03 2020-10-08 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0590331A (ja) * 1991-09-28 1993-04-09 Nec Corp 半導体集積回路装置
JP2000353775A (ja) * 1999-01-04 2000-12-19 Ibiden Co Ltd 導電性接続ピンおよびパッケージ基板
JP2000277556A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Mitsubishi Electric Corp ソルダーバンプランドメタル構造
JP2003304055A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Fujitsu Ltd 電子部品の接続端子
JP2004319645A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012054556A (ja) 2012-03-15
KR20120022458A (ko) 2012-03-12
TW201216433A (en) 2012-04-16
KR101167791B1 (ko) 2012-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8749073B2 (en) Wiring board, method of manufacturing the same, and semiconductor device
US7768116B2 (en) Semiconductor package substrate having different thicknesses between wire bonding pad and ball pad and method for fabricating the same
JP2010067887A (ja) 配線基板及びその製造方法
JP5580374B2 (ja) 配線基板及びその製造方法
KR20120067968A (ko) 다층배선기판 및 그의 제조방법
TW201014480A (en) Wiring board with built-in electronic component and method for manufacturing the same
JP2010165855A (ja) 配線基板及びその製造方法
JP2010141204A (ja) 配線基板及びその製造方法
JP2009032918A (ja) 配線基板及びその製造方法と電子部品装置及びその製造方法
JP2010135721A (ja) 金属バンプを持つプリント基板及びその製造方法
TWI530238B (zh) 晶片封裝基板及其製作方法
WO2010052942A1 (ja) 電子部品内蔵配線板及びその製造方法
TW201021102A (en) Coreless substrate package with symmetric external dielectric layers
US9711476B2 (en) Wiring board and electronic component device
JP2016063130A (ja) プリント配線板および半導体パッケージ
TW201446103A (zh) 電路板及其製作方法
KR101063519B1 (ko) 미세 피치의 구리 범프 제조 방법
JP2008124247A (ja) 部品内蔵基板及びその製造方法
JP2010226075A (ja) 配線板及びその製造方法
JP2008311612A (ja) 多層プリント基板およびその製造方法
TWI771534B (zh) 佈線板及其製造方法
KR101039774B1 (ko) 인쇄회로기판 제조를 위한 범프 형성 방법
JP5350449B2 (ja) 半導体チップパッケージ構造とその製造方法
KR100803960B1 (ko) 패키지 온 패키지 기판 및 그 제조방법
KR101158213B1 (ko) 전자부품 내장형 인쇄회로기판 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130612

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees