JP5327740B2 - 切削用チップ - Google Patents

切削用チップ Download PDF

Info

Publication number
JP5327740B2
JP5327740B2 JP2008271310A JP2008271310A JP5327740B2 JP 5327740 B2 JP5327740 B2 JP 5327740B2 JP 2008271310 A JP2008271310 A JP 2008271310A JP 2008271310 A JP2008271310 A JP 2008271310A JP 5327740 B2 JP5327740 B2 JP 5327740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
tip
cemented carbide
cutting tip
flank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008271310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010099758A (ja
Inventor
英二 近藤
Original Assignee
国立大学法人 鹿児島大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人 鹿児島大学 filed Critical 国立大学法人 鹿児島大学
Priority to JP2008271310A priority Critical patent/JP5327740B2/ja
Publication of JP2010099758A publication Critical patent/JP2010099758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5327740B2 publication Critical patent/JP5327740B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Description

本発明は、タングステンの使用量を抑え、かつ長寿命な切削用チップに関する。
自動車部品等を加工する際には、融点が高く、高温においても硬度の低下が小さい超硬合金を用いた切削工具が一般に用いられる。ここで、超硬合金とは、主にタングステンカーバイド(WC)とコバルト(Co)とからなる合金であり、超硬合金を用いた切削工具は生産額の半数以上を占めている。超硬合金を用いた切削工具の形態としては、バイトホルダー等の先端に取り付けられるチップや、ドリルなどがある。
図4は、バイトホルダーに取り付けられた従来の超硬合金チップを示す図である。ステンレスや合金鋼などを加工する際には、バイトホルダー12に超硬合金チップ11を取り付け、被削材を回転させて超硬合金チップ11の先端部分で外周加工などを行う。
前述したように、超硬合金には主成分としてタングステンが含まれている。超硬合金を用いた切削工具の主要原料であるタングステンは、将来は安定的な確保が難しい稀少金属であることが指摘されている。そこで、超硬合金に代わる材料の開発や使用量を削減するための技術の開発が進められている。
ところが、図4に示すように、一般に使用されている切削用チップは、チップの先端の切れ刃近傍とそれ以外の被削材と接触しない部分とで同一の材料となっている。一方、超硬合金の上に窒化物等のセラミックスでコーティングされた切削用チップが使用されることがあるが、チップの先端の切れ刃近傍とそれ以外の部分とでは同一の材料となっており、本質的には変わりはない。また、切削用チップのすくい面側において、切り屑が接触することによる発熱と、さらには高応力に耐えられる耐摩耗性の高い超硬合金を用いると、工具逃げ面の摩耗が大きくなるのに伴い、切削用チップの逃げ面側では逆に摩擦力が増加し、更なる発熱を招いてしまう。
切削用チップの刃先部分の発熱を抑制するための技術としては、積層構造や傾斜機能構造の材料からなる切削用チップが提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、優れた熱伝導率を有する立方晶窒化硼素(cubic Boron Nitride:以下、cBN)を含む超高硬度焼結体と、超硬合金とを積層させた切削用チップも知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開平10−156605号公報 特開平8−331213号公報
しかしながら、前記特許文献1に記載の技術では、超硬材料(WC)と高い熱伝導率を有する銅とを組み合わせて傾斜組成化することにより、切削用チップの刃先の温度上昇を抑えることはできるが、工具逃げ面摩耗の増加に伴う切削抵抗の増大を抑えることはできなかった。
また、前記特許文献2に記載の技術では、cBNを含む超高硬度焼結体を製造するコストが多くかかるという観点から、被削材と接触する部分にのみcBNを含む超高硬度焼結体を用いている。したがって、工具逃げ面摩耗の増加に伴う切削抵抗の増大を抑えることはできなかった。
本発明は前述の問題点に鑑み、タングステンの使用量を少なくするとともに、工具逃げ面摩耗の増加に伴う切削抵抗を抑えることが可能な切削用チップを提供することを目的としている。
本発明の切削用チップは、工具のホルダーに取り付け及び取り外しが可能な切削用チップであって、すくい面側の層が厚さ0.1mm〜0.6mmの超硬合金からなり、前記すくい面側の層と隣接する層がモリブデン系高速度鋼からなることを特徴とする。
本発明によれば、すくい面の表層側にのみタングステンの含有量の高い超硬合金を用いているので、タングステンの使用量を抑えることができる。また、隣接する層が超硬合金よりも耐摩耗性が低い合金であるため、逃げ面が摩耗したときの切削抵抗を低減することができる。これにより、工具寿命を向上させることができる。
本発明者は、切削加工で工具が被削材と接触する部分は切れ刃に近い狭い部分であること、工具寿命は逃げ面の摩耗によって生じる切削抵抗(切削熱)の増加が原因になることに着目し、鋭意検討した結果、超硬合金の薄板とモリブデン系高速度鋼の母材とからなる二層構造の切削用チップを見いだした。
図1は、本実施形態に係る切削用チップ1の構造例を示す図である。
図1において、切削用チップ1のすくい面の表層側には、超硬合金の薄板2が形成されており、下部の母材3には、モリブデン系高速度鋼が用いられている。また、薄板2と母材3とは、銀ろう等を用いてろう付けにより接合されている。なお、切削を行う際には、バイトホルダー4等に切削用チップ1が取り付けられて行われる。
すくい面の表層側の薄板2に用いられる超硬合金は、耐摩耗性が優れ、高硬度であり、切削によって刃先温度が上昇しても、硬度の低下が小さいという特徴がある。一方、母材3に用いられるモリブデン系高速度鋼は、耐熱性及び剛性に優れているという特徴がある。被削材と接触して切り屑を生成するすくい面側では強度が必要とされるため、強度の優れた超硬合金の薄板2が上部に接合されている。一方、耐摩耗性が高くなると、逃げ面の摩耗部と被削材との接触面では、切削抵抗が大きくなるため、母材3としては耐摩耗性が低い高速度鋼が下部に接合されている。これにより、逃げ面摩耗部に母材3が露出した場合には、母材3は耐摩耗性が低いため、切削抵抗の上昇を抑えることができる。
図2は、本実施形態に係る切削用チップ1を用いて被削材を切削加工している状態を示す図である。図2に示すように、被削材を切削加工すると、すくい面側では主として被削材の切り屑により主分力Fzを受け、逃げ面側では、主として被削材から背分力Fyを受ける。逃げ面摩耗量VBが大きくなると、逃げ面摩耗部に母材3である高速度鋼が露出する。高速度鋼が露出した状態では、母材3である高速度鋼は高温での耐摩耗性が低いため、母材の部分は大きく摩耗して後退する。この結果、母材3の部分は、被削材と接触しないか、もしくは接触してもその部分で生じる切削抵抗は小さくなるため、実質的には背分力Fyを受ける部分は超硬合金の部分のみとなる。したがって、切削抵抗は一定に保たれるようになり、工具寿命が向上する。
図3は、逃げ面摩耗幅と切削抵抗との関係を示す図である。図3における破線6は、工具逃げ面摩耗幅を示している。また、実線7で示した2層構造を有する切削用チップ1での切削抵抗は、逃げ面の摩耗に伴って増加するが、逃げ面摩耗幅が表層の薄板の厚さよりも大きくなると、切削抵抗は一定値に保たれる。図2に示す例のように、被削材のワーク面と切削用チップ1のすくい面とが垂直である場合、逃げ面摩耗量VBが超硬合金の薄板2の厚さを超えると、逃げ面摩耗部に母材3が露出する。母材3である高速度鋼が露出した状態では、前述したように切削抵抗を受ける部分は超硬合金の部分のみとなるため、2層構造を有する切削用チップ1の場合は、切削抵抗がほぼ一定に保たれる。一方、点線8で示す従来の超硬チップでの切削抵抗は、逃げ面の摩耗の増加に伴い、増大し続ける。
以上のように2層構造からなる切削用チップ1は、従来の超硬合金のみの単層構造のチップと比べて使用する超硬合金の量を少なくすることができるとともに、逃げ面摩耗量VBが大きくなっても切削抵抗をほぼ一定に保つことができる。これにより、従来の単層構造の超硬合金のチップと比べて切削抵抗が小さくなり、工具寿命を長くすることができる。
なお、単層構造の切削用チップの場合、逃げ面摩耗量VBが0.6mmを超えると、切削抵抗が大きくなりすぎてチッピングやブレが生じ、切削用チップとしての機能を保つことができなくなる。したがって、チッピングやブレが生じない程度の切削抵抗に保つためには、超硬合金からなる薄板2の厚さが0.6mm以下であることが好ましい。さらに安定した性能を確保するためには、0.5mm以下であることが好ましい。
一方、超硬合金からなる薄板2の厚さが0.1mm未満となると、切り屑による主分力Fyに対する強度が十分に確保できなくなり、さらに、製造が非常に困難なものとなるため、超硬合金からなる薄板2の厚さは0.1mm以上であることが好ましい。
なお、図1に示す構造例においては、切削用チップの片面側にのみ超硬合金の薄板が形成されている。一方、すくい面と逃げ面とが垂直な形状の切削用チップの場合は、表面と裏面とで超硬合金の薄板を形成した3層構造であってもよい。これにより、1コーナーにおいて表面側と裏面側とで使用することが可能となる。
次に、本実施形態に係る切削用チップ1の切削試験結果について説明する。
図5は、本実施例における切削試験で用いた装置及び切削用チップの刃先部分の形状を示す図である。
本実施例に用いた切削用チップの形状は、図5に示すように厚さ0.5mmの超硬合金と厚さ5.5mmの高速度鋼との2層構造であり、逃げ面摩耗が大きくなったときの切削抵抗を小さくするために、先端部分に約10°のチャンファーホーニングを設け、先端部分の超硬合金の厚さを0.2mmとした。そして、すくい角は6°で逃げ角を6°に設定した。また、詳細な切削条件は以下の表1に示すとおりである。
Figure 0005327740
比較のため、超硬合金のみを用いた単層構造の切削用チップについても、本実施例で作製した切削用チップと同一の形状のものを作製した。
図6は、本実施例の条件で被削材を切削した場合の、1分後及び10分後の刃先部分の摩耗形態を示す写真である。
超硬合金がM20で、V=209m/min、湿式切削の場合、逃げ面摩耗は大きく進行しているが、すくい面側は大きなクレーターの発達はなかった。
図8は、本実施例で作製した切削用チップを用いて切削試験を行った結果を示す図である。図8(a)には、平均の逃げ面摩耗幅VB及び最大の逃げ面摩耗幅VBMAXの推移を示し、図8(b)には、背分力Fy及び主分力Fzの推移を示す。また、"Surface"及び"base"はそれぞれ、図7に示すように、逃げ面での超硬合金の摩耗幅及び高速度鋼の摩耗幅を示している。図7では、超硬合金の薄板の端部(逃げ面)全体が摩耗し、さらに、高速度鋼の部分にも同程度の摩耗(幅)が生じている。
図8(a)に示すように、比較例として作製した単層の切削用チップでは、寿命が4〜5分であったのに対し、本実施例で作製した2層構造の切削用チップでは、10分切削した段階においても寿命には至らなかった。また、図8(b)に示すように、4分過ぎの段階では、比較例の切削用チップでは背分力Fyが大きくなっていることがわかる。このように、比較例として作製した単層の切削用チップに比べて、本実施例で作製した2層構造の切削用チップの寿命が2倍以上となり、有用性が確認できた。
図9〜図11は、本実施例で作製した切削用チップを用いて他の切削条件で切削試験を行った結果を示す図である。
図8に示した結果と同様に、図9〜図11に示すように、比較例として作製した単層の切削用チップに比べて、本実施例で作製した2層構造の切削用チップの方が寿命が長くなり、有用性が確認できた。
以上のように本実施例によれば、従来の超硬合金のみの単層構造の切削用チップと比べて、逃げ面が摩耗しても切削抵抗が一定値以下となり、工具寿命が長くなる。
本発明の実施形態に係る切削用チップの構造例を示す図である。 本発明の実施形態に係る切削用チップを用いて被削材を切削加工している状態を示す図である。 本発明の実施形態において、逃げ面摩耗幅と切削抵抗との関係を示す図である。 バイトホルダーに取り付けられた従来の超硬合金チップを示す図である。 本発明の実施例における切削試験で用いた装置及び切削用チップの刃先部分の形状を示す図である。 本発明の実施例の条件で被削材を切削した場合の、1分後及び10分後の刃先部分の摩耗形態を示す写真である。 逃げ面側の摩耗形態を示す写真である。 本発明の実施例で作製した切削用チップを用いて切削試験を行った結果を示す図である。 本発明の実施例で作製した切削用チップを用いて他の切削条件で切削試験を行った結果を示す図である。 本発明の実施例で作製した切削用チップを用いてその他の切削条件で切削試験を行った結果を示す図である。 本発明の実施例で作製した切削用チップを用いてその他の切削条件で切削試験を行った結果を示す図である。
符号の説明
1 切削用チップ
2 薄板
3 母材
4 バイトホルダー
11 超硬合金チップ
12 バイトホルダー

Claims (2)

  1. 工具のホルダーに取り付け及び取り外しが可能な切削用チップであって、
    すくい面側の層が厚さ0.1mm〜0.6mmの超硬合金からなり、前記すくい面側の層と隣接する層がモリブデン系高速度鋼からなることを特徴とする切削用チップ。
  2. 前記超硬合金からなる層と、前記モリブデン系高速度鋼からなる層との2層構造であることを特徴とする請求項に記載の切削用チップ。
JP2008271310A 2008-10-21 2008-10-21 切削用チップ Expired - Fee Related JP5327740B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008271310A JP5327740B2 (ja) 2008-10-21 2008-10-21 切削用チップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008271310A JP5327740B2 (ja) 2008-10-21 2008-10-21 切削用チップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010099758A JP2010099758A (ja) 2010-05-06
JP5327740B2 true JP5327740B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=42290865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008271310A Expired - Fee Related JP5327740B2 (ja) 2008-10-21 2008-10-21 切削用チップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5327740B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5937717B2 (ja) * 1978-12-28 1984-09-11 石川島播磨重工業株式会社 超硬合金の溶接方法
DE3663629D1 (en) * 1985-08-01 1989-07-06 Techno Saarstahl Gmbh Cutting tool
JP2533872B2 (ja) * 1987-04-10 1996-09-11 住友電気工業株式会社 切削工具用複合材料
CN101795797B (zh) * 2007-09-06 2013-06-12 株式会社捷太格特 切削刀片、形成切削刀片的方法及制造切削刀片的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010099758A (ja) 2010-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4728256B2 (ja) 高品位高能率加工用切削工具およびそれを用いた切削加工方法
US6155755A (en) Hard sintered body tool
JP2012045635A (ja) 耐溶着性に優れた切削インサート
JP2012525987A (ja) 高硬度インサート
JP2006528077A (ja) ろう付けされた超硬質ブランクを有する非コーティング切削工具
CN109396558A (zh) 一种用于加工硬脆性难加工材料的金刚石切削刀具
JP5821088B2 (ja) 立方晶窒化硼素焼結体工具およびその製造方法
JP4341962B2 (ja) 切屑処理機能を有する回転切削工具
KR100942771B1 (ko) 서멧 리머
JP5327740B2 (ja) 切削用チップ
JP2010125566A (ja) 切削チップと切削工具と難削材の切削方法
JP2001001209A (ja) 回転切削工具
JP3697893B2 (ja) 硬質焼結体スローアウェイチップとその製造方法
JP2007276079A (ja) ろう付接合強度に優れた高硬度加工用立方晶窒化硼素基セラミックス切削工具、並びに切削工具に用いられるAg合金ろう材
JP2011093053A (ja) 切削工具およびその製造方法
JP5283017B2 (ja) 超精密切削加工用ダイヤモンド焼結体工具
JP2004268202A (ja) 小径エンドミル
JP6278137B1 (ja) 工具
JP2012254486A (ja) 超高圧焼結体回転切削工具
JP5234359B2 (ja) 高精度切削加工用cBN焼結体工具
JP2001191212A (ja) 回転切削多刃工具
JPS63161B2 (ja)
JP5095621B2 (ja) 切削用工具の替刃
JP2012206212A (ja) サーキュラーソー
CN209521114U (zh) 切削刀具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees