JP5311688B2 - 濃度むら補正値算出方法及び画像処理方法並びに画像処理装置 - Google Patents

濃度むら補正値算出方法及び画像処理方法並びに画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5311688B2
JP5311688B2 JP2011002445A JP2011002445A JP5311688B2 JP 5311688 B2 JP5311688 B2 JP 5311688B2 JP 2011002445 A JP2011002445 A JP 2011002445A JP 2011002445 A JP2011002445 A JP 2011002445A JP 5311688 B2 JP5311688 B2 JP 5311688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
read data
test chart
correction value
density unevenness
unevenness correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011002445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012147126A (ja
Inventor
笹山  洋行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2011002445A priority Critical patent/JP5311688B2/ja
Priority to CN2012100047155A priority patent/CN102582272A/zh
Publication of JP2012147126A publication Critical patent/JP2012147126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5311688B2 publication Critical patent/JP5311688B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

本発明は濃度むら補正値算出方法及び画像処理方法並びに画像処理装置に係り、特にインクジェット方式による画像形成における濃度むら補正技術に関する。
汎用の画像形成装置として、インクジェット記録装置が知られている。インクジェット記録装置は、インクジェットヘッドに設けられて多数のノズルからインク液滴を吐出させて、記録媒体上の所望のカラー画像を形成しうる。
インクジェット方式の画像形成では、形成された画像にノズルごとの吐出特性の違いに起因する濃度むらが発生することがある。例えば、ノズル間の加工のばらつきによって、インク吐出量の違いや、飛翔方向の違い(着弾位置の違い)等が生じ、その結果、画像を構成するドットの形成位置、ドットのサイズにばらつきが生じてしまい、画像の中ではすじ状の濃度むらとして視認されてしてしまう。
このような濃度むらの発生を回避するために、予めノズルごとの吐出特性を把握し、吐出特性の違いをキャンセルするような濃度むら補正値を準備しておき、該濃度むら補正値を用いて画素(ノズル)ごとの濃度値(階調値)を補正する処理が行われる。
濃度むら補正値を算出する手法の一例として、インクジェットヘッドからインク液滴を打滴してテストチャート(テストパターン)を形成し、スキャナなどの読取装置を用いて該テストチャートを読み取り、読取結果に基づき濃度むら補正値を算出する方法が挙げられる。
特許文献1に記載された補正値算出方法は、テストパターンを形成し、テストパターンをスキャナで読み取り、スキャナの読取データに周波数フィルタによるフィルタ処理を施し、画素列ごとの補正値を算出するように構成して、人間に視認されるような濃度むらを補正することができる補正値を算出している。
特開2009−239530号公報
しかしながら、インクジェットヘッドに不吐出ノズルが存在する場合を考えると、不吐出ノズルは現実に液滴を吐出することができないものの、補正値が算出される演算では正常な吐出を行うことができるノズルとして取り扱われる。そうすると、不吐出ノズルの補正値や不吐出ノズルの周辺のノズルの補正値は、適正なものではないおそれがある。
特許文献1に記載された補正値算出方法は、不吐出ノズルの考慮がされていない。不吐出ノズルが存在する場合は、不吐出ノズルの周辺でテストパターン上の濃度変化が急峻となるために、例えば、フーリエ変換処理を行うことを考えると、サンプリング周波数を高くしなければならず、読取解像度が高いスキャナを準備し、高機能の演算処理を行う処理部を具備しなければならない。
また、読取画像データ(輝度分布データ)に対して、簡便な方法である周波数フィルタ(例えば、ローパスフィルタ)によるフィルタ処理が施されることを考えると、不吐出ノズルに対応する位置の白すじの光散乱が、周辺の読取データに影響を及ぼしてしまう。いずれにしても、適正な補正値を算出することが困難である。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、不吐出ノズルが存在する場合にも不吐出ノズルの影響が抑制された好ましい濃度むら補正値が求められる、濃度むら補正値算出方法及び画像処理方法並びに画像処理装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る濃度むら補正値算出方法は、所定の方向に沿って並べられた複数のノズルにおける、不吐出ノズルの位置の情報を取得する不吐出ノズル情報取得工程と、前記取得された不吐出ノズルの位置の情報を記憶する工程と、前記複数のノズルのそれぞれから液体を吐出させて、濃度分布測定用テストチャートを生成する濃度分布測定用テストチャート生成工程と、前記生成された濃度分布測定用テストチャートを読み取る濃度分布測定用テストチャート読取工程と、前記記憶されている不吐出ノズルの位置の情報に基づいて、前記読み取られた読取データにおける前記不吐出ノズルに対応するデータを修正する読取データ修正工程と、前記修正後の読取データに周波数フィルタによるフィルタ処理を施す周波数フィルタ処理工程と、前記フィルタ処理後の読取データに基づき、画素ごとの濃度むら補正値を算出する濃度むら補正値算出工程と、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、濃度分布測定用テストチャートの読み取りにより得られた読取データに対して、予め記憶されている不吐出ノズルの位置の情報に基づいて不吐出ノズルに対応する読取データが修正されるので、不吐出ノズルの影響が排除された濃度むら補正値が算出される。
また、不吐出ノズルに対応する修正がされた後の読取データに対して周波数フィルタによるフィルタ処理が施されるので、読取データを取得するための読取装置の特性に起因する読取データの劣化が除去されるとともに、読取データの中から人間の目で視認されない高周波数領域が除去されるので、読取データ取得時の読取データの劣化が考慮され、かつ、人間の目の視認特性が考慮された好ましい濃度むら補正値が算出される。
本発明の実施形態に係る濃度むら補正値算出方法の流れを示すフローチャート 不吐出ノズル測定用テストチャートの一例を示す説明図 濃度分布測定用テストチャートの一例を示す説明図 図2に示した不吐出ノズル測定用テストチャートの読取データを模式的に図示した説明図 図4に示した読取データの修正例を模式的に図示した説明図 図1に示す濃度むら補正値算出方法の一例を示す説明図 本発明の実施形態に係る濃度むら補正値算出方法が適用されるハードウエアの概略構成例を示すブロック図 本発明の実施形態に係る濃度むら補正値算出方法により算出された濃度むら補正値を用いた画像処理の流れを示すフローチャート 本発明の実施形態に係る濃度むら補正方法が適用されるインクジェット記録装置の概略構成図 図9に示すインクジェット記録装置のインクジェットヘッドの他の構成例を示す概略構成図 図9,10に示すインクジェットヘッドの構造例を示す説明図 図9,10に示すインクジェット記録装置の制御系の概略構成を示すブロック図 本発明の実施形態に係る周波数フィルタ処理の他の態様を示す概念図 図3に図示した濃度分布測定用テストチャートの説明図 各画素列の輝度分布データ算出の説明図 DooleyのVFTフィルタの説明図 図16の周波数特性を有するフィルタのインパルス応答の説明図
以下、添付図面に従って本発明の好ましい実施の形態について詳説する。
〔濃度むら補正値算出方法の概要〕
図1は、本発明の実施形態に係る濃度むら補正値算出方法の流れを示すフローチャートである。以下に説明する濃度むら補正値算出方法は、インクジェットヘッドを用いた画像形成において、ノズルごとの吐出特性(ノズルローカリティ)の違いに起因して発生する画像の濃度むらを補正するための濃度むら補正値を算出するものである。
また、濃度むら補正値を算出するためのデータの中から、読取装置(スキャナ)の特性に起因する劣化が除去され、人間の目で視認されうる低周波数領域が抽出され、読取データの劣化及び読取データの視認性が考慮された濃度むら補正値が算出される。
なお、本例に示す濃度むら補正方法が適用されるインクジェット方式の画像形成は、記録媒体の最大幅(記録媒体の搬送方向と直交する方向の最大長さ)を超える長さにわたって複数のノズル配置された構造を有するフルライン型のインクジェットヘッドが用いられることとする。
さらに、当該フルライン型のインクジェットヘッドは、記録媒体の搬送方向と直交する方向(インクジェットヘッドの長手方向)について、複数のノズル群がつなぎ合わされた構造を有している。かかる構造を有するフルライン型ヘッドのノズルを記録媒体の搬送方向と直交する方向に沿って並ぶように投影した投影ノズル列は、記録媒体の搬送方向と直交する方向について等間隔に並べられている(詳細後述)。
フルライン型のインクジェットヘッドを有するインクジェット記録装置は、記録媒体とインクジェットヘッドとを相対的に一回だけ走査させることで、記録媒体の全域にわたって画像が形成されるシングルパス方式の画像形成を行うことができる。
図1に示すように、濃度むら補正値算出処理が開始されると(ステップS10)、インクジェットヘッドに具備されるすべてのノズル(実際に画像形成に使用されうるすべてのノズル)について、不吐出ノズルであるか否かが判断される(ステップS12:不吐出ノズル測定工程)。
ステップS12に示す不吐出ノズル測定工程は、吐出を行うことができない不吐出ノズルだけでなく、吐出量の異常(吐出量の過大、過少)、飛翔方向の異常などが発生する吐出異常ノズルを検出してもよい。
次に。ステップS12の不吐出ノズル測定工程の測定結果に基づいて、不吐出ノズル情報が生成される(ステップS14:不吐出ノズル情報生成工程)。ステップS14において作成された不吐出ノズル情報は、不吐出ノズル(吐出異常ノズル)と判断されたノズルの位置(番号)が含まれる。
不吐出ノズル情報は、不吐出ノズルの位置を特定するための情報であって、すべてのノズルについて1からの通し番号を付与してもよいし、ノズル配列における行方向の番号と列方向の番号とを組み合わせた座標でもよい。
ステップS14において、不吐出ノズル情報が生成されると、ノズル群ごとに濃度むら補正値を算出するための濃度分布測定用テストチャートが形成され(ステップS16:濃度分布測定用テストチャート形成工程)、読取装置(スキャナ)によって、この濃度分布測定用テストチャートの読み取りが実行される(ステップS18:濃度分布測定用テストチャート読取工程)。
濃度分布測定用テストチャート読取工程では、濃度分布測定用テストチャート30のドット解像度を超える読取解像度で濃度分布測定用テストチャート30の読み取りが行われる。
ステップS20では、濃度分布測定用テストチャートの読取データの中から、不吐出ノズルに対応する読取データに対して修正処理が施される(ステップS20:読取データ修正工程)、修正処理後の読取データに対して周波数フィルタによるフィルタ処理が施される(ステップS22:フィルタ処理工程)。
なお、周波数フィルタとして、低周波数領域を抽出するローパスフィルタを適用することができる。
すなわち、ローパスフィルタによるフィルタ処理は、読取データの中から、人間の目により視認できる低周波数領域が抽出されるとともに、人間の目により視認できない高周波数成分が排除される。
また、周波数フィルタは、読取装置の特性(例えば、MTF(Modulation Transfer Function)と呼ばれる原画像の再現性を空間周波数で表した指標)をキャンセルして、いわゆる、ぼけやにじみなどの劣化を補正することも可能である。
換言すると、ステップS22のフィルタ処理工程は、周波数フィルタの概念に包括される1種類のフィルタ又は2種類以上のフィルタが合成されたフィルタを用いたフィルタ処理が施される。
その後、ステップS24において、フィルタ処理後の読取データは読取解像度から印刷解像度へ変換され、印刷解像度に変換された後の読取データに基づきノズルごとの濃度むら補正値が算出され、当該濃度むら補正値算出フローは終了される(ステップS26)。
ステップS24において算出された濃度むら補正値は、所定の記憶媒体(例えば、図7の濃度むら補正値記憶部128)に記憶され、後述する画像処理に用いられる。
(不吐出ノズル測定の説明)
図2は、不吐出ノズル測定(図1のステップS12)に適用される、不吐出ノズル測定用テストチャートの一例を示す説明図である。図2では、不吐出ノズル測定用テストチャート60の下側に、当該不吐出ノズル測定用テストチャート60を形成するためのインクジェットヘッド10が図示されている。
同図に示すインクジェットヘッド10は、4つのノズル群12(第1ノズル群12A、第2ノズル群12B、第3ノズル群12C、第4ノズル群12D)を有し、媒体20の幅方向(同図中左右方向の媒体幅方向)に沿って、同図における左から右に向かって第1ノズル群12Aから順に並べられた構造を有している。
各ノズル群12A〜12Dのすべてのノズルを媒体幅方向に並ぶように投影した投影ノズル列を考えると、当該ノズル列は、すべてのノズルが同方向について等間隔に配置されていることとになる。この投影ノズル列のノズル配置ピッチは、同方向におけるドット配置ピッチである。
同図に示す不吐出ノズル測定用テストチャート60は、1オンNオフと呼ばれる形式のテストチャートであり、媒体20の搬送方向(同図中上下方向の媒体搬送方向)と直交する媒体幅方向に、媒体搬送方向の所定の長さを有するライン(ドット列)62がNノズルピッチで並べられたドット群64を(N+1)段分有し、各段のラインは、他の段のラインに対して媒体搬送方向と直交する方向に1ノズルピッチ分ずらされて配置されている。
すなわち、インクジェットヘッド10をNノズルおきに連続的に同時駆動させて1段分のドット群64が形成され、同時駆動させるノズルを切り換えながら(N+1)段分のドット群64‐1〜64‐(N+1)が形成される。
このような構造を有する不吐出ノズル測定用テストチャート60を用いた不吐出ノズル測定は、ドット解像度(印刷解像度)未満の読取解像度の読取(撮像)装置を使用することができる。図2に示す不吐出ノズル測定用テストチャート60のドット解像度を1200dpiとしたときに、このドット解像度を不吐出ノズル測定用テストチャート60の「N」で除算した値以上の読取解像度を有する読取装置を適用することができる。
つまり、図2に図示したN=4の場合は、300dpi以上の読取解像度を有する読取装置を使用することができる。このように、ドット解像度よりも十分に小さい読取解像度を有する読取装置を使用できるように構成することで、低解像度のインラインセンサを備える装置において、不吐出ノズルが発見される確率を向上させることができる。
不吐出ノズル測定用テストチャート60が形成されると、CCDなどの撮像素子が具備される撮像装置によって不吐出ノズル測定用テストチャート60が読み取られ、各ライン62の濃度と、媒体搬送方向と直交方向(ノズルの配列方向)の位置が測定される。
図2では、上から2段目の左から4番目のライン66の位置が同図中左方向にずれている。本来、ライン66が形成される位置が符号66’を付して破線で図示した位置であれば、ライン66を形成したノズル14(黒塗りにより図示)は不吐出ノズルと判断され、不吐出ノズル情報が生成(更新)される。
(濃度分布測定用テストチャートの説明)
図3は、同じ濃度値に基づいて形成された帯状のパターンにおける濃度分布を測定し、濃度むら補正値を算出するための濃度分布測定用テストチャートの一例を示す説明図である。同図に示す濃度分布測定用テストチャート30は、異なる濃度を有する8種類の媒体幅方向に沿う帯状のパターン30A〜30Hから構成される。
図3に示す濃度分布測定用テストチャート30は、媒体搬送方向の上流側から下流側に向かって(同図における下から上に向かって)順に濃度値が小さくなっている。なお、図3に図示した形態はあくまでも一例であり、帯状のパターンの数を適宜変更してもよい。また、帯状のパターンの濃度値は適宜設定される。
かかる濃度分布測定用テストチャート30は、読取装置によって読み取られ、読取データが取得される。本例に示す濃度むら補正値算出方法では、濃度分布測定用テストチャート30の読取データに対して不吐出ノズルに対応するデータの修正処理が施される。
(不吐出ノズルに対応するデータの修正の説明)
図4(a)は、不吐出ノズルが存在しない場合の読取データであり、図4(b)は、不吐出ノズルが存在する場合の読取データである。図4(a)に示す読取データ40と図4(b)に示す読取データ40’を比較すると、読取データ40’は周辺よりも極端にデータ値が小さい(最小値の)データ42を有している。
図4(b)に示すデータ42を有する読取データに対して、周波数フィルタ(例えば、ローパスフィルタ)によるフィルタ処理が施されると、不吐出ノズルに対応するデータ42が周辺のデータ値に対して影響を及ぼした結果、誤差が押し広げられてしまうことが考えられる。
また、濃度むら補正のみでは、不吐出ノズルによる濃度の欠落を完全に補正することは困難であり、濃度むら補正後の濃度値に対してさらに不吐出補正を施すと、結果として補正過多となる可能性が高くなる。
そこで、本例に示す濃度むら補正値算出方法では、不吐出ノズル情報に基づいて読取データ中から不吐出ノズルに対応するデータが修正され、修正後の読取データに対して周波数フィルタによるフィルタ処理が施され、フィルタ処理後の読取データに基づいて、濃度むら補正が算出される。
図5(a),(b)は、不吐出ノズル情報に基づく読取データの修正の具体例を示す説明図である。図5(a)に示す例は、不吐出ノズルの周辺ノズルに対応するデータをつないで、不吐出ノズルに対応するデータが補間されている。図5(a)では、不吐出ノズルの両隣のノズルに対応するデータをつないで、不吐出ノズルに対応するデータが補間されている。
不吐出ノズルの周辺の複数のノズル(不吐出ノズルの両側の2個以上ノズル)に対応するデータを曲線的につないで、不吐出ノズルに対応するデータが曲線補間されると、より高精度のデータ補間がされる。
図5(b)は、不吐出ノズルの隣接ノズル(周辺ノズル)に対応するデータ値を修正して、不吐出ノズルによる濃度低下を修正する形態である。すなわち、不吐出ノズルの両隣のノズルに対応するデータ値Dを(D×k)+D(>D)に置き変えて、当該不吐出ノズルによる濃度低下が修正されている。なお、補正係数kは、Dの値に応じて実験的に求められる。
(濃度むら補正値算出の説明)
図6は、図1のステップS24において実行される濃度むら補正値算出の一例を示す説明図であり、指令階調値に対する読取階調値の関係を示している。図6における「指令階調値」は、画像データにおける濃度値(入力値)であり、「読取階調値」は出力された画像を読取装置によって読み取られた読取データの値(実際の画像における出力値)である。
本例に示す濃度むら補正は、同一の指令階調値が入力されたときに、いずれのノズル(画素)においても一定範囲内の濃度値(出力値)となるように、指令階調値が補正される。
図6及び以下の説明における指令階調値S,S,S,S,S,S,S,Sは、それぞれ図3に図示した濃度分布測定用テストチャート30の帯状のパターン30A〜30Hに対応している。
以下の説明は、フルライン型のインクジェットヘッドを用いたシングルパス方式の画像形成が行われる形態を前提とし、K(黒)、C(シアン)、M(マゼンダ)、Y(イエロー)の4色インクを用いてカラー画像を形成する形態のC(シアン)インクについて説明する。
フルライン型のインクジェットヘッドを用いたシングルパス方式の画像形成では、各ノズルによって、記録媒体の搬送方向に沿う帯状の領域に画像(ドット列)が形成される。
指令階調値S〜Sのそれぞれについて、各ノズルが担う記録媒体の搬送方向に沿う帯状の領域のすべての読取階調値の平均値を指令階調値の目標値と設定し、指令階調値ごとの各ノズルの読取階調値を当該目標値に近づけるように、ノズルごとに指令階調値が補正される。
例えば、指令階調値Sに対応する帯状のパターンの読取階調値の平均値Cbtを求め、この読取階調値Cbtに対応する指令階調値(実際に読取階調値Cbtとなる濃度を出力できる指令階調値)をSbtとする。
そして、指令階調値S(Sbi)を入力したときに得られる読取階調値がCbi(<Cbt)のときに、次式(1)により、読取階調値Cbiが目標値Cbtとなる指令階調値Sbtが算出される。
bt=Sbi+(S−S)×{(Cbt−Cbi)/(Cci−Cbi)} …(1)
一方、指令階調値S(Sbj)を入力したときに得られる読取階調値がCbj(>Cbt)のときは、次式(2)により、読取階調値Cbjが目標値Cbtとなる指令階調値Sbtが算出される。
bt=Sbj+(S−S)×{(Cbt−Cbj)/(Cbj−Caj)} …(2)
なお、便宜上、図6及び上記式(1),(2)では、読取階調値Cbiが得られる指令階調値をSbiとし、読取階調値Cbjが得られる指令階調値をSbjと記載している。
上記式(1)、式(2)に示す線形補間によって、読取階調値の目標値Cbtに対応する指令階調値である目標指令階調値Sbtが求められると、次式(3)によって補正値Hが求められる。
=(Sbt−S)/S …(3)
同様にして、指令階調値S〜Sのそれぞれについて、ノズルごとに補正値H〜Hが求められる。また、C(シアン)以外の色のインクについても、同様に補正値H(H〜H)が求められる。
このようにして求められた補正値Hは、指令階調値及びノズルに関連付けされたテーブルとして、所定のメモリ(例えば、図7に図示する濃度むら補正値記憶部128)に記憶される。
8つの指令階調値の一例として、10%濃度おきに20%濃度から90%濃度までとする形態が挙げられる。もちろん、図6に示すように指令階調値と読取階調値との関係が線形性を有していれば、0%濃度及び100%濃度(補正ができない濃度)を除いた指令階調値を適宜設定することができる。
(ハードウエアの構成例)
図7は、上述した濃度むら補正値算出方法を実行可能なハードウエアの概略構成を示すブロック図である。本例に示す濃度むら補正値算出方法を実行しうるハードウエア(処理部100)は、テストチャートを出力(形成)するテストチャート出力部102と、テストチャートを読み取るテストチャート読取部104が含まれる。
テストチャート出力部102は、濃度むら補正値を算出する対象のインクジェットヘッドが含まれ、該インクジェットヘッドから不吐出ノズルを把握するための不吐出ノズル測定用テストチャート60(図2参照)、及び濃度むら補正値を算出するための濃度分布測定用テストチャート30(図3)を出力する。
テストチャート出力部102には、インクジェットヘッドによってテストチャートが形成される媒体が保持搬送される媒体保持搬送部や、インクジェットヘッドの動作を制御する打滴制御部が含まれる。
テストチャート読取部104は、テストチャート出力部102によって出力された濃度分布測定用テストチャート30を読み取る読取装置、及び不吐出ノズル測定用テストチャート60を読み取る撮像装置が含まれる。図7では、これらを包括して、一つの機能部として図示されている。
テストチャート読取部104により得られた読取結果のうち、濃度分布測定用テストチャート30の読取データは濃度むら補正値が算出されるブロックに送出され、不吐出ノズル測定用テストチャート60の読取データは不吐出ノズルが測定されるブロックへ送出される。
不吐出ノズルが測定されるブロック(図7の左側のブロック)は、不吐出ノズル測定用テストチャート60の読取データ(読取画像)を取得する読取データ取得部110と、読取データ取得部110によって取得された読取データに基づいて不吐出ノズルの有無を判断するとともに、不吐出ノズル情報を生成する不吐出ノズル情報生成部112と、不吐出ノズル情報が記憶されるノズル情報記憶部114と、を含んで構成されている。
なお、先に述べたように、不吐出ノズル情報生成部112により吐出異常ノズルが測定され、吐出異常ノズルの情報がノズル情報記憶部114に記憶されるように構成してもよい。
また、濃度むら補正値が算出されるブロック(図7の右側のブロック)は、濃度分布測定用テストチャート30の読取データを取得する読取データ取得部120と、読取データ取得部120によって取得された読取データの中から、ノズル情報記憶部114に記憶されている不吐出ノズル情報に基づいて、不吐出ノズルに対応するデータを修正する読取データ修正部122と、不吐出ノズルに対応するデータ修正された後の読取データに対して、周波数フィルタによるフィルタ処理を施すフィルタ処理部124と、フィルタ処理部124によるフィルタ処理後の読取データから濃度むら補正値を算出する濃度むら補正値算出部126と、濃度むら補正値算出部126によって算出された濃度むら補正値が記憶される濃度むら補正値記憶部128と、を含んで構成されている。
ノズル情報記憶部114に吐出異常ノズル情報が記憶されている場合は、吐出異常ノズルについても不吐出ノズルと同様の取り扱いが可能である。すなわち、読取データ修正部122において、読取データ取得部120によって取得された読取データの中から吐出異常ノズルに対応するデータを修正するように構成することも可能である。
吐出異常ノズルに対応するデータの修正は、不吐出ノズルと同様の修正を施すことが可能である。例えば、図5(b)に図示した修正係数kを吐出異常ノズル用として求めることが考えられる。
なお、図7に図示したハードウエアの構成は、適宜個別のハードウエアとすることができる。例えば、テストチャート出力部102と、テストチャート読取部104と、不吐出ノズルが測定されるブロックと、濃度むら補正値が算出されるブロックと、をそれぞれ別々のハードウエアとしてもよいし、適宜一体構成としてもよい。
上記の如く構成された濃度むら補正値算出方法によれば、濃度分布測定用テストチャート30を読取装置により読み取って得られた読取データに対して、不吐出ノズル情報に基づいて不吐出ノズルの対応する読取データが修正されるので、不吐出ノズルの影響が排除された濃度むら補正値を算出することができる。
また、不吐出ノズルの対応する読取データが修正された読取データに対して周波数フィルタによるフィルタ処理が施されるので、読取装置の特性による読取データの劣化が回避されるとともに、人間の目に視認される濃度むらを補正しうる好ましい濃度むら補正値が算出される。
〔画像処理フローの説明〕
次に、上述した濃度むら補正値算出方法により算出された濃度むら補正値を用いた画像処理について説明する。図8は、当該画像処理の流れを示すフローチャートである。
当該画像処理フローが開始されると(ステップS100)、RGBの多階調(例えば、0〜255)の画像データが取得される(ステップS102)、RBGデータがCMY色空間より表されるCMYデータに変換される色変換処理が施されるとともに、γ処理が施される(ステップS104)。
次に、予め算出(記憶)されている濃度むら補正値に基づき、γ処理後の画像データに対して濃度むら補正処理が施される(ステップS106)。すなわち、各画素の階調値(補正前の階調値Sin)は、その画素に対応するノズルの補正値Hに基づいて濃度むら補正処理が施される。
補正前の階調値Sinが指令階調値のいずれかS,S,S,S,S,S,S,Sと同じであれば、指令階調値に対応する補正値H,H,H,H,H,H,H,Hをそのまま用いることができる。例えば、補正前の階調値Sin=Sとすると、補正後の階調値Soutは次式(4)により求められる。
out=S×(1+H) …(4)
補正前の階調値Sinが指令階調値と異なる場合は、線形補間によって次式(5)により補正後の階調値Soutを算出する。次式(5)は、補正前の階調値Sinが指令階調値SとSの間であるものとする。
out=S+(S’bt−S’at)×{(Sin−S)/(S−S)} …(5)
なお、上記式(5)において、S’btは、次式(6)により表され、S’atは、次式(7)により表される。
S’bt=S×(1+H) …(6)
S’at=S×(1+H) …(7)
補正前の階調値Sinが指令階調値Sよりも小さい場合には、階調値0(最低階調値)と指令階調値Sの線形補間によって、補正後の階調値Soutが算出される。補正前の階調値Sinが指令階調値Sよりも大きい場合には、階調値255(最高階調値)と指令階調値Sの線形補間によって、補正後の階調値Soutが算出される。
また、これに限らず、指令階調値とは異なる補正前の階調値Sinに対応した補正値Houtを算出し、次式(8)によって補正後の階調値Soutを算出してもよい。
out=Sin×(1+Hout) …(8)
ステップS106において濃度むら補正処理が施された画像データは、予め生成(記憶)されている不吐出ノズル情報に基づき、不吐出ノズルに対する不吐出補正処理が施される(ステップS108)。
不吐出補正処理は、不吐出ノズルにより形成される画素の画素値が最小値(ゼロ)に設定されるとともに、不吐出ノズルによって欠落する画素の濃度が補償されるように、不吐出ノズルの近傍の正常ノズルにより形成される画素の画素値が変更される。
不吐出補正処理が施された画像データは、ハーフトーン(量子化)処理が施される(ステップS110)。ハーフトーン処理では、多階調の濃度データが二値又は多値のドットデータに変換される。多値の例として、大中小などのドットサイズにより4値を表現する方法や、一画素を0から4つのドットの数により4値を表現する方法がある。
ステップS110においてハーフトーン処理が施され、ドットデータが生成されると、当該ドットデータに基づいて画像形成(印刷)が実行される(ステップS112)、当該画像処理が終了される(ステップS114)。
このようにして、多階調の画像データからドットデータが生成されると、後述するヘッドドライバーによって該ドットデータに基づいてインクジェットヘッドの指令信号が生成され、該指令信号によりインクジェットヘッドが駆動されて、記録媒体上の所望のカラー画像が形成される。
なお、ステップS108に示した不吐出補正処理は、ハーフトーン処理後に行うことも可能である。例えば、不吐出ノズルによって欠落するドット(濃度)を補償するように、不吐出ノズルの近隣のノズルに対する吐出指令信号を変更して(大きくして)、不吐出ノズルの近隣のノズルにより形成されるドットの濃度(サイズ)を変更する(大きくする)態様が可能である。
かかる画像処理によれば、読取装置の特性の影響及び不吐出ノズルの影響が低減化され、人間の目の視認性が考慮された濃度むら補正値により濃度むら補正処理が施され、好ましい濃度むら補正が施された画像を得ることができる。
〔装置構成例〕
次に、上述した濃度むら補正値算出方法、及び画像形成方法が適用される装置構成例として、KCMYの各色インクを記録媒体上に吐出させて、カラー画像を形成するインクジェット記録装置について説明する。
(全体構成)
図9は、インクジェット記録装置160の概略構成図である。同図に示すインクジェット記録装置160は、オンデマンドタイプのインクジェット記録装置であって、記録媒体162の幅方向(図2,3の「媒体幅方向」に相当)全長Lを超える長さLにわたって、複数のノズル(図9中不図示、図11に符号168を付して図示)が所定の配置パターンに従って配置された構造を有するフルライン型のインクジェットヘッド164を具備している。
図9に示すインクジェット記録装置160は、記録媒体162とインクジェットヘッド164とを一回だけ相対的に移動させるシングルパス方式によって、記録媒体162の画像形成領域の全域にわたって画像を形成しうる。
図9では詳細な図示を省略するが、インクジェット記録装置160は、固定されたインクジェットヘッド164に対して記録媒体162を搬送する形態を適用してもよいし、固定された記録媒体162に対して、インクジェットヘッド164を移動させる形態を適用してもよい。
固定されたインクジェットヘッド164に対して記録媒体162を搬送する形態では、記録媒体162の裏面(画像形成面と反対側の面)を支持するとともに、所定の姿勢に固定保持して搬送する記録媒体搬送部と、記録媒体162を該記録媒体搬送部へ送り出す給紙部と、画像形成後の記録媒体162を排出させる排紙部と、を具備して構成される。
記録媒体162を搬送する形態の一例として、ベルト搬送、テーブル搬送、ドラム搬送などが挙げられる。また、記録媒体162を固定保持する形態の一例として、真空吸着方式、静電吸着方式、ニップ方式などが挙げられる。
また、固定された記録媒体162に対して、インクジェットヘッド164を移動させる形態では、上記した記録媒体搬送部に代わり、記録媒体162を固定保持する記録媒体固定保持部が具備されるとともに、インクジェットヘッド164を移動させるインクジェットヘッド移動機構が具備される。
なお、図10に示すインクジェット記録装置160’のように、KCMYの色ごとにインクジェットヘッド164K,164C,164M,164Yを備える形態も可能である。また、インク色は、KCMYに限定されず、LC(ライトシアン)、LM(ライトマゼンダ)を追加する形態や、透明インク、ホワイトインクを追加する形態も可能である。
また、インクジェットヘッド164K,164C,164M,164Yの配置順も図9に示す形態に限定されず、適宜変更することも可能である。
(インクジェットヘッドの構造)
図11(a)は、図9に図示したインクジェットヘッド164のノズル配列を示す平面図である。図11(a)に示すインクジェットヘッド164は、複数のヘッドモジュール(ノズル群)166(166‐1,166‐2,166‐3,166‐4)が記録媒体幅方向(図2,3の「媒体幅方向」に相当)に沿って並べられた構造を有している。
また、各ヘッドモジュール166は、KCMYの各色に対応して、複数のノズル168が記録媒体幅方向に沿って一列に並べられたノズル列169(169K,169C,169M,169Y)を有している。すべてのヘッドモジュール166について、色ごとのノズル列169を構成するノズル168を記録媒体幅方向に並ぶように投影させた投影ノズル列を考えると、各ノズル168が記録媒体幅方向に沿って等間隔に並べられたものと等価となっている。
なお、ノズル列169K,169C,169M,169Yの配置順は、図11(a)に示す形態に限定されず、適宜変更することが可能である。
図10に示すインクジェットヘッド164K,164C,164M,164Yは、同様のノズル配置を適用することができるので、図11(b)では、インクジェットヘッド164K,164C,164M,164Yの一つだけを符号164を付して図示している。図11(b)に示すインクジェットヘッド164は、ヘッドモジュール166‐1,166‐2,166‐3,166‐4が千鳥状に並べられた構造を有し、すべてのノズル168を記録媒体幅方向に並ぶように投影させた投影ノズル列を考えると、各ノズル168が記録媒体幅方向に沿って等間隔に並べられたものと等価となっている。
なお、図11(a),(b)に図示したインクジェットヘッド164の構造や、ノズル配列は、図示の形態に限定されず、他の形態を適用することも可能である。例えば、ヘッドモジュール166内のノズル配列は、二次元配列(マトリクス配列)を適用してもよいし、ヘッドモジュール166をつなぎ合わせる形態は、各ヘッドモジュール166を一列につなぎ合わせてもよいし、上述した投影ノズル列において、隣接するノズルが異なるヘッドモジュール166に属するような形態も可能である。
複数のノズルが二次元状に並べられた形態において、当該複数のノズルを記録媒体幅方向に沿って並ぶように投影させた投影ノズル列のノズル並び方向を、二次元配列させた複数のノズル「ノズル並び方向」と呼ぶことがある。
例えば、記録媒体搬送方向に沿う行方向、及び記録媒体搬送方向に対して斜めの列方向について複数のノズルが並べられたマトリクス配列では、当該複数のノズルは記録媒体幅方向に沿って等間隔に並べられていることと実質的に等価であり、記録媒体幅方向をノズルの配列方向と呼ぶことがある。
また、図9,10に図示した装置構成は、記録媒体162の幅方向(主走査方向)に沿って短尺のインクジェットヘッドを走査させて、主走査方向について画像を形成し、主走査方向の一回の画像形成が終わると、記録媒体162を搬送方向(副走査方向)へ所定量搬送させ、次の領域への画像形成を行い、この動作を繰り返すことで記録媒体162の画像形成領域の全域にわたって画像形成を行うシリアル方式を適用することも可能である。
シリアル方式では、一回の主走査により画像形成可能な領域について、複数回の走査により画像を形成するマルチパス方式も可能である。シリアル方式が適用されるインクジェットヘッドは、複数のノズルが副走査方向に沿って配置されるノズル群を備えるとともに、異なる色に対応するノズル群が、主走査方向に沿って並べられている。
シリアル型のインクジェットヘッドにおいて、ノズルが二次元状に配列された形態についても、副走査方向をノズルの配列方向と呼ぶことがあり。
なお、色ごとにインクジェットヘッドを具備する形態(図9に対応する形態)では、色ごとのインクジェットヘッドは、主走査方向に沿って並べられる。かかるシリアル方式では、ノズルごとに主走査方向に沿うドット列が形成される。
(制御系の構成)
次に、図9に図示したインクジェット記録装置160(図10に図示したインクジェット記録装置160’)の制御系について説明する。図12は、インクジェット記録装置160(160’)の制御系の概略構成を示すブロック図である。
インクジェット記録装置160(160’)は、通信インターフェース170、システム制御部172、搬送制御部174、画像処理部176、ヘッド駆動部178を備えるとともに、画像メモリ180、ROM182を備えている。
通信インターフェース170は、ホストコンピュータ184から送られてくる画像データを受信するインターフェース部である。通信インターフェース170は、USB(Universal Serial Bus)などのシリアルインターフェースを適用してもよいし、セントロニクスなどのパラレルインターフェースを適用してもよい。通信インターフェース170は、通信を高速化するためのバッファメモリ(不図示)を搭載してもよい。
システム制御部172は、中央演算処理装置(CPU)及びその周辺回路等から構成され、所定のプログラムに従ってインクジェット記録装置160の全体を制御する制御装置として機能するとともに、各種演算を行う演算装置として機能し、さらに、画像メモリ180及びROM182のメモリコントローラとして機能する。
すなわち、システム制御部172は、通信インターフェース170、搬送制御部174等の各部を制御し、ホストコンピュータ184との間の通信制御、画像メモリ180及びROM182の読み書き制御等を行うとともに、上記の各部を制御する制御信号を生成する。
ホストコンピュータ184から送出された画像データは通信インターフェース170を介してインクジェット記録装置160に取り込まれ、画像処理部176によって所定の画像処理が施される。画像処理部176は、画像データから印字制御用の信号を生成するための各種加工、補正などの処理を行う信号(画像)処理機能を有し、生成した印字データ(ドットデータ)をヘッド駆動部178に供給する制御部である。
画像処理部176において所要の信号処理が施されると、該印字データに基づいて、ヘッド駆動部178を介してインクジェットヘッド164の吐出液滴量(打滴量)や吐出タイミングの制御が行われる。これにより、所望のドットサイズやドット配置が実現される。なお、図11に示すヘッド駆動部178には、インクジェットヘッド164の駆動条件を一定に保つためのフィードバック制御系を含んでいてもよい。
搬送制御部174は、画像処理部176により生成された印字データに基づいて記録媒体162(図8,9参照)の搬送タイミング及び搬送速度を制御する。図11における搬送駆動部186は、記録媒体162を搬送する搬送機構を駆動するモータが含まれており、搬送制御部174は該モータのドライバーとして機能している。
画像メモリ(一時記憶メモリ)180は、通信インターフェース170を介して入力された画像データを一旦格納する一時記憶手段としての機能や、ROM182に記憶されている各種プログラムの展開領域及びCPUの演算作業領域(例えば、画像処理部176の作業領域)としての機能を有している。画像メモリ180には、逐次読み書きが可能な揮発性メモリ(RAM)が用いられる。
ROM182は、システム制御部172のCPUが実行するプログラムや、装置各部の制御に必要な各種データ、制御パラメータなどが格納されており、システム制御部172を通じてデータの読み書きが行われる。ROM182は、半導体素子からなるメモリに限らず、ハードディスクなど磁気媒体を用いてもよい。また、外部インターフェースを備え、着脱可能な記憶媒体を用いてもよい。
インラインセンサ188は、記録媒体162(図9参照)の搬送路上において画像(テストチャート)を読み取る撮像素子(ラインセンサ)と、該撮像素子から出力される読取信号にノズル除去や増幅、波形整形などの所定の信号処理を施す信号処理部と、を含む処理ブロックである。
インラインセンサ188によって記録媒体162の余白等に形成されたテストチャートが読み取られ、その読取結果に基づいて各ノズルの吐出異常の有無が判断される。吐出異常が発生しているノズルは、吐出異常ノズルとして登録される。吐出異常ノズルが所定数を超えると、インクジェットヘッド164のメンテナンスが実行される。
インラインセンサ188を備えるインクジェット記録装置160では、図7に図示した不吐出ノズル測定用テストチャート60(図2参照)を読み取るテストチャート読取部104の機能を具備することが可能である。
すなわち、画像形成ごと、ジョブ間、所定期間ごとにインクジェットヘッド164から不安定吐出ノズル測定用のテストチャートを出力させ、インラインセンサ188によって該テストチャートを読み取り、その読取結果に基づいて不吐出ノズル情報や吐出異常ノズル情報を定期的に更新することが可能である。
本例に示すインクジェット記録装置160は、濃度むら補正値が記憶される濃度むら補正値記憶部190と、不吐出ノズル情報(吐出異常ノズル情報)が記憶されるノズル情報記憶部192が具備される。
画像処理部176は、濃度むら補正値記憶部190から濃度むら補正値を読み出して濃度むら補正処理を実行するとともに、ノズル情報記憶部192から不吐出ノズル情報を読み出して、不吐出ノズルの補正処理を実行する。
濃度むら補正値は、インクジェット記録装置160の製造工程(検査工程)において算出され、階調値、画素のそれぞれ対応付けられ、テーブル形式で濃度むら補正値記憶部190に記憶される。濃度むら補正値が記憶されるテーブルは、インクジェットヘッドの色ごとに生成される。
また、濃度むら補正値の算出に用いられる不吐出ノズル情報(吐出異常ノズル情報)は、濃度むら補正値算出に先立って生成され、ノズル情報記憶部192に記憶される。
装置が稼動されると、濃度むら補正値記憶部190に記憶されている濃度むら補正値と、ノズル情報記憶部192に記憶されている不吐出ノズル情報が読み出される。
なお、図7の読取データ取得部120、読取データ修正部122、LPF処理部124、濃度むら補正値算出部126を具備する形態も可能である。例えば、インクジェットヘッド164からインクを吐出させて、図2に示す濃度分布測定用テストチャート30を形成し、外部の読取装置(例えば、汎用スキャナー)によって、濃度分布測定用テストチャート30を読み取り、外部インターフェ−スを介して当該読取データを取得するとともに、ノズル情報記憶部192から不吐出ノズル情報を取得し、読取データ修正処理、フィルタ処理濃度むら補正値算出、及び濃度むら補正値記憶の一連の処理を実行させることも可能である。
メンテナンス処理部194は、インクジェットヘッド164のノズル詰まり、ノズル面(インク吐出面)の汚れを解消するための処理(メンテナンス処理)を実行するブロックである。メンテナンス処理部194は、パージの際のインク受けとなり、非印刷時のノズル面の密閉部材として機能するキャップ、ノズル面に洗浄液を付与する洗浄液付与部、ノズル面を払拭するブレード(ウエブ)などが含まれる。
また、図示は省略するが、インクジェット記録装置160は、ユーザインターフェースとして、オペレータ(ユーザ)が各種入力を行うための入力装置と、表示部(ディスプレイ)を含んで構成される。入力装置には、キーボード、マウス、タッチパネル、ボタンなど各種形態を採用し得る。
オペレータは、入力装置を操作することにより、印刷条件の入力、画質モードの選択、付属情報の入力・編集、情報の検索などを行うことができ、入力内容や検索結果など等の各種情報は表示部の表示を通じて確認することができる。この表示部はエラーメッセージなどの警告を表示する手段としても機能する。
〔周波数フィルタによるフィルタ処理の他の態様の説明〕
次に、周波数フィルタによるフィルタ処理の他の態様について説明する。図13は、周波数フィルタ処理の他の態様を示す概念図である。
(概要)
同図に示すように、スキャナ(読取装置)200から取得された読取データは、スキャナ200の特性の影響を受けて劣化している。そこで、読取データ202からスキャナ200の特性による影響(劣化)が除去された原画像情報204が求められ(図13の上半分の処理)、原画像情報に対して視覚フィルタが適用され、読取画像が補正される(図13の下半分の処理)。
かかる処理を経て、読取データは濃度分布測定用テストチャート30を人間の目で見たときに感じる画像データ(人間の目で視認される画像を示す視認画像データ)206に補正される。
図13の上側に図示されるスキャナ200の特性を除去する処理は、二次元の読取データY(x,y)にフーリエ変換処理が施され、フーリエ変換領域(周波数領域)上の二次元の輝度画像データG(u,v)が算出される。
次に、スキャナ200のMTF(Modulation Transfer Function)から求められる逆関数H(u,v)をG(u,v)に乗算してF(u,v)が算出される。F(u,v)に対してフーリエ逆変換処理を施すことで、二次元の原画像と推定される(スキャナ200の特性による劣化が補正された)原画像情報S(x,y)が求められる。
次に、原画像情報S(x,y)に対してフーリエ変換処理が施され、フーリエ変換領域上の画像データF(u,v)が算出され、F(u,v)に対して人間の視覚特性を表す視覚伝達関数VTF(Visual Transfer Function)(u,v)を乗算して、G’(u,v)が求められる。このG’(u,v)に対してフーリエ逆変換処理を施すことで、視覚画像データY’(x,y)(符号206を付して図示)が求められる。
視覚画像データY’(x,y)は、濃度分布測定用テストチャート30を人間が見たときに感じる輝度分布を表している。原画像データS(x,y)から視認画像データY’(x,y)を得る処理には、図13において原画像データS(x,y)から視認画像データY’(x,y)へ向かう右下がりの矢印線で図示された処理も可能である。かかる処理は、重み関数の畳込み積分処理によって実現される(詳細後述)。
図13に示す読取データY(x,y)から視認画像データY’(x,y)を得る処理は、周波数フィルタが適用されるフィルタ処理として把握される。すなわち、図13に示す処理の一群を総称すると周波数フィルタが適用されるフィルタ処理といえる。
次に、1次元の読取データ(輝度分布データ)に対する周波数フィルタが適用されるフィルタ処理の具体例について説明する。
(輝度分布データ取得の説明)
次に、輝度分布データY(y)の取得について説明する。図14は、濃度分布測定用テストチャート30(図3参照)を構成する帯状のパターン30A〜30Hの詳細な構成を示す説明図である。
なお、図3に図示した帯状のパターン30A〜30Hは同様の構成を有しているので、ここでは帯状のパターン30Aを例に挙げて説明する。
スキャナ200(図13参照)は、主走査方向(媒体幅方向)に沿った不図示のラインセンサ(例えば、CCDラインセンサ)を具備し、該ラインセンサを副走査方向(媒体搬送方向)に走査させて濃度分布測定用テストチャート30の読み取りを行うように構成されている。
スキャナ200の主走査方向と濃度分布測定用テストチャート30の媒体幅方向とを合わせるように、濃度分布測定用テストチャート30が形成された媒体がスキャナ200にセットされ、濃度分布測定用テストチャート30の読み取りが実行される。
スキャナ200は、濃度分布測定用テストチャート30のドット解像度を超える読取解像度を有しており、例えば、濃度分布測定用テストチャート30のドット解像度が720dpi×720dpiであれば、スキャナ200の読取解像度は1440dpi×1440dpiとされる。
なお、スキャナ200の読取データに対して、回転処理やトリミング処理などが施されるように構成してもよい。
図14に示す帯状のパターン30Aは、24個の画素列32が媒体搬送方向(y方向)に並ぶことによって構成されている。各画素列は、媒体幅方向(x方向)に並ぶ数十画素の画素34から構成されている。帯状のパターン30Aでは、各画素34の画素データはSである。
ここで、「画素」とは、画像(テストチャート)を構成する最小単位であり、画素が二次元状に配置されることにより画像が構成される。また、「画素列」は、所定方向に並ぶ複数の画素から構成される画素の一群であり、「画素データ」は、各画素の階調値(濃度値)を表す値である。
720dpiの24個の画素列(ラスタライン)から構成された帯状のパターン30A〜30Hを、1440×1440dpiの読取解像度で読み取る形態を考えると、読取データは約48個の画素列から構成されることになる。
なお、インクジェットヘッド10(図2参照)の製造誤差のために、各画素列の間隔は正確ではなく、また、スキャナ200のラインセンサの副走査方向の移動も必ずしも正確ではないために、y方向に並ぶ画素列の数が48個になるとは限らない。
ここで、「ラスタライン」とは、インクジェットヘッドと媒体とが相対移動する方向(媒体搬送方向)に並ぶドットの列である。ライン型のインクジェットヘッドに対して媒体を搬送させる形態の「ラスタライン」は、媒体搬送方向に並ぶドットの列を意味する。
一方、キャリッジに搭載されたシリアル型ヘッドを走査させて、該走査方向の画像形成を行うシリアル方式の「ラスタライン」は、キャリッジの走査方向に並ぶドットの列を意味する。インクジェットヘッドの移動方向と垂直な方向に多数のラスタラインが並ぶことによって、画像が構成されることになる。
読取データ上の各画素列データは、濃度分布測定用テストチャート30が形成される媒体20上の約1/1440インチ幅の列領域の画像片を示していることになる。換言すると、読取データ上の各画素列データは、約1/1440インチ間隔の測定位置での画像片を示していることになる。
「読取データ」は、スキャナ200(図13参照)から得られる読取画像を構成する画素の画素データの総称である。
「画素列データ」は、画素列に含まれる複数の画素の画素データを意味している。画素列データの中の画素データに従ってドットが形成されることによって、ラスタラインが形成されることになる。
「画像片」とは、画像の一部を意味する。読取データ上において、ある画素列を示す画像は「読取データの画像片」である。また、媒体上に形成される画像(印刷画像)において、あるラスタラインによって表される画像は「印刷画像の画像片」である。印刷画像において、ある列領域での発色によって表される画像も「印刷画像の画像片」である。
「列領域」とは、読取データ上の画素列に対応した媒体上の領域である。例えば、読取データの解像度が720×720dpiの場合、列領域は、1/720インチ幅の細長い領域になる。「列領域」は、画像データ上の画素列に対応した媒体上の領域を意味する場合もあるし、読取データ上の画素列に対応した媒体上の領域を意味する場合もある。前者の場合の「列領域」は、ラスタラインの形成目標位置でもある。
後者の場合の「列領域」は、読取データ上の画素列が読み取られた媒体上の測定位置(測定範囲)でもあり、言い換えると、画素列の示す画像(画像片)が存在する媒体上の位置でもある。n番目の位置にある列領域のことを「第n列領域」と呼ぶ。第n列領域は第nラスタラインの形成目標位置になる。
図15(a)、(b)は、各画素列32の輝度分布データY(y)の算出の説明図である。図15(a)は、濃度分布測定用テストチャート30を構成する帯状のパターン30Aの読取データが示されている。帯状のパターン30Aの読取画像は、所定数の画素からなる画素列がy方向に並んでいる。
画素列ごとに、x方向に並ぶ複数の画素の画素データに基づいて平均輝度を算出し、この平均輝度をその画素列の輝度(その画素列の代表値)とする。例えば、第1画素列(図15(a)における一番上の画素列)の輝度は、同図中、太線内の画素データに基づいて算出される。
本例における各画素列の代表値は、当該画素列を構成する画素の平均値が適用される。もちろん、各画素列の代表値は、最大値、最小値などを適用してもよい。
図15(b)には、各画素列の輝度のグラフが示されている。同図に示すグラフのような輝度分布データY(y)が帯状のパターン30A〜30Hごとに取得される。
(スキャナの特性の除去)
スキャナ200から得られた読取データは、スキャナ200の特性の影響を受けているため、原画像データ(原画像を構成する画素の画素データの総称)から劣化したデータである。
このため、輝度分布データY(y)も、スキャナ200の特性の影響を受けているため、原画像の輝度分布S(y)から劣化したデータである。そこで、輝度分布データY(y)からスキャナの特性を除去し、原画像における輝度分布データS(y)が復元される。
まず、輝度分布データY(y)に対してフーリエ変換処理が施され、空間周波数fをパラメータとするフーリエ変換領域(周波数領域)上の輝度分布データG(f)が算出される。
次に、スキャナ200のMTFから求められた逆フィルタに対して、G(f)が乗算されてF(f)が算出される。スキャナ200のMTFをH(f)とすると、F(f)は、次式(8)で表される。
F(f)=G(f)×H(f)/|H(f)| …(8)
次に、F(f)にフーリエ逆変換処理が施され、原画像における輝度分布S(y)が算出される。上述した処理を経て算出(復元)された原画像における輝度分布S(y)は、読取データにおける輝度分布データY(y)からスキャナ200のMTFの影響を除去したデータである。
なお、図3に図示した濃度分布測定用テストチャート30を構成する帯状のパターン30A〜30Hのそれぞれの輝度分布データY(y)から、原画像における輝度分布データS(y)が算出される。
このようにして、スキャナ200から取得された読取データに対して、周波数フィルタ処理に包括される所定の処理が施されることで、スキャナ200のMTFの影響が除去された輝度分布データS(y)が取得できる。
(視覚フィルタが適用されるフィルタ処理の説明)
次に、視覚フィルタが適用されるフィルタ処理について説明する。視覚フィルタとして、次式(9)で表されるDooleyのVTFフィルタが適用される。
上記数(9)において、x方向の空間周波数はf(cycle/degree)、y方向の空間周波数はfである。
図16は、DooleyのVTFフィルタのグラフである。同図に示すように、VTFフィルタは、高い周波数帯域の成分を除去する周波数フィルタ、すなわち、ローパスフィルタの機能を有している。
図17は、図16の周波数特性を持つフィルタのインパルス応答h(y)のグラフである。インパルス応答h(y)は、上記式(9)のフーリエ逆変換により求められる広がり関数である。詳細は後述するが、インパルス応答h(y)は、畳込み積分を行うときの重み関数として用いられる。
本例では、インパルス応答h(y)が正となる範囲(h(t)=0となる2点の間)についてフィルタ処理を行うことにする。インパルス応答h(y)=0となる位置は約±37.5μmであり、h(y)が正となる範囲は約75μmの幅である。
読取データ上の画素列の間隔は1/1440インチ(17.64μm)であるため、読取データ上のi番目の画素列を中心とした場合、図17に示すように、(i−2)番目の画素列から(i+2)番目の画素列の範囲が、インパルス応答h(y)の正の範囲内になる。つまり、フィルタ処理を行うと、両側に隣接する2個ずつの画素列の影響を受けることになる。
ここで、図17において、i番目の画素列の位置でのインパルス応答h(y)の値をh(=h(0))とし、(i−1)番目の画素列及び(i+1)番目の画素列の位置でのインパルス応答h(y)の値をhとし、(i−2)番目の画素列及び(i+2)番目の画素列の位置でのh(y)の値をhとする。
原画像上の輝度分布データS(y)に対して、インパルス応答h(y)を畳込み関数として畳込み積分することによって視覚フィルタ処理が施され、Y’(y)が算出される(図13参照)。
例えば、i番目の画素列のフィルタ処理後の輝度値Y’(i)は、次式(10)で表される。
Y’(i)=Y’(i−2)×h+Y’(i−1)×h+Y’(i)×h+Y’(i+1)×h+Y’(i+2)×h …(10)
上記式(10)のY’(y)は、濃度分布測定用テストチャート30を人間が見たときに感じる輝度分布(視認輝度分布データ)である。かかる視認輝度分布データは、上述した視認画像データY’(x,y)に対応している。
原画像情報S(y)から視認輝度分布データY’(y)を求める処理は、他の方法を適用することができる。以下、図13を参照しながら説明する。
輝度分布データY(y)にフーリエ変換処理が施されてG(f)が算出され、G(f)に対して逆フィルタが乗算されF(f)が算出されると、F(f)に対してフーリエ変換領域(周波数領域)上において、図16に図示したVTFフィルタ(VTF(f))が適用され、G’(f)が算出される。
このG’(f)に対してフーリエ逆変換処理が施され、視認輝度分布データY’(y)が算出される。
なお、上述した2次元のデータに対してフーリエ変換、フーリエ逆変換が施される演算処理に比べて、1次元のデータに対すて演算処理が施される処理は演算処理の時間を短縮しうる。
本例では、1個の画素列について、8個の基準階調値にそれぞれ対応する8個の補正値が算出される。さらに、このような補正値が、画素列を構成する画素ごとに算出される。ドットの直径が1/720インチよりも大きい場合(ドットの直径が画素領域よりも大きい場合)、720×720dpiの印刷画像データの画素列データが補正値によって補正されたとしても(後述)、その補正の影響は、1/720インチの幅の列領域よりも広い範囲に及ぶことになる。
このため、ドットの直径が1/720インチよりも大きい場合には、ある画素列に対応する補正値を算出する際に、その画素列に対応する列領域の輝度の情報(1/720インチの幅の領域の輝度の情報)のみならず、その画素列よりも広い範囲の輝度の情報が反映されることが望ましいと考えられる。
一方、重み関数h(y)の正の範囲がドットの直径(若しくはラスタラインの幅)である約70μmよりも広くなっている。この結果、フィルタ処理後の輝度の値は、ドットの直径よりも広い範囲の輝度の情報を反映した情報になっている。このため、算出された補正値は、720×720dpiの印刷画像データの画素列データを補正するためのものではあるが(後述)、1/720インチの幅よりも広い範囲の濃度を補正するのに適した値になっている。
本例では、読取データ上の各画素列の代表値として輝度Yを求め、輝度の分布データを用いて補正値を算出しているが、各画素列の代表値は輝度ではなく、RGB色空間の階調値や、Lab色空間の階調値などを各画素列の代表値として求め、その代表値によって分布データが構成されてもよい。
また、Dooleyの視覚フィルタVTFに代わり、他の視覚フィルタを適用してもよい。また、視覚フィルタではなく、平均値フィルタ(同じ値で重み付けを行うフィルタ)を適用してもよい。平均値フィルタが適用される形態では、復元された原画像上での輝度分布データS(y)に対して移動平均処理が施されて視認輝度分布データY’(y)が算出される。
すなわち、図17に図示した視覚フィルタや平均値フィルタのような周波数フィルタを用いたフィルタ処理を輝度分布データ対して施し、周波数フィルタを用いたフィルタ処理後の輝度分布データに基づいて、各画素列の補正値が算出されれば、人間の目で視認されうる濃度ムラが補正対象となる。
以上、本発明の実施形態に係る濃度むら補正値算出方法及び画像処理方法について詳細に説明したが、上述した構成は本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜変更が可能である。
〔付記〕
上記に詳述した発明の実施形態についての記載から把握されるとおり、本明細書は少なくとも以下に示す発明を含む多様な技術思想の開示を含んでいる。
(発明1):所定の方向に沿って並べられた複数のノズルにおける、不吐出ノズルの情報を取得する不吐出ノズル情報取得工程と、前記複数のノズルのそれぞれから液体を吐出させて、濃度分布測定用テストチャートを生成する濃度分布測定用テストチャート生成工程と、前記生成された濃度分布測定用テストチャートを読み取る濃度分布測定用テストチャート読取工程と、前記不吐出ノズル情報に基づいて、前記読み取られた読取データにおける前記不吐出ノズルに対応するデータを修正する読取データ修正工程と、前記修正後の読取データに周波数フィルタによるフィルタ処理を施す周波数フィルタ処理工程と、前記フィルタ処理後の読取データに基づき、画素ごとの濃度むら補正値を算出する濃度むら補正値算出工程と、を含むことを特徴とする濃度むら補正値算出方法。
本発明によれば、濃度分布測定用テストチャートの読み取りにより得られた読取データに対して、不吐出ノズル情報に基づいて不吐出ノズルの対応する読取データが修正されるので、不吐出ノズルの影響が排除された濃度むら補正値が算出される。
また、不吐出ノズルに対応する修正がされた後の読取データに対して周波数フィルタによるフィルタ処理が施されるので、読取データを取得するための読取装置の特性に起因する読取データの劣化が除去されるとともに、読取データの中から人間の目で視認されない高周波数領域が除去されるので、読取データ取得時の読取データの劣化が考慮され、かつ、人間の目の視認特性が考慮された好ましい濃度むら補正値が算出される。
本発明における「周波数フィルタ」とは、読取データから人間の目で視認される低周波数成分を抽出するローパスフィルタが含まれる。また、読取データ取得時の劣化を除去する(読取前のデータを復元する)フィルタが含まれる。
不吐出ノズルは、液滴を吐出することができるものの、所定の吐出性能(吐出条件)を満足できない吐出異常ノズルが含まれていてもよい。
複数のノズルが二次元状に配置されている場合の「所定の方向」は、当該複数のノズルが等間隔に一列に並ぶよう投影させたときの投影ノズル列のノズルの並び方向である。
(発明2):発明1に記載の濃度むら補正値算出方法において、前記複数のノズルから不吐出ノズル測定用テストチャートを生成する不吐出ノズル測定用テストチャート生成工程と、前記生成された不吐出ノズル測定用テストチャートを読み取る不吐出ノズル測定用テストチャート読取工程と、前記不吐出ノズル測定用テストチャート読取工程における読取結果に基づいて、前記複数のノズルにおける不吐出ノズルの位置を測定する不吐出ノズル測定工程と、を含み、前記不吐出ノズル情報取得工程は、前記測定された不吐出ノズルの位置の情報を取得することを特徴とする。
かかる態様において、不吐出ノズル測定用テストチャートの読取結果から、各ノズルについて、不吐出ノズルであるか否かが判断される。
(発明3):発明1又は2に記載の補正むら補正値算出方法において、前記読取データ修正工程は、不吐出ノズルに対応する読取データを当該不吐出ノズルの周辺のノズルの対応する読取データにより補間して、前記読取データを修正することを特徴とする。
かかる態様によれば、不吐出ノズルに対応する読取データが不吐出ノズルの周辺のノズルに対応する読取データによって補間されるので、読取データから不吐出ノズルの影響が排除される。
かかる態様における「不吐出ノズルの周辺のノズル」は、不吐出ノズルに隣接するノズルとしてもよいし、不吐出ノズルの近隣に位置する複数のノズルでもよい。
(発明4):発明1から3のいずれかに記載の濃度むら補正値算出方法において、前記読取データ修正工程は、不吐出ノズルの周辺のノズルに対応するデータを変更することを特徴とする。
かかる態様によれば、不吐出ノズルの周辺ノズルに対応する読取データを変更することで、読取データから不吐出ノズルの影響が排除される。
かかる態様において、不吐出ノズルの隣接ノズルに対応する読取データに対して、所定の係数を乗じる態様が好ましい。
(発明5):発明1から4のいずれかに記載の濃度むら補正値算出方法において、前記濃度分布測定用テストチャート生成工程は、前記所定の方向に沿う同一濃度データに基づく帯状のパターンを形成するとともに、前記所定の方向と直交する方向に沿って異なる濃度データに基づく複数の帯状のパターンを形成することを特徴とする。
かかる態様によれば、複数の濃度値について不吐出ノズルの影響が排除され、読取データ取得時の読取データの劣化及び人間の目の視認性が考慮された好ましい濃度むら補正値が算出される。
(発明):発明1からのいずれかに記載の濃度むら補正値算出方法において、前記濃度分布測定用テストチャート生成工程は、印刷解像度に合わせた解像度の印刷画像データの画素列のデータに応じてドット列を媒体に形成することによって、複数の前記ドット列から構成される濃度分布測定用テストチャートを形成し、前記修正後の読取データに前記濃度分布測定用テストチャート読取工程に適用される読取装置の影響を前記読取データから除去するために、前記読取データに逆フィルタによる逆フィルタ処理を施す逆フィルタ処理工程を含み、前記周波数フィルタ処理工程は、前記逆フィルタ処理が施された後の読取データに対して周波数フィルタによるフィルタ処理を施すことを特徴とする。
かかる態様によれば、読取データにおける劣化が除去されるとともに、人間の目の視認性が考慮された好ましい濃度むら補正値が算出される。
かかる態様における「逆フィルタ」の一例として、読取装置のMTF(Modulation Transfer Function)から求められた逆フィルタが挙げられる。
(発明):発明1からのいずれかに記載の濃度むら補正値算出方法において、前記周波数フィルタ処理工程は、前記濃度分布測定用テストチャート読取工程における読取データに対して、所定の周波数特性を有する視覚フィルタに相当する重み関数が畳込み積分される処理を含むことを特徴とする。
かかる態様における「視覚フィルタ」の一例として、DooleyのVTF(Visual Transfer Function)フィルタなど、人間の視覚特性を表す視覚伝達関数が挙げられる。
(発明8):発明7に記載の濃度むら補正値算出方法において、前記周波数フィルタ処理工程は、前記濃度分布測定用テストチャート読取工程における読取データに対して、正の範囲が前記ドット列の幅に相当する範囲よりも広く設定された広がり関数が畳込み積分される処理を含むことを特徴とする。
かかる態様によれば、読取データにおける高周波数領域の成分が除去される。
(発明9):発明7又は8に記載の濃度むら補正値算出方法において、前記周波数フィルタ処理工程は、前記印刷解像度よりも高い解像度の読取データに対して周波数フィルタによるフィルタ処理を施し、前記濃度むら補正値算出工程は、前記フィルタ処理後の読取データの解像度を前記印刷解像度に変換し、解像度が変換された読取データに基づき、画素ごとの濃度むら補正値を算出することを特徴とする。
かかる態様によれば、印刷解像度よりも高い解像度の読取データに対して周波数フィルタによるフィルタ処理が施されるので、より精度の高いフィルタ処理が可能である。また、フィルタ処理後に解像度を戻すことで、濃度むら補正値の補正精度が劣ってしまうことを回避しうる。
(発明10):発明から9のいずれかに記載の濃度むら補正値算出方法において、前記濃度分布測定用テストチャート読取工程は、前記濃度分布測定用テストチャートの二次元画像から各画素列の代表値が算出されて、各画素列の代表値によって一次元の読取データが構成され、前記周波数フィルタ処理工程は、一次元の読取データに対して周波数フィルタによるフィルタ処理が施されることを特徴とする。
かかる態様によれば、一次元データに対して周波数フィルタによるフィルタ処理が施されることで、当該フィルタ処理の演算負荷が低減化される。
(発明11):発明から9のいずれかに記載の濃度むら補正値算出方法において、前記周波数フィルタ処理工程は、二次元の画像データである読取データに対して周波数フィルタによるフィルタ処理を施し、前記濃度むら補正値算出工程は、前記フィルタ処理後の読取データから各画素列の代表値を算出し、各画素列の代表値に応じて前記濃度むら補正値が算出されることを特徴とする。
かかる態様によれば、二次元の画像データである読取データに対して周波数フィルタによるフィルタ処理が施されることで、より精度の高いフィルタ処理が実現される。
(発明12):画素ごとの階調値を表す画像データを取得する画像データ取得工程と、濃度むら補正値を取得する濃度むら補正値取得工程と、前記取得された濃度むら補正値を用いて前記画像データの画素ごとの階調値に補正処理を施す濃度むら補正工程と、前記補正処理された画像データにハーフトーン処理を施すハーフトーン処理工程と、を含み、前記濃度むら補正値は、所定の方向に沿って並べられた複数のノズルにおける、不吐出ノズルの情報を取得する不吐出ノズル情報取得工程と、前記複数のノズルのそれぞれから液体を吐出させて、濃度分布測定用テストチャートを生成する濃度分布測定用テストチャート生成工程と、前記生成された濃度分布測定用テストチャートを読み取る濃度分布測定用テストチャート読取工程と、前記不吐出ノズル情報に基づいて、前記読み取られた読取データにおける前記不吐出ノズルに対応するデータを修正する読取データ修正工程と、前記修正後の読取データに周波数フィルタによるフィルタ処理を施す周波数フィルタ処理工程と、前記フィルタ処理後の読取データに基づき、画素ごとの濃度むら補正値を算出する濃度むら補正値算出工程と、により算出されることを特徴とする画像処理方法。
(発明13):発明12に記載の画像処理方法において、前記濃度分布測定用テストチャート生成工程は、印刷解像度に合わせた解像度の印刷画像データの画素列のデータに応じてドット列を媒体に形成することによって、複数の前記ドット列から構成される濃度分布測定用テストチャートを形成し、前記修正後の読取データに前記濃度分布測定用テストチャート読取工程に適用される読取装置の影響を前記読取データから除去するために、前記読取データに逆フィルタによる逆フィルタ処理を施す逆フィルタ処理工程を含み、前記周波数フィルタ処理工程は、前記逆フィルタ処理が施された後の読取データに対して周波数フィルタによるフィルタ処理を施すことを特徴とする。
(発明14):所定の方向に沿って並べられた複数のノズルにおける、不吐出ノズルの情報を取得する不吐出ノズル情報取得手段と、前記複数のノズルのそれぞれから液体を吐出させて、濃度分布測定用テストチャートを生成する濃度分布測定用テストチャート生成手段と、前記生成された濃度分布測定用テストチャートを読み取る濃度分布測定用テストチャート読取手段と、前記不吐出ノズル情報に基づいて、前記読み取られた読取データにおける前記不吐出ノズルに対応するデータを修正する読取データ修正手段と、前記修正後の読取データに周波数フィルタによるフィルタ処理を施す周波数フィルタ処理手段と、前記フィルタ処理後の読取データに基づき、画素ごとの濃度むら補正値を算出する濃度むら補正値算出手段と、を備えたことを特徴とする画像処理装置。
本発明において、前記複数のノズルから不吐出ノズル測定用テストチャートを生成する不吐出ノズル測定用テストチャート生成手段と、前記生成された不吐出ノズル測定用テストチャートを読み取る不吐出ノズル測定用テストチャート読取手段と、前記不吐出ノズル測定用テストチャート読取手段の読取結果に基づいて、前記複数のノズルにおける不吐出ノズルを測定する不吐出ノズル測定手段と、を備え、前記不吐出ノズル情報取得手段は、前記測定された不吐出ノズル情報を取得する態様が好ましい。
また、前記読取データ修正手段は、不吐出ノズルに対応する読取データを当該不吐出ノズルの周辺のノズルの対応する読取データにより補間して、前記読取データを修正する態様や、不吐出ノズルの周辺のノズルに対応するデータを変更する態様が好ましい。
さらに、前記濃度分布測定用テストチャート生成手段は、前記所定の方向に沿う同一濃度データに基づく帯状のパターンを形成するとともに、前記所定の方向と直交する方向に沿って異なる濃度データに基づく複数の帯状のパターンを形成する態様が好ましい。
10,164…インクジェットヘッド、30…濃度分布測定用テストチャート、40,40’,202…読取データ、60…不吐出ノズル測定用テストチャート、102…テストチャート出力部、104…テストチャート読取部、110…読取データ取得部、112…不吐出ノズル情報生成部、114,192…ノズル情報記憶部、120…読取データ取得部、122…読取データ修正部、124…LPF処理部、126…濃度むら補正値算出部、128,190…濃度むら補正値記憶部、188…インラインセンサ、200…スキャナ、204…原画像情報、206…視認画像データ(視認輝度分布データ)

Claims (14)

  1. 所定の方向に沿って並べられた複数のノズルにおける、不吐出ノズルの位置の情報を取得する不吐出ノズル情報取得工程と、
    前記取得された不吐出ノズルの位置の情報を記憶する工程と、
    前記複数のノズルのそれぞれから液体を吐出させて、濃度分布測定用テストチャートを生成する濃度分布測定用テストチャート生成工程と、
    前記生成された濃度分布測定用テストチャートを読み取る濃度分布測定用テストチャート読取工程と、
    前記記憶されている不吐出ノズルの位置の情報に基づいて、前記読み取られた読取データにおける前記不吐出ノズルに対応するデータを修正する読取データ修正工程と、
    前記修正後の読取データに周波数フィルタによるフィルタ処理を施す周波数フィルタ処理工程と、
    前記フィルタ処理後の読取データに基づき、画素ごとの濃度むら補正値を算出する濃度むら補正値算出工程と、
    を含むことを特徴とする濃度むら補正値算出方法。
  2. 前記複数のノズルから不吐出ノズル測定用テストチャートを生成する不吐出ノズル測定用テストチャート生成工程と、
    前記生成された不吐出ノズル測定用テストチャートを読み取る不吐出ノズル測定用テストチャート読取工程と、
    前記不吐出ノズル測定用テストチャート読取工程における読取結果に基づいて、前記複数のノズルにおける不吐出ノズルの位置を測定する不吐出ノズル測定工程と、
    を含み、
    前記不吐出ノズル情報取得工程は、前記測定された不吐出ノズルの位置の情報を取得することを特徴とする請求項1に記載の濃度むら補正値算出方法。
  3. 前記読取データ修正工程は、不吐出ノズルに対応する読取データを当該不吐出ノズルの周辺のノズルの対応する読取データにより補間して、前記読取データを修正することを特徴とする請求項1又は2に記載の濃度むら補正値算出方法。
  4. 前記読取データ修正工程は、不吐出ノズルの周辺のノズルに対応するデータを変更することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の濃度むら補正値算出方法。
  5. 前記濃度分布測定用テストチャート生成工程は、前記所定の方向に沿う同一濃度データに基づく帯状のパターンを形成するとともに、前記所定の方向と直交する方向に沿って異なる濃度データに基づく複数の帯状のパターンを形成することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の濃度むら補正値算出方法。
  6. 前記周波数フィルタ処理工程は、前記濃度分布測定用テストチャート読取工程における読取データに対して、所定の周波数特性を有する視覚フィルタに相当する重み関数が畳込み積分される処理を含むことを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の濃度むら補正値算出方法。
  7. 前記濃度分布測定用テストチャート生成工程は、印刷解像度に合わせた解像度の印刷画像データの画素列のデータに応じてドット列を媒体に形成することによって、複数の前記ドット列から構成される濃度分布測定用テストチャートを形成し、
    前記修正後の読取データに前記濃度分布測定用テストチャート読取工程に適用される読取装置の影響を前記読取データから除去するために、前記読取データに逆フィルタによる逆フィルタ処理を施す逆フィルタ処理工程を含み、
    前記周波数フィルタ処理工程は、前記逆フィルタ処理が施された後の読取データに対して周波数フィルタによるフィルタ処理を施すことを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の濃度むら補正値算出方法。
  8. 前記周波数フィルタ処理工程は、前記濃度分布測定用テストチャート読取工程における読取データに対して、正の範囲が前記ドット列の幅に相当する範囲よりも広く設定された広がり関数が畳込み積分される処理を含むことを特徴とする請求項7に記載の濃度むら補正値算出方法。
  9. 前記周波数フィルタ処理工程は、前記印刷解像度よりも高い解像度の読取データに対して周波数フィルタによるフィルタ処理を施し、
    前記濃度むら補正値算出工程は、前記フィルタ処理後の読取データの解像度を前記印刷解像度に変換し、解像度が変換された読取データに基づき、画素ごとの濃度むら補正値を算出することを特徴とする請求項7又は8に記載の濃度むら補正値算出方法。
  10. 前記濃度分布測定用テストチャート読取工程は、前記濃度分布測定用テストチャートの二次元画像から各画素列の代表値が算出されて、各画素列の代表値によって一次元の読取データが構成され、
    前記周波数フィルタ処理工程は、一次元の読取データに対して周波数フィルタによるフィルタ処理が施されることを特徴とする請求項から9のいずれか1項に記載の濃度むら補正値算出方法。
  11. 前記周波数フィルタ処理工程は、二次元の画像データである読取データに対して周波数フィルタによるフィルタ処理を施し、
    前記濃度むら補正値算出工程は、前記フィルタ処理後の読取データから各画素列の代表値を算出し、各画素列の代表値に応じて前記濃度むら補正値が算出されることを特徴とする請求項から9のいずれか1項に記載の濃度むら補正値算出方法。
  12. 画素ごとの階調値を表す画像データを取得する画像データ取得工程と、
    濃度むら補正値を取得する濃度むら補正値取得工程と、
    前記取得された濃度むら補正値を用いて前記画像データの画素ごとの階調値に補正処理を施す濃度むら補正工程と、
    前記補正処理された画像データにハーフトーン処理を施すハーフトーン処理工程と、
    を含み、
    前記濃度むら補正値は、所定の方向に沿って並べられた複数のノズルにおける、不吐出ノズルの位置の情報を取得する不吐出ノズル情報取得工程と、
    前記取得された不吐出ノズルの位置の情報を記憶する工程と、
    前記複数のノズルのそれぞれから液体を吐出させて、濃度分布測定用テストチャートを生成する濃度分布測定用テストチャート生成工程と、
    前記生成された濃度分布測定用テストチャートを読み取る濃度分布測定用テストチャート読取工程と、
    前記記憶されている不吐出ノズルの位置の情報に基づいて、前記読み取られた読取データにおける前記不吐出ノズルに対応するデータを修正する読取データ修正工程と、
    前記修正後の読取データに周波数フィルタによるフィルタ処理を施す周波数フィルタ処理工程と、
    前記フィルタ処理後の読取データに基づき、画素ごとの濃度むら補正値を算出する濃度むら補正値算出工程と、により算出されることを特徴とする画像処理方法。
  13. 前記濃度分布測定用テストチャート生成工程は、印刷解像度に合わせた解像度の印刷画像データの画素列のデータに応じてドット列を媒体に形成することによって、複数の前記ドット列から構成される濃度分布測定用テストチャートを形成し、
    前記修正後の読取データに前記濃度分布測定用テストチャート読取工程に適用される読取装置の影響を前記読取データから除去するために、前記読取データに逆フィルタによる逆フィルタ処理を施す逆フィルタ処理工程を含み、
    前記周波数フィルタ処理工程は、前記逆フィルタ処理が施された後の読取データに対して周波数フィルタによるフィルタ処理を施すことを特徴とする請求項12に記載の画像処理方法。
  14. 所定の方向に沿って並べられた複数のノズルにおける、不吐出ノズルの位置の情報を取得する不吐出ノズル情報取得手段と、
    前記取得された不吐出ノズルの位置の情報を記憶する手段と、
    前記複数のノズルのそれぞれから液体を吐出させて、濃度分布測定用テストチャートを生成する濃度分布測定用テストチャート生成手段と、
    前記生成された濃度分布測定用テストチャートを読み取る濃度分布測定用テストチャート読取手段と、
    前記記憶されている不吐出ノズルの位置の情報に基づいて、前記読み取られた読取データにおける前記不吐出ノズルに対応するデータを修正する読取データ修正手段と、
    前記修正後の読取データに周波数フィルタによるフィルタ処理を施す周波数フィルタ処理手段と、
    前記フィルタ処理後の読取データに基づき、画素ごとの濃度むら補正値を算出する濃度むら補正値算出手段と、
    を備えたことを特徴とする画像処理装置。
JP2011002445A 2011-01-07 2011-01-07 濃度むら補正値算出方法及び画像処理方法並びに画像処理装置 Expired - Fee Related JP5311688B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011002445A JP5311688B2 (ja) 2011-01-07 2011-01-07 濃度むら補正値算出方法及び画像処理方法並びに画像処理装置
CN2012100047155A CN102582272A (zh) 2011-01-07 2012-01-09 浓度不匀校正值计算方法及图像处理方法和图像处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011002445A JP5311688B2 (ja) 2011-01-07 2011-01-07 濃度むら補正値算出方法及び画像処理方法並びに画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012147126A JP2012147126A (ja) 2012-08-02
JP5311688B2 true JP5311688B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=46471743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011002445A Expired - Fee Related JP5311688B2 (ja) 2011-01-07 2011-01-07 濃度むら補正値算出方法及び画像処理方法並びに画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5311688B2 (ja)
CN (1) CN102582272A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5849905B2 (ja) * 2012-09-04 2016-02-03 コニカミノルタ株式会社 画像読取装置、及び、インクジェット記録装置
JP5743990B2 (ja) * 2012-09-24 2015-07-01 富士フイルム株式会社 吐出条件決定方法、その方法を用いた画像形成方法及び画像形成装置
JP2014072851A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Fujifilm Corp 画像記録装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
CN104574287B (zh) * 2013-10-24 2017-08-25 北大方正集团有限公司 喷墨印刷的灰度调整方法和装置
JP6638453B2 (ja) * 2016-02-16 2020-01-29 コニカミノルタ株式会社 不良画像発生予測システム及び不良画像発生予測プログラム
US10759184B2 (en) 2017-03-23 2020-09-01 Riso Kagaku Corporation Density correction profile generation method and image forming device
EP3566873A1 (en) * 2018-05-08 2019-11-13 OCE Holding B.V. Method of detecting a failure in an ink supply system of an ink jet printer
JP7204420B2 (ja) 2018-10-25 2023-01-16 キヤノン株式会社 画像処理装置、及び、画像処理方法
JP7388025B2 (ja) * 2019-07-19 2023-11-29 セイコーエプソン株式会社 補正値設定方法、記録方法、及び記録装置
JP2021053995A (ja) 2019-09-30 2021-04-08 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP7471791B2 (ja) 2019-09-30 2024-04-22 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP7475928B2 (ja) 2020-03-31 2024-04-30 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2021160196A (ja) 2020-03-31 2021-10-11 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
CN113928011B (zh) * 2020-06-29 2023-03-21 森大(深圳)技术有限公司 喷墨打印色差调节方法、装置、设备及存储介质
CN112477438B (zh) * 2020-11-13 2021-09-21 深圳汉弘软件技术有限公司 一种打印方法、装置、喷墨打印机及存储介质
JP2022099114A (ja) 2020-12-22 2022-07-04 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
CN117142009B (zh) * 2023-10-30 2024-03-15 西安重装蒲白煤矿机械有限公司 一种基于图卷积网络的刮板输送机健康状态评估方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08172531A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Ricoh Co Ltd 画像読取装置のシェーディング補正データ生成方法
JP2001119576A (ja) * 1999-10-20 2001-04-27 Canon Inc 画像読取装置およびそのシェーディング補正方法ならびに記録媒体
JP2003136764A (ja) * 2001-11-06 2003-05-14 Canon Inc インクジェット記録装置における画像補正方法
JP2004042456A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Canon Inc 画像処理方法、画像処理装置、及び記録装置
JP2006173929A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Ricoh Co Ltd 画像処理方法、プログラム、画像処理装置及び画像形成装置
JP2009239530A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Seiko Epson Corp 補正値算出方法及び印刷方法
JP4687745B2 (ja) * 2008-05-23 2011-05-25 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像記録システム及びプログラム
JP5398300B2 (ja) * 2009-02-27 2014-01-29 富士フイルム株式会社 画像記録装置、画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN102582272A (zh) 2012-07-18
JP2012147126A (ja) 2012-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5311688B2 (ja) 濃度むら補正値算出方法及び画像処理方法並びに画像処理装置
JP5791155B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置及びインクジェット記録装置
JP5619041B2 (ja) 吐出不良検出方法及び装置、画像処理装置、プログラム、並びに印刷システム
US8472069B2 (en) Dot position measurement method and apparatus, and computer readable medium
US20120154477A1 (en) Defective recording element detecting apparatus, defective recording element detecting method, and image forming apparatus
JP5782739B2 (ja) 流体噴射装置及び流体噴射方法
JP4868937B2 (ja) 画像記録装置及び方法並びに濃度補正係数の決定方法
JP5855607B2 (ja) 画像記録方法及び装置並びにプログラム
JP2012126110A (ja) 不良記録素子の検出装置及び方法、並びに画像形成装置及び方法
JP2010083007A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び画像記録装置
JP6220029B2 (ja) インクジェット印刷システム及びその不吐補正方法並びにプログラム
JP2008087289A (ja) 画像処理装置及び方法、並びに画像形成装置及び方法
JP5681476B2 (ja) 不良記録素子の検出装置及び方法、並びに画像形成装置及び方法
JP2007237398A (ja) 画像記録システム及び方法
JP2009226704A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2013224001A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置及びインクジェット記録装置
JP2009241564A (ja) 画像記録装置、画像記録方法、吐出特性検査用チャート、および吐出特性検査方法
US8911055B2 (en) Dot position measurement method and dot position measurement apparatus
JP4596174B2 (ja) 画像処理方法及び画像記録装置
JP5117242B2 (ja) 画像記録装置及び方法並びに画像処理プログラム
US8388088B2 (en) Dot position measurement method and apparatus, and computer readable medium
JP2009078390A (ja) 画像記録装置及び方法並びに濃度補正係数の決定方法及びプログラム
JP2014072851A (ja) 画像記録装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2009234210A (ja) 画像処理方法および画像形成装置
JP6018994B2 (ja) インクジェット印刷システム及びその不吐補正方法並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees