JP5308073B2 - ポリフェノールを高濃度に含有するオリーブオイル - Google Patents

ポリフェノールを高濃度に含有するオリーブオイル Download PDF

Info

Publication number
JP5308073B2
JP5308073B2 JP2008146617A JP2008146617A JP5308073B2 JP 5308073 B2 JP5308073 B2 JP 5308073B2 JP 2008146617 A JP2008146617 A JP 2008146617A JP 2008146617 A JP2008146617 A JP 2008146617A JP 5308073 B2 JP5308073 B2 JP 5308073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
olive
olive oil
oil
polyphenols
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008146617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009291107A (ja
Inventor
晃司 佐藤
毅 池本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2008146617A priority Critical patent/JP5308073B2/ja
Publication of JP2009291107A publication Critical patent/JP2009291107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5308073B2 publication Critical patent/JP5308073B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

本発明は、風味豊かでポリフェノールを高濃度かつ安定して含有し、酸化安定性並びに機能性に優れたオリーブオイル及びその製造方法に関する。
オリーブオイルは、モクセイ科植物であるオリーブの果実から採取される植物油である。オリーブオイルには、ステアリン酸やパルミチン酸等の固形グリセリドが約25%、リノール酸やオレイン酸等の液状グリセリドが約75%含まれており、古来から食用油、化粧料、セッケン原料や薬用等に広く用いられている。微量成分としてポリフェノールが含まれることが知られており、これらの成分はオリーブオイルの酸化安定性や風味に寄与しているとともに、機能性の一部を担っていることが示唆されている(非特許文献1)。
上記ポリフェノールとしてはヒドロキシチロソール、チロソール、オレウロペイン、4−ヒドロキシ安息香酸、プロトカテク酸、没食子酸、コーヒー酸およびアクテオシドなどが知られている。これらのフェノール類を含むオリーブ抽出物には抗酸化能、メラニン生成抑制作用など種々の生理活性が見出されている(特許文献1、2)。
また、オリーブの果実から得られるベジテーション水にはポリフェノールが多く含有されることが報告されており、内用による血漿中抗酸化活性の上昇や副流煙暴露によるDNA酸化損傷マーカー量の減少などが明らかにされている(非特許文献2、3)。
ポリフェノールを含む水溶性成分を効率的に利用するための方法として、上記ベジテーション水を含有することを特徴とする化粧料や食品組成物(特許文献3、4、5)、オリーブ果実から各種溶媒によって抽出したエキスを含有することを特徴とする化粧料(特許文献6)などが提案されている。
一方、オリーブオイルの一般的な製造方法には、オリーブ果実から得られる液相をオイル層と水層に分離する工程があり、当工程において多くのポリフェノールは水層に移行する。そのため、必然的にオリーブオイルに含まれるポリフェノールの含有量は低くなり、抗酸化作用や風味が失われるのが現状であった。従って、オリーブ果実由来のポリフェノールを効率的に、かつ容易に利用する方法は、現在のところでは、満足できるものはなかった。
特開平9−78061号公報 特開2002−186453号公報 特開2000−319161号公報 特開2001−206822号公報 特開2001−252054号公報 特許4025546号公報 油脂, Vol.53, 56-61, 2000 Free.Rad. Res, Vol.34, p301-305, 2001 Circulation, Vol.102, p2169-2171, 2000
そこで本発明の目的は、風味豊かでポリフェノールを高濃度かつ安定に含有し、酸化安定性並びに機能性に優れたポリフェノール高含有オリーブオイルを提供することにある。
本発明者らは、オリーブオイルの製造工程に着目し、鋭意検討を行った結果、オリーブオイル製造時に生成する水溶性画分の濃縮物又はその乾固物をオリーブオイルで溶解させることにより、風味豊かでポリフェノールを高濃度かつ安定に含有し、酸化安定性並びに機能性に優れたポリフェノール高含有オリーブオイルを製造し、提供できることを見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明は、オリーブオイルにオリーブ果実由来水溶性成分を溶解させることにより得られるポリフェノール高含有オリーブオイルにある。
本発明は、ポリフェノールの含有量が一般に市販されているオリーブオイルと比して高く、それらの安定性も良好であり、風味豊かで酸化安定性並びに機能性に優れたオリーブオイルを提供する。また、通常のオリーブオイルと同様、日常の調理などを通して容易に摂取することが可能であり、オリーブ由来のポリフェノールが有する有効性を十分に発揮することができる。
以下、本発明の実施の形態を詳述する。
本発明の原料に用いるオリーブオイル(以下、「原料オイル」と称す)は、一般に食品や化粧品に使用されているオリーブオイルやエキストラバージンオイル、ファインバージンオイル、オーディナリーバージンオイル、ピュアオリーブオイル等を用いることができる。尚、「原料オイル」に含有される総ポリフェノール量は、特に規定されるものではない。
本発明の原料に用いるオリーブ果実および品種は、例えば、国産、欧州産、食用、搾油用を問わず使用でき、Coratina種、Mission種、Picudo種、Lucca種、Picual種、Hojiblanca種、Cornicabra種等を挙げることができる。また、オリーブ果実としては、果皮、果肉部、種子を合わせた全体を使用することができるが、果皮や種子は除かれていてもよい。
本発明に用いるオリーブ果実由来水溶性成分は、オリーブ果実に含有される水溶性成分である。その製造方法としては、例えば、オリーブの果実を圧搾等の方法によって得られる固相部や、ポマスと呼ばれるオリーブオイル抽出残渣を、水及び/又はアルコール類により抽出したものを用いることができる。また、オリーブオイルの生産過程において得られる水性部であるベジテーション水、及びそれを濃縮又は乾固させたものを用いることもできる。
ベジテーション水の製造方法は、例えば、特開2000−319161号公報に記載されている方法等が挙げられる。すなわち、オリーブ油製造過程において産した水溶液部8リットルに未変性エタノール2リットルを加え、得られるエタノール水溶液部を4℃、回転数10000rpmにて15分間遠心分離を行い、約1.5kgの固形物と約8.5リ
ットルの水層部とに分離する。この水層部を常法に従い、セライト濾過することにより淡褐色のベジテーション水を約8.5リットル製造することができる。
また本発明に用いられるオリーブ果実由来水溶性成分の抽出用溶媒としては、水又は、エタノール、イソプロピルアルコール等のアルコール類の一種又は二種以上の混合物から選択することができ、好ましくは、水及び/又は、エタノールである。
また本発明に用いられるオリーブ果実由来水溶性成分は、抽出溶媒溶液のままでも良く、あるいは、常法により濃縮、乾固、ろ過、再抽出等を行っても良い。好ましくは、濃縮、乾固等により、有機溶媒等を完全に除去することが望ましい。
オリーブ果実由来水溶性成分を、「原料オイル」で溶解する方法としては、一般的な方法で実施することができる。例えば、オリーブ果実由来水溶性成分に「原料オイル」を加えて、浸漬、攪拌、または加温することにより目的成分を溶解させた後、ろ過することにより得ることができる。加温の温度については、特に限定されるものではないが、20〜50℃程度が好ましい。また、浸漬、及び攪拌時間は、特に限定されるものではないが、長くても14日間程度であり、12時間〜96時間が好ましい。
上記の溶解方法において、「原料オイル」とオリーブ果実由来水溶性成分の乾燥分換算の比率は、特に限定されるものではないが、質量比で、200:1〜1:1が好ましく、50:1〜1:1が特に好ましい。当該範囲内であれば、オリーブ果実由来水溶性成分の「原料オイル」への良好な溶解効率が得られるばかりでなく、香りや嗜好性も向上する。
また、上記の溶解方法において、オリーブ果実由来水溶性成分を、予め、水に溶解、浸潤又は懸濁した状態で「原料オイル」に溶解すると、オリーブ果実由来水溶性成分の溶解効率が向上する。
オリーブ果実由来水溶性成分を水で溶解、浸潤又は懸濁した状態で「原料オイル」に溶解する場合、「原料オイル」に対するオリーブ果実由来水溶性成分を水に溶解、浸潤又は懸濁した状態での水の比率は、特に限定されるものではないが、質量比で、「原料オイル」:水は、500:1〜5:1が好ましく、200:1〜8:1が特に好ましい。比率が当該範囲内であれば、良好な溶解効率が得られる。また、オリーブ果実由来水溶性成分に対する水の比率は、特に限定されるものではないが、オリーブ果実由来水溶性成分は乾燥分換算とし、質量比で、オリーブ果実由来水溶性成分:水は、8:1〜1:6が好ましく、更に好ましくは4:1〜1:4、最も好ましくは3:1〜1:1である。当該範囲内であれば、良好な溶解効率が得られるばかりでなく、透明性が高まり外観も向上する。
また、本発明に係るポリフェノール高含有オリーブオイルは、抗酸化剤として用いることできる。
以下、実施例及び比較例に基づいて本発明を詳説する。尚、本発明はこれらに限定されるものではない。実施例1及び2は参考例である。
製造例1
(A)市販の「原料オイル」(オリーブオイル、商品名;オリーブ油、アセイテスモンテリアル社製)に、(B)0018段落に記載の製造方法で製造したベジテーション水を乾固させたもの(以下、ベジテーション乾固物)を加え、室温で2日間静置した後、得られた混合物をろ過することにより、実施例1及び2のポリフェノール高含有オリーブオイルを製造した。(A)「原料オイル」と(B)ベジテーション乾固物の使用量については、表1に示す。
製造例2
(A)市販の「原料オイル」に、(C)水に浸潤させた(B)ベジテーション乾固物を
加え、室温で24時間攪拌した。得られた混合物の油層を分離後、ろ過することにより、実施例3〜5のポリフェノール高含有オリーブオイルを製造した。(A)「原料オイル」、(B)ベジテーション乾固物、(C)ベジテーション乾固物を浸潤用の水の使用量については、表1に示す。
比較例1
上記実施例1〜5の製造に用いた市販の「原料オイル」を比較例1とした。
製造例3
下表2に従い、(A)市販の「原料オイル」(エキストラバージンオイル、商品名;AJINOMOTOオリーブオイルエキストラバージン、味の素社製)に、(C)水に浸潤させた(B)ベジテーション乾固物を加え、室温で24時間攪拌した。得られた混合物の油層を分離後、ろ過することにより、実施例6のポリフェノール高含有オリーブオイルを製造した。(A)「原料オイル」、(B)ベジテーション乾固物、(C)ベジテーション乾固物を浸潤用の水の使用量については、表2に示す。
比較例2
上記実施例6の製造に用いた市販の「原料オイル」を比較例2とした。
(総ポリフェノール量の測定)
実施例1〜6のポリフェノール高含有オリーブオイルを用いて、下記の方法で総ポリフェノール量の評価試験を行った。尚、オリーブオイル中の総ポリフェノール量については、公式な測定方法が設定されておらず、各文献値を用いた直接的な比較は困難であると考えられることから、市販の「原料オイル」(比較例1、2)を比較対象とした。
オリーブオイルからのポリフェノールの抽出、及び総ポリフェノール量の測定は、Manuel Brenesらの方法(J.Agric.Food.Chem.2000,48,p5178-5183)を応用した。すなわち、実施例1〜6のポリフェノール高含有オリーブオイル、及び比較例1、2に、ジメチルホルムアミド(DMF)を加え、ポリフェノールを抽出した。DMF層をヘキサンで洗浄後、窒素ガスを吹き込み、試料溶液とした。
総ポリフェノール量は、フェノール試薬を用い、750nmの吸光度を測定し、没食子酸換算量として算出した。
結果を下表1、2に示した。
(官能評価)
実施例1〜6のポリフェノール高含有オリーブオイルについて、15人の専門パネラーを対象に風味、嗜好性、外観に関する官能評価を実施した。
評価方法は、実施例1〜6と比較例1、2を試食してもらい、下記に示す各項目ごとにそれぞれ3段階で評価してもらった。
・評価項目
(1)風味(苦味):「苦味が無い」「どちらでもない」「苦い」
(2)風味(フルーティーな香り):「良い」「普通」「悪い」
(3)嗜好性:「好む」「どちらでもない」「好まない」
(4)オリーブオイルの外観(色や透明性等):「良い」「普通」「悪い」
判定方法は、1)の苦味については「苦味が無い」と評価したパネラーの人数、2)、4)については「良い」と評価したパネラーの人数、3)については「好む」と評価したパネラーの人数を評価基準として判定した。
◎:10人以上
○:5〜9人
△:2〜4人
×:0〜1人
官能評価結果を下表1、2に示す。
Figure 0005308073
Figure 0005308073
表1の結果より、実施例1〜5は、比較例1よりもポリフェノール量が高いことが分かった。また、実施例2と実施例3〜5の比較から、ベジテーション乾固物を水で浸潤させることにより、溶解効率が向上し、結果としてポリフェノール量が増加することが分かった。
また、比較例1よりも、ポリフェノール量が高い実施例1〜5を好ましいと感じるパネラーが多かった。特に、実施例3、4については、フルーティーな香りを良いと感じるパネラーが多かった。
表2の結果より、実施例6は、比較例2よりもポリフェノール量が高いことが分かった。
また、比較例2よりも、実施例6のフルーティーな香りや風味を好ましいと感じるパネラーが多かった。
(抗酸化活性の測定)
実施例1〜6で得られたポリフェノール高含有オリーブオイルについて、フェノール量の増加に伴う、抗酸化作用への影響を確認するため、DPPH(1,1−Diphenyl−2−picrylhydrazyl)ラジカル消去活性試験を実施した。
測定は、Espin J.C.らの方法(J.Agric.Food.Chem.2000,48,p648-656)を応用し、試料は、上記総ポリフェノール量の測定で調製したポリフェノール抽出画分(実施例1〜6、及び比較例1、2)を水で5倍希釈したものを用いた。
試料溶液(50μL)に93μM DPPHメタノール溶液(150μL)を加えて攪拌し、遮光下、室温で30分間反応後、517nmの吸光度を測定した。ラジカル消去率は、測定した吸光度から、次式を用いて算出した。
ラジカル消去活性(%)=[1−(a−b)/(a’−b)]×100
(式中、試料溶液の吸光度をa、コントロールの吸光度をa'、ブランクをbとして表した。)
結果を図1、及び図2に示した。
図1、及び図2の結果より、実施例1〜5、及び実施例6のポリフェノール高含有オリーブオイルは、比較例1、2と比べて、抗酸化活性が高いことが分かった。
本発明に係るオリーブオイルは、ポリフェノールの含有量が高く、風味並びに機能性に優れ、さらに安定性も良好である。また、通常のオリーブオイルと同様、日常の調理などを通して容易に摂取することが可能である。さらに、抗酸化剤として、食品、化粧品、医薬部外品や医薬品に応用することが可能である。
DPPHラジカル消去活性を示す図である。図中、(1)〜(5)は実施例1〜5を、(7)は比較例1を示す。 DPPHラジカル消去活性を示す図である。図中、(6)は実施例6を、(8)は比較例2を示す。

Claims (2)

  1. リーブ果実由来水溶性成分を、質量比〔オリーブ果実由来水溶性成分(乾燥分換算):水〕=4:1〜1:4の範囲で水に溶解、浸潤又は懸濁した状態でオリーブオイルに溶解させることにより得られるポリフェノール高含有オリーブオイル。
  2. オリーブ果実由来水溶性成分を、質量比〔オリーブ果実由来水溶性成分(乾燥分換算):水〕=4:1〜1:4の範囲で水に溶解、浸潤又は懸濁した状態でオリーブオイルに溶解させるポリフェノール高含有オリーブオイルの製造方法。
JP2008146617A 2008-06-04 2008-06-04 ポリフェノールを高濃度に含有するオリーブオイル Expired - Fee Related JP5308073B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008146617A JP5308073B2 (ja) 2008-06-04 2008-06-04 ポリフェノールを高濃度に含有するオリーブオイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008146617A JP5308073B2 (ja) 2008-06-04 2008-06-04 ポリフェノールを高濃度に含有するオリーブオイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009291107A JP2009291107A (ja) 2009-12-17
JP5308073B2 true JP5308073B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=41539905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008146617A Expired - Fee Related JP5308073B2 (ja) 2008-06-04 2008-06-04 ポリフェノールを高濃度に含有するオリーブオイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5308073B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2850949B1 (en) * 2012-05-16 2019-02-06 Fuji Oil Holdings Inc. Edible fat or oil and process for producing same
FR3003165B1 (fr) * 2013-03-13 2016-08-19 Activinside Composition contenant de la superoxyde dismutase issue d'olea europeae
JP6261179B2 (ja) * 2013-03-29 2018-01-17 大王製紙株式会社 ペット用排尿収容容器
IT201600078129A1 (it) * 2016-07-26 2018-01-26 Costa Doro S P A Procedimento per la preparazione di un olio commestibile contraddistinto da un incrementato tempo di conservazione ed olio commestibile ottenibile mediante tale procedimento.
IT201700042090A1 (it) * 2017-04-14 2018-10-14 Levius Vita Foods Srl Procedimento per la preparazione di olio d’oliva ad alto contenuto di idrossitirosolo
WO2019116343A1 (en) 2017-12-14 2019-06-20 Universidade Do Porto Foodstuff composition comprising a derivate of olive pomace
JP7313029B2 (ja) * 2018-09-28 2023-07-24 株式会社東洋新薬 油脂組成物の製造方法および油脂組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0687419B1 (fr) * 1994-06-17 2002-01-23 Societe Des Produits Nestle S.A. Incorporation dans un lipide d'un principe actif hydrosoluble
JPH0978061A (ja) * 1995-09-18 1997-03-25 ヤヱガキ醗酵技研株式会社 抗酸化剤
JP3568891B2 (ja) * 1999-10-14 2004-09-22 日清オイリオ株式会社 オリーブ抽出物を含有してなる飲食物
JP3621341B2 (ja) * 1999-11-18 2005-02-16 株式会社カネボウ化粧品 頭髪用化粧料
JP2001252054A (ja) * 2000-01-07 2001-09-18 Kanebo Ltd 食品組成物
JP4378598B2 (ja) * 2003-03-07 2009-12-09 株式会社J−オイルミルズ カテコールアミン誘発剤
JP2005089374A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Kanebo Cosmetics Inc 血糖値上昇抑制機能性飲食品
ATE508642T1 (de) * 2007-07-23 2011-05-15 Probelte Pharma S A Hydroxytyrosol-verstärkte öle und deren verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009291107A (ja) 2009-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5308073B2 (ja) ポリフェノールを高濃度に含有するオリーブオイル
Barros et al. Comparing the composition and bioactivity of Crataegus monogyna flowers and fruits used in folk medicine
Pinelli et al. Minor polar compound and fatty acid analyses in monocultivar virgin olive oils from Tuscany
KR100997078B1 (ko) 다엽 식용유 및 그 제조방법
Muhamad et al. Influence of solvent polarity and conditions on extraction of antioxidant, flavonoids and phenolic content from Averrhoa bilimbi
Martinez-Correa et al. Extracts from the leaves of Baccharis dracunculifolia obtained by a combination of extraction processes with supercritical CO2, ethanol and water
JP5641521B2 (ja) 固定油及びチモキノンリッチ画分(tqrf)の抽出
JPH09503528A (ja) ウコンの無極性および極性抽出物の取得方法およびその用途
Toh et al. Optimization of extraction parameters on the antioxidant properties of banana waste
KR20090118341A (ko) 녹차유가 함유된 식용유의 제조방법
EP2655583A1 (fr) Procede pour l'obtention d'un extrait odorant de fleurs et/ou feuilles fraiches par des solvants naturels
JP2010533169A (ja) ヤシの葉からの抽出物およびその製造方法
JP6793953B2 (ja) 脂溶性抗酸化物質の製造方法および脂溶性抗酸化物質含有組成物
Adu et al. Effect of processing on the quality, composition and antioxidant properties of Terminalia catappa (indian almond) seed oil
JP2007056181A (ja) 機能性オリーブ油、その製造方法およびその用途
JP5614285B2 (ja) 食用油組成物用添加剤
JP2012509255A (ja) 炮製処理されたシャクヤク、玉竹または百合の抽出物を含有する抗酸化用化粧料組成物
Lee et al. Influence of different extraction conditions on antioxidant properties of soursop peel
FR2973716A1 (fr) Procede d'extraction d'un extrait odorant par un solvant alternatif aux solvants conventionnels
JP2005281230A (ja) 口腔用固形組成物
JP4179981B2 (ja) チオール−s−メチルトランスフェラーゼ阻害剤、口臭発生抑制剤および口臭発生抑制組成物
FR2714054A1 (fr) Procédé de fabrication de la 4-hydroxy-5-méthyl-3[2H]-furanone et utilisations de cette dernière.
JP6468745B2 (ja) メイラード反応抑制機能または抗酸化機能を有する機能剤
JP2005052085A (ja) 食品組成物
Naspolini et al. Phytochemical characterization of bioactive compounds on methanolic and ethanolic leaf extracts of Myrciaria sp

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110316

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120509

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130628

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5308073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees