JP5304241B2 - 癌の処置用のオメガ−カルボキシアリール置換ジフェニルウレアを含む医薬組成物 - Google Patents

癌の処置用のオメガ−カルボキシアリール置換ジフェニルウレアを含む医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5304241B2
JP5304241B2 JP2008500066A JP2008500066A JP5304241B2 JP 5304241 B2 JP5304241 B2 JP 5304241B2 JP 2008500066 A JP2008500066 A JP 2008500066A JP 2008500066 A JP2008500066 A JP 2008500066A JP 5304241 B2 JP5304241 B2 JP 5304241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
weight
composition according
amount
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008500066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008531741A (ja
Inventor
フリッツ・シュックラー
アクセル・ヴォレンシュレーガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Healthcare LLC
Original Assignee
Bayer Healthcare LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36507604&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5304241(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bayer Healthcare LLC filed Critical Bayer Healthcare LLC
Publication of JP2008531741A publication Critical patent/JP2008531741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5304241B2 publication Critical patent/JP5304241B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4409Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof only substituted in position 4, e.g. isoniazid, iproniazid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4412Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2813Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/284Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/286Polysaccharides, e.g. gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2866Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、新規医薬組成物、および、癌などの過剰増殖障害の処置のための単独の作用物質としての、または、他の抗癌治療との組合せにおけるそれらの使用、並びにそれらの製造方法に関する。
発明の背景
ジアリールウレアは、当分野で知られているセリン−スレオニンキナーゼ阻害剤並びにチロシンキナーゼ阻害剤のクラスである(Smith et al., Bioorg. Med. Chem. Lett. 2001, 11, 2775-2778, Lowinger et al., Clin. Cancer Res. 2000, 6(suppl.), 335, Lyons et al., Endocr.-Relat. Cancer 2001, 8, 219-225, Lowinger et al., Curr. Pharm. Design 2002, 8, 99-110)。オメガ−カルボキシアリールジフェニルウレアは、WO00/42012およびWO00/41698に開示されている。特に、「BAY43−9006」または4−{4−[({[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]フェノキシ}−N−メチルピリジン−2−カルボキサミドとも呼ばれる式(I)
Figure 0005304241
のジフェニルウレアおよびその医薬的に許容し得る塩は、raf、VEGFR−2、p38およびPDGFRキナーゼの強力な阻害剤である。これらの酵素は、全て、癌を含む過剰増殖疾患の処置のために関心のある分子標的である。従って、式(I)の化合物は、上述の疾患の処置用の医薬として使用される。
キナーゼ阻害剤に関して当分野で説明された進歩にも拘わらず、癌処置用の医薬の改良の必要性が残っている。特に、容易に摂取でき、従って患者のコンプライアンスを高める経口医薬組成物の改良の必要性が残っている。経口医薬組成物は、有効な治療のために十分な活性物質の血漿レベルをもたらさなければならない。これは、活性物質の溶解度と放出挙動に依存する。固体の医薬組成物の場合、溶解特性および化学および機械的安定性が重要である。高いコンプライアンスを支持するために、経口医薬組成物は、1日に3回より多く摂取される必要があるべきではなく、少なければ少ないほどよく、錠剤の場合、錠剤の寸法は、良好な嚥下を可能にするために大きすぎるべきではない。錠剤の寸法は、有効な治療に必要とされる活性物質の量および補助剤の量に依存する。補助剤のタイプおよび量は、製造方法との組み合わせにおいて、放出特性、哺乳動物における化合物のバイオアベイラビリティー、医薬組成物の製造方法の安定性および工業的適用性にとって本質的要素である。
本発明の目的は、式(I)の化合物の有効血漿レベルを達成するために1日3回より多く投与されなくてよい、式(I)の化合物を含む医薬組成物を提供することである。経口医薬組成物としての錠剤またはカプセル剤の場合、良好な嚥下を可能にするために大きすぎるべきではなく、同時に2個より多く摂取する必要がないべきである。
発明の説明
本発明は、高濃度の式(I)の化合物および少なくとも1種の医薬的に許容し得る補助剤を含む医薬組成物、癌などの過剰増殖疾患の処置のための単独の作用物質としての、または、他の抗癌治療との組み合わせにおけるその組成物の使用、および該組成物の製造方法に関する。
驚くべきことに、本発明による医薬組成物には、式(I)の化合物の良好なバイオアベイラビリティーがあり、有効血漿レベルが達成される。さらに、本発明による医薬組成物は、式(I)の化合物の良好な安定性を提供する。
本発明による錠剤は式(I)の化合物について高濃度であるが、驚くべきことに、それらは、良好な放出特性、良好なバイオアベイラビリティー、高い安定性および十分な硬度を示す。本発明による医薬組成物が式(I)の化合物を高濃度で含むという事実のために、組成物の良好な嚥下を可能にする組成物の寸法を実現できる。従って、医薬組成物は容易に摂取でき、高いコンプライアンスを支持する。
用語「式(I)の化合物」、「活性物質」または「本発明の化合物」は、式Iで示される4{4−[3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニル)−ウレイド]−フェノキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミドを表すのみならず、その多形、溶媒和物、水和物、医薬的に許容し得る塩またはそれらの組み合わせも表す。
適する医薬的に許容し得る塩は当業者に周知であり、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸(トシレート塩)、1−ナフタレンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、乳酸、シュウ酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、安息香酸、サリチル酸、フェニル酢酸およびマンデル酸などの無機および有機酸の塩を含む。加えて、医薬的に許容し得る塩には、無機塩基の塩、例えば、アルカリ陽イオン(例えば、Li、NaまたはK)、アルカリ土類陽イオン(例えば、Mg+2、Ca+2またはBa+2)、アンモニウム陽イオンを含有する塩、並びに、脂肪族および芳香族置換アンモニウムおよび第4級アンモニウム陽イオンを含む有機塩基の酸塩、例えば、トリエチルアミン、N,N−ジエチルアミン、N,N−ジシクロヘキシルアミン、リジン、ピリジン、N,N−ジメチルアミノピリジン(DMAP)、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン(DBN)および1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)のプロトン付加または過アルキル化から生じるものが含まれる。
本発明の目的上、溶媒和物は、溶媒分子が固体状態で錯体を形成している化合物の形態であり、例えばエタノールおよびメタノールを含むがこれらに限定されない。水和物は、溶媒分子が水である、溶媒和物の特別な形態である。
本発明による医薬組成物で好ましく使用されるのは、4{4−[3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニル)−ウレイド]−フェノキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミドのp−トルエンスルホン酸塩(化合物(I)のトシレート塩)である。より好ましくは、4{4−[3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニル)−ウレイド]−フェノキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミドのp−トルエンスルホン酸塩は、安定な多形Iで少なくとも80%存在する。最も好ましくは、4{4−[3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニル)−ウレイド]−フェノキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミドのp−トルエンスルホン酸塩は、安定な多形Iで少なくとも80%、かつ微粉化形態で存在する。
微粉化は、標準的な粉末化(milling)方法、好ましくは当業者に知られているエアチャット粉末化(air chat milling)により達成できる。微粉化形態は、0.5ないし10μm、好ましくは1ないし6μm、より好ましくは1ないし3μmの平均粒径を有し得る。示した粒径は、当業者に知られているレーザー回折により測定される粒径分布の平均である(測定装置: HELOS, Sympatec)。
4{4−[3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニル)−ウレイド]−フェノキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミドのp−トルエンスルホン酸塩およびその安定な多形Iの製造方法は、特許出願EP04023131.8およびEP04023130.0に記載されている。
本発明の医薬組成物は、式(I)の化合物を、組成物の少なくとも40重量%、好ましくは少なくとも45重量%、より好ましくは少なくとも50重量%、最も好ましくは少なくとも55重量%の分量で含む。
好ましいのは、4{4−[3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニル)−ウレイド]−フェノキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミドのp−トルエンスルホン酸塩を、組成物の少なくとも55重量%、好ましくは少なくとも62重量%、より好ましくは少なくとも69重量%、最も好ましくは少なくとも75%の分量で含む医薬組成物である。
本発明の医薬組成物を使用して、好ましくは経口経路を介して投与すべき活性成分(式Iの化合物)の総量は、一般的に、1日に約0.1mg/体重kgないし約50mg/体重kgの範囲にある。過剰増殖障害の処置に有用な化合物を評価するために知られている標準的な実験室の技法に基づき、哺乳動物における上記で特定された症状の処置の決定のための標準的毒性試験および標準的薬理アッセイにより、そしてこれらの症状の処置に使用される既知の医薬の結果とこれらの結果との比較により、当業者は、本発明の医薬組成物の有効投与量を容易に決定できる。投与される活性成分の量は、特定の化合物および用いる投薬単位、投与の様式および時間、処置期間、年齢、性別および処置される患者の全般的状態、処置される症状の性質および程度、薬物代謝および排出の速度、可能性のある薬物の組合せおよび薬物−薬物相互作用などの考慮事項により、幅広く変動し得る。
好ましいのは、20ないし2000mg、好ましくは40ないし800mg、より好ましくは50ないし600mgの医薬組成物中の式(I)の化合物の量である。
特に好ましいのは、27ないし2740mg、好ましくは54ないし1096mg、より好ましくは68ないし822mgの、医薬組成物中の4{4−[3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニル)−ウレイド]−フェノキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミドのp−トルエンスルホン酸塩の量である。
本発明による医薬組成物は、1日につき1回またはそれ以上、好ましくは3回まで、より好ましくは2回まで投与される。好ましいのは、経口経路を介する投与である。各投与の際、同時に摂取される錠剤またはカプセル剤の数は、2個を超えるべきではない。
それにも拘わらず、体重、活性成分に対する個体の挙動、製剤のタイプおよび投与を実施する時間または間隔に応じて、上記で特定された量から逸脱するのが有利な場合があり得る。例えば、上述の最小量より少なくて十分な場合があり得、一方、特定された上限を超えなければならない場合もある。比較的大量に投与する場合、これらを1日にわたる数個の個別用量に分割するのが望ましいことがある。
この医薬組成物は、所望の薬理効果を達成するために、好ましくはそれを必要としている患者への経口投与により利用され、哺乳動物における薬物の放出、バイオアベイラビリティーおよび/またはコンプライアンスに関して有利な特性を有する。本発明の目的上、患者は、特定の症状または疾患の処置を必要としている、ヒトを含む哺乳動物である。
医薬組成物は、本発明の化合物を迅速に送達する適当な投与形、例えば錠剤(非被覆または被覆錠剤)、口腔で迅速に崩壊する錠剤または顆粒で満たされていることもあるカプセル剤(例えばハードまたはソフトゼラチンカプセル剤)、糖衣錠、散剤、サシェ剤(sachet)、顆粒剤、ペレット剤、ドラジェー(dragee)、チュアブル錠(chewable tablet)、分散可能錠剤、トローチ剤および薬用キャンディー(lozenge)を含む。
好ましいのは、錠剤、顆粒剤、顆粒で満たされていることもあるカプセル剤、ペレット剤、ドラジェー、チュアブル錠、分散可能錠剤、トローチ剤および薬用キャンディーである。より好ましくは、投与形は、錠剤、顆粒剤および顆粒で満たされていることもあるカプセル剤である。最も好ましくは、投与形は錠剤である。
本発明による錠剤は、例えば、80Nより高い、好ましくは100N以上の硬度を示す。
本発明による医薬組成物、好ましくは、錠剤またはカプセル剤は、良好な嚥下を可能にする寸法を有する。良好な嚥下は、使用する形状にも依存する。楕円形の錠剤またはカプセル剤の最長寸法は、25mm以下である。例えば、円形錠剤は、13mm以下の直径を有するべきである。
本発明による医薬組成物は、良好な放出特性を示す。さらに好ましいのは、本発明の化合物が迅速に送達される投与形であり、「即時放出」投与形としても知られている。本発明によると、即時放出投与形は、装置2(パドル、75rpm、0.1M HCl+1%ドデシル硫酸ナトリウム中)を用いるUSPの放出方法により、75%のQ値(30分間)を有する。
本発明による医薬組成物は、18ヶ月より長く安定である。
医薬的に許容し得る補助剤は、補助剤に起因する副作用が活性成分の有益な効果を損なわないように、活性成分の有効な活性と矛盾しない濃度で患者に比較的非毒性かつ無害である、任意の補助剤である。
本発明によると、医薬的に許容し得る補助剤は、例えば、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、充填剤、可塑剤、界面活性剤および湿潤剤、被膜剤および被覆物質、並びに着色剤、例えば色素である。
崩壊剤には、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、アルギン酸、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、微結晶セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、低置換ヒドロキシプロピルセルロース、ポラクリリン(polacrillin)カリウム、架橋ポリビニルピロリドン、アルギン酸ナトリウム、デンプングリコール酸ナトリウム、部分的に加水分解されたデンプン、ナトリウムカルボキシメチルデンプンおよびデンプンが含まれるがこれらに限定されない。好ましいのは、クロスカルメロースナトリウムおよび/または架橋ポリビニルピロリドンであり、より好ましいのは、クロスカルメロースナトリウムである。
医薬組成物に含有される崩壊剤の量は、組成物の総重量の0ないし15重量%、好ましくは5ないし12重量%であり得る。
結合剤には、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース(ヒドロキシプロピルメチルセルロース、HPMC)、微結晶セルロース、アカシア、アルギン酸、カルボキシメチルセルロース、エチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸塩、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、圧縮性糖(compressible sugar)、エチルセルロース、ゼラチン、液体グルコース、メチルセルロース、ポリビニルピロリドンおよびアルファ化デンプンが含まれるがこれらに限定されない。好ましいのは、造粒液に可溶である親水性結合剤であり、より好ましいのは、ヒプロメロース(ヒドロキシプロピルメチルセルロース、HPMC)および/またはポリビニルピロリドンであり、最も好ましいのはヒプロメロースである。
医薬組成物に含有される結合剤の量は、組成物の総重量の0ないし15重量%、好ましくは0.5ないし8重量%であり得る。
滑沢剤には、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ミネラルオイル、ステアリン酸、フマル酸、ナトリウムステアリルフマレート、ステアリン酸亜鉛およびポリエチレングリコールが含まれるがこれらに限定されない。好ましいのは、ステアリン酸マグネシウムである。
医薬組成物に含有される滑沢剤の量は、組成物の総重量の0ないし2重量%、好ましくは0.2ないし0.8重量%であり得る。
充填剤には、二塩基性リン酸カルシウム、カオリン、ラクトース、マンニトール、微結晶セルロース、珪酸化(silicated)微結晶セルロース、リン酸二カルシウム、リン酸三カルシウム、三ケイ酸マグネシウム、マンニトール、マルチトール、ソルビトール、キシリトール、ラクトース、例えば無水形態または一水和物形態などの水和物形態、デキストロース、マルトース、サッカロース、グルコース、フルクトースまたはマルトデキストリン、粉末化セルロース、沈降炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、リン酸ナトリウムおよびデンプンが含まれるが、これらに限定されない。好ましいのは、微結晶セルロース、マンニトール、ラクトースおよび/またはリン酸二カルシウムであり、より好ましいのは、微結晶セルロースである。
医薬組成物に含有される充填剤の量は、組成物の総重量の0ないし60重量%、好ましくは3ないし20重量%であり得る。
界面活性剤および湿潤剤には、ヘプタデカエチレンオキシセタノール、レシチン、ソルビトールモノオレエート、ポリオキシエチレンソルビトールモノオレエート、ポリオキシエチレンステアレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、塩化ベンザルコニウム、ノノキシノール10、オキシトキシノール(oxtoxynol)9、ポリソルベート類、例えば20、40、60または80、ソルビタンモノ−パルミテート、ラウリル硫酸ナトリウム、ドデシル硫酸ナトリウムなどの脂肪アルコール硫酸塩のナトリウム塩、ナトリウムジオクチルスルホスクシネートなどのスルホスクシネートのナトリウム塩、グリセリンモノステアレートなどの脂肪酸のアルコールとの部分エステル、ソルビタンモノラウレートなどの脂肪酸のソルビタンとの部分エステル、ポリエチレングリコールソルビタンモノラウレート、−モノステアレートまたはモノオレエートなどの脂肪酸のポリヒドロキシエチレンソルビタンとの部分エステル、脂肪アルコールのポリヒドロキシエチレンとのエーテル、脂肪酸のポリヒドロキシエチレンとのエステル、エチレンオキシドおよびプロピレンオキシドのコポリマー(Pluronic(登録商標))およびエトキシル化トリグリセリドが含まれるが、これらに限定されない。好ましいのは、ラウリル硫酸ナトリウムである。
医薬組成物に含有される界面活性剤の量は、組成物の総重量の0ないし5重量%、好ましくは0.1ないし2重量%であり得る。
被膜剤および被覆物質には、液体グルコース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(ヒプロメロース、HPMC)、メチルセルロース、エチルセルロース、セルロースアセテートフタレート、セラック(shellac)、ポリビニルピロリドン、ビニルピロリドンおよび酢酸ビニルのコポリマー、例えばKollidon(登録商標) VA64 BASF、アクリル酸および/またはメタクリル酸エステルのトリメチルアンモニウムメチルアクリレートとのコポリマー、ジメチルアミノメタクリル酸および中性メタクリル酸エステルのコポリマー、メタクリル酸またはメタクリル酸エステルのポリマー、アクリル酸エチルエステルおよびメタクリル酸メチルエステルのコポリマー、並びにアクリル酸およびアクリル酸メチルエステルのコポリマーが含まれるが、これらに限定されない。好ましくは、被膜剤としてのヒドロキシプロピルメチルセルロース(ヒプロメロース、HPMC)である。
可塑剤には、ポリエチレングリコール、ジエチルフタレートおよびグリセロールが含まれるが、これらに限定されない。好ましいのは、ポリエチレングリコールである。
着色剤には、色素、無機色素、FD&C赤色3号、FD&C赤色20号、FD&C黄色6号、FD&C青色2号、D&C緑色5号、D&C橙色5号、D&C赤色8号、カラメル、酸化鉄赤、酸化鉄黄および二酸化チタンが含まれるが、これらに限定されない。好ましいのは、酸化鉄赤、酸化鉄黄および二酸化チタンである。
本組成物をその意図する投与経路のために製剤化するのにふさわしいものとして使用できる、さらなる一般的に使用される医薬補助剤には、以下のものが含まれるがこれらに限定されない:酸性化剤、例えば酢酸、クエン酸、フマル酸、塩酸および硝酸;アルカリ性化剤、例えばアンモニア溶液、炭酸アンモニウム、ジエタノールアミン、モノエタノールアミン、水酸化カリウム、ホウ酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、トリエタノールアミンおよびトロラミン(trolamine);吸着剤、例えば粉末化セルロースおよび活性炭;安定化剤および抗酸化剤、例えばアスコルビン酸、アスコルビルパルミテート、ブチル化ヒドロキシアニソール、ブチル化ヒドロキシトルエン、次亜リン酸、モノチオグリセロール、没食子酸プロピル、アスコルビン酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレートおよびメタ重亜硫酸ナトリウム;他の結合物質、例えばブロックポリマー、天然および合成ゴム、ポリアクリレート、ポリウレタン、シリコン、ポリシロキサンおよびスチレン−ブタジエンコポリマー;緩衝剤、例えばメタリン酸カリウム、リン酸二カリウム、酢酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム無水物およびクエン酸ナトリウム水和物;カプセル化剤、例えばゼラチン、デンプンおよびセルロース誘導体;香味料、マスキング剤および香料、例えばアニス油、シナモン油、カカオ、メンソール、オレンジ油、ペパーミント油およびバニリン;保湿剤、例えばグリセロール、プロピレングリコールおよびソルビトール;甘味料、例えばアスパルテーム、デキストロース、グリセロール、マンニトール、プロピレングリコール、サッカリンナトリウム、ソルビトールおよびスクロース;抗接着剤、例えばステアリン酸マグネシウムおよびタルク;直接打錠補助剤、例えば二塩基性リン酸カルシウム、ラクトースおよび微結晶セルロース;錠剤光沢剤、例えばカルナウバ蝋および白蝋。
好ましいのは、組成物の少なくとも40重量%の分量の式(I)の化合物、0ないし60重量%の分量の充填剤、0ないし15重量%の分量の崩壊剤、0ないし15重量%の分量の結合剤、0ないし2重量%の分量の滑沢剤および0ないし5重量%の分量の界面活性剤を含む医薬組成物である。
また、好ましいのは、組成物の少なくとも55重量%の分量の4{4−[3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニル)−ウレイド]−フェノキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミドのp−トルエンスルホン酸塩、0ないし60重量%の分量の充填剤としての微結晶セルロース、0ないし15重量%の分量の崩壊剤としてのクロスカルメロースナトリウム、0ないし15重量%の分量の結合剤としてのヒプロメロース、0ないし2重量%の分量の滑沢剤としてのステアリン酸マグネシウム、および0ないし5重量%の分量の界面活性剤としてのラウリル硫酸ナトリウムを含む医薬組成物である。
特に好ましいのは、組成物の少なくとも55重量%の分量の式(I)の化合物、3ないし20重量%の分量の充填剤、5ないし12重量%の分量の崩壊剤、0.5ないし8重量%の分量の結合剤、0.2ないし0.8重量%の分量の滑沢剤、0.1ないし2重量%の分量の界面活性剤を含む医薬組成物である。
また、特に好ましいのは、組成物の少なくとも75重量%の分量の4{4−[3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニル)−ウレイド]−フェノキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミドのp−トルエンスルホン酸塩、3ないし20重量%の分量の充填剤としての微結晶セルロース、5ないし12重量%の分量の崩壊剤としてのクロスカルメロースナトリウム、0.5ないし8重量%の分量の結合剤としてのヒプロメロース、0.2ないし8重量%の分量の滑沢剤としてのステアリン酸マグネシウム、および0.1ないし2重量%の分量の界面活性剤としてのラウリル硫酸ナトリウムを含む医薬組成物である。
本発明による医薬組成物は、組成物の6重量%以下、好ましくは3重量%以下、より好ましくは1.5重量%以下の量で水を含む。組成物の水含有量は、当業者に知られているカール−フィッシャー法により測定される。
製造方法
本発明はまた、本発明による固体の経口用医薬組成物の製造方法にも関する。その方法では、式(I)の化合物を、少なくとも1種の医薬的に許容し得る補助剤と混和する。
好ましいのは、
a)式(I)の化合物および少なくとも1種の医薬的に許容し得る補助剤を湿式造粒し、
b)顆粒を滑沢剤および場合により1種またはそれ以上のさらなる医薬的に許容し得る補助剤と混和し、
c)混和後の顆粒を単独ユニットに再分割し、
d)そして、段階c)の生成物を、場合により1種またはそれ以上のさらなる医薬的に許容し得る補助剤で被覆する、
本発明による固体の経口用医薬組成物の製造方法である。
段階a:湿式造粒
式(I)の化合物、充填剤、好ましくは微結晶セルロース、結合剤、好ましくはヒプロメロース、湿潤剤、好ましくはラウリル硫酸ナトリウムおよび場合により崩壊剤、好ましくはクロスカルメロースナトリウムを、湿式造粒の観点で、造粒液中で造粒する。顆粒が「雪玉様の粘稠度」に達したら、造粒工程を終了する。湿式造粒塊を、場合によりサイズ調整し、次いで適する装置中で、例えば流動床乾燥機中で、入口空気温度50ないし120℃、好ましくは80ないし100℃の範囲で、残存する水分が3%以下、好ましくは1.5%以下(乾燥減量)に達するまで乾燥させる。乾燥顆粒を、場合により、例えば1ないし2mmのサイズの篩を使用して、篩にかける。
湿式造粒工程は、高剪断混合機(high-shear mixer)または流動床造粒機中、好ましくは湿式造粒用の高剪断混合機中で、実施できる。式(I)の化合物は、最初にレシーバーに固体として入れるか、または、造粒液中に溶解および/または懸濁する。
好ましいのは、湿潤剤を最初に造粒液に溶解し、次いで式(I)の化合物、充填剤、結合剤および崩壊剤の一部を含む混和物を添加する湿式造粒工程である。混和物を造粒前に1ないし10分間、好ましくは1ないし5分間混合する。
あるいは、湿潤剤を乾燥混和物に添加でき、かつ/または、結合剤を造粒液に溶解および/または懸濁できる。
湿式造粒工程では、造粒液の量は、乾燥粉末混和物の、好ましくは40ないし70重量%、より好ましくは50ないし60重量%である。
好ましくは、式(I)の化合物を結晶形で、より好ましくは微粉化形態で使用する。微粉化形態は、平均粒径0.5ないし10μm、好ましくは1ないし6μm、より好ましくは1ないし3μmを有し得る。
湿式造粒塊は、好ましくはラスプ(rasp)により2ないし8mm、好ましくは4ないし6mmの大きさにする。
造粒液および被膜液などの溶媒には、エタノール、アセトン、グリセロール、イソプロパノール、精製水およびこれらの混合物が含まれるが、これらに限定されない。好ましくは、造粒液は、精製水、エタノール、アセトンまたはこれらの混合物、より好ましくは精製水である。
好ましいのは、崩壊剤をa)で記載した造粒工程およびb)で記載した混和工程で部分的に使用する、本発明による固体の経口用医薬組成物の製造方法である。より好ましくは、組成物の総重量の3ないし6重量%の量の崩壊剤を段階a)で使用し、残りを段階b)で使用する。
段階b:混和
顆粒を滑沢剤、好ましくはステアリン酸マグネシウムと、そして残りの崩壊剤、好ましくはクロスカルメロースナトリウムと、適する装置、例えば回転式混和機(tumbler blender)を使用して、5ないし10分間混和する。
段階c:再分割/打錠
混和物を単独ユニットに再分割し、例えばサシェまたはカプセルに充填するなど、当業者に知られている所望の投与形にさらに加工する。場合により、1種またはそれ以上のさらなる医薬的に許容し得る補助剤を添加する。好ましくは、混和物を単独ユニットに再分割し、標準的な回転式打錠機を典型的には錠剤化速度25,000−250,000錠/時で使用して、打錠する。
段階d:被膜
段階c)の生成物を、1種またはそれ以上のさらなる医薬的に許容し得る補助剤で被覆する。
好ましいのは、1種またはそれ以上のさらなる医薬的に許容し得る補助剤が、可塑剤、被膜剤および着色剤の群から選択される、本発明による固体の経口用医薬組成物の製造方法である。可塑剤、好ましくはポリエチレングリコール、被膜剤、好ましくはヒプロメロースおよび着色剤、好ましくは酸化鉄赤および/または黄を被膜液、好ましくは精製水と合わせ、均一な被覆懸濁液をもたらし、それを段階c)の生成物、好ましくは錠剤に、適当な被覆装置中、例えば有孔ドラム被覆機(perforated drum coater)中で、適用、好ましくは噴霧する。他の色素または水溶性染料またはこれらの組合せを使用して、被覆の色を改変できる。
本発明による固体の経口用医薬組成物の代替的製造方法は、
・式(I)の化合物および少なくとも1種の医薬的に許容し得る補助剤を造粒せずに混和し、直接錠剤に打錠するか、または、カプセルもしくはサシェに充填する。さらに、補助剤を利用して製剤をもたらし得る。場合により、生成物を1種またはそれ以上のさらなる医薬的に許容し得る補助剤で被覆できる。
式(I)の化合物単独、または、式(I)の化合物および少なくとも1種の医薬的に許容し得る補助剤を、乾式造粒法により処理し、次いで打錠するか、または、カプセルもしくはサシェに充填する。さらなる補助剤を製剤中で利用し得る。場合により、生成物を1種またはそれ以上のさらなる医薬的に許容し得る補助剤で被覆できる。
過剰増殖障害の処置方法
本発明はまた、癌を含む哺乳動物の過剰増殖障害を処置するための、本発明による医薬組成物の使用方法に関する。この方法は、医薬組成物を、好ましくは経口経路を通して、それを必要としているヒトを含む哺乳動物に、その障害を処置するのに有効な量で投与することを含む。用語「過剰増殖障害」および/または「癌」は、***、呼吸管、脳、生殖器、消化管、尿路、眼、肝臓、皮膚、頭部および頸部、甲状腺、副甲状腺の癌およびそれらの遠隔転移などの固形腫瘍を表すのみならず、リンパ腫、肉腫および白血病も含む。
乳癌の例には、浸潤性乳管癌、浸潤性小葉癌、非浸潤性乳管癌および上皮内小葉癌が含まれるが、これらに限定されない。
呼吸管の癌の例には、小細胞肺癌および非小細胞肺癌、並びに気管支腺腫および胸膜肺芽腫が含まれるが、これらに限定されない。
脳の癌の例には、脳幹および視床下部(hypophtalmic)のグリオーマ、小脳および大脳の星状細胞腫、髄芽腫、上衣腫、並びに神経外胚葉および松果体の腫瘍が含まれるが、これらに限定されない。
雄性生殖器の腫瘍には、前立腺および精巣の癌が含まれるが、これらに限定されない。雌性生殖器の腫瘍には、子宮内膜、子宮頸、卵巣、膣および外陰部の癌、並びに子宮の肉腫が含まれるが、これらに限定されない。
消化管の腫瘍には、肛門、結腸、結腸直腸、食道、胆嚢、胃、膵臓、直腸、小腸および唾液腺の癌が含まれるが、これらに限定されない。
尿路の腫瘍には、膀胱、陰茎、腎臓、腎盂、尿管および尿道の癌が含まれるが、これらに限定されない。
眼の癌には、眼球内黒色腫および網膜芽細胞腫が含まれるが、これらに限定されない。
肝臓癌の例には、肝細胞癌(線維層状の変化(fibrolamellar variant)が有る、または無い肝細胞癌腫)、胆管癌(肝臓内の胆管の癌腫)および混合型の肝細胞性胆管癌が含まれるが、これらに限定されない。
皮膚癌には、扁平上皮癌、カポジ肉腫、悪性黒色腫、メルケル細胞皮膚癌および非黒色腫皮膚癌が含まれるが、これらに限定されない。
頭部および頸部の癌には、喉頭/下咽頭/鼻咽頭/口咽頭癌、および***および口腔の癌が含まれるが、これらに限定されない。
リンパ腫には、AIDS関連リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫、ホジキン病および中枢神経系のリンパ腫が含まれるが、これらに限定されない。
肉腫には、軟部組織の肉腫、線維肉腫、骨肉腫、悪性線維性組織球腫、リンパ肉腫および横紋筋肉腫が含まれるが、これらに限定されない。
白血病には、急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病および有毛細胞白血病が含まれるが、これらに限定されない。
これらの障害は、ヒトでは十分に特徴解析されているが、他の動物にも同様の病因で存在し、本発明の医薬組成物の投与により処置できる。本発明の目的上、患者は、特定の症状または疾患の処置を必要としている、ヒトを含む哺乳動物である。
併用療法
本発明の医薬組成物は、単独の作用物質として、または、併用が許容し得ない有害作用を引き起こさない場合、1種またはそれ以上の他の療法と組み合わせて、投与できる。例えば、それらは、細胞毒、シグナル伝達阻害剤と、または、他の抗癌剤または療法と、並びに、それらの混合物および組合せと、組み合わせることができる。
ある実施態様では、本発明の医薬組成物を、細胞毒性抗癌剤と組み合わせることができる。そのような物質の例は、the Merck Index 第11版(1996)に見出すことができる。これらの物質には、アスパラギナーゼ、ブレオマイシン、カルボプラチン、カルムスチン、クロラムブシル、シスプラチン、コラスパーゼ(colaspase)、シクロホスファミド、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン(アドリアマイシン(adriamycine))、エピルビシン、エトポシド、5−フルオロウラシル、ヘキサメチルメラミン、ヒドロキシウレア、イホスファミド、イリノテカン、ロイコボリン、ロムスチン、メクロレタミン、6−メルカプトプリン、メスナ、メトトレキサート、マイトマイシンC、ミトキサントロン、プレドニゾロン、プレドニゾン、プロカルバジン、ラロキシフェン、ストレプトゾシン、タモキシフェン、チオグアニン、トポテカン、ビンブラスチン、ビンクリスチンおよびビンデシンが非限定的に含まれる。
本発明の医薬組成物と使用するのに適する他の細胞毒性薬には、Goodman and Gilman's The Pharmacological Basis of Therapeutics (Ninth Edition, 1996, McGraw-Hill)で、新生物性疾患の処置に使用できると認められている化合物が含まれるが、これらに限定されない。これらの物質には、アミノグルテチミド、L−アスパラギナーゼ、アザチオプリン、5−アザシチジン、クラドリビン、ブスルファン、ジエチルスチルベストロール、2',2'−ジフルオロデオキシシチジン、ドセタキセル、エリスロヒドロキシノニルアデニン(erythrohydroxynonyladenine)、エチニルエストラジオール、5−フルオロデオキシウリジン、5−フルオロデオキシウリジン一リン酸塩、リン酸フルダラビン、フルオキシメステロン、フルタミド、カプロン酸ヒドロキシプロゲステロン、イダルビシン、インターフェロン、酢酸メドロキシプロゲステロン、酢酸メゲストロール、メルファラン、ミトタン、パクリタキセル、ペントスタチン、N−ホスホノアセチル−L−アスパラギン酸(PALA)、プリカマイシン、セムスチン、テニポシド、プロピオン酸テストステロン、チオテパ、トリメチルメラミン、ウリジンおよびビノレルビンが非限定的に含まれる。
本発明の組成物と組み合わせて使用するのに適する他の細胞毒性抗癌剤には、オキサリプラチン、ゲムシタビン、カペシタビン、エポシロンおよびその天然または合成誘導体、テモゾロミド(Quinn et al., J. Clin. Oncology 2003, 21(4), 646-651)、トシツモマブ(ベキサール(Bexxar))、トラベデクチン(trabedectin)(Vidal et al., Proceedings of the American Society for Clinical Oncology 2004, 23, abstract 3181)およびキネシン紡錘体タンパク質Eg5の阻害剤(Wood et al., Curr. Opin. Pharmacol. 2001, 1, 370-377)などの、新しく発見された細胞毒素(cytotoxic principle)も含まれる。
他の実施態様では、本発明の医薬組成物は、他のシグナル伝達阻害剤と組み合わせることができる。特に関心があるのは、EGFR、HER−2およびHER−4などのEGFRファミリー(Raymond et al., Drugs 2000, 60 (Suppl.1), 15-23; Harari et al., Oncogene 2000, 19 (53), 6102-6114)およびそれらの各々のリガンドを標的化するシグナル伝達阻害剤である。そのような物質の例には、ハーセプチン(トラスツズマブ)、エルビタクス(Erbitux)(セツキシマブ)およびパーツズマブ(pertuzumab)などの抗体治療剤が非限定的に含まれる。そのような治療剤の例には、また、ZD-1839 / Iressa (Baselga et al., Drugs 2000, 60 (Suppl. 1), 33-40)、OSI-774 / Tarceva (Pollack et al. J. Pharm. Exp. Ther. 1999, 291(2), 739-748)、CI-1033 (Bridges, Curr. Med. Chem. 1999, 6, 825-843)、GW-2016 (Lackey et al., 92nd AACR Meeting, New Orleans, March 24-28, 2001, abstract 4582)、CP-724,714 (Jani et al., Proceedings of the American Society for Clinical Oncology 2004, 23, abstract 3122)、HKI-272 (Rabindran et al., Cancer Res. 2004, 64, 3958-3965) およびEKB-569 (Greenberger et al., 11th NCI-EORTC-AACR Symposium on New Drugs in Cancer Therapy, Amsterdam, November 7-10, 2000, abstract 388)などの低分子キナーゼ阻害剤も非限定的に含まれる。
他の実施態様では、本発明の医薬組成物は、分断されたキナーゼドメインのファミリーの受容体キナーゼ (VEGFR、FGFR、PDGFR、flt-3、c-kit、c-fmsなど)およびそれらの各々のリガンドを標的化する他のシグナル伝達阻害剤と組み合わせることができる。これらの物質には、アバスチン(Avastin)(ベバシズマブ)などの抗体が非限定的に含まれる。これらの物質には、また、STI-571 / Gleevec (Zvelebil, Curr. Opin. Oncol., Endocr. Metab. Invest. Drugs 2000, 2(1), 74-82)、PTK-787 (Wood et al., Cancer Res. 2000, 60(8), 2178-2189)、SU-11248 (Demetri et al., Proceedings of the American Society for Clinical Oncology 2004, 23, abstract 3001)、ZD-6474 (Hennequin et al., 92nd AACR Meeting, New Orleans, March 24-28, 2001, abstract 3152)、AG-13736 (Herbst et al., Clin. Cancer Res. 2003, 9, 16 (suppl 1), abstract C253)、KRN-951 (Taguchi et al., 95th AACR Meeting, Orlando, FL, 2004, abstract 2575)、CP-547,632 (Beebe et al., Cancer Res. 2003, 63, 7301-7309)、CP-673,451 (Roberts et al., Proceedings of the American Association of Cancer Research 2004, 45, abstract 3989)、CHIR-258 (Lee et al., Proceedings of the American Association of Cancer Research 2004, 45, abstract 2130)、MLN-518 (Shen et al., Blood 2003, 102, 11, abstract 476)およびAZD-2171 (Hennequin et al., Proceedings of the American Association of Cancer Research 2004, 45, abstract 4539)などの低分子阻害剤も非限定的に含まれる。
他の実施態様では、本発明の医薬組成物は、Raf/MEK/ERK伝達経路(Avruch et al., Recent Prog. Horm. Res. 2001, 56, 127-155)、またはPKB(akt)経路(Lawlor et al., J. Cell Sci. 2001, 114, 2903-2910)の阻害剤と組み合わせることができる。これらには、PD-325901 (Sebolt-Leopold et al., Proceedings of the American Association of Cancer Research 2004, 45, abstract 4003)およびARRY-142886 (Wallace et al., Proceedings of the American Association of Cancer Research 2004, 45, abstract 3891)が非限定的に含まれる。
他の実施態様では、本発明の医薬組成物は、ヒストンデアセチラーゼの阻害剤と組み合わせることができる。そのような物質の例には、スベロイルアニリドヒドロキサム酸(SAHA)、LAQ-824 (Ottmann et al., Proceedings of the American Society for Clinical Oncology 2004, 23, abstract 3024)、LBH-589 (Beck et al., Proceedings of the American Society for Clinical Oncology 2004, 23, abstract 3025)、MS-275 (Ryan et al., Proceedings of the American Association of Cancer Research 2004, 45, abstract 2452) および FR-901228 (Piekarz et al., Proceedings of the American Society for Clinical Oncology 2004, 23, abstract 3028) が非限定的に含まれる。
他の実施態様では、本発明の医薬組成物は、プロテオソーム阻害剤およびm−TOR阻害剤などの他の抗癌剤と組み合わせることができる。これらには、ボルテゾミブ (Mackay et al., Proceedings of the American Society for Clinical Oncology 2004, 23, Abstract 3109)およびCCI-779 (Wu et al., Proceedings of the American Association of Cancer Research 2004, 45, abstract 3849) が非限定的に含まれる。
一般的に、本発明の医薬組成物との組合せにおける、細胞毒性および/または細胞***停止性の抗癌剤の使用は、以下に役立つ:
(1)各物質を単独で投与するのと比較して、腫瘍の増殖を低減させるのにより良好な効力を達成するか、または、腫瘍を除去しさえする
(2)投与される物質の量をより少なくする
(3)有害な薬理的合併症が単剤の化学療法およびある種の併用療法で観察されるものよりも少ない、患者に良好に耐容される化学療法の処置プロトコールを提供する
(4)哺乳動物、特にヒトにおいて、より幅広い範囲の様々な癌のタイプの処置を提供する
(5)処置される患者の間に、より高い応答率を提供する
(6)標準的な化学療法の処置と比較して、処置される患者の間により長い生存時間を提供する
(7)腫瘍の進行により長い時間をもたらす、および/または、
(8)他の癌作用物質の組合せが拮抗作用を奏する既知の例と比較して、単独で使用される物質のものと少なくとも同程度に良好な効力および耐容性の結果を達成する。当業者は、前述の情報および当分野で入手可能な情報を使用して、本発明を最大限利用できると考えられる。
本明細書に記載の本発明の精神または範囲から逸脱せずに、本発明に変更および改変を行えることが、当業者には明らかである。
上記および下記で引用する全ての刊行物、出願および特許は、出典明示により本明細書の一部とする。
重量のデータは、断りの無い限り、重量パーセントであり、部は重量部である。
実施例:
実施例1:式(I)の化合物のトシレート塩を含有し、場合により後に被膜される、即時放出錠剤
1.1 4{4−[3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニル)−ウレイド]−フェノキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミドのp−トルエンスルホン酸塩(化合物(I)のトシレート塩)を含有する錠剤組成物
Figure 0005304241
Figure 0005304241
#1製造条件に応じてステアリン酸Mgの範囲を適用し得る。
#2製造条件に応じて被膜の範囲を適用し得る。被覆成分の固定比60%(ヒプロメロース)−20%(ポリエチレングリコール)−17.3%(二酸化チタン)−2.7%酸化鉄。
#3Opadry Red YS-15531 は、すぐに使用できる市販の被覆システムである。
1.2製造方法
段階a)造粒
粉末混和物を得るために、微粉化された4{4−[3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニル)−ウレイド]−フェノキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド(化合物(I)のトシレート塩)、微結晶セルロース、クロスカルメロースナトリウムおよびヒプロメロースを、2分間、高剪断混合機中で混合する。ラウリル硫酸ナトリウムを水に溶解する。高剪断混合機を使用して、粉末混和物を、湿式造粒工程で、溶液で造粒する。顆粒が「雪玉様の粘稠度」に達したら、造粒工程を終了する。湿式造粒の塊を、4mmのラスプを使用してサイズ調整し、次いで流動床乾燥機中、入口空気温度80−100℃で、残存水分0.3ないし0.7重量%(乾燥減量)を達成するまで乾燥する。乾燥顆粒を2mmの篩サイズを使用して、篩にかける。
段階b)打錠
回転式混和機を使用して、顆粒をステアリン酸マグネシウムおよびクロスカルメロースナトリウムと5ないし10分間混和する。混和物を単独ユニットに再分割し、標準的回転式打錠機を典型的には錠剤化速度25,000ないし250,000錠/時で使用して、打錠する。
段階c)被膜
選択肢i:
ヒプロメロース、ポリエチレングリコール(Macrogol)、二酸化チタンおよび酸化鉄赤を精製水と合わせ、均一な被覆懸濁液をもたらし、それを有孔ドラム被覆機中で錠剤に噴霧する。
選択肢ii:
購入できる Opadry Red YS-15531 を、精製水と合わせ、均一な被覆懸濁液をもたらし、それを有孔ドラム被覆機中で錠剤に噴霧する。
1.3錠剤の特性
表1:錠剤BおよびCからの式(I)の化合物の放出試験
組成物の総重量に対する%表記の式(I)の化合物の放出
Figure 0005304241
各値は、6回の単独の結果の平均を表す。USP器具2、0.1N HCl+1%ラウリル硫酸ナトリウム900ml、100rpm
錠剤は、18ヶ月より長い安定性(実際の時間の安定性データ)および100Nより高い硬度を有する。
錠剤の水含有量、組成物の1.5重量%より少ない(測定:カール−フィッシャー法)。

Claims (20)

  1. 活性物質として、組成物の少なくとも55重量%の分量の4{4−[3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニル)−ウレイド]−フェノキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミドのp−トルエンスルホン酸塩を含む錠剤である、医薬組成物。
  2. 組成物の少なくとも75重量%の分量の活性物質を含む、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 組成物の3ないし20重量%の分量の充填剤、5ないし12重量%の分量の崩壊剤、0.5ないし8重量%の分量の結合剤、0.2ないし0.8重量%の分量の滑沢剤および0.1ないし2重量%の分量の界面活性剤を含む、請求項1に記載の医薬組成物。
  4. 組成物の3ないし20重量%の分量の充填剤としての微結晶セルロース、5ないし12重量%の分量の崩壊剤としてのクロスカルメロースナトリウム、0.5ないし8重量%の分量の結合剤としてのヒプロメロース、0.2ないし8重量%の分量の滑沢剤としてのステアリン酸マグネシウム、および0.1ないし2重量%の分量の界面活性剤としてのラウリル硫酸ナトリウムを含む、請求項2に記載の医薬組成物。
  5. 即時放出錠剤である、請求項1ないし請求項のいずれかに記載の医薬組成物。
  6. 活性物質が微粉化されている、請求項1ないし請求項のいずれかに記載の医薬組成物。
  7. 微粉化形態が0.5ないし10μmの平均粒径を有する、請求項6に記載の医薬組成物。
  8. 組成物の6重量%以下の量の水を含む、請求項1ないし請求項のいずれかに記載の医薬組成物。
  9. 80Nより高い硬度を示す、請求項1ないし請求項8のいずれかに記載の医薬組成物。
  10. 25mm以下の最長寸法を有する楕円形の錠剤である、請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の医薬組成物。
  11. 13mm以下の直径を有する円形錠剤である、請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の医薬組成物。
  12. 有効成分の量が54mgないし1096mgである、請求項1ないし請求項11のいずれかに記載の医薬組成物。
  13. 経口投与のための、請求項1ないし請求項12のいずれかに記載の医薬組成物。
  14. 1種またはそれ以上の細胞毒と、または、他の抗癌剤または抗癌療法と、または、それらの混合物と組み合わせた、請求項1ないし請求項13のいずれかに記載の医薬組成物。
  15. 活性物質を少なくとも1種の医薬的に許容し得る補助剤と混和する、請求項1ないし請求項14のいずれかに記載の医薬組成物の製造方法。
  16. a)活性物質および少なくとも1種の医薬的に許容し得る補助剤を湿式造粒し、
    b)顆粒を滑沢剤および場合により1種またはそれ以上のさらなる医薬的に許容し得る補助剤と混和し、
    c)混和後の顆粒を単独ユニットに再分割し、
    d)そして、段階c)の生成物を、場合により1種またはそれ以上のさらなる医薬的に許容し得る補助剤で被覆する、
    請求項15に記載の方法。
  17. 段階c)の生成物を、1種またはそれ以上のさらなる医薬的に許容し得る補助剤で被覆する、請求項15または請求項16に記載の方法。
  18. 活性物質および少なくとも1種の医薬的に許容し得る補助剤を、造粒せずに混和し、直接打錠する、請求項15に記載の方法。
  19. 活性物質単独または活性物質および少なくとも1種の医薬的に許容し得る補助剤を、乾式造粒法で処理し、次いで打錠する、請求項15に記載の方法。
  20. 癌を含む哺乳動物の過剰増殖障害を処置するための医薬を製造するための、請求項1ないし請求項14のいずれかに記載の医薬組成物の使用。
JP2008500066A 2005-03-07 2006-02-22 癌の処置用のオメガ−カルボキシアリール置換ジフェニルウレアを含む医薬組成物 Active JP5304241B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65882705P 2005-03-07 2005-03-07
US60/658,827 2005-03-07
PCT/EP2006/001574 WO2006094626A1 (en) 2005-03-07 2006-02-22 Pharmaceutical composition comprising an omega- carboxyaryl substituted diphenyl urea for the treatment of cancer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008531741A JP2008531741A (ja) 2008-08-14
JP5304241B2 true JP5304241B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=36507604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008500066A Active JP5304241B2 (ja) 2005-03-07 2006-02-22 癌の処置用のオメガ−カルボキシアリール置換ジフェニルウレアを含む医薬組成物

Country Status (38)

Country Link
US (2) US9737488B2 (ja)
EP (1) EP1868579B1 (ja)
JP (1) JP5304241B2 (ja)
KR (1) KR101335932B1 (ja)
CN (2) CN104688697A (ja)
AR (1) AR054234A1 (ja)
AT (1) ATE482693T1 (ja)
AU (1) AU2006222365B2 (ja)
BR (1) BRPI0608840B8 (ja)
CA (1) CA2601955C (ja)
CR (1) CR9348A (ja)
CU (1) CU23821A3 (ja)
CY (1) CY1111065T1 (ja)
DE (1) DE602006017188D1 (ja)
DK (1) DK1868579T3 (ja)
DO (1) DOP2006000057A (ja)
ES (1) ES2351612T3 (ja)
GT (1) GT200600096A (ja)
HK (2) HK1118019A1 (ja)
HN (1) HN2006009702A (ja)
HR (1) HRP20100674T1 (ja)
IL (1) IL185517A (ja)
MA (1) MA29378B1 (ja)
MX (1) MX2007010856A (ja)
MY (1) MY162319A (ja)
NO (1) NO343834B1 (ja)
NZ (1) NZ561178A (ja)
PE (1) PE20061345A1 (ja)
PL (1) PL1868579T3 (ja)
PT (1) PT1868579E (ja)
SG (1) SG160364A1 (ja)
SI (1) SI1868579T1 (ja)
TN (1) TNSN07341A1 (ja)
TW (1) TWI324928B (ja)
UA (1) UA93673C2 (ja)
UY (1) UY29410A1 (ja)
WO (1) WO2006094626A1 (ja)
ZA (1) ZA200707638B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1158985B1 (en) 1999-01-13 2011-12-28 Bayer HealthCare LLC OMEGA-CARBOXY ARYL SUBSTITUTED DIPHENYL UREAS AS p38 KINASE INHIBITORS
US8124630B2 (en) 1999-01-13 2012-02-28 Bayer Healthcare Llc ω-carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors
JP4636486B2 (ja) 2002-02-11 2011-02-23 バイエル、ファーマシューテイカルズ、コーポレイション 脈管形成阻害活性を有するアリール尿素
US7557129B2 (en) 2003-02-28 2009-07-07 Bayer Healthcare Llc Cyanopyridine derivatives useful in the treatment of cancer and other disorders
DK1636585T3 (da) 2003-05-20 2008-05-26 Bayer Pharmaceuticals Corp Diarylurinstoffer med kinasehæmmende aktivitet
BRPI0412219B8 (pt) 2003-07-23 2021-07-27 Bayer Healthcare Llc compostos ômega-carboxi aril difenil uréia fluoro substituídos e composições farmacêuticas compreendendo os referidos compostos
US8877933B2 (en) * 2004-09-29 2014-11-04 Bayer Intellectual Property Gmbh Thermodynamically stable form of a tosylate salt
CN104688697A (zh) 2005-03-07 2015-06-10 拜尔健康护理有限责任公司 用于治疗癌症的包含ω-羧芳基取代的二苯基脲的药物组合物
JP2009513707A (ja) * 2005-10-31 2009-04-02 バイエル ヘルスケア リミティド ライアビリティ カンパニー ジアリールウレア及び併用剤
TW200820991A (en) * 2006-07-10 2008-05-16 Elan Pharma Int Ltd Nanoparticulate sorafenib formulations
AR062927A1 (es) * 2006-10-11 2008-12-17 Bayer Healthcare Ag 4- [4-( [ [ 4- cloro-3-( trifluorometil) fenil) carbamoil] amino] -3- fluorofenoxi) -n- metilpiridin-2- carboxamida monohidratada
JP5885012B2 (ja) 2007-01-19 2016-03-15 バイエル・ヘルスケア・エルエルシーBayer HealthCareLLC Kit阻害剤に対して獲得した抵抗性を有する癌の処置
WO2009106825A1 (en) * 2008-02-27 2009-09-03 Cipla Limited Polymorphs of sorafenib and salts thereof
CN102099018B (zh) 2008-05-15 2016-01-13 细胞基因公司 胞苷类似物的口服制剂和其使用方法
WO2010142678A2 (en) * 2009-06-12 2010-12-16 Ratiopharm Gmbh Polymorphs of 4-[4-[[4-chloro-3-(trifluoromethyl)phenyl]carbamoylamino]phenoxy]-n-methyl-pyridine-2-carboxamide
US8618305B2 (en) 2010-01-29 2013-12-31 Ranbaxy Laboratories Limited Sorafenib dimethyl sulphoxide solvate
AR081060A1 (es) 2010-04-15 2012-06-06 Bayer Schering Pharma Ag Procedimiento para preparar 4-{4-[({[4-cloro-3-(trifluorometil)fenil]amino}carbonil)amino]-3-fluorofenoxi}-n-metilpiridin-2-carboxamida
EP2621486A1 (en) 2010-10-01 2013-08-07 Bayer Intellectual Property GmbH Substituted n-(2-arylamino)aryl sulfonamide-containing combinations
EP2559431A1 (en) 2011-08-17 2013-02-20 Ratiopharm GmbH Pharmaceutical composition comprising 4-[4-[[4-chloro-3-(trifluoromethyl)phenyl]carbamoylamino]phenoxy]-N-methyl-pyridine-2-carboxamide
WO2013110644A1 (en) 2012-01-23 2013-08-01 Sandoz Ag Pharmaceutical composition containing crystalline sorafenib tosylate
CN104736178A (zh) 2012-06-04 2015-06-24 药品循环公司 布鲁顿酪氨酸激酶抑制剂的晶形
SG11201700849XA (en) 2014-08-07 2017-03-30 Pharmacyclics Llc Novel formulations of a bruton's tyrosine kinase inhibitor
JP7149076B2 (ja) 2015-03-03 2022-10-06 ファーマサイクリックス エルエルシー ブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤の薬学的製剤
US11324829B2 (en) * 2016-03-14 2022-05-10 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Antiseptic agent comprising meglumine or salt thereof
CN106344530B (zh) * 2016-09-30 2019-03-19 京津冀联创药物研究(北京)有限公司 一种索拉非尼组合物及其制备方法
CN111315368A (zh) 2017-05-26 2020-06-19 布鲁因生物科学公司 化学栓塞剂
US11179322B2 (en) 2018-07-10 2021-11-23 Novocure Gmbh Methods and compositions for treating tumors with TTFields and sorafenib
WO2018211336A2 (en) * 2018-09-07 2018-11-22 Alvogen Malta Operations (Row) Ltd Solid dosage form containing sorafenib tosylate
CR20210287A (es) 2018-11-01 2022-02-15 Syros Pharmaceuticals Inc Inhibidores de cinasa 7 dependiente de ciclina (cdk7)

Family Cites Families (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3125359A (en) * 1964-03-17 Push-pull breakaway coupling
NL121140C (ja) * 1961-11-08
AU594098B2 (en) 1985-12-11 1990-03-01 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd. N-benzoyl urea compounds, antitumorous compositions containing them, and process for their preparation
DK607188A (da) 1987-11-02 1989-06-22 Merck & Co Inc Tablet indeholdende en phthalazineddikesyreforbindelse
US5547966A (en) * 1993-10-07 1996-08-20 Bristol-Myers Squibb Company Aryl urea and related compounds
US6106865A (en) * 1995-01-09 2000-08-22 Edward Mendell Co., Inc. Pharmaceutical excipient having improved compressibility
GB9501127D0 (en) 1995-01-20 1995-03-08 Wellcome Found Tablet
US5773459A (en) 1995-06-07 1998-06-30 Sugen, Inc. Urea- and thiourea-type compounds
WO1997004765A1 (en) 1995-07-25 1997-02-13 Smithkline Beecham Corporation INHIBITION OF CoA-INDEPENDENT TRANSACYLASE AND APOPTOSIS
EP0902782A1 (en) 1996-04-23 1999-03-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Urea derivatives as inhibitors of impdh enzyme
CA2291065C (en) 1997-05-23 2010-02-09 Bayer Corporation Raf kinase inhibitors
US6187799B1 (en) * 1997-05-23 2001-02-13 Onyx Pharmaceuticals Inhibition of raf kinase activity using aryl ureas
DE69826695T2 (de) 1997-05-23 2006-02-02 Bayer Pharmaceuticals Corp., West Haven Arylharnstoffderivate zur behandlung von inflammatorischen oder immunomodulatorischen erkrankungen
IL136773A0 (en) 1997-12-22 2001-06-14 Bayer Ag Inhibition of raf kinase aryl and heteroaryl substituted heterocyclic ureas
US20080300281A1 (en) * 1997-12-22 2008-12-04 Jacques Dumas Inhibition of p38 Kinase Activity Using Aryl and Heteroaryl Substituted Heterocyclic Ureas
US20070244120A1 (en) * 2000-08-18 2007-10-18 Jacques Dumas Inhibition of raf kinase using substituted heterocyclic ureas
DE69829412T2 (de) 1997-12-22 2005-07-28 Bayer Pharmaceuticals Corp., West Haven Hemmung der raf-kinase unter verwendung von symmetrisch und unsymmetrisch substituierten harnstoffen
ES2154252T3 (es) 1997-12-22 2005-12-01 Bayer Pharmaceuticals Corp. Inhibicion de quinasa p38 utilizando difenil-ureas simetricas y asimetricas.
US7329670B1 (en) * 1997-12-22 2008-02-12 Bayer Pharmaceuticals Corporation Inhibition of RAF kinase using aryl and heteroaryl substituted heterocyclic ureas
US7517880B2 (en) * 1997-12-22 2009-04-14 Bayer Pharmaceuticals Corporation Inhibition of p38 kinase using symmetrical and unsymmetrical diphenyl ureas
IL136738A0 (en) 1997-12-22 2001-06-14 Bayer Ag Inhibition of p38 kinase activity using substituted heterocyclic ureas
ES2153340T3 (es) 1997-12-22 2006-02-01 Bayer Pharmaceuticals Corp. Inhibicion de la quinasa raf utilizando ureas heterociclicas sustituidas.
PT1043995E (pt) 1997-12-22 2007-01-31 Bayer Pharmaceuticals Corp Inibição da actividade de p38-quinase utilização de ureias heterocíclicas substituídas com arilo ou heteroarilo
US20010014352A1 (en) 1998-05-27 2001-08-16 Udit Batra Compressed tablet formulation
US20030087849A1 (en) 2001-07-03 2003-05-08 Isis Pharmaceuticals Inc. Antisense modulation of HKR1 expression
US6117451A (en) 1998-08-25 2000-09-12 Pharmalogix, Inc. Direct compression metformin hydrochloride tablets
US20080269265A1 (en) * 1998-12-22 2008-10-30 Scott Miller Inhibition Of Raf Kinase Using Symmetrical And Unsymmetrical Substituted Diphenyl Ureas
US7928239B2 (en) 1999-01-13 2011-04-19 Bayer Healthcare Llc Inhibition of RAF kinase using quinolyl, isoquinolyl or pyridyl ureas
ME00275B (me) * 1999-01-13 2011-02-10 Bayer Corp ω-KARBOKSIARIL SUPSTITUISANI DIFENIL KARBAMIDI KAO INHIBITORI RAF KINAZE
US8124630B2 (en) 1999-01-13 2012-02-28 Bayer Healthcare Llc ω-carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors
EP1140840B1 (en) 1999-01-13 2006-03-22 Bayer Pharmaceuticals Corp. -g(v)-carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors
US20020065296A1 (en) * 1999-01-13 2002-05-30 Bayer Corporation Heteroaryl ureas containing nitrogen hetero-atoms as p38 kinase inhibitors
EP1158985B1 (en) * 1999-01-13 2011-12-28 Bayer HealthCare LLC OMEGA-CARBOXY ARYL SUBSTITUTED DIPHENYL UREAS AS p38 KINASE INHIBITORS
PL204856B1 (pl) * 1999-01-22 2010-02-26 Kirin Pharma Kk Pochodne chinoliny lub chinazoliny, jej zastosowanie i kompozycja farmaceutyczna
JP2004506680A (ja) * 2000-08-18 2004-03-04 ファルマシア・コーポレーション シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤の迅速崩壊経口製剤
US7235576B1 (en) * 2001-01-12 2007-06-26 Bayer Pharmaceuticals Corporation Omega-carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors
DK1370552T3 (da) 2001-03-23 2007-05-07 Bayer Pharmaceuticals Corp Rho-kinase-inhibitorer
US7371763B2 (en) * 2001-04-20 2008-05-13 Bayer Pharmaceuticals Corporation Inhibition of raf kinase using quinolyl, isoquinolyl or pyridyl ureas
US20030207914A1 (en) * 2001-04-20 2003-11-06 Bayer Corporation Inhibition of raf kinase using quinolyl, isoquinolyl or pyridyl ureas
ATE355272T1 (de) 2001-04-20 2006-03-15 Bayer Pharmaceuticals Corp Inhibierung der raf-kinase durch chinolin-, isochinolin- oder pyridin-harnstoffe
DE60216139T3 (de) * 2001-12-03 2018-11-15 Bayer Healthcare Llc Arylharnstoff-verbindungen in kombination mit anderen zytostatisch oder zytotoxisch wirksamen stoffen zur behandlungen menschlicher krebserkrankungen
JP2005526008A (ja) * 2001-12-04 2005-09-02 オニックス ファーマシューティカルズ,インコーポレイティド 癌を処置するためのraf−mek−erk経路インヒビター
US20030207872A1 (en) * 2002-01-11 2003-11-06 Bayer Corporation Omega-carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors
US20080108672A1 (en) * 2002-01-11 2008-05-08 Bernd Riedl Omega-Carboxyaryl Substituted Diphenyl Ureas As Raf Kinase Inhibitors
WO2003068223A1 (en) 2002-02-11 2003-08-21 Bayer Corporation Aryl ureas with raf kinase and angiogenesis inhibiting activity
US10653684B2 (en) 2002-02-11 2020-05-19 Bayer Healthcare Llc Aryl ureas with angiogenisis inhibiting activity
DK1580188T3 (da) 2002-02-11 2012-02-06 Bayer Healthcare Llc Forbindelser af arylurea som kinaseinhibitorer
AU2003209119A1 (en) 2002-02-11 2003-09-04 Bayer Pharmaceuticals Corporation Pyridine, quinoline, and isoquinoline n-oxides as kinase inhibitors
JP4636486B2 (ja) 2002-02-11 2011-02-23 バイエル、ファーマシューテイカルズ、コーポレイション 脈管形成阻害活性を有するアリール尿素
GB0209265D0 (en) 2002-04-23 2002-06-05 Novartis Ag Organic compounds
WO2003101444A1 (en) * 2002-05-29 2003-12-11 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Diarylurea compounds and derivatives as chk-1 inhibitors for the treatment of cancer
CA2516627A1 (en) 2003-02-28 2004-09-16 Bayer Pharmaceuticals Corporation Substituted pyridine derivatives useful in the treatment of cancer and other disorders
WO2004078748A2 (en) 2003-02-28 2004-09-16 Bayer Pharmaceuticals Corporation Novel bicyclic urea derivatives useful in the treatment of cancer and other disorders
US7557129B2 (en) * 2003-02-28 2009-07-07 Bayer Healthcare Llc Cyanopyridine derivatives useful in the treatment of cancer and other disorders
EP1599466B1 (en) 2003-02-28 2010-11-24 Bayer HealthCare LLC 2-oxo-1,3,5-perhydrotriazapine derivatives useful in the treatment of hyper-proliferative, angiogenesis, and inflammatrory disorders
US6896863B2 (en) * 2003-04-01 2005-05-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Sodium cyanide process
DK1636585T3 (da) 2003-05-20 2008-05-26 Bayer Pharmaceuticals Corp Diarylurinstoffer med kinasehæmmende aktivitet
US20060234931A1 (en) 2003-07-17 2006-10-19 Biggs William H Iii Treatment of diseases with kinase inhibitors
BRPI0412219B8 (pt) * 2003-07-23 2021-07-27 Bayer Healthcare Llc compostos ômega-carboxi aril difenil uréia fluoro substituídos e composições farmacêuticas compreendendo os referidos compostos
JP2007505938A (ja) * 2003-09-23 2007-03-15 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト Vegf受容体阻害剤と化学療法剤の組み合わせ
US7552093B2 (en) * 2003-12-04 2009-06-23 Black Duck Software, Inc. Resolving license dependencies for aggregations of legally-protectable content
US20070134670A1 (en) 2003-12-12 2007-06-14 Bayer Pharmaceuticals Corporation Methods for prediction and prognosis of cancer, and monitoring cancer therapy
MXPA06012394A (es) * 2004-04-30 2007-01-31 Bayer Pharmaceuticals Corp Derivados de pirazolilurea sustituidos utiles en el tratamiento de cancer.
MXPA06015267A (es) 2004-06-22 2007-03-15 Pfizer Prod Inc Antagonistas diazabiciclicos del receptor histamina-3.
ES2306216T3 (es) 2004-08-27 2008-11-01 Bayer Pharmaceuticals Corporation Composiciones farmaceuticas en forma de dispersiones solidas para el tratamiento de cancer.
MY191349A (en) 2004-08-27 2022-06-17 Bayer Pharmaceuticals Corp New pharmaceutical compositions for the treatment of hyper-proliferative disorders
US8877933B2 (en) 2004-09-29 2014-11-04 Bayer Intellectual Property Gmbh Thermodynamically stable form of a tosylate salt
NZ554119A (en) 2004-09-29 2010-07-30 Bayer Schering Pharma Ag Process for the preparation of 4-{4-[({[4-chloro-3-(trifluoromethyl)phenyl]amino}carbonyl)amino]phenoxy}-N-methylpyridine-2-carboxamide
CN104688697A (zh) 2005-03-07 2015-06-10 拜尔健康护理有限责任公司 用于治疗癌症的包含ω-羧芳基取代的二苯基脲的药物组合物
AU2006251428A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Bayer Healthcare Ag Combination therapy comprising diaryl ureas for treating diseases
BRPI0610048A2 (pt) 2005-05-27 2010-05-25 Bayer Healthcare Ag terapia de combinação que compreende um composto de diaril uréia e uma pi3, akt quinase ou inibidores de mtor (rapamicinas) para o tratamento de cáncer
US20080305962A1 (en) 2005-07-29 2008-12-11 Ralph Markus Wirtz Methods and Kits for the Prediction of Therapeutic Success, Recurrence Free and Overall Survival in Cancer Therapies
JP2009512860A (ja) 2005-10-21 2009-03-26 バイエル ヘルスケア エルエルシー がんの予測及び予後の検査方法、並びにがん治療のモニタリング
JP2009513707A (ja) * 2005-10-31 2009-04-02 バイエル ヘルスケア リミティド ライアビリティ カンパニー ジアリールウレア及び併用剤
EP1954272A2 (en) * 2005-10-31 2008-08-13 Bayer Pharmaceuticals Corporation Treatment of cancer with sorafenib
US8329408B2 (en) * 2005-10-31 2012-12-11 Bayer Healthcare Llc Methods for prognosis and monitoring cancer therapy
CA2626054A1 (en) * 2005-11-02 2007-05-18 Bayer Healthcare Llc Methods for prediction and prognosis of cancer, and monitoring cancer therapy
EP1943521A4 (en) 2005-11-02 2009-12-30 Bayer Healthcare Llc METHOD FOR PREDICTING AND FORECASTING CANCER AND MONITORING CANCER THERAPY
DK1948176T3 (da) 2005-11-10 2011-04-18 Bayer Schering Pharma Ag Diarylurinstoffer til behandling af pulmonær hypertension
EP1963849A2 (en) * 2005-11-14 2008-09-03 Bayer Healthcare, LLC Methods for prediction and prognosis of cancer, and monitoring cancer therapy
WO2007059155A1 (en) 2005-11-14 2007-05-24 Bayer Pharmaceuticals Corporation Treatment of cancers having resistance to chemotherapeutic agents
CA2629863A1 (en) 2005-11-14 2007-05-24 Scott Wilhelm Use of sorafenib for the treatment of cancers with acquired resistance to kit inhibitors
EP2044053A2 (en) 2005-12-01 2009-04-08 Bayer Healthcare, LLC Urea compounds useful in the treatment of cancer
US20090227637A1 (en) * 2005-12-15 2009-09-10 Olaf Weber Diaryl ureas for treating virus infections
US8101773B2 (en) 2006-12-20 2012-01-24 Bayer Healthcare Llc Hydroxy methyl phenyl pyrazolyl urea compounds useful in the treatment of cancer
JP5885012B2 (ja) 2007-01-19 2016-03-15 バイエル・ヘルスケア・エルエルシーBayer HealthCareLLC Kit阻害剤に対して獲得した抵抗性を有する癌の処置
AR081060A1 (es) 2010-04-15 2012-06-06 Bayer Schering Pharma Ag Procedimiento para preparar 4-{4-[({[4-cloro-3-(trifluorometil)fenil]amino}carbonil)amino]-3-fluorofenoxi}-n-metilpiridin-2-carboxamida
EP2726057A1 (en) 2011-06-28 2014-05-07 Bayer HealthCare LLC Topical ophthalmological pharmaceutical composition containing sorafenib
EP2559431A1 (en) 2011-08-17 2013-02-20 Ratiopharm GmbH Pharmaceutical composition comprising 4-[4-[[4-chloro-3-(trifluoromethyl)phenyl]carbamoylamino]phenoxy]-N-methyl-pyridine-2-carboxamide

Also Published As

Publication number Publication date
MY162319A (en) 2017-05-31
PL1868579T3 (pl) 2011-03-31
RU2007136896A (ru) 2009-04-20
NZ561178A (en) 2010-11-26
AR054234A1 (es) 2007-06-13
US20080242707A1 (en) 2008-10-02
BRPI0608840B8 (pt) 2021-05-25
BRPI0608840B1 (pt) 2020-04-14
ES2351612T3 (es) 2011-02-08
ZA200707638B (en) 2009-08-26
CN101132779B (zh) 2016-03-16
EP1868579A1 (en) 2007-12-26
WO2006094626A1 (en) 2006-09-14
BRPI0608840A2 (pt) 2010-02-02
DOP2006000057A (es) 2006-09-30
IL185517A (en) 2016-05-31
UY29410A1 (es) 2006-10-31
HK1209620A1 (en) 2016-04-08
GT200600096A (es) 2007-01-12
US20180036249A1 (en) 2018-02-08
ATE482693T1 (de) 2010-10-15
NO343834B1 (no) 2019-06-17
CY1111065T1 (el) 2015-06-11
IL185517A0 (en) 2008-01-06
AU2006222365B2 (en) 2011-07-14
CU20070203A7 (es) 2010-01-22
SI1868579T1 (sl) 2011-02-28
US9737488B2 (en) 2017-08-22
JP2008531741A (ja) 2008-08-14
MX2007010856A (es) 2007-11-12
CU23821A3 (es) 2012-06-21
KR101335932B1 (ko) 2013-12-04
EP1868579B1 (en) 2010-09-29
HK1118019A1 (zh) 2009-01-30
RU2420283C2 (ru) 2011-06-10
KR20070111513A (ko) 2007-11-21
CN104688697A (zh) 2015-06-10
PT1868579E (pt) 2010-12-03
NO20075042L (no) 2007-10-05
CA2601955A1 (en) 2006-09-14
DK1868579T3 (da) 2011-01-10
SG160364A1 (en) 2010-04-29
HRP20100674T1 (hr) 2011-01-31
DE602006017188D1 (de) 2010-11-11
MA29378B1 (fr) 2008-04-01
UA93673C2 (ru) 2011-03-10
PE20061345A1 (es) 2007-01-28
CN101132779A (zh) 2008-02-27
CR9348A (es) 2008-02-13
HN2006009702A (es) 2010-06-08
AU2006222365A1 (en) 2006-09-14
CA2601955C (en) 2012-07-10
TNSN07341A1 (en) 2008-12-31
TW200700093A (en) 2007-01-01
TWI324928B (en) 2010-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5304241B2 (ja) 癌の処置用のオメガ−カルボキシアリール置換ジフェニルウレアを含む医薬組成物
JP5128948B2 (ja) 癌の治療のための新規な薬剤組成物
TWI640329B (zh) 含瑞格非尼之包衣醫藥組成物
JP5366558B2 (ja) 口腔内崩壊性固形製剤
JP5017115B2 (ja) 4−(4−(3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニル)ウレイド)−3−フルオロフェノキシ)ピリジン−2−カルボン酸を含んでなる過剰増殖性疾患の治療のための新規薬剤組成物
KR102451106B1 (ko) 브루톤 티로신 키나제의 억제제를 포함하는 투여량 형태 조성물
RU2420283C9 (ru) Фармацевтическая композиция, содержащая омегакарбоксиарилзамещенную дифенилмочевину, для лечения рака
JP2019073488A (ja) アプレピタントを有効成分とする医薬錠剤
JP2003327533A (ja) 固形製剤
JP2003192579A (ja) 酸に不安定な薬物の高含量顆粒
AU2011244932B9 (en) New pharmaceutical compositions comprising 4-(4-(3-(4-chloro-3-trifluoromethyl-phenyl)-ureido)-3-fluoro-phenoxy)-pyridine-2-carboxylic acid for the treatment of hyper-proliferative disorders
JP2019026583A (ja) エルロチニブを有効成分とする医薬錠剤及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090202

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120501

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120515

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120622

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5304241

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250