JP5300115B2 - 含液固形物の処理設備 - Google Patents

含液固形物の処理設備 Download PDF

Info

Publication number
JP5300115B2
JP5300115B2 JP2004253162A JP2004253162A JP5300115B2 JP 5300115 B2 JP5300115 B2 JP 5300115B2 JP 2004253162 A JP2004253162 A JP 2004253162A JP 2004253162 A JP2004253162 A JP 2004253162A JP 5300115 B2 JP5300115 B2 JP 5300115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
solid
funnel
reactor
shaped discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004253162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006068606A (ja
Inventor
智基 早川
健治 鈴木
健治 乾
壮一郎 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsukishima Kikai Co Ltd
Original Assignee
Tsukishima Kikai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsukishima Kikai Co Ltd filed Critical Tsukishima Kikai Co Ltd
Priority to JP2004253162A priority Critical patent/JP5300115B2/ja
Publication of JP2006068606A publication Critical patent/JP2006068606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5300115B2 publication Critical patent/JP5300115B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/78Recycling of wood or furniture waste

Landscapes

  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Description

本発明は、含液固形物の処理設備に関する。
例えば、バガス、籾殻、稲藁、ウッドチップ(廃建材含む)等の木質系バイオマスから、グルコース、キシロース、アラビノース、ガラクトース、マンノース等の糖類を生成し、回収するための糖化設備においては、木質系バイオマスと硫酸とを混合して処理装置に供給し、処理装置から略連続的に排出される含液固形物を固液分離装置に対して送り、固液分離を行って糖類を含む液分を固形分(残渣)から分離して回収することが行われている(例えば特許文献1参照)。
このような処理設備で、処理装置から固液分離装置まで管を用いた搬送を行う場合、処理装置から排出される含液固形物を、管を介して固液分離装置に送り込むのが好ましい。また、この管の径をコスト等の理由により小さくする場合、処理装置の処理経路を、含液固形物の処理を行う処理部と、この処理部により処理した含液固形物を集合して管内に案内する漏斗状排出部とを有するように構成するのが好ましい。
しかしながら、この場合、含液固形物の高い付着性によって、処理装置からの排出が困難にある若しくは閉塞するおそれがあった。特に、漏斗状排出部を設ける場合、排出通路の形状が錐状(内径が管側ほど小さく絞られる形状)をなすため、閉塞発生のおそれが高かった。
特開2004−89016号公報
そこで、本発明の主たる課題は、含液固形物の処理設備において閉塞を防止することにある。
上記課題を解決した本発明は次記のとおりである。
<請求項1記載の発明>
反応器から排出される含液固形物を、管を介して固液分離装置に対して送り、固液分離を行う処理設備であって、
上流の被処理含液固形物の供給部から下流への移動過程で含液固形物の反応を行う反応器と、この反応器により反応した含液固形物を前記管内に案内する漏斗状排出部とを含むものであり、
前記反応器から排出される含液固形物は、前記漏斗状排出部内面に付着する性質を有するものであり、
前記固液分離により生成する液分の一部を前記漏斗状排出部内に戻して、前記漏斗状排出部内面に付着する含液固形物を洗い流すことにより閉塞を防止するように構成した、
ことを特徴とする含液固形物の処理設備。
(作用効果)
このように漏斗状排出部内に液分の一部を戻すことにより、固形物が洗い流され、管内に円滑に送り込まれるようになるため、閉塞が発生し難くなる。しかも、本発明は、単に液体洗浄するのと異なり、固液分離装置で生成する液分の一部を循環利用するため、液分に含まれる物質を後に回収する場合において、液分中の回収対象物質の濃度を低下させない若しくはその濃度の低下を極力抑えることができ、回収の困難化を防止できる、といった利点をも有するものである。
また、漏斗状排出部を備えることにより、管の径を小さくすることができ、設備コストを低減することができるが、その場合、より閉塞が発生し易くなる。よって、このような場合に、液分の一部を戻す本発明の手法は極めて効果的である。なお、本発明の漏斗状排出部とは、出口側ほど内径が小さく絞られる形状を意味し、横断面が円形の円錐状のものはもちろんのこと、横断面が三角形、四角形等の多角錐状のものも含まれる。
<請求項2記載の発明>
前記漏斗状排出部の内面に沿って前記液分を供給するように構成した、請求項1記載の含液固形物の処理設備。
(作用効果)
このような液分供給形態を採用すると、含液固形物の付着が効果的に防止されるとともに、含液固形物の管内への送り込みが顕著に円滑になり、閉塞防止効果に一段と優れるようになる。
<請求項3記載の発明>
前記漏斗状排出部の内部または上部にノズルを設け、このノズルから前記液分を供給するように構成した、請求項1記載の含液固形物の処理設備。
<請求項4記載の発明>
前記反応器内が気体の供給により加圧下に保持されるように構成された、請求項2または3記載の含液固形物の処理設備。
(作用効果)
本発明では、漏斗状排出部内の液分の増加により気体に対するシール効果が発揮される。よって、本発明を、本項記載のように反応器内が気体の供給により加圧状態に保持される場合に適用すると、気体が排出部から管を介して下流へ漏出し難くなるため、より少ないエネルギー消費で加圧状態を保つことができるようになる。よって、本発明は本項記載のような場合に特に好適である。
<請求項5記載の発明>
前記含液固形物は木質バイオマスを原料とするものであり、かつ前記含液固形物の含液率が30〜90重量%である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の含液固形物の処理設備。
(作用効果)
本発明は、本項記載のような含液率の含液固形物に好適である。
<請求項6記載の発明>
前記反応器は、木質系バイオマスを硫酸により加水分解して糖を生成する反応器である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の含液固形物の処理設備。
(作用効果)
本発明は、木質系バイオマスを硫酸により加水分解して糖を生成した後に固液分離を行う処理に好適である。
以上のとおり本発明によれば、含液固形物の処理設備における閉塞を効果的に防止できるようになる。
以下、本発明の一実施形態について添付図面を参照しながら詳説する。
図1は、木質系バイオマスからアルコール又は有機酸を製造する際の、木質系バイオマスの糖化設備を示している。バガス、籾殻、稲藁、ウッドチップ(廃建材含む)等の木質系バイオマス原料は混練機1に投入され、混練機1内に散布供給される硫酸と混練された後、スクリューフィーダ等の定量供給装置2により反応器3に供給される。反応器3内には蒸気が供給されており、その加熱作用により反応温度が保たれるようになっている。硫酸の供給方法としては、上述のように混練機1内に供給する他、予め原料を硫酸溶液に浸漬しておきその原料を供給しても良く、また、反応器3内に硫酸を直接に供給しても良い。また、これらの硫酸供給法のいずれか一つを用いることもできるが、二つ以上を組み合わせて用いることもできる。
反応器3内にはスクリューコンベア等の搬送装置4が設けられており、原料は所定時間反応器3内に保持され、加水分解が進行し糖類が生成された後、含液固形物として漏斗状排出部6を介して排出管7に案内され、交互に開閉される(つまりいずれか一方は常に閉状態)第1排出バルブV1及び第2排出バルブV2を介して排出物受けタンク5に排出される。そして、排出物受けタンク5の含液固形物は、ポンプ等の圧送装置Pにより配管を介して固液分離装置8に圧送される。固液分離装置8としては、水平ベルトフィルター、トレイフィルター、ベルトウォッシャー、フィルタープレス、ベルトプレス等を用いることができ、特に(糖類の)高い回収率が得られる洗浄機能付のものが好適である。
固液分離装置8では、糖類を含む液分と残渣固形分とに分離される。従来は、この液分の全量を一回で回収していたが、本発明ではその一部が返送路9を介して返送され、漏斗状排出部6内に循環供給される。この返送量は適宜設定すれば良いが、通常の場合10〜95%、特に好適には10〜50%の範囲内で定めることができる。返送量の調節は、返送路9に流量計10および調節バルブ11を設け、流量計測結果に応じて設定流量となるように調節バルブ11が自動制御される構成を採用するのが好ましい。
この漏斗状排出部6内への液分供給形態としては、図2に示すように、上端部内面に周方向に沿う送液管12,12を一本または複数本設け、この送液管から周方向(つまり内面の接線方向)に沿って液分を勢い良く送出し、図中に点線で示すように、錘状部分の内周面に沿う流れを形成させるのが好ましい。特に図示例のように内周面に沿って回りながら下降する流れ(図示例は螺旋流)を形成するのが好ましい。ただし、本発明では、漏斗状排出部6内またはその上部にノズル等を設け、そこから液分を散布する形態(図示せず)を採用することもできる。
かくして、固液分離装置8で分離された液分の一部が漏斗状排出部6内に供給されることにより、漏斗状排出部6内面に付着する含液固形物が洗い流されるようになるため、閉塞が発生し難くなる。しかも、液分の循環利用になるため、洗浄対象に対する高い親和性により閉塞防止効果に優れるようになる。また、本実施形態の場合、液分の糖濃度を極力低下させずに閉塞を防止できるため、後の単糖の回収利用工程において扱う液量が少なくなるメリットが生じる。
また、特に図2に示すように漏斗状排出部6内面に沿う流れを形成するように構成すると、漏斗状排出部6内面に付着した含液固形物が満遍なく洗い流され、排出管7の入口に対して順序良く固形物が送り込まれるようになり、閉塞防止効果に一段と優れるようになる。
さらに本実施形態では、漏斗状排出部6内に循環供給される液分により、漏斗状排出部6内の含液固形物の含液率が高くなり、気体に対するシール性が向上する。よって、排出管7からの蒸気の漏洩が抑えられ、より少ない蒸気量で反応器3内を所定の加圧状態に保持できるという副次的利点がもたらされる。
本発明は、反応器から排出される含液固形物を、管を介して固液分離装置に対して送り、固液分離を行う処理設備であれば特に限定なく適用できるものであるが、反応器から排出される含液固形物の含液率が30〜90重量%、特に50〜70重量%の場合に好適なものである。また、上述の実施形態からも判るように、特に木質系バイオマスの糖化設備に好適なものである。
本発明を適用した木質系バイオマスの糖化設備のフロー図である。 漏斗状排出部の平面図である。
1…混練機、2…スクリューフィーダ、3…反応器、4…スクリューフィーダ、5…排出物受けタンク、6…漏斗状排出部、7…排出管、8…固液分離装置、9…返送路。

Claims (6)

  1. 反応器から排出される含液固形物を、管を介して固液分離装置に対して送り、固液分離を行う処理設備であって、
    上流の被処理含液固形物の供給部から下流への移動過程で含液固形物の反応を行う反応器と、この反応器により反応した含液固形物を前記管内に案内する漏斗状排出部とを含むものであり、
    前記反応器から排出される含液固形物は、前記漏斗状排出部内面に付着する性質を有するものであり、
    前記固液分離により生成する液分の一部を前記漏斗状排出部内に戻して、前記漏斗状排出部内面に付着する含液固形物を洗い流すことにより閉塞を防止するように構成した、
    ことを特徴とする含液固形物の処理設備。
  2. 前記漏斗状排出部の内面に沿って前記液分を供給するように構成した、請求項1記載の含液固形物の処理設備。
  3. 前記漏斗状排出部の内部または上部にノズルを設け、このノズルから前記液分を供給するように構成した、請求項1記載の含液固形物の処理設備。
  4. 前記反応器内が気体の供給により加圧下に保持されるように構成された、請求項2または3記載の含液固形物の処理設備。
  5. 前記含液固形物は木質バイオマスを原料とするものであり、かつ前記含液固形物の含液率が30〜90重量%である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の含液固形物の処理設備。
  6. 前記反応器は、木質系バイオマスを硫酸により加水分解して糖を生成する反応器である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の含液固形物の処理設備。
JP2004253162A 2004-08-31 2004-08-31 含液固形物の処理設備 Active JP5300115B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004253162A JP5300115B2 (ja) 2004-08-31 2004-08-31 含液固形物の処理設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004253162A JP5300115B2 (ja) 2004-08-31 2004-08-31 含液固形物の処理設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006068606A JP2006068606A (ja) 2006-03-16
JP5300115B2 true JP5300115B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=36149763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004253162A Active JP5300115B2 (ja) 2004-08-31 2004-08-31 含液固形物の処理設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5300115B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8628623B2 (en) * 2009-12-21 2014-01-14 Andritz Technology And Asset Management Gmbh Method and process for dry discharge in a pressurized pretreatment reactor
JP5378306B2 (ja) * 2010-06-15 2013-12-25 月島機械株式会社 バイオマスの処理装置及び処理方法
JP6226286B2 (ja) * 2012-06-21 2017-11-08 月島機械株式会社 バイオマスの処理装置および処理方法
HUE046658T2 (hu) 2013-12-26 2020-03-30 Kawasaki Heavy Ind Ltd Eljárás cukrosított oldat elõállítására biomassza nyersanyagként való felhasználásával, berendezés cukrosított oldat elõállítására

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953806U (ja) * 1982-09-29 1984-04-09 石川島播磨重工業株式会社 固液分離器の沈澱固形物搬送装置
JPH0655281B2 (ja) * 1989-09-25 1994-07-27 株式会社クボタ サイクロン式固液分離装置
JP2811376B2 (ja) * 1991-01-01 1998-10-15 株式会社鶴見製作所 固液搬送処理方法及び装置
JP2994053B2 (ja) * 1991-01-01 1999-12-27 株式会社鶴見製作所 固液搬送処理方法及び装置並びに該装置の使用方法
JP3528023B2 (ja) * 1996-01-26 2004-05-17 大阪瓦斯株式会社 含水廃棄物の処理方法
JP4092595B2 (ja) * 1997-08-04 2008-05-28 株式会社日立ハウステック 反応液供給装置及び汚水浄化槽
JP2001009424A (ja) * 1999-06-24 2001-01-16 Hayakawa Kankyo Kenkyusho:Kk 生ゴミ処理装置
JP2001019089A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Penta Ocean Constr Co Ltd 高流動性貯溜物の排出装置
JP2002066212A (ja) * 2000-08-28 2002-03-05 Ataka Construction & Engineering Co Ltd 固液分離装置
JP2003154215A (ja) * 2001-08-30 2003-05-27 Riken Diamond Industry Co Ltd 固液分離装置
JP2003080134A (ja) * 2001-09-07 2003-03-18 Kaken Tec Kk 塗料粕回収方法および塗料粕回収装置
JP2003175527A (ja) * 2001-12-12 2003-06-24 Marutoo:Kk リグノフェノール系成形体及びその製造方法
JP3776049B2 (ja) * 2002-03-07 2006-05-17 株式会社姫科エンジニアリング 感染性廃棄物の処理設備
JP2004201599A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Tsukishima Kikai Co Ltd 廃建材からの糖の製造システムおよび製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006068606A (ja) 2006-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5378306B2 (ja) バイオマスの処理装置及び処理方法
UY31102A (es) Sistema de reactor de dos recipientes y método para la hidrólisis y la digestión de astillas de madera con método de lavado potenciado químicamente
WO2011022938A1 (zh) 物料连续提取***和方法
JP5300115B2 (ja) 含液固形物の処理設備
CN101939480B (zh) 用于水解纤维素物质的方法和设备
CN103817107B (zh) 高效粉体清洗设备
JP4873602B2 (ja) 連続供給型反応装置およびその方法
CN107086188A (zh) 一种晶元清洗装置
CN204365129U (zh) 新型防腐脱硫设备
JP2009091714A (ja) わらまたは他の軽量嵩高材料の処理容器
CN210874351U (zh) 一种排水工程顶管施工用泥水处理设备
CN103418204B (zh) 生物好氧发酵罐尾气处理的工艺及其设备***
JP4439498B2 (ja) 重金属を含む組成物の無害化装置
CN101069782A (zh) 超声无罐连续浸提机
CN210993025U (zh) 一种药用高效真空减压浓缩器
CN203373181U (zh) 一种餐饮废油处理机
CN109277068B (zh) 常温常压下钒铬共提的反应装置及反应方法
CN202750683U (zh) 一种滚筒清洗机
CN111921447A (zh) 一种农产品加工用混料装置
CN105031958A (zh) 一种降膜式浓缩装置
JPH03504464A (ja) 不均一系から物質を抽出または洗い流す方法およびこの方法を実施する設備
RU2467781C2 (ru) Устройство для экстракции растительного сырья и способ работы устройства для экстракции растительного сырья
CN220091562U (zh) 一种能够除杂的进料机构
CN206407955U (zh) 一种甘蔗制糖产生的废水处理装置
CN109384297B (zh) 一种处理醋酸装置浓缩废液的***和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5300115

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350