JP5299592B1 - ポリウレタンポリ尿素樹脂組成物、印刷インキ用バインダー、及び印刷インキ - Google Patents

ポリウレタンポリ尿素樹脂組成物、印刷インキ用バインダー、及び印刷インキ Download PDF

Info

Publication number
JP5299592B1
JP5299592B1 JP2013500260A JP2013500260A JP5299592B1 JP 5299592 B1 JP5299592 B1 JP 5299592B1 JP 2013500260 A JP2013500260 A JP 2013500260A JP 2013500260 A JP2013500260 A JP 2013500260A JP 5299592 B1 JP5299592 B1 JP 5299592B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
polyurethane polyurea
resin composition
solvent
polyurea resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013500260A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013027481A1 (ja
Inventor
貴司 中井
正澄 澪川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
DIC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Corp filed Critical DIC Corp
Priority to JP2013500260A priority Critical patent/JP5299592B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5299592B1 publication Critical patent/JP5299592B1/ja
Publication of JPWO2013027481A1 publication Critical patent/JPWO2013027481A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6633Compounds of group C08G18/42
    • C08G18/6637Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/664Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/73Polyisocyanates or polyisothiocyanates acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/753Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/755Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group and at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to a secondary carbon atom of the cycloaliphatic ring, e.g. isophorone diisocyanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/033Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the solvent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/02Polyureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/102Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions other than those only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

経時的な粘度の低下や濁りの発生がなく貯蔵蔵安定性に優れるポリウレタンポリ尿素樹脂組成物及び、経時的な粘度の低下や着色がなく貯蔵安定性に優れる印刷インキを提供する。ポリウレタンポリ尿素樹脂(A)と、酸価が340〜500mgKOH/gの範囲であり、かつ、水酸基価が680〜1,300mgKOH/gの範囲であるポリヒドロキシモノカルボン酸(B)と、エステル系溶剤(C1)及びアルコール系溶剤(C2)からなる群から選ばれる1種類以上の溶剤とを必須の成分として含有することを特徴とする。

Description

本発明は、濁りの発生、着色、粘度低下等の経時変化が無く、貯蔵安定性に優れるポリウレタンポリ尿素樹脂組成物に関する。
ポリウレタンポリ尿素樹脂は印刷インキや塗料用のバインダー樹脂用途に多く用いられている樹脂であり、例えば、該ポリウレタンポリ尿素樹脂を用いたグラビア印刷用インキは、菓子や食品等、各種の製品包装用プラスチックフィルムの印刷用途に多く用いられている。ポリウレタンポリ尿素樹脂の溶剤には、該樹脂の溶解性に優れるトルエンやケトン系の溶剤が多く使われてきたが、近年の労働安全衛生法の改正や作業環境に対する意識の高まりにより、これらの溶剤からアルコール系溶剤やエステル系溶剤への転換が進められている。しかしながら、アルコール系溶剤やエステル系溶剤を用いたポリウレタンポリ尿素樹脂組成物は、経時的な粘度低下が生じ易く貯蔵安定性に劣る問題があった。この粘度低下の原因は、エステル系及びアルコール系溶剤中に含まれる水と、ポリウレタンポリ尿素樹脂が有するアミノ基とが反応して生じる水酸化物イオンにより、ポリウレタンポリ尿素樹脂のエステル結合部が切断されてしまうことにある。
このような経時的粘度低下を防止する方法として、ポリウレタンポリ尿素樹脂と、酢酸エチル及びイソプロピルアルコールからなる混合溶剤とを含む樹脂組成物にリンゴ酸を添加することにより、アミノ基の活性を押さえ、粘度低下を改善する技術が知られている(特許文献1参照)。しかしながら、このような樹脂組成物は、経時的な粘度低下は改善されるものの、経時的な濁りが発生する上、臭気を有するものであった。また、該樹脂組成物を用いて得られるインキは、経時的に着色が生じるものであった。
特開2003−221539(特許第3972666号)
従って、本発明が解決しようとする課題は、経時的な粘度の低下や濁りの発生がなく貯蔵蔵安定性に優れるポリウレタンポリ尿素樹脂組成物及び、経時的な粘度の低下や着色がなく貯蔵安定性に優れる印刷インキを提供することにある。
本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、ポリウレタンポリ尿素樹脂と、エステル系及びアルコール系溶剤とを含む樹脂組成物に、酸価が340〜500mgKOH/gの範囲にあり、かつ、水酸基価が680〜1,300mgKOH/gの範囲にあるポリヒドロキシモノカルボン酸を添加することにより、粘度低下や濁りの発生等の経時変化が無く所蔵安定性に優れる樹脂組成物となること、該ポリウレタンポリ尿素樹脂組成物をバインダーとして用いた印刷インキは、経時的な粘度低下や着色が生じず貯蔵安定性に優れること等を見出し、本発明を完成するに至った。
即ち本発明は、ポリウレタンポリ尿素樹脂(A)と、酸価が340〜500mgKOH/gの範囲にあり、かつ、水酸基価が680〜1,300mgKOH/gの範囲にあるポリドロキシモノカルボン酸(B)と、エステル系溶剤(C1)及びアルコール系溶剤(C2)からなる群から選ばれる1種類以上の溶剤とを必須の成分として含有する樹脂組成物に関する。
本発明は更に、前記樹脂組成物を含有する印刷インキ用バインダーに関する。
本発明は更に、前記印刷インキ用バインダーを用いてなる印刷インキに関する。
本発明によれば、従来のポリウレタンポリ尿素樹脂組成物と比較して、粘度低下や濁りの発生等の経時変化が無く貯蔵安定性に優れる樹脂組成物及び、粘度低下や着色等の経時変化が無く貯蔵安定性に優れる印刷インキを提供することができる。
本願発明は、ポリウレタンポリ尿素樹脂(A)と、エステル系溶剤(C1)及びアルコール系溶剤(C2)からなる群から選ばれる1種類以上の溶剤とを含む樹脂組成物中に、更にポリヒドロキシモノカルボン酸(B)を添加することにより、該樹脂組成物の経時的な粘度低下を防止されるというものである。通常、これらの溶剤を用いたポリウレタンポリ尿素樹脂組成物は、エステル系及びアルコール系溶剤中に含まれる水と、ポリウレタンポリ尿素樹脂が有するアミノ基とが反応して生じる水酸化物イオンの作用により、ポリウレタンポリ尿素樹脂のエステル結合部が切断されて粘度低下が生じる。しかしながら、該ジヒドロキシモノカルボン酸を添加することにより、アミノ基とポリヒドロキシモノカルボン酸とが塩を形成し、前記アミノ基と水との反応が抑制されるため、粘度低下を防ぐことが可能となる。
先ず、本発明で用いるポリウレタンポリ尿素樹脂(A)について説明する。
前記ポリウレタンポリ尿素樹脂(A)は、例えば、ポリール化合物(a1)とポリイソシアネート化合物(a2)とを、ポリオール化合物の水酸基のモル数に対し、ポリイソシアネート化合物のイソシアネート基のモル数が過剰となる条件で反応させてイソシアネート基含有プレポリマーを得た後、該プレポリマーのイソシアネート基とポリアミン化合物(a3)とを反応させて得ることができる。
前記ポリウレタンポリ尿素樹脂(A)の反応原料として用いる前記ポリオール化合物(a1)は、分子構造中に水酸基を2個有するジオール化合物(a1−1)と、分子構造中に水酸基を3個以上有するポリオール化合物(a1−2)とが挙げられる。
前記ジオール化合物(a1−1)は、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,2,2−トリメチル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジメチル−3−イソプロピル−1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、3−メチル−1,3−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、3−メチル1,5−ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオール、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール等の脂肪族ジオール;
ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシプロピレングリコール等のポリエーテルジオール;
1,4−シクロヘキサンジメタノール、水素化ビスフェノールA等の脂環族ジオール;
前記脂肪族ジオールと、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、テトラヒドロフラン、エチルグリシジルエーテル、プロピルグリシジルエーテル、ブチルグリシジルエーテル、フェニルグリシジルエーテル、アリルグリシジルエーテル等の種々の環状エーテル結合含有化合物との開環重合によって得られる変性ポリエーテルジオール;
前記脂肪族ジオールと、ε−カプロラクトン等の種々のラクトンとの重縮合反応によって得られるラクトン系ポリエステルジオール;
前記脂肪族ジオールと、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸等の脂肪族ジカルボン酸;(無水)フタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸、オルソフタル酸等の芳香族ジカルボン酸;ヘキサヒドロフタル酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸等の脂環族ジカルボン酸;テトラヒドロフタル酸、(無水)マレイン酸、フマル酸、シトラコン酸、イタコン酸、グルタコン酸等の脂肪族不飽和ジカルボン酸との共縮合によって得られるポリエステルジオール等が挙げられる。
前記ポリオール化合物(a1−2)は、例えば、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、グリセリン、ヘキサントリオール、ペンタエリスリトール等の脂肪族ポリオール;
前記脂肪族ポリオールと、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、テトラヒドロフラン、エチルグリシジルエーテル、プロピルグリシジルエーテル、ブチルグリシジルエーテル、フェニルグリシジルエーテル、アリルグリシジルエーテル等の種々の環状エーテル結合含有化合物との開環重合によって得られる変性ポリエーテルポリオール;
前記脂肪族ポリオールと、ε−カプロラクトン等の種々のラクトンとの重縮合反応によって得られるラクトン系ポリエステルポリオール;
前記脂肪族ポリオールと、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸等の脂肪族ジカルボン酸;(無水)フタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸、オルソフタル酸等の芳香族ジカルボン酸;ヘキサヒドロフタル酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸等の脂環族ジカルボン酸;テトラヒドロフタル酸、(無水)マレイン酸、フマル酸、シトラコン酸、イタコン酸、グルタコン酸等の脂肪族不飽和ジカルボン酸との共縮合によって得られるポリエステルポリオール;
前記脂肪族ジオール又は脂肪族ポリオールと、1,2,5−ヘキサントリカルボン酸、トリメリット酸、1,2,5−ベンゼントリカルボン酸、1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸、2,5,7−ナフタレントリカルボン酸等の各種トリカルボン酸との共縮合によって得られるポリエステルポリオール等が挙げられる。
上記ポリオール化合物(a1)はそれぞれ単独で用いても良いし、2種類以上を併用しても良い。これらの中でも、得られるポリウレタンポリ尿素樹脂(A)がエステル系溶剤(C1)及びアルコール系溶剤(C2)への溶解性に優れる点で、前記ジオール化合物(a1−1)が好ましく、中でも、前記ポリエステルジオール、前記ポリエーテルジオール、及び前記変性ポリエーテルジオールがより好ましい。
前記ポリウレタンポリ尿素樹脂(A)の反応原料として用いる前記ポリイソシアネート化合物(a2)は、分子構造中にイソシアネート基を2個有するジイソシアネート化合物(a2−1)と、分子構造中にイソシアネート基を3個以上有するポリイソシアネート化合物(a2−2)とが挙げられる。
前記ジイソシアネート化合物(a2−1)は、例えば、ブタン−1,4−ジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、m−テトラメチルキシリレンジイソシアネート等の脂肪族ジイソシアネート;
シクロヘキサン−1,4−ジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン−4,4′−ジイソシアネート、1,3−ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン、メチルシクロヘキサンジイソシアネート、イソプロピリデンジシクロヘキシル−4,4´−ジイソシアネート、ノルボルナンジイソシアネート等の脂環族ジイソシアネート;
1,5−ナフチレンジイソシアネート、4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4′−ジフェニルジメチルメタンジイソシアネート、4,4′−ジベンジルジイソシアネート、ジアルキルジフェニルメタンジイソシアネート、テトラアルキルジフェニルメタンジイソシアネート、1,3−フェニレンジイソシアネート、1,4−フェニレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネートが挙げられる。
前記ポリイソシアネート化合物(a2−2)は、例えば、分子内にウレタン結合部位を有するアダクト型ポリイソシアネート化合物や、分子内にイソシアヌレート環構造を有するヌレート型ポリイソシアネート化合物が挙げられる。
前記分子内にウレタン結合部位を有するアダクト型ポリイソシアネート化合物は、例えば、ジイソシアネート化合物とポリオール化合物とを反応させて得られる。該反応で用いるジイソシアネート化合物は、例えば、前記ジイソシアネート化合物(a2−1)として例示した各種のジイソシアネート化合物が挙げられ、これらはそれぞれ単独で使用しても良いし、二種類以上を併用しても良い。また、該反応で用いるポリオール化合物は、前記ポリオール化合物(a1)として例示した各種のポリオール化合物が挙げられ、これらはそれぞれ単独で用いても良いし、二種類以上を併用しても良い。
前記分子内に分子内にイソシアヌレート環構造を有するヌレート型ポリイソシアネート化合物は、例えば、ジイソシアネート化合物とモノアルコールおよび/又はジオールとを反応させて得られる。該反応で用いるジイソシアネート化合物は、例えば、前記ジイソシアネート化合物として例示した各種のジイソシアネート化合物が挙げられ、これらはそれぞれ単独で使用しても良いし、二種類以上を併用しても良い。また、該反応で用いるモノアルコールとしては、ヘキサノール、2−エチルヘキサノール、オクタノール、n−デカノール、n−ウンデカノール、n−ドデカノール、n−トリデカノール、n−テトラデカノール、n−ペンタデカノール、n−ヘプタデカノール、n−オクタデカノール、n−ノナデカノール、エイコサノール、5−エチル−2−ノナノール、トリメチルノニルアルコール、2−ヘキシルデカノール、3,9−ジエチル−6−トリデカノール、2−イソヘプチルイソウンデカノール、2−オクチルドデカノール、2−デシルテトラデカノール等が挙げられ、ジオールとしては前記ジオール化合物(a1−1)として例示した各種のジオールが挙げられる。これらモノアルコールやジオールはそれぞれ単独で使用しても良いし、二種類以上を併用しても良い。
上記ポリイソシアネート化合物(a2)はそれぞれ単独で用いても良いし、2種類以上を併用しても良い。これらの中でも、得られるポリウレタンポリ尿素樹脂(A)がエステル系溶剤(C1)及びアルコール系溶剤(C2)への溶解性に優れる点で、前記ジイソシアネート化合物(a2−1)が好ましく、中でも、ヘキサメチレンジイソシアネート及びイソホロンジイソシアネートがより好ましい。
前記ジオール化合物(a1)とジイソシアネート化合物(a2)とを反応させてイソシアネート基含有プレポリマーを得るには、例えば、ジオール化合物(a1)の水酸基のモル数(OH)と、ジイソシアネート化合物(a2)のイソシアネート基のモル数(NCO)との比[(OH)/(NCO)]が、1.0/1.1〜1.0/5.0の範囲となる比率で反応させる方法が挙げられる。該反応は、60〜130℃の温度範囲で行われ、必要に応じてオクタン酸スズ(II)等のウレタン化触媒を用いても良い。
前記ポリウレタンポリ尿素樹脂(A)の反応原料として用いる前記ポリアミン化合物(a3)は、例えば、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、イソホロンジアミン、ジシクロヘキシルメタン−4,4′−ジアミン、2−ヒドロキシエチルエチレンジアミン、2−ヒドロキシエチルプロピレンジアミン、ジ−2−ヒドロキシエチルエチレンジアミン、ジ−2−ヒドロキシエチルプロピレンジアミン、2−ヒドロキシプロピルエチレンジアミン、ジ−2−ヒドロキシプロピルエチレンジアミン等のジアミン化合物;ジエチレントリアミン、ペンタン−1,2,5−トリアミン等のトリアミン化合物;トリエチレンテトラミン等のテトラアミン化合物等が挙げられる。これらはそれぞれ単独で用いても良いし、2種以上を併用しても良い。これらの中でも得られるポリウレタンポリ尿素樹脂(A)がエステル系溶剤(C1)及びアルコール系溶剤(C2)への溶解性に優れる点でジアミン化合物が好ましく、特にエチレンジアミン、イソホロンジアミンがより好ましい。
前記イソシアネート基含有プレポリマーと前記ジアミン化合物(a3)とを反応させて前記ポリウレタンポリ尿素樹脂(A)を得る反応は、例えば、イソシアネート基含有プレポリマーのエステル系溶剤(C1)及び/又はアルコール系溶剤(C2)溶液と、ジアミン化合物のエステル系溶剤(C1)及び/又はアルコール溶剤(C1)溶液とを用意し、プレポリマー溶液にジアミン溶液を滴下して反応させる方法や、ジアミン溶液にプレポリマー溶液を滴下して反応させる方法が挙げられる。該反応は、例えば、40〜55℃の温度範囲で行うことができ、プレポリマーのイソシアネート基のモル数(NCO)とジアミンのアミノ基のモル数(NH2)との比[(NCO)/(NH2)]は、1/0.7〜1/1.3の範囲にあることが好ましい。
前記イソシアネート基含有プレポリマーと前記ジアミン化合物(a3)との反応の最後には、重合停止反応を行っても良い。
重合停止反応は、例えば、ジ−n−ブチルアミン等のジアルキルアミン類;ベンジルアミン、ジベンジルアミン等の芳香族アミン類;ジエタノールアミン等のアルカノールアミン類等のモノアミン化合物を添加し、これらと系中に残ったイソシアネート基とを反応させる方法や、反応系を80℃付近まで昇温させるなどして溶剤であるアルコール類と系中に残ったイソシアネート基とを反応させる方法などにより行うことができる。
前記ポリウレタンポリ尿素樹脂(A)の重量平均分子量(Mw)は、得られるインキが乾燥性や耐ブロッキング性、被膜強度、耐油性、顔料分散性等に優れる点で、5,000〜200,000の範囲にあることが好ましく、10,000〜150,000の範囲にあることがより好ましい。
尚、本発明において重量平均分子量(Mw)は下記条件のゲルパーミアーションクロマトグラフィー(GPC)により測定される値である。
測定装置 ;東ソー株式会社製 HLC−8220GPC
カラム ;東ソー株式会社製 TSK−GUARDCOLUMN SuperHZ−L
+東ソー株式会社製 TSK−GEL SuperHZM−M×4
検出器 ;RI(示差屈折計)
データ処理;東ソー株式会社製 マルチステーションGPC−8020modelII
測定条件 ;カラム温度 40℃
溶媒 テトラヒドロフラン
流速 0.35ml/分
標準 ;単分散ポリスチレン
試料 ;樹脂固形分換算で0.2質量%のテトラヒドロフラン溶液をマイクロフィルターでろ過したもの(100μl)
本願発明で用いるポリヒドロキシモノカルボン酸(B)は、本発明のポリウレタンポリ尿素樹脂組成物の経時的な粘度低下の防止を主目的として添加されるものであるが、この他、経時的な濁りの発生がないこと、臭気が少ないこと、エステル溶剤とアルコール溶剤との混合溶剤中でも増粘しないこと、該ポリウレタンポリ尿素樹脂組成物をバインダーとて用いた印刷インキが経時的な着色を生じないこと等、様々な特性が要求される。
前記ポリヒドロキシモノカルボン酸(B)は、酸価が340〜500mgKOH/gの範囲にあり、かつ、水酸基価が680〜1,300mgKOH/gの範囲にある。酸価が340mgKOH/未満の場合には十分な減粘抑制効果が得られず、また、酸価が500mgKOH/gを超える場合にはインキ化した際に経時的な着色が生じる。水酸基価が680mgKOH/g未満の場合には十分な減粘抑制効果が得られず、また、水酸基価が1,300mgKOH/を超える場合には樹脂組成物が増粘を起こし易い。これらの中でも、経時的な減粘を抑制する効果がより高い点で、酸価が360〜450mgKOH/gの範囲にあり、かつ、水酸基価が730〜900の範囲にある化合物がより好ましい。
このような前記ポリヒドロキシモノカルボン酸(B)は、例えば、2,3−ジヒドロキシ酪酸、2,3−ジヒドロキシ−2−メチル酪酸、2,4−ジヒドロキシ酪酸、3,4−ジヒドロキシ酪酸、2,2−ジヒドロキシブタン酸、2,4−ジヒドロキシブタン酸、2−メチルグリセリン酸、2−(ヒドロキシメチル)−3−ヒドロキシプロピオン酸、2−(ジヒドロキシメチル)プロピオン酸、2−デオキシテトロン酸、3−デオキシテトロン酸、ジメチロールプロピオン酸、2,2−ジメチロールプロパン酸、2,3−ジヒドロキシ吉草酸、2,3−ジヒドロキシイソ吉草酸、2,3−ジヒドロキシ−3−メチル酪酸、2−ヒドロキシメチル−4−ヒドロキシブタン酸、2,4−ジヒドロキシペンタン酸、3,5−ジヒドロキシペンタン酸、3,4−ジデオキシペントン酸、アングリセリン酸、メバロン酸、ベルカリン酸、パントイン酸、2,4−ジヒドロキシ−3,3−ジメチルブタン酸、2,3−ジヒドロキシ−3−メチルペンタン酸、2,4−ジヒドロキシ−3−メチルペンタン酸、3,5−ジヒドロキシ−3−メチルペンタン酸、5,6−ジヒドロキシへキサン酸、4,5−ジヒドロキシへキサン酸、2,6−ジヒドロキシへキサン酸、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)ブタン酸、3,5−ジヒドロキシ−2,3−ジメチルペンタン酸、3,5−ジヒドロキシ−3,4−ジメチルペンタン酸、2,4−ジヒドロキシ−2,4−ジメチルペンタン酸、2−(1−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシペンタン酸、2,3−ジヒドロキシ−2−イソプロピルブタン酸、ヒドロキシ酢酸1−(ヒドロキシメチル)−2−ヒドロキシエチル等のジヒドロキシモノカルボン酸;
トレオン酸、エリトロン酸、2−メチルトレオン酸、2,3,4−トリヒドロキシ酪酸、3−メチル−2,3,4−トリヒドロキシ酪酸、3−デオキシペントン酸、3−ヒドロキシ−2,2−ビス(ヒドロキシメチル)プロピオン酸、キシロイソサッカリン酸、3−デオキシペントン酸、2−メチルエリトロン酸、5−デオキシリボン酸、ジギトキソン酸、3,6−ジデオキシヘキソン酸、3,5,6−トリヒドロキシへキサン酸等のトリヒドロキシモノカルボン酸等が挙げられる。これらはそれぞれ単独で用いても良いし、2種以上を併用しても良い。これらの中でも、経時的な減粘を抑制する硬化がより高い点で、ジヒドロキシモノカルボン酸が好ましく、更に、前記ポリウレタンポリ尿素樹脂組成物への溶解性にも優れる点で、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)ブタン酸及び2,2−ジメチロールプロパン酸が特に好ましい。
本発明の樹脂組成物中の前記ポリヒドロキシモノカルボン酸(B)の含有量は、経時的な減粘を抑制する硬化がより高い点で、ポリウレタンポリ尿素樹脂(A)の不揮発分100質量部に対し、0.03〜5質量部となる割合が好ましく、更に、インキ化した場合の基材密着性に優れる点で0.05〜1質量部となる範囲がより好ましい。
本発明の樹脂組成物が含有する溶剤は、エステル系溶剤(C1)及びアルコール系溶剤(C2)からなる群から選ばれる1種類以上の溶剤である。通常、これらの溶剤を用いたポリウレタンポリ尿素樹脂組成物は、エステル系及びアルコール系溶剤中に含まれる水と、ポリウレタンポリ尿素樹脂が有するアミノ基とが反応して生じる水酸化物イオンにより、ポリウレタンポリ尿素樹脂のエステル結合部が切断されて粘度低下が生じる。しかしながら、本願発明によれば、いずれのエステル系溶剤及びアルコール系溶剤を用いた場合にも、経時的な粘度低下がなく、貯蔵安定性に優れるポリウレタンポリ尿素樹脂組成物が得られる。
前記エステル溶剤(C1)は、例えば、酢酸エチル、酢酸ノルマルプロピル、酢酸イソプロピル、酢酸ノルマルブチル、酢酸イソブチル、酢酸sec−ブチル、酢酸tert−ブチル等が挙げられる。これらはそれぞれ単独で用いても良いし、2種以上を併用しても良い。これらの中でも、前記ポリウレタンポリ尿素樹脂(A)の溶解性に優れる点で、酢酸エチル及び酢酸ノルマルブチルが好ましい。
前記アルコール溶剤(D)は、例えば、メタノール、エタノール、ノルマルプロピルアルコール、イソプロピルアルコール、ノルマルブタノール、イソブタノール、sec−ブタノール、tert−ブタノール等が挙げられる。これらはそれぞれ単独で用いても良いし、2種以上を併用しても良い。これらの中でも、前記ポリウレタンポリ尿素樹脂(A)の溶解性に優れる点で、エタノール、及びイソプロピルアルコールが好ましい。
本発明の溶剤は、前記エステル溶剤(C1)や前記アルコール溶剤(C2)をそれぞれ単独で用いても良いが、前記ポリウレタンポリ尿素樹脂(A)の溶解性が良く、得られる樹脂組成物の初期粘度を低く抑えることが可能となる点で、前記エステル溶剤(C1)と前記アルコール溶剤(C2)との質量比[(C)/(D)]が99/1〜30/70の範囲にある混合溶媒が好ましく、80/20〜50/50の範囲にある混合溶媒がより好ましい。
本発明の樹脂組成物は、必要に応じて、前記ポリウレタンポリ尿素樹脂(A)以外の樹脂を含んでいても良い。このような樹脂としては、例えば、硝化綿;塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン等の塩素化ポリオレフィン;クロルスルホン化ポリプロピレン等のクロルスルホン化ポリオレフィン;エチレン−酢酸ビニル共重合体、またはその塩素化もしくはクロルスルホン化物;マレイン酸樹脂;塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体等が挙げられる。
また、本発明の樹脂組成物は、必要に応じて各種の添加剤を含有しても良い。前記添加剤としては、シリカ微粒子等が挙げられる。
本発明の樹脂組成物は、グラビア印刷インキやスクリーン印刷インキ用のバインダー樹脂、木工塗料や自動車塗料用のバインダー樹脂、インクジェット用のバインダー樹脂、接着剤など、様々な用途に用いることができるが、なかでも、印刷インキ用のバインダー樹脂として好適に用いることができる。
本発明の印刷インキは、例えば、本発明の樹脂組成物と、各種顔料と、エステルやアルコール系の溶剤とを混合し、練肉、分散する方法などにより製造することができる。本発明の印刷インキには、更に、ポリイソシアネート化合物、ブロッキング防止剤、可塑剤等の添加物、インキ流動性、分散性を改良するための界面活性剤等を添加することができる。該印刷インキの不揮発分は、作業性に優れる点で3〜50質量%であることが好ましい。
以下に本発明を具体的な合成例、実施例を挙げてより詳細に説明する。
尚、本発明の実施例で数平均分子量(Mn)及び重量平均分子量(Mw)とは、ゲルパーミエーションクロマトグラフ(GPC)を用い、下記の条件により測定した値である。
測定装置 ; 東ソー株式会社製 HLC−8220
カラム ; 東ソー株式会社製ガードカラムHXL−H
+東ソー株式会社製 TSKgel G5000HXL
+東ソー株式会社製 TSKgel G4000HXL
+東ソー株式会社製 TSKgel G3000HXL
+東ソー株式会社製 TSKgel G2000HXL
検出器 ; RI(示差屈折計)
データ処理:東ソー株式会社製 SC−8010
測定条件: カラム温度 40℃
溶媒 テトラヒドロフラン
流速 1.0ml/分
標準 ;ポリスチレン
試料 ;樹脂固形分換算で0.4重量%のテトラヒドロフラン溶液をマイクロフィルターでろ過したもの(100μl)
製造例1(ポリウレタンポリ尿素樹脂溶液Aの調製)
攪拌機、温度計、環流冷却器および窒素ガス導入管を備えた4つ口フラスコに、1,4−ブタンジオールと、3−メチル−1,5−ペンタンジオールの混合物(モル比=1/1)とアジピン酸とを反応させて得た数平均分子量(Mn)2,000のポリエステルジオール852.1質量部およびヘキサメチレンジイソシアネート107.4質量部を仕込み、窒素気流下に90℃で5時間反応させ、遊離イソシアネート価(イソシアネート基含有率)1.85質量%のプレポリマーを製造した後、これに酢酸エチル540質量部を加えてウレタンプレポリマーの均一溶液とした。次いで、イソホロンジアミン36.2質量部、ジ−n−ブチルアミン4.3質量部、酢酸エチル860質量部およびイソプロピルアルコール33質量部からなる混合物に、前記ウレタンプレポリマー溶液を添加し、45℃で5時間攪拌反応させて、ポリウレタンポリ尿素樹脂溶液Aを得た。得られたポリウレタンポリ尿素樹脂溶液Aは、樹脂固形分濃度が30.2質量%、B型回転粘度計(東機産業株式会社社製「TVB−10M」)を用いて測定した粘度が980mPa・s(25℃)、樹脂固形分の重量平均分子量(Mw)が100,000であった。
製造例2(ポリウレタンポリ尿素樹脂溶液Bの調製)
製造例1と同様の装置を使用し、3−メチル−1,5−ペンタンジオールとアジピン酸とを反応させて得た数平均分子量2,000のポリエステルジオール722質量部およびイソホロンジイソシアネート192.3質量部を仕込み、窒素気流下に90℃で5時間反応させ、遊離イソシアネート価4.6質量%のプレポリマーを製造した後、これに酢酸ノルマルプロピル586質量部を加えてウレタンプレポリマーの均一溶液とした。次いで、イソホロンジアミン79.2質量部、モノエタノールアミン6.5質量部、酢酸ノルマルプロピル930質量部およびイソプロピルアルコール817質量部からなる混合物に、前記ウレタンプレポリマー溶液を添加し、45℃で5時間攪拌反応させて、ポリウレタンポリ尿素樹脂溶液Bを得た。得られたポリウレタンポリ尿素樹脂溶液Bは、樹脂固形分濃度が30.0質量%、B型回転粘度計(東機産業株式会社社製「TVB−10M」)を用いて測定した粘度が590mPa・S(25℃)、樹脂固形分の重量平均分子量(Mn)が30,000であった。
製造例3(ポリウレタンポリ尿素樹脂溶液Cの調製)
参考例1と同様の装置を使用し、エチレングリコールとネオペンチルグリコールの混合物(モル比=1/1)とアジピン酸とを反応させて得た数平均分子量1,000のポリエステルジオール716質量部およびイソホロンジイソシアネート227質量部を仕込み、窒素気流下に90℃で10時間反応させ、遊離イソシアネート価2.7質量%のプレポリマーを製造した後、これに酢酸エチル557質量部を加えてウレタンプレポリマーの均一溶液とした。次いで、イソホロンジアミン57質量部、酢酸エチル843質量部およびイソプロピルアルコール933質量部からなる混合物に、前記ウレタンプレポリマー溶液を添加し、45℃で7時間攪拌反応させて、ポリウレタンポリ尿素樹脂溶液Cを得た。得られたポリウレタンポリ尿素樹脂溶液Cは、樹脂固形分濃度が30.4質量%、B型回転粘度計(東機産業株式会社社製「TVB−10M」)を用いて測定した粘度が2,230mPa・S(25℃)、樹脂固形分の重量平均分子量(Mw)が63,000であった。
製造例4(ポリウレタンポリ尿素樹脂溶液Dの調製)
参考例1と同様の装置を使用し、3−メチル−1,5−ペンタンジオールとアジピン酸とを反応させて得た数平均分子量2,000のポリエステルジオール772質量部およびイソホロンジイソシアネート167.1質量部を仕込み、窒素気流下に90℃で5時間反応させ、遊離イソシアネート価3.2質量%のプレポリマーを製造した後、これに酢酸エチル1,750質量部を加えてウレタンプレポリマーの均一溶液とした。次いで、45℃でイソプロピルアルコール583質量部、イソホロンジアミン54質量部およびジ−n−ブチルアミン6.9質量部を添加し、45℃で7時間攪拌反応させて、ポリウレタンポリ尿素樹脂溶液Dを得た。得られたポリウレタンポリ尿素樹脂溶液Dは、樹脂固形分濃度が30.2質量%、B型回転粘度計(東機産業株式会社社製「TVB−10M」)を用いて測定した粘度が550mPa・S(25℃)、樹脂固形分の重量平均分子量(Mw)が48,000であった。
実施例又は比較例で用いたヒドロキシカルボン酸化合物
・2,2−ビス(ヒドロキシメチル)ブタン酸:酸価379mgKOH/g、水酸基価758mgKOH/g
・2,2−ジメチロールプロパン酸:酸価418mgKOH/g、水酸基価837mgKOH/g
・リンゴ酸:酸価837mgKOH/g、水酸基価418mgKOH/g
実施例1−1
製造例1で得たポリウレタンポリ尿素樹脂溶液A100質量部と、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)ブタン酸0.05質量部とを混合し、樹脂溶液(1−1)を得た。下記の各種試験によりその性能を評価し、結果を表1に示した。
増粘性試験
樹脂溶液(1−1)の初期粘度と、ヒドロキシカルボン酸化合物添加後の粘度とをB型回転粘度計(東機産業株式会社製「TVB−10M」)を用いて測定し、これらの粘度変化率を算出し、以下の基準で評価した。
粘度変化率(%)=[ヒドロキシカルボン酸化合物添加後の粘度(mPa・s)/初期粘度(mPa・s)]×100
○:粘度変化率が105%以下である。
△:粘度変化率が115%以下である。
×:粘度変化率が115%を超える。
貯蔵安定性試験
樹脂溶液(1−1)の初期粘度と、40℃で一ヶ月間密栓保管した後の粘度とをB型回転粘度計(東機産業株式会社製「TVB−10M」)を用いて測定し、これらの粘度変化率を算出し、以下の基準で評価した。
粘度変化率(%)=[40℃一ヶ月保管後の粘度(mPa・s)/初期粘度(mPa・s)]×100
○:粘度変化率が90%以上である。
△:粘度変化率が70%以上90%未満である。
×:粘度変化率が70%未満である。
濁度試験
樹脂溶液(1−1)を40℃で一ヶ月間密栓保管した後の濁りを以下の基準で評価した。
○:濁りが無い
×:濁りが見られる
臭気試験
樹脂溶液(1−1)の臭気の有無を以下の評価基準で評価した。
○:酸臭気を感じない
×:酸臭気を感じる
実施例(1−2)〜(1−7)
樹脂溶液の配合を表1に示す通りとした以外は実施例1−1と同様にして樹脂溶液(1−2)〜(1−7)を得、実施例1−1と同様の評価を行った。結果を表1に示す。
比較例(1−8)〜(1−14)
樹脂溶液の配合を表2に示す通りとした以外は実施例1−1と同様にして樹脂溶液(1−8)〜(1−14)を得、実施例1−1と同様の評価を行った。結果を表2に示す。
Figure 0005299592
Figure 0005299592
製造例5[印刷インキ(2−1)の調製]
実施例1−1で得たポリウレタンポリ尿素樹脂溶液(1−1)35質量部、酸化チタン30質量部、酢酸エチル20質量部、及びイソプロピルアルコール15質量部の混合物を練肉した後、酢酸エチル60質量部とイソプロピルアルコール40質量部との混合溶液を用いてその粘度をザーンカップ#3(株式会社離合社製「ザーン粘度計」)で16秒に調節し、印刷インキ(2−1)を得た。
実施例2−1
前記印刷インキ(2−1)について下記各種試験によりその性能を評価し、結果を表3に示した。
貯蔵安定性試験
印刷インキ(2−1)の初期粘度及び、40℃で一ヶ月間密栓保管した後の粘度をザーンカップ#3(株式会社離合社製「ザーン粘度計」)を用いて測定した。これらの粘度変化率を算出し、以下の評価基準で評価した。
粘度変化率(%)=[40℃一ヶ月保管後の粘度(秒)/初期粘度(秒)]×100
○:粘度変化率が90%以上である。
△:粘度変化率が70%以上90%未満である。
×:粘度変化率が70%未満である。
接着性試験
OPPフィルム、PETフィルム、及びナイロンフィルムに前記印刷インキ(2−1)をグラビア印刷し、印刷フィルムを得た。該印刷フィルムのインキ面にセロハン粘着テープ(ニチバン社製、12mm巾)を貼り、該テープの一端をフィルムの面に対して垂直方向に一気に剥がしたときのインキ面の状態を評価した。
○:インキ面の残りが90面積%以上
△:インキ面の残りが30面積%以上90面積%未満
×:インキ面の残りが30面積%未満
着色性試験
印刷インキ(2−1)を40℃で一ヶ月間密栓保管した後の着色を以下の基準で評価した。
○:ピンク色の着色変化が無い
×:ピンク色の着色変化が見られる
実施例(2−2)〜(2−7)
用いるポリウレタンポリ尿素樹脂溶液を表3に示す通りとした以外は実施例2−1と同様にして印刷インキ(2−2)〜(2−7)を得、実施例2−1と同様の評価を行った。結果を表3に示す。
比較例(2−8)〜(2−14)
印刷インキの配合を表4に示す通りとした以外は実施例2−1と同様にして印刷インキ(2−8)〜(2−14)を得、実施例2−1と同様の評価を行った。結果を表4に示す。
Figure 0005299592
Figure 0005299592

Claims (6)

  1. ポリウレタンポリ尿素樹脂(A)と、酸価が360〜450mgKOH/gの範囲であり、かつ、水酸基価が730〜900mgKOH/gの範囲であるヒドロキシモノカルボン酸(B)と、エステル系溶剤(C1)及びアルコール系溶剤(C2)からなる群から選ばれる1種類以上の溶剤とを必須の成分として含有し、前記ポリウレタンポリ尿素樹脂(A)の不揮発分100質量部に対し、前記ジヒドロキシモノカルボン酸(B)を0.03〜5質量部となる割合で含有する樹脂組成物。
  2. 前記ヒドロキシモノカルボン酸(B)が2,2−ビス(ヒドロキシメチル)ブタン酸又は2,2−ジメチロールプロパン酸である請求項1記載の樹脂組成物。
  3. 前記溶剤中の前記エステル系溶剤(C1)とアルコール系溶剤(C2)との質量比[(C1)/(C2)]が99/1〜30/70の範囲である請求項1記載の樹脂組成物。
  4. 前記エステル系溶剤(C1)が酢酸エチル又は酢酸ノルマルプロピルであり、かつ、前記アルコール系溶剤(C2)がイソプロピルアルコールである請求項1記載の樹脂組成物。
  5. 請求項1〜のいずれか一つに記載の樹脂組成物を含有する印刷インキ用バインダー
  6. 請求項記載の印刷インキ用バインダーを用いてなる印刷インキ
JP2013500260A 2011-08-24 2012-06-22 ポリウレタンポリ尿素樹脂組成物、印刷インキ用バインダー、及び印刷インキ Active JP5299592B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013500260A JP5299592B1 (ja) 2011-08-24 2012-06-22 ポリウレタンポリ尿素樹脂組成物、印刷インキ用バインダー、及び印刷インキ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011182560 2011-08-24
JP2011182560 2011-08-24
PCT/JP2012/065954 WO2013027481A1 (ja) 2011-08-24 2012-06-22 ポリウレタンポリ尿素樹脂組成物、印刷インキ用バインダー、及び印刷インキ
JP2013500260A JP5299592B1 (ja) 2011-08-24 2012-06-22 ポリウレタンポリ尿素樹脂組成物、印刷インキ用バインダー、及び印刷インキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5299592B1 true JP5299592B1 (ja) 2013-09-25
JPWO2013027481A1 JPWO2013027481A1 (ja) 2015-03-19

Family

ID=47746236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013500260A Active JP5299592B1 (ja) 2011-08-24 2012-06-22 ポリウレタンポリ尿素樹脂組成物、印刷インキ用バインダー、及び印刷インキ

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2749602B1 (ja)
JP (1) JP5299592B1 (ja)
CN (1) CN103764764B (ja)
ES (1) ES2605788T3 (ja)
TW (1) TWI548685B (ja)
WO (1) WO2013027481A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6511849B2 (ja) * 2015-02-16 2019-05-15 東洋インキScホールディングス株式会社 グラビアまたはフレキソ印刷インキ用ポリウレタンウレア樹脂組成物
JP6532310B2 (ja) * 2015-06-10 2019-06-19 大日精化工業株式会社 ポリウレタンウレア樹脂溶液及びその製造方法、並びに印刷インキ
JP6743411B2 (ja) * 2016-02-25 2020-08-19 Dic株式会社 印刷インキ、ポリウレタンポリウレア樹脂の製造方法、及び印刷物
JP6484271B2 (ja) * 2017-03-15 2019-03-13 三洋化成工業株式会社 印刷インキ用バインダー及びこれを用いた印刷インキ
JP2019006909A (ja) * 2017-06-26 2019-01-17 Dicグラフィックス株式会社 リキッドインキ組成物
JP7017481B2 (ja) * 2018-06-29 2022-02-08 理想科学工業株式会社 油性インクジェットインク
EP3906268B1 (en) * 2019-01-04 2022-11-23 Byk-Chemie GmbH Rheology control additive containing urea component

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003221539A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Dainippon Ink & Chem Inc 印刷インキ用バインダー

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3672643B2 (ja) * 1995-10-25 2005-07-20 サカタインクス株式会社 印刷インキ組成物およびその用途
JP2007238953A (ja) * 2007-04-25 2007-09-20 Dainippon Ink & Chem Inc 印刷インキ用バインダー及び印刷インキ
CN101492582B (zh) * 2008-02-19 2013-05-01 北京科印近代印刷技术有限公司 喷码油墨改性剂
CN101250354B (zh) * 2008-03-26 2011-04-27 中国印钞造币总公司 一种uv─氧化混合干燥型雕刻凹印油墨
CN101613434B (zh) * 2009-07-15 2011-04-27 华南理工大学 一种醇溶性聚丙烯酸酯树脂及其制备方法与应用
CN102115622B (zh) * 2011-04-14 2013-08-21 湖州杭华油墨科技有限公司 一种可实现高速印刷的醇基液体油墨及其制作方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003221539A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Dainippon Ink & Chem Inc 印刷インキ用バインダー

Also Published As

Publication number Publication date
TWI548685B (zh) 2016-09-11
EP2749602A1 (en) 2014-07-02
WO2013027481A1 (ja) 2013-02-28
TW201329143A (zh) 2013-07-16
ES2605788T3 (es) 2017-03-16
CN103764764B (zh) 2015-10-21
CN103764764A (zh) 2014-04-30
EP2749602B1 (en) 2016-10-05
EP2749602A4 (en) 2015-06-03
JPWO2013027481A1 (ja) 2015-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5299592B1 (ja) ポリウレタンポリ尿素樹脂組成物、印刷インキ用バインダー、及び印刷インキ
JP2019172977A (ja) バイオポリウレタン樹脂及び印刷インキ
JP5962238B2 (ja) 表刷り用グラビアインキ組成物
JP5895634B2 (ja) ポリウレタンポリウレア樹脂及び印刷インキ
JPWO2009060838A1 (ja) 印刷インキバインダー用ポリウレタン、その製造方法および印刷インキ
JP6136121B2 (ja) 水性ポリウレタン樹脂およびその利用
JP2011503334A (ja) ニトロセルロースインキ用のポリウレタン樹脂
JP2019099605A (ja) 軟包装用ラミネート用印刷インキ組成物
JP2019048997A (ja) 印刷インキ用バインダー、包装ラミネート用印刷インキ組成物及び印刷物
JP2009173862A (ja) 印刷インキ用樹脂組成物
JP3972666B2 (ja) 印刷インキ用バインダー
JP5251122B2 (ja) 印刷インキ用樹脂組成物
JP2009155584A (ja) 印刷インキ用樹脂組成物
JP2001059065A (ja) 非芳香族溶剤系印刷インキ用バインダー
JPH11269422A (ja) 印刷インキ用バインダー
JP2007238953A (ja) 印刷インキ用バインダー及び印刷インキ
JP3067410B2 (ja) ポリウレタンポリウレア樹脂の製造方法
KR20040028728A (ko) 인쇄 잉크용 바인더 및 그것을 함유하여 이루어진 인쇄잉크 조성물
JP4164931B2 (ja) 非芳香族溶剤型印刷インキ用バインダーおよび非芳香族溶剤型印刷インキ組成物
JP2002226755A (ja) 印刷インキ組成物
JP6905130B1 (ja) バイオポリウレタン樹脂を用いた印刷インキ
JP6394298B2 (ja) アルコール可溶型印刷インキ用バインダー
JP6558033B2 (ja) アルコール可溶型印刷インキ用バインダー
JPH0616762A (ja) ウレタン樹脂変性ポリエチレンイミンおよびその製造方法
JP2022188789A (ja) 表刷り用グラビア印刷インキ、それを用いた印刷物

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5299592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250