JP5276892B2 - 玉砂利舗装構造 - Google Patents

玉砂利舗装構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5276892B2
JP5276892B2 JP2008121320A JP2008121320A JP5276892B2 JP 5276892 B2 JP5276892 B2 JP 5276892B2 JP 2008121320 A JP2008121320 A JP 2008121320A JP 2008121320 A JP2008121320 A JP 2008121320A JP 5276892 B2 JP5276892 B2 JP 5276892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gravel
soil
pavement
layer
pavement layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008121320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009270329A (ja
Inventor
大磯 中原
直紀 永島
仁 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Road Co Ltd
Original Assignee
Nippon Road Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Road Co Ltd filed Critical Nippon Road Co Ltd
Priority to JP2008121320A priority Critical patent/JP5276892B2/ja
Publication of JP2009270329A publication Critical patent/JP2009270329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5276892B2 publication Critical patent/JP5276892B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Description

本発明は寺社仏閣等の舗装に適する玉砂利舗装構造に関する。
一般に舗装手段としてコンクリート舗装、アスファルト舗装等の外に、玉砂利を用いた玉砂利舗装がある。
玉砂利舗装は玉砂利固有の趣きを有し、おもに寺社仏閣等の舗装に適している。
玉砂利舗装は土の上に直接玉砂利を敷きつめる舗装となっている。
玉砂利舗装は、土の上に玉砂利を敷きつめるという特有の舗装で、土、玉砂利とによってかもしだされる独特の趣きのある舗装となる反面、玉砂利は土の上面に敷きつめられているだけなのでその上を歩く時に玉砂利が動いて歩きにくいことが大きな欠点となっている。
また、所々で土が露出する等、見栄えが悪くなる等の問題があった。
そこで、本発明にあっては従来通り土と玉砂利の関係を保つ一方、玉砂利という趣きのある舗装を残しながら歩きやすい玉砂利舗装構造を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明にあっては、地盤の上に一定の厚さで敷設され土を固める硬化材が配合された土舗装層と、土舗装層の上面に敷きつめられた玉砂利と、その玉砂利と玉砂利の間に入り込み前記玉砂利を露出させた状態で固定する上層の土舗装層とを備え、前記上層の土舗装層は、土を固める硬化材が配合され前記下層の土舗装層とで2層構造となっていることを特徴とする。
本発明によれば、玉砂利を下層の土舗装層と上層の土舗装層とによって固定するため土と玉砂利の関係を保つことが可能となり、従来通り玉砂利が敷きつめられた自然で趣きのある景観を得ることができる。
また、玉砂利は敷きつめられた状態が確保されるため見栄えの面で大変好ましいものとなる。しかも、玉砂利は固定された状態にあるため歩きやすくなる。
以下、図1と図2の図面を参照しながら本発明の実施形態について具体的に説明する。
図1は本発明にかかる玉砂利舗装構造の一部分を示した概要断面図を示している。
玉砂利舗装1は地盤3の上に敷設された下層の土舗装層5と、下層の土舗装層5の上に敷きつめられた玉砂利7と、玉砂利7と玉砂利7の間に入り込んだ上層の土舗装層9とで構成されている。
下層の土舗装層5は、例えば、まさ土にそのまさ土を固める硬化材、水等を所定の割合で配合した土舗装混合物を作り、一定の厚さに敷設したものである。敷設完了後、一定時間経過すると固まるようになっている。
まさ土に対する硬化材の配合は、少なくとも土の性状を残して固まるようになればよく、特に、配合割合については限定されない。また、まさ土以外の土であっても可能である。
硬化材としては、ポルトランド、高炉、フライアッシュ等を用いたセメント系の固化材がある。その外に、マグネシューム系や石灰系の固化材、エポキシ、ウレタン、アクリル等の樹脂を採用してもよい。
玉砂利7は、粒径や形状については問わず、自然景観に配慮されたものを用いることが好ましい。
上層の土舗装層9は、まさ土に硬化材が配合された下層の土舗装層5と同一となっていて、玉砂利7が動くことがないよう拘束する作用を有する。
次に敷設手順について説明する。
まず、図2に示す如く地盤3に対して土舗装混合物を一定の厚さに敷設することで下層の土舗装層5を作る。
次に、下層の土舗装層5の上面に玉砂利7を敷きつめる。次に敷きつめられた玉砂利7の上から同様の土舗装混合物を敷きならし固める。一定時間経過後に、例えば、回転ブラシ11によって土をけずり取り玉砂利7の上半分を露出させることで上層の土舗装層9とするものである。
したがって、本発明にかかる玉砂利舗装構造の玉砂利7は下層の舗装層5と上層の土舗装層9の2層構造によって固定されるため、土と玉砂利の関係を保つ状態で玉砂利が敷きつめられた自然で趣きのある景観が得られる。
また、玉砂利の確実な敷きつめられた状態が確保されるため見栄えの面で大変好ましいものとなる。しかも、玉砂利は固定された状態にあるため歩きやすくなる。
なお、固定された玉砂利7の上に玉砂利を設けて玉砂利層が作られるようにしてもよい。この実施形態の場合、下の玉砂利は固定されているため、上の玉砂利は固定された玉砂利と玉砂利の間に位置するようになるため大きく動くことはなく、歩くときに大きな障害にはならず容易に歩けるようになる。
本発明にかかる玉砂利舗装構造の一部分を示した概要断面図。 玉砂利舗装の施工手順を示した説明図。
符号の説明
3 地盤
5 下層の土舗装層
7 玉砂利
9 上層の土舗装層

Claims (1)

  1. 地盤の上に一定の厚さで敷設され土を固める土硬化材が配合された土舗装層と、土舗装層の上面に敷きつめられた玉砂利と、その玉砂利と玉砂利の間に入り込み前記玉砂利を露出させた状態で固定する上層の土舗装層とを備え、前記上層の土舗装層は、土を固める硬化材が配合され前記下層の土舗装層とで2層構造となっていることを特徴とする玉砂利舗装構造。
JP2008121320A 2008-05-07 2008-05-07 玉砂利舗装構造 Active JP5276892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008121320A JP5276892B2 (ja) 2008-05-07 2008-05-07 玉砂利舗装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008121320A JP5276892B2 (ja) 2008-05-07 2008-05-07 玉砂利舗装構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009270329A JP2009270329A (ja) 2009-11-19
JP5276892B2 true JP5276892B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=41437130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008121320A Active JP5276892B2 (ja) 2008-05-07 2008-05-07 玉砂利舗装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5276892B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102116007B (zh) * 2011-03-02 2012-05-30 江苏省淮安市公路管理处 公路地基表层处理的隔离防水填筑法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2598958B2 (ja) * 1988-04-12 1997-04-09 日本鋪道株式会社 透水性擬似砂利道舗装
JPH0711178B2 (ja) * 1988-08-31 1995-02-08 ヤブ原産業株式会社 基体上に美麗骨材を固定する方法
JP3764240B2 (ja) * 1997-02-18 2006-04-05 日本道路株式会社 歩行者系舗装構造
JP3395133B2 (ja) * 2000-05-25 2003-04-07 ニチレキ株式会社 単層型散布式表面処理工法
JP4018487B2 (ja) * 2002-08-30 2007-12-05 横浜ゴム株式会社 路面の施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009270329A (ja) 2009-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105625137B (zh) 一种钢渣透水路面结构及其施工方法
CN108252181A (zh) 一种透水混凝土路面结构及施工方法
JP5276892B2 (ja) 玉砂利舗装構造
JP2012211430A (ja) 舗装構造
JP2005068956A (ja) 舗装体およびその施工方法
JP2011037672A (ja) 高強度ポーラスコンクリート組成物及び高強度ポーラスコンクリート硬化体
JP2008239693A (ja) 土系固化材及び土系固化材の舗装方法
JP2005180166A (ja) 舗装構造
JP5308967B2 (ja) 舗装構造物および舗装施工方法
JP2007231565A (ja) 透水性防草舗装方法
JP2006241700A (ja) 土質ブロック
JP2006214147A (ja) 給水型保水性舗装構造及びその施工方法
JP2014009439A (ja) 舗装構造
JP2011122351A (ja) 舗装材
JP2544970B2 (ja) 硬化性土壌組成物及び土壌硬化工法
JP2007032061A (ja) 瓦舗装材
JP2012041762A (ja) ブロック舗装体の施工方法
JP2004251110A (ja) 保水性舗装構造
JP2006219870A (ja) 人工芝面舗装方法
JP4823101B2 (ja) 化粧セメント系基体施工方法および化粧セメント系基体
KR100397757B1 (ko) 골재 황토 콘크리트 및 그 시공방법
JP2006037571A (ja) 舗装構造
JP2005015321A (ja) セメント水和促進剤
JP2005076332A (ja) 土木構造物の着色工法
JP7091233B2 (ja) 表面温度低下コンクリート及び表面温度低下コンクリートパネル並びに表面温度低下コンクリートの施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5276892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250