JP2544970B2 - 硬化性土壌組成物及び土壌硬化工法 - Google Patents

硬化性土壌組成物及び土壌硬化工法

Info

Publication number
JP2544970B2
JP2544970B2 JP27695488A JP27695488A JP2544970B2 JP 2544970 B2 JP2544970 B2 JP 2544970B2 JP 27695488 A JP27695488 A JP 27695488A JP 27695488 A JP27695488 A JP 27695488A JP 2544970 B2 JP2544970 B2 JP 2544970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
soil
parts
composition
cement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27695488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02123188A (ja
Inventor
敏江 田中
Original Assignee
株式会社吉兆総合商事
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社吉兆総合商事 filed Critical 株式会社吉兆総合商事
Priority to JP27695488A priority Critical patent/JP2544970B2/ja
Publication of JPH02123188A publication Critical patent/JPH02123188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2544970B2 publication Critical patent/JP2544970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、硬化性土壌組成物及び土壌硬化工法に関す
る。
従来の技術及びその問題点 公園、庭園等の遊歩道、学校の運動場、サイクリング
道等は、自然美を生かすために、未舗装のままである場
合が多いが、降雨の際に、水たまりが生じることや、路
面が泥濘化するなどの問題があり、更に、乾燥状態で
は、砂埃りが生じるという欠点もある。
アスファルト舗装やコンクリート舗装を行なうことに
よって、このような問題は改善されるが、自然美が損な
われ、しかも雨水が地中に浸透し難くなるために、地下
水の減少につながり、植物の生育不良や地盤沈下の原因
となる場合がある。
土の感触を生かした舗装方法としては、従来からマサ
土舗装(セメント+マサ土)、しっくい工法等が知られ
ているが、セメントを多量に配合する必要があるため
に、土に近い色調を得ることは困難であり、また、強度
が不充分でひびわれが生じ易いという欠点もある。
問題点を解決するための手段 本発明者は、上記した如き現状に鑑みて、自然美を損
なうことのない路面舗装法であって、しかも充分な強
度、透水性能等を確保し得る方法を見出すべく鋭意研究
を重ねてきた。その結果、砂質土に、一定量のセメント
を配合し、更に、これにAlCl3、酢酸カルシウム及びFe2
O3からなる硬化剤を配合した組成物を用いることによっ
て、簡単な施工方法で、骨材である砂質土の色相と感触
を生かし、かつ充分な強度を有する自然美舗装路面を形
成することが可能となり、しかも、この舗装面は、通常
の土の路面よりも優れた透水性能を有し、水はけが良好
であり、路面の泥濘化の防止や地下水の確保にも有効で
あることを見出した。
即ち、本発明は、以下に示す硬化性土壌組成物及び土
壌硬化工法を提供するものである。
(i)砂質土100重量部、 (ii)セメント5〜15重量部、並びに (iii)AlCl30.025〜0.25重量部、 酢酸カルシウム0.05〜0.375重量部及びFe2O30.00025〜
0.005重量部からなる硬化剤 を含有することを特徴とする硬化性土壌組成物。
AlCl31〜10重量%、酢酸カルシウム2〜15重量%及
びFe2O30.01〜0.2重量%を含有する硬化剤の水懸濁液を
配合して得られる上記に記載の硬化性土壌組成物。
上記又はに記載の硬化性土壌組成物に、砂質土
100重量部に対する水分量が7〜13重量部となるように
水を添加し、混練した後、該混練物を路盤上に敷設し、
養生することを特徴とする土壌硬化工法。
本発明組成物では、骨材として細骨材である砂質土を
用いる。砂質土としては、まさ土、シラス、山砂、火山
砂、花崗岩土等を例示することができる。
砂質土を硬化させるために用いるセメントは、特に限
定されず、例えば、ポルトランドセメント、フライアッ
シュセメント、高炉セメント等を用いることができる。
セメントの配合量は、砂質土100重量部に対して、5〜1
5重量部程度、好ましくは7〜12重量部程度とすればよ
い。セメントの配合量が多過ぎる場合には、舗装路面の
透水性が低下し、一方、セメントの配合量が上記範囲を
下回ると硬化物の強度が不足するので好ましくない。
本発明では、硬化剤として、AlCl3、酢酸カルシウム
及びFe2O3を組み合わせて用いる。各成分の配合量は、
砂質土100重量部に対して、AlCl30.025〜0.25重量部程
度、好ましくは0.05〜0.15重量部程度、酢酸カルシウム
0.05〜0.375重量部程度、好ましくは0.1〜0.25重量部程
度、Fe2O30.00025〜0.005重量部程度、好ましくは0.001
〜0.002重量部程度とすればよい。
上記した硬化剤の各成分を、砂質土及びセメントに配
合し、所定量の水とともに充分混練した組成物を施工
し、養生して得られる硬化物は、砂質土とセメントとの
結合が硬化剤によって補強されて充分な強度を有するも
のとなり、しかも硬化剤の使用によってセメント配合量
が上記した如く少量で充分となるために、砂質土の粒子
間に多数の空隙が存在して、透水性能に優れたものとな
る。
上記した硬化剤成分は、予め各成分を水に添加して懸
濁液としておき、この硬化剤水懸濁液を砂質土及びセメ
ントに配合することが好ましい。このように硬化剤を水
懸濁液として用いる場合には、砂質土に対する各硬化剤
成分の分散性が良好となり、均一性に優れた硬化物を容
易に得ることができる。
硬化剤を水懸濁液として用いる場合には、懸濁液中の
各成分の濃度は、AlCl31〜10重量%程度、好ましくは2
〜4重量%程度、酢酸カルシウム2〜15重量%程度、好
ましくは5〜8重量%程度、Fe2O30.01〜0.2重量%程
度、好ましくは0.03〜0.07重量%程度とすることが適当
であり、このような濃度とすることによって、安定性の
良好な硬化剤懸濁液とすることができる。
本発明土壌硬化組成物は、砂質土、セメント及び各硬
化剤成分に水を加えて混練して用いる。水の配合量は、
砂質土100重量部に対して、7〜13重量部程度、好まし
くは9〜11重量部程度とすればよい。硬化剤を水懸濁液
として用いる場合には、該懸濁液中の水と添加水の合計
量を上記範囲内とすればよい。
本発明組成物を施工し、養生して得られる硬化物は、
充分な強度及び良好な透水性能を有するものであり、公
園や庭園内での遊歩道、サイクリング道、スポーツ施設
などの路盤や地盤の安定化に適するものであり、更に、
水路、池等の底面、法面等の表層保護のために自然美を
損なうことなく用いることもできる。
本発明組成物を用いて、路面の舗装を行うには、表層
舗装用組成物として本発明組成物を用い、通常の簡易舗
装方法に従った方法で施工すればよい。具体的には、例
えば、常法に従って、路床に下層路盤及び上層路盤から
なる路盤を設けた後、本発明組成物に必要量の水を添加
し混練して、この混練物を該路盤上に敷設し、敷並らし
を行ない、次いでローラー、ランマー等で転圧し、必要
に応じて表層仕上げを行なった後、養生を行なえばよ
い。表層舗装の厚さは、施工場所に応じて適宜調節すれ
ばよく、例えば歩道、園路、遊歩道、テニスコートなど
の自然美をいかした舗装として用いる場合には、通常、
厚さ40mm程度以上、好ましくは50〜100mm程度となるよ
うに施工すればよく、また、外周道路として用いる場合
には、通常、厚さ80mm程度以上、好ましくは100〜150mm
程度とすればよい。また、水路等の表層保護のために用
いる場合には、通常、既存の地盤上に直接施工すればよ
く、必要に応じてシート防水、モルタル防水等の防水処
理を行なった後施工してもよい。施工厚さは、歩道等の
場合と同程度とすればよい。
本発明組成物は、通常のセメント舗装等に比して硬化
が速く、通常施工後1日以上、好ましくは3日程度以上
の養生期間で充分な強度の硬化物となる。このため、本
発明組成物を用いることによって、工期の短縮を図るこ
とができる。
発明の効果 本発明組成物によれば、簡単な施工方法によって、土
に近い色相と感触を持ち、かつ歩行、自転車通行等に耐
え得る充分な強度を有する簡易舗装道路を構築すること
ができる。このため、本発明組成物は、自然美を大切に
する公園や庭園内での遊歩道、サイクリング道、スポー
ツ施設、学校の運動場などの路盤や地盤の安定化を図る
ために好適に用いられる。
また、本発明組成物により形成される路面は、透水性
能に優れ、降雨時の水はけが良好であり、水たまりの発
生や路面の泥濘化を防止でき、更に側溝等の排水設備の
省略も可能である。また、地下水を確保できるので、舗
装路周辺の植物の生育が阻害されることがないという利
点もある。
また、本発明組成物による舗装路は、熱伝導率が小さ
いために路面の温度がアスファルト舗装、コンクリート
舗装等に比して低く、しかも通気性が良好であるので、
夏期の照り返しや乱反射による眩感の軽惑にも有効であ
る。更に、乾燥した状態においても砂埃りが生じ難く、
吸温、断熱の効果も認められる。
また、水路、池などの底面、法面等に、自然の景観を
生かした保護層として用いることが可能であり、しか
も、硬化剤の働きにより、セメントからのアクの発生が
抑制されるので、周辺部の草木の生育が阻害されること
がなく、公害の発生も防止できる。
また、本発明組成物は、その他、工事用仮設道路、農
作業場、家畜舎の床等の表層舗装用等としても好適に用
いることができる。
実 施 例 以下に、実施例を示して、本発明を更に詳細に説明す
る。
実施例1 AlCl33重量%、酢酸カルシウム7重量%及びFe2O30.0
5重量%を含有する水懸濁液2.5重量部を、まさ土100重
量部及びボルトランドセメント10重量部の混合物に添加
し、更に水7.5重量部を加えて充分混練した。この混練
物を用いて、日本道路公団試験方法〔KODAN 206−1975
セメント安定処理混合物の一軸圧縮試験方法〕に準じた
方法によって、φ10×20cmの供試体3本を作製して、一
軸圧縮強度を測定した。
また、比較として、まさ土100重量部、ボルトランド
セメント10重量部及び水10重量部からなる硬化剤の水懸
濁液を配合していない混練物を用いて、、同様に強度試
験を行なった。結果を第1表に示す。
以上の結果から、硬化剤の水懸濁液を配合した本発明
組成物によれば、高強度の硬化物が得られることがわか
る。
実施例2 公園の園路について、以下の方法によって、本発明組
成物による簡易舗装を行なった。
まず、園路を掘削し、路床転圧、川砂による下層路盤
敷設、下層路盤転圧、砕石による上層路盤敷設、上層路
盤転圧の工程によって路盤を形成した。次いで、AlCl33
重量%、酢酸カルシウム7重量%及びFe2O30.05重量%
を含有する水懸濁液2.5重量部を、まさ土100重量部、ポ
ルトランドセメント10重量部及び水7.5重量部とともに
混練し、これを上記路盤上に敷設し、敷並らしをおこな
ったあと、ローラーにより転圧し、1〜2日間の短期養
生で、表層部の厚さ5cmの簡易舗装路を完成した。
形成された簡易舗装路は、土の感触を保持した自然な
美しい仕上がりを有するものであり、歩行や自転車通行
に耐久し得る充分な強度を有し、かつ優れた透水性を有
するものであった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09K 17/02 C09K 17/02 P 17/06 17/06 P 17/08 17/08 P E01C 7/10 E01C 7/10 // C04B 103:10 C09K 103:00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(i)砂質土100重量部、 (ii)セメント5〜15重量部、並びに (iii)AlCl30.025〜0.25重量部、 酢酸カルシウム0.05〜0.375重量部及びFe2O30.00025〜
    0.005重量部からなる硬化剤 を含有することを特徴とする硬化性土壌組成物。
  2. 【請求項2】AlCl31〜10重量%、酢酸カルシウム2〜15
    重量%及びFe2O30.01〜0.2重量%を含有する硬化剤の水
    懸濁液を配合して得られる請求項1に記載の硬化性土壌
    組成物。
  3. 【請求項3】請求項1又は2に記載の硬化性土壌組成物
    に、砂質土100重量部に対する水分量が7〜13重量部と
    なるように水を添加し、混練した後、該混練物を路盤上
    に敷設し、養生することを特徴とする土壌硬化工法。
JP27695488A 1988-10-31 1988-10-31 硬化性土壌組成物及び土壌硬化工法 Expired - Lifetime JP2544970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27695488A JP2544970B2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 硬化性土壌組成物及び土壌硬化工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27695488A JP2544970B2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 硬化性土壌組成物及び土壌硬化工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02123188A JPH02123188A (ja) 1990-05-10
JP2544970B2 true JP2544970B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=17576728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27695488A Expired - Lifetime JP2544970B2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 硬化性土壌組成物及び土壌硬化工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2544970B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007026977A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-08 Heung-Sik Yu Soil rock layer's composition, constructing method thereof and road construction method thereby
CN105568957A (zh) * 2016-02-04 2016-05-11 常州市好利莱光电科技有限公司 一种沼泽湿地固化剂

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0610305A (ja) * 1992-06-23 1994-01-18 Ogata Kensetsu:Kk 舗装方法及び舗装用組成物
JP2006241700A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Shiima Consultant:Kk 土質ブロック
CN114232406B (zh) * 2021-10-29 2023-03-07 中国建筑设计研究院有限公司 一种生态化人行泥结路及其施工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007026977A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-08 Heung-Sik Yu Soil rock layer's composition, constructing method thereof and road construction method thereby
CN105568957A (zh) * 2016-02-04 2016-05-11 常州市好利莱光电科技有限公司 一种沼泽湿地固化剂
CN105568957B (zh) * 2016-02-04 2018-01-30 中科盛联(北京)环保科技有限公司 一种沼泽湿地固化剂及其应用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02123188A (ja) 1990-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100621963B1 (ko) 수재 슬래그를 이용한 흙포장재용 조성물 및 그를 이용한바닥 포장방법
JP2544970B2 (ja) 硬化性土壌組成物及び土壌硬化工法
US4826350A (en) Method for constructing water-permeable sports surface and the like
JP3225246B2 (ja) 透水性コンクリート舗装方法
JP5366369B2 (ja) 土系固化材及び土系固化材の舗装方法
JP3983029B2 (ja) 保水性弾性舗装体の施工方法
JP3050793B2 (ja) 舗装用材料およびそれを用いた舗装用ブロック
JP2011111881A (ja) ジオミラクル土舗装
JP4555460B2 (ja) 透水性ブロック舗装及び透水性ブロック舗装の施工方法
JPS59206502A (ja) 透水性セメントコンクリ−ト構築物の製造法
JP4387995B2 (ja) 瓦舗装材
JP2015158119A (ja) 防草ガード舗装透水性、保水性、シラスバルーン、防草性のある、材料配合と工法の特許出願である。
KR100874496B1 (ko) 제강슬래그가 혼합된 도로 포장재용 조성물 및 이를 이용한도로 흙포장방법
JPH02157304A (ja) 運動場路盤舗装施工法
JP2011122351A (ja) 舗装材
JP3135175U (ja) 透水・保水性固化体
JP3377437B2 (ja) 透水性弾性舗装用材料、透水性弾性舗装体、及び透水性弾性舗装用敷設板
KR20010099200A (ko) 도로포장재 조성물
JPH0610305A (ja) 舗装方法及び舗装用組成物
JP3795767B2 (ja) 土質系舗装体及びその施工法
KR100381056B1 (ko) 하천 호안 및 법면에 사용하는 포러스 콘크리트의 시공 방법
JP4515677B2 (ja) 人工芝面舗装方法
JP3212544B2 (ja) 路盤表層組成物及びそれを用いた路盤表層材、及びそれを用いた路盤表層処理方法
JPH09296406A (ja) 土舗装剤および土舗装方法並びに防塵方法
KR100673055B1 (ko) 투수형 다목적 포장재

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725