JP5246973B2 - 光インプリント用部材および光インプリント装置 - Google Patents

光インプリント用部材および光インプリント装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5246973B2
JP5246973B2 JP2011500609A JP2011500609A JP5246973B2 JP 5246973 B2 JP5246973 B2 JP 5246973B2 JP 2011500609 A JP2011500609 A JP 2011500609A JP 2011500609 A JP2011500609 A JP 2011500609A JP 5246973 B2 JP5246973 B2 JP 5246973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
mold
optical
light source
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011500609A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010095614A1 (ja
Inventor
宏輔 河口
裕宜 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Scivax Corp
Original Assignee
Scivax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Scivax Corp filed Critical Scivax Corp
Priority to JP2011500609A priority Critical patent/JP5246973B2/ja
Publication of JPWO2010095614A1 publication Critical patent/JPWO2010095614A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5246973B2 publication Critical patent/JP5246973B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0827Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/361Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with pressing members independently movable of the parts for opening or closing the mould, e.g. movable pistons
    • B29C2043/3615Forming elements, e.g. mandrels or rams or stampers or pistons or plungers or punching devices
    • B29C2043/3634Forming elements, e.g. mandrels or rams or stampers or pistons or plungers or punching devices having specific surface shape, e.g. grooves, projections, corrugations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0888Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using transparant moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0002Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped monomers or prepolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

この発明は、高い圧力を加えることが可能な光インプリント用部材および光インプリント装置に関するものである。
近年、マイクロオーダ、ナノオーダの超微細なパターンを形成する方法として、光インプリント技術が注目されている。これは、基板と型の間に光硬化性を有する液状の樹脂を充填し、紫外線等の光(電磁波)の照射を行って当該樹脂を硬化させ、型のパターンを樹脂に転写する技術である。
従来の光インプリント装置では、型を樹脂に押圧するための加圧手段が光源と独立して設けられている。そのため、型の転写領域に光を照射するためには、型の転写領域を避けた周囲の部分のみを加圧するしかなかった(例えば、特許文献1)。
特表2005−533393(段落0023、図5)
しかしながら、このような構造では、大きな加圧力を型及び被成型物に対して負荷することはできなかった。また、型や基板に歪みがあると型の転写領域において加圧力を十分に負荷することができないため、樹脂がパターンに充填されず、転写不良を生じるという問題があった。
そこで本発明は、型の転写領域を被成型物(樹脂等)に押圧しながら、当該被成型物に光を照射することができる光インプリント用部材および光インプリント装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の光インプリント用部材は、型のパターンを被成型物に転写するためのものであって、前記被成型物に光を照射するための光源を有する光照射部と、前記光源の光を透過可能な材料で形成されると共に、前記型の転写領域を前記被成型物に押圧するための押圧面を有する押圧部と、を具備することを特徴とする。
この場合、前記光源は、型の転写領域に応じて複数設けられる。また、前記光源には、発光ダイオードを好適に用いることができる。
また、「前記加圧手段」又は「前記型及び前記被成型物を載置する載置手段」の少なくともいずれか一方と着脱可能な着脱手段を具備する方が好ましい。
また、前記光照射部は金属によって形成することができる。この場合、前記光照射部を電源と接続する接続手段を具備し、前記光源の電極の一方は前記光照射部に接続するように形成することができる。また、前記光源の電極のうち、前記光照射部と接続されていない電極に接続される導電手段と、前記導電手段と前記光照射部とを電気的に絶縁する絶縁層と、を具備するようにしても良い。
また、前記光照射部は、光を散乱する反射ドットが形成された導光板と、当該導光板の側部から光を照射する光源とを具備するようにしても良い。
また、前記押圧部は石英ガラスによって形成することができる。
また、前記光照射部と前記押圧部は石英ガラスで一体的に形成しても良い。この場合、前記光照射部は、複数の前記光源の各電極にそれぞれ接続される共通の導電手段を形成することができる。
前記押圧部は、前記光源からの光が少なくとも前記型の転写領域全体に照射される厚みを有するように形成される。
本発明の光インプリント装置は、型のパターンを被成型物に転写するための装置であって、前記型と被成型物とを加圧するための加圧手段と、上述した本発明の光インプリント用部材と、を具備することを特徴とする。
また、本発明のインプリント用部材が、光源を発光ダイオードを用いるものか、あるいは、前記光照射部に、光を散乱する反射ドットが形成された導光板と、当該導光板の側部から光を照射する光源とを具備するよう形成される場合には、少なくとも前記型及び前記被成型物並びに前記光インプリント用部材を内包する雰囲気を減圧する減圧チャンバを具備するようにしても良い。
本発明の光インプリント用部材および光インプリント装置は、型の転写領域を被成型物に押圧するための押圧面を有するので、大きな加圧力を型及び被成型物に対して負荷することができ、転写領域において型のパターンに被成型物を十分に充填することができる。したがって、転写不良が生じるのを防止することができる
また、型や被成型物を保持する基板に歪みがあっても、型の転写領域を被成型物に押圧しながら、当該被成型物に光を照射することができるので、型のパターンに被成型物を十分に充填することができ、転写不良が生じるのを防止することができる。
本発明の光インプリント用部材の実施形態を示す断面図である。 本発明の光インプリント用部材を示す平面図である。 本発明の光インプリント用部材を示す背面図である。 本発明の光インプリント用部材の別の実施形態を示す断面図である。
1 光照射部
2 押圧部
10 光インプリント用部材
11 光源
12 反射手段
21 押圧面
13A 電極
13B 電極
14 導電手段
31 凹部
100 型
101 転写領域
101a パターン
200 被成型物
300 加圧手段
301 ヘッド
400 載置手段
401 ステージ
以下に、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
本発明の光インプリント用部材10は、図1に示すように、型100のパターン101aを被成型物200に転写する光インプリント技術に用いられるものであって、被成型物200に光を照射するための光源11を有する光照射部1と、光源11の光を透過可能な材料で形成されると共に、型100の転写領域101を被成型物200に押圧するための押圧面21を有する押圧部2と、で主に構成される。
ここで被成型物200とは、光によって硬化する液体状の材料を意味し、光インプリント技術に用いられるものであればどのようなものでも用いることができる。例えば、光硬化性樹脂等を用いれば良い。光硬化性樹脂は、様々な重合材料を用いることができる。一般に、光重合材料であればどのようなものでも使用できる。光重合樹脂としては、モノマーと光開始剤の混合物がある。このような材料としては、一つ又は複数のフォトレジストを用いれば良い。フォトレジストの粘度を下げるためには、フォトレジストを適当な溶剤で希釈すれば良い。また、被成型物200には、光硬化性の材料を保持する基板201等も含む。なお、基板201側から光硬化性材料に光を照射する場合には、当該基板201は光硬化性材料を硬化させることができる光を透過可能な材料で形成される。
型100としては、被成型物200に所定のパターン101aを転写するための転写領域101を有するものであればどのようなものでも良いが、型100を通して光源11の光を被成型物200に照射する場合には、石英ガラス、耐熱ガラス、フッ化カルシウム(CaF)、フッ化マグネシウム(MgF)、アクリルガラス等の透明な材料が用いられる。
転写領域101のパターン101aの幅(成型面の平面方向の寸法)は、用いられる被成型物200の種類にもよるが、100μm以下、10μm以下、2μm以下、1μm以下、100nm以下、10nm以下等種々の大きさに形成される。更に、このパターン101aの深さは、10以上、100nm以上、200nm以上、500nm以上、1μm以上、10μm以上、100μm以上等種々の大きさに形成される。また、このパターン101aのアスペクト比としては、0.2以上、0.5以上、1以上、2以上等種々のものがある。
光源11は、被成型物200を硬化させることができる波長の光を有するものであればどのようなものでも良いが、コンパクトかつ省エネルギーの観点からは、発光ダイオードが好ましい。また、光源11の光が被成型物200側に広がるように、所定の光広がり角を有する円錐状の反射手段12(図2参照)を形成する方が好ましい。
また、光源11は、型100の転写領域101に照射できれば単数でも複数でも良い。複数配置する場合には、照度分布が型100の転写領域101においてできる限り均一になるように配置するのが好ましい。照度分布は、光源11の数や配置、光源11から押圧部2までの空気層の厚みや押圧部2の厚み、押圧部2の屈折率、反射手段12の光広がり角等を変えることにより調節することができる。
光照射部1は、型100と被成型物200とが押圧される際に共に加圧される位置に配置されるので、光照射部1本体の材料は、型100を被成型物200に押圧する際に当該押圧力に耐える耐久性を有する必要がある。耐久性は、少なくとも1MPa以上の耐圧性を有する方が良く、更に好ましくは、1.2MPa以上の耐圧性を有する方が好ましい。具体的には、アルミニウムや鋼等の金属、石英等を用いることができる。
光照射部1を金属等の導体で形成する場合には、当該光照射部1の一部を電源に接続する接続手段(図示せず)を形成し、光源11の一方の電極13Aを当該光照射部1本体と接続するようにしても良い。これにより、光源11に電力を供給する電源までの配線を簡易にすることができ、複数の光源11を設けても配線が複雑になることを防止することができる。また、光源11のもう一方の電極13B、すなわち光照射部1に接続されていない電極13Bは、導電性のある材料で形成される導電手段14(図3参照)と接続される。当該導電手段14と光照射部1本体との間には、これらを電気的に絶縁する絶縁層(図示せず)を形成すれば良い。光源11が複数ある場合には、当該導電手段14を共通に用いることができる。
また、光源11としては、光照射部1に反射ドットが形成された導光板を配置しても良い。この場合、LED等の光源11から出た光を導光板の側部から入射させて反射ドットで光を散乱し、被成型物200側に光を照射することができる。導光板では光源11近傍の反射ドットの数や面積を小さく、光源11から遠く離れるほど反射ドットの数や面積を大きくして導光板全体が均一に光るように調節する方が好ましい。
押圧部2は、被成型物に光源11の光を照射する際に、光源11と被成型物との間に位置するため、当該光源11の光を透過可能な材料で形成される必要がある。また、押圧部2は、型100と被成型物200とが押圧される際に共に加圧される位置に配置されるので、型100を被成型物200に押圧する際に当該押圧力に耐える耐久性を有する材料で形成される必要もある。光源11の光を透過可能な材料とは、光源11から照射された光のうち、少なくとも被成型物200を硬化させることができる波長の光を透過可能な材料を意味する。耐久性は、少なくとも1MPa以上の耐圧性を有する方が良く、更に好ましくは、1.2MPa以上の耐圧性を有する方が好ましい。このような材料としては、例えば、石英ガラス、耐熱ガラス、フッ化カルシウム(CaF2)、フッ化マグネシウム(MgF2)、アクリルガラス等を用いることができる。
押圧部2は、型100を被成型物200に押圧する際に当該転写領域101を押圧するための押圧面21を有する。この押圧面21は、型100の転写領域101を被成型物200に均一に押圧できる形状に形成される。具体的には、型100の転写面が平面状であれば、当該押圧面は平面状に形成され、型100の転写面が曲面状であれば、当該押圧面も当該曲面に合わせて曲面状に形成されるのが好ましい。また、押圧部2を型100と一体に形成しても良い。この場合、押圧面に所定のパターン101aが形成されることになる。
このように形成される光インプリント用部材は、加圧装置の加圧手段と型100及び被成型物200との間に配置され、加圧手段によって型100の転写領域101を被成型物200に押圧しながら、あるいは押圧した後、光源11からの光を被成型物200に照射し、被成型物200を硬化させる。これによって、被成型物200に型100のパターン101aを転写することができる。なお、型100及び被成型物200を載置する載置手段と型100及び被成型物200との間に配置することも可能である。これにより、本発明の光インプリント用部材は、例えば通常のプレス機や万力等、型100を被成型物200に押圧することができるものであればどのようなものにも適用することができ、簡易に光インプリント装置を実現することができる。
光照射部1と押圧部2はどのように接合しても良いが、例えばボルト等のねじによって締結すれば良い。なお、光照射部1と押圧部2を接合しないで用いることも可能である。また、光照射部1と押圧部2は同一材料で一体に形成しても良い。この場合、光源11の光を透過可能でかつ、型100を被成型物200に押圧する際に当該押圧力に耐える耐久性を有する材料で形成される。例えば、石英等を用いることができる。また、光源11に電力を供給する配線として導電性のある材料で形成される導電層等の導電手段を形成すれば良い。光源11が複数ある場合には、当該導電手段を共通に用いることができる。
また、光インプリント用部材は、加圧手段300又は載置手段400の少なくともいずれか一方と着脱可能な着脱手段を備えるようにしても良い。例えば、光照射部1に加圧手段300のヘッド301部分(図1参照)又は載置手段400のステージ401部分(図4参照)を嵌めることができる凹部を形成し、ボルト等のねじによって締結することができる。なお、加圧手段300と載置手段400の両方に着脱できるようにすれば、適宜付け替えることができる点で好ましい。これにより、通常のプレス装置等を光インプリント装置として代用することができる。また、熱式のインプリント装置を光インプリント装置として簡易に代用することも可能となる。
本発明の光インプリント装置は、型100のパターン101aを被成型物200に転写するための装置であって、少なくとも型100と被成型物200とを加圧するための加圧手段300と、上述した本発明の光インプリント用部材と、を有することを特徴とする。
加圧手段300は、型100を被成型物200に押圧できるものであればどのようなものでも良く、一般的なプレス装置等に用いられる油圧式又は空圧式のものや、電気モータによってボールねじを回転駆動させて加圧力を生み出すもの等を用いることができる。なお、加圧手段300の加圧力を検出する検出手段や当該検出手段が検出した情報に基づいて加圧手段300の加圧力を制御する加圧力制御手段を具備するようにしても良い。
また、従来の光インプリント装置においては、光源11として高圧水銀ランプ等を用いていたが、この場合、高圧水銀ランプを含む雰囲気を減圧することは困難であった。しかしながら、本発明の光インプリント装置では、光インプリント用部材の光源11に発光ダイオードや、反射ドットが形成された導光板からなる光照射部1を用いることにより、少なくとも型100及び被成型物200並びに光インプリント用部材を内包する雰囲気を減圧する減圧チャンバを具備するように形成することができる。
以下に本発明の光インプリント用部材の実施例を記載するが、本発明はこれに限定されるものではない。
本実施例では、光照射部1をアルミニウムで、押圧部2を石英ガラスで形成した。光源11には、発光ダイオードを使用した。着脱手段としては、光照射部1の光照射方向と逆側に、加圧手段300のヘッド301に嵌合する凹部31を形成し、ボルトによって当該ステージに螺合可能に形成した。
また、照度分布が型100の転写領域101においてできる限り均一になるようにするため、図2に示すように、発光ダイオードは19.6mmのピッチで6行6列の36個配置し、発光ダイオードの下には光広がり角120度で円錐状の反射手段12を形成した。この際、発光ダイオードと石英ガラスの間の空気層の厚さは4.5mmとした。また、石英ガラスの厚さは23mmに形成した。この場合、転写領域101上の平均光量は、40mW/cmであった。
なお、この光インプリント用部材は、少なくとも3MPaの押圧力にも耐える耐圧性を有していた。
この光インプリント用部材10を加圧手段300のヘッド301に着脱手段により固定した。
次に、型100を基板上の被成型物上に配置し、加圧手段300によって1.2MPaの押圧力で加圧した。なお、被成型物としては、東洋合成工業株式会社製の光硬化性樹脂(PAK−01)を使用した。
次に、発光ダイオードの光を被成型物に60秒間照射し(照射エネルギーは2400mJ/cm)硬化させた後、離型した。これにより、基板上の被成型物に、型の反転パターンを正確に転写することができた。

Claims (14)

  1. 型のパターンを被成型物に転写するための光インプリント用部材であって、
    前記被成型物に光を照射するための光源を有し、前記型と前記被成形物とが押圧される際に共に加圧される位置に配置される光照射部と、
    前記光源の光を透過可能な材料で形成されると共に、前記型の転写領域を前記被成型物に押圧するための押圧面を有する押圧部と、
    を具備することを特徴とする光インプリント用部材。
  2. 前記光源は、複数設けられることを特徴とする請求項1記載の光インプリント用部材。
  3. 前記光源は、発光ダイオードであることを特徴とする請求項1又は2記載の光インプリント用部材。
  4. 前記型及び前記被成型物を加圧する加圧手段又は前記型及び前記被成型物を載置する載置手段の少なくともいずれか一方と着脱可能な着脱手段を具備することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の光インプリント用部材。
  5. 前記光照射部は金属からなることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の光インプリント用部材。
  6. 前記光照射部を電源と接続する接続手段を具備し、前記光源の電極の一方は前記光照射部に接続されることを特徴とする請求項5記載の光インプリント用部材。
  7. 前記光源の電極のうち、前記光照射部と接続されていない電極に接続される導電手段と、前記導電手段と前記光照射部とを電気的に絶縁する絶縁層と、を具備することを特徴とする請求項6記載の光インプリント用部材。
  8. 前記光照射部は、光を散乱する反射ドットが形成された導光板と、当該導光板の側部から光を照射する光源とを具備することを特徴とする請求項1記載の光インプリント用部材。
  9. 前記押圧部は石英ガラスからなることを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載の光インプリント用部材。
  10. 前記光照射部と前記押圧部は石英ガラスで一体的に形成されることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の光インプリント用部材。
  11. 前記光照射部は、複数の前記光源の各電極に接続される共通の導電手段を有することを特徴とする請求項10記載の光インプリント用部材。
  12. 前記押圧部は、前記光源からの光が少なくとも前記型の転写領域全体に照射される厚みを有することを特徴とする請求項1ないし11のいずれかに記載の光インプリント用部材。
  13. 型のパターンを被成型物に転写するためのインプリント装置であって、
    前記型と被成型物とを加圧するための加圧手段と、
    請求項1ないし12のいずれかに記載の光インプリント用部材と、
    を具備することを特徴とする光インプリント装置。
  14. 型のパターンを被成型物に転写するためのインプリント装置であって、
    前記型と被成型物とを加圧するための加圧手段と、
    請求項3又は8に記載の光インプリント用部材と、
    少なくとも前記型及び前記被成型物並びに前記光インプリント用部材を内包する雰囲気を減圧する減圧チャンバと、
    を具備することを特徴とする光インプリント装置。
JP2011500609A 2009-02-17 2010-02-16 光インプリント用部材および光インプリント装置 Active JP5246973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011500609A JP5246973B2 (ja) 2009-02-17 2010-02-16 光インプリント用部材および光インプリント装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009034665 2009-02-17
JP2009034665 2009-02-17
JP2011500609A JP5246973B2 (ja) 2009-02-17 2010-02-16 光インプリント用部材および光インプリント装置
PCT/JP2010/052279 WO2010095614A1 (ja) 2009-02-17 2010-02-16 光インプリント用部材および光インプリント装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010095614A1 JPWO2010095614A1 (ja) 2012-08-23
JP5246973B2 true JP5246973B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=42633894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011500609A Active JP5246973B2 (ja) 2009-02-17 2010-02-16 光インプリント用部材および光インプリント装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5246973B2 (ja)
WO (1) WO2010095614A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10754078B2 (en) 2018-12-20 2020-08-25 Canon Kabushiki Kaisha Light source, a shaping system using the light source and an article manufacturing method

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005533393A (ja) * 2002-07-11 2005-11-04 モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド インプリント・リソグラフィ・プロセスおよびシステム
JP2007026589A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Sharp Corp ホログラム素子の製造方法および光ピックアップ装置
JP2007055235A (ja) * 2005-06-10 2007-03-08 Obducat Ab 環状オレフィン共重合体を含んでなるインプリントスタンプ
JP2007307782A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Toppan Printing Co Ltd シート及びその製造方法
JP2008168447A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Toshiba Mach Co Ltd 転写装置および転写方法
JP2008183810A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Toshiba Mach Co Ltd 転写方法及び装置
JP2009006619A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Hitachi Ltd ナノインプリント用モールドおよび記録媒体
JP2009119695A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Hitachi High-Technologies Corp ナノプリント用樹脂スタンパ
JP2009143221A (ja) * 2007-10-19 2009-07-02 Showa Denko Kk 樹脂スタンパの製造方法及び製造装置とインプリント方法、並びに磁気記録媒体と磁気記録再生装置
JP2009181617A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Hitachi High-Technologies Corp インプリント装置
JP2010036514A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Hitachi High-Technologies Corp ナノインプリント用スタンパ及び該スタンパを使用する微細構造転写装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005533393A (ja) * 2002-07-11 2005-11-04 モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド インプリント・リソグラフィ・プロセスおよびシステム
JP2007055235A (ja) * 2005-06-10 2007-03-08 Obducat Ab 環状オレフィン共重合体を含んでなるインプリントスタンプ
JP2007026589A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Sharp Corp ホログラム素子の製造方法および光ピックアップ装置
JP2007307782A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Toppan Printing Co Ltd シート及びその製造方法
JP2008168447A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Toshiba Mach Co Ltd 転写装置および転写方法
JP2008183810A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Toshiba Mach Co Ltd 転写方法及び装置
JP2009006619A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Hitachi Ltd ナノインプリント用モールドおよび記録媒体
JP2009143221A (ja) * 2007-10-19 2009-07-02 Showa Denko Kk 樹脂スタンパの製造方法及び製造装置とインプリント方法、並びに磁気記録媒体と磁気記録再生装置
JP2009119695A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Hitachi High-Technologies Corp ナノプリント用樹脂スタンパ
JP2009181617A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Hitachi High-Technologies Corp インプリント装置
JP2010036514A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Hitachi High-Technologies Corp ナノインプリント用スタンパ及び該スタンパを使用する微細構造転写装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010095614A1 (ja) 2010-08-26
JPWO2010095614A1 (ja) 2012-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5707548B2 (ja) 光ガイド
JP6860590B2 (ja) レリーフ像印刷要素を作製する方法
US9776360B2 (en) Transfer printing apparatus and manufacturing method of light guiding film
US10105874B2 (en) Imprinting method and imprinting device
WO2016051928A1 (ja) インプリント用テンプレート及びその製造方法
CN1914529A (zh) 制造导光板的方法
JP5246973B2 (ja) 光インプリント用部材および光インプリント装置
US20130286687A1 (en) Light guide with a printed film
WO2012029198A1 (ja) 印刷方法、印刷装置および紫外線照射システム
KR102527567B1 (ko) 파티클에 의한 템플레이트 손상을 억제하는 임프린트 패턴 형성 방법
KR20140093917A (ko) 마이크로 구조의 광제어 패턴이 형성된 디스플레이용 도광 시트의 제조방법
KR101355504B1 (ko) 확산부재 및 이를 이용한 패턴형성장치
JP5482296B2 (ja) 立体画像形成方法
CN215849653U (zh) 一种用于光固化三维成型的光学***
TWM608437U (zh) 滾壓式紫外光固化裝置
JP6664135B2 (ja) 三次元プリンタ
JP6699146B2 (ja) インプリント方法
CN216817168U (zh) 基于丝网印刷的紫外固化压印平台及压印设备
TW201001014A (en) Method for manufacturing light guide plate with surface having micro-patterns
TWI393996B (zh) Magnetic auxiliary roller continuous printing equipment and continuous embossing method
JP6152041B2 (ja) オフセット印刷用ブランケット、オフセット印刷装置、及びオフセット印刷方法
KR100971080B1 (ko) 이방성 도전볼을 포함하는 혐기성 광경화 접착제의제조방법과 혐기성 광경화접착제를 이용한평판디스플레이의 회로접속방법
KR20160074702A (ko) 반사판 및 노광 장치
TW202311830A (zh) 應用於量子點顯示領域的背光模組及顯示裝置
JP2021500728A (ja) 照明装置のための拡散反射体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250