JP5236523B2 - プリンタ装置およびそのメンテナンス方法 - Google Patents

プリンタ装置およびそのメンテナンス方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5236523B2
JP5236523B2 JP2009036557A JP2009036557A JP5236523B2 JP 5236523 B2 JP5236523 B2 JP 5236523B2 JP 2009036557 A JP2009036557 A JP 2009036557A JP 2009036557 A JP2009036557 A JP 2009036557A JP 5236523 B2 JP5236523 B2 JP 5236523B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
nozzle opening
printer
printer head
maintenance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009036557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010188650A (ja
Inventor
浩文 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mimaki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mimaki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009036557A priority Critical patent/JP5236523B2/ja
Application filed by Mimaki Engineering Co Ltd filed Critical Mimaki Engineering Co Ltd
Priority to US13/147,803 priority patent/US20110304670A1/en
Priority to CN201080007805.9A priority patent/CN102317080B/zh
Priority to PCT/JP2010/000413 priority patent/WO2010095363A1/ja
Priority to KR1020117017419A priority patent/KR101344430B1/ko
Priority to EP10743495.3A priority patent/EP2399749A4/en
Publication of JP2010188650A publication Critical patent/JP2010188650A/ja
Priority to US13/921,190 priority patent/US20130278676A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5236523B2 publication Critical patent/JP5236523B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/18Character-spacing or back-spacing mechanisms; Carriage return or release devices therefor
    • B41J19/20Positive-feed character-spacing mechanisms
    • B41J19/202Drive control means for carriage movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • B41J2/16508Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16526Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying pressure only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17596Ink pumps, ink valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems
    • B41J2/185Ink-collectors; Ink-catchers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2002/16567Cleaning of print head nozzles using ultrasonic or vibrating means

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、プリンタヘッドからインクを吐出して印刷を施すプリンタ装置、およびこのプリンタヘッドに対して施すメンテナンス方法に関する。
上記プリンタ装置(インクジェットプリンタ)は一般的に、プリンタヘッドを印刷媒体に対して相対移動させながら、プリンタヘッドの下面に形成された吐出ノズルからインクを吐出させることにより、所定のパターンで印刷媒体に付着させて印刷を施すように構成されている。このときインクは微小な液滴となって吐出され、この吐出されたインクが印刷媒体の表面に重ねて付着されることにより、所望の印刷が施される。近年、ピエゾ素子等の振動素子を振動させることによりインク室の容積を変化させて、インク室と連通した吐出ノズルからインクを吐出させるように構成されたプリンタヘッドが開発されている。
例えば特許文献1の図2には、振動素子としての圧電振動子6を伸長または収縮させることにより、インク室71内に充填されたインクに圧力変動を生じさせ、ノズル開口51からインクを吐出させる構成が開示されている。
インクを微小な液滴にして吐出させるために、当然ながら吐出ノズルの開口部は非常に小さく形成されている。もし仮に、この吐出ノズルの内側に異物や気泡が付着したままの状態でインクを吐出させると、正常にインクを吐出させることができず所望の印刷が困難となる虞がある。そのため、従来プリンタ装置には、吐出ノズルからインクを正常に吐出できるように回復させるためのメンテナンスユニットが搭載されている。例えば、メンテナンスユニットに設けられたキャップ部材により吐出ノズルを覆った状態で、キャップ内を負圧に設定してプリンタヘッド(インク室)内のインクをキャップ側に吸引して、この吸引されるインクと一緒に異物や気泡を吸引して除去するようになっている。上記のようなインクの吸引作動を、所定時間印刷を行う毎に実施することにより、常にインクを正常に吐出できる状態に維持することができる。
特開2001−105613号公報
ところで、上記の異物等を除去する手法は、印刷時のように振動素子を振動させることなく、単にプリンタヘッド内のインクをキャップ側に吸引し、この吸引されるインクとともに異物等を吸引して除去するものであった。そのため、例えば吐出ノズルの内側や振動素子の内側に比較的強固に粘着した異物等は、上記の手法では除去されない場合がある。このような場合には、吐出ノズルからインクが吐出されなかったり、印刷媒体に向かって真っ直ぐ吐出されず曲がって吐出されることがあり、所望のパターンでインクを目標の位置に着弾させることが困難になるという課題があった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、比較的簡易な構成でありながらプリンタヘッド内の異物等を除去可能なプリンタ装置、およびそのプリンタ装置を用いたメンテナンス方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係るプリンタ装置は、インクが貯留されたインクタンク(例えば、実施形態におけるインクカートリッジ51)と、印刷媒体(例えば、実施形態における印刷シートM)を支持する媒体支持手段(例えば、実施形態におけるプラテン12a)と対向し、前記媒体支持手段に支持された印刷媒体に対して所定搬送方向に相対移動されるとともに前記所定搬送方向に対して直交する走査方向に延びて設けられたガイドレールと、前記ガイドレールに対して前記走査方向に往復移動自在に設けられて、下方に向けて開口したノズル開口(例えば、実施形態における吐出ノズル25a)と連通したインク室の容積を、振動素子(例えば、実施形態におけるピエゾ素子24)の振動を利用して変化させて前記ノズル開口からインクを吐出するプリンタヘッドと、前記インク室と前記インクタンクとを接続するインク供給路(例えば、実施形態における供給チューブ52)と、前記インク供給路に設けられ、前記インクタンクに貯留されたインクを前記インク室に供給する供給ポンプと、前記振動素子の振動と前記供給ポンプの駆動を制御する駆動制御部(例えば、実施形態におけるコントローラ13b)とを有し、前記駆動制御部は、前記プリンタヘッドのメンテナンス時に、前記供給ポンプを駆動しつつ前記振動素子を振動させる第1メンテナンス作動を行った後、前記供給ポンプを停止させた状態で前記振動素子を振動させる第2メンテナンス作動を行うように構成されている。
なお、上記プリンタ装置において、前記駆動制御部は、前記第1メンテナンス作動を2分間以上継続して行うことが好ましい。
上記プリンタ装置において、前記駆動制御部は、前記第2メンテナンス作動を10分間以上継続して行うことが好ましい。
また、上記プリンタ装置において、前記ガイドレールにおける前記走査方向の端部近傍には、前記ノズル開口から吐出されるインクを受容する受容部材(例えば、実施形態におけるキャップ部材45)が設けられており、前記駆動制御部は、前記プリンタヘッドを前記ガイドレールの前記走査方向における端部に移動させ、前記受容部材に対して前記ノズル開口を対向させるとともに離間させて前記ノズル開口にメニスカスが形成された状態で、前記第1メンテナンス作動を行った後、前記第2メンテナンス作業を行うように構成されていることが好ましい。
本発明に係るメンテナンス方法は、ガイドレールに沿って往復移動自在に設けられて、下方に向けて開口したノズル開口と連通したインク室の容積を、振動素子の振動を利用して変化させて前記ノズル開口からインクを吐出するプリンタヘッドのメンテナンス方法であって、前記プリンタヘッドを前記ガイドレールの端部近傍に移動させ、前記ガイドレールの端部近傍に設けられて前記ノズル開口から吐出されるインクを受容可能な受容部材に対して、前記ノズル開口を対向させるとともに離間させて前記ノズル開口にメニスカスが形成された状態にする第1のステップと、前記第1のステップが行われた後、前記インク室にインクを供給する供給ポンプを駆動しつつ前記振動素子を振動させて前記ノズル開口からインクを吐出させる第2のステップと、前記第2のステップが行われた後、前記供給ポンプを停止させた状態で前記振動素子を振動させて前記ノズル開口からインクを吐出させる第3のステップとを有する。
本発明に係るプリンタ装置は、駆動制御部により振動素子を振動させる制御を行うとともに、この振動素子の振動を利用してインクを吐出させてプリンタヘッドのメンテナンスを行うように構成されている。この構成から、例えばインク室を形成する可撓性を有した膜部材(例えば、振動素子)の内側に付着した異物等を、振動素子の振動を利用して剥離しやすくなる。よって、従来の構成と比較して新規に構成部材を追加することなく、振動素子に対して行う振動制御を一部変更するという比較的簡易な構成でありながら、プリンタヘッド内の異物等を確実に除去できる。また、本発明に係るプリンタ装置は、プリンタヘッドのメンテナンス時に、供給ポンプを駆動しつつ振動素子を振動させる制御を行う第1メンテナンス作動と、供給ポンプを停止させた状態で振動素子を振動させる制御を行う第2メンテナンス作動とを組み合わせて行うように構成されているため、メンテナンスに十分な時間をかけることができ、従来よりも高い確率でプリンタヘッドの吐出不良を回復させることができる。その結果、プリンタヘッドの交換頻度が低くなり、このような交換作業の手間を省くことができるとともに、プリンタ装置の稼働効率を向上させることが可能となる。
なお、プリンタヘッドのメンテナンスを行うときに、駆動制御部は、第1メンテナンス作動として、供給ポンプを連続して駆動させる制御を行うことが好ましい。このように制御を行った場合には、振動素子の振動を利用して剥離した異物等を、インクと一緒に吐出させて確実に除去することができる。
プリンタヘッドのメンテナンスを行うときに、駆動制御部は、第2メンテナンス作動として、供給ポンプの駆動を停止させておく制御を行うことが好ましい。このように制御を行った場合には、メンテナンス時に消費されるインク量を減らすことができるので、ランニングコストの低減を図ることが可能となる。
なお、プリンタヘッドのメンテナンスを行うときには、受容部材に対してノズル開口を対向させるとともに離間させた状態で、振動素子の振動を利用してインクを吐出させることが好ましい。この構成により、メンテナンス時に吐出されたインクおよび異物等を、周囲に飛散させることなく効率良く受容部材で受容させて回収することが可能となる。またこのとき、ノズル開口に対して受容部材は離間しているので、メンテナンス時に吐出されるインクは、大気中に吐出される。そのため、例えばノズル開口が受容部材により覆われている場合と比較して、ノズル開口にメニスカスが形成されやすくなる。このようにノズル開口にメニスカスが形成されると、プリンタヘッドのメンテナンス時に振動素子を振動させた際に、意図した量のインクをノズル開口から吐出させることができ、メンテナンスの効果を十分に発揮することができる。
本発明に係るメンテナンス方法は、受容部材に対してノズル開口を対向させるとともに離間させてノズル開口にメニスカスが形成された状態にする第1のステップと、インク室にインクを供給する供給ポンプを駆動しつつ振動素子を振動させてノズル開口からインクを吐出させる第2のステップと、供給ポンプを停止させた状態で振動素子を振動させてノズル開口からインクを吐出させる第3のステップとを有して構成される。この構成より、受容部材に対してノズル開口は離間しているので、ノズル開口にメニスカスが形成されやすくなり、振動素子の振動を利用して、インク室を形成する振動素子の内側に付着した異物等を剥離させ際に、意図した量のインクを吐出することができ、メンテナンス効果を十分に発揮できるとともに、このときに吐出されたインクおよび剥離した異物等を、周囲に飛散させることなく受容部材で受容させて回収することができる。
本発明を適用したプリンタ装置の正面図である。 上記プリンタ装置のヘッドユニット周辺を示した斜視図である。 プリンタヘッドに対しメンテナンスが施されている状態を示す断面図である。 上記プリンタ装置の制御系統図である。 メンテナンス作動時における各部材の稼動状態を示した表である。 従来の場合と本発明を適用した場合との回復できたプリンタヘッド数を示した表である。
以下、図面を参照ながら、本発明の実施形態について説明する。説明の便宜上、各図面に示す矢印方向を前後、左右および上下と定義して説明を行う。まず、図1〜図4を参照しながら、本発明を適用したプリンタ装置10の構成について説明する。図1はプリンタ装置10の正面図を、図2は後述するヘッドユニット20周辺の斜視図を、図3は後述するプリンタヘッド22に対しメンテナンスが施されている状態の断面図を、図4はプリンタ装置10の制御系統図をそれぞれ示している。
プリンタ装置10は、図1に示すように、左右の支持脚11a,11bを有した支持脚11と、支持脚11により支持された中央ボディ部12と、中央ボディ部12の左側に設けられた左ボディ部13と、中央ボディ部12の右側に設けられた右ボディ部14と、左右ボディ部13,14を繋ぐとともに中央ボディ部12の上側に離間して平行に延びた上ボディ部15とを備えて構成される。中央ボディ部12には、その上面に露出して左右に延びたプラテン12aが設けられている。
左ボディ部13の前面側に、操作スイッチ類や表示装置類等から構成された操作部13aが設けられている。左ボディ部13の内部には、上記操作部13aからの操作信号が入力されるとともに、プリンタ装置10の各構成部に作動信号を出力して、これらの作動制御を行うコントローラ13bが設けられている。具体的には、図4に示すように、コントローラ13bは後述する左右駆動モータ19、各プリンタヘッド(ピエゾ素子24)22M,22Y,22C,22K、上下移動機構43、供給ポンプ53、吸引ポンプ55、およびワイパー48等に対して作動信号を出力するようになっている。また、左ボディ部13の内部には、プラテン12aの左方にメンテナンスユニット40が配設されている。このメンテナンスユニット40の構成については後述する。
図2に示すように、上ボディ部15の内部には左右に延びたガイドレール15aが設けられており、このガイドレール15aに沿って左右へ往復移動可能にヘッドユニット20が取り付けられている。また、上ボディ部15の下部に配設されたクランプ装置(図示せず)と、プラテン12aに露出した送りローラ(図示せず)との間に、印刷対象である印刷シートMを挟んだ状態で送りローラを回転させることにより、印刷シートMを所定距離だけ前方または後方に送ることができるようになっている。
ヘッドユニット20は、キャリッジ21およびプリンタヘッド22を主体に構成される。キャリッジ21は、その後面がガイドレール15aと嵌合しており、ガイドレール15aに沿って左右に往復移動自在となっている。このキャリッジ21は、右ボディ部14の内部に設けられた左右駆動モータ19(図1参照)により、左右へ往復移動される。プリンタヘッド22は、例えばマゼンタ(M)、イエロー(Y)、シアン(C)およびブラック(K)の各色のプリンタヘッド22M,22Y,22C,22Kから構成され、上記キャリッジ21に搭載されている。これらプリンタヘッド22M,22Y,22C,22Kは、互いにほぼ同一の構成となっており、図3のプリンタヘッド22は、上記4つのうちのいずれかの断面図を示したものである。なお、図3のプリンタヘッド22は、要部のみを模式的に示している。
図3にはプリンタヘッド22の断面図を示しており、この図3から分かるようにプリンタヘッド22は、側方および上方を覆うケース部材23、振動素子としてのピエゾ素子24,24、およびプリンタヘッド22の下面を形成するノズルプレート25を主体に構成される。ノズルプレート25は、例えば板状の材料に対して、上下に貫通した複数の吐出ノズル25aが形成されて構成されている。ピエゾ素子24は、印加された電圧を力に変換して振動する圧電素子の一種であり、コントローラ13bからの作動信号に基づいた電圧が印加されて、図3に示す状態において左右に振動するようになっている。
このような構成から、ピエゾ素子24を振動させることにより、ピエゾ素子24,24に囲まれて形成されたインク室24aの容積を変化させ、このインク室24aに充填されたインクを吐出ノズル25aから下方に吐出させることができる。また、各吐出ノズル25aに対してそれぞれインク室24aが形成されており、よって、各吐出ノズル25aからのインクの吐出を独立して制御できるようになっている。
上記プリンタヘッド22は、右ボディ部14の後面に対して着脱可能に取り付けられたインクカートリッジ51と供給チューブ52を介して接続されている(図1および図3参照)。図3に示すように、この供給チューブ52に配設された供給ポンプ53を駆動させることにより、インクカートリッジ51に貯留されたインクをインク室24aに供給できるようになっている。この供給ポンプ53は、コントローラ13bからの作動信号に基づいて駆動制御される。
メンテナンスユニット40は、図2に示すように、キャップ部材45が配設されたベースプレート41、およびベースプレート41を上下移動可能な上下移動機構43が内部に設けられたユニット本体42を主体に構成される。ベースプレート41には、プリンタヘッド22の個数およびノズルプレート25の形状に対応した(4つの)キャップ部材45が左右に並んで取り付けられている。このベースプレート41は、上下移動機構43によりユニット本体42に対して上下移動可能となっている。また、図3に示すように、各キャップ部材45の底部には排出チューブ54の一端が接続されており、他端が廃インクタンク56に接続されている。この排出チューブ54の途中には、例えばチューブポンプからなる吸引ポンプ55が配設されている。
この構成から、例えば印刷が行われていない待機時においては、ヘッドユニット20をメンテナンスユニット40の上方に位置させ、上下移動機構43によりキャップ部材45を上動させてプリンタヘッド22の下面を覆うようになっている。そうすることにより、インク室24aおよび吐出ノズル25aに充填されたインクの増粘を防止することが可能である。
上記メンテナンスユニット40とプラテン12aとの間に、例えばゴム等の樹脂材料からなるワイパー48が前後移動可能に搭載されている(図2参照)。図2には、後方に移動した状態のワイパー48を図示している。このワイパー48は、常には前方に移動した状態(図示せず)となっており、後方に移動した状態でその上方をヘッドユニット20が左右へ移動することにより、プリンタヘッド22の下面とワイパー48の上部とが当接(ワイピング)するように構成されている。このように当接することにより、プリンタヘッド22の下面に付着した異物等を除去できるようになっている。また、ワイピングを行うことにより、吐出ノズル25aにメニスカスが形成されやすくなる。
以上ここまでは、プリンタ装置10の構成について説明したが、以下に、プリンタ装置10を用いて印刷シートMに印刷を施すときの作動について説明する。
オペレータが操作部13aを操作することで印刷が開始され、プラテン12a上に位置した印刷シートMに対して、プリンタヘッド22をガイドレール15aに沿って左右に往復移動させながら、ピエゾ素子24を振動させて吐出ノズル25aから下方に向けてインクを吐出させる。こうすることにより、印刷シートMの表面に所望のパターンでインクを付着させて印刷を施す。そして、送りローラを回転させて印刷シートMを所定距離だけ前方に送った後、再びキャリッジ21を左右に往復移動させながら印刷シートMにインクを付着させる。この作動を繰り返して行うことで、印刷が施された印刷シートMは、例えばプリンタ装置10の前側においてロール状に巻き取られる。
上述のようにしながら継続して印刷を行うと、プリンタヘッド22の下面に例えば埃などの異物が付着することがある。このように、プリンタヘッド22の下面に異物が付着したままの状態で印刷を行うと、インクが真っ直ぐ下方に吐出されないことがあり、印刷品質の低下を招く虞がある。そのため、一定時間印刷が行われる毎に、定期的にヘッドユニット20をワイパー48の上方に移動させることにより、ワイパー48とプリンタヘッド22の下面とを当接させて異物を除去するようになっている。
ところで、上述のようにしてワイパー48とプリンタヘッド22の下面とを当接させることにより、例えば増粘したインク、埃、または空気(気泡)等の異物が、吐出ノズル25aやインク室24aに押し込まれる場合がある(図3参照)。このような異物が、吐出ノズル25aやインク室24aに残留した状態でインクを吐出させて印刷を行うと、吐出ノズル25aに異物24bが詰まることにより、吐出ノズル25aからインクが吐出されないことがある。また、吐出ノズル25aから下方に吐出されるインクが、気泡25bによって進行を邪魔されることにより、真っ直ぐ下方に吐出されないこともある。このような事態を防止するため、本発明に係るプリンタ装置10においては、所定時間印刷を行う毎に以下に説明する第1メンテナンス作動が実施されるようになっている。
この第1メンテナンス作動が行われる際には、まず、ヘッドユニット20がメンテナンスユニット40の上方に移動される。そして、ノズルプレート25とキャップ部材45とを上下に対向させるとともに、図3に示すように、キャップ部材45によりプリンタヘッド22の下面(ノズルプレート25)を覆うことなく離間させた状態とする。この状態で、供給ポンプ53を駆動させてインク室24aにインクを強制的に供給しながら、ピエゾ素子24を例えば約80μsec(80×10−6秒)の時間間隔で振動させる(図5上段参照)。このとき、プリンタヘッド22の複数のインク室24aを例えば3つのグループに分け、グループ毎に約80μsecの時間間隔で振動させながら、この第1メンテナンス作動を例えば約2分間継続して行う。
このようにすることで、プリンタヘッド22の下面をキャップ部材45により覆った状態で第1メンテナンス作動を行う場合と比較して、吐出ノズル25aに精度良くメニスカスを形成することができる。このため、例えばワイパー48によるプリンタヘッド22の下面の清掃や、上記の第1メンテナンス作動を行う頻度を低減させることが可能となる。
このときのピエゾ素子24の振動幅は、例えばプリンタヘッド22における最も小さなインク滴を吐出させる場合と同程度となるように設定されている。ここで、プリンタ装置10が例えば300dpi、600dpiおよび1200dpiの3つの印刷解像度が設定可能に構成されているとして、上記の最も小さなインク滴について説明する。1200dpiの印刷解像度に設定されたときには、他の印刷解像度に設定された場合と比較してより小さなインク滴を吐出させることにより、繊細に表現された印刷が施される。この1200dpiの場合におけるインク滴の大きさを基準にすると、600dpiの場合には例えばその4倍(4滴分)のインクを1滴として吐出させるように、ピエゾ素子24を大きく振動させる。また、300dpiの場合には例えばその7倍(7滴分)のインクを1滴として吐出して印刷を行うように、ピエゾ素子24をさらに大きく振動させる。上記のような構成の場合、ピエゾ素子24の振動幅は、1200dpi用のインク滴を吐出させる程度の振動幅に設定される。
このように、ピエゾ素子24を振動させることにより、ピエゾ素子24の内側に付着した異物24bを左右に振動させて、比較的容易にピエゾ素子24から剥離させることが可能となる。この剥離された異物24bは、インク室24a内における吐出ノズル25aに向かって流れるインクと一緒に排出されて、キャップ部材45で受容される。なお、この第1メンテナンス作動時に吸引ポンプ55を稼動させることにより、上記排出されたインクおよび異物24bを、排出チューブ54を介して廃インクタンク56に貯留することができる。また、吐出ノズル25a近傍の気泡25bも、インク室24aから吐出ノズル25aに向かって流れるインクと一緒に排出されて除去できる。
ところで、第1メンテナンス作動に代えて、図5の下段に示すように、供給ポンプ53の駆動を停止させた状態で、上述と同様にピエゾ素子24を振動させる第2メンテナンス作動によってメンテナンスを行うことも可能である。この第2メンテナンス作動も、第1メンテナンス作動と同様に、キャップ部材45によりプリンタヘッド22の下面(ノズルプレート25)を覆うことなく離間させた状態でおこなわれる(図3参照)。
この第2メンテナンス作動を例えば約10分間継続して行うことにより、例えばピエゾ素子24の内側に付着した異物24bを左右に振動させて、ピエゾ素子24から剥離させることが可能となる。この剥離された異物24bは、インクとともに吐出ノズル25aから吐出されて、キャップ部材45で受容される。このように、第2メンテナンス作動においては、供給ポンプ53が停止しているので、メンテナンス時に消費されるインク量を減少させることができて、プリンタ装置10のランニングコストを低減することが可能である。
図6に、吐出不良が発生したプリンタヘッド(例えば、東芝テック社製の製品型番CA4等)を複数集めて、これらに対して種々のメンテナンス作動を施し、どの程度吐出不良を回復させることができたかの実験結果を示す。図6の上段には、ピエゾ24を振動させることなく、キャップ部材45によりプリンタヘッド22の下面を覆った状態で、供給ポンプ53および吸引ポンプ55を駆動させる従来のメンテナンス作動を施した場合の実験結果を示している。この場合、27個のうち9個(33%)しか回復させることができなかった。
一方、図6の下段には、まず上記の第1メンテナンス作動を施し、これによって吐出不良が回復しないものに対して上記の第2メンテナンス作動を施した場合の実験結果を示している。この場合、6個のうち4個(67%)のプリンタヘッドの吐出不良を回復させることができた。以上の結果からも分かるように、本発明を適用したプリンタ装置10によりメンテナンスを施すことにより、従来よりも高い確率でプリンタヘッド22の吐出不良を回復させることが可能となる。
よって、もし吐出不良が発生した場合においても、新規なプリンタヘッド22に交換することなく、第1または第2メンテナンス作動を施すことにより、高い確率で吐出不良を回復させることができる。そのため、例えば吐出不良が発生したプリンタヘッド22を交換する頻度が低くなるので、このような交換作業の手間を省くことができるとともに、プリンタ装置10の稼動効率を向上させることが可能となる。
上述の実施形態において、印刷途中において行う第1または第2メンテナンス作動について説明したが、この構成に限定されるものではない。例えば、新しいプリンタヘッド22に交換してインク室24aにインクを充填する場合において、上記第1または第2メンテナンス作動を施しながらインクを充填することにより、異物や気泡等を混在させることなくインクを充填することが可能である。
上述の実施形態において説明したピエゾ素子24を振動させる時間間隔(約80μsec)、およびメンテナンス作動を行う時間(約2分間または約10分間)は一例であって、これらに限定されるものではない。例えば使用するインクの特性や印刷条件等により異物等が発生しやすい場合には、メンテナンス作動を行う時間を上記よりも長く設定することにより、異物等を確実に除去することが可能となる。
上述の図3においては、ピエゾ素子24がインク室24aに貯留されたインクと接するように配設された構成(ピエゾ素子24によりインク室24aが形成された構成)のプリンタヘッド22を図示しているが、この構成に限定されない。例えば、可撓性を有した膜部材を用いてインク室24aを形成するとともに、ピエゾ素子24をこの膜部材の外側に接するように配設した構成のプリンタヘッドに対しても、本発明を適用することが可能である。このようなプリンタヘッドに本発明を適用することにより、メンテナンス作動時にピエゾ素子24の振動に応じて膜部材を振動させて、膜部材の内側に付着した異物等を剥離させ吐出ノズル25aからインクとともに吐出(排出)させることができる。
上述の実施形態では、本発明を適用したプリンタ装置の一例として、一軸印刷媒体移動、一軸プリンタヘッド移動タイプのプリンタ装置10に適用した構成例について説明したが、本発明はこの構成に限定して適用されるものではない。例えば、二軸プリンタヘッド移動タイプのプリンタ装置や、二軸印刷媒体移動タイプのプリンタ装置にも適用することができ、また使用するインクについても、紫外線硬化型インクなど他の種類のインクを用いたプリンタ装置にも適用することが可能である。
M 印刷シート(印刷媒体)
10 プリンタ装置
12a プラテン(媒体支持手段)
13b コントローラ(駆動制御部)
15a ガイドレール
22 プリンタヘッド
24 ピエゾ素子(振動素子)
24a インク室
25a 吐出ノズル(ノズル開口)
45 キャップ部材(受容部材)
51 インクカートリッジ(インクタンク)
52 供給チューブ(インク供給路)
53 供給ポンプ

Claims (5)

  1. インクが貯留されたインクタンクと、
    印刷媒体を支持する媒体支持手段と対向し、前記媒体支持手段に支持された印刷媒体に対して所定搬送方向に相対移動されるとともに前記所定搬送方向に対して直交する走査方向に延びて設けられたガイドレールと、
    前記ガイドレールに対して前記走査方向に往復移動自在に設けられて、下方に向けて開口したノズル開口と連通したインク室の容積を、振動素子の振動を利用して変化させて前記ノズル開口からインクを吐出するプリンタヘッドと、
    前記インク室と前記インクタンクとを接続するインク供給路と、
    前記インク供給路に設けられ、前記インクタンクに貯留されたインクを前記インク室に供給する供給ポンプと、
    前記振動素子の振動と前記供給ポンプの駆動を制御する駆動制御部とを有したプリンタ装置において、
    前記駆動制御部は、前記プリンタヘッドのメンテナンス時に、前記供給ポンプを駆動しつつ前記振動素子を振動させる第1メンテナンス作動を行った後、前記供給ポンプを停止させた状態で前記振動素子を振動させる第2メンテナンス作動を行うように構成されていることを特徴とするプリンタ装置。
  2. 前記駆動制御部は、前記第1メンテナンス作動を2分間以上継続して行うことを特徴とする請求項1に記載のプリンタ装置。
  3. 前記駆動制御部は、前記第2メンテナンス作動を10分間以上継続して行うことを特徴とする請求項1または2に記載のプリンタ装置。
  4. 前記ガイドレールにおける前記走査方向の端部近傍には、前記ノズル開口から吐出されるインクを受容する受容部材が設けられており、
    前記駆動制御部は、前記プリンタヘッドを前記ガイドレールの前記走査方向における端部に移動させ、前記受容部材に対して前記ノズル開口を対向させるとともに離間させて前記ノズル開口にメニスカスが形成された状態で、前記第1メンテナンス作動を行った後、前記第2メンテナンス作業を行うように構成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のプリンタ装置。
  5. ガイドレールに沿って往復移動自在に設けられて、下方に向けて開口したノズル開口と連通したインク室の容積を、振動素子の振動を利用して変化させて前記ノズル開口からインクを吐出するプリンタヘッドのメンテナンス方法であって、
    前記プリンタヘッドを前記ガイドレールの端部近傍に移動させ、前記ガイドレールの端部近傍に設けられて前記ノズル開口から吐出されるインクを受容可能な受容部材に対して、前記ノズル開口を対向させるとともに離間させて前記ノズル開口にメニスカスが形成された状態にする第1のステップと、
    前記第1のステップが行われた後、前記インク室にインクを供給する供給ポンプを駆動しつつ前記振動素子を振動させて前記ノズル開口からインクを吐出させる第2のステップと、
    前記第2のステップが行われた後、前記供給ポンプを停止させた状態で前記振動素子を振動させて前記ノズル開口からインクを吐出させる第3のステップとを有することを特徴とするプリンタヘッドのメンテナンス方法。
JP2009036557A 2009-02-19 2009-02-19 プリンタ装置およびそのメンテナンス方法 Expired - Fee Related JP5236523B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009036557A JP5236523B2 (ja) 2009-02-19 2009-02-19 プリンタ装置およびそのメンテナンス方法
CN201080007805.9A CN102317080B (zh) 2009-02-19 2010-01-26 打印装置及其维护方法
PCT/JP2010/000413 WO2010095363A1 (ja) 2009-02-19 2010-01-26 プリンタ装置およびそのメンテナンス方法
KR1020117017419A KR101344430B1 (ko) 2009-02-19 2010-01-26 프린터 장치 및 그 유지보수 방법
US13/147,803 US20110304670A1 (en) 2009-02-19 2010-01-26 Printer device and maintenance method thereof
EP10743495.3A EP2399749A4 (en) 2009-02-19 2010-01-26 PRINTER DEVICE AND MAINTENANCE METHOD THEREFOR
US13/921,190 US20130278676A1 (en) 2009-02-19 2013-06-18 Printer device and maintenance method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009036557A JP5236523B2 (ja) 2009-02-19 2009-02-19 プリンタ装置およびそのメンテナンス方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010188650A JP2010188650A (ja) 2010-09-02
JP5236523B2 true JP5236523B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=42633654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009036557A Expired - Fee Related JP5236523B2 (ja) 2009-02-19 2009-02-19 プリンタ装置およびそのメンテナンス方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20110304670A1 (ja)
EP (1) EP2399749A4 (ja)
JP (1) JP5236523B2 (ja)
KR (1) KR101344430B1 (ja)
CN (1) CN102317080B (ja)
WO (1) WO2010095363A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012151915A (ja) * 2011-01-14 2012-08-09 Toshiba Corp 密閉型開閉装置
JP2013001065A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、制御方法、及びプログラム
JP6368565B2 (ja) * 2014-07-07 2018-08-01 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
CN104290456B (zh) * 2014-09-24 2017-05-03 合肥海闻自动化设备有限公司 一种用于轮胎数字打印机的供墨***
US11072174B2 (en) 2017-04-12 2021-07-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing subassembly
EP4011630A1 (en) * 2020-12-14 2022-06-15 Canon Production Printing Holding B.V. Cleaning method for ink jet imaging device

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4727378A (en) * 1986-07-11 1988-02-23 Tektronix, Inc. Method and apparatus for purging an ink jet head
JPH10278302A (ja) * 1997-04-10 1998-10-20 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置
US6364449B1 (en) * 1998-09-16 2002-04-02 Seiko Epson Corporation Ink jet recording apparatus and cleaning control method for the same
JP2001105613A (ja) * 1999-10-07 2001-04-17 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置
JP3994636B2 (ja) * 2000-06-09 2007-10-24 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置
DE60229093D1 (de) * 2001-08-29 2008-11-13 Seiko Epson Corp Flüssigkeitsstrahlvorrichtung und Verfahren zu deren Steuerung
JP3952794B2 (ja) * 2002-02-05 2007-08-01 株式会社リコー インクジェット記録用インク、インクセット、インクカートリッジ、記録装置、記録方法
AT501432B1 (de) * 2005-02-08 2008-04-15 Durst Phototech Digital Tech Tintenstrahldruckvorrichtung und verfahren zum drucken von mehrfarbigen bildern
JP5055701B2 (ja) * 2005-02-24 2012-10-24 ブラザー工業株式会社 インクジェットヘッドのフラッシング方法
JP2008006768A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタ
JP4895723B2 (ja) * 2006-08-23 2012-03-14 富士フイルム株式会社 液体吐出装置および液体吐出面の清掃方法
JP4407701B2 (ja) * 2007-02-07 2010-02-03 セイコーエプソン株式会社 流体噴射装置
JP5269329B2 (ja) * 2007-03-09 2013-08-21 富士フイルム株式会社 液体吐出装置及び液体吐出面メンテナンス方法
JP5226237B2 (ja) * 2007-03-30 2013-07-03 ブラザー工業株式会社 液滴噴射装置
JP2009006489A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Seiko Epson Corp 流体噴射装置及びそれにおけるヘッドフラッシング方法
JP4900083B2 (ja) * 2007-06-29 2012-03-21 ブラザー工業株式会社 液滴吐出装置
JP4862773B2 (ja) * 2007-08-06 2012-01-25 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP5223277B2 (ja) * 2007-09-21 2013-06-26 セイコーエプソン株式会社 流体噴射装置のフラッシング方法
JP4557032B2 (ja) * 2008-03-31 2010-10-06 ブラザー工業株式会社 記録装置
CN101746144B (zh) * 2008-12-16 2014-07-16 精工爱普生株式会社 流体喷射装置以及流体喷射装置的维护方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2399749A4 (en) 2016-12-28
CN102317080B (zh) 2015-02-18
WO2010095363A1 (ja) 2010-08-26
JP2010188650A (ja) 2010-09-02
CN102317080A (zh) 2012-01-11
EP2399749A1 (en) 2011-12-28
KR101344430B1 (ko) 2013-12-26
US20110304670A1 (en) 2011-12-15
US20130278676A1 (en) 2013-10-24
KR20110098004A (ko) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5236523B2 (ja) プリンタ装置およびそのメンテナンス方法
JP5493944B2 (ja) クリーニング方法及び流体噴射装置
JP2007331116A (ja) インクジェット記録装置
JP5516106B2 (ja) 液体噴射装置
JP5223277B2 (ja) 流体噴射装置のフラッシング方法
JP2011073390A (ja) 液体噴射装置
JP3587111B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP6700576B2 (ja) 液体噴射装置
US8506064B2 (en) Image forming apparatus, method of controlling operations of removing air bubbles and computer readable information recording medium
JP2009148928A (ja) 液体噴射装置
JPH1120187A (ja) インクジェット記録装置
JPH07101081A (ja) インクジェット記録装置
JP2010058473A (ja) ヘッドクリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2004034607A (ja) 液体噴射装置及び同装置の駆動方法
JP2008074113A (ja) 液体噴射装置及び同装置の駆動方法
JP2009202474A (ja) インクジェット記録装置
JP2022129724A (ja) インクジェットプリンタ
JP2005246698A (ja) 液体噴射装置、液体噴射装置のフラッシング方法
JP2011207078A (ja) 液体噴射装置、及び、液体噴射装置の制御方法
JP5336787B2 (ja) プリンタ装置およびプリンタヘッドのメンテナンス方法
JP2005212141A (ja) 液体噴射装置および液体噴射ヘッドのワイピング方法
JP2005342991A (ja) 液体噴射装置および液体噴射ヘッドの液体吸収装置
JP2019025740A (ja) 記録ヘッド及びそれを備えたインクジェット記録装置
JP3536858B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2012171135A (ja) 液体噴射装置のメンテナンス方法及び液体噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5236523

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees