JP5234188B2 - デジタルカメラおよび交換レンズユニット - Google Patents

デジタルカメラおよび交換レンズユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5234188B2
JP5234188B2 JP2011532455A JP2011532455A JP5234188B2 JP 5234188 B2 JP5234188 B2 JP 5234188B2 JP 2011532455 A JP2011532455 A JP 2011532455A JP 2011532455 A JP2011532455 A JP 2011532455A JP 5234188 B2 JP5234188 B2 JP 5234188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
mount
circuit board
lens mount
lens barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011532455A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011086916A1 (ja
Inventor
新九郎 藤野
浩嗣 房安
詳一 三村
將文 雲井
真人 飛永
明弘 青山
康宏 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011532455A priority Critical patent/JP5234188B2/ja
Publication of JPWO2011086916A1 publication Critical patent/JPWO2011086916A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5234188B2 publication Critical patent/JP5234188B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/663Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

本発明は、レンズ交換式のデジタルカメラおよび交換レンズユニットに関する。
デジタルカメラは、撮像した撮影画像をイメージセンサーなどの撮像素子を用いてデジタル信号の画像データに変換し、内蔵メモリやメモリーカードなどの記録媒体に記録する構成を備えている。また、デジタルカメラの中には、各種レンズをユーザーの好みに応じて交換可能な構成とした一眼式デジタルカメラと呼ばれるレンズ交換式のデジタルカメラがある。
このレンズ交換式のデジタルカメラでは、交換レンズユニットの円筒形のレンズ鏡筒の中央部にレンズが配置されるため、レンズの移動などを制御するための電子回路装置は、リング形状、もしくはその一部が欠けたような形状の回路基板に実装された構造を備えている。
このようにレンズ交換式のデジタルカメラにおいては、交換レンズユニットの円筒形のレンズ鏡筒に、リング形状の回路基板に実装された電子回路装置が搭載されているが、回路基板の形状がリング形状で、回路基板の面積が小さいため、回路基板のグラウンドパターンの領域を広げることが困難である。この結果、電子回路装置のグラウンド電位が不安定になり、電子回路装置からの不要輻射ノイズの影響が課題となる。
近年、ハイビジョン動画撮影に対応したレンズ交換式のデジタルカメラが脚光を浴びている。デジタルカメラにおいて、ハイビジョン動画撮影に対応するためには、単位時間当たりのオートフォーカス動作の回数を増加させる必要があり、これにより交換レンズユニットに搭載される電子回路装置の回路基板に流れるデジタル信号が高速化、すなわち信号の繰返し周波数が高くなる。この結果として、不要輻射ノイズによる影響がより課題となる。
一方、特許文献1に示すように、交換レンズユニットにおいて、CCD駆動回路が実装されたプリント基板をレンズ鏡筒にネジ止めして接地させ、CCD駆動回路から発生するクロック信号に起因する不要輻射の発生を抑える構成が知られている。
特開2008―46332号公報
本発明は、ボディマウントを備えたカメラ本体と、ボディマウントに勘合する金属製のレンズマウントをレンズ鏡筒に取り付けた交換レンズユニットとを有するデジタルカメラにおいて、交換レンズユニットは、レンズ鏡筒のレンズマウント側の端面に配置され、電子回路装置を搭載した回路基板と、レンズマウントに電気的に絶縁した状態で配置され、回路基板の電子回路装置とカメラ本体内の電子回路装置とを接続するための複数の接続端子と、この複数の接続端子と回路基板とを接続するための配線部材とを備え、かつ配線部材は、回路基板のグラウンドパターンに接続されるとともに、複数の接続端子のうちグラウンド端子となる接続端子に電気的に接続されるグラウンド接続部と、このグラウンド接続部をレンズマウントの金属部分に電気的に接地するための延長配線パターンとを備えている。
また、本発明は、カメラ本体のボディマウントに勘合する金属製のレンズマウントをレンズ鏡筒に取り付けた交換レンズユニットにおいて、レンズ鏡筒のレンズマウント側の端面に配置され、電子回路装置を搭載した回路基板と、レンズマウントに電気的に絶縁した状態で配置され、回路基板の電子回路装置とカメラ本体内の電子回路装置とを接続するための複数の接続端子と、この複数の接続端子と回路基板とを接続するための配線部材とを備え、かつ配線部材は、回路基板のグラウンドパターンに接続されるとともに、複数の接続端子のうちグラウンド端子となる接続端子に電気的に接続されるグラウンド接続部と、このグラウンド接続部をレンズマウントの金属部分に電気的に接地するための延長配線パターンとを備えている。
この構成により、電子回路装置を搭載した回路基板のグラウンドパターン及び接続端子のグラウンド端子は、配線部材に設けたグラウンド接続部、延長配線パターンを通して、レンズマウントの金属部分に電気的に接地され、交換レンズユニットの電子回路装置におけるグラウンド電位を安定な状態にすることができ、これによりグラウンド電位の不安定さに基づく不要輻射ノイズを低減することができる。
図1は本発明の一実施の形態によるデジタルカメラの外観を示す斜視図である。 図2は交換レンズユニットを取り外したカメラ本体を示す斜視図である。 図3はデジタルカメラの概略断面図である。 図4はデジタルカメラの機能ブロック図である。 図5は本発明による交換レンズユニットにおいて、レンズマウント側から見た分解して示す斜視図である。 図6は本発明による交換レンズユニットにおいて、レンズマウントをレンズ鏡筒側から見た平面図である。 図7は図6において配線部材であるフレキシブルケーブルを取り外した状態を示す平面図である。 図8は図6のA−A線で切断した断面図である。 図9は本発明の他の実施の形態による交換レンズユニットにおいて、レンズマウントをレンズ鏡筒側から見た平面図である。 図10は本発明の他の実施の形態による交換レンズユニットにおいて、レンズマウントをレンズ鏡筒側から見た平面図である。
以下、本発明の一実施の形態によるデジタルカメラおよび交換レンズユニットについて、図面を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施の形態によるデジタルカメラの外観を示す斜視図、図2は、交換レンズユニットを取り外したカメラ本体を示す斜視図、図3は、デジタルカメラの概略断面図、図4は、デジタルカメラの機能ブロック図である。
図1〜図4に示すように、本発明によるデジタルカメラは、カメラ本体1と、カメラ本体1に装着可能な交換レンズユニット2とを備えている。
カメラ本体1は、本体筐体3と、この本体筐体3の前面側に配置され、交換レンズユニット2が装着可能なボディマウント4と、本体筐体3の背面側に配置され、液晶ディスプレイなどにより構成したカメラモニタ5と、本体筐体3の背面側に配置され、表示用画像データが示す画像等を表示する電子ビューファインダー(以下、EVFという)6と、本体筐体3の上部に配置され、電源スイッチ7a、及びユーザーによるシャッター操作を受け付けるレリーズ釦7bなどからなる操作部7とを備えている。
また、本体筐体3内には、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)によるイメージセンサー8を実装した回路基板9と、カメラコントローラー10を含むメイン回路基板11と、イメージセンサー8の前方に配置されるシャッターユニット12、振動板13、及び光学的ローパスフィルタ14と、ボディマウント4及びカメラコントローラー10などの各部に電源を供給する電池などからなる電源ブロック15と、カメラコントローラー10から送信される制御信号に基づいて、装着されたメモリーカード16への静止画データや動画データの入出力を行うカードスロット17とが収容されている。
なお、図3において、本体筐体3内に配置された金属製のメインフレーム18は、ボディマウント4の端子支持部4aと接続し、ボディマウント4を介して交換レンズユニット2を支持している。また、三脚を取り付けるためのネジ穴を有する三脚取付部19は、メインフレーム18に機械的に接続されており、ネジ穴は、本体筐体3の下面に露出している。また、イメージセンサー8を実装した回路基板9を囲むように配置された金属製の放熱部材20は、イメージセンサー8により発生した熱の放熱を促進するための部材で、回路基板9とメイン回路基板11との間に配置される放熱板20aと、放熱板20aの熱をボディマウント4側に伝える熱伝導部20bとを有している。
ここで、カメラ本体1には、前から順に、ボディマウント4、シャッターユニット12、振動板13、光学的ローパスフィルタ14、イメージセンサー8、回路基板9、放熱部材20、メイン回路基板11、カメラモニタ5が配置されている。
次に、カメラ本体1の主要部について、詳細に説明する。
まず、ボディマウント4は、図2、図3に示すように、交換レンズユニット2をカメラ本体1に装着するための部品で、交換レンズユニット2のレンズマウント21と機械的及び電気的に接続される。このボディマウント4は、本体筐体3の前面に取り付けたリング形状の金属製のボディマウントリング4bと、端子支持部4aに設けた接続端子4cとを有している。この接続端子4cは、カメラ本体1に交換レンズユニット2を装着することにより、レンズマウント21に設けた接続端子21aが電気的に接続される。
ボディマウント4のボディマウントリング4bは、交換レンズユニット2に設けたレンズマウント21の金属製のレンズマウントリング21bと嵌合することにより、カメラ本体1に交換レンズユニット2を機械的に保持する。レンズマウントリング21bは、いわゆるバヨネット機構によりボディマウントリング4bに嵌め込まれる。具体的には、レンズマウントリング21bは、ボディマウントリング4bとの光軸まわりの回転位置関係に応じて、ボディマウントリング4bと嵌合していない第1の状態と、ボディマウントリング4bと嵌合する第2状態とをとる。第1の状態において、レンズマウントリング21bは、ボディマウントリング4bに対して光軸方向に移動可能で、かつボディマウントリング4bに挿入可能である。レンズマウントリング21bをボディマウントリング4bに挿入した状態でボディマウントリング4bに対して回転させると、レンズマウントリング21bはボディマウントリング4bに嵌合する。このときのボディマウントリング4bとレンズマウントリング21bとの回転位置関係が第2の状態である。
また、交換レンズユニット2がカメラ本体1に装着されている状態で、接続端子4cは、レンズマウント21が有する接続端子21aと電気的に接触している。このように、ボディマウント4とレンズマウント21とは、ボディマウント4の接続端子4cとレンズマウント21の接続端子21aとを介して、電気的に接続可能である。したがって、デジタルカメラは、ボディマウント4とレンズマウント21とを介して、カメラ本体1と交換レンズユニット2との間で、データ及び制御信号のうち少なくとも一方を送受信できる。具体的には、ボディマウント4とレンズマウント21とは、カメラコントローラー10と交換レンズユニット2に含まれるレンズコントローラー22との間で、データ及び制御信号のうち少なくとも一方を送受信できる。また、ボディマウント4は、電源ブロック15から受けた電力を、レンズマウント4を介して交換レンズユニット2全体に供給する。
次に、イメージセンサー8は、交換レンズユニット2を介して入射される被写体の光学像である被写体象を画像データに変換するもので、回路基板9に搭載したタイミング信号発生器(TG)9aからのタイミング信号に基づいて動作する。生成された静止画データ及び動画データなどの画像データは、回路基板9に搭載されたADコンバーター(ADC)9bでデジタル信号に変換され、カメラコントローラー10で様々な画像処理が施される。ここで言う様々な画像処理とは、例えば、ガンマ補正処理、ホワイトバランス補正処理、キズ補正処理、YC変換処理、電子ズーム処理、JPEG圧縮処理などである。なお、回路基板9の機能は、メイン回路基板11に搭載してもよい。
イメージセンサー8で取得された動画データは、スルー画像の表示にも用いられる。ここで、スルー画像とは、動画データのうちメモリーカード16にデータを記録されない画像で、動画像または静止画像の構図を決めるためにカメラモニタ5及び/またはEVF6に表示される。
次に、カメラコントローラー10は、メイン回路基板11に搭載されており、カメラ本体1の各部を制御するとともに、交換レンズユニット2を制御するための信号をボディマウント4、レンズマウント21を介して、レンズコントローラー22に送信し、交換レンズユニット2の各部を間接的に制御する。また、カメラコントローラー10は、ボディマウント4、レンズマウント21を介して、レンズコントローラー22からの各種信号を受信する。カメラコントローラー10は、制御動作や画像処理動作の際に、メイン回路基板11に搭載したDRAM11aをワークメモリとして使用する。
次に、シャッターユニット12は、いわゆるフォーカルプレーンシャッターであり、ボディマウント4とイメージセンサー8との間に配置され、イメージセンサー8への光を遮蔽可能である。シャッターユニット12は、後幕と、先幕と、被写体からイメージセンサー8に導かれる光の通る開口が設けられたシャッター支持枠とを有し、後幕及び先幕をシャッター支持枠の開口に進退させることにより、イメージセンサー8の露光時間を調節する。
次に、振動板13は、イメージセンサー8よりも前に配置され、振動板支持部13aにより支持されており、イメージセンサー8への埃の付着を防ぐものである。なお、振動板支持部13aは、振動板13をイメージセンサー8に対して所定の位置に配置されるように支持するもので、ボディマウント4及びシャッターユニット12を介してメインフレーム18に支持されている。
次に、光学的ローパスフィルタ14は、交換レンズユニット2により結像する被写体像をイメージセンサー8の画素のピッチよりも粗い解像となるように被写体光の高周波成分を取り除くものである。一般的にイメージセンサー8などの撮像素子は、各画素にベイヤー配列と呼ばれるRGB色のカラーフィルターやYCM色の補色カラーフィルターが配されている。従って、1画素に解像してしまうと偽色が発生するばかりでなく、繰り返しパターンの被写体では醜いモアレ現象が発生するため、光学的ローパスフィルタ14を配置している。この光学的ローパスフィルタ14には、赤外光をカットするためのIRカットフィルタ機能も持たせている。
次に、本発明による交換レンズユニット2について説明する。まず、交換レンズユニット2の主要な機能について、図1、図4を用いて説明する。
交換レンズユニット2は、樹脂製のレンズ鏡筒2a内に、被写体の光学像を形成するために光軸AX上に配列されたレンズ群からなる光学系と、上述したレンズマウント21及びレンズコントローラー22と、絞りユニット23と、光学系のレンズ群を駆動するための駆動部24とを有している。また、レンズ鏡筒2aの外周部には、ズームリング25とフォーカスリング26とOISスイッチ27とが設けられており、ズームリング25とフォーカスリング26を回転させることにより、レンズ鏡筒2a内のレンズの位置を調整することができる。
光学系は、光学系の焦点距離を変化させるためのズーム用のレンズ群28と、光学系で形成される被写体像のイメージセンサー8に対するぶれを抑制するためのOIS(Optical Image Stabilizer)用のレンズ群29と、光学系がイメージセンサー8上に形成する被写体像のフォーカス状態を変化させるためのフォーカス用のレンズ群30とを有している。絞りユニット23は、光学系を透過する光の量を調整する光量調整部材で、具体的には、光学系を透過する光の光線の一部を遮蔽可能な絞り羽根と、絞り羽根を駆動する絞り駆動部とを有している。駆動部24は、レンズコントローラー22の制御信号に基づいて、光学系の各レンズ群を駆動するもので、光学系の各レンズ群の位置を検出するための検出部を有している。
また、レンズコントローラー22は、カメラコントローラー10から送信される制御信号に基づいて、交換レンズユニット2全体を制御する。レンズコントローラー22は、駆動部24の検出部によって検出された光学系の各レンズ群の位置情報を受信して、カメラコントローラー10に送信する。カメラコントローラー10は、受信した位置情報に基づいて駆動部24を制御するための制御信号を生成し、レンズコントローラー22に送信する。レンズコントローラー22は、カメラコントローラー10が生成した制御信号を駆動部24に伝え、駆動部24は制御信号に基づいてレンズ群28、29、30の位置を調節する。一方、カメラコントローラー10は、イメージセンサー8が受けた光の量、静止画撮影を行うのか動画撮影を行うのか、絞り値が優先的に設定される操作がされているかなどの情報に基づいて、絞りユニット23を動作させるための制御信号を生成する。このとき、レンズコントローラー22は、カメラコントローラー10で生成された制御信号を絞りユニット23に中継する。
なお、レンズコントローラー22は、光学系の各レンズ群28、29、30及び絞りユニット23の駆動を行なう場合、DRAM22aをワークメモリとして使用し、フラッシュメモリ22bは、レンズコントローラー22によって使用されるプログラムやパラメータを保存している。
次に、交換レンズユニット2において、レンズコントローラー22を含む電子回路装置部分の配置構造について、図5〜図8の図面を用いて説明する。
図5は、本発明による交換レンズユニットにおいて、レンズマウント側から見た分解して示す斜視図、図6は、本発明による交換レンズユニットにおいて、レンズマウントをレンズ鏡筒側から見た平面図、図7は、図6において、配線部材であるフレキシブルケーブルを取り外した状態を示す平面図、図8は、図6のA−A線で切断した断面図である。
図5に示すように、交換レンズユニット2は、レンズ鏡筒2aと、このレンズ鏡筒2aのカメラ本体1側の端面に取り付けられるレンズマウント21とを備えている。また、レンズ鏡筒2aのレンズマウント21が取り付けられる端面には、レンズ群28、29、30を制御するレンズコントローラー22を含む電子回路装置を搭載した回路基板31が配置されている。この回路基板31は、レンズ鏡筒2aの対応するように、リング形状、またはリング形状の一部が欠けたほぼ半月形状をしている。また、回路基板31は、回路基板31とレンズ鏡筒部2aとの間、及び回路基板31とレンズマウント21との間にそれぞれ設けられる緩衝材32で挟むことにより、レンズ鏡筒2aの端面に保持されている。緩衝材32は、ゴムなどの弾性を有する材料により構成されており、この緩衝材32により回路基板31を弾性支持することにより、交換レンズユニット2の落下などの場合に、回路基板31に大きな機械的衝撃が伝わらないように構成している。
レンズマウント21は、金属製のレンズマウントリング21bと、複数の接続端子21aを互いに電気的に絶縁した状態で保持する樹脂製の端子部21cとを備えている。レンズマウント21の中心部分には、レンズ群を通った光をカメラ本体1に入射するための開口が設けられ、その開口の内壁面には、入射する光が反射しないように黒色の樹脂材料で形成された内縁部21dが設けられている。また、レンズマウント21のレンズマウントリング21bには、ネジ穴21eが設けられており、レンズマウント21は、レンズ鏡筒部2aの端面に設けたネジ受け部33に、ネジ34で締め付けることによりレンズ鏡筒2aに固定されている。
図6、図7、図8に示すように、レンズマウント21のレンズ鏡筒2a側の面には、レンズマウント21の平面形状に対応するように、半月形状の配線部材であるフレキシブルケーブル35が配置されている。そのフレキシブルケーブル35は、ポリイミドフィルムなどの絶縁フィルム35a間に、複数の接続端子21aそれぞれが半田付けなどにより接続される端子接続部35bと、この端子接続部35bをコネクタ36に接続するための配線パターン35cとを、銅などの導電性材料により形成した構成である。ここで、フレキシブルケーブル35に接続したコネクタ36は、レンズ鏡筒2a側の回路基板31に実装したコネクタ37に接続されている。これにより交換レンズユニット2の電子回路装置を搭載した回路基板31は、フレキシブルケーブル35、接続端子21a、カメラ本体1のボディマウント4の接続端子4cを通して、カメラ本体1のメイン回路基板11に電気的に接続されることとなる。
また、フレキシブルケーブル35の外周部において、レンズマウント21をレンズ鏡筒2aに固定するためのネジ34が貫通する部分には、ネジ34が電気的に接触する導電パッド35dが設けられ、そしてフレキシブルケーブル35の外周部には、その導電パッド35dを電気的に接続するように延長配線パターン35eが設けられている。フレキシブルケーブル35の延長配線パターン35eには、グラウンド接続部35fが接続されており、そのグラウンド接続部35fには、コネクタ36、37を介して、回路基板31のグラウンドパターンが電気的に接続されるとともに、複数の接続端子21aのうち、グラウンド端子となる接続端子21aが電気的に接続される。
すなわち、本発明の交換レンズユニット2においては、電子回路装置を搭載した回路基板31のグラウンドパターン及び接続端子21aのグラウンド端子は、フレキシブルケーブル35に設けたグラウンド接続部35f、延長配線パターン35e、導電パッド35d、ネジ34を通して、レンズマウント21の金属部分に電気的に接地されている。したがって、交換レンズユニット2の電子回路装置におけるグラウンド電位を安定な状態にすることができ、これによりグラウンド電位の不安定さに基づく不要輻射ノイズを低減することができる。
なお、図6〜図8に示す実施の形態においては、フレキシブルケーブル35に2つのグラウンド接続部35fを設け、延長配線パターン35eによって3つのネジ34に接続する構成としたが、この構成に限定されない。例えば、図9に示すように、1つのグラウンド接続部35fを設け、そのグラウンド接続部35fに最も近い1つのネジ34に接続されるように延長配線パターン35eを形成した構成でもよい。
また、図10に示すように、グラウンド接続部35fに最も近いネジ34に隣接するように導電接触部35gを設け、その導電接触部35gとグラウンド接続部35fとを延長配線パターン35eにより接続した構成としてもよい。この場合は、レンズマウント21をネジ34でレンズ鏡筒2aに固定することにより、ネジ34に隣接して設けた導電接触部35gがレンズマウント21の金属部分に押し付けられ、これによりフレキシブルケーブル35に設けたグラウンド接続部35fが延長配線パターン35e、導電接触部35gを通して、レンズマウント21の金属部分に電気的に接地されることとなる。
以上のように本発明によれば、レンズ交換式のデジタルカメラおよび交換レンズユニットにおいて、不要輻射ノイズの低減を図る上で有用な発明である。
1 カメラ本体
2 交換レンズユニット
3 本体筐体
4 ボディマウント
5 カメラモニタ
6 電子ビューファインダー
7 操作部
8 イメージセンサー
9 回路基板
10 カメラコントローラー
11 メイン回路基板
12 シャッターユニット
15 電源ブロック
4a 端子支持部
4b ボディマウントリング
4c 接続端子
2a レンズ鏡筒
21 レンズマウント
21a 接続端子
21b レンズマウントリング
21c 端子部
21d 内縁部
21e ネジ穴
22 レンズコントローラー
23 絞りユニット
24 駆動部
28,29,30 レンズ群
31 回路基板
32 緩衝材
33 ネジ受け部
34 ネジ
35 フレキシブルケーブル
35a 絶縁フィルム
35b 端子接続部
35c 配線パターン
35d 導電パッド
35e 延長配線パターン
35f グラウンド接続部
35g 導電接触部
36,37 コネクタ

Claims (7)

  1. ボディマウントを備えたカメラ本体と、前記ボディマウントに勘合する金属製のレンズマウントをレンズ鏡筒に取り付けた交換レンズユニットとを有するデジタルカメラにおいて、前記交換レンズユニットは、前記レンズ鏡筒のレンズマウント側の端面に配置され、電子回路装置を搭載した回路基板と、前記レンズマウントに電気的に絶縁した状態で配置され、前記回路基板の電子回路装置と前記カメラ本体内の電子回路装置とを接続するための複数の接続端子と、前記複数の接続端子と前記回路基板とを接続するための配線部材とを備え、かつ前記配線部材は、前記回路基板のグラウンドパターンに接続されるとともに、前記複数の接続端子のうちグラウンド端子となる接続端子に電気的に接続されるグラウンド接続部と、前記グラウンド接続部を前記レンズマウントの金属部分に電気的に接地するための延長配線パターンとを備えたことを特徴とするデジタルカメラ。
  2. 前記レンズマウントは前記レンズ鏡筒の端面にネジにより固定し、かつ前記配線部材は前記ネジが電気的に接触する導電パッドを有するとともに、その導電パッドに前記延長配線パターンを接続した請求項1記載のデジタルカメラ。
  3. 前記レンズマウントは前記レンズ鏡筒の端面にネジにより固定し、かつ前記配線部材は前記ネジに隣接するように設けた導電接触部を有するとともに、その導電接触部に前記延長配線パターンを接続し、前記レンズマウントをレンズ鏡筒に固定することにより前記配線部材の導電接触部をレンズマウントの金属部分に電気的に接触させた請求項1記載のデジタルカメラ。
  4. 前記回路基板は、レンズ鏡筒の端面に緩衝材により弾性支持して配置した請求項1記載のデジタルカメラ。
  5. カメラ本体のボディマウントに勘合する金属製のレンズマウントをレンズ鏡筒に取り付けた交換レンズユニットにおいて、前記レンズ鏡筒のレンズマウント側の端面に配置され、電子回路装置を搭載した回路基板と、前記レンズマウントに電気的に絶縁した状態で配置され、前記回路基板の電子回路装置と前記カメラ本体内の電子回路装置とを接続するための複数の接続端子と、前記複数の接続端子と前記回路基板とを接続するための配線部材とを備え、かつ前記配線部材は、前記回路基板のグラウンドパターンに接続されるとともに、前記複数の接続端子のうちグラウンド端子となる接続端子に電気的に接続されるグラウンド接続部と、前記グラウンド接続部を前記レンズマウントの金属部分に電気的に接地するための延長配線パターンとを備えたことを特徴とする交換レンズユニット。
  6. 前記レンズマウントは前記レンズ鏡筒の端面にネジにより固定し、かつ前記配線部材は前記ネジが電気的に接触する導電パッドを有するとともに、その導電パッドに前記延長配線パターンを接続した請求項5記載の交換レンズユニット。
  7. 前記レンズマウントは前記レンズ鏡筒の端面にネジにより固定し、かつ前記配線部材は前記ネジに隣接するように設けた導電接触部を有するとともに、その導電接触部に前記延長配線パターンを接続し、前記レンズマウントをレンズ鏡筒に固定することにより前記配線部材の導電接触部をレンズマウントの金属部分に電気的に接触させた請求項5記載の交換レンズユニット。
JP2011532455A 2010-01-14 2011-01-13 デジタルカメラおよび交換レンズユニット Active JP5234188B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011532455A JP5234188B2 (ja) 2010-01-14 2011-01-13 デジタルカメラおよび交換レンズユニット

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010005468 2010-01-14
JP2010005468 2010-01-14
JP2011532455A JP5234188B2 (ja) 2010-01-14 2011-01-13 デジタルカメラおよび交換レンズユニット
PCT/JP2011/000124 WO2011086916A1 (ja) 2010-01-14 2011-01-13 デジタルカメラおよび交換レンズユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011086916A1 JPWO2011086916A1 (ja) 2013-05-16
JP5234188B2 true JP5234188B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=44304192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011532455A Active JP5234188B2 (ja) 2010-01-14 2011-01-13 デジタルカメラおよび交換レンズユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8502900B2 (ja)
JP (1) JP5234188B2 (ja)
CN (1) CN102365582B (ja)
WO (1) WO2011086916A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8792783B2 (en) 2011-08-31 2014-07-29 Nikon Corporation Exchangeable lens
US8639111B2 (en) * 2011-09-20 2014-01-28 Nikon Corporation Exchangeable lens
US8714844B2 (en) 2011-09-20 2014-05-06 Nikon Corporation Intermediate adapter, camera accessory, and exchangeable lens
US8649677B2 (en) * 2011-09-20 2014-02-11 Nikon Corporation Exchangeable lens
US8693863B2 (en) * 2011-09-20 2014-04-08 Nikon Corporation Exchangeable lens
KR101932723B1 (ko) * 2012-12-28 2018-12-27 삼성전자주식회사 촬영 장치
US9560279B2 (en) * 2013-03-11 2017-01-31 Tera Xtal Technology Corporation Camera device and projector device having protective lens
JP6459961B2 (ja) * 2013-03-15 2019-01-30 株式会社ニコン 受光装置
JP6245493B2 (ja) * 2013-03-27 2017-12-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
CN105308501B (zh) * 2013-06-21 2018-01-16 富士胶片株式会社 电接点装置、透镜单元、摄像装置
JP6084524B2 (ja) * 2013-06-25 2017-02-22 株式会社シグマ 交換レンズ
US10580281B2 (en) 2014-06-10 2020-03-03 PB, Inc. Tracking device system
US11145183B2 (en) 2014-06-10 2021-10-12 PB, Inc Tracking device programs, systems and methods
US10979862B2 (en) 2014-06-10 2021-04-13 Pb Inc. Tracking device system
US9564774B2 (en) 2014-06-10 2017-02-07 Pb Inc. Reduced thickness tracking device
US9892626B2 (en) 2014-06-10 2018-02-13 Pb Inc. Tracking device program
US11792605B2 (en) 2014-06-10 2023-10-17 PB, Inc. Tracking device systems
US10937286B2 (en) 2014-06-10 2021-03-02 Pb Inc. Radiobeacon data sharing by forwarding low energy transmissions to a cloud host
JP6485026B2 (ja) * 2014-12-16 2019-03-20 コニカミノルタ株式会社 レンズ鏡胴
US9596393B2 (en) 2015-01-27 2017-03-14 Moment Inc Smart case for mobile photography
JP6598484B2 (ja) * 2015-03-31 2019-10-30 キヤノン株式会社 電気通信ユニット、及びレンズアダプタ
DE102016225109A1 (de) * 2015-12-16 2017-06-22 Robert Bosch Gmbh Werkzeugbasismodul
USD831093S1 (en) * 2016-08-31 2018-10-16 Fujifilm Corporation Camera lens
USD836152S1 (en) 2016-08-31 2018-12-18 Fujifilm Corporation Lens for camera
US10133158B2 (en) * 2016-10-17 2018-11-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging device
USD908162S1 (en) * 2018-08-24 2021-01-19 Samyang Optics Co., Ltd. Interchangeable lens for camera
US11678141B2 (en) 2018-09-18 2023-06-13 Pb Inc. Hybrid cellular Bluetooth tracking devices, methods and systems
US11184858B2 (en) 2018-09-18 2021-11-23 PB, Inc. Bluecell devices and methods
JPWO2020217870A1 (ja) * 2019-04-22 2020-10-29
EP3796082B1 (en) 2019-09-18 2023-06-14 Axis AB Camera device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023841A (ja) * 1984-04-23 1985-02-06 Canon Inc 交換レンズ鏡筒
US5274413A (en) * 1990-02-14 1993-12-28 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Mount assembly of optical devices
US6738198B2 (en) * 1998-01-29 2004-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Optical-element holding mechanism, image-shake correcting device and optical apparatus
US7567290B2 (en) * 2004-03-29 2009-07-28 Fujifilm Corporation Camera system, camera body, imaging lens unit, and interchangeable lens camera
JP2006267697A (ja) 2005-03-24 2006-10-05 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ及びレンズユニット
US7519291B2 (en) * 2005-03-24 2009-04-14 Fujifilm Corporation Digital camera, lens unit, and camera system having the same
JP2007288359A (ja) 2006-04-13 2007-11-01 Fujifilm Corp デジタルカメラ
JP2008046332A (ja) 2006-08-15 2008-02-28 Fujifilm Corp レンズユニット及びデジタルカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011086916A1 (ja) 2011-07-21
CN102365582A (zh) 2012-02-29
US8502900B2 (en) 2013-08-06
US20110317062A1 (en) 2011-12-29
CN102365582B (zh) 2014-08-27
JPWO2011086916A1 (ja) 2013-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5234188B2 (ja) デジタルカメラおよび交換レンズユニット
JP5830639B2 (ja) 撮像装置
US8982256B2 (en) Imaging device
US8421912B2 (en) Imaging device
JP5273296B2 (ja) デジタルカメラ
US8736754B2 (en) Imaging device
JP2007049369A (ja) 撮像素子パッケージの保持構造、及びレンズユニット
US8786772B2 (en) Imaging device
JP5221823B1 (ja) 撮像装置
JP2012252242A (ja) 撮像装置
JP2012252243A (ja) 撮像装置
CN118075583A (zh) 一种云台相机
JP6471607B2 (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130311

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3