JP5228293B2 - イットリア焼結体ならびに耐食性部材、その製造方法 - Google Patents

イットリア焼結体ならびに耐食性部材、その製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5228293B2
JP5228293B2 JP2006192408A JP2006192408A JP5228293B2 JP 5228293 B2 JP5228293 B2 JP 5228293B2 JP 2006192408 A JP2006192408 A JP 2006192408A JP 2006192408 A JP2006192408 A JP 2006192408A JP 5228293 B2 JP5228293 B2 JP 5228293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
yttria
addition
electron micrograph
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006192408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007045700A (ja
Inventor
貴之 井出
正勝 清原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to PCT/JP2006/313985 priority Critical patent/WO2007010831A1/ja
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2006192408A priority patent/JP5228293B2/ja
Priority to CN2006800247629A priority patent/CN101218188B/zh
Priority to KR1020097008159A priority patent/KR20090045427A/ko
Priority to TW95125930A priority patent/TWI403488B/zh
Priority to US11/486,956 priority patent/US7407904B2/en
Publication of JP2007045700A publication Critical patent/JP2007045700A/ja
Priority to KR1020077024035A priority patent/KR100920104B1/ko
Priority to US12/214,994 priority patent/US7566675B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5228293B2 publication Critical patent/JP5228293B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/50Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on rare-earth compounds
    • C04B35/505Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on rare-earth compounds based on yttrium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/50Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on rare-earth compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3409Boron oxide, borates, boric acids, or oxide forming salts thereof, e.g. borax
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3821Boron carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/386Boron nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9669Resistance against chemicals, e.g. against molten glass or molten salts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68757Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a coating or a hardness or a material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、焼結温度が低く且つ耐プラズマ性に優れたイットリア焼結体に関する。
イットリア(Y)は耐プラズマ性に優れているとの知見がある。また、イットリア(Y)焼結体の密度や耐プラズマ性を高める提案が、特許文献1〜9及び非特許文献1になされている。
特許文献1には、イットリア(Y)粉末を冷間静水圧(CIP)で成形し,この成形体を1400〜1800℃で焼成し、この成形体を一旦冷却した後、Bなどのホウ素化合物の存在下で1400〜2000℃で熱処理することで、緻密なイットリア(Y)焼結体を得ることが開示されている。この特許文献1では緻密な焼結体が得られる理由として、ホウ素化合物が存在すると、Bが焼成物内部に拡散して焼結を促進するからと推定している。
特許文献2には、耐プラズマ性に優れたイットリア(Y)焼結体として、イットリア中に含まれるSi、Alをそれぞれ、Siを400ppm以下とし、Alを200ppm以下とすることが提案されている。
特許文献3には、耐プラズマ性に優れたイットリア(Y)焼結体として、今までに得られていなかった相対密度95%以上のものを得るために、焼結助剤として、Zr,Si,CeまたはAlを用いることが提案されている。
特許文献4〜6には、イットリア(Y)粉末をホットプレスした後にHIP処理することで、透光性と機械的強度に優れたイットリア(Y)焼結体を得ることが記載され、特に、特許文献4では、焼結助剤としてフッ化リチウムまたはフッ化カリウムを添加することが開示され、特許文献5では焼結助剤としてランタノイド酸化物を添加することが開示され、特許文献6では出発原料のイットリア(Y)粉末の比表面積(BET値)を2m/g〜10m/gとすることが開示されている。
特許文献7には、特許文献2と類似した内容が開示され、イットリア中に含まれるSi、Alをそれぞれ、Siを200ppm以下とし、Alを100ppm以下とするとともに、Na,K,Ti,Cr,Fe,Niを200ppm以下とすることが提案されている。
特許文献8には、耐プラズマ性に優れたイットリア(Y)またはイットリア・アルミニウム・ガーネット成形体を、還元性雰囲気において1650〜2000℃の範囲で焼成することが開示されている。
特許文献9には、プラズマに晒される箇所に用いる耐食性セラミックス部材として、酸化イットリウム、酸化アルミニウム及び酸化ケイ素から構成されるものが提案されている。
非特許文献1には、イットリア(Y)粉末をCIP(140MPa)で成形し、この成形体を1400〜1700℃で一次焼結させ、次いでこの一次焼結体にBNを噴霧しHIP(140MPa、1400〜1700℃)にて二次焼結せしめて、透光性に優れたイットリア(Y)焼結体を得ることが開示されている。
特開2000−239065号公報 特開2003−55050号公報 特開2001−181042号公報 特開平4−59658号公報 特開平4−238864号公報 特開平4−74764号公報 特開2002−255647号公報 特開2003−48792号公報 特開2001−31466号公報 日本セラミックス協会 2004年次 講演予稿集 2G09(HIP焼結による透明酸化イットリウムの作製)
上記特許文献及び非特許文献のうち、本願発明に最も近い技術を開示しているのは、特許文献1と非特許文献1である。そこで、特許文献1及び非特許文献1における課題を以下に明確にする。
特許文献1には、Bなどのホウ素化合物の存在下で1400〜2000℃で熱処理(HIP)することが開示され、また非特許文献1には、BNを噴霧して1400〜1700℃でHIP処理にて二次焼結して、透光性に優れたイットリア(Y)焼結体を得ることが開示されている。そして特許文献1によれば、添加するホウ素化合物がBでなくとも酸素雰囲気での加熱によって酸化され、また酸素を含まない雰囲気での加熱でも焼成物表面に存在する酸素と結合してBになると記載されている。
しかしながら、上記何れの先行技術も気孔率の小さい焼結体を得るためには比較的高温での焼成が必要であったり、一次焼成後にホウ素化合物存在下で熱処理を行うかHIP処理を行うなど複雑な製造プロセスによってイットリア焼結体を得ている。
本発明は、比較的低温で簡便に作製することができる高密度で耐プラズマ性に優れたイットリア(Y)焼結体ならびに耐食性部材、その製造方法をも提供することにある。
本願発明者らの検証によれば、イットリア(Y)焼結体を得るにあたりBの添加量は極めて重要であるとの知見を得た。本発明者らが行なった実験結果から、Bの添加量が多くなるとYBO相が現れ、Bの添加量が少なくなるとYBO相が現れる.YBO相が焼結体の構成相に含まれると,Y単味の焼成よりも低温で密度の上昇効果があるが,高密度焼結体は得られない.YBO相が構成相となると密度が高くなることが判明した。
したがって、本発明に係るイットリア焼結体は、イットリア(Y)粉末にホウ素化合物を添加して焼成してなるイットリア焼結体であって、このイットリア焼結体中では実質的にホウ素(B)がYBOとして存在する構成とした。 尚、焼成後のイットリア(Y)焼結体中に含まれるYBO量の好ましい料は0.12vol%以上60vol%以下である。
また、上記のイットリア焼結体を作製するには、イットリア(Y)粉末に酸化ホウ素(B)粉末を0.02wt以上10wt%以下の割合で添加し、この混合粉末を成形した後、1300℃以上1600℃以下、望ましくは1400℃以上1500℃以下で焼結させる。
また、本発明に係る耐食性部材は、被処理基板を処理する処理装置に用いられ、更に、Y結晶及びYBO結晶をその耐食性部材の構成結晶として含む。
本発明によれば、高密度で耐プラズマ性に優れたイットリア(Y)焼結体を比較的低温で簡便に作製することができる。
原料として、イットリア(Y)粉末(信越化学工業製RU)と酸化ホウ素(B)粉末(純正化学製試薬級)を用意し、イットリア(Y)粉末に対する酸化ホウ素(B)粉末の添加割合を、無添加、0.02wt%添加、0.1wt%添加、1wt%添加、3wt%添加、10wt%添加、16wt%添加、23.6wt%添加とした8種類の試料を作製し、これらを焼成炉で焼成した。
焼成温度と相対密度との関係を図1に示す。この図1から、以下のことが分かる。
先ず、無添加の場合には、1700℃まで昇温して、相対密度が約95%の焼結体が得られた。この焼成温度及び相対密度は一般的に知られている値と一致している。
の添加割合が0.1wt%添加、1wt%添加および3wt%添加では、ほぼ同一の挙動を示した。即ち、約1000℃から相対密度が上昇し始め、1400℃〜1500℃において相対密度が95%を超える結果が得られた。3wt%添加では焼結体の相対密度がほぼ100%となった。このように無添加の場合よりも高密度の焼結体が得られるのは,YBOが焼成過程で液相を生成し液相焼結が起こることによるものであると考えられる。
また、0.1wt%添加、1wt%添加および3wt%添加では、1583℃付近において焼結体は崩壊した。この温度で崩壊するのは焼結体中のYBOの沸点がこの温度付近にあるからと考えられる。
10wt%添加では、1300℃から1500℃にかけて相対密度が上昇することが確認された。この現象は,構成相に若干量含まれるYBO相が温度の上昇に伴い蒸発・分解等の現象により試料から減少し,Y−B化合物がYBOの単相となることで,密度が向上したと考えられる。
このように、比較的低温(1300℃から1600℃未満)で高密度の焼結体を得ることができる。
16wt%添加および23.6wt%添加では、殆んど相対密度は上昇せず、約1500℃において崩壊した。これはホウ素(B)がYBO相となっており、このYBO相が蒸発・分解等の現象を起こしたからと考えられる。
図2(a)は無添加で1300℃で焼成した場合の電子顕微鏡写真、(b)は無添加で1500℃で焼成した場合の電子顕微鏡写真、(c)は無添加で1700℃で焼成した場合の電子顕微鏡写真であり、無添加の場合には1500℃では焼結初期の段階で緻密になっておらず1700℃において固相焼結が起きていることが分かる。
図3(a)は0.1wt%添加で1200℃で焼成した場合の電子顕微鏡写真、(b)は0.1wt%添加で1400℃で焼成した場合の電子顕微鏡写真であり、この場合には1400℃において緻密化していることが分かる。
図4(a)は1wt%添加で1200℃で焼成した場合の電子顕微鏡写真、(b)は1wt%添加で1300℃で焼成した場合の電子顕微鏡写真、(c)は1wt%添加で1400℃で焼成した場合の電子顕微鏡写真、(d)は1wt%添加で1500℃で焼成した場合の電子顕微鏡写真であり、この場合には、1400℃において急激な構造変化が起きていることが分かる。
図5(a)は3wt%添加で1200℃で焼成した場合の電子顕微鏡写真、(b)は3wt%添加で1400℃で焼成した場合の電子顕微鏡写真であり、この場合には0.1wt%添加と同様に、1400℃において緻密化していることが分かる。
図6(a)は10wt%添加で1200℃で焼成した場合の電子顕微鏡写真、(b)は10wt%添加で1300℃で焼成した場合の電子顕微鏡写真、(c)は10wt%添加で1400℃で焼成した場合の電子顕微鏡写真、(d)は10wt%添加で1500℃で焼成した場合の電子顕微鏡写真であり、この場合にも1400℃において急激な構造変化が起きていることが分かる。
図7(a)は0.1wt%B添加系の破面の電子顕微鏡写真、(b)は鏡面をサーマルエッチングした状態の電子顕微鏡写真、図8(a)は1wt%B添加系の破面の電子顕微鏡写真、(b)は鏡面をサーマルエッチングした状態の電子顕微鏡写真、図9(a)は3wt%B添加系の破面の電子顕微鏡写真、(b)は鏡面をサーマルエッチングした状態の電子顕微鏡写真であり、これらの電子顕微鏡写真から本発明に係るイットリア焼結体は焼成温度が低いため、Yの粒成長が殆んど見られない。
粒成長が進んで粒子が大きくなると、脱粒の問題が生じ、耐プラズマ性が低下するが、本発明にあっては粒成長が抑制されているので、耐プラズマ性に優れた焼結体が得られると考えられる。
図10は0.02wt%B添加系のX線回折グラフであり、この図から、0.02wt%B添加系の場合には、Y相の他にYBO相が若干確認された。
図11は1wt%B添加系のX線回折グラフであり、この図から、1wt%B添加系の場合には、0.02wt%B添加系に比較してYBO相が多く確認された。
図12は10wt%B添加系のX線回折グラフであり、この図から、10wt%B添加系の場合には、YBO相の他にYBO相も確認された。Bの添加量の添加量が9.6wt%を超えると、YBO相が出現し、これにより密度が上昇しにくいと考えられる。
次に、本焼成体中に含まれるYBOの割合を以下の方法で求めた。
粉末とB粉末を量論比でYBOを得られる比率(9.3wt%)より過剰のB量を加え、混合した後圧粉し坩堝にいれ1400℃10時間の大気雰囲気焼成を行った。これを粉砕し、再度Bを加え圧粉し坩堝にいれ1400℃10時間の大気雰囲気焼成を行った後粉砕した。このようにして得られた粉末は、XRDによりYやBが存在しないYBOの単一相であることを確認した。なお、YBOであることは、JCPDSカード34―0291と一致していることから判断した。
このようにして得たYBO粉末を用いて、YBO粉末(比重4.638g/cm)とY粉末(比重5.031g/cm)を体積割合で、1、5、10、20、50、75vol%となるように秤量し、均一に混合した粉末を標準試料とした。これら混合粉末をXRDにて測定を行った。得られた各XRDプロファイルにおいて、Yの(khl)=(211)、(400)および(440)の回折ピーク強度の合算値IY2O3とYBOの(khl)=(003)、(−601)および(−205)の回折ピーク強度の合算値IY3BO6の比率を算出した。得られた値から、IY3BO6/(IY2O3+IY3BO6)を縦軸に、YBO存在量を横軸にとると良い直線関係が得られ、これを検量線とした。
XRDプロファイルより上記検量線を用いて、本発明イットリア焼結体中に含まれるYBO量と添加したBの量の関係を調査した結果を図13に示す。0.02〜10wt%のBを添加した場合、イットリア焼結体中に含まれるYBO量は、焼成中の雰囲気の影響にもよるが、おおよそ0.12〜60vol%であり、約半分のホウ素が焼成中に蒸散していることが明らかとなった。
これより,焼結後にイットリア焼結体中にYBOが0.12vol%より多く存在する場合には、イットリア焼結体を低温で緻密化させる効果があり、焼結後にイットリア焼結体中にYBOが60vol%より少ない場合にYBOが形成されにくく低温で焼成が可能となり、安定した高密度焼結体を得ることができる。
ホウ素化合物としては、酸化ホウ素(B)に限らず、ホウ酸(HBO)、窒化ホウ素(BN)、炭化ホウ素(BC)等のホウ素化合物が利用可能であり、中でも酸化ホウ素、ホウ酸が好適に利用できる。
図14は本発明品と従来品とを耐プラズマ性において比較したグラフ、以下の(表1)は本発明品と従来品とを耐プラズマ性(浸食深さ)において比較したものである。
図14及び(表1)から、本発明品のイットリア焼結体は耐プラズマ性において優れることが分かる。
本発明に係るイットリア(Y)焼結体は、例えばプラズマ処理装置のチャンバー、キャプチャーリング、フォーカスリング、静電チャック等耐プラズマ性を必要とする耐食性部材として利用することができる。
焼成温度と相対密度との関係をBの添加割合毎に示したグラフ (a)は無添加で1300℃で焼成した場合の電子顕微鏡写真、(b)は無添加で1500℃で焼成した場合の電子顕微鏡写真、(c)は無添加で1700℃で焼成した場合の電子顕微鏡写真 (a)は0.1wt%添加で1200℃で焼成した場合の電子顕微鏡写真、(b)は0.1wt%添加で1400℃で焼成した場合の電子顕微鏡写真 (a)は1wt%添加で1200℃で焼成した場合の電子顕微鏡写真、(b)は1wt%添加で1300℃で焼成した場合の電子顕微鏡写真、(c)は1wt%添加で1400℃で焼成した場合の電子顕微鏡写真、(d)は1wt%添加で1500℃で焼成した場合の電子顕微鏡写真 (a)は3wt%添加で1200℃で焼成した場合の電子顕微鏡写真、(b)は3wt%添加で1400℃で焼成した場合の電子顕微鏡写真 (a)は10wt%添加で1200℃で焼成した場合の電子顕微鏡写真、(b)は10wt%添加で1300℃で焼成した場合の電子顕微鏡写真、(c)は10wt%添加で1400℃で焼成した場合の電子顕微鏡写真、(d)は10wt%添加で1500℃で焼成した場合の電子顕微鏡写真 (a)は0.1wt%B添加系の破面の電子顕微鏡写真、(b)は鏡面をサーマルエッチングした状態の電子顕微鏡写真 (a)は1wt%B添加系の破面の電子顕微鏡写真、(b)は鏡面をサーマルエッチングした状態の電子顕微鏡写真 (a)は3wt%B添加系の破面の電子顕微鏡写真、(b)は鏡面をサーマルエッチングした状態の電子顕微鏡写真 0.02wt%B添加系のX線回折グラフ 1wt%B添加系のX線回折グラフ 10wt%B添加系のX線回折グラフ 本発明のイットリア焼結体中に含まれるYBO量と添加した酸化ホウ素の量の関係を示すグラフ 本発明品と従来品とを耐プラズマ性において比較したグラフ

Claims (4)

  1. イットリア(Y)粉末にホウ素化合物を添加して焼成してなるイットリア焼結体であって、焼成温度を1300℃以上1583℃以下とすることで、このイットリア焼結体中にホウ素(B)がYBOとして含まれ、さらにこのイットリア焼結体中に含まれるYBO量が0.12vol%以上60vol%以下であることを特徴とするイットリア焼結体。
  2. イットリア(Y)粉末に酸化ホウ素(B)を0.02wt%以上10wt%以下の割合で添加し、この混合粉末を成形した後、1300℃以上1583℃以下の焼結温度で焼結させることを特徴とするイットリア焼結体の製造方法。
  3. イットリア(Y)粉末に酸化ホウ素(B)を0.02wt%以上10wt%以下の割合で添加し、この混合粉末を成形した後、上記焼結温度が1400℃以上1500℃以下である焼結させることを特徴とする請求項2記載のイットリア焼結体の製造方法。
  4. 被処理基板を処理する処理装置に用いられる耐食性部材であって、この耐食性部材は請求項1に記載のイットリア焼結体を含むことを特徴とする耐食性部材。
JP2006192408A 2005-07-15 2006-07-13 イットリア焼結体ならびに耐食性部材、その製造方法 Active JP5228293B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006192408A JP5228293B2 (ja) 2005-07-15 2006-07-13 イットリア焼結体ならびに耐食性部材、その製造方法
CN2006800247629A CN101218188B (zh) 2005-07-15 2006-07-13 氧化钇烧结体和耐腐蚀性部件、其制造方法
KR1020097008159A KR20090045427A (ko) 2005-07-15 2006-07-13 이트리아 소결체 및 내식성 부재, 그 제조방법
PCT/JP2006/313985 WO2007010831A1 (ja) 2005-07-15 2006-07-13 イットリア焼結体ならびに耐食性部材、その製造方法
TW95125930A TWI403488B (zh) 2005-07-15 2006-07-14 三氧化二釔燒結體、稀土類燒結體以及耐腐蝕性構件、其製造方法
US11/486,956 US7407904B2 (en) 2005-07-15 2006-07-14 Yttria sintered body and corrosion-resistant material, and manufacturing method
KR1020077024035A KR100920104B1 (ko) 2005-07-15 2007-10-19 이트리아 소결체 및 내식성 부재, 그 제조방법
US12/214,994 US7566675B2 (en) 2005-07-15 2008-06-24 Corrosion-resistant material manufacturing method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005206830 2005-07-15
JP2005206830 2005-07-15
JP2006192408A JP5228293B2 (ja) 2005-07-15 2006-07-13 イットリア焼結体ならびに耐食性部材、その製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007045700A JP2007045700A (ja) 2007-02-22
JP5228293B2 true JP5228293B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=37668711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006192408A Active JP5228293B2 (ja) 2005-07-15 2006-07-13 イットリア焼結体ならびに耐食性部材、その製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7407904B2 (ja)
JP (1) JP5228293B2 (ja)
KR (2) KR20090045427A (ja)
CN (1) CN101218188B (ja)
WO (1) WO2007010831A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2123615A4 (en) * 2007-01-17 2012-05-09 Toto Ltd CERAMIC ELEMENT AND CORROSION RESISTANT ELEMENT
JP2009081223A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Tokyo Electron Ltd 静電チャック部材
JP5305228B2 (ja) * 2007-11-30 2013-10-02 Toto株式会社 耐蝕性部材
JP5466831B2 (ja) 2008-04-28 2014-04-09 株式会社フェローテックセラミックス イットリア焼結体およびプラズマプロセス装置用部材
WO2010024353A1 (ja) 2008-08-28 2010-03-04 Toto株式会社 耐蝕性部材およびその製造方法
JP5190809B2 (ja) * 2008-08-28 2013-04-24 Toto株式会社 耐蝕性部材およびその製造方法
WO2010024354A1 (ja) * 2008-08-29 2010-03-04 Toto株式会社 静電チャックおよびその製造方法
CN101698601B (zh) * 2009-11-04 2012-05-30 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种氧化钇基透明陶瓷的烧结方法
JP2012129549A (ja) * 2012-03-06 2012-07-05 Tokyo Electron Ltd 静電チャック部材
KR102290498B1 (ko) 2020-03-30 2021-08-17 (주)도 은 렌즈 코팅용 옥시불화이트륨을 함유하는 저굴절 물질 및 그의 제조방법

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2786719B2 (ja) * 1990-06-21 1998-08-13 信越化学工業株式会社 希土類酸化物燒結体の製造方法
JPH0459658A (ja) 1990-06-29 1992-02-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 透光性イツトリア焼結体及びその製造方法
JP2952978B2 (ja) 1990-07-13 1999-09-27 住友電気工業株式会社 透光性イツトリア焼結体及びその製造方法
JP3000685B2 (ja) 1990-12-28 2000-01-17 住友電気工業株式会社 透光性イットリア焼結体及びその製造方法
JPH05170534A (ja) * 1991-12-24 1993-07-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 希土類酸化物焼結体の製造方法
JP2939535B2 (ja) * 1997-03-28 1999-08-25 科学技術庁無機材質研究所長 透明酸化イットリウム焼結体の製造法
JP2000239065A (ja) * 1999-02-17 2000-09-05 Taiheiyo Cement Corp 透光性を有する耐蝕性材料及びその製造方法
JP2001031466A (ja) 1999-07-22 2001-02-06 Nihon Ceratec Co Ltd 耐食性セラミックス部材
JP4548887B2 (ja) * 1999-12-27 2010-09-22 京セラ株式会社 耐食性セラミック部材およびその製造方法
JP2002255647A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Nihon Ceratec Co Ltd 酸化イットリウム焼結体およびウエハ保持具
JP4683783B2 (ja) 2001-08-02 2011-05-18 コバレントマテリアル株式会社 半導体製造装置用耐プラズマ部材の製造方法
JP4903322B2 (ja) 2001-08-20 2012-03-28 株式会社日本セラテック 酸化イットリウム質部材
CN100351203C (zh) * 2004-01-30 2007-11-28 株式会社村田制作所 陶瓷基板用组合物、陶瓷基板、陶瓷基板的制造方法及玻璃组合物
JP2005217350A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Toto Ltd 耐プラズマ性を有する半導体製造装置用部材およびその作製方法
JP4894379B2 (ja) * 2005-09-26 2012-03-14 Toto株式会社 希土類焼結体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007010831A1 (ja) 2007-01-25
KR100920104B1 (ko) 2009-10-01
US7407904B2 (en) 2008-08-05
CN101218188B (zh) 2011-11-02
JP2007045700A (ja) 2007-02-22
US7566675B2 (en) 2009-07-28
KR20090045427A (ko) 2009-05-07
US20070161499A1 (en) 2007-07-12
CN101218188A (zh) 2008-07-09
KR20070121781A (ko) 2007-12-27
US20080274872A1 (en) 2008-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5228293B2 (ja) イットリア焼結体ならびに耐食性部材、その製造方法
JP6637956B2 (ja) 焼結されたセラミック材料、焼結されたセラミック材料を得るための粉末組成物、その製造方法及びセラミック部品
JP5836522B2 (ja) 窒化ケイ素基板の製造方法
JP2006273584A (ja) 窒化アルミニウム焼結体、半導体製造用部材及び窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JP6649959B2 (ja) 透明アルミナ焼結体の製法
Biswas et al. Effect of rare-earth cation additions on the high temperature oxidation behaviour of LPS-SiC
JP4894379B2 (ja) 希土類焼結体およびその製造方法
US11059753B2 (en) Oriented ALN sintered body and method for producing the same
JP5577287B2 (ja) フッ化マグネシウム焼結体、その製法及び半導体製造装置用部材
JP2021116202A (ja) 六方晶窒化ホウ素粉末、及び焼結体原料組成物
JP4325824B2 (ja) 高熱伝導性窒化珪素焼結体の製造方法
JP2020097509A (ja) ムライト質焼結体及びその製造方法
WO2020241700A1 (ja) 窒化ケイ素粉末及びその製造方法、並びに、窒化ケイ素焼結体の製造方法
Lu et al. Porous TiN ceramics fabricated by carbothermal reduction method
TWI403488B (zh) 三氧化二釔燒結體、稀土類燒結體以及耐腐蝕性構件、其製造方法
WO2022210369A1 (ja) 窒化ケイ素焼結体の製造方法
JP2010173877A (ja) 窒化珪素焼結体
JP7239787B2 (ja) 窒化ケイ素粉末及びその製造方法、並びに、窒化ケイ素焼結体の製造方法
JP2004091243A (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法および窒化珪素質焼結体
JP2024053480A (ja) 窒化ケイ素焼結体の製造方法
JP2671539B2 (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JP2009269804A (ja) 酸化物セラミックスの製造方法
WO2018038252A1 (ja) 三酸化二チタン質セラミックスバルク体およびその製造方法
Sirotaa et al. Microstructural and physical properties of magnesium oxide-doped silicon nitride ce-ramics
Thompson New post-sintering treatments for improved high-temperature performance Si3N4-based ceramics

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5228293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150