JP5222524B2 - 光情報記録媒体、光情報記録再生装置、及び光情報記録再生方法 - Google Patents

光情報記録媒体、光情報記録再生装置、及び光情報記録再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5222524B2
JP5222524B2 JP2007273078A JP2007273078A JP5222524B2 JP 5222524 B2 JP5222524 B2 JP 5222524B2 JP 2007273078 A JP2007273078 A JP 2007273078A JP 2007273078 A JP2007273078 A JP 2007273078A JP 5222524 B2 JP5222524 B2 JP 5222524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
recording medium
optical information
information
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007273078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009103765A (ja
Inventor
堅一 嶋田
達朗 井手
健 島野
治一 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007273078A priority Critical patent/JP5222524B2/ja
Priority to US12/680,612 priority patent/US8699310B2/en
Priority to PCT/JP2008/064096 priority patent/WO2009050934A1/ja
Priority to EP08792252A priority patent/EP2207068A4/en
Priority to CN2008801098122A priority patent/CN101821680B/zh
Publication of JP2009103765A publication Critical patent/JP2009103765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5222524B2 publication Critical patent/JP5222524B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/0252Laminate comprising a hologram layer
    • G03H1/0256Laminate comprising a hologram layer having specific functional layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0065Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24044Recording layers for storing optical interference patterns, e.g. holograms; for storing data in three dimensions, e.g. volume storage
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2222/00Light sources or light beam properties
    • G03H2222/50Geometrical property of the irradiating beam
    • G03H2222/56Conjugated beam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2223/00Optical components
    • G03H2223/19Microoptic array, e.g. lens array
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2223/00Optical components
    • G03H2223/24Reflector; Mirror
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/33Absorbing layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/42Reflective layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Description

本発明は、ホログラフィを用いて情報を記録する光情報記録媒体、及びその媒体を用いた光情報記録再生装置、及びその媒体を用いて光情報の記録再生を行う方法に関するものである。
現在、青紫色半導体レーザを用いた、Blu-ray Disc(BD)規格やHigh Definition Digital Versatile Disc(HD DVD)規格などにより、民生用においても50GB程度の記録密度を持つ光ディスクの商品化が可能となってきた。今後は、光ディスクでも100GB〜1TBというHDD(Hard Disc Drive)容量と同程度まで大容量化が望まれる。
しかしながら、このような超高密度を光ディスクで実現するためには、短波長化と対物レンズ高NA化による高密度化技術とは異なる新しい方式による高密度化技術が術必要である。
次世代のストレージ技術に関する研究が行われる中、ホログラフィを利用してデジタル情報を記録するホログラム記録技術が注目を集めている。ホログラム記録技術とは、空間光変調器により2次元的に変調されたページデータの情報を有する信号光と参照光とを記録媒体の内部で重ね合わせ、その時に生じる干渉縞パターンによって記録媒体内に屈折率変調を生じさせることで情報を記録媒体に記録する技術である。
情報の再生時には、記録時に用いた参照光を記録媒体に照射すると、記録媒体中に記録されているホログラムが回折格子のように作用して回折光を生じる。この回折光が記録した信号光と位相情報を含めて同一の光として再生される。
再生された信号光は、CMOSやCCDなどの光検出器を用いて2次元的に高速に検出される。このようにホログラム記録技術は、1つのホログラムによって2次元的な情報を一気に光記録媒体に記録し、さらにこの情報を再生することを可能とするものであり、そして、記録媒体のある場所に複数のページデータを重ね書きすることができるため、大容量かつ高速な情報の記録再生を果たすことができる。
ホログラム記録技術として、例えば特開2004−272268号公報(特許文献1)に記載されたものがある。本公報には、信号光束をレンズで光情報記録媒体に集光すると同時に、平行光束の参照光を照射して干渉させてホログラムの記録を行い、さらに参照光の光記録媒体への入射角度を変えながら異なるページデータを空間光変調器に表示して多重記録を行う、いわゆる角度多重記録方式が記載されている。
本公報には、信号光をレンズで集光してそのビームウエストに開口(空間フィルタ)を配することにより、隣接するホログラムの間隔を短くすることができ、従来の角度多重記録方式に比べて記録密度/容量を増大させる技術が記載されている。
さらに、他のホログラム記録技術として、例えばWO2004−102542号公報(特許文献2)がある。本公報には、1つの空間光変調器において内側の画素からの光を信号光、外側の輪帯状の画素からの光を参照光として、両光束を同じレンズで光記録媒体に集光し、レンズの焦点面付近で信号光と参照光を干渉させてホログラムを記録するシフト多重方式を用いた例が記述されている。
ところで、光情報記録媒体に記録された情報を再生する際に、参照光の位相共役光を用いることで、記録系の信号検出用カメラなどの光学部品を再生系として用いることができることがIan Redmond : Technical Digest ODS(2006), MA1.(非特許文献1)に記載されている。
さらに、特開2002−170247号公報(特許文献3)には、ホログラム記録媒体が反射層を有し、参照光が反射層で反射して得られた位相共役光を用いてホログラム記録媒体に記録された情報の再生を行うホログラム記録再生方法が記載されている。
この記録再生方法に利用される記録媒体によれば、ホログラム記録媒体が反射層を有しているために、位相共役光を得るためのガルバノミラーとそれを駆動するための駆動部を省略してホログラム記録再生装置の高さ寸法が大きくなることを避けることを可能にしている。
特開2004−272268号公報 WO2004−102542号公報 特開2002−170247号 Ian Redmond : Technical Digest ODS(2006), MA1.
特許文献3に記載のホログラム記録媒体を利用した記録再生方法によれば、記録時において参照光が反射層で反射するため、記録媒体を照射する領域が広くなって記録に有する領域が拡大するという欠点がある。さらに、信号光も反射層で反射されるために反射した信号光によって記録媒体にホログラムが新たに形成されるという欠点がある。特許文献3記載のホログラム記録媒体は、ホログラム記録再生装置の大型化を防ぐことができる半面、この欠点によって、記録媒体に対する記録密度が低下してしまうという課題がある。
そこで、本発明は、非特許文献1に記載の位相共役光を得るためのミラーとその駆動部を必要とすることなく、位相共役光によって情報の再生を可能とし、かつ、記録密度を低下させない、ホログラム記録媒体を提供することを目的とするものである。
さらに、本発明の他の目的は、参照光を反射して位相共役光を形成する反射層を備えるホログラム記録媒体を利用して、位相共役光を得るためのミラーとその駆動部を省略し、ホログラム記録媒体に情報を高密度に記録することができる光情報記録媒体の再生記録装置を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、参照光を反射して位相共役光を形成する反射層を備えるホログラム記録媒体を利用して、位相共役光を得るためのミラーとその駆動部を利用することなく、ホログラム記録媒体に情報を高密度に記録することができる光情報記録媒体の再生記録方法を提供することにある。
既述の目的は、その一例として、情報の記録時には、信号光と参照光とを重ね合わせた時に生じる干渉パターンが屈折率の変化として記録され、前記記録された情報の再生時には、照射された前記参照光の位相共役光が前記干渉パターンで回析されて再生光を生成し、この再生光を信号処理系に供給してなる、ホログラフィを用いて前記情報を記録及び再生する光情報記録媒体において、前記光情報記録媒体は、前記干渉パターンが記録される記録層と、前記情報の再生時に前記参照光の位相共役光を生成するための反射層と、を内部に備えており、前記反射層は、反射型回析格子から構成されており、前記光情報記録媒体の反射率は、前記情報の記録時に比べて再生時の方が高い事を特徴とすることによって達成されるものである。
本発明によれば、位相共役光を得るためのミラーとその駆動部を必要とすることなく、位相共役光によって情報の再生を可能とし、かつ、記録密度を低下させない、ホログラム記録媒体を提供することができる。
さらに本発明によれば、参照光を反射して位相共役光を形成する反射層を備えるホログラム記録媒体を利用して、位相共役光を得るためのミラーとその駆動部を省略し、ホログラム記録媒体に情報を高密度に記録することができる光情報記録媒体の再生記録装置を提供することができる。
さらにまた、本発明によれば、参照光を反射して位相共役光を形成する反射層を備えるホログラム記録媒体を利用して、位相共役光を得るためのミラーとその駆動部を利用することなく、ホログラム記録媒体に情報を高密度に記録することができる光情報記録媒体の再生記録方法を提供することができる。
次に、本発明の実施形態を添付図面にしたがって説明する。図1はホログラフィを利用してデジタル情報を記録および/または再生する光情報記録媒体の記録再生装置を示すブロック図である。
光情報記録再生装置10は、ピックアップ11、位相共役光学系12、ディスクCure光学系13、ディスク回転角度検出用光学系14、及び回転モータ50を備えており、光情報記録媒体1は回転モータ50によって回転可能な構成となっている。
ピックアップ11は、参照光と信号光を光情報記録媒体1に出射してホログラフィを利用してデジタル情報を記録媒体に記録する役割を果たす。この際、記録する情報信号はコントローラ89によって信号生成回路86を介してピックアップ11内の空間光変調器に送り込まれ、信号光は空間光変調器によって変調される。
光情報記録媒体1に記録した情報を再生する場合は、ピックアップ11から出射された参照光の位相共役光12が光情報記録媒体内の反射層によって生成される。位相共役光とは、入力光と同一の波面を保ちながら逆方向に進む光波のことである。位相共役光によって再生される再生光をピックアップ11内の後述する光検出器によって検出し、信号処理回路85によって信号を再生する。なお、信号光がレンズを通過すると波面収差が発生し、ディスク1への信号光の集光状態が悪化するが、位相共役光を再生光として用いることにより再生信号の品質を高めることができる。
光情報記録媒体1に照射する参照光と信号光の照射時間は、ピックアップ11内のシャッタの開閉時間をコントローラ89によってシャッタ制御回路87を介して制御することで調整できる。
ディスクCure光学系13は、光情報記録媒体1のプリキュアおよびポストキュアに用いる光ビームを生成する役割を果たす。プリキュアとは、光情報記録媒体1内の所望の位置に情報を記録する際、所望位置に参照光と信号光を照射する前に予め所定の光ビームを照射する前工程である。ポストキュアとは、光情報記録媒体1内の所望の位置に情報を記録した後、該所望の位置に追記不可能とするために所定の光ビームを照射する後工程である。
ディスク回転角度検出用光学系14は、光情報記録媒体1の回転角度を検出するために用いられる。光情報記録媒体1を所定の回転角度に調整する場合は、ディスク回転角度検出用光学系14によって回転角度に応じた信号を検出し、検出された信号を用いてコントローラ89によってディスク回転モータ制御回路88を介して光情報記録媒体1の回転角度を制御する事が出来る。
光源駆動回路82からは所定の光源駆動電流がピックアップ11、ディスクCure光学系13、ディスク回転角度検出用光学系14内の光源に供給され、各々の光源からは所定の光量で光ビームを発光することができる。
また、ピックアップ11、そして、ディスクCure光学系13は、光情報記録媒体1の半径方向に位置をスライドできる機構が設けられており、アクセス制御回路81を介して位置制御がおこなわれる。
ところで、ホログラフィを利用した記録技術は、超高密度な情報を記録可能な技術であるがゆえに、例えば光情報記録媒体1の傾きや位置ずれに対する許容誤差が極めて小さくなる傾向がある。
従って、ピックアップ11内に、例えば光情報記録媒体1の傾きや位置ずれ等、許容誤差が小さいずれ要因のずれ量を検出する機構を設けて、サーボ信号生成回路83にてサーボ制御用の信号を生成し、サーボ制御回路84を介して該ずれ量を補正するためのサーボ機構を光情報記録再生装置10内に備えても良い。
また、ピックアップ11、ディスクCure光学系13、ディスク回転角度検出用光学系14は、いくつかの光学系構成または全ての光学系構成をひとつに纏めて簡素化しても構わない。
図2は、光情報記録再生装置10におけるピックアップ11の光学系構成の一例を示したものである。光源301を出射した光ビームはコリメートレンズ302を透過し、シャッタ303に入射する。シャッタ303が開いている時は、光ビームはシャッタ303を通過した後、例えば2分の1波長板などで構成される光学素子304によってP偏光とS偏光の光量比が所望の比になるようになど偏光方向が制御された後、PBS(Polarization Beam Splitter)プリズム305に入射する。
PBSプリズム305を透過した光ビームは、ビームエキスパンダ309によって光ビーム経が拡大された後、位相マスク311、リレーレンズ310、そして、PBSプリズム307を経由して空間光変調器308に入射する。
空間光変調器308によって情報が付加された信号光ビームは、PBSプリズム307を透過し、リレーレンズ312ならびに空間フィルタ313を伝播する。その後、信号光ビームは対物レンズ325によって光情報記録媒体1に集光する。
一方、PBSプリズム305を反射した光ビームは参照光ビームとして働き、偏光方向変換素子324によって記録時または再生時に応じて所定の偏光方向に設定された後、ミラー314ならびにミラー315を経由してガルバノミラー316に入射する。ガルバノミラー316はアクチュエータ317によって角度を調整可能のため、レンズ319とレンズ320を通過した後に情報記録媒体1に入射する参照光ビームの入射角度を、所望の角度に設定することができる。
このように信号光ビームと参照光ビームを光情報記録媒体1において、互いに重ね合うように入射させることで、記録媒体内には干渉縞パターンが形成され、このパターンを記録媒体に書き込むことで情報を記録する。また、ガルバノミラー316によって光情報記録媒体1に入射する参照光ビームの入射角度を変化させることができるため、角度多重による記録が可能である。
記録した情報を再生する場合は、前述したように参照光ビームを光情報記録媒体1に入射し、光情報記録媒体1を透過した光ビームを光情報記録媒体内の反射層で反射させることで、その位相共役光を生成する。
この位相共役光によって再生された再生光ビームは、対物レンズ325、リレーレンズ312ならびに空間フィルタ313を伝播する。その後、再生光ビームはPBSプリズム307を反射して光検出器318に入射し、記録した信号を再生することができる。
図3は、光情報記録再生装置10における記録、再生の動作フローを示したものである。図3(a)は、光情報記録再生装置10に光情報記録媒体1を挿入した後、記録または再生の準備が完了するまでの動作フローを示し、図3(b)は準備完了状態から光情報記録媒体1に情報を記録するまでの動作フロー、図3(c)は準備完了状態から光情報記録媒体1に記録した情報を再生するまでの動作フローを示したものである。
図3(a)に示すように媒体を挿入すると、光情報記録再生装置10は、例えば挿入された媒体がホログラフィを利用してデジタル情報を記録または再生する媒体であるかどうかディスク判別を行う。
ディスク判別の結果、ホログラフィを利用してデジタル情報を記録または再生する光情報記録媒体であると判断されると、光情報記録再生装置10は光情報記録媒体に設けられたコントロールデータを読み出し、例えば光情報記録媒体に関する情報や、例えば記録や再生時における各種設定条件に関する情報を取得する。
コントロールデータの読み出し後は、コントロールデータに応じた各種調整やピックアップ11に関わる学習処理を行い、光情報記録再生装置10は、記録または再生の準備が完了する。
準備完了状態から情報を記録するまでの動作フローは図3(b)に示すように、まず記録するデータを受信して、該データに応じた情報をピックアップ11内の空間光変調器に送り込む。
その後、光情報記録媒体に高品質の情報を記録できるように、必要に応じて各種学習処理を事前に行い、シーク動作ならびにアドレス再生を繰り返しながらピックアップ11ならびにディスクCure光学系13の位置を光情報記録媒体の所定の位置に配置する。
その後、ディスクCure光学系13から出射する光ビームを用いて所定の領域をプリキュアし、ピックアップ11から出射する参照光と信号光を用いてデータを記録する。
データを記録した後は、必要に応じてデータをベリファイし、ディスクCure光学系13から出射する光ビームを用いてポストキュアを行う。
準備完了状態から記録された情報を再生するまでの動作フローは図3(c)に示すように、光情報記録媒体から高品質の情報を再生できるように、必要に応じて各種学習処理を事前に行う。その後、シーク動作ならびにアドレス再生を繰り返しながらピックアップ11を光情報記録媒体の所定の位置に配置する。その後、ピックアップ11から再生光を出射し、光情報記録媒体に記録された情報を読み出す。
図4は、反射層を有する光情報記録媒体の第1の実施形態を示す、光情報記録媒体の層構造を示す図である。(1)は光情報記録媒体へ情報を記録している状態を示し、(2)は光情報記録媒体から情報を再生している状態を示している。
光情報記録媒体1は、光ピックアップ11側から、透明カバー層400、記録層402、光吸収/光透過層406、光反射層410、そして第3透明保護層412と、を備えている。参照光4Aと信号光4Bとの干渉パターンは、記録層402に記録される。
光吸収/光透過層406は、情報記録時には参照光4Aと信号光4Bとを吸収し、情報再生時には参照光を透過するように物性が変換する。例えば、光記録媒体1に電圧を印加することによって光吸収/光透過層406の着色、消色状態が変化し、すなわち、情報記録時には光吸収/光透過層406は着色状態となって、記録層402を通過した参照光4Aと信号光4Bとを吸収し、情報再生時には消色状態になって参照光を透過させる(T.Ando et. al. : Technical Digest ISOM(2006), Th-PP-10)。光吸収/光透過層406を通過した参照光4Aは光反射層410で反射されて位相共役光4Cとなる。
また、A.Hirotsune et. al. : Technical Digest ISOM(2006), Mo-B-04に記載された、エレクトロクロミック(EC)材料としてのWO3を光吸収/光透過層406に用いることができる。
この材料に電圧を加えることにより可逆的に着色、消色を生じさせ、情報記録時には着色させて光を吸収し、情報再生時には消色させて光を透過させる。
図1に符号100として示すように、光情報記録再生装置は、光情報記録媒体の反射特性を変更させるための特性変更機構として、光記録媒体のエレクトロクロミック材料にY.Fujita et. al. : Technical Digest ISOM(2006), Mo-C-03に記載された、記憶媒体の電極層に電圧を印加する方法に準じた、電圧印加回路を備える様にすればよい。
参照光4Aが情報記録媒体に照射された方向に沿って、反射層410が参照光4Aを反射して位相共役光4Cとするために、反射層410は、図5に示すようにブレーズ形状(鋸歯形状)の反射型回析挌子を備えている。
反射型回折格子によって生成する参照光4Aのm次回折光を位相共役光4Cとする場合は、参照光を格子の斜面に対して垂直に入射させればよく、かつ、次の(1)と(2)が成立すればよい。
α=θ ・・・(1)
α:格子の法線に対する参照光及び位相共役光がそれぞれ成す角度
θ:格子の斜面の角度
P=(mλ)/(2n×sinα)・・・(2)
P:格子のピッチ
λ:参照光の波長
n:反射型回折格子を取り囲む媒質の屈折率
例えば、入射角30度の参照光に対して1次(m=1)回析光が入射光線に対して逆向きに進行するように回析されるようブレーズ格子を設計すると、
λ=0.405μm、α=30°、格子の斜面の角度 θ=α=30°、
n=1.5の場合、格子のピッチ(P)=0.405/2×1.5sin30°=0.27μmにすればよい。
以上述べた光情報記録媒体の実施例においては、光反射層410内のブレーズ格子を反射型回折格子とするため、例えば図6(1)に示すブレーズ格子の表面にアルミ等の金属膜を蒸着する必要がある。
ところで本発明におけるEC材料を用いた実施例においては、上記の構成に限定されるものではなく、例えば図6(2)に示すようにEC材料等で実現する光吸収/反射層406Bを用いた構成としても良い。この材料に電圧を加えることにより可逆的に着色、消色を生じさせ、情報記録時には消色させて光を吸収させ、情報再生時には着色させて光を反射させる。光吸収/反射層406Bをブレーズ格子の表面に蒸着する事により、前述のように金属膜を蒸着せずとも、情報再生時には前述した反射型回折格子として機能させる事ができる。
図7に本発明に係る光記録媒体の他の実施形態の層構造を示す。この実施形態では、透明保護層404と透明保護層408との間に、図5に示すブレーズ形状からなる界面420が形成されている。この様な構成とし、情報記録時には信号光4Bと参照光4Aは界面を共に透過し、情報再生時には界面420が反射型回折格子として作用する事を特徴としている。
この特徴の実現方法としては、例えば透明保護層404の屈折率をn0、透明保護層408の屈折率をn1とし、記録媒体への情報記録時では、n1=n0であって、記録媒体からの情報再生時には、n1>n0となるように、透明保護層408の物性を変化させる。
または界面420を相変化材料からなる単層または複数層で形成し、情報記録時と情報再生時とで相変化材料からなる層の物性を変化させる事で上記特徴を実現しても良い。
物性の変化方法としては、例えばDVD-RWのような従来の光ディスクの記録材料のように、熱エネルギーを加え、熱による融解後の冷却条件によって結晶状態とアモルファス状態の間を可逆的に変化することで実現できる。また相変化材料としては、例えばPIONEER R&D Vol.12 No.2.に記載された、DVD-RW用のGeInSbTe系材料を用いることができる。
透明保護層408に熱エネルギーを加える機構(特性変更機構100:図1)としては、ディスクCure光学系13(図1)を利用して透明保護層408に熱エネルギーを加えればよい。なお、透明保護層404の物性を変化させて、屈折率n0を変更するようにしても良い。
図7に示す実施形態では、図4に示す実施形態と異なり、図4において光の吸収/透過層406と反射層410とによって実現した作用を、界面420にて実現できることから、層構造の簡素化という効果を有する。
図8は、光情報記録媒体の第3の実施形態を示す側面図である。この実施形態が、図4ならびに図6(1)の実施形態と異なる点は、光吸収/光透過層406に代えて光吸収型の偏光フィルタ430を利用した点である。光吸収型の偏光フィルタ430は、ある方位の光を吸収し、それに垂直な方位の光透過するもので、例えば、PVA(ポリビニルアルコール)を用いて構成される。
光記録媒体へ情報を記録する際には、偏光フィルタ430が参照光4Aと信号光4Bとを吸収するように、参照光と信号光の偏光方向を偏光し、光記録媒体の情報を再生する際には、偏光フィルタ430が参照光4Aを透過するように、参照光4Aの偏光方向を偏光する。
参照光の偏光方向を変えるのはピックアップ11内の波長板や液晶素子によって行われる。
記録媒体が光ディスクの様に円盤状の場合は、ディスクの回転位置毎に偏光フィルタの吸収又は透過のための軸が回転してしまうので、ディスク回転角度に応じて参照光&信号光の偏光方向を制御する必要がある。具体的には波長板の回転をディスクに連動して制御するか、または液晶素子の印加電圧量をディスクの回転に連動して制御すればよい。
以上説明したように、本発明に係わる光情報記録媒体によれば、前記光情報記録媒体は、前記情報の再生時に前記参照光の位相共役光を生成するための反射層を内部に備えており、情報の記録時に、信号光および参照光を該反射層によって反射させず、情報の再生時は、参照光を反射層で反射させて位相共役光を得ているために、位相共役光を得るためのミラーとその駆動部を必要とすることなく、位相共役光によって情報の再生を可能とし、かつ、記録密度を低下させない情報の記録と再生とを実現することができる。
さらに、反射層の形状を図5に示すようにブレーズ形状の反射型回析格子になるように構成することにより、参照光と逆方向に進む位相共役光を生成でき、光情報記録媒体に対する記録密度を高くすることができる。
なお、ここまでは主として記録媒体がディスクの場合で説明してきたが、もちろんカード型媒体やその他形状の媒体であっても構わない。
光情報記録再生装置の実施形態に係わるブロック図である。 光情報記録再生装置内のピックアップの実施形態の構成を示す図である。 光情報記録再生装置の動作フローの実施形態を示すブロック図である。 光情報記録媒体の第1の実施形態に係わる層構造を示す図である。 図4に係わる光情報記録媒体の光反射層の界面形状を拡大して示す図である。 図4に係わる光情報記録媒体の光吸収/透過層と反射層との関係を示す図である。 光情報記録媒体の第2の実施形態に係わる層構造を示す図である。 光情報記録媒体の第3の実施形態に係わる層構造を示す図である。
符号の説明
1・・・光情報記録媒体、10・・・光情報記録再生装置、11・・・ピックアップ、
12・・・位相共役光学系、13・・・ディスクCure光学系、
14・・・ディスク回転角度検出用光学系、50・・・回転モータ、
81・・・アクセス制御回路、82・・・光源駆動回路、83・・・サーボ信号生成回路、
84・・・サーボ制御回路、85・・・信号処理回路、86・・・信号生成回路、
87・・・シャッタ制御回路、88・・・ディスク回転モータ制御回路、
89・・・コントローラ、
201・・・光源、202・・・コリメートレンズ、203・・・シャッタ、
204・・・光学素子、205・・・偏光ビームスプリッタ、206・・・信号光、
207・・・偏光ビームスプリッタ、208・・・空間光変調器、
209・・・アングルフィルタ、210・・・対物レンズ、
211・・・対物レンズアクチュエータ、212・・・参照光、213・・・ミラー、
214・・・ミラー、215・・・レンズ、216・・・ミラー、217・・・アクチュエータ、
218・・・光検出器、219・・・偏光方向変換素子、220・・・駆動方向、
221・・・光学ブロック、
402・・・記録層
406・・・光吸収/透過層
410・・・光反射層
420・・・二つの透明保護層の界面
430・・・偏光フィルタ

Claims (14)

  1. 情報の記録時には、信号光と参照光とを重ね合わせた時に生じる干渉パターンが屈折率の変化として記録され、前記記録された情報の再生時には、照射された前記参照光の位相共役光が前記干渉パターンで回析されて再生光を生成し、この再生光を信号処理系に供給してなる、ホログラフィを用いて前記情報を記録及び再生する光情報記録媒体において、
    前記光情報記録媒体は、前記干渉パターンが記録される記録層と、前記情報の再生時に前記参照光の位相共役光を生成するための反射層と、を内部に備えており、
    前記反射層は、反射型回析格子から構成されており、
    前記光情報記録媒体の反射率は、前記情報の記録時に比べて再生時の方を高くする事が可能であることを特徴とする光情報記録媒体。
  2. 前記干渉パターンが記録される記録層と前記反射層との間に、前記情報の記録時に、前記記録層を通過した前記信号光と前記参照光を吸収する第1の状態と、前記情報の再生時に、前記参照光を透過させる第2の状態と、の間で可逆的に変化可能である光吸収/透過層を備え、
    前記光吸収/透過層を透過した前記参照光を前記反射層で反射して前記位相共役光を生成する請求項1記載の光情報記録媒体。
  3. 前記反射層は、前記情報の記録時に、前記記録層を通過した前記信号光と前記参照光を吸収する第1の状態と、前記情報の再生時に、前記参照光を反射させる第2の状態と、の間で可逆的に変化可能であり、前記参照光を前記反射層で反射して前記位相共役光を生成する請求項1記載の光情報記録媒体。
  4. 前記光吸収/透過層は、電圧の印加の有無によって、着色、消色状態となるエレクトロクロミック材料から構成されてなる、請求項2記載の光情報記録媒体。
  5. 前記反射層は、第1の透明層と、第2の透明層と、を備え、
    前記情報の記録時には、前記記録層を通過した前記信号光と前記参照光とが前記第1の透明層と前記第2の透明層とを通過し、
    前記情報の再生時には、前記第1の透明層と前記第2の透明層との界面が反射型回析格子となって前記反射層として作用し、前記参照光の位相共役光を生成する請求項1記載の光情報記録媒体。
  6. 前記反射層は、第1の屈折率を持つ第1の透明層と、第2の屈折率を持つ第2の透明層と、を備え、
    前記情報の記録時に、前記第1の屈折率と前記第2の屈折率とがほぼ等しく、前記記録層を通過した前記信号光と前記参照光とが第1の透明層と第2の透明層とが成す界面を通過し、
    前記情報の再生時に、前記第2の屈折率が前記第1の屈折率より大きくなって、前記界面が反射型回析格子となって反射層として前記参照光を反射して前記参照光の位相共役光を生成する請求項1記載の光情報記録媒体。
  7. 前記界面は、熱エネルギーによる融解後の冷却条件によって、結晶状態又はアモルファス状態に変化して透過率または反射率が変化する相変化材料から構成される、請求項5記載の光情報記録媒体。
  8. 前記第2の透明層は、熱エネルギーによる融解後の冷却条件によって、結晶状態又はアモルファス状態に変化して屈折率が変化する相変化材料から構成される、請求項6記載の光情報記録媒体。
  9. 前記相変化材料がGeInSbTe系材料である、請求項7または8記載の光情報記録媒体。
  10. 前記干渉パターンが記録される記録層と前記反射層との間に、前記情報の記録時に、偏光方向が調整された、前記記録層を通過した前記信号光と前記参照光とを吸収し、前記情報の再生時に、偏光方向が調整された前記参照光を透過する偏光フィルタを備えて成る請求項1記載の光情報記録媒体。
  11. 前記偏光フィルタがポリビニルアルコールから構成されてなる、請求項10記載の光情報記録媒体。
  12. 前記反射型回析格子がブレーズ形状を持って構成されてなる、請求項1記載の光情報記録媒体。
  13. 情報の記録時には、信号光と参照光とを重ね合わせた時に生じる干渉パターンを屈折率の変化として請求項1記載の光情報記録媒体に記録し、前記記録された情報の再生時には、光情報記録媒体に照射された前記参照光を前記光情報記録媒体の反射層で反射することによって得られた位相共役光を前記干渉パターンで回析して再生光を生成し、この再生光から前記情報を再生する光情報記録再生装置において、
    光源と、
    前記光源光から前記参照光を形成する機構と、
    前記光源光から前記信号光を形成する機構と、
    前記情報の記録時に、前記情報で前記信号光を空間光変調する空間光変調器と、
    前記変調した前記信号光を前記参照光とともに前記記録媒体に照射する機構と、
    前記情報の再生時には、前記参照光を前記記録媒体に照射する機構と、
    前記再生光を処理して前記情報を再生する信号処理を行う機構と、
    前記反射層の特性を変更させる機構と、
    を備え、
    前記反射層の特性を変更させる機構は、前記情報の記録時に、前記記録媒体が前記信号光と前記参照光とを前記反射層で反射させずにこれらを吸収又は透過させ、前記情報の再生時には、前記参照光を前記反射層で反射させて前記位相共役光を得るように、前記反射層の特性を変更するものである、光情報記録再生装置。
  14. 情報の記録時には、信号光と参照光とを重ね合わせた時に生じる干渉パターンを屈折率の変化として請求項1記載の光情報記録媒体に記録し、前記記録された情報の再生時には、光情報記録媒体に照射された前記参照光を前記光情報記録媒体の反射層で反射することによって得られた位相共役光を前記干渉パターンで回析して再生光を生成し、この再生光から前記情報を再生する光情報記録再生方法において、
    前記情報の記録時に、前記記録媒体が前記信号光と前記参照光とを前記反射層で反射させずにこれらを吸収又は透過させ、前記情報の再生時には、前記参照光を前記反射層で反射させて前記位相共役光を得るようにした光情報記録再生方法。
JP2007273078A 2007-10-19 2007-10-19 光情報記録媒体、光情報記録再生装置、及び光情報記録再生方法 Expired - Fee Related JP5222524B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007273078A JP5222524B2 (ja) 2007-10-19 2007-10-19 光情報記録媒体、光情報記録再生装置、及び光情報記録再生方法
US12/680,612 US8699310B2 (en) 2007-10-19 2008-08-06 Optical information recording medium, optical information recording/reproducing device and optical information recording/reproducing method
PCT/JP2008/064096 WO2009050934A1 (ja) 2007-10-19 2008-08-06 光情報記録媒体、光情報記録再生装置、及び光情報記録再生方法
EP08792252A EP2207068A4 (en) 2007-10-19 2008-08-06 OPTICAL INFORMATION RECORDING MEDIUM, OPTICAL INFORMATION RECORDING / REPRODUCING DEVICE, AND OPTICAL INFORMATION RECORDING / REPRODUCING METHOD
CN2008801098122A CN101821680B (zh) 2007-10-19 2008-08-06 光信息记录介质、光信息记录再现装置和光信息记录再现方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007273078A JP5222524B2 (ja) 2007-10-19 2007-10-19 光情報記録媒体、光情報記録再生装置、及び光情報記録再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009103765A JP2009103765A (ja) 2009-05-14
JP5222524B2 true JP5222524B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=40567212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007273078A Expired - Fee Related JP5222524B2 (ja) 2007-10-19 2007-10-19 光情報記録媒体、光情報記録再生装置、及び光情報記録再生方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8699310B2 (ja)
EP (1) EP2207068A4 (ja)
JP (1) JP5222524B2 (ja)
CN (1) CN101821680B (ja)
WO (1) WO2009050934A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5881441B2 (ja) * 2012-01-31 2016-03-09 日本放送協会 多重ホログラム記録再生装置およびその方法
WO2014083619A1 (ja) * 2012-11-27 2014-06-05 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 光情報記録再生装置および光情報記録再生方法
CN106233388A (zh) * 2014-06-25 2016-12-14 日立民用电子株式会社 光信息记录再生装置以及光信息记录再生方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4201823B2 (ja) 1992-10-05 2008-12-24 三菱電機株式会社 光ディスク駆動装置
US5946286A (en) * 1997-03-20 1999-08-31 Imation Corp. Customized graphics for dual layer optical discs
JP2002170247A (ja) * 2000-11-27 2002-06-14 Sony Corp ホログラム記録媒体、ホログラム記録再生装置並びにホログラム記録再生方法
US7507504B2 (en) * 2002-02-15 2009-03-24 University Of Massachusetts Optical storage system
JP4156911B2 (ja) * 2002-12-02 2008-09-24 新オプトウエア株式会社 光情報記録媒体、光情報記録装置および光情報再生装置
US7092133B2 (en) 2003-03-10 2006-08-15 Inphase Technologies, Inc. Polytopic multiplex holography
WO2004102542A1 (ja) 2003-05-13 2004-11-25 Optware Corporation 光情報記録、再生装置及び方法
KR101010873B1 (ko) * 2003-05-30 2011-01-26 파나소닉 주식회사 광 디스크
US20060066948A1 (en) * 2004-09-24 2006-03-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multi-level and gray-level diffraction gratings
JP4482565B2 (ja) * 2004-12-17 2010-06-16 パイオニア株式会社 ホログラム記録再生方法及び装置並びにシステム
JP2006235261A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Alps Electric Co Ltd ホログラム情報再生装置
US20070047420A1 (en) * 2005-08-25 2007-03-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical information recording medium, optical information recording method and optical information reproducing method
JP2007101704A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Victor Co Of Japan Ltd ホログラフィック記録媒体及びホログラフィック記録装置
JP2008116896A (ja) * 2006-04-18 2008-05-22 Victor Co Of Japan Ltd ホログラフィック記録媒体、ホログラフィック記録媒体の記録方法、再生方法、記録装置及び再生装置
JP2010507183A (ja) * 2006-10-16 2010-03-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ホログラフィック記憶アレンジメントにデータを記憶する及びそれからデータを読み出すためのセットアップ及び方法
CN102394071A (zh) * 2006-11-01 2012-03-28 英法塞技术公司 单目全息数据存储***结构
JP2009059413A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Victor Co Of Japan Ltd ホログラフィック記録再生装置及びホログラフィック記録再生方法
JP2009059414A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Victor Co Of Japan Ltd ホログラフィック記録再生装置及びホログラフィック記録再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8699310B2 (en) 2014-04-15
WO2009050934A1 (ja) 2009-04-23
EP2207068A1 (en) 2010-07-14
EP2207068A4 (en) 2010-12-08
CN101821680A (zh) 2010-09-01
JP2009103765A (ja) 2009-05-14
US20100271921A1 (en) 2010-10-28
CN101821680B (zh) 2012-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4561425B2 (ja) ホログラム記録再生装置およびホログラム記録再生方法
JP5358530B2 (ja) 光情報記録再生装置及び再生装置
JP5037391B2 (ja) 光ピックアップ、光情報記録再生装置および光学的情報記録再生方法
JP4309365B2 (ja) ホログラム記録再生方法、ホログラム記録媒体およびホログラム記録再生装置
US8437236B2 (en) Optical information recording/reproducing apparatus and method
JP2009087448A (ja) ホログラム記録再生装置及びホログラム記録再生方法
JP5096191B2 (ja) 光ピックアップおよび、それを用いた光情報再生装置および光情報記録再生装置
JP5183667B2 (ja) 再生装置および再生方法
US8085643B2 (en) Optical information reproducing apparatus, optical information recording and reproducing apparatus
JP5222524B2 (ja) 光情報記録媒体、光情報記録再生装置、及び光情報記録再生方法
US8391119B2 (en) Apparatus and method for recording/reproducing optical information, and data fetching by reference to optical information recording medium
JP2009059414A (ja) ホログラフィック記録再生装置及びホログラフィック記録再生方法
JP2006172582A (ja) ホログラム記録装置
JP2009059413A (ja) ホログラフィック記録再生装置及びホログラフィック記録再生方法
JP4882802B2 (ja) ホログラム記録装置及びホログラム再生装置
JP2012069207A (ja) ホログラフィを用いたホログラフィックメモリ
JP2010151907A (ja) 光情報記録媒体、光情報記録再生装置、及び光情報記録再生方法
JP2009252339A (ja) 光情報記録再生装置
JP2012138148A (ja) 情報記録再生装置および情報記録再生方法
JP5802494B2 (ja) ホログラフィックメモリ再生装置、ホログラフィックメモリ再生方法およびホログラム記録媒体
JP2017004576A (ja) 光情報記録再生装置および光情報記録再生方法
JP2010225245A (ja) 光情報再生方法、光情報再生装置、及び光情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130311

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5222524

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees