JP5218385B2 - 容量型物理量検出装置及び容量型物理量検出方法 - Google Patents

容量型物理量検出装置及び容量型物理量検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5218385B2
JP5218385B2 JP2009286453A JP2009286453A JP5218385B2 JP 5218385 B2 JP5218385 B2 JP 5218385B2 JP 2009286453 A JP2009286453 A JP 2009286453A JP 2009286453 A JP2009286453 A JP 2009286453A JP 5218385 B2 JP5218385 B2 JP 5218385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
period
physical quantity
voltage
electrode
sensor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009286453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011127997A (ja
Inventor
淳 冨澤
和康 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2009286453A priority Critical patent/JP5218385B2/ja
Publication of JP2011127997A publication Critical patent/JP2011127997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5218385B2 publication Critical patent/JP5218385B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

この発明は、加速度センサなどに用いられる、容量型物理量検出装置に関する。
自動車の安全システム・走行制御、モバイル機器等の様々な分野に搭載されている従来の加速度センサとして、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)技術にて実現される容量センサ素子を備えた容量型物理量検出装置が用いられるものがある。この容量型物理量検出装置は、容量センサ素子とその容量センサ素子からの検出信号を処理するCV変換部とを備えている。
容量センサ素子は、所定の距離をもって並行に配置する二つの固定電極と、その二つの固定電極の中央に配置される可動電極とで構成され、可動電極は加速度など外的作用に伴って二つの固定電極の中央から変位を持つものである。従って、可動電極と一方の固定電極との間に形成される第一の可変容量および可動電極と他方の固定電極との間に形成される第二の可変容量の静電容量値は、可動電極が物理的変位を持つことによって差動的に変化する。
一方、CV変換部は、差動オペアンプ、及びその差動オペアンプの入力端子と出力端子との間に設けられる帰還用キャパシタで構成されるものが一般的であって、容量センサを所定の電圧になるまで電荷供給する電荷供給源と接続することで前記二つの可変容量に電荷を蓄電し、可動電極が物理的変位をもつことによる二つの可変容量の静電容量値の変化量を差動オペアンプで受けることで、差動オペアンプから静電容量値の変化量に基づいた出力電圧を得て、これを検出結果として出力する。すなわち、これら容量センサとCV変換部とを備える容量型物理量検出装置における検出結果は、可動電極の物理的変位量を電圧値として検出したものであり、可変電極に物理的変位をもたらすものが加速度であればすなわち加速度を電圧値として検出加速度センサとして用いることができる。以下、本発明では可動電極に物理的変位をもたらすものを加速度として説明する。
このような容量型物理量検出装置において、容量センサ素子の許容範囲以上の加速度を受けた際に、可動電極がいずれかの固定電極側に接触し、接触した状態で静止してしまうなどの故障を起こすことが知られている。この場合、可動電極が固定電極に接触することで固定電極が可動電極と短絡するので、差動オペアンプの非反転入力端子及び反転入力端子は同電圧となる為、差動オペアンプの出力はほぼ0Vの電圧として出力され、CV変換部の出力では加速度のない場合の結果と同様のものを出力することとなり、容量センサ素子の故障を検知することが困難であった。
これを解決する方法として、固定電極部と可動電極部との間に静電気力を発生させて該可動電極部を強制的に変位させ、その際のCV変換部の出力が前記可動電極部の変位に見合ったものかどうかを判断する自己診断工程を実行する自己診断手段を設けることで、容量センサ素子の異常を検知する方法があった。(例えば、特許文献1参照)。
特開2009−075097号公報
しかしながら、従来の方法では、自己診断工程の作動中に加速度が加わると可動電極部の変位が所望の変位とならないことから、正しく自己診断する為には加速度が生じない状況で自己診断を行なわなければならない為、加速度の加わっている状況で正しく自己診断工程を実行することが困難であった。
本発明は、上述のような問題を解決するためになされたもので、加速度の加わっている状況においても加速度検出を実施しながらにして容量センサ素子の異常を検知する容量型物理量検出装置を得るものである。
この発明に係る容量型物理量検出装置においては、離れて並列配置される二つの固定電極と各々の前記固定電極の間に所定の間隔をもって配置された可動電極とを有する容量センサ素子、及び前記容量センサ素子に接続され各々の前記固定電極と前記可動電極とによって構成される各々の可変容量の変位量に基づく検出信号に変換するCV変換部を備える容量型物理量検出装置であって、前記CV変換部は、第一の期間に各々の前記可変容量の電荷を放電する初期化手段、第二の期間に各々の前記可変容量に所定の電荷を供給する充電手段、第三の期間に各々の前記固定電極と前記可動電極との電圧差が所定の判定電圧差よりも小さい場合に前記容量センサ素子に異常があると判定し判定結果を出力する異常検知手段、第四の期間に各々の前記固定電極と前記可動電極との電圧差の変位量から、各々の可変容量の変位量を示す検出信号を出力する差動演算手段、及び、前記第四の期間に前記容量センサ素子と前記差動演算手段との接続を短絡に切り替える切替手段を備えるものであり、前記第一の期間と前記第二の期間と前記第三の期間と前記第四の期間と、前記第四の期間の前に設けた待機期間とを周期的に有し、該当する期間を示す制御信号を生成する周期制御部を備えるようにしたものである。
この発明は、第一の期間と第二の期間と第三の期間と待機期間と第四の期間とを周期的に有する容量型物理量検出装置において、第二の期間に充電手段によって各々の前記可変容量に所定の電荷を供給し、第三の期間に異常検知手段によって各々の前記固定電極と前記可動電極との電圧差のうちいずれかが所定の判定電圧差よりも小さいか否かを比較することで、前記固定電極のいずれかと前記可動電極とが短絡していない状況であれば所定の判定電圧差以上であるべき電圧差が、前記判定電圧差よりも小さい場合に、前記固定電極のいずれかと前記可動電極が短絡しているとみなし、前記容量センサ素子に異常があると判定した結果を得ることが可能となる。従って、周期的に前記可動電極の変位に基づく検出信号を提供しながら前記容量センサ素子に異常があるか否かを検知できるという顕著な効果を奏する。
この発明の実施の形態1を示す容量型物理量検出装置の構成図である。 この発明の実施の形態1を示す容量型物理量検出装置におけるタイミングチャート図である。 この発明の実施の形態1を示す容量型物理量検出装置の第二の例を示す構成図である。 この発明の実施の形態2を示す容量型物理量検出装置の構成図である。 この発明の実施の形態2を示す容量型物理量検出装置におけるタイミングチャート図である。 この発明の実施の形態3を示す容量型物理量検出装置の構成図である。 この発明の実施の形態4を示す容量型物理量検出装置におけるタイミングチャート図である
実施の形態1.
図1は、この発明を実施するための実施の形態1における容量型物理量検出装置の構成図である。図1において、容量センサ素子1は離れて並列配置される二つの固定電極と各々の前記固定電極の間に所定の間隔をもって配置された可動電極とを有するものであり、図1では一方の固定電極と可動電極による可変容量を11とし、他方の固定電極と可動電極による可変容量を12として示し、可変容量11と可変容量12との間の端子が可動電極の接続端子であり、ここでは接地されている。
CV変換部は、初期化手段2と充電手段3と異常検知手段4と差動演算手段5と切替手段6とで構成されるものであり、本実施の形態ではCV変換部で用いるロジック極性をHレベル電圧またはLレベル電圧として説明する。
初期化手段2は、各々の固定電極を初期化用短絡スイッチ21および22を介して接地電圧に接続されており、図1ではこの初期化用短絡スイッチ21および22を制御信号S1がHレベル電圧の際にアクティブ期間として短絡し、Lレベル電圧で開放するNMOSトランジスタで構成している。
充電手段3は、電荷供給源として所定の電圧Vcmになるまで電荷を供給する電流源31および32を各々の固定電極に充電用短絡スイッチ33および34を介して接続されており、図1ではこの充電用短絡スイッチ33および34を制御信号S2がLレベル電圧の際にアクティブ期間として短絡し、Hレベル電圧で開放するPMOSトランジスタで構成している。Vcmの電圧はCV変換部で使用される電源電圧を5[V]とした場合、2.5[V]を所定の電圧Vcmとする。
異常検知手段4は、二つの入力電圧の大きさを比較する比較器41および42を有し、比較器41は第一の入力を一方の固定電極、第二の入力を所定の判定電圧Vchkとし、比較器42は第一の入力を他方の固定電極、第二の入力を所定の判定電圧Vchkとし、各々の第一の入力電圧が判定電圧Vchk以上の場合はLレベル電圧、判定電圧Vchkよりも低い場合はHレベル電圧を出力する。本実施の形態では比較器41および42は制御信号S3がHレベル電圧の時にアクティブ期間として比較し、制御信号S3がLレベル電圧の時は先の比較結果を保持するものとする。比較器41および42はコンパレータを用いることで実施可能であり、ここで所定の判定電圧Vchkは、所定の電圧Vcmを2.5[V]とした場合、VchkをVcmの電圧よりも低い0.1[V]などに設定する。
差動演算手段5は、完全差動オペアンプ51、前記完全差動オペアンプの反転入力端子と非反転出力端子の間に接続される第一のキャパシタ52、および前記完全差動オペアンプの非反転入力端子と反転出力端子との間に接続される第二のキャパシタ53を有するものであり、前記反転入力端子は一方の固定電極と、前記非反転入力端子は他方の固定電極と各々接続され、前記反転出力端子及び前記非反転出力端子の出力を差動型の検出信号VopおよびVonとして出力するものである。またここでは第一のキャパシタ52及び第二のキャパシタ53の容量は同一のCfb[F]であるとする。
切替手段6は、各々の固定電極と完全差動オペアンプ51との間に各々切替用短絡スイッチ61および62を介して接続されており、図1ではこの切替用短絡スイッチ61および62を制御信号S4がHレベル電圧の際にアクティブ期間として短絡し、Lレベル電圧で開放するNMOSトランジスタで構成している。
CV変換部に接続される周期制御部7は、各制御信号S1、S2、S3およびS4を生成しCV変換部に供給するもので、制御信号S1は初期化手段2に、制御信号S2は充電手段3に、制御信号S3は異常検知手段4に、制御信号S4は差動演算手段5および切替手段6に接続される。制御信号S1のアクティブ期間を第一の期間、制御信号S2のアクティブ期間を第二の期間、制御信号S3のアクティブ期間を第三の期間、制御信号S4のアクティブ期間を第四の期間とし、さらに第三の期間と第四の期間との間に各制御信号すべてがアクティブでない期間を待機期間として設けて、各制御信号のアクティブ期間を周期的に行なうものである。この周期制御部7は例えば所定の発振周波数クロックを入力とするデジタル回路等で構成されるものであって、例えば当該クロックのクロックパルスを数えるカウンタとコンパレータとANDゲート等を用いて、当該カウンタの出力に応じて第一の期間、第二の期間、第三の期間、待機期間、および第四の期間を区分けして各制御信号S1、S2、S3およびS4を出力するものである。この場合、当該カウンタは第一の期間、第二の期間、第三の期間、待機期間、および第四の期間を1周期としてループするカウンタとする。
図2は本実施の形態における周期制御部7が生成する各制御信号S1、S2、S3およびS4と、第一の期間、第二の期間、第三の期間、第四の期間および待機期間との関係を示すタイミングチャート図であり、ここでは2周期分を示す。
次に図1と図2とを用いて動作について詳細に説明する。第一に、周期制御部7が第一の期間として制御信号S1はHレベル電圧を、制御信号S2はHレベル電圧を、制御信号S3はLレベル電圧を、制御信号S4はLレベル電圧を生成しCV変換部に供給する。この時、初期化用短絡スイッチ21および22はアクティブとなり初期化手段2によって各々の固定電極は接地電圧に収束する。これにより、各々の固定電極と可動電極とは共に接地電圧となり、各可変容量11および12は電荷を持たない状態となる。また充電手段3、異常検知手段4、差動演算手段5、および切替手段6はアクティブではないので動作しない。第一の期間の長さの条件は、各々の固定電極と可動電極とが共に接地電圧に収束するのに充分な時間である。
第二に、周期制御部7が第二の期間として制御信号S1はLレベル電圧を、制御信号S2はLレベル電圧を、制御信号S3はLレベル電圧を、制御信号S4はLレベル電圧を生成しCV変換部に供給する。この時、充電用短絡スイッチ33および32はアクティブとなり充電手段3によって各々の固定電極は所定の電圧Vcmになるまで電荷が供給され所定の電圧Vcmに収束する。この時、各々の可変容量11および12は所定の電圧Vcmになるだけの電荷が充電される。但しいずれかの固定電極に可動電極が接触するような異常状態である場合は当該固定電極が可動電極を介して接地と導通となる為、所定の電圧Vcmまで充電がなされず接地電圧に近い電圧となる。また初期化手段2、異常検知手段4、差動演算手段5、および切替手段6はアクティブではないので動作しない。第二の期間の長さの条件は、各々の固定電極が所定の電圧Vcmに収束するのに充分な時間である。
第三に、周期制御部7が第三の期間として制御信号S1はLレベル電圧を、制御信号S2はHレベル電圧を、制御信号S3はHレベル電圧を、制御信号S4はLレベル電圧を生成しCV変換部に供給する。この時、異常検知手段4はアクティブとなり比較器41および42は各々の比較結果を更新して出力する。通常は固定電極の電圧はVcmである為、判定電圧Vchkを下回ることなく、該当する比較器の結果はLレベル電圧となる。一方、前記異常状態である場合は該当する固定電極の電圧は接地電圧に近い電圧となる為、判定電圧Vchkを下回ることから、該当する比較器の結果はHレベル電圧となる。従って、異常検知手段4の出力から前記異常状態にあることが検知できる。またこの時、初期化手段2、充電手段3、差動演算手段5、および切替手段6はアクティブではないので動作しない。第三の期間の長さの条件は、各々の比較器41および42が安定して比較するのに充分な時間である。
第四に、周期制御部7は待機期間として制御信号S1はLレベル電圧を、制御信号S2はHレベル電圧を、制御信号S3はLレベル電圧を、制御信号S4はLレベル電圧を生成しCV変換部に供給する。この時、初期化手段2、充電手段3、異常検知手段4、差動演算手段5、および切替手段6はアクティブではないので動作しない。この期間に加速度が可動電極を変位させることによって、各可変容量11および12に変動を起こす。待機期間の発生がn回目であったとして、このn回目の待機期間終了時時点の非反転入力端子に接続された固定電極側の可変容量11をCsp(n)[F]とする。待機期間の長さの条件は、加速度に対応した可動電極の変位量が確保するのに充分な時間である。
第五に、周期制御部7が第四の期間として制御信号S1はLレベル電圧を、制御信号S2はHレベル電圧を、制御信号S3はLレベル電圧を、制御信号S4はHレベル電圧を生成しCV変換部に供給する。この時、差動演算手段5はアクティブとなり、かつ切替用短絡スイッチ61および62は短絡される。これによって完全差動オペアンプ51に各可変容量11および12の電荷が転送され、完全差動オペアンプの負帰還動作により前記反転出力の出力電圧Vop及び前記非反転出力端子の出力電圧Vonの電圧が変化する。この時の完全差動オペアンプ51の出力の式を数1に示す。
Figure 0005218385
ΔCspは非反転入力端子に接続された固定電極側の可変容量11の増加量もしくは減少量を示し、各可変容量11および12は容量センサ1における可動電極の物理的変位によって変位するものである為、可変容量11の増加量は可変容量12の減少量となり、可変容量11の減少量は可変容量12の増加量となることは言うまでもない。第四の期間の長さの条件は、完全差動オペアンプ51の出力が安定するのに充分な時間であり、完全差動オペアンプ51のセットリング時間の2倍以上有ればよい。
以上のように、周期制御部7によって第一の期間と第二の期間と第三の期間と待機期間と第四の期間とを周期的に有し、第二の期間に充電手段3によって各々の前記可変容量11および12に所定の電圧Vcmになるように電荷を供給し、第三の期間に異常検知手段4によって各々の前記固定電極と前記可動電極との電圧差のうちいずれかが所定の判定電圧差Vchkよりも小さいか否かを比較することで、前記固定電極のいずれかと前記可動電極とが短絡していない状況であれば所定の判定電圧差Vchk以上であるべき電圧差が、前記判定電圧差Vchkよりも小さい場合に、前記固定電極のいずれかと前記可動電極が短絡しているとみなし、前記容量センサ素子1に異常があると判定した結果を得ることが可能となる。従って、周期的に前記可動電極の変位に基づく検出信号を提供しながら前記容量センサ素子1に異常があるか否かを検知できるという顕著な効果を奏する。
また、容量センサ素子1とCV変換部とを集積回路として一体化し、周期制御部7は別途前記集積回路を制御するものとして容量型物理量検出を行なうとしても良い。この場合、複数の前記集積回路と一つの周期制御部7を用いて、複数の方位における加速度を一つの周期制御部7による制御信号で検出することが可能であり、周期制御部7の回路規模を削減できるという新たな効果を奏する。
また図3のように充電手段3は、電荷供給源として所定の電圧Vcmまで電荷を供給する電流源電流源31および32を備えずに、所定の電圧Vcmに固定された固定電圧源に接続されるノード端子を備えるものとしても、所期の目的を達成し得ることは言うまでもなく、さらに電流源電流源を持つ場合よりもCV変換部の回路規模削減ができる。
また、内蔵する切替用短絡スイッチは、PMOSトランジスタやNMOS・PMOSトランジスタを組み合わせた相補スイッチを用いても良い。
実施の形態2.
実施の形態1では、異常検知手段4は比較器41および42を備えていたが、本実施の形態2では図4に示すように比較器41の前に切り替えスイッチ43を設けて第三の期間に一つずつ比較する容量型物理量検出装置を示す。図4は本実施の形態における容量型物理量検出装置を示す構成図であり、本実施の形態の特徴である異常検知手段4以外の容量センサ素子1、初期化手段2、充電手段3、差動演算手段5、切替手段6に関しては各々実施の形態1の同一の符号のものに相当するものであるので、その説明を省略する。
図4における切り替えスイッチ43は、各々の固定電極を入力し、切り替え制御信号S31の極性に基づいて入力を切り替えるものである。比較器41は切り替えスイッチ43によって切り替えられた当該固定電極の電圧と判定電圧Vchkとを比較するものであり、切り替えスイッチ43によって切り替えられた当該固定電極の電圧が判定電圧Vchk以上の場合はLレベル電圧、判定電圧Vchkよりも低い場合はHレベル電圧を出力するものである。
図5は本実施の形態における切り替え制御信号S31と第三の期間との関係を示すものであり、本実施の形態の周期制御部7は、図5のようにある周期の第三の期間を分割して比較器41に入力する固定電極を切り替える制御信号S31であり、本実施の形態の周期制御部7が生成するものである。
この時の第三の期間の長さの条件は、各々の固定電極の比較を比較器41が安定して比較するのに充分な時間をもつことが条件となる為、1周期で各々の固定電極から異常検知を行なうには比較器41を独立して持つ実施の形態1よりも2倍の長さの時間が必要となる。
このように切り替えスイッチ43を設け、切り替え制御信号S31によって比較対象となる固定電極を切り替えることで比較器が一つ有ればよい為、切り替えスイッチよりも回路規模の大きい比較器が一つ削減できることとなり、CV変換部の回路削減という新たな効果を奏する。
周期制御部7が生成する切り替え制御信号S31は、1周期単位で切り替えて2周期で両方の固定電極の比較を行ない容量センサ素子1の異常状態を検知するとしても構わない。この場合、第三の期間の長さの条件が、比較器41が安定して比較するのに充分な時間を2倍持つ必要がなくなる為、1周期にかかる時間の短縮が可能となるという新たな効果を奏する。
実施の形態3.
図6は、本実施の形態3の容量型物理量検出装置を示す構成図であり、本実施の形態の特徴である異常検知手段4以外の容量センサ素子1、初期化手段2、充電手段3、差動演算手段5、切替手段6に関しては各々実施の形態1の同一の符号のものに相当するものであるので、その説明を省略する。
本実施の形態の特徴である異常検知手段4は、比較器41および42と各固定電極との間に異常検知用短絡スイッチ44および45を設ける。図6ではこの異常検知用短絡スイッチ44および45は共に制御信号S3がHレベル電圧の際にアクティブ期間として短絡し、Lレベル電圧で開放するNMOSトランジスタで構成している。
このように比較器41および42と各固定電極との間に異常検知用短絡スイッチ44および45を設ける構成にして第三の期間のみ比較器41および42との接続を行なうことで、第四の期間で各固定電極と差動演算手段5とにのみ接続されることになることで、差動演算手段5が可動電極の変位量を検出するのに不要な回路との接続を開放できるので、検出時の不要な雑音成分を除去することが可能となり、検出精度が向上するという格別な効果を奏する。
実施の形態4.
図7は、本実施の形態4の容量型物理量検出装置での周期制御部7における1周期に有する各期間の組み合わせを示すタイミングチャート図である。図7にある第一の周期期間は、一つの周期に第一の期間、第二の期間、第三の期間、待機期間、第四の期間の順に1回ずつ有するものである。第二の周期期間は、一つの周期に第一の期間、待機期間、第四の期間の順に1回ずつ有するものであり第二の期間及び第三の期間を持たない。第三の周期期間は、一つの周期に待機期間、第四の期間の順に1回ずつ有するものであり第一の期間、第二の期間、及び第三の期間を持たない。
このような3種類の周期期間のパターンを周期制御部7が制御することによって、初期化手段2による各可変容量11および12の初期化を行なう頻度と、充電手段3および異常検知手段4による容量センサ素子1の異常検知を行なう頻度と、差動演算手段5による可動電極の変位量検出を行なう頻度とを周期制御部7の周期設計によって調整することができるので、容量型物理量検出装置を使用する状況に応じて各可変容量11および12の初期化を行なう頻度と、容量センサ素子1の故障検知を行なう頻度と、可動電極の変位量検出を行なう頻度とを調整した容量型物理量検出装置が実現できる。
また、周期制御部7は容量型物理量検出装置を使用する状況及び当該CV変換部からの異常検知結果をみて3種類の周期期間のパターンをリアルタイムに調整するものとしても構わない。
また、切替用短絡スイッチは、PMOSトランジスタやNMOS・PMOSトランジスタを組み合わせた相補スイッチを用いても良い。
1:容量センサ素子
2:初期化手段
3:充電手段
4:異常検知手段
5:差動演算手段
6:切替手段
7:周期制御部

Claims (6)

  1. 離れて並列配置される二つの固定電極と各々の前記固定電極の間に所定の間隔をもって配置された可動電極とを有する容量センサ素子、前記容量センサ素子に接続され各々の前記固定電極と前記可動電極とによって構成される各々の可変容量の変位量に基づく検出信号に変換するCV変換部、及び周期制御部を備える容量型物理量検出装置であって、
    前記CV変換部は、
    第一の期間に各々の前記可変容量の電荷を放電する初期化手段、
    第二の期間に各々の前記可変容量に所定の電荷を供給する充電手段、
    第三の期間に各々の前記固定電極と前記可動電極との電圧差が所定の判定電圧差よりも小さい場合に前記容量センサ素子に異常があると判定し判定結果を出力する異常検知手段、
    第四の期間に各々の前記固定電極と前記可動電極との電圧差の変位量から、各々の可変容量の変位量を示す検出信号を出力する差動演算手段、
    及び、前記第四の期間に前記容量センサ素子と前記差動演算手段との接続を短絡に切り替える切替手段を備えるものであり、
    前記周期制御部は、
    前記第一の期間と前記第二の期間と前記第三の期間と前記第四の期間と、前記第四の期間の前に設けた待機期間とを周期的に有し、該当する期間を示す制御信号を生成するものである
    ことを特徴とする容量型物理量検出装置。
  2. 前記CV変換部は、
    前記可動電極を接地電圧に接続し、
    前記初期化手段は、各々の前記固定電極を接地電圧と接続し、前記第一の期間に接地電圧まで放電するものであり、
    前記充電手段は、前記第二の期間に電荷供給源を各々の前記固定電極に接続し、各々の前記固定電極が所定の電圧になるまで電荷を供給するものであり、
    前記異常検知手段は、前記二つの固定電極に接続され、前記第三の期間に各々の前記固定電極の電圧が所定の判定電圧よりも小さい場合に前記容量センサ素子に異常があると判定し前記判定結果を出力するものであり、
    前記差動演算手段は、完全差動オペアンプ、前記完全差動オペアンプの反転入力端子と非反転出力端子の間に接続される第一のキャパシタ、および前記完全差動オペアンプの非反転入力端子と反転出力端子との間に接続される第二のキャパシタを有し、前記反転入力端子は一方の固定電極と、前記非反転入力端子は他方の固定電極と各々接続され、前記反転出力端子及び前記非反転出力端子の出力を差動型の検出信号として出力するものであり、前記切替手段は、前記二つの固定電極と前記差動演算手段との接続を前記第四の期間のみ短絡に切り替えるものである
    ことを特徴とする請求項1に記載の容量型物理量検出装置。
  3. 前記異常検知手段は、各々の前記固定電極を入力として入力を切り替える切り替えスイッチ、及び前記切り替えスイッチで切り替えられた当該固定電極の出力電圧と所定の判定電圧とを比較する比較器を有するものであって、
    前記切り替えスイッチは、前記第三の期間を分割して切り替える
    ことを特徴とする請求項2に記載の容量型物理量検出装置。
  4. 前記異常検知手段は、前記容量センサ素子との接続の前に短絡スイッチを設け、前記第三の期間のみ短絡する
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項のいずれか1項に記載の容量型物理量検出装置。
  5. 前記周期制御部は、
    前記第一の期間、前記第二の期間、前記第三の期間、前記待機期間、前記第四の期間の順で構成される第一の周期期間と、
    前記第一の期間、前記待機期間、前記第四の期間の順で構成される第二の周期期間と、
    前記待機期間、前記第四の期間の順で構成される第三の周期期間と
    のいずれかを周期単位で設定するものである
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項のいずれか1項に記載の容量型物理量検出装置。
  6. 離れて並列配置される二つの固定電極と各々の前記固定電極の間に所定の間隔をもって配置された可動電極とを有する容量センサ素子、及び前記容量センサ素子に接続され各々の前記固定電極と前記可動電極とによって構成される各々の可変容量の変位量に基づく検出信号に変換するCV変換部を備える容量型物理量検出装置の容量型物理量検出方法であって、
    各々の前記可変容量の電荷を放電する初期化ステップ、
    各々の前記可変容量に所定の電荷を供給する充電ステップ、
    各々の前記固定電極と前記可動電極との電圧差が所定の判定電圧差よりも小さい場合に前記容量センサ素子に異常があると判定し判定結果を出力する異常検知ステップ、
    及び、各々の前記固定電極と前記可動電極との電圧差の変位量から、各々の可変容量の変位量を示す検出信号を出力する差動演算ステップを周期的に実行する
    ことを特徴とする容量型物理量検出方法。
JP2009286453A 2009-12-17 2009-12-17 容量型物理量検出装置及び容量型物理量検出方法 Expired - Fee Related JP5218385B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009286453A JP5218385B2 (ja) 2009-12-17 2009-12-17 容量型物理量検出装置及び容量型物理量検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009286453A JP5218385B2 (ja) 2009-12-17 2009-12-17 容量型物理量検出装置及び容量型物理量検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011127997A JP2011127997A (ja) 2011-06-30
JP5218385B2 true JP5218385B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=44290746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009286453A Expired - Fee Related JP5218385B2 (ja) 2009-12-17 2009-12-17 容量型物理量検出装置及び容量型物理量検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5218385B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014153204A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Denso Corp 容量式物理量検出装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6200172B2 (ja) * 2013-03-18 2017-09-20 日本電波工業株式会社 外力検出装置
US10006930B2 (en) * 2014-06-03 2018-06-26 Northrop Grumman Systems Corporation Performance optimization of a differential capacitance based motion sensor
JP6515477B2 (ja) * 2014-10-06 2019-05-22 大日本印刷株式会社 力学量センサおよび力学量測定装置
JP6814858B2 (ja) * 2019-09-18 2021-01-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電子制御システム
WO2024080116A1 (ja) * 2022-10-13 2024-04-18 株式会社村田製作所 センサモジュール

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3216955B2 (ja) * 1994-05-31 2001-10-09 株式会社日立製作所 容量式センサ装置
JP4178658B2 (ja) * 1998-06-30 2008-11-12 株式会社デンソー 容量式物理量検出装置
JP4013426B2 (ja) * 1999-11-26 2007-11-28 日立工機株式会社 遠心分離機
JP4765708B2 (ja) * 2006-03-23 2011-09-07 株式会社デンソー 容量式物理量センサ
JP5045616B2 (ja) * 2007-08-30 2012-10-10 株式会社デンソー 容量式物理量検出装置
JP5382286B2 (ja) * 2008-01-09 2014-01-08 横河電機株式会社 絶縁抵抗測定回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014153204A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Denso Corp 容量式物理量検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011127997A (ja) 2011-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5218385B2 (ja) 容量型物理量検出装置及び容量型物理量検出方法
JP6823932B2 (ja) 電圧検出装置および組電池監視システム
US9810734B2 (en) Compound sensor including a plurality of detection elements and a plurality of fault detection circuits
US9602052B2 (en) Stable oscillator for use in an electronic circuit
JP2009216506A (ja) 容量センサー
JP2009075097A (ja) 容量式物理量検出装置
EP3171181B1 (en) Circuitry and method for generating a discrete-time high voltage
JP5535766B2 (ja) タイマー回路
EP2966455A1 (en) Electronic measurement circuit for a capacitive sensor
JP6087927B2 (ja) 容量性センサのための表面充電の減少技術
US10768020B2 (en) Capacitive sensor
JP6042003B2 (ja) 電子測定回路
WO2018140699A1 (en) Electrical circuit for biasing or measuring current from a sensor
JP5974851B2 (ja) センサーデバイス
JP5949589B2 (ja) 容量式物理量検出装置
WO2015115264A1 (ja) Cv変換回路
JP2014117045A (ja) チャージポンプ回路
JP2008157917A (ja) 容量差検出回路
US9520775B2 (en) Boosting system, diagnosing method, and computer readable medium storing diagnosing program for diagnosing the boosting functions of a boosting section
JP2017026347A (ja) 半導体装置、電池監視装置および電池セルの電圧検出方法
JP5828298B2 (ja) 加速度検出装置
CN111726113A (zh) 电容检测电路、集成电路以及电容检测方法
WO2010038575A1 (ja) 逐次比較型ad変換回路および制御用半導体集積回路
WO2015037550A1 (ja) 静電容量-電圧変換装置
KR102440297B1 (ko) 노이즈 필터를 갖는 단일 누적연산증폭기를 이용한 정전용량 감지장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees