JP5216918B2 - イオンビーム発生装置、基板処理装置及び電子デバイスの製造方法 - Google Patents

イオンビーム発生装置、基板処理装置及び電子デバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5216918B2
JP5216918B2 JP2011522713A JP2011522713A JP5216918B2 JP 5216918 B2 JP5216918 B2 JP 5216918B2 JP 2011522713 A JP2011522713 A JP 2011522713A JP 2011522713 A JP2011522713 A JP 2011522713A JP 5216918 B2 JP5216918 B2 JP 5216918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
ion beam
extraction electrode
beam generator
respect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011522713A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011007546A1 (ja
Inventor
裕久 平柳
歩 三好
アインシタイン ノエル アバラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Anelva Corp
Original Assignee
Canon Anelva Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Anelva Corp filed Critical Canon Anelva Corp
Priority to JP2011522713A priority Critical patent/JP5216918B2/ja
Publication of JPWO2011007546A1 publication Critical patent/JPWO2011007546A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5216918B2 publication Critical patent/JP5216918B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/08Ion sources; Ion guns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/46Sputtering by ion beam produced by an external ion source
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/74Record carriers characterised by the form, e.g. sheet shaped to wrap around a drum
    • G11B5/743Patterned record carriers, wherein the magnetic recording layer is patterned into magnetic isolated data islands, e.g. discrete tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/855Coating only part of a support with a magnetic layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J27/00Ion beam tubes
    • H01J27/02Ion sources; Ion guns
    • H01J27/022Details
    • H01J27/024Extraction optics, e.g. grids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J27/00Ion beam tubes
    • H01J27/02Ion sources; Ion guns
    • H01J27/16Ion sources; Ion guns using high-frequency excitation, e.g. microwave excitation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/147Arrangements for directing or deflecting the discharge along a desired path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32422Arrangement for selecting ions or species in the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/02Details
    • H01J2237/024Moving components not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/06Sources
    • H01J2237/061Construction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/31Processing objects on a macro-scale
    • H01J2237/3151Etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/31Processing objects on a macro-scale
    • H01J2237/316Changing physical properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/31Processing objects on a macro-scale
    • H01J2237/3165Changing chemical properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Description

本発明は、イオンビーム発生装置、及び該イオンビーム装置を対向して設けた基板処理装置、及びこれらを用いた電子デバイスの製造方法に関する。
半導体基板や磁気ディスク基板の微細化に伴い、より高精度かつ均一に微細加工や表面の平坦化加工を行う技術が求められている。特許文献1には、高精度な表面加工を行なうために、加速用グリッドを半導体表面に対して斜めに設けた半導体加工装置が開示されている。また、特許文献2には、基板の両面を平坦化するため、プラズマ発生源と、複数の電極板を有しこれら電極板に前記プラズマ発生源のイオンが通過するための複数の貫通孔が形成された引き出し電極部と、を含み、該引き出し電極部は、前記複数の電極板におけるこれら電極板を横切る所定の基準面の一方側の部分を含みこれらの部分が前記基準面における前記引き出し電極部よりも前記プラズマ発生源から離間する側の所定の照射対象領域に対向するように前記基準面に対して傾斜した第1の電極部と、前記複数の電極板における前記基準面の他方側の部分を含みこれらの部分が前記照射対象領域に対向するように前記基準面に対して傾斜した第2の電極部と、を有することを特徴とするイオンガンが開示されている。
特開昭60−127732号公報 特開2008−117753号公報
しかしながら、特許文献1に係る半導体加工装置では、基板上の各位置と引き出し電極との距離が異なるので、基板処理における高精度な均一性を得ることができないという問題が発生していた。これに対して、特許文献2に係るイオンガンのように、基板を回転させることも可能であるが、コンパクト化が求められている装置、特に基板の両面に成膜する装置では、装置の制約上、基板を回転する機構を設けることができない。
そこで、本発明は、基板を回転させる機構を設けることなく、高精度な均一性を得ることができるイオンビーム発生装置を提供することを目的とする。
本発明のイオンビーム発生装置は、
プラズマを発生するための放電槽と、
被照射面に対して傾斜して配置された傾斜部を有し、前記放電槽で発生されたイオンを引き出す引出し電極と、
前記引出し電極部を回転させる回転駆動部と、
を備えることを特徴とする。
また、本発明の基板処理装置は、
基板を保持する基板ホルダを有し、
前記基板の両面に対して、対向して前記本発明のイオンビーム発生装置が設けられていることを特徴とする。
さらに、本発明の電子デバイスの製造方法は、
プラズマを発生するための放電槽と、
被照射面に対して傾斜して配置された傾斜部を有し、かつ前記放電槽で発生されたイオンを引き出す引出し電極と、
前記引出し電極部を回転させる回転駆動部と、
を備えたイオンビーム発生装置を用いた電子デバイスの製造方法であって、
前記引出し電極の傾斜部に対して、基板の表面を傾斜させて配置する基板配置工程と、 前記引出し電極の傾斜部からイオンを引き出して前記基板に照射する照射工程と、
前記引出し電極を回転させる回転工程とを含むことを特徴とする。
本発明によれば、基板を回転させる機構を設けることなく、基板処理における高精度な均一性を得るとともに、消費電力を低減可能なイオンビーム発生装置を提供することができる。よって、本発明によれば、電子デバイスの製造において、イオンビームを用いた基板の表面処理を良好に行うことができる。
本発明の基板処理装置の一実施形態の全体構成を説明する模式図である。 図1の装置において、基板を保持するキャリアの構成例を示す図である。 本発明のイオンビーム発生装置の一実施形態の詳細構成を説明する断面図である。 本発明のイオンビーム発生装置の引出し電極の一例の詳細構成を説明するため上面図及び側面図である。 本発明のイオンビーム発生装置の引出し電極の他の例の詳細構成を説明するため上面図及び側面図である。 本発明のイオンビーム発生装置の引出し電極の他の例の詳細構成を説明するため断面図である。 図6の引出し電極の上面図及び側面図である。 本発明のイオンビーム発生装置の引出し電極の他の例の詳細構成を説明するため上面図及び側面図である。 本発明のイオンビーム発生装置の引出し電極の他の例の詳細構成を説明するため断面図である。 本発明のイオンビーム発生装置における閉じ込め容器の開口外周部と引出し電極との位置関係を説明する図である。 本発明の基板処理装置の一実施形態に係るイオンビーム発生装置の詳細構成を説明する断面図である。 図11のX−X線における断面図である。 本発明の基板処理装置の他の実施形態に係るイオンビーム発生装置の詳細構成を説明する断面図である。 本発明のイオンビーム発生装置の回転駆動部及び電圧印加機構の詳細構成を説明する側断面図である。 本発明のイオンビーム発生装置において引出し電極を回転させる理由を説明する図である。 本発明のイオンビーム発生装置を用いた微細エッチングの効果を説明する概念図である。 本発明のイオンビーム発生装置を用いた平坦化エッチングの効果を説明する概念図である。 本発明の基板処理装置を用いたディスクリートトラックメディア加工成膜装置を示すブロック図である。 図18の装置を用いたディスクリートトラックメディア加工成膜プロセスフローを説明する断面模式図である。 図18の装置を用いたディスクリートトラックメディア加工成膜プロセスフローを説明する断面模式図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明するが、本発明は本実施形態に限定されるものではない。
図1を参照して、本発明の基板処理装置の一実施形態について説明する。図1は、本例の基板処理装置を上から観た構成を示すブロック図である。
図1に示すように、基板処理装置100は、概ね、基板(ウエハ)Wと、基板Wを挟んで対向配置された第1及び第2のイオンビーム発生装置1a,1bと、制御部101と、カウンタ103と、コンピュータインターフェース105と、を備えている。
本例における基板Wはハードディスク等の磁気記録媒体用基板であり、一般的には略円板状の基板の中心部に開口部が形成されている。基板Wは、例えば図2に示されるような基板キャリアにより、鉛直方向に沿って起立した姿勢で保持されている。
ここで図2を参照して基板搬送装置(キャリア)の一構成例を説明する。図2(a)及び(b)はキャリアの構造を示す模式的正面図及び側面図である。図2に示すように、キャリアは、2つの基板ホルダ20と、基板ホルダ20を鉛直方向(縦向き)に保持し搬送路上を移動するスライダ部材10とから構成される。スライダ部材10及び基板ホルダ20には、通常軽量のAl(A5052)等が用いられる。
基板ホルダ20は、中央部に基板Wが挿入される円形の開口20aを有し、下部側ではその幅が2段階に縮小する形状となっている。開口20aの周囲に3カ所にインコネル製のL字型バネ部材21,22,23が取り付けられ、このうち、バネ部材(可動バネ部材)23は下方に押し下げられる構成となっている。バネ部材21,22,23の先端部には、基板の外周端面を把持するためのV字型の溝が形成され、開口20a内に突出している。ここで、バネ部材21,22,23の取り付け方向は、回転対称的に取り付けられている。また、2つのバネ部材21,22の支持爪は、基板ホルダ開口中心を通る鉛直線に対し対称な位置に配置され、可動バネ部材23の支持爪は、この鉛直線上に配置される。このように配置することにより、基板Wをキャリアに装着する際に、何らかの原因で基板ホルダ20の開口中心と装着される基板Wの中心とが若干ずれた場合でも、基板Wが回転する方向に力が加わるため、より均等に3本の支持爪で基板Wを保持することができ、また熱膨張があった場合に増長されるずれを解消することができる。基板ホルダ20の中間部20bは、スライダ部材10内部に取り付けられたアルミナ等の絶縁部材11a,11bによりその側端面が保持される。また、バネ部材23の先端部20cは、基板バイアス印加用接点との接触部となる。
スライダ部材10は、図2(b)に示すように、中央部にくぼみ10bが形成されたコの字型の断面形状を有し、上部の肉厚部10aには、基板ホルダ20の中間部20bを保持するためのスリット状の溝がくぼみ部10bに貫通して形成されている。スリット状溝内の両端には1対の絶縁部材11a,11bが配置され、スライダ部材10の端部側の絶縁部材11aは溝内に固定され、スライダ部材10の中央側の絶縁部材11bは左右に移動可能に配置されている。さらに、可動絶縁部材11bをスライダ部材10の端部側に付勢するように板バネ12が取り付けられている。このように、スライダ部材の溝内に基板ホルダ20を差し込み、ネジ13を締め付けることにより、基板ホルダはキャリア外側に押しつけられ強固に固定される。
また、スライダ部材10の底部には、上述したように、多数の磁石14が着磁方向を交互に逆にして取り付けられ、スライダ部材10は、搬送路に沿って配置される回転磁石24との相互作用により移動する。尚、搬送路からスライダの離脱を防止するためのガイドローラ25や、倒れを防止するためのローラ26が所定の間隔を開けて搬送路に取り付けられている。
再び図1に戻り、基板Wの両面に臨むように、基板Wを挟んで第1のイオンビーム発生装置1aと第2のイオンビーム発生装置1bとが対向配置されている。即ち、第1のイオンビーム発生装置1a及び第2のイオンビーム発生装置1bの各々は、それらの間の領域にイオンビームを照射するように配置されており、該領域に開口部を有する基板Wを保持する基板キャリアが配置される。
第1のイオンビーム発生装置1aは、RF(高周波)電極5aと、プラズマを発生するための放電槽2aと、プラズマ中のイオンの引き出し機構としての引出し電極7a(基板側から電極71a、72a、73a)と、を備えている。電極71a,72a,73aは、それぞれ独立に制御可能なように電圧源81a,82a,83aと接続されている。引出し電極7aの近傍には、中和器9aが設置されている。中和器9aは、イオンビーム発生装置1aにより発射されたイオンビームを中和するため、電子を照射できるように構成されている。
放電槽2a内には、不図示のガス導入手段よりアルゴン(Ar)等の処理ガスが供給される。ガス導入手段より放電槽2a内へArが供給され、RFソース源84aから電極5aへRFパワーを印加して、プラズマが生成される。プラズマ中のイオンは、引出し電極7aにより引き出されて、基板Wにエッチング処理を施す。
第2のイオンビーム発生装置1bについても、上記イオンビーム発生装置1aと同様に構成されているので、説明を省略する。
制御部101は、イオンビーム発生装置1aの電圧源8a及びイオンビーム発生装置1bの電圧源8bと接続されており、それぞれの電圧源8a,8bを制御している。
コンピュータインターフェース105は、制御部101及びカウンタ103と接続されており、装置使用者により、クリーニング条件(処理時間等)が入力可能に構成されている。
次に、図3および図4を参照して、イオンビーム発生装置1(1a,1b)について詳細に説明する。
図3は、本発明のイオンビーム発生装置の一実施形態の詳細構造を示す概略断面図である。また、図4は、引出し電極部の一例の形状を説明する上面図及び側面図である。尚、第1及び第2のイオンビーム発生装置1a,1bの構造は共通するので、適宜a,bの枝符号を省略して説明する。
図3に示すように、イオンビーム発生装置1は、プラズマ・ボリュームを閉じ込める放電槽2を備えている。この放電槽2の圧力は、通常、約1×10-4Pa(1×10-5mbar)から約1×10-2Pa(1×10-3mbar)の範囲に維持される。放電槽2は、プラズマ閉じ込め容器3によって区画され、その周辺には、プラズマが形成された結果、放電槽2内に放出されるイオンをトラップする多極磁気手段4が配置されている。この磁気手段4は、通常、複数の棒状の永久磁石を備えている。また、極性が交互に変わる複数の比較的長い棒磁石を使用して、N、Sサイクルが1つの軸に沿ってのみ発生する構成でも良い。また、より短い磁石をN、Sサイクルが直交した2つの軸がなす平面上に広がるように配置したチェッカーボード構成でもよい。
RFコイル手段(RF電極)5によって、RFパワーがプラズマ閉じ込め容器3の後壁に付与され、誘電RFパワー・カップリング・ウィンドウ6を経由して放電槽2に供給される。
図3に示すようにプラズマ閉じ込め容器3の前壁には、放電槽2内に形成されたプラズマからイオンを引出し、イオンビームの形でプラズマ閉じ込め容器3から出てくるイオンを加速する引出し電極7が配置されている。図4に示すように引出し電極7は、基板Wの被照射面に対して斜めにイオンビームが入射する平板グリッド構造を有する第1傾斜部74、第2傾斜部75、第3傾斜部76、第4傾斜部77と、基板Wの被照射面に対して略平行に対向して設けられた平坦部78と、を有している。グリッド構造とは、イオンビームが照射される多数の微細孔が形成された構造をいう。
引出し電極7の平坦部78は、シャフト(回転支持部材)31の一端と接続され、シャフト31の他端は放電槽2の外部にある回転機構(回転駆動部)30に接続されている。シャフト31は、大気側と真空側(放電槽2内部)とを仕切ながら回転可能な回転シール部33を介して、引出し電極7と回転機構30及び引出し電極7への電圧印加機構80を連結している。本例では、回転動力伝達部(例えば回転ギア)32を介して回転機構(例えば、駆動モータ等)30の駆動により、引出し電極7は回転可能になっている。電圧印加機構80には引出し電極7に電圧を供給する電源81,82,83が接続され、引出し電極71,72,73へ各々独立に電圧を印加している。引出し電極7の回転軸は、基板Wの中心を通るように配置されている。
また、図3に示すように第1傾斜部74と第2傾斜部75は、回転軸Oに対して、対称に構成されている。同様に第3傾斜部76と、第4傾斜部77とも、互いに回転軸Oに対して対称に構成されている。つまり、図4に示すように第1傾斜部74、第2傾斜部75、第3傾斜部76、及び第4傾斜部77は、基板Wの被照射面を向くように傾斜して形成されており、回転軸Oに対して、互いに対称に構成されている。基板Wへのイオンビームの入射角度θ(基板Wの垂線とイオンビームとの角度をθとする。)は、90°よりも小さいことが好ましく、60°以上85°以下がより好ましい。
尚、本例では平坦部78は、イオンビームが照射されない非照射部となっているが、これに限定されず、イオンビームを照射できるようにグリッド構造を有するようにしてもよい。また本例では引出し電極7は、正方形の平坦部78の周囲に4つの傾斜部74,75,76,78を配置したが、これに限定されず、多角形の平坦部の周囲に複数の傾斜部を設けてもよい。また、図5に示すように円形の平坦部75の周囲に円錐状の傾斜部74を形成するようにしてもよい。
次に、図6及び図7を参照して、引出し電極の回転軸に対して、非対称に構成された引出し電極の形状を説明する。
図6は、引出し電極の形状を説明する断面図である。図7は引出し電極の形状を説明する上面図及び側面図である。図6に示すように第1傾斜部74と第3傾斜部76は回転軸に対して、非対称に形成されている。この場合、引出し電極7の回転軸は、基板Wの中心を通るように配置されている。また、図7に示すように、第2傾斜部75と第4傾斜部77は、イオンビームが照射されない非照射面となっている。以上により、基板に対して、第1傾斜部74と第3傾斜部76の異なる角度からイオンビームを入射させることができる。さらに、回転機構30により、引出し電極7を回転させることにより、異なる角度からイオンビームを入射させながらも、高精度な均一な処理を実現することができる。
また、回転軸に対して非対称に構成された引出し電極の他の例としては、図8に示す形状でもよい。即ち、第1傾斜部74と第2傾斜部75は、回転軸Oに対して、非対称に形成されている。同様に第3傾斜部76と第4傾斜部77は、回転軸Oに対して、非対称に形成されている。つまり、向かい合う傾斜部同士は回転軸Oに対して対称に構成されているが、隣接する傾斜部同士は回転軸に対して非対称に構成されている。この場合、引出し電極7の回転軸Oは、基板Wの中心を通るように配置されている。このように回転軸に対して非対称な引出し電極も、回転させることにより、均一な基板処理を実現することができる。
また、図9に示すように、基板Wを向くように形成された複数の傾斜面74が、回転軸に向かって隣接する面ごとに連続して傾斜角度が大きくなるように形成してもよい。
図10は、プラズマ閉じ込め容器3の開口外周部と引出し電極7との位置関係を説明する図である。本例では容器3及び第1の引出し電極71は正の同一電位、第2の引出し電極72は負の電位、第3の引出し電極は73は接地電位としている。第1の引出し電極71と閉じ込め容器3の隙間には第2の引出し電極72がプラズマに対向して配置されている。第2の引出し電極72は負の電位を有しており、プラズマから第2の電極72に向かって放出される電子はこの電位によりプラズマ側へ跳ね返される。プラズマの漏洩は電子の漏洩とそれに続き引き起こされる、漏洩電子によるガス分子のイオン化により発生する。本例では第2の引出し電極72で電子を跳ね返すように構成するためプラズマ引出し電極72と容器3の隙間からの放電の漏洩を抑制できる。尚、容器3の側壁と第2の引出し電極72との距離Lはできるだけ小さい(例えば5mm以下)ことが好ましく、ソースプラズマの壁シースより短くなるように構成されている。こうすることで、引出し電極7を回転するに当たり、引出し電極7の外周部と容器3の開口外周部と摺動することなく、かつプラズマ閉じ込め部から被処理面側へのプラズマの漏洩を防止することができる。
図11及び図12を参照して、イオンビーム発生装置の消費電力を低減する変形例について説明する。
図11は、本発明の基板処理装置の一実施形態のイオンビーム発生装置1a,1bの詳細構成を説明する断面図である。図12は、図11のX−X線における断面図である。図11では図3と同一部分には同一符号を付して説明を省略する。また、引出し電極7は図3に示すように3つの電極71、72、73から構成されるが、図11では説明の簡略化のため省略して一つの電極で示した。また、各部材の符号の枝番a,bは省略した。
図11に示すように、シャフト31の周囲には、環状の絶縁体ブロック34が配置されている。また、図12に示すように絶縁体ブロック34は、シャフト31を中心として、同軸上に形成されている。さらにプラズマ閉じ込め容器3の内壁も、同様にシャフト31を中心として、同軸上に形成されている。そのため、放電領域もシャフト31を中心として点対称に形成されているので、均一なプラズマ空間を形成している。
本例では、イオンを照射するグリッド部が引出し電極7の一部のみに配置され、他の部分に配置されていない。特にイオンビームを高角度で被処理基板Wに入射させる場合には、図11に示すように外周部のみにグリッドが配置される。一方で、イオンソースの小型化を図るため、プラズマ発生源は単一で構成されることが望まれる。このような場合、グリッド部付近以外で生成されたプラズマは基板処理に寄与しない。このように不要な部分にプラズマを発生させるのはRFコイル手段5に電力を供給する電源の大型化や省電力の観点から望ましくない。これに対し図11,12で示すようにグリッド部付近以外に絶縁体ブロック34を配置することで、放電領域35を必要な部分にのみ形成し、不要な電力の消費を抑えることができ、さらには同一電力でも高い処理速度を達成することができる。
図13は、イオンビームの消費電力を低減する別の実施形態を示す。本例ではシャフト31の周囲のプラズマ閉じ込め容器3と引出し電極7の隙間36は、異常放電や、別の空間からプラズマの進入を防ぐことが出来るように十分狭く構成されている。この隙間は発生するプラズマの壁シース厚み以下とすると良い。一方容器3の外周のグリッド74、76近傍は放電を起こしたりプラズマが拡散するために十分な空間35を確保している。このようにするとRFコイル手段5に印加したRF電力は放電槽外周部の空間に集約的に供給され他の部分では消費されない。これにより前記図11,図12の例と同様に消費電力を低減することができる。
図14は、本発明のイオンビーム発生装置の回転機構30及び電圧印加機構80の詳細構成を説明する側断面図である。尚、図14においても図3と同様に、各部材の符号の枝番を省略する。
回転機構30は、駆動モータ(不図示)と、駆動モータの回転力をシャフト31に伝達する回転ギア32から構成されている。シャフト31の内部には、シャフト31と共に回転し、且つ3つの引出し電極71、72、73へそれぞれ外部電力を供給するための3つの電力導入部37、38、39が設けられている。3つの電力導入部37、38、39の端部は、固定して設けられた摺動部42,43,44を介して、外部電源82、81と接続されている。つまり、シャフト31の内部には、電力導入部37、38、39と摺動部42,43,44とからなる回転電力導入機構が設けられている。このように回転している電力導入部37、38、39と、摺動部42,43,44が摺動することで、外部電力を引出し電極71,72,73へ供給することができる。尚、本例では引出し電極71は接地電位としている。また、シャフト31と3つの回転電力導入部37、38、39の間には、互いに接触しないように絶縁体45、46,47が設けられている。
シャフト31の引出し電極7側の端部付近には、回転するシャフト31と固定されたプラズマ閉じ込め容器3との間で、プラズマ閉じ込め容器3の真空を維持する為の回転シール機構33が設置されている。図14には2つのOリングを介して真空を維持する回転シール機構が記されている。
尚、本例では引出し電極7に直流電圧を印加しているが、直流パルスや高周波電圧を印加することもできる。
次に図15を参照して、基板Wに対して傾斜して配置した引出し電極7を回転させる理由を説明する。図15(a)に示すように、基板Wの表面に対する垂線に対するイオンビームの角度を入射角度θ、基板W上の各点をA,B,Cと規定する。Aは基板Wの表面の紙面左端、Bは基板Wの表面の中央部、Cは基板Wの表面の紙面右端である。引出し電極7を回転させずにイオンビームを入射させた時の各点におけるイオン入射頻度を図15(b)に、引出し電極を回転させた場合各点におけるイオン入射頻度を図15(c)に示す。図15(b)に示すように、基板W上の各点において、それぞれイオンビームの入射頻度が異なっていることが分かる。即ち、イオンビームが斜め入射する場合、基板Wの表面の各点において、それぞれ処理にバラツキが生じ、均一な処理ができない。そこで、引出し電極7を回転させることにより、図15(c)に示すように、均一な基板処理をすることができる。
次に、図1を参照して、本例の基板処理装置100の作用について説明する。
第1のイオンビーム発生装置1aから基板Wの一方の表面(被処理面)にイオンビームが照射されて、基板Wの一方の被処理面が処理される。同様に、第2のイオンビーム発生装置1bから基板Wの他方の被処理面にイオンビームが照射されて、基板Wの他方の処理面が処理される。
本実施形態の基板処理装置100では、第1、第2のイオンビーム発生装置1a,1bには各々基板Wの各被処理面にイオンが傾斜して入射するように引出し電極7a,7bが傾斜して構成され、且つ引出し電極7a,7bを回転する回転機構30a,30bにより回転するように構成されている。基板Wは静止した状態で配置し(基板配置工程)、引出し電極7a,7bを回転させながら(回転工程)、基板Wに対して斜めにイオンビームを入射させる(照射工程)ことにより、イオンビームが基板Wへ入射する際の基板内各位置での入射角分散の時間平均を一定とすることができると共に、均一な基板処理を実現できる。
次に本発明に係るイオンビームの入射角を傾斜させることの効果について説明する。
イオンビームを入射させて基板に表面処理を施す例としては、例えばエッチング処理であり、基板上に堆積させた膜の所定形状への加工及び全面加工、基板上に形成された凹凸面の平坦化加工などが挙げられる。
図16はイオンビームを入射させて基板上に堆積された膜を所定の形状に微細加工する工程を模式的に示す断面図である。先ず、図16(a),(c)に示すように、被処理基板W上にスパッタ法やCVD法などで堆積させた被処理膜201にフォトレジスト202を所定の形状にリソグラフィーで形成し、これをマスクとしてイオンビーム発生装置よりイオンビーム203、206を照射し被処理膜201を加工する。半導体基板の加工のような微細加工を要求される用途では、素子の性能確保のため、設計したパターン通り、即ちよりマスクに合わせた垂直加工が望まれる。
この際、イオンビーム発生装置ではプラズマ源に所定のガスを導入し発生させたイオンを引出し電極にて加速し、このイオンビームを基板に照射させてエッチング加工を行う。この時、Ar、He等の不活性ガスを用いた場合や、被処理材料が所謂難ドライエッチング材で、被処理材とプラズマで発生させた活性種との化学反応により揮発性生成物を形成しない場合、基板処理面よりスパッタリングにより付着性の粒子204が飛散する。粒子の飛散方向は例えば一般的なスパッタリング理論によれば、放出角のコサインに比例した分布といったようにある分布をもって飛散するため、一部は加工体側面方向に飛散した後に付着し、エッチングの垂直な進行を阻害しパターン側面堆積膜205を形成する。この堆積膜205によりパターン側壁は図16(b)のようにテーパー形状を呈する。実際にこのような垂直入射でエッチングを行った場合、概略75°以上のテーパー角を得ることができない。テーパーのついた側壁へ基板に対してイオンビームを垂直な方向から入射させた場合(イオン入射角0°)、前記側壁面のイオン入射角は非常に大きくなる。例えば前記の側壁のテーパー角が75°の場合、文献”R.E.Lee:J.Vac.Sci.Technol.,16,164(1979)”の図2に従えば、側壁へのイオン入射角は75°となる。よって、イオン入射角が0°の基板に平行な被エッチング面に対して、側壁のエッチング速度は極端に低下することとなる。尚、テーパー角とは、側壁と基板表面とのなす角度を言い、イオン入射角とは、入射するイオンビームが入射面に対して直交する方向から傾斜する角度を言い、例えば、被エッチング面に対して垂直に入射する場合が0°である。
これに対し、傾斜したイオンビーム206を、例えば15°傾けて照射した場合(図16(c))、イオンビームは例えば75°のテーパー角を持つ側面に対しては、イオン入射角が60°で照射される。また、被エッチング面(基板表面)に対してはイオン入射角が15°で照射される。よって、前記文献によれば、イオンビームが傾斜していない場合に比べて、そのエッチング速度の差は著しく低下する。よって、図16(d)に示したように、被処理膜201の側壁もエッチングが進行しより垂直なエッチング側面が得られる。
本発明のイオンビーム発生装置は、イオンビームを傾斜させ、引出し電極を回転させることによって、イオンビームを均一に基板Wに入射させるため、均一に効率良く基板の表面処理を行うことができる。
図17は、斜め入射のイオンビーム発生装置及び垂直入射のイオンビーム発生装置を用いて、基板表面の凹凸面を平坦化する加工例を示す。
図17(a)に示すように、被処理基板W上に予め被加工層208を成膜した後、リソグラフィー法を用いてエッチング加工等により微細加工処理を行う。エッチング加工は、例えば前記図16(c)、(d)のような斜め入射イオンビームによって行われる。このエッチング加工された層208の上に、例えばスパッタリング法などを用いて埋め込み成膜を行ない埋め込み層209を形成する。スパッタリング等で成膜を行った場合、埋め込み層209の表面には、図17(a)に示した様にパターンが存在する部分と存在しない部分で段差が発生する。これはスパッタリング粒子が基板面に均等に入射するため、基板上各部の成膜される膜の体積が等しいことによるものである。一部の半導体加工や磁気ディスク加工においては、素子の性能確保や次の工程の便宜のため、このような凹凸表面を平坦にすることが望まれる。
図17(b)、(c)は前記凹凸表面にイオンビーム203を垂直に入射させた場合の表面形状の変化を示す。この場合には基板Wに平行な面は一様に加工されるが、テーパー部分はイオンビームの入射角が非常に大きいためエッチングの進行が抑制された形状を呈する。但しイオンビームは凸部の角部を選択的にエッチングする効果があるため、凸部の形状は丸みを帯びるが、十分な平坦化の効果を得ることができない。
一方、図17(d)、(e)に示す様に段差側壁面に対して概垂直に、即ち基板面に対して傾斜してイオンビーム206を入射させた場合、段差側壁を基板に平行な面に比べ、大幅に早いエッチング速度でエッチングすることができる。これによって凸部の幅のみが次第に狭くなり最終的に凸部が消失し平坦面を得ることができる。例えば段差の側壁が75°のテーパーを持つ場合、イオンビーム206を60°傾けて入射させれば、段差の側壁面にはイオン入射角15°でイオンビームが照射される。この時、基板Wに平行な面へのイオンビームの入射角は60°となり前記文献によれば段差面が大幅に早いエッチング速度でエッチングされる。
本発明のイオンビーム発生装置は、イオンビーム照射面を傾斜させ、引出し電極を回転させることで傾斜させて基板Wに入射させるイオンビームを均一化しているため、均一に効率良く基板の表面処理を行うことができる。
従来、イオンビームを対向して配置し、基板の両面を同時に処理する装置においては、イオン入射角分散の時間的平均値の均一化を図るため、基板回転機構を設ける場合があった。しかしながら、その機構によりイオンビームの入射が阻害される部分が発生したり、又は特開2008−117753号公報の図5のように基板外周部に摺動部分を設けることが必要となっていた。基板外周部に摺動部を設けることは、基板上に不要なパーティクルを付着させ歩留まりを著しく阻害せしめることに繋がる。また、他にもイオンビームを阻害させることなく、また基板部に摺動部を持たせずに基板を回転させるためには非常に大きな構造を必要としていた。本発明のイオンビーム発生装置においては、引出し電極の回転によって、基板表面へのイオンビームの偏りを防止しているため、上記のような、基板の回転機構等を設けてイオン入射角分散の時間的平均値の均一化を図る必要がない。
以上説明したように、本例の基板処理装置100においては、対向するイオンビーム発生装置1a,1bにおいて、イオンビーム照射面を傾斜させ、引出し電極を回転させることにより、よりパターン精度の高いエッチング加工や凹凸面の平坦化を行うための小型でパーティクルの発生を押さえた均一な傾斜イオンビーム発生装置を構成することができる。
本発明のイオンビーム発生装置は、上記したように、電子デバイスの製造工程において、基板表面をエッチングして微細加工や平坦化を施す場合に好ましく適用される。
図18は、本発明のイオンビーム発生装置を備えた基板処理装置を磁気記録媒体の製造に用いた場合の、製造装置であって、ディスクリートトラックメディア加工成膜装置の概略構成図である。本例の製造装置は、図18に示すように、複数の真空排気可能なチャンバ111乃至121が無端の方形状に接続配置されたインライン式の製造装置である。そして、各チャンバ111乃至121内には、隣接する真空室に基板を搬送するための搬送路が形成され、基板は製造装置内を周回するうちに順次各真空室内での処理が行われる。また、基板は方向転換チャンバ151乃至154において搬送方向が転換され、チャンバ間を直線状に搬送されてきた基板の搬送方向を90°回転し、次のチャンバに引き渡す。また、基板はロードロックチャンバ145により製造装置内に導入され、処理が終了すると、アンロードロックチャンバ146により製造装置から搬出される。尚、チャンバ121のように、同じ処理を実行可能なチャンバを複数個連続して配置し、同じ処理を複数回に分けて実施させてもよい。これにより、時間がかかる処理もタクトタイムを伸ばすことなく実施できる。図18の装置では、チャンバ121のみ複数個配置しているが、他のチャンバを複数個配置してもよい。
図19,図20は、本例の製造装置により積層体の処理を行う工程を模式的に示した断面図である。図19(a)は、本例の製造装置によって処理を行う積層体の断面図である。尚、本例では、基板301の両面に積層体が形成されているが、図19、図20では、便宜上、図面及び説明を簡便化するために、基板301の片面に形成された積層体の処理に着目し、もう一方の面に形成された積層体及び該積層体への処理は省略する。
積層体は、図19(a)に示すように、DTM(Discrete Track Media)に加工途中のものであり、基板301と、軟磁性層302と、下地層303と、記録磁性層304と、マスク305と、レジスト層306とを備えている。係る積層体を図18に示す製造装置に導入する。基板301としては、例えば直径2.5インチ(65mm)のガラス基板やアルミニウム基板を用いることができる。尚、軟磁性層302、下地層303、記録磁性層304、マスク305、レジスト層306は、基板301の対向する両面に形成されているが、上述のように図面及び説明の簡便化のために、基板301の片面に形成された積層体は省略している。
軟磁性層302は、記録磁性層204のヨークとしての役割を果たす層であり、Fe合金やCo合金などの軟磁性材料を含んでいる。下地層303は、記録磁性層304の容易軸を垂直配向(積層体300の積層方向)させるための層であり、RuとTaの積層体等を含んでいる。この記録磁性層304は、基板301に対して垂直方向に磁化される層であり、Co合金などを含んでいる。
また、マスク305は、記録磁性層304に溝を形成するためのものであり、ダイヤモンドライクカーボン(DLC)などを用いることができる。レジスト層306は、記録磁性層304に溝パターンを転写させるための層である。本例では、ナノインプリント法により溝パターンをレジスト層に転写し、この状態で図18に示す製造装置に導入する。尚、ナノインプリント法によらず、露光、現像により溝パターンを転写してもよい。
図18に示す製造装置では、第1チャンバ111で反応性イオンエッチングによりレジスト層306の溝を除去し、次に第2チャンバ112で溝に露出したマスク305を反応性イオンエッチングにより除去する。この時の積層体300の断面を図19(b)に示す。その後、第3チャンバ113で溝に露出した記録磁性層304をイオンビームエッチングにより除去し、記録磁性層304を図19(c)に示すように各トラックが径方向で離間した凹凸パターンとして形成する。例えば、この時のピッチ(溝幅+トラック幅)は70乃至100nm、溝幅は20乃至50nm、記録磁性層204の厚さは4乃至20nmである。第3チャンバ113において、本発明のイオンビーム発生装置を用いたイオンビーム加工を行うことでパターン精度が高く基板内での均一性に優れたエッチング加工をすることができる。
このようにして、記録磁性層304を凹凸パターンで形成する工程を実施する。その後、第4チャンバ114、第5チャンバ115にて、記録磁性層304の表面に残ったマスク305を反応性イオンエッチングにより除去する。これにより、図19(d)に示すように記録磁性層304が露出した状態とする。
次に、図20(e)乃至(h)を用いて、記録磁性層304の凹部に非磁性材料からなる埋め込み層を成膜して充填する工程、余剰の埋め込み層をエッチングにより除去するエッチング工程について説明する。
図19(d)に示すように、積層体の記録磁性層304を露出させた後、埋め込み層形成用チャンバ117において、図20(e)に示すように、記録磁性層304の凹部である溝307の表面に埋め込み層309を成膜する。尚、埋め込み層形成用チャンバ117が、非磁性導電層上に非磁性材料からなる埋め込み層309を成膜・充填する第2の成膜チャンバとして機能する。埋め込み層309は、記録磁性層304への記録や読み出しに影響を与えない非磁性材料であって、例えば、Cr,Tiやこれらの合金(例えば、CrTi)などを用いることができる。非磁性材料は、強磁性材料を含んでいる場合であっても、他の反磁性材料や非磁性材料を含むなどして全体として強磁性材料としての性質を失っているものであればよい。
埋め込み層309の成膜方法は特に限定されないが、本例では、積層体にバイアス電圧を印加し、RF−スパッタを行う。このようにバイアス電圧を印加することで、スパッタされた粒子を溝307内に引き込み、ボイドの発生を防止する。バイアス電圧として、例えば、直流電圧、交流電圧、直流のパルス電圧を印加することができる。また、圧力条件は特に限定されないが、例えば3乃至10Paの比較的高圧力の条件下であると、埋め込み性が良好である。また、イオン化率の高いRF−スパッタを行うことで、溝307に比べて埋め込み材料が積層しやすい凸部308を、イオン化された放電用ガスにより成膜と同時にエッチングすることができる。よって、溝307及び凸部308に積層される膜厚の差を抑制することができる。尚、コリメートスパッタリングや低圧遠隔スパッタリングを用いて、凹部である溝307に埋め込み材料を積層させてもよい。
尚、図示しないが、埋め込み層309成膜前にエッチングストップ層を成膜しても良い。エッチングストップ層は上層の埋め込み層309に対して後述する平坦化の条件でエッチング速度が埋め込み層309より低い材料を選択すると良い。これにより平坦化の際のエッチングの進み過ぎによる記録磁性層304へのダメージを抑制する機能を付与することができる。また、エッチングストップ層として非磁性の金属材料を選択すると、後工程の埋め込み層309成膜時のバイアス電圧を有効に機能させることができ前記ボイドの発生を効果的に抑制できる。
図18中にはエッチングストップ層成膜チャンバ116を含めて図示している。
埋め込み成膜を行った後の表面は図20(e)に示すように微細な凹凸上は概ね埋め込まれるが、前記のように平坦な面に比べ低くなる。微細な凹凸上は埋め込み層の膜厚が十分でない場合微小な凹凸が残ることがある。
次に、第1のエッチングチャンバ118において、図20(f)に示すように、記録磁性層304上に若干埋め込み層309を残し、埋め込み層309を除去する。本例では、Arガスなどの不活性ガスをイオン源としたイオンビームエッチングにより埋め込み層309を除去する。
この時、本発明のイオンビーム発生装置を用い傾斜したイオンビームを照射することで、表面に形成された段差を効果的に平坦化する。イオンビームの傾斜角は単一、複数の組み合わせ、或いは垂直入射を組み合わせても良く、表面の段差に応じてグリッド形状を選択し最適化を図ることが出来る。また、引出し電極を回転させることでイオンビームの入射角分散を基板内で均一化できるため、非常に高精度に平坦化が可能である。
第1のエッチングチャンバ118は、図1に例示した本発明のイオンビーム発生装置1a、1bを備えている。この第1のエッチングチャンバ118は、埋め込み層309の一部をイオンビームエッチングにより除去するためのチャンバである。尚、具体的なエッチング条件としては、例えば、チャンバ圧力を1.0×10-1Pa以下、引出し電極71a,71bの電圧V1,VB1を+500V以上、引出し電極72a,72bの電圧V2,VB3を−500V乃至−2000V、誘導結合プラズマ(ICP)放電でのRFパワーを200W程度とする。
平坦化された後もイオンビームエッチングを継続することにより、図20(g)に示すように、残された埋め込み層309を完全に除去する。
図18には前記の図示しないエッチングストップ層を除去するための第2のエッチングチャンバ119も記載した。尚このエッチングチャンバ119は反応性ガスによるICPプラズマを用い、キャリアにDC、RF、DCパルス等のバイアスを印加する機構等により構成される。
次に、図20(h)に示すように、平坦化された表面にDLC層310を成膜する。本例では、この成膜は加熱チャンバ120或いは冷却チャンバにおいてDLCの形成に必要な温度に調整した後、保護膜形成チャンバ121にて行う。成膜条件は、例えば、平行平板CVDにて、高周波電力を2000W、パルス−DCバイアスを−250V、基板温度を150乃至200℃、チャンバ圧力を3.0Pa程度とし、ガスはC24、流量250sccmとすることができる。ICP−CVDなどでも良い。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。
例えば、マスク305がカーボンであれば、エッチングストップ層を形成する代わりに、マスク305を残しておく方法でもよい。しかしながら、この場合、レジスト層306を除去するためのエッチングと、余剰の埋め込み層309を除去するためのエッチングの、2度のエッチングによりマスク305の厚さがばらばらになってしまうおそれがある。よって、上記実施形態のようにマスク305を取り去り、エッチングストップ層を形成しなおす方が好ましい。この場合、溝307の底面や壁面にもエッチングストップ層を形成することができ、エッチングストップ層に導電性材料を用いれば、上述したようにバイアス電圧をかけ易くなるので好ましい。
また、DTMの場合について説明したが、これに限定されない。例えば、記録磁性層304が点在するBPMの凹凸パターンに埋め込み層208を形成する場合にも本発明を適用できる。
本発明は、例示した基板処理装置(マグネトロンスパッタリング装置)のみならず、ドライエッチング装置、プラズマアッシャ装置、CVD装置及び液晶ディスプレイ製造装置等のプラズマ処理装置に応用して適用可能である。
また、本発明のイオンビーム発生装置を製造に用いることが可能な電子デバイスとしては、半導体、磁気記録媒体などが挙げられる。
1,1a,1b:イオンビーム発生装置、2,2a,2b:放電槽、7,71,72,73:引出し電極、20:基板ホルダ、30:回転機構(回転駆動部)、31:シャフト(回転支持部材)、34:絶縁体ブロック、74,75,76,77:傾斜部

Claims (8)

  1. プラズマを発生するための放電槽と、
    被照射面に対して傾斜して配置された傾斜部を有し、かつ前記放電槽で発生されたイオンを引き出す引出し電極と、
    前記引出し電極部を回転させる回転駆動部と、
    を備えることを特徴とするイオンビーム発生装置。
  2. 前記回転駆動部と前記引出し電極とを連結するための回転支持部材を有し、
    前記放電槽の内部には前記回転支持部材の周囲に設けられた絶縁体ブロックを有することを特徴とする請求項1に記載のイオンビーム発生装置。
  3. 前記回転支持部材は、回転しながら前記引出し電極へ外部電力を供給するための回転電力導入機構を有することを特徴とする請求項2に記載のイオンビーム発生装置。
  4. 前記引出し電極は、該引出し電極の回転軸に対して、対称に構成されていることを特徴とする請求項1に記載のイオンビーム発生装置。
  5. 前記引出し電極は、該引出し電極の回転軸に対して、非対称に構成されていることを特徴とする請求項1に記載のイオンビーム発生装置。
  6. 前記引出し電極は、被照射面に対して対向して設けられ、かつイオンが照射されない非照射部を有することを特徴とする請求項1に記載のイオンビーム発生装置。
  7. 基板を保持する基板ホルダを有し、
    前記基板の両面に対して、対向して請求項1に記載のイオンビーム発生装置が設けられていることを特徴とする基板処理装置。
  8. プラズマを発生するための放電槽と、
    被照射面に対して傾斜して配置された傾斜部を有し、かつ前記放電槽で発生されたイオンを引き出す引出し電極と、
    前記引出し電極部を回転させる回転駆動部と、
    を備えたイオンビーム発生装置を用いた電子デバイスの製造方法であって、
    前記引出し電極の傾斜部に対して、基板の表面を傾斜させて配置する基板配置工程と、 前記引出し電極の傾斜部からイオンを引き出して前記基板に照射する照射工程と、
    前記引出し電極を回転させる回転工程とを含むことを特徴とする電子デバイスの製造方法。
JP2011522713A 2009-07-16 2010-07-13 イオンビーム発生装置、基板処理装置及び電子デバイスの製造方法 Active JP5216918B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011522713A JP5216918B2 (ja) 2009-07-16 2010-07-13 イオンビーム発生装置、基板処理装置及び電子デバイスの製造方法

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009167451 2009-07-16
JP2009167441 2009-07-16
JP2009167451 2009-07-16
JP2009167441 2009-07-16
JP2011522713A JP5216918B2 (ja) 2009-07-16 2010-07-13 イオンビーム発生装置、基板処理装置及び電子デバイスの製造方法
PCT/JP2010/004522 WO2011007546A1 (ja) 2009-07-16 2010-07-13 イオンビーム発生装置、基板処理装置及び電子デバイスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011007546A1 JPWO2011007546A1 (ja) 2012-12-20
JP5216918B2 true JP5216918B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=43449156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011522713A Active JP5216918B2 (ja) 2009-07-16 2010-07-13 イオンビーム発生装置、基板処理装置及び電子デバイスの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120104274A1 (ja)
JP (1) JP5216918B2 (ja)
WO (1) WO2011007546A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021194654A1 (en) * 2020-03-24 2021-09-30 Applied Materials, Inc. Apparatus and system including extraction optics having movable blockers
WO2022015432A1 (en) * 2020-07-15 2022-01-20 Applied Materials, Inc. Tunable extraction assembly for wide angle ion beam

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9793126B2 (en) 2010-08-04 2017-10-17 Lam Research Corporation Ion to neutral control for wafer processing with dual plasma source reactor
US9039911B2 (en) 2012-08-27 2015-05-26 Lam Research Corporation Plasma-enhanced etching in an augmented plasma processing system
JP2015053108A (ja) * 2011-12-02 2015-03-19 キヤノンアネルバ株式会社 イオンビーム発生装置
US9230819B2 (en) 2013-04-05 2016-01-05 Lam Research Corporation Internal plasma grid applications for semiconductor fabrication in context of ion-ion plasma processing
US9245761B2 (en) 2013-04-05 2016-01-26 Lam Research Corporation Internal plasma grid for semiconductor fabrication
US9017526B2 (en) 2013-07-08 2015-04-28 Lam Research Corporation Ion beam etching system
US9147581B2 (en) 2013-07-11 2015-09-29 Lam Research Corporation Dual chamber plasma etcher with ion accelerator
US9190248B2 (en) * 2013-09-07 2015-11-17 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Dynamic electrode plasma system
TWI690968B (zh) * 2014-03-07 2020-04-11 美商應用材料股份有限公司 用於修改基板表面的掠射角電漿處理
WO2015171335A1 (en) 2014-05-06 2015-11-12 Applied Materials, Inc. Directional treatment for multi-dimensional device processing
US9336998B2 (en) 2014-05-09 2016-05-10 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Apparatus and method for dynamic control of ion beam energy and angle
US9534289B2 (en) * 2014-06-18 2017-01-03 Applied Materials, Inc. Plasma process chambers employing distribution grids having focusing surfaces thereon enabling angled fluxes to reach a substrate, and related methods
US9514912B2 (en) * 2014-09-10 2016-12-06 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Control of ion angular distribution of ion beams with hidden deflection electrode
US9230773B1 (en) * 2014-10-16 2016-01-05 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Ion beam uniformity control
KR101943553B1 (ko) * 2014-11-25 2019-04-18 삼성전자주식회사 좌우 대칭의 이온 빔을 이용한 패턴 형성 방법, 이를 이용한 자기 기억 소자의 제조방법, 및 좌우 대칭의 이온 빔을 발생시키는 이온 빔 장비
US9478399B2 (en) * 2015-03-27 2016-10-25 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Multi-aperture extraction system for angled ion beam
US10224181B2 (en) * 2016-04-20 2019-03-05 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Radio frequency extraction system for charge neutralized ion beam
CN107369602B (zh) * 2016-05-12 2019-02-19 北京北方华创微电子装备有限公司 反应腔室及半导体加工设备
US10381231B2 (en) * 2016-06-21 2019-08-13 Veeco Instruments Inc. Ion beam etching
WO2020131839A1 (en) * 2018-12-17 2020-06-25 Applied Materials, Inc. Method of optical device fabrication using an ion beam source
US11791126B2 (en) * 2019-08-27 2023-10-17 Applied Materials, Inc. Apparatus for directional processing
US11948781B2 (en) * 2020-06-16 2024-04-02 Applied Materials, Inc. Apparatus and system including high angle extraction optics
US11361935B2 (en) 2020-11-07 2022-06-14 Applied Materials, Inc. Apparatus and system including high angle extraction optics

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63228549A (ja) * 1987-03-18 1988-09-22 Hitachi Ltd マイクロ波多価イオン源
JPH04370A (ja) * 1990-01-30 1992-01-06 Nissin Electric Co Ltd 成膜装置
JP2003133252A (ja) * 2001-10-26 2003-05-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd ビームの集束方法およびドーピング装置、並びに半導体装置の作製方法
JP2007197827A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Hamamatsu Photonics Kk 回転ターゲット式電子線補助照射レーザアブレーション成膜装置及び回転ターゲット式電子線照射成膜装置
JP2008117753A (ja) * 2006-10-12 2008-05-22 Tdk Corp イオンガン、イオンビームエッチング装置、イオンビームエッチング設備、エッチング方法及び磁気記録媒体の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62254346A (ja) * 1986-04-28 1987-11-06 Hitachi Ltd イオン源の電極構造
GB8623453D0 (en) * 1986-09-30 1986-11-05 Tecvac Ltd Ion implantation
JP5039876B2 (ja) * 2007-04-09 2012-10-03 セイコーインスツル株式会社 イオンビーム検査装置、イオンビーム検査方法、及び半導体製造装置
JP5425547B2 (ja) * 2008-07-31 2014-02-26 キヤノンアネルバ株式会社 基板処理装置、及び磁気記録媒体の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63228549A (ja) * 1987-03-18 1988-09-22 Hitachi Ltd マイクロ波多価イオン源
JPH04370A (ja) * 1990-01-30 1992-01-06 Nissin Electric Co Ltd 成膜装置
JP2003133252A (ja) * 2001-10-26 2003-05-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd ビームの集束方法およびドーピング装置、並びに半導体装置の作製方法
JP2007197827A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Hamamatsu Photonics Kk 回転ターゲット式電子線補助照射レーザアブレーション成膜装置及び回転ターゲット式電子線照射成膜装置
JP2008117753A (ja) * 2006-10-12 2008-05-22 Tdk Corp イオンガン、イオンビームエッチング装置、イオンビームエッチング設備、エッチング方法及び磁気記録媒体の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021194654A1 (en) * 2020-03-24 2021-09-30 Applied Materials, Inc. Apparatus and system including extraction optics having movable blockers
US11270864B2 (en) 2020-03-24 2022-03-08 Applied Materials, Inc. Apparatus and system including extraction optics having movable blockers
WO2022015432A1 (en) * 2020-07-15 2022-01-20 Applied Materials, Inc. Tunable extraction assembly for wide angle ion beam
US11495430B2 (en) 2020-07-15 2022-11-08 Applied Materials, Inc. Tunable extraction assembly for wide angle ion beam

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011007546A1 (ja) 2011-01-20
JPWO2011007546A1 (ja) 2012-12-20
US20120104274A1 (en) 2012-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5216918B2 (ja) イオンビーム発生装置、基板処理装置及び電子デバイスの製造方法
TWI567848B (zh) Hdd圖案佈植系統
JP5429185B2 (ja) 基板を両面スパッタエッチングするシステム及び方法
JP5380464B2 (ja) プラズマ処理装置、プラズマ処理方法、および被処理基板を備える素子の製造方法
WO2000026430A1 (fr) Appareil de pulverisation
US8956512B2 (en) Magnetron sputtering apparatus and film forming method
US8673162B2 (en) Methods for substrate surface planarization during magnetic patterning by plasma immersion ion implantation
JP2008159097A (ja) 基板ホルダ及び基板のエッチング方法及び磁気記録媒体の製造方法
US8536539B2 (en) Ion beam generator, and substrate processing apparatus and production method of electronic device using the ion beam generator
US20080087631A1 (en) Ion gun, ion beam etching apparatus, ion beam etching facility, etching method, and method for manufacturing magnetic recording medium
US8617363B2 (en) Magnetron sputtering apparatus
US8601978B2 (en) Substrate processing apparatus, and magnetic recording medium manufacturing method
US8281740B2 (en) Substrate processing apparatus, and magnetic recording medium manufacturing method
WO2011111343A1 (ja) イオンビーム発生装置及びこれを用いた基板処理装置と電子デバイスの製造方法
JP2002133650A (ja) 磁気記録ディスク用成膜装置
CN101645276B (zh) 基板处理设备以及磁记录介质制造方法
JP6055575B2 (ja) 真空処理装置及び真空処理方法
US20100015356A1 (en) In-line film forming apparatus and manufacturing method of magnetic recording medium
JP3076463B2 (ja) 薄膜形成装置
JP2022158611A (ja) エッチング方法
WO2010010687A1 (ja) 磁気記録媒体製造装置
JP5270751B2 (ja) プラズマ処理装置および磁気記録媒体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5216918

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250